ガールズちゃんねる

1970年代のアイドルを語りたい!

193コメント2016/04/13(水) 23:10

  • 1. 匿名 2016/03/21(月) 14:43:39 

    私は85年生まれですが、自分が生まれる前のアイドルに興味があります。特に70年代。
    皆さんと語りたいです。
    ちなみに私はフォーリーブスの北公次さんが好きです
    完全なる後追いですが
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +41

    -17

  • 2. 匿名 2016/03/21(月) 14:45:01 

    アイドルって昭和も平成もなんだかださい

    +12

    -26

  • 3. 匿名 2016/03/21(月) 14:45:33 

    アイドルって汚いイメージ

    +5

    -25

  • 4. 匿名 2016/03/21(月) 14:45:40 

    知らない人ばかりでしたトピ主さんが貼ってくれた人

    +14

    -5

  • 5. 匿名 2016/03/21(月) 14:46:57 

    北公次ってもう亡くなったよね?

    晩年にフォーリーブスが再結成されたとき、
    ヅラつけたままバク転してて、見てるこっちのほうがヒヤヒヤしたよw

    +52

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/21(月) 14:47:47 

    昔は握手券とかパッケージ全種類コンプとかなかったから、本当の人気者って感じだよね

    +73

    -4

  • 7. 匿名 2016/03/21(月) 14:48:25 

    うちの父が南沙織の大ファンだった。
    「俺は南沙織と結婚する!」と家族に豪語したらしい(笑)

    見事にアイドル好きのDNAは私に受け継いだ。

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2016/03/21(月) 14:51:07 

    伊野尾慧

    +3

    -18

  • 9. 匿名 2016/03/21(月) 14:52:28 

    兄がファンだった麻丘めぐみ
    今見ても可愛い
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +123

    -8

  • 10. 匿名 2016/03/21(月) 14:52:29 

    この三人が日本で最初の女性アイドルって言われてます。
    左から南沙織、小柳ルミ子、天地真理

    +81

    -7

  • 11. 匿名 2016/03/21(月) 14:53:09 

    1970年代に活躍したアイドルで今も第一線で活躍してる人いるかな?
    ごくわずかだよね。
    芸能人ってなるべき職業じゃないね。

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2016/03/21(月) 14:56:01 

    わかってたけど…
    このトピ伸びないねwwwwx

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2016/03/21(月) 14:56:28 

    歌手ではなかったけど、草刈正雄も超人気だったね。


    1970年代のアイドルを語りたい!

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2016/03/21(月) 14:56:32 

    私も82年生まれだけど、70~80年代の歌が好き。

    アイドルの曲でも耳に残る作品が多く、歌唱力もある人が多かった印象の70年代。
    80年代はもう、ビジュアル重視で歌唱力関係なくなってたしね。

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2016/03/21(月) 14:56:37 

    >>11
    郷ひろみ、榊原郁恵、片平なぎさ、浅野ゆう子、浅田美代子、風吹ジュン、夏木マリ
    あたりは今も一線じゃないかな多分。
    あと岩崎宏美や太田裕美は懐メロ番組でよく見る。

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/21(月) 14:58:13 

    キャンディーズて暫く売らなかったんだよね ドリフのアシスタントなんかしてて でもいずれ うれるだろう思ってたら売れましたね伊藤蘭を、真ん中ボーカルに変えて もう直ぐこの季節
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +69

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/21(月) 14:58:23 

    光GENJIへ
    北公次
    ↑これ思い出した(((^^;)

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2016/03/21(月) 14:59:04 

    50代のガル民
    出番がきたよ!

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2016/03/21(月) 14:59:21 

    南沙織は名曲が多い。

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2016/03/21(月) 15:00:44 

    百恵ちゃん大好き

    +56

    -7

  • 21. 匿名 2016/03/21(月) 15:03:10 

    アグネスもアイドルだったよね~

    +33

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/21(月) 15:04:14 

    >>18
    出番なくてもどこにでも出て来るぜ

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2016/03/21(月) 15:04:56 

    男性アイドルは70年代が一番よかったと思う。沢田研二、野口五郎、西城秀樹…みんな歌超上手い
    80年代以降はジャニーズに支配されてレベルが落ちた。

    +70

    -8

  • 24. 匿名 2016/03/21(月) 15:05:53 

    アイドルじゃないけど 70年代にジャンボマックスってのがいたような気がする

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2016/03/21(月) 15:06:12 

    あの頃は、ほんとに曲がよかった。素敵な人が素敵な曲を唄ってたんだよ。そしてそれを一般人が憧れてた。

    +48

    -4

  • 26. 匿名 2016/03/21(月) 15:06:44 

    70年代のアイドルみんな好き
    高田みづえ以外!

    +11

    -10

  • 27. 匿名 2016/03/21(月) 15:07:15 

    70年代はアイドルの熱狂的追いかけを趣味にしてたなぁ!

    ファンクラブ会員は、6・7股当たり前で、アイドルの実家行ってサインもらったりと忙しい日々が懐かしいわ

    今ならストーカー、あの頃は熱狂的ファンで良かったわ



    +10

    -4

  • 28. 匿名 2016/03/21(月) 15:08:57 

    >>24
    ドリフの番組の、でかい着ぐるみがジャンボマックスって言うらしい。それのこと?そういえばそんなんいたような気がする

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/21(月) 15:09:21 

    >>13
    70年代前半は俳優では石坂浩二が一番人気だったと思う
    後半は草刈正雄か水谷豊か三浦友和かな?

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/21(月) 15:10:49 

    フォーリーブスはジャニー喜多川に食われたのがトラウマになったのかみんな転落していったね
    可哀想

    +44

    -3

  • 31. 匿名 2016/03/21(月) 15:12:30 

    70年代のアイドルはほとんど歌が上手い。
    西城秀樹とか野口五郎とか郷ひろみとか元々歌やっていたのもあるかもしれないけど
    ビブラートきかせるようになるまでレッスンしないとデビューさせてもらえないイメージ。

    +41

    -4

  • 32. 匿名 2016/03/21(月) 15:12:54 

    >>15
    キャンディーズ伊藤蘭も一線
    田中好子も亡くなるまでは一線だった

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/21(月) 15:13:26 

    南沙織ハーフと思ってる人いるだろう 日本人だよ沖縄のね お母さんが フィリピン人と再婚してて クリスチャンネームのシンシアの名前が有名だから 勘違いしている人が多い ところで吉田拓郎のシンシアは 南沙織の事だよ
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +42

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/21(月) 15:14:38 

    >>31
    西城秀樹は夜のヒットスタジオのオープニングのメドレーで誰の歌歌ってもまるで自分の歌みたいに歌いこなしてた

    +54

    -2

  • 35. 匿名 2016/03/21(月) 15:15:44 

    本日の、おば様トピ(*^^*)

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2016/03/21(月) 15:16:25 

    >>26
    なんでみづえはダメなん

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2016/03/21(月) 15:18:52 

    >>36
    ヤーさんの娘だって話あるみたい

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2016/03/21(月) 15:19:14 

    >>36
    性悪だからじゃない?(笑)歌は文句なく上手かったよね

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/21(月) 15:22:18 

    >>26
    え?私は高田みずえのちょっとイモっぽいのに歌がめちゃ上手い所が好きだったよ。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +70

    -4

  • 40. 匿名 2016/03/21(月) 15:23:32 

    昔すぎるよーーー

    +15

    -6

  • 41. 匿名 2016/03/21(月) 15:25:44 

    >>確かに根性すわってる。
    この前、みずえの娘と為に出てる時に、山本譲二をジョージ黙れみたいに
    言っててたよ。

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/21(月) 15:26:43 

    姉が天地真理の大ファンで、
    未だに歌うたってる。
    名曲多い。

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/21(月) 15:28:03 

    石川ひとみが当初なぜ売れなかったのか不思議すぎ
    可愛くて歌超うまくて完璧だよね
    くるみ割り人形 ♪ 石川ひとみ - YouTube
    くるみ割り人形 ♪ 石川ひとみ - YouTubeyoutu.be

    2ndシングル・・・可愛さ炸裂!!

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/21(月) 15:29:22 

    フィンガー5
    こんなグループは今のジャニーズでも作れないでしょう。
    Finger 5 - Gakuen Tengoku - - YouTube
    Finger 5 - Gakuen Tengoku - - YouTubeyoutu.be

    フィンガー5の学園天国。懐かしい映像ですね。

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/21(月) 15:31:38 

    天地真理 / 水色の恋 - Dailymotion動画
    天地真理 / 水色の恋 - Dailymotion動画www.dailymotion.com

    昭和歌謡曲ベストヒット大全集 http://besthitkayoukyoku.blog122.fc2.com/

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2016/03/21(月) 15:33:01 

    昔のアイドルは、今思えばホントに歌唱力あった。みづえもヒット曲結構いい歌あったのよ。
    そして雰囲気が大人っぽかった。

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/21(月) 15:33:37 

    石川ひとみはキレイなお姉さんって感じだったね。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/21(月) 15:33:44 

    ♪虹をわたって♪ 天地真理 - Dailymotion動画
    ♪虹をわたって♪ 天地真理 - Dailymotion動画www.dailymotion.com

    Dailymotionで ♪虹をわたって♪ 天地真理 から送信された動画 «hiro32612000» を視聴する。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/21(月) 15:35:02 

    岩崎宏美
    高田みづえ
    歌 うまかった。

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/21(月) 15:36:28 

    >>44
    ステージが、ヤングの祭典 ってなっててニヤついてしまったw

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/21(月) 15:36:59 

    歌では活躍薄かったけど岡田奈々!
    青春の坂道、名曲だった。

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/21(月) 15:39:25 

    この人どのくらい人気あったんでしょうか?たまたま見つけたんですけど綺麗

    +32

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/21(月) 15:43:30 

    昔の歌手はデビュー前はもちろん売れっ子になってからも専門の先生につきっきりで歌のレッスンを受けていた。

    歌手になるのもスター誕生みたいな公開審査番組に出ないとなれなかった。

    一般人にとって歌手になるなんて夢のまた夢だったんだよね。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/21(月) 15:43:52 

    原田真二はアイドル枠?
    みんなキャーキャーいってたよ

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/21(月) 15:46:20 

    三浦友和は今は良い役者さんだけど、百恵さんと結婚してなければ埋もれていたのかなぁ。
    共演がなければ目立たなかったし、

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/21(月) 15:48:08 

    太田裕美この前テレビ出てたけど歌声も見た目も変わんなくてビックリ
    松田聖子ですら…というか浜崎あゆみやELTですら声出なくなってるのに

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/21(月) 15:49:39 

    ピンキーとキラーズは、60年代だっけ?
    古過ぎてゴメン。

    ジュンとネネ、ピンキーとキラーズは、近所の遊び友だちに教えてもらって、
    自分で歌番組見るようになってからは、

    小柳ルミ子、南沙織、天地真理、堺正章、仲雅美、麻丘めぐみ、
    三善英史、桜田淳子、あべ静江、山口百恵、アグネス・チャン、
    フィンガー5、キャンディーズ、狩人、ピンクレディ・・・

    あたりに、私はときめいたんだ、懐かしい。 (by.1962年生まれ)

    +24

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/21(月) 15:50:23 

    >>54
    原田真二は吉田拓郎さんがプロデュースした「アーティスト」。

    でもデビューしたらアイドル扱いされて、本人は不満気味だったよ。

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/21(月) 15:51:55 

    1970年代のアイドルを語りたい!

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2016/03/21(月) 15:53:53 

    昔の歌番組出るにも出演オーディションがあったくらいだもんね。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/21(月) 15:55:58 

    >>52
    岡田奈々さんと同じくらいだったと思います。

    ちなみに前の旦那は後藤次利、
    現在の旦那は竹中直人。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/21(月) 15:58:36 

    この人覚えている人いるかな?黒木真由美さん
    スタ誕でたくさん札上がったけど弱小事務所を選んだために
    売りだせないままだったんだけど
    歌うまくて顔も可愛かったのに残念。
    一説には黒木さんに蹴られた大手事務所が干したとか・・・
    今も昔も芸能界は変わらないね。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +33

    -3

  • 63. 匿名 2016/03/21(月) 16:00:24 

    >>62
    この人は単に売れなかっただけじゃないかな…
    干されてたというよりゴリ押しされてた記憶があるんたけど

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/21(月) 16:04:28 

    >>62
    覚えてますよ。(私ったら…)
    地味だけどすごく真面目でひたむきに振舞っていた印象があります。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/21(月) 16:06:48 

    黒木真由美、ギャルとかいうグループで再デビューしたよね
    誰も知らない?(笑)

    好きになぁれば~命がぁけよ~
    冗談なんかじゃ済ませてあげないわ~

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/21(月) 16:07:04 

    リンリン・ランラン思い出した!

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/21(月) 16:07:58 

    >>62
    確か娘さんがデビューされてると思う。
    堺正章と噂あったよね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/21(月) 16:11:36 

    「可愛い人よ」を歌っていた伊丹幸雄も居たグループ、この歌は好きだった。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/21(月) 16:15:40 

    >>59
    ずうとるび~
    山田隆夫が笑点の子ども大喜利だっけ、座布団10枚の賞品でレコード作るってなったとこ見てたわ
    NHKのレッツゴーヤングのレギュラーだったね

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/21(月) 16:16:07 

    ゴールデン・ハーフ
    ハーフだけで結成をウリにしたグループ。

    …の筈だったが、後になってメンバーの1人が純日本人である事が発覚してパッシングに合い、涙の記者会見をした。

    今なら 'そんな事で涙の記者会見? ' って感じだね。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/21(月) 16:17:21 

    >>16
    句読点の打ち方にあなたの年代を感じます。

    +2

    -5

  • 72. 匿名 2016/03/21(月) 16:17:39 

    何年か前に麻丘めぐみが出演する舞台を
    観に行ったんだけど、今でも可愛らしくて
    雰囲気変わらない。

    西城秀樹がカッコよくて歌上手くて華やかだったなあ。
    水泳大会の時の秀樹のへそ下毛から
    「ギャランドゥー」ってその部分が呼ばれるようになったよね。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/21(月) 16:19:07 


    (誰もひなげしを出さない…)

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/21(月) 16:20:55 

    ザ・リリーズも。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/21(月) 16:24:17 

    >>1 高輪台の駅前にトシ坊のデッカい看板があるよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/21(月) 16:25:56 

    山口百恵は神格化したけど、当時は桜田淳子の方が人気があった。
    顔立ちがはっきりした淳子に対して見た目が地味な百恵。
    森昌子と一緒に花の中三トリオと呼ばれていた。

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/21(月) 16:27:27 

    アイドルじゃないけど
    アメリカのザ・ランナウェイズというガールズバンド。
    こちらはアイドルのベイシティローラーズ。


    +18

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/21(月) 16:37:50 

    >>77
    ランナウェイズは本国よりも日本で人気爆発したんだよね。しかも女の子に。来日した時女の子の集団が追っかけをした。
    リーダー格だったジョーンはロックの殿堂入りしたしランナウェイズの映画も作られたし、歴史に名を残すグループだった。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/21(月) 16:38:09 

    レイジーは憧れのお兄さん達でした。
    去年、レイジーのボーカルでアニソン歌手の影山ヒロノブさんのライブを観に行ったら歌が心に響いた。

    レイジーの曲やドラゴンボールの曲も聴けて楽しかったー。
    オリジナル曲も優しい声だった。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/21(月) 16:38:49 

    ドラマのスミカスミレで久しぶりにみかん色の恋を聞いた。ずうとるびも人気アイドルだった。
    ピンクレディーは子供から大人まで全年代に人気があったし、風紀にうるさい一部の大人以外アンチもいなかったな。歌も振り付けも好きだったけど、子供心に忙しさが心配だった。ケイちゃん倒れたし。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/21(月) 16:42:02 

    小学生でギターを弾きこなし地元のテレビに出る野口五郎。
    喉自慢大会でも大活躍してたそう。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/21(月) 16:44:13 

    >>81
    野口五郎は中学生の時、
    「歌だけ上手いバカの佐藤」と
    呼ばれてたそう。

    あの哀愁漂う歌声、いいよね。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/21(月) 16:44:33 

    ピンクレディーに八マッてました サウスポーがヒットした頃、クラスでソフトボールが女子の間で流行してました…が私はグローブを買ってもらえず、もう一人買ってもらえなかった子と2人で皆がソフトボールするのを、鉄棒にぶら下がって見てた苦い思い出があります(^。^;)

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/21(月) 16:45:16 

    石川ひとみと倉田まり子の区別がつかなかった

    +50

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/21(月) 16:48:18 

    >>80
    ケイちゃんは盲腸で入院したんだよね。
    その間、ミーちゃんが1人で渚のシンドバッドを歌ったり。
    でもケイちゃんは退院後、マスコミにいかにも病人みたいに書かれて何だかなