-
1. 匿名 2016/03/22(火) 13:32:46
高校卒業してすぐ入った会社
今月26日でまんまると8年になる26歳の独身です。
仕事は事務職、毎日同じ仕事でマンネリ化してきて最近は嫌気がさしてます。
周りは結婚とかしていなくなるし。年とると邪魔もん扱いされてるし。
同じような人いますか?+115
-8
-
2. 匿名 2016/03/22(火) 13:33:17
オバハン乙+6
-53
-
3. 匿名 2016/03/22(火) 13:33:51
転職すれば?+13
-31
-
4. 匿名 2016/03/22(火) 13:34:04
ニートの勤続年数はピカイチです!+13
-18
-
5. 匿名 2016/03/22(火) 13:34:06
26で年取るなんて言ったら怒られるよ^^;+215
-7
-
6. 匿名 2016/03/22(火) 13:34:14
出典:sozai-good.com
+1
-1
-
7. 匿名 2016/03/22(火) 13:34:38
+50
-6
-
8. 匿名 2016/03/22(火) 13:35:51
>>1高校卒業してからずっと一箇所で働いてるなんて凄い なかなか出来ることじゃない+329
-9
-
9. 匿名 2016/03/22(火) 13:36:11
今の会社に10年います
結婚出来なさそうだし、転職がめんどくさいのでズルズルしながら今の会社にとどまっています。
福利厚生整ってるしまぁいいかなぁと
でもお局もいろんな意味でつらいよー+205
-5
-
10. 匿名 2016/03/22(火) 13:36:17
いいなあ事務職+43
-13
-
11. 匿名 2016/03/22(火) 13:36:25
8年は長くないよ。でも、まだ26歳の、若い主さんには長い長い8年なのかな?少しリフレッシュしたいのかな?+111
-30
-
12. 匿名 2016/03/22(火) 13:36:45
まんまる?+32
-5
-
13. 匿名 2016/03/22(火) 13:37:03
スキルがあるから他を探すのもいいよね。
ワクワクするね。
でも、そこで、新人さんになるんだからつまらんよなー。+16
-2
-
14. 匿名 2016/03/22(火) 13:37:29
辞めるのはいつでも出来る
長年続けてるのはすごいことだよ+202
-2
-
15. 匿名 2016/03/22(火) 13:37:59
いわゆるお局的な先輩は40代くらいの、
長いキャリア重ねてる方を何人も見てます
働きやすい職場なら普通に居ると思いますが+89
-0
-
16. 匿名 2016/03/22(火) 13:37:59
高校卒業後、集団就職し
20才から勤続15年の35才+49
-6
-
17. 匿名 2016/03/22(火) 13:38:07
同じ職場でできるだけ頑張ったほうがいいよ
転職すると一般に待遇は悪くなるし評価下がるし
新卒の時よりアラサー以上になると女性はに対する風当たりは急に厳しくなってくるよ+145
-3
-
18. 匿名 2016/03/22(火) 13:38:09
友人たちは25年とか普通にいるよ
真面目な人で地元で結婚してるから
親御さんがお子さん見ててくれるんだって
働けるだけ働いたらいいよ
それだけいい職場なんだよ
会社だって嬉しいと思うよ+128
-4
-
19. 匿名 2016/03/22(火) 13:38:38
結婚して今の職場に入り…はや12年目に
同じ職種ではいちばん新人です(笑)+62
-1
-
20. 匿名 2016/03/22(火) 13:39:09
自分まだ4年目
まだまだだと思うけどうちの会社の平均勤続年数ありえないくらい短いから
ベテランと呼ばれる
そろそろ結婚を理由に退社したい
相手いないけど+40
-2
-
21. 匿名 2016/03/22(火) 13:39:38
中卒後、進学をせずにフリーターになりました。(現在40歳です)
15歳からコンビニでアルバイト5年、18歳からコンビニと掛け持ちでファミレス7年、25歳からアパレルで15年。現在もアパレル販売員です。
学歴もこれと言った資格もない私にとって、勤続年数は信用度のようなところがあります。+113
-7
-
22. 匿名 2016/03/22(火) 13:40:53
長く勤めると周りが早く辞めればいいと思われるよお局は嫌われる
実際私、直接言われて辞めたよ+13
-14
-
23. 匿名 2016/03/22(火) 13:41:38
主さんと同い年です。
大学卒業後に一部上場の企業に約3年いました。そしてこの前設立3年目のベンチャーに転職しました。給料はほとんど変わらないですが、責任ある仕事をどんどんする事ができ、毎日刺激がありすぎて困るくらいです。
主さんも現状に満足していないのなら転職をオススメしますよ!結婚したいのなら新たな出会いもあるでしょうし!+10
-14
-
24. 匿名 2016/03/22(火) 13:43:17
26歳なんて若者じゃないですか〜!
勤務年数が長くなるほど退職金も高くなるので、寿退社まで我慢した方がいいんじゃないかと思います。
+84
-1
-
25. 匿名 2016/03/22(火) 13:43:47
私は新卒から12年、出産で退職するまで同じ会社で事務をしていました。特別なスキルはなかったけど、この際、お局を全うしようと決めてました。
生き字引と化し、老若男女、何でも聞きに来てくれました。それが遣り甲斐になり、退職の日まで楽しく勤務できました!
+47
-0
-
26. 匿名 2016/03/22(火) 13:43:57
今月で定年退職
皆様のお陰でなんとかここまで来れました。
お局が居なくなると皆伸び伸びとやるでしょうね。+121
-4
-
27. 匿名 2016/03/22(火) 13:45:49
私は美容師で高校卒業してすぐ店で働いて16年同じ職場にいました。
今年の1月で辞めて委託の美容室とアイサロン掛け持ちで働いてます。
色々悩んだけど辞めて後悔はしてまん。
主さん、人生一度きりなんで悔いのないように自分の道を進んで下さい(^-^)
+16
-0
-
28. 匿名 2016/03/22(火) 13:47:16
>>20
もしかして看護師さん?+1
-4
-
29. 匿名 2016/03/22(火) 13:48:49
激アツ4つ複合しないと当たらない
無駄に長いストーリーリーチ(コーヒー買いに行ける )
無駄にいらない役物
空気扱いな各メーカーの激アツ柄
STスルーは当たり前
1800円分のパチンコのアプリ落とした方が行かずに済むと思って
去年パチンコやめて今はiPadにパチンコアプリ5個くらい落として楽しんでるよ。
お金のもったいなさと有り難さにやっと気付いたアラサーババアです。
家賃収入やらでお金困ってない母方身内みんな競馬競艇パチンコパチスロやってる。+1
-19
-
30. 匿名 2016/03/22(火) 13:50:25
>>26だけどトピック間違えた。ごめんなさい。
通報しまくって削除して下さい。+1
-0
-
31. 匿名 2016/03/22(火) 13:51:08
>>22
そうなんですか?
私はいい先輩なら全然問題にしませんよ
私も勤続14年で結婚してやめましたけど
+9
-1
-
32. 匿名 2016/03/22(火) 13:51:18
22歳から働き始めて今年で33歳…勤務歴、11年目です。えぇ…お局ですよ(笑)辞めない理由は仕事場の人達が本当に良い人だから。感謝しないと。+93
-2
-
33. 匿名 2016/03/22(火) 13:51:49
>>26
秒読みですね。
よく頑張りましたね。+9
-1
-
34. 匿名 2016/03/22(火) 13:53:15
長く勤めてると早く辞めればいいのにって言われるようになるのは、その人に問題がある訳で長く勤めてることが理由ではない。それはただの後付けにすぎない。+34
-0
-
35. 匿名 2016/03/22(火) 13:53:29
10年で転職しちゃいました+9
-1
-
36. 匿名 2016/03/22(火) 13:55:04
お局はとにかくピチピチな若い子に対して嫌味言ったり、いじめとか絶対しないでね+46
-1
-
37. 匿名 2016/03/22(火) 13:57:08
大卒で今38だけど、ずっと同じ職場だよ。+46
-2
-
38. 匿名 2016/03/22(火) 13:57:35
28歳の私だとババア扱いになるの!?( ̄◇ ̄;)+8
-9
-
39. 匿名 2016/03/22(火) 13:57:51
転職を繰り返すより一か所で長く勤めてる人のほうが信用できる。
転職を繰り返す人は二言目には「ブラック企業」だと抜かすけど
当たり前の仕事もできないで、堪え性がないだけなのに言い訳にしか思えない。+23
-7
-
40. 匿名 2016/03/22(火) 13:58:00
60歳とか・・・まじでがるちゃんにいるんだ・・・+22
-8
-
41. 匿名 2016/03/22(火) 13:59:19
>>36
人の事をとやかく言う前に、自分を見直しましょうか?あなたのような人が歳を取るとやっかいなのよ?(笑)+3
-7
-
42. 匿名 2016/03/22(火) 13:59:36
長く勤めててもいい人はいるよ
辞めることはいつでも出来るよ
+20
-3
-
43. 匿名 2016/03/22(火) 14:03:06
長年同じ仕事続けられるのはいいことだと思うけど、うちの職種はパソコン作業が少ないから、ちょっとExcelできるって言うとパソコン作業押し付けられる。
特におばさんは覚える努力をしたがらない。+4
-2
-
44. 匿名 2016/03/22(火) 14:05:09
転職良いと思うよー!
