-
1. 匿名 2016/03/21(月) 20:20:39
最近転職したのですが、今入った会社の部署がそういう体制で驚いています。
女性はコピーか電話取り、飲み会は笑顔でお酌しろ系の。
本社での面接の段階では特にそういうこともなさそうなので入った部署がそうなのかもしれませんが。
給料も待遇もあがっているので辞めようとまではいきませんがなんだかストレスです。
責任者の女は三歩下がってろ系の圧力も鬱陶しいです。
女は三歩下がってても結局男性と同じ仕事をさせられるので(力仕事ももちろん)
みなさんのところはどうですか?
また、どうやってやりすごしていますか?+206
-22
-
2. 匿名 2016/03/21(月) 20:21:42
どうして前調べもせずにそこに入ったよ
もっとリベラルナ職場はあるぞ+28
-80
-
3. 匿名 2016/03/21(月) 20:22:14
ガルちゃん自体がそうじゃないの?
ジャニーズ→甘い
AKB→厳しい+138
-74
-
4. 匿名 2016/03/21(月) 20:22:40
職場ではないけど、親戚の集まりとかでいつもせっせと支度するのは全て女。男は座ってるだけ。正直イラつく。+579
-12
-
5. 匿名 2016/03/21(月) 20:22:43
出典:file.koni06.blog.shinobi.jp
+103
-8
-
6. 匿名 2016/03/21(月) 20:22:51
「女だからできません」は通じない。
それが男女平等です。+202
-29
-
7. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:19
+34
-6
-
8. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:28
やりすごす……か
やめてほかの職場に行く選択
資格をとる選択もあるぞ+108
-4
-
9. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:43
嫌なら転職しな
+119
-29
-
10. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:46
+133
-12
-
11. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:50
お茶汲みでも「ありがとう」って言ってくれる人とそうじゃない人もいるから、言ってくれない人には出涸らしのお茶渡してます。
+393
-13
-
12. 匿名 2016/03/21(月) 20:23:50
>>3
ガルちゃん民がいつジャニーズに甘くなったの(笑)
画像貼られたらマイナスばっかじゃん+92
-17
-
13. 匿名 2016/03/21(月) 20:24:13
>>4
親戚の集まりでは私は何もしないよ。だめ女認定されてるけど w+153
-16
-
14. 匿名 2016/03/21(月) 20:24:13
昔からの風潮腹はたつけど仕方がない+17
-13
-
15. 匿名 2016/03/21(月) 20:24:21
うちの職場も男性陣は女性を見下されてる
男どものミスは全面的にひた隠し若しくは笑い事で済まされるけど、
女性がミスすると徹底的に叩く
女なんていらないって古い考えの職場です。
不動産・ビル関係+240
-13
-
16. 匿名 2016/03/21(月) 20:24:45
>>3
ジャニオタが必死なだけ。
アイドル興味無い自分からしたら
ジャニーズのトピもAKBのトピ並にくだらない。+35
-8
-
17. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:00
転職した方がいいよ
職選ばないならいくらでもあるから+107
-6
-
18. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:09
給料の為に我慢して働いてます。+107
-6
-
19. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:14
じゃあ力仕事は女もやろうね(^ω^)+99
-94
-
20. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:15
我慢するなら黙って耐えればいい
嫌ならなにか有資格を取得して
やりたい仕事をするべき+45
-6
-
21. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:35
>>1
わざわざ男叩きのトピ立てて楽しい?
最近こんなトピ増えたな。
+33
-61
-
22. 匿名 2016/03/21(月) 20:25:53
転職考えてるけど
面接前に調べた方が
良いのですか?+25
-4
-
23. 匿名 2016/03/21(月) 20:26:02
男の同僚がボールペン落としたから拾ったら「キモッ」ってぼそっと言われた
その会社は止めました。美人以外には皆そんな感じだったから。+316
-4
-
24. 匿名 2016/03/21(月) 20:26:47
上司に嫌らしい目で見られたことはある
ニコニコしてやり過ごしたけど+9
-23
-
25. 匿名 2016/03/21(月) 20:26:52
男尊女卑な会社ならせめて力仕事くらいは男がやればいいのに。+293
-12
-
26. 匿名 2016/03/21(月) 20:26:54
やたら平等を掲げるのは古いフェミニズム。
今は「適材適所」その人個人が合うことを男女関係なくやれば良いって考え。微妙に違う。+168
-9
-
27. 匿名 2016/03/21(月) 20:27:03
嫌なら転職すれば?バカ?+18
-61
-
28. 匿名 2016/03/21(月) 20:27:05
>>22
あたりまえだろ
+9
-7
-
29. 匿名 2016/03/21(月) 20:27:10
ありがとう言わない(言えない)男ばっかの職場です。
最初のうちはショックだったけど、今は慣れてしまい
私もそれなりの態度で接してます。
事務員バカにすんな糞男ども。+274
-13
-
30. 匿名 2016/03/21(月) 20:27:12
ガルちゃん
不倫したら
女の方が叩かれる
恋愛スキャンダル
女側をディスる ○○くん、あんなブスの何が良かったのー?私の○○がー涙←お前のものなわけないw+66
-13
-
31. 匿名 2016/03/21(月) 20:27:14
そんな会社あるんですか?
今ではだいたいどこも女性が威張ってて男は小さくなってますよ
+28
-36
-
32. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:07
女9:男1の会社です
男は給湯室に入る事すらダメ
仕事ができなくても、要領が悪くても、人望がなくても出世できます
もちろん、身の回りの世話も女の仕事です。アホらしい+225
-11
-
33. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:27
無能なやつほどうるさいねwww+118
-13
-
34. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:34
うちの会社もそうですよ。
電話は女性がとるのが当たり前。仕事が出来る10年勤務の先輩よりアホ丸出しな奴が出世した時は男尊女卑な会社だなぁと思った。+215
-7
-
35. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:41
製造業です
ほとんど男性です
重い荷物や移動も女性だからといって、甘やかされません
歳をとったら、続けられそうに有りません
今のうち、頑張ってお金を貯めます+136
-5
-
36. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:47
女上司はあまりいなかったな、あの会社
大きい仕事はほぼ男だし、トラブル処理は女
今思うとあの会社、そうなのかも+36
-5
-
37. 匿名 2016/03/21(月) 20:28:58
>>28
何を
どうやって
調べたら良いですか?+15
-7
-
38. 匿名 2016/03/21(月) 20:29:28
男女平等と言ってる男の方が嫌だなぁ
自分で僕ちんは甲斐性なしですって言ってるように聞こえるw+18
-40
-
39. 匿名 2016/03/21(月) 20:29:33
その職場を選んだ理由は?
どんな下調べして選んだの?
その会社の何にほれたの?
入れる会社だったから入ったんなら文句言う筋合いないよ
ホント意味が分からない+12
-38
-
40. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:11
まーた男叩き……そして次は女叩きかな?
ただ叩くだけのトピばかりで本当に嫌になる+45
-40
-
41. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:18
うちの会社もお茶くみや電話は女性がするし、コピーを頼まれることもあるけど特に不満はないな。
ただ建築系の会社で男性の方が仕事内容きついから、それくらいは私がやるってのもあるけど。
+143
-4
-
42. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:26
自己責任でしょ?+20
-17
-
43. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:45
嫌なら嫌って言えばいいのに
なんで黙って受け入れてるの?+22
-22
-
44. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:48
>>19
男尊女卑な職場にいたけど力仕事はなぜか女がやる
男はブレーンだからって
バカみたい
そういう脳筋な会社って大体上司が悪いパターン多いよ
部署が変わって上司が変わると全く違うことが多い
そういう男って男に対しては従順だから見えにくいんだけどね+124
-10
-
45. 匿名 2016/03/21(月) 20:31:04
>>19
なんで?力仕事は男がやって当たり前じゃん。
なんで私たちがやらなきゃならないの?
+21
-38
-
46. 匿名 2016/03/21(月) 20:31:31
昭和の匂いのするおじさんが多い会社はそんな感じだったなー
今時、デスクでタバコ吸うおっさんがいるような会社
ニコニコしてお茶出しとかしながら、心の中ではうっせーハゲ丸が、とか思いながらやってた
給料もらえるならまいっかとあんまり深く考えてないけど、忙しい時は自分でやっとくれよ!って思った+69
-6
-
47. 匿名 2016/03/21(月) 20:31:41
女の比率が高い職種なので、男女差別は感じない。
だけど、女がフルで働いて男並みに稼いでも、家事育児介護は女の仕事という風潮はきらい。+173
-7
-
48. 匿名 2016/03/21(月) 20:31:53
わたしの会社も主さんと同じような感じです。
女はお茶出し、電話とり。
男性女性平等にしてほしいと常々思っています。
他の会社では、男女関係なくお客様にお茶出ししてるとこありますよね。
段々とかわっているとこもありますが、
まだまだ古い考えの会社が多いようですね。
わたしは割りきっています。
腹の中ではイライラしてますが。+71
-5
-
49. 匿名 2016/03/21(月) 20:31:58
もう転職が決まった会社で、嫌いな上司に嫌み言われた時、思わずはいはいちんこちんこと言ってしまった。
+26
-8
-
50. 匿名 2016/03/21(月) 20:32:24
コピーと電話対応してれば給料もらえるなんて、ラクじゃん!!
+129
-28
-
51. 匿名 2016/03/21(月) 20:32:41
>>38
じゃあお前は黙ってお茶くみしてなw
+14
-3
-
52. 匿名 2016/03/21(月) 20:33:15
日本の会社は男性は主要業務、女性は補助的な作業及び雑務、と職域を固定してしまっている場合が多い。これは適材適所を阻む要因になりかねない。女性の社会進出や給与格差のランキングにおいて先進国の中で日本は最下位レベル。+75
-9
-
53. 匿名 2016/03/21(月) 20:33:38
転職はお互いのため
会社も嫌々ながらいる従業員が要らないと思ってる+8
-1
-
54. 匿名 2016/03/21(月) 20:34:15
>>45
フェミニスト様は相変わらず都合がよろしいですね。
+18
-14
-
55. 匿名 2016/03/21(月) 20:34:52
仕事を選ぶ基準はなんなんだろう
それだけのこというからには
せめてその会社の必要としているスキルを知って入っているんだよね
私を入社させれば会社のためになりますって言って
前向きな態度で入ったんじゃないの?
まさか入れそうだから入って、そんな文句言ってるわけじゃないよね
苦しい思いしてスキルつけて必死で働いている女性もいるんだよ+9
-9
-
56. 匿名 2016/03/21(月) 20:35:18
ほんと2chに似てきたね
2chにいる男達の女版がここだと思ったらどれ程気持ち悪いか、、自制してほしい+19
-14
-
57. 匿名 2016/03/21(月) 20:35:39
>>49
どんまいwww+3
-0
-
58. 匿名 2016/03/21(月) 20:35:51
「女だから」って理由は気持ち悪いよね+35
-6
-
59. 匿名 2016/03/21(月) 20:36:10
一般職だけど中小企業で人数が少ないから男性と同じ業務をしないとまわらないです。力仕事とか掃除とか男性は手伝ってくれませんよ。給料も待遇も総合職である男性のほうがかなりいいです。女というだけで下に見られていると感じることが多いです。+68
-7
-
60. 匿名 2016/03/21(月) 20:36:24
>>54
だって男のほうが力あるじゃん?
こっちは女だよ?女に力仕事させるなんてパワハラもんだよ。
+14
-31
-
61. 匿名 2016/03/21(月) 20:36:41
その程度の給仕は社内なら割り切れる
給料は上がってるみたいだし
私なら力仕事は男に頼れるし
レポート書けだとかアイディア出せだの言われてる所の方がキツいよ+58
-7
-
62. 匿名 2016/03/21(月) 20:36:46
それって男女不平等だーって言ったらクビになったり周りから辞めれば?とか言われちゃうの?
現状を変えさせることは出来ないのかな~+9
-1
-
63. 匿名 2016/03/21(月) 20:36:52
50に同感
責任もなくて小学生でもできる事務仕事で給料貰えるなんて羨ましいです。+72
-20
-
64. 匿名 2016/03/21(月) 20:37:25
>>37
横だけど
いいおとなが本気でそんなこと言ってる?
頭も手も足もついているでしょ
それを苦労してみんな必死に調べて就活しているんだよ
+9
-1
-
65. 匿名 2016/03/21(月) 20:37:30
ここで男を叩いてるのはちゃんと読めないバカ
同じく女を叩いてるのもやっぱり読めないバカ+22
-5
-
66. 匿名 2016/03/21(月) 20:37:39
>>4
職場ではないけどw
完全にスレ違いw+8
-0
-
67. 匿名 2016/03/21(月) 20:38:11
>>56
いやいや、どう見ても2chから来ましたな人たちがまざってるしw
それでも真っ当な意見交換ができるなら私は構わないけど。+6
-2
-
68. 匿名 2016/03/21(月) 20:38:34
そういうとこ結構ありますよ〜
以前私が勤めてたとこは、1箱10㎏はある家電、ひたすら2階の倉庫内を運ぶのを
1人でやりました。200台くらいかな。
ストッキングだし、真夏で空調のない倉庫でフラフラでした。
運送業者さんが1階で滑車を取り付けるまでやって、上で引き揚げてすぐ倉庫に種別ごとに並べ、
また次のを受け取る…の繰り返し。
全部収納したら個数と品名・カラーチェック。
運送業者さんが確認を待ってるのでアセる。
ホコリがすごいし、足腰にきました(>_<)
他の事務員さんは涼しい事務所でコーヒー飲みながらのんびり仕事、ヒマそうな営業男性も
誰ひとり手伝ってくれなかった。
終わったら、手を洗ってすぐお茶汲みや電話取りしろと言われ。
まあ「ちょっと休め」なんて気のきいたことを言ってくれる職場なんてないです。
都合よく、やりたくない仕事だけ女性にやらせるとこ、結構ありましたよ。
長くなってごめんなさい。+46
-14
-
69. 匿名 2016/03/21(月) 20:38:36
>>52
結婚したら、子供が出来たら退職したいって女性が沢山いるから一概に一方が悪いとは言えないと思う+28
-5
-
70. 匿名 2016/03/21(月) 20:38:54
>>60
じゃあつべこべ言わずにお茶くみとコピーお願いね^^+27
-5
-
71. 匿名 2016/03/21(月) 20:39:13
主です。
いろいろご意見ありがとうございます。
下調べは確かにそうかもしれませんが、話を聞くとここの部署だけがひどいみたいなので
ほかの所は違うみたいです。
コピーと電話だけやってればいいのであれば割り切れますが
普通の業務+男性(年上年下限らず)の業務のための準備+電話なので、単純に仕事が多いんです。
もちろん正社員なのでなにかあったら責任は取らされますし、年下の男性社員の尻拭いもしました。
転職したばかりなので、もう少し働いてみてからまたステップアップで別に転職は考えています。(技術職なので)
ただ、初めてこういうところで働くことになったのでどうしようかなあと途方にくれていて…
私のガマンが足りないのかなあ?とも思いながらもどうかなあとトピ立てさせてもらいました。
同じ境遇の方やいろいろな方の意見が聞きたいです!+49
-1
-
72. 匿名 2016/03/21(月) 20:40:41
多少何処でもあるよ
細かい内のことは女性
力仕事や外は男性がやるみたいなことはある
総合職でも同じことはやってるよ
+12
-1
-
73. 匿名 2016/03/21(月) 20:40:49
>>70はぁ?だからなんでそれを女がやらなきゃならないの?
+1
-14
-
74. 匿名 2016/03/21(月) 20:41:52
>>72
ジェンダーがあるから仕方ないよ+3
-4
-
75. 匿名 2016/03/21(月) 20:42:05
男尊女卑でもセクハラされないならどぉでもいぃー。
そういうところでは、
イケメンのコピーはとってあげて、お茶も1日5回くらい淹れてあげればいいよ。
相手を平等に扱うのではなく、自分の得になりそうな人を特別扱いするのがポイント。
そうすれば、男性の中でも、女性に好かれる人と嫌われる人の優劣ができて一枚岩じゃなくなるさ。
+32
-7
-
76. 匿名 2016/03/21(月) 20:42:28
>>71
異動願いは出せないの?+3
-0
-
77. 匿名 2016/03/21(月) 20:42:56
>>68男性はそういう仕事を文句ひとつ言わずにやってます+23
-11
-
78. 匿名 2016/03/21(月) 20:43:09
>>73
さすがに釣りだよな?wwwwwww
何にもできないんだね
じゃあ黙って自宅警備お願いね^^+9
-1
-
79. 匿名 2016/03/21(月) 20:43:40
女性しかいない現場では力仕事は当たり前なんだけどなー
力仕事は男の仕事って思ってる人は男に甘えてるだけでは?+41
-5
-
80. 匿名 2016/03/21(月) 20:43:47
トピタイに男尊女卑ってあるだけで、男が粘着投稿してくるよ
やつら黙ってられないからね+14
-8
-
81. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:06
ここ見てるとなんなんだろうね…
私の職場はお茶汲みなどは私たちがしてるけど、力仕事なんかは男性が積極的にしてるよ。
古いかもしれないけどこれでいいじゃん。
ここで文句言ってる人はお茶汲みも嫌だけど力仕事も嫌って言うんでしょどうせ
+56
-7
-
82. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:24
女って男に全てにおいて劣ってるから仕方ないよね
難関大学の男女比
男 女
東京大学 83% 17%
京都大学 75% 25%
一橋大学 77% 23%
東工大学 89% 11%
世界一のなでしこJapan(笑)も中学男子に負ける位だから(笑)+21
-40
-
83. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:26
そういう雑用?が女で力仕事は男ってなってるならいいけど力仕事もやらされるならおかしいだろとはなるよね+67
-2
-
84. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:36
>>50
男は帰れ+18
-9
-
85. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:36
みんな男叩き好きね+14
-12
-
86. 匿名 2016/03/21(月) 20:46:26
男叩きじゃなくて上司叩きじゃない?
女だからって理由ならセクハラにもなるからね+8
-10
-
87. 匿名 2016/03/21(月) 20:46:33
>>78
あんた男でしょどうせ+11
-8
-
88. 匿名 2016/03/21(月) 20:46:49
このあいだの男はサバサバ女はネチネチトピも見たけど
こういうトピ見ると男はネチネチだよなあって思うわ+21
-8
-
89. 匿名 2016/03/21(月) 20:48:19
>>85
男による女叩きの反動じゃないの
2ちゃんじゃもう何十年も女叩きやってるそうだし
+6
-14
-
90. 匿名 2016/03/21(月) 20:48:43
>>84
正論言われたから返す言葉がないのかな?wwwwwww
キツい、辛い、汚いとかの感情論で話しないほうがいいよーん+10
-4
-
91. 匿名 2016/03/21(月) 20:50:45
>>83
自らお茶くみとかコピーだけは嫌で、じゃあ力仕事すれば?って聞いたらそれは男がすることとか抜かしてる方がおかしくない?+44
-5
-
92. 匿名 2016/03/21(月) 20:51:04
主さん
もうきっと答えは出ているよね
そういう思いしてもその職場の技術職に魅力があるなら続けるし
苦労に値しない仕事なら辞めていると思う
そこで続けたいけれどどう割り切ったらいいかということなら
我慢するか声を上げるしかないと思う。
みんな苦労しているよという同情の声を聞きたいだけのトピなら失礼しましたとしか言えない。+17
-1
-
93. 匿名 2016/03/21(月) 20:51:45
>>68
男社会なら普通にあるよそのぐらい
どうせ私は女なのに酷いって思ってるんでしょ
+13
-4
-
94. 匿名 2016/03/21(月) 20:52:14
消費税
男性25%
女性0%
なら男尊女卑どぞ+6
-11
-
95. 匿名 2016/03/21(月) 20:52:40
綺麗だね、可愛いねと言われただけでセクハラ!って言う人って可哀想だなって思う
褒められただけじゃん、素直に受け取れよ
関係迫ってきたりしたらセクハラかもだけどさぁ~+7
-4
-
96. 匿名 2016/03/21(月) 20:53:01
この画像だな+47
-6
-
97. 匿名 2016/03/21(月) 20:53:12
>>90
あんただって男なのにネチネチしつこいよ
+4
-8
-
98. 匿名 2016/03/21(月) 20:53:14
こういうトピになると、売り言葉に買い言葉とか揚げ足取りの応酬になるのはどうしてだろう。会社で男性並みに働いて評価されたいって人と仕事にやりがいは求めてないから給料そこそこで働きたいってい人は相容れないのかな。+43
-1
-
99. 匿名 2016/03/21(月) 20:53:55
三人子どもがいますが義両親が長男ばかり可愛がり
長女や次女はあまり可愛がってくれません。
一昨日昨日と義実家へ泊まりに行きましたが
長男だけ連れて水族館に行ってしまいました。
私は次女がまだ幼く娘二人と近くの公園に行きました。
夫も次男で長男と愛情や教育に差があったそうで
でも長男が独身の為、矛先が私の息子に向いています。
ただ夫から話してもらっても変わらず、義両親大好きな
長男の気持ちをないがしろにする事もできず、
私が言うとこじれそうで直接言えずでした。
けど今日長女から「おじいちゃんとおばあちゃんは私の事嫌いなの?」と
悲しそうに言われ、そんな事ないよ、ごめんねと言うも
申し訳ない気持ちになりました。
夫にさっき私から直接言うと言ったら、絶対やめろと怒られイライラしています。+53
-2
-
100. 匿名 2016/03/21(月) 20:53:57
+15
-7
-
101. 匿名 2016/03/21(月) 20:55:01
>>99
トピ間違えました。申し訳ありません。+1
-1
-
102. 匿名 2016/03/21(月) 20:56:27
>>100
公平が一番だな
その絵だと男でもチビ、女でもデカいのはいる+4
-2
-
103. 匿名 2016/03/21(月) 20:56:54
私がトピ主ならその部署で一番偉い人と仲良くなるかな
で、仲良くなったタイミングで「実は~」って言う+5
-0
-
104. 匿名 2016/03/21(月) 20:57:01
まあ、男社会だもんね
女性でも男社会の方が自分達に都合が良いと思ってる人も少なくないし
しばらくは変わらないよ
+16
-3
-
105. 匿名 2016/03/21(月) 20:57:37
>>91
それは知らないよ
私は力仕事の方がいいし、力仕事してるけど+1
-2
-
106. 匿名 2016/03/21(月) 20:58:20
>>104
お前のような人間がいるから変わらないんだよ+2
-6
-
107. 匿名 2016/03/21(月) 20:58:37
>>97
出ましたwwwwwww
感情論wwwwwww
もう少し論理的で建設的な意見をくださーい+5
-3
-
108. 匿名 2016/03/21(月) 21:00:42
このトピ主さんはステップアップしたい技術職の人だよ
それに沿った意見が少なくてホント悲しくなる
トピ主の参考には全くなっていないね+33
-0
-
109. 匿名 2016/03/21(月) 21:01:56
学歴がすべてじゃないけど、大企業は男女とも高学歴の人が多くて制度や待遇でも男女の差が出ないような配慮があると思う。私は社員数万人の大企業から10人未満の中小企業に転職したんだけど、中小にいる男性はFランの人が会社を動かす中枢にいて有名大学卒の女性が下で補助的な仕事をしてたりする。そもそも会社の制度や待遇が男尊女卑敵だし、男性は当然だと思っててそのことに気付いてすらいない。+15
-3
-
110. 匿名 2016/03/21(月) 21:02:31
>>106
私の文章力もないのかもしれないけれど、
あなたの読解力もないね
+1
-0
-
111. 匿名 2016/03/21(月) 21:02:45
>>108
確かに
男と女の争いもだけれど
給料そこそこで働きたい人の話まで出てくる始末
トピ主気の毒+9
-1
-
112. 匿名 2016/03/21(月) 21:03:38
>>106
女がみんな変わるのを望んでるとでも思ってるの?w
私は実力主義だから今のままでいいよ。
管理職の数を増やすとか言ってるけどそんな女だからって理由で増やしたらこっちが迷惑。
ここで文句言ってる人は自分が無能だから文句言ってるって早く気づいたほうがいいよ。
+6
-4
-
113. 匿名 2016/03/21(月) 21:04:49
>>107
男は出てけって言ったらいけないの?w
+5
-5
-
114. 匿名 2016/03/21(月) 21:05:03
何かあるとすぐ男尊女卑だ。
呆れてものも言えぬ。
それしか言えないのか?馬鹿の一つ覚えだ。
学習しろ。「保育園落ちた日本死ね」と同類のボケ共が。+12
-13
-
115. 匿名 2016/03/21(月) 21:06:59
バカが多くてウケる♪
男女公平がいちばんってことだよね♡+2
-2
-
116. 匿名 2016/03/21(月) 21:09:39
男尊女卑なんて書いたら、
なぜか男が過剰反応するからね。
荒れて話にならないよ。+14
-13
-
117. 匿名 2016/03/21(月) 21:09:55
>>105
あなたの話を聞いてるんじゃなくここの連中の意見の話をしてるので論点ずらさないでね+0
-2
-
118. 匿名 2016/03/21(月) 21:11:19
>>115
じゃあ力仕事も嫌な顔せずお願いね^^
僕らもお茶汲みやコピーをするんで^^+16
-6
-
119. 匿名 2016/03/21(月) 21:12:02
作業効率なんて知らねえ
男と同じだけの給料貰いてぇなら男と同様に働け
by私は女よ(*´ω`*)+11
-3
-
120. 匿名 2016/03/21(月) 21:13:56
>>118
うん♪よろちくび♡
男女公平だもん、交代制にしようね+16
-0
-
121. 匿名 2016/03/21(月) 21:14:10
ていうか今蔓延ってる常識やルールを取っ払うのはちょっと仕事出来るポジションの1人に変えられるもんでないでしょ
ぶっちぎり、周りが口出し出来ない程に出来る様になって初めて少し認められるっていう程度
これは男女差別云々と言わずその人の実力による
+3
-0
-
122. 匿名 2016/03/21(月) 21:14:56
私の上司、煩雑なデータ集計や金額が書いてあるペーパー処理(こまめに処理してない)を一応少し自分でやってみて、面倒くさそうと思ったらすぐ私に投げる。私は自分の仕事ができなくて、上司の仕事代わりにやって、そのくせ上司は私の仕事が遅いと怒ったりする。うんざりしてる。+10
-1
-
124. 匿名 2016/03/21(月) 21:15:31
>>92
主コメ改めて読み直してみたけど、どうやらそんな感じだね。
悪く言えば愚痴り合いたいだけ。
そういうのはmixiのマイミク限定で吐き出すくらいにしておけばよかったのに。+5
-0
-
125. 匿名 2016/03/21(月) 21:16:54
男の人ってなんで男尊女卑って言うと怒るの?
威張って都合良くヌケヌケとしてて、
指摘されて気まずい気持ちになるからかな?
女だって男に思いやりがあってきっちり守ってくれたら自然に尊敬した態度になりまっせ。+40
-11
-
126. 匿名 2016/03/21(月) 21:17:41
>>77さん
>>93さん
おっしゃる通り、認識が甘かった部分はあります。
ただ、雑用押し付けられるのが嫌で裏でタバコ吸って、ギャンブルの話して
時間潰してる男性社員がチラホラいたんです。
並べたりチェックするのはもちろん1人でやるので、動線の多い運搬だけでも少し分担してもらえたら、
運送業者さんの待ち時間も減ったのに、とは思いました。
むしろ女性はオフで愚痴り、男性はその場で文句も言うし、
男性同士うまいことフォローし合ってたのに、女性には手を貸さない
って側面のある職場でした。
おっしゃってるより、悪い男性のいる職場もありますよ。
お目汚し失礼しました。
+7
-0
-
127. 匿名 2016/03/21(月) 21:17:50
男ってどのあたりが女より大変なの?+7
-8
-
128. 匿名 2016/03/21(月) 21:19:31
>>127
女は生理とか人間関係大変そうだねー
でも今関係ないよねー?+3
-3
-
129. 匿名 2016/03/21(月) 21:21:36
かなり大きな会社でも男女雇用均等うたってても給料体系が男が有利になってるとこ多いよ。働く女性は搾取されてるとつくづく思う。
+11
-5
-
130. 匿名 2016/03/21(月) 21:23:54
田舎の公務員!
どんなに女の方が学歴高くて
仕事ができても男より出世しない。+12
-4
-
131. 匿名 2016/03/21(月) 21:25:09
>>127
仕事でミスをするとめっちゃ怒られる。
業務の責任者とかをやらされる。
能力低いのでサービス残業は当たり前。
飲みに行きたくもない飲み会に強制参加。
女性の方が能力低くても気楽に仕事ができているように見える。+5
-6
-
132. 匿名 2016/03/21(月) 21:26:33
会社は間違いなく男社会だと思うな。
男だからって女性より仕事ができるとは限らないし、有能な女性をもっと有効に使わないと会社も立ち行かなくなると思う。シャープとか日本企業の衰退を見てると、今までの古い体質の日本の企業文化は通用しなくなってる気がする。世代交代したらまた変わるのかな。+15
-8
-
133. 匿名 2016/03/21(月) 21:26:46
主さんが偉くなってその部署の風潮を変えたらいい。人は変えられないけど自分は変われるし、人を認めず部下に不満を持たれるような上司は実力ないwww+3
-0
-
134. 匿名 2016/03/21(月) 21:27:27
私の前いた会社は男女で出勤時間が違ってた。女が10分早くきてトイレ掃除する事になってた。その分、帰りは女性が10分早い定時だったけど定時ぴったりになんて帰れないじゃない?そういうカラクリがいくつもあって新卒の男子にはあきらかに良い待遇だったし、いろいろ頭打ちなのが見えたんで転職しました。+14
-5
-
135. 匿名 2016/03/21(月) 21:28:02
お茶、電話、掃除、洗いものは女の仕事…
力仕事も女の仕事…
おかしーだろ!
自分で飲んだものくらい自分で洗え!
力仕事くらい手伝え!
女性社員はお前らの家政婦じゃないわ!!+55
-7
-
136. 匿名 2016/03/21(月) 21:28:12
>>123に同意
女は子供を産む機械。+1
-14
-
137. 匿名 2016/03/21(月) 21:29:26
>>23
何それ。拾ってやったのに、ひどいね。じゃあ自分で拾えって感じ。+5
-0
-
138. 匿名 2016/03/21(月) 21:29:41
>>134
今度うちの会社にも新入社員が入るんですが、私より一回り以上下だけど給料は彼のほうがいいです。複雑な気持ちになりますよね。+32
-1
-
139. 匿名 2016/03/21(月) 21:29:41
>>3社会に出て働いたことないんじゃない?
例えにもなってないし
+3
-1
-
140. 匿名 2016/03/21(月) 21:31:23
男女平等の仕事量、内容だけど給料がいいキャリアはほぼ男。
倍率高くて転職しにくいから文句いいながらも皆いるかんじ。
ガマンできない人(女ばかりだけど)が辞めていく。
+9
-1
-
141. 匿名 2016/03/21(月) 21:31:29
>>132
日本は能力主義じゃないからね
女性をうまく使うことはもちろんだけど
無能な奴が年だけ食って上へいく年功序列が気にくわない
完全に能力にこだわるスタイルにすればいいのに中々そうはいかないね+10
-1
-
142. 匿名 2016/03/21(月) 21:31:45
妊娠した人の悪阻が酷かったときと産休直前、
朝礼で部長(男性)に
いるだけでみんなに迷惑をかけたので土下座して謝るようにと言われていました。
+5
-8
-
143. 匿名 2016/03/21(月) 21:32:24
>>134
社会人一年目で仕事がどれだけできるかわからない新入社員の男性のほうが待遇がいいって、明らかに男尊女卑ですね。+12
-3
-
144. 匿名 2016/03/21(月) 21:32:57
>>123
>男の方が有能だからだろ
女は性欲処理の道具として股だけ開いてればいいんだよ
こんな通報レベルの基地外コメにプラスが半分つく時点で
相当な女性蔑視の価値観を持ってる奴がここにうようよいて書き込んでるということ
まともな話など出来るはずもないから閉じた方が良いと思うよ
過疎れば女を叩くために別トピに移動するんだろうけどね
+28
-9
-
145. 匿名 2016/03/21(月) 21:33:31
>>131
業務の責任者をやらされる辛さならわかるわ。
正社員ではなかったけど。
私の下で働いている人たちのミスも私がかぶる形だった。
期待されてのことだっただろうからと、
言い訳もせず、人の分まで頭を下げたよ。+7
-0
-
146. 匿名 2016/03/21(月) 21:33:41
主さんがどんな仕事の技術系か分からないけど、技術系に女は不利なんだよ。
覚えるまでに時間がかかって、いざ使えるようになったころに結婚とか言われるからね。
それがないならいいんだけど、それを強制できない社会になってるし。+3
-8
-
147. 匿名 2016/03/21(月) 21:34:43
男女でしか物事を図れない人って多いんだね
+4
-2
-
148. 匿名 2016/03/21(月) 21:35:39
>>85
すぐ男認定するいつものババアw+8
-8
-
149. 匿名 2016/03/21(月) 21:37:10
お茶ではないけど、気分転換にいかが?
イタリアの乾燥トマトの調理法の日本語訳が適当すぎると話題wgirlschannel.netイタリアの乾燥トマトの調理法の日本語訳が適当すぎると話題wこちらがその乾燥トマト 英語やフランス語でも書かれており スペイン語と日本語の翻訳も 1)水と鍋にトマトを入れて、 それらを1分間ebolizzioneをもたらすために酢の先端)。 布でまたは数時...
トピズレごめんなさい。+2
-1
-
150. 匿名 2016/03/21(月) 21:37:37
自分の仕事は自分でやりましょうね、ってことだと思う
案外多いよね、なんであなたの仕事も私がやるの?っての
それも給料に入ってるならいいけど+18
-0
-
151. 匿名 2016/03/21(月) 21:39:19
新入社員の方が給料いいとかどんだけ期待されてんのw
それで使いもんにならんかったらプレッシャーハンパネー+3
-2
-
152. 匿名 2016/03/21(月) 21:40:29
>>151
期待されてるっていうより男女で待遇が違うってことだよ、単純に。+10
-3
-
153. 匿名 2016/03/21(月) 21:43:11
>>150
せめてベースアップやボーナスでその分上乗せしてくれるとかないとキツイよね+3
-1
-
154. 匿名 2016/03/21(月) 21:49:00
こういうトピみて毎回思うけど自分に合ってなければ辞めればいいし、どこもそういう会社って言うなら起業すれば?
それか玉の輿狙うのもいいんじゃない?+6
-8
-
155. 匿名 2016/03/21(月) 21:49:36
女がもっと死ぬほどそれこそ過労死するくらい働いて功績を挙げればいいだけの話では?
男よりも劣っているのだから男尊女卑は当たり前+15
-22
-
156. 匿名 2016/03/21(月) 21:51:40
>>155
生物的な差はどうしようもないしね
今後何百年経ってもボルトより速い女性は現れないだろう+8
-2
-
157. 匿名 2016/03/21(月) 21:54:50
>>127
そうなんだ、大変なのね。
でもそれって、会社で期待されてるって事なんじゃない?男には厳しい上司もいるかもしれないね。パワハラだなって思ったら注意して、我慢しすぎないでね。
御社の女性は能力低い?女だから許されてて気楽に見えるのね。でも昇進早いのはどっちかな?
私は女だけど127さんと同じ感じだよ。
できなかった分は持って帰るし、失敗したらえらい事になるわ。飲み会はさ、実はすごい大事だよ。嫌かもだけど人脈をそこで作ったり相談ごともできる。同期に差をつけるチャンスだから、がんばって!
+4
-2
-
158. 匿名 2016/03/21(月) 21:55:49
前の会社が男尊女卑だったけど、仕事内容が違うから楽だと思ってました
主のように同じ仕事内容なら不満だったかも+10
-0
-
159. 匿名 2016/03/21(月) 21:56:11
100年後はわからんよ
ボルトより早い女性はいないかもしれないけど男女両方為末くらいの速さで走れるかもしれない+5
-6
-
160. 匿名 2016/03/21(月) 21:56:54
>>118
力仕事に比べれば、お茶汲みやコピーなんてかわいいもんだ(笑)
喜んでやりますよ+13
-4
-
161. 匿名 2016/03/21(月) 22:01:25
派遣先の会社
事務員は女性で2人きり
午前と午後に交代でやる仕事があって冠婚葬祭にもまともに休めないくらい忙しい仕事だった
にも関わらず、毎日12時15分前には食堂に降りて男性社員の昼支度をする決まり
席順に弁当と箸、湯呑みを揃えて味噌汁、茶を汲んでおく
それも1人で50人くらいの支度をしないといけない
男性社員が食べ終わったら食堂の片付け
初めは席順と湯のみなんかを揃えるのが覚えられなくて泣いたわ…
他にもお茶の支度なんかもあった
全部、仕事の片手間でやらされた
その辺でかかる時間は休憩時間の短縮になる
あまりにバカバカしくなってすぐに退職したわ
+32
-4
-
162. 匿名 2016/03/21(月) 22:01:50
>>131
151のコメント、127あてになってるけど131さん宛てです。アンカー間違えちゃってごめんね!151より+0
-1
-
163. 匿名 2016/03/21(月) 22:03:27
>>155
そういえば、女が過労死したなんて話聞かないよね+13
-6
-
164. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:50
>>155
「持ち帰り残業で過労自殺」 22歳女性の遺族が英会話大手を損賠提訴へ 自室に2385枚の教材カード - 産経WESTwww.sankei.com大手英会話教室の講師だった女性=当時(22)=が平成23年に自殺したのは、長時間の「持ち帰り残業」による過労が原因だったとして大阪府内に住む女性の両親が近く、学…
女性の過労死(岩永)homepage2.nifty.com女性の過労死(岩永)第3期均等法実践ネットワーク講座(第2回)女性の過労死問題を考える〜いのちと心を企業に奪われないために〜弁護士 岩永恵子 働くことが、男性と同様に女性にも当たり前になってきましたが、そのことに比例して、女性の間にも働き過ぎによる...
ワタミ自殺裁判で明らかになった、カルト教団並みの勤務実態 - まぐまぐニュース!www.mag2.comワタミ自殺裁判で明らかになった、カルト教団並みの勤務実態 - まぐまぐニュース!Skip to content国内国際ビジネスライフエンタメキャリア新着記事人気記事カテゴリCLOSE安倍総理世界情勢・陰謀・黒幕中国・韓国・北朝鮮日本ヤバい法律解説マイナンバー企業の生現...
功績になってるのかな?ワタミなんてこれがあっても業務改善していないみたいだし。+10
-6
-
165. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:58
>>163
女性で過労死した方はいます。
新聞読んでください。+26
-9
-
166. 匿名 2016/03/21(月) 22:05:04
昔ながらの中小企業に転職した時、たかだか営業事務の仕事なのに、総務部長とグループ会社の社長(会長の娘婿)に『うちの会社は女性のリーダーとして皆をまとめてくれる人がいない。だから〇〇(私)さんが、女性のリーダー的な存在になって皆を引っ張っていって欲しい』と言われた。
でも来客応対、お茶出し、朝早く出勤して掃除(しかも男子トイレ含む)雑用すべて女にやらせておいて『リーダーがいない』って当たり前でしょうが!+27
-3
-
167. 匿名 2016/03/21(月) 22:09:11
なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。
女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。+17
-16
-
168. 匿名 2016/03/21(月) 22:11:17
>>167
男尊女卑のトピで度々見かけるけど、紳士だって日本にほとんどいないと思うよ。+27
-7
-
169. 匿名 2016/03/21(月) 22:14:38
>>168
どこに日本人は紳士がいるって書いてるの?
いないから女学生は想像上の外国人紳士を崇拝してたんじゃ?+20
-4
-
170. 匿名 2016/03/21(月) 22:15:04
>>162
157の間違いでした+2
-0
-
171. 匿名 2016/03/21(月) 22:18:10
専門職でも男性の昇進が早いと思うな。
会社の成り立ちとして一般職と並列の組織だと特に。仕組みのベースがね。
肩書きも主任とか係長とか。
でも例えばクリエイティブ系の専門職有りきの会社だとはなから肩書きが男女共有ぽいカタカナ系だとちょっと男女平等ぽいようなイメージするけど、どうなんだろ?+5
-1
-
172. 匿名 2016/03/21(月) 22:20:01
>>169
論点をすり替えるのは女の悪いところ
やめよーよ+12
-7
-
173. 匿名 2016/03/21(月) 22:21:52
>>170
ほんとだ、たびたびすみません!
ご指摘ありがとう〜!
+0
-0
-
174. 匿名 2016/03/21(月) 22:21:56
>>165
男性より圧倒的に少ないけどいるみたいね
ワタミもあったね
忘れてたよ+6
-1
-
175. 匿名 2016/03/21(月) 22:24:17
過労死の前に鬱になって辞める人が多いんよ。+4
-2
-
176. 匿名 2016/03/21(月) 22:26:00
女の思考回路
パワハラ→辞める
セクハラ→辞める
社内恋愛のもつれ→辞める
人間関係ムリ→辞める
仕事のミスで怒られた→辞める
働かないのに高給の上司ムカつく→辞める
通勤がしんどい→辞める
持病があってしんどい→辞める
資格を取ると人生全てが逆転ホームラン
簿記の1級をとって再就職→振り出しに戻る
あーあ年収600万ぐらいの普通でいいから養ってくれる男いないかなー。( ´Д`)y━・~~
+14
-9
-
177. 匿名 2016/03/21(月) 22:26:32
>>167
レディーファーストの本当の意味を知ったら外国人を見る目も変わってしまうかもレディファーストの本当の意味が恐ろしかった~これでもレディファーストを望みますか?~ - キングギドラの日常ghidorah.hatenablog.com現代のレディファーストのイメージ 世の中でレディファーストといえば 「女性優先」 「女性を誘導する優しい男性」 というイメージが強いのではないでしょうか?女性にとって「優位」な条件です。 ところが、この『レディファースト』という言葉が出来た由来に大きな...
+13
-3
-
178. 匿名 2016/03/21(月) 22:27:13
女は結婚っていう逃げがあるからな+15
-7
-
179. 匿名 2016/03/21(月) 22:28:18
>>178
それな
結局男に養ってもらうのによくこんなに男をコケにできるよな+19
-8
-
180. 匿名 2016/03/21(月) 22:28:38
女なんて地雷避けくらいにしかならんしな+12
-8
-
181. 匿名 2016/03/21(月) 22:29:25
いつからレディファーストトピになったんだよ
ガルちゃんに来る男はこのネタ好きだね、トピずれ構わずに毎回この流れに持って行こうとする+13
-7
-
182. 匿名 2016/03/21(月) 22:32:37
私たち女性は体力でも頭脳でも男子高校生にすら敵いませんしコピーとかの単純作業で頑張るしかないと思います
+11
-10
-
183. 匿名 2016/03/21(月) 22:37:42
+7
-3
-
184. 匿名 2016/03/21(月) 22:40:40
男性の比率が多い職場ですが、やっぱり電話は一切でませんね。
「電話=女性が出る」らいいです。
パワハラ系は異常に気をつけてるのに・・・。+11
-3
-
185. 匿名 2016/03/21(月) 22:40:48
まあ、男の人は隠れて大変なのかもしれないけど
その分お手当もらってるだろうしね
私はハイハイ言って自分の仕事の手を止めてやってたけど
それも甘やかしなのかもしれないって思ってきた
旦那と一緒で何もかもやってあげるとそれが当たり前になるんだよね
断る、のはムリだとして自分の仕事で手一杯だからっていうアピールをしていくよ
なんだかんだでできちゃうからあっちも調子にのるんだよね+12
-2
-
186. 匿名 2016/03/21(月) 22:42:51
コピーとお茶汲みと電話番で給料日貰えて楽じゃね?
みたいなコメントあったけど
それがメインじゃなくてプラスαの
雑務って事なんで!
普通にコーヒー淹れてと言う人もいるから
私は喫茶店かってひとりツッコミをしながら
毎日過ごしてますけど!!
+28
-5
-
187. 匿名 2016/03/21(月) 22:43:12
ここはコピーとお茶くみと電話取りのみが業務の人のトピじゃなくて
メインの仕事があるのに自分でもできるような雑務を押し付けてくるのが嫌だ!ってトピでしょ
それだったら気持ちはわかる
+31
-2
-
188. 匿名 2016/03/21(月) 22:47:56
電話は女性が出た方が安心感あるし仕方ないのでは+5
-17
-
189. 匿名 2016/03/21(月) 23:02:16
「接客業は女性が向いてる」のコメントにプラスばっかりなのに、なぜ電話対応が女性ばっかだと不満言うの?+11
-5
-
190. 匿名 2016/03/21(月) 23:02:54
男尊女卑っていうか、女に生まれて来たのを上手く使えばいいよ!
私は仕事でミスもするし、重い物は持てないのがわかってるから、ミスも重い荷物も周りの男達がフォローしてくれるようにしたよ!!
でも女の人たちに影で姫って呼ばれてるみたいだからあまりよくないかもね^_^+1
-6
-
191. 匿名 2016/03/21(月) 23:03:43
>>170
私の>>131のコメントはマイナスなのに、わざわざ丁寧なコメントありがとうございました。
一つだけ訂正したくて、
能力が低いと言ったのは私自身のことです。会社の女性社員のことを言っているつもりはないです。
私は頭や要領が悪いのに、能力以上の仕事を任されて苦痛なことが多い日々です。
男尊女卑のある会社だったら、私のように能力が低かったとしても女性ならそれが受け入れられやすいし、毎日のように怒られたり無茶な要求があったりってのも少ないように思います。
私はあまり出世を考えてないので、主さんのような状況はそれほど悪くないと感じてしまいます。
コメントありがとうございました。仕事はもう少しだけ頑張ってみます。+0
-2
-
192. 匿名 2016/03/21(月) 23:09:31
>>186
男性社員も雑務でこの20kgの荷物、屋上の倉庫まで持ってってとかあるよね
女だけが大変なわけじゃないよね?+7
-3
-
193. 匿名 2016/03/21(月) 23:10:24
もし、あなた(女性、男性)が苦労して娘を大学出させて、いざ会社に入社し働きだして娘にこうゆう相談をされたら、親として男社会だからお前はお茶汲みとコピーだけ取ってればいいの、女はこんなもんよ、仕方がないとアドバイスするの?
女はこんなもんだとアドバイスする➕
もっと違うアドバイスをする➖
+10
-11
-
194. 匿名 2016/03/21(月) 23:12:58
うちもそんな感じです。さらにうざいのが私は営業職ではなく専門の内勤なのですが取引先の商談やプレゼンの時だけ男性営業職と全く関わりのない仕事で同行させられる事。今流行りの女性活用してますって所だけはアピールしたいらしい。お飾り。滑稽。くそだわ+11
-4
-
195. 匿名 2016/03/21(月) 23:15:23
体力なら男性の方が上だけど、人の様子見て気遣いするのは女性の方が上でしょ?
お茶くみや電話応対が中心なのはそういうこと。
受付嬢って言葉があるように女性の方が向いてることもある。
何でもかんでも「男尊女卑」って言う人はイタイ。+14
-5
-
196. 匿名 2016/03/21(月) 23:22:37
>>195
男女差より個人差のほうが大きい。
男性女性それぞれ傾向はあるけど、職場の少ない人数だと男女でくくっても意味ない。個人差で見ないと。+12
-2
-
197. 匿名 2016/03/21(月) 23:26:24
>>188
電話に女性が出たら、「責任者出せ」と暗に男性出せという年配の男性もいる。一概には女性のほうがいいとか言えない。+8
-0
-
198. 匿名 2016/03/21(月) 23:27:23
>>193
そもそも「男社会」ではない。
「男社会」の定義は?
男が多いってこと?
社長が男ってこと?+2
-4
-
199. 匿名 2016/03/21(月) 23:30:13
>>193
結婚して辞めちゃう女の方が圧倒的に多いんだから当然では?
企業戦略でしょ?
まさか「レディースデーは企業戦略だから男性差別ではないわ!!」なんて言ってないでしょうね?+7
-4
-
200. 匿名 2016/03/21(月) 23:30:17
>>195
でも他にやってる業務もあるのに女だけ電話取れっていうのは結構無理な話
男性と同じ業務はある、でも女は電話取ったり来客の受付をするもんだ、どんなに忙しくても!
でもやってる業務はお前の仕事だから俺たちは手伝わないけどな!
これは私も疑問+7
-4
-
201. 匿名 2016/03/21(月) 23:33:45
昔から「男は敷居を跨げば七人の敵あり」と言われてきた。
女はヤクルトでも配ってろ。+11
-15
-
202. 匿名 2016/03/21(月) 23:38:48
>>198
男性優位や男尊女卑の傾向が顕著な社会。+7
-7
-
203. 匿名 2016/03/21(月) 23:42:48
うちの会社、そうでーす。女なんだからだまって仕事してろ。男は自由。懇親会の時は必ず本社から来たエライさんの隣に座らされる。この上ないストレス!!+15
-3
-
204. 匿名 2016/03/21(月) 23:44:32
>>202
それなら日本は「男社会」ではない。
名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある? : J-CASTニュースwww.j-cast.com安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。
合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従うkohada.2ch.net合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う 2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う1 :受験番号774:2011/06/30(木) 15:08:27.19 ID:2wivz4xx 職種 事務 行政(22-25歳)採用予定者数 30...
+12
-4
-
205. 匿名 2016/03/21(月) 23:46:48
女だからチヤホヤされたり大目に見られることだって沢山あるのに我儘すぎません?+13
-8
-
206. 匿名 2016/03/21(月) 23:49:34
>>202
内閣府のインターンシップは女性だけです。地方自治体もそうですよ。
どこが男社会?
霞が関で女子学生限定インターン 「女性活躍」の一環:朝日新聞デジタルwww.asahi.com有村治子女性活躍相は28日の記者会見で、霞が関の各省庁で女子学生を対象にしたインターンシップを8月末から始めると発表した。安倍政権が掲げる「女性活躍」政策の一環。女子学生限定のインターンは初めてで、…
政府による「女子大生限定」インターン、男女差別では? | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp政府が今夏、女子大生約250人を対象に、中央省庁でのインターンシップを実施すると発表し、ネットで「男性に対する差別ではないのか」と批判の声があがっている。弁護士ドットコムニュースが内閣官房の担当者に尋ねたところ、「女性の活躍を推進するために実施する。...
+9
-3
-
207. 匿名 2016/03/21(月) 23:49:38
男尊女卑丸出しの昭和零細企業なのに女性活用どのこーのとか言ってるのが滑稽だよね。自分も含め働いてる人間の質問からして誰もそんなん求めてないし。+4
-5
-
208. 匿名 2016/03/21(月) 23:51:15
>>202女性向けインターンシッププログラム | 横浜市就職サポートセンターwsy.city.yokohama.lg.jp横浜市就職サポートセンターは、あなたの「働きたい」を応援する、就職活動の総合案内窓口です。みんなの数だけ、就職のカタチがある。横浜市があなたの就職・転職活動をサポートします。
+7
-1
-
209. 匿名 2016/03/21(月) 23:51:31
私も前の職場に技術派遣で入りました。
技術派遣の男性はたくさんいましたが、技術派遣の女性は私一人。
なんで男性並みに技術の仕事しているのに
点検業務と工具管理業務とコピーまで私がやらなければならないんだ?
とある日ふと思い、工数を明示して交渉した結果、
点検業務(30台/月):当番制に変更
工具管理(400個+管理記録):交代(2人体制)
コピー業務(300枚/月):廃止
でもその後も悪気なく標示物の作成とか資料作成とか依頼が来て
他の男性にも頼むように言いましたが直らなかったので結局辞めちゃいました。
依頼側に悪気がないのと一つ一つはささいな雑用なので問題として認識してもらうのが大変でした。+18
-1
-
210. 匿名 2016/03/21(月) 23:53:39
>>202
農林水産省/女性のチャレンジ支援www.maff.go.jp農林水産省/女性のチャレンジ支援本文へジャンプ ホーム > 組織・政策 > 経営 > 女性の活躍を応援します > 女性のチャレンジ支援ここから本文です。コンテンツトップページ女性のチャレンジ支援法令・指針調査・統計予算女性の活躍事例資料・パンフレッ...
参考 女性のチャレンジ支援策について:文部科学省www.mext.go.jp参考 女性のチャレンジ支援策について:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹介教育科学技...
+7
-1
-
211. 匿名 2016/03/22(火) 00:06:28
総合職か一般職か、それ書いてくれないと何もわからない
バカみたいなトピック+5
-6
-
212. 匿名 2016/03/22(火) 00:07:45
このトピ絶対男多いと思ぅ+16
-11
-
213. 匿名 2016/03/22(火) 00:17:04
お茶当番制度があって、全部女がやる。自分の飲む茶くらい自分で湧かせ!後、女全員正社員になれない。+8
-4
-
214. 匿名 2016/03/22(火) 00:20:06
>>212
東京都男女平等参画基本条例 (平成12年4月1日施行)
14条1項 何人も、あらゆる場において、性別による差別的取扱いをしてはならない。
+9
-1
-
215. 匿名 2016/03/22(火) 00:22:55
>>171
うちはデザイン事務所だけど男尊女卑ですよ。結構雑務も多いし男女同じ仕事してるのに女は男性のアシスタント的に扱われるし、アイデア出してみたいな時だけ使われて、アイデアかっさらわれて全く初期とは違う感じに動き出して没った企画とか。なんかやる気削がれる事ばっかり。+10
-4
-
216. 匿名 2016/03/22(火) 00:29:48
>>215
アートディレクターなのに?+4
-0
-
217. 匿名 2016/03/22(火) 00:36:27
そもそも女性の目指す男女平等が何を指すのか分からない。出世はしたいけどご飯は奢って欲しいし、金持ちと結婚できたら働きたくないんだよね?+10
-8
-
218. 匿名 2016/03/22(火) 01:03:50
食品製造業だけどうちの会社は平等と言うかむしろおばちゃん社員達の勢力が強いわ…男性タジタジ
完全実力主義で女の管理職が結構多いし、その人たちは有能。男女関係なく若くても出世できるし勤続ウン十年でも出世できない人もいる
お茶汲みは当番制で管理職平社員みんなに回ってくる
+8
-3
-
219. 匿名 2016/03/22(火) 01:09:42
>>48
じゃあ力仕事もしんどい営業とかも同様にやればいいのにそれは都合よくやらないんだよな。+9
-3
-
220. 匿名 2016/03/22(火) 01:11:13
>>213
じゃあ外回りの営業も力仕事もしっかりやれよ
文句だけ言ってそういうことはやらないからな+10
-3
-
221. 匿名 2016/03/22(火) 01:19:11
>>200
他にやってる業務あるって言っても基本的にもっとしんどい力仕事や外回りの営業は男がやってるし、それで稼ぐ利益も男が多いのが傾向としてあるのだから、その分他の所で補うのが平等なんだけどね+10
-3
-
222. 匿名 2016/03/22(火) 01:21:10
>>1
たぶん力仕事も同じ量は嘘だと思う
それに外回りとかしんどい事はやらないくせに+9
-3
-
223. 匿名 2016/03/22(火) 01:21:22
介護の仕事なので、女性のほうが強いです。
コピー、お茶汲み、掃除も男女や役職関係なくしてる環境だから、居心地いいです。
+6
-4
-
224. 匿名 2016/03/22(火) 01:28:41
>>135
力仕事を男と同様にはやってはないだろし、しんどいノルマあり外回り営業はほぼ男。
おまけに職場を陰湿な悪口や陰口でかき乱すのは女の方が多い傾向はある。
営業で稼いでくる会社の利益も男の方が多い。
大体力仕事も外回り営業も男同様しないのだから他の所で補うのが本当の男女平等。
+12
-4
-
225. 匿名 2016/03/22(火) 01:30:55
>>125
指摘内容が見当違いの事が多いからだよ+5
-1
-
226. 匿名 2016/03/22(火) 01:34:10
外資の男と女で与えられる仕事も責任も完全に平等な職場にいたことあるけど、潰れてくのは女からだったよ
でも実家戻るなり、フリーターで婚活なり、大学入り直すなり、逃げ道いくらでもある
外資は転職多いからそれでも大丈夫だけど、普通の終身雇用の職場では5年もすればほとんど結婚していなくなる女を男と同じ扱いできないでしょ
資本主義は効率化が全て+12
-4
-
227. 匿名 2016/03/22(火) 02:40:05
職場に限らずの話だな。
女を蔑んで、じぶんの自尊心を維持しようという男は意外に多い。40代後半からの男に多い。+10
-7
-
228. 名無しの権兵衛 2016/03/22(火) 02:52:07
私も昔いた会社がそうでした。
お茶汲み・掃除・雑用などは、全て女性社員の仕事。
上司はデスクでタバコを吹かしている。
転職して次に入った会社は、自分の飲み物は自分(お客様に出すお茶のみ総務)で用意する、掃除は全員で行う、タバコは給湯室で吸うという決まりになっていて、内心ああ助かったと思いました(笑)。
今はフリーランスで働いていて、職場に着いた時と帰る時に挨拶をしてあとは業務に集中するのみ、朝礼も会議もなし、電話応対もお茶汲みも掃除もしなくていいから、本当に楽です。
それに純粋に仕事の能力で評価してもらえるから、女だからとか年を取ったから不利ということもありません。
性別は自分で選べないし、年は誰だって取るんだから、そういう本人がどうしようもないことで差別されるのっておかしくないかと思うんです。+17
-4
-
229. 匿名 2016/03/22(火) 03:12:10
>>228
本人の努力では変えられないもの、白人、黒人、などの人種。門地、性別などで不利益を被ることが差別なんです。レディースデー、女性専用車両がそうです。+7
-7
-
230. 匿名 2016/03/22(火) 06:05:39
やっぱり女性が理想とする会社にしたいなら女性だけで会社作るのが一番なんじゃないの、給料も男性云々言わなくて済むでしょ。+12
-2
-
231. 匿名 2016/03/22(火) 06:06:36
お茶は、各自飲みたかったら自分でいれることになっているんだけど
新人のころ、自分のをいれるついでに周りの人の分も訊いていれていたら、
「余計なことをするな」って先輩女性社員にくぎを刺されたよ。
男性新人社員が同じことをしていたのに、そっちには何も言わないどころか
喜んでお茶淹れてもらってたくせに。+4
-4
-
232. 匿名 2016/03/22(火) 06:27:51
>>217
完全な女優遇じゃねーか+7
-2
-
233. 匿名 2016/03/22(火) 07:27:20
女は子供が育ちきった後しか使えないわ。
すーぐ妊娠して育児に入り、遅刻や早退欠勤して(その時期だけはおおめに見て♡)って五年くらいは腰掛けフラフラ。下手すれば中学生高校生くらいまで使えないわ。
それ見てるから仕事できても若いうちにポジション任せるのは危険と考える。+6
-3
-
234. 匿名 2016/03/22(火) 08:19:18
男女平等を考えるフォーラムに苦情 参加費が男性4200円、女性3600円 「レストランの料金設定」と弁明
県主催交流会:「共同参画」なのに参加費に男女差? 鳥取
男女共同参画推進のため鳥取県が今年1月23日に鳥取市内のホテルのレストランで主催した
「中国地方輝く女性活躍フォーラムinとっとり」で、交流会の参加費に男女で差があり、県内の男性から
県に苦情があった。レストランの料金設定に従ったためだったが、県の外部機関の男女共同参画
推進員はこのほど、「女性と男性が合理的な理由なく異なる扱いを受けている印象を持たれないよう、
全職員が常に問題意識と緊張感をもって業務に取り組むよう努めるべきだ」とする県への意見書を公表した。
意見書などによると、飲食を伴う交流会の参加費は男性4200円、女性3600円で、チラシを見た男性が
1月22日、「違和感を覚えた」と指摘。「県は違和感を持たなかったのか」「担当者が違和感や表記への
配慮の必要性を感じないこと自体が問題」としていた。
意見書は「男女差が生じたのはやむを得ない面があったが、あえて説明を省いたのは配慮が
不足している」と指摘。県男女共同参画推進課は「今後、チラシの表記などにも配慮していきたい」としている。
『中国地方輝く女性活躍フォーラムinとっとり』開催!
つながるネットワーク交流会
フォーラム終了後、ゲスト登壇者たちを囲んでの交流会を開催します。
場所 ホテルニューオータニ鳥取 本館2階「パリエール」
参加費 女性3,600円、男性4,200円(飲食代)+7
-3
-
235. 匿名 2016/03/22(火) 08:22:24
外回り以外の仕事もわんさかあるでしょうに
また、しんどい外回りは男しかやらないってなんで決めつけるの?
外回り以外の仕事をしている男性だって多くいるでしょう
うちは外回りはないから男女ずっと社内にいるけど、棚卸しなんかの力仕事も女性の仕事ですよ
電話は子機を持ち込んでいて、男性に変わってもらいたい場合は走って伝えに行く
男性は「この仕事が終わったら手伝う!」とか言うけど仕事が終わらなくて手伝った試しは無し
その仕事も簡単な書類作成一枚
どれだけ重要な仕事してるのかと思いきやベテランの女先輩はそんなの10分で終わらせるよ
(だからか上司がベテランの女先輩に仕事を割らない)+8
-6
-
236. 匿名 2016/03/22(火) 08:46:07
>>82
私その中に入ってる大学卒業してるから、女が男に劣ってるとか言われる筋合いないわ
99パーセントの男は入れないんだから+8
-5
-
237. 匿名 2016/03/22(火) 09:01:11
+6
-4
-
238. 匿名 2016/03/22(火) 10:06:59
役職付きは男性ばかりだからキャリア差別はあるけど、お茶汲みや掃除当番みたいなあからさまなお手伝いさん扱いは無いです。+3
-1
-
239. 匿名 2016/03/22(火) 10:24:59
でも専業主婦になりたい願望あるよね?
専業主婦、パートで旦那に家事や子育て手伝えだとか言ってるよね?
男女平等を求めるなら
女も正社員で働けよー
都合よく女使うくせに。
+9
-6
-
240. 匿名 2016/03/22(火) 10:31:45
>>237
うちの姉、リアルこんな感じだけど旦那さんが粘って粘って根負けして結婚したわ
まあ美人は何言おうが結婚できるんだよ+1
-2
-
241. 匿名 2016/03/22(火) 10:59:05
ここのいう男女平等と田嶋陽子さんが言ってる男女平等は全然違うけどね。
+1
-0
-
242. 匿名 2016/03/22(火) 11:03:37
>>210
農林水産省女性のチャレンジ支援って嫁さんがいない農家や漁業界に女性を送り組む目的としか思えないわ・・・+7
-4
-
243. 匿名 2016/03/22(火) 11:05:09
本日の男性叩きトピ♪+9
-5
-
244. 匿名 2016/03/22(火) 11:29:58
うちは、女は20代後半でもう若く無いと言われ、30過ぎたらババアってネタにされてたよ。おじさん社員達に。女性はハイハイって受け流さないといけない空気で気分悪かった。これは男尊女卑だよね?若くて可愛い子にはデレデレしてた。その子も歳を取れば…。同じ扱いになるんだよね。
中途採用の営業の男のせいでそういう社風に変わってしまったから辞めました。+10
-4
-
245. 匿名 2016/03/22(火) 11:49:17
それはただのセクハラ。
女性がイケメンに媚び売って、禿げたおじさんには臭いとかって言うのと同じだね+10
-2
-
246. 匿名 2016/03/22(火) 11:55:48
奴隷気質の女性社員がいると
他の女性社員も同じことをするのが当たり前になってしまって迷惑
お茶くみや雑用どころか
男性社員(外回り営業)のためにおしぼりと水筒を用意している女性社員が他の支店にいて
その行為が全社に向けて絶賛されて発信されてゾッとした+12
-4
-
247. 匿名 2016/03/22(火) 12:13:11
なんで、ここで文句いうの?
よりによってガルちゃんで。
共感してもらいたいの?
仲間作りたいの?+7
-1
-
248. 匿名 2016/03/22(火) 12:15:07
ここで言っても解決しないよ。
ストレス発散のつもり?
+5
-1
-
249. 匿名 2016/03/22(火) 12:18:44
ガルちゃんってストレスたまってるんだね。
他人を叩いて自分を正当化。
なんか哀れ。+8
-1
-
250. 匿名 2016/03/22(火) 12:25:33
事務職で仕事しています。
私の会社は女性が3%ほどのほぼ男性の職場です。
皆さんとは全く逆で、女性は力仕事をしなくていい、お茶やコピーも自分で、というとても女性は働きやすい職場なんですが、女性が仕事をしなくて困ります。
私が異動したての頃、雪かきを手伝おうとしたら、女性だからやらなくていいと言われました。
周りを見ると、男性は寒空で雪かきをしてるのに、職場にいる女性は当たり前のようにそれを見ては無駄口たたいて仕事もせず。
なんか女性を大事にしてくれるのに、今度は女性がそれを逆手に調子乗ってるのが許せませんでした。
同じ扱いになりたくなかったので、私は雪かき参加しましたけど。+8
-3
-
251. 匿名 2016/03/22(火) 13:02:48
確かに女は力仕事とかさせられたけど、班長には絶対なれない
人の弱みを握るかのように新人の私の明細書見せさせられたり、
妊娠して辞めてないのに妊娠した噂を流したり、
気分屋だから私以外帰れてそいつの前では謎の5分居残りさせられたり
男ってクズでも班長でいいんだなぁと思った。+8
-3
-
252. 匿名 2016/03/22(火) 13:18:19
1000人程度の規模ですが、ほぼ男性の職場なので男尊女卑しようにもできないザ男社会!
なので、逆にお土産を優先的にもらったり、ジュースおごってもらったりしてます。お昼のお茶やお弁当の用意は庶務の人の仕事なので私は関係ないですし。自分たち周辺のお掃除はみんなでやるのと、会社の建屋の掃除する人を雇ってます。
ただ、男社会すぎてこの中で生き残るのはかなりきっつい。男社会も社会で派閥争い、パワハラモラハラもけっこうきっつい。ガルちゃんでたまにみる女性の意地の悪さなんて可愛いと思う。+9
-3
-
253. 匿名 2016/03/22(火) 14:00:34
>>235
棚卸でも結局男の方が女より強い強度でやってること多いでしょ
+5
-7
-
254. 匿名 2016/03/22(火) 15:15:25
厚生労働省とか自治体に通報したら?
男女参画ナンチャラ+4
-0
-
255. 匿名 2016/03/22(火) 16:06:03
ネットでの女叩きが増えた原因って、テレビをはじめ多くのメディアが、いっせいに男性を叩いた衝動から起きたものでしよ?
これはしょーがないんじゃない?だってテレビ見てると男叩きばっかだよー
草食系男子って言葉もメディアが作った架空人物だし。
+6
-7
-
256. 匿名 2016/03/22(火) 16:21:57
新人の時に働いたIT企業がそうでした。
同期はお茶汲みも頼まれない。電話も出ないのに1人でキレながら頑張ってやってました。
気持ちを汲んで手伝ってくれた男性の先輩が今の旦那だったりしますw
今はコンサルですが、男女関係なく庶務は役職が低い人にいきます。
+9
-1
-
257. 匿名 2016/03/22(火) 16:26:36
日本の男性が情けないのは事実だと思うよ。
+16
-4
-
258. 匿名 2016/03/22(火) 16:33:18
男尊女卑だ!って主張しながら食事は男性が奢るべきだ!と言ってはいけない+4
-4
-
259. 匿名 2016/03/22(火) 17:34:11
そもそも男女平等なんてあり得ない!
最近の風潮で勘違い女が増えてきたが、権利ばかり言うやつに限って仕事出来ない。
そのくせ、ちょっと強く言うと泣くまたはむくれる(怒
クレームトラブルでも直ぐ泣きついてくるし。
男女平等なら更衣室も一緒、生理も言い訳にするな。+5
-8
-
260. 匿名 2016/03/22(火) 17:46:45
私のパンツ洗って、心を入れ替えなさい!+1
-5
-
261. 匿名 2016/03/22(火) 17:53:57
大学はけっこう男女差別撤廃が根付いてるんだけど家庭で甘やかされた男は若くてもやっぱり駄目
男尊女卑意識の強い男は女性の先輩に厳しく指導されると鬱になるから困る
そんなんじゃ論文通らないのに
今は教授が「女子はポストなんて要らないだろ?」って優秀な女性院生の論文をバカな男子院生の名前で発表させた時代じゃないっつーの+11
-4
-
262. 匿名 2016/03/22(火) 17:55:20
ガールズちゃんねるじゃなくてボーイズチャンネルになってるな。+10
-5
-
263. 匿名 2016/03/22(火) 18:06:50
>>262
男尊女卑のワードに烈火の如く怒り狂ったガルちゃん常駐男が
初っ端から暴れてるから女性はいなくなるんだよ
最近はこのパターンで過疎るトピが多いよ
2ちゃんよりも、女のいるガルちゃんで思う存分女を叩くつもりが、
リアルと同じでここでも女に逃げられるという+11
-5
-
264. 匿名 2016/03/22(火) 18:09:23
だいたい、べたべたリンク張ってんのは男だわ。+9
-4
-
265. 匿名 2016/03/22(火) 19:11:07
>>261. 匿名 2016/03/22(火) 17:53:57 [通報]
>大学はけっこう男女差別撤廃が根付いてるんだけど
どこが?
埼玉工業大学の女性専用カフェ ロータス⇩
人間社会学部棟の隣に建つカフェ・ロータスは、本学に通う女子学生の「女の子だけでお茶をしたり、おしゃべりがしたい」「着替えや化粧直しができるスペースがほしい」という声に応えて生まれた、おしゃれなカフェテリアです。2階は女子学生専用フロアで、全身が映せる大型ミラーやドレッサーを完備しています。男子学生の目を気にせずに、くつろいだり、自由に身だしなみを整えられると、女子学生の皆さんに大好評です+6
-5
-
266. 匿名 2016/03/22(火) 19:16:17
>>261. 匿名 2016/03/22(火) 17:53:57 [通報]
>大学はけっこう男女差別撤廃が根付いてるんだけど
どこが?
湘南工科大学
女子学生専用休憩室「SMILE(すみれ) LOUNGE」
大きな鏡や手洗いスペースのほかに、フィッティングルームやパウダースペースも完備。モバイルやノートパソコンが使用できるネット環境なども整備されました。本学の女子学生が、ランチを食べたり、本を読んだり、一人でもグループでも居心地の良い雰囲気になり、楽しく過ごせるコミュニティーの場にもなっています。
+5
-4
-
267. 匿名 2016/03/22(火) 19:21:06
>>261. 匿名 2016/03/22(火) 17:53:57 [通報]
>大学はけっこう男女差別撤廃が根付いてるんだけど
どこが?
愛知大学
女子学生専用スペース
1階にはラウンジ、2・3階には愛短生を中心とした女子学生専用の談話室やクラブ・サークルの部室があり、休み時間のくつろぎスペースとして利用されています。
+5
-5
-
268. 匿名 2016/03/22(火) 19:25:35
派遣会社なんだけど、まったく同じ仕事内容でも
男は時給1000円以上。
女は最高950円。
上司に質問すると「女性は950円までしか出せない」と言います。
私は楽な事務職なので今の時給で満足なんだけど、男性と同じ内容の仕事している人はかわいそうだなって思う。+4
-3
-
269. 匿名 2016/03/22(火) 19:46:33
非婚化が捗っていいですね
もっともっと分断しましょう+1
-2
-
270. 匿名 2016/03/22(火) 20:20:43
うちは男と女で昇給が違う。
バリバリの労働基準法違反。
なーんも仕事しないオジサンが信じられないほど給料貰ってると思うと腸が煮えくり返る。+5
-3
-
271. 匿名 2016/03/22(火) 20:29:59
会社もそうだけど、客側も男尊女卑というか、
いつまでも「昭和の社会的性役割」にとらわれている奴が多い。
特におっさん!!
私は技術職で現場を持っているんだけど、
職場でパソコンに向かって設計していたら、窓口に来たおっさんに
「お前!窓口出ろよ!!」と唐突に怒鳴られた。
一応、受付の男性がそいつの目の前にいたんだけど、
「受付=女の仕事」と決めつけたオヤジが、唐突に怒鳴ってきたからびっくりだったわ。
つーか腹立った。
こういう古臭いおっさんが組織のトップにいる限り、
女なんてずっと女卑られ続けるだけだわ。+7
-3
-
272. 匿名 2016/03/22(火) 21:27:22
>>271
窓口に出ないおばはんが悪い。+2
-5
-
273. 匿名 2016/03/22(火) 21:46:49
>>272
席、奥だわ!
私まだ23w
あんたの方がばばあだろ+3
-1
-
274. 匿名 2016/03/22(火) 22:53:44
職場の業務改善とか効率化とかエコとかが必ず女にひと手間増やさせる内容なんだけど!なんでそんなえばりつつ甘えてくるのかわかりません。+4
-1
-
275. 匿名 2016/03/22(火) 23:38:52
こういうとこに張り付く男はなにがしたいのかね
黙らせたいなら効果ないけどね
+4
-2
-
276. 匿名 2016/03/22(火) 23:40:46
いまだに、女性社員は全員制服の会社あるよね。
あれは勘弁
+3
-1
-
277. 匿名 2016/03/22(火) 23:41:13
営業のおかげ、男性社員のおかげで
女性社員は給料もらえてるんだぞ!!
黙って 言う事聞いて働いてろ!!
て感じです。うちの会社。
すっげー 男尊女卑!!
うちも 不動産関係の会社。
あー、早く辞めたい(T-T)
+4
-2
-
278. 匿名 2016/03/22(火) 23:42:42
>>259
更衣室も一緒で我慢しろとかいう、これにプラスするの男だよね?
やだ、4人も来てるの?
+7
-2
-
279. 匿名 2016/03/22(火) 23:51:28
中小の日本の会社や、女なんてという古い意識のある業界だと、男より相当優秀じゃないと、認めてもらえないよね。
仕事もなかなかまわってこないし、教育の機会、情報も、手厚く育てられる男より少ない。
そこで我慢して努力し、抜きん出ると目立てるから、応援してくれる人もあらわれ、一時ぐっと楽になる気がするけど、今度はイジメがはじまったり。
そういう業界で、いま偉くなった女性は、ホステスなみの立ち回りしてきたか、心が男になるまで自分を殺したか、じゃないかと思う。+3
-2
-
280. 匿名 2016/03/23(水) 03:25:23
でも男尊女卑ってそんなに駄目なことですか?
女性は体力が子供並しかない時点でお荷物だし、空間認識能力や論理的思考力や発想力でも男の人には絶対に敵いません。
生理で倒れたらまともに仕事できないし、結婚したら辞めちゃうし。
男の人は冷静で絶対に人の陰口なんて言わないのに女性はすぐに感情的になったり陰口や悪口ばかり言って職場の雰囲気を悪くします。
これで扱いだけ男と同じにしろって虫が良すぎる気がします。
+4
-6
-
281. 匿名 2016/03/23(水) 10:47:38
>>280
バカな男ほど自分の能力を高く見積もり
賢い女ほど自分の能力を過小評価する傾向があるんだそうですよ+4
-1
-
282. 匿名 2016/03/23(水) 12:47:45
>>281
[女子のほうが男子よりも、早い時期から同じジェンダー(女子どうし)をひいきする偏り(バイアス)を示し、その程度も男子より強かった。]
『偏見の社会心理学』ルパート・ブラウン+1
-0
-
283. 匿名 2016/03/23(水) 12:57:33
>>280
同時作業が苦手な男性様は短時間で一つのことしか出来ずに要領が悪いですよね。後、仲間うちでの足の引っ張り合いもお好きですよね。+1
-0
-
284. 匿名 2016/03/23(水) 13:42:33
>>282
こうゆう引用文貼り付けるのも男でしょ。+0
-0
-
285. 匿名 2016/03/23(水) 16:05:43
>>283
女性特有のマルチタスクですねー笑
でも、基本の要領は男の方がいいと言われてますよ。
2つの作業があるなら、女性は35:45男性は45:75という結果になるそうですよ。
女性は作業の差がないだけでこなせる作業量は男性が多いらしいです。+0
-1
-
286. 匿名 2016/03/23(水) 17:24:52
>>281
>>284
「女は感情に左右された物の見方をしやすい」というのは本当だったね。
+2
-2
-
287. 匿名 2016/03/23(水) 23:31:04
お金貰えるならどうでもいい、そんな年齢になってしまいました。+0
-0
-
288. 匿名 2016/03/24(木) 15:41:05
私が勤めている会社は 女性社員だけトイレ掃除がある
アホらしいので男性用トイレは適当に水流して終わり 自分たちでやれ+1
-0
-
289. 匿名 2016/03/24(木) 18:03:06
>>286
>>281は有名な研究結果だよ、知らなかったの?+0
-1
-
290. 匿名 2016/03/24(木) 18:11:39
>>272
こいつ男だし、しかもおっさんだわ。
「おばはん」なんて死後、今どき女は使わねーわwww+4
-0
-
291. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:41
女性の社会進出を応援するのはいいけど、妻の稼ぎをあてにするようであれば意味がない。
会社でも女子社員をあてにするようになる。+0
-0
-
292. 匿名 2016/03/24(木) 21:34:02
女性がやめたらその仕事だれがやるのでしょうね。
男尊女卑の会社はすぐに辞めて困らせましょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する