環境が変わると、また新たな気持ちで自分も成長出来るし、新たな出合いもある(^^)
退職金なんて会社が潰れたり、不景気で今までどおり貰えるか分からないし。
楽しく生きよう♪+10
-3
-
45. 匿名 2016/03/22(火) 14:06:07
私は今 販売職で、確かにマンネリも感じますが、自分のスキルや今の職場環境のことを思うと、なかなか転職できません
今の職場は人間関係よくて、転職して人間関係に気を遣うとこにいくのも怖いし、私の能力を考えると、今後大きくスキルアップできるとも思えない・・(給料あげるためのギリギリの資格まではとりたいですが・・)
自分の目標や年収、スキルアップなど具体的な目標やめどがあるなら転職は良いと思いますが、ただマンネリだから別の職場に行くというのは、少しリスクもある気がします
+3
-1
-
46. 匿名 2016/03/22(火) 14:07:43
大学卒業して、今年で勤続21年目。独身です。
都内だけど下町の中小企業で、21年働いてるのに年収350万。後輩達は長くても10年くらいで寿退社していく。
結婚予定もないし、会社も年々赤字で将来性もない。+19
-3
-
47. 匿名 2016/03/22(火) 14:09:30
勤続26年です。違う仕事を考えることもあるけど、長く続けてると、自分の立ち位置や居場所も確立できるし、慣れてれば効率的に仕事も出来るメリットは有りますね。でも正直、飽きてはいます。(  ̄▽ ̄)早期リタイア目指して後もう少し頑張ります。+12
-4
-
48. 匿名 2016/03/22(火) 14:10:30
新卒で今の会社に入って11年目独身。
とくに辞める理由もないし、事務員の正社員ってなかなか募集ないし、募集があっても倍率が高い。
若い子いじめる気なんてさらさらないし、むしろ楽しくやりたいと思ってるので、まだ居させて下さい(笑)+57
-2
-
49. 匿名 2016/03/22(火) 14:13:22
短大出て事務職で16年目。
全然給料上がらず、36なのに今やっと手取りで13ちょい。こっそり転職活動したけど、どこも待遇面でさらに落ちたり年齢的なことで難しかった。20代のうちに辞めたいと強く思うことがあった時に辞めとけば良かった。
長く続けることはすごいことだって言われるけど、30超えたら気力体力にガクッと来るし、転職したいと思うなら20代のうちがいいよ。+45
-2
-
50. 匿名 2016/03/22(火) 14:14:17
>>41
やっかいなお局は実際問題多いです。だから若い子いじめはよくないって言って何が悪いんでしょうか…。
鼻息荒くして噛みついてくる時点でお察しします。私の職場にもいじめられてる人いました。
ここにいるみんなはたぶん大丈夫だと思うけど、貴方みたいな怖いお局さん、同じ職場の若い子が気を使って可哀想です…。+12
-3
-
51. 匿名 2016/03/22(火) 14:14:39
定年の方がガルちゃんにいてびっくり!
お疲れ様です!+39
-1
-
52. 匿名 2016/03/22(火) 14:16:25
24歳で、今の会社に入って、20年です。
結婚には縁がないので、定年まで勤めたい。+8
-4
-
53. 匿名 2016/03/22(火) 14:16:51
短大出て事務職で3年勤めた頃、「1年後も同じ事してるのか?」と思うとぞっとし辞めた。やりがいの無い仕事で事務所には社員3名で出会いもゼロで辞めて正解。
しばらく旅行したりリフレッシュして今は外資系金融の事務職15年目で育休中。待遇良すぎて辞める気はありません。仕事も事務職なのにかなり忙しくやりがいあるし。あの時辞めてなかったら結婚もしてなかったかも。+7
-4
-
54. 匿名 2016/03/22(火) 14:25:28
>>28さん、
似たようなもんだけど看護師とはちょっと違う
業界は医療系だけどね+2
-1
-
55. 匿名 2016/03/22(火) 14:28:42
トピ主です。皆様話聞いてくれてありがとうございます。
周りにはいい会社に就職したよね!と言われるぐらい居心地いい会社です。同じ事務職で勤続年数が30年の人もいます。仕事も把握できているのでスムーズにこなせていいんですが、これでいいのか?と考えます。
邪魔もん扱いっていうのは、
周りの人に結婚はしないのか?長いね?など言われて邪魔扱いされてる気がして仕方がないんです。
転職は、考えていません。事務職はなかなかないし、貧乏なので家にお金入れないといけないし。正社員っていうと保険もあるし。
だから、どうしたらいいのか?わからないんです。+11
-1
-
56. 匿名 2016/03/22(火) 14:35:04
>>40
もっと上もおるよ+5
-2
-
57. 匿名 2016/03/22(火) 14:40:06
勤続30年です。今、退職したら・・・のシミュレーションで退職金の計算書をもらいました。1580万円。まぁこんなもんなんかな?でもまだやめへんぞ!+18
-1
-
58. 匿名 2016/03/22(火) 14:40:54
20歳から10年間同じ会社で働いています。
マンネリ化はするけど、マンネリできるだけ安定してるって事だから
気にせず働いていたらいいと思う。
何かやりたいことができるその時まで、即行動に移せるくらい貯金して
今の平和を楽しもう!+5
-1
-
59. 匿名 2016/03/22(火) 14:40:56
大卒8年の30歳です。
うち2年育休頂いてます。
来月から職場復帰!
下の息子が大学卒業するまではバリバリ働くぞー!
うちの職場は40代女性も多いので、
まだまだ8年なんてひよっ子です^^;+9
-3
-
60. 匿名 2016/03/22(火) 14:50:03
4月で7年目になります
6年目突入したと同時に産休、育休
入ったので実質、臨床経験5年。
まだまだひよっこですが
下がドンドン入ってくるので
指導者したりしてました
自分もまだまだなのに
新卒指導とか責任重大
一年以上現場離れると採血すら
するのが怖い(๑*Д*๑)!!+3
-3
-
61. 匿名 2016/03/22(火) 14:52:04
>>26
不思議なもので、お局と呼ばれた人が辞めると、残った女性の中から新しく
お局と呼ばれるような人が出て来るのよ。
だいたい、一番責任感が強い人。
女王蜂みたいだよね。+25
-2
-
62. 匿名 2016/03/22(火) 15:08:40
長く働いてるおばさんがいるが、自分を経営者だと勘違いしている。
ただの雇われている販売員ですから。+11
-2
-
63. 匿名 2016/03/22(火) 15:17:47
トピ主さま!スポーツなどサークルに所属しては?私の旦那様が趣味が高じてスポーツサークルを運営するようになり、そこに来る若い方達がお付き合いしたり結婚したりと縁結びの場になってますよ。お仕事がスムーズにこなせるなら残業なども少ないですよね?お仕事帰りなどに参加出来る何かを見付けて下さい!+4
-3
-
64. 匿名 2016/03/22(火) 15:29:00
トピ主です!
63番様
いいアイデアですね♪
田舎の小さい会社で、定時に上がれます。ですが給料も少ないので自由つかえるお金ないですけど!!サークルとかだったら?お金かかりませんよね??
マンネリしているので気分転換も大事ですよね
ありがとうございます!
+6
-1
-
65. 匿名 2016/03/22(火) 15:40:25
前の会社は7年半
転職した今の会社は、3年半
続けられるうちは続けたいです!+2
-3
-
66. 匿名 2016/03/22(火) 16:09:33
私も10年同じ会社で働いてました。
結婚して退職したけど、自分の勝手な被害妄想で最後の数年なんか気まずかった…。
「あぁこいつもついにこんな歳になって…結婚相手いないのかなー」とか思われてるんじゃないかと…。
誰も何も思ってなかったのかもしれないけどね。今思えば自分が結婚したかったから、ただのコンプレックスだっただけかも。+6
-1
-
67. 匿名 2016/03/22(火) 16:17:32
私は大学卒業が超氷河期だったので、しばらくフリーターや派遣でした。でもなんとか今の会社に事務員で拾ってもらい、気付けば勤続14年。でも事務所内では一番の新人です(笑)
年収はしれてるし、毎日マンネリなところもあるけど、毎月決まった額のお給料が保証されてるありがたさには変えられません。こんな時代だから先の見通しはあまり立たないけど、いられるだけ今の職場にいるつもりです。+11
-2
-
68. 匿名 2016/03/22(火) 16:32:20
勤続20年。
お局ポジションに一度はなってみたいが
3~4年に一度は異動を繰り返して
いるので、常に新人ポジ。
ちなみに今の部署2年目。
部屋で「一番の若手」‥‥。
今後退職していく人々の引き継ぎ係り。
後輩というものを知らぬまま
あと20年頑張ります。+8
-2
-
69. 匿名 2016/03/22(火) 16:55:16
私はバイトも仕事も二年くらいで変わっちゃうから純粋に凄いと思う!!+2
-1
-
70. 匿名 2016/03/22(火) 18:20:51
短大卒業してから働き始めて早21年。
人生の半分以上を今の会社と生きてきました。
途中病気になり、精神的にもしんどくて辞めたいと思ったこともあったけど、三ヶ月休職して復帰しました。
休職中何度か上司に連絡を取りましたが、「席空けて待っているから元気になって戻ってこい」と言ってもらい、この会社でがんばっていこうという決心がつきました。
関係各位のおかけで今もがんばれています。+8
-1
-
71. 匿名 2016/03/22(火) 18:56:47
勤続年数15年
ずっーと同じ事務で勤めていましたが…
ここへ来て、労働現場へ異動
アラフォーになって、疲れ方が半端無いです
会社の嫌がらせと思っています
もう少し頑張ってみますが…身体を壊しそうだったら今後の事を考えてみます
歳をとって、身体が動きません(;_;)+4
-0
-
72. 匿名 2016/03/22(火) 19:56:56
SEなので転職は普通です
一つのところに働き続けられる人は、素直に尊敬します。私なら飽きて転職する…+2
-1
-
73. 匿名 2016/03/22(火) 22:55:46
29歳、今年30歳。正職事務で勤続10年。
もし転職するなら20代のうちだよなー…と思って、ネットで求人見たりもしたけど、今も給料は高くはないが、10年の積み重ねはある訳で。。大体同じ職種だと今より下がる。基本給高くてもボーナス無かったり。
なんとなく辞めたいだけだから、意外と今の職場恵まれてる??とか思って踏み切れない。+3
-0
-
74. 匿名 2016/03/22(火) 23:23:25
10年20年勤めている事務の人ってすごいよね、よっぽどスキルがあるか、全くストレスのない簡単な仕事なのか。+3
-3
-
75. 匿名 2016/03/23(水) 11:07:41
勤続10年。手取り11万円。
転職しようとずっと探してるけど、田舎だからどこも今と同じような給料の求人ばかり。
経営者に告ぐ。
自分は手取り11万円でなんの娯楽もなくただ生活することができるんか!?
11万円で自立した生活できると思ってんのか!?
手取り10万前半の給料しか出してない会社はやっぱり経営者が変です。+2
-0
-
76. 匿名 2016/03/23(水) 11:21:11
>>75
状況が似すぎてて私のことかと思いました(笑)!
私も勤続11年で手取り11万5000円!
経理をやってるので会社の業績はかなりの黒字。
おまけに経営者は元々が土地持ちのボンボンで
会社経営以外にかなりの不動産収入がある。
それなのに社員の給料は『田舎のこのへんの事務求人の給料に合わせてる。おまえら雇われてるだけでもありがたく思え』だと。+2
-1
-
77. 匿名 2016/03/23(水) 12:25:23
手取で11万??
あたし、17万です。
だけど、給料明細を見ると基本給が少ないんです!
年金は、基本給からですから!!
基本給見た方がいいですよー!
将来の事考えるなら!+0
-0
-
78. 匿名 2016/03/23(水) 13:37:40
9年。
3年前から異動で嫌で嫌でたまらない職場でギリギリ踏ん張ってクリニック行って働いてる。
自分のイライラを周囲に撒き散らしてそれでも足りないと悪口陰口の高齢独女(私より勤務年数5年は少ない)の下て働いてもう限界。私の勤続年数は何だっんだろう。+0
-0
-
79. 匿名 2016/03/23(水) 13:39:58
9年。
3年前から異動で嫌で嫌でたまらない職場でギリギリ踏ん張ってクリニック行って働いてる。
自分のイライラを周囲に撒き散らしてそれでも足りないと悪口陰口の高齢独女(私より勤務年数5年は少ない)の下て働いてもう限界。私の勤続年数は何だったんだろう。悔しいけど鬱っけの方強い。+0
-0
-
80. 匿名 2016/03/23(水) 16:26:53
働いててもスキルアップある会社ならいいけど事務職はないから、、
嫌になる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する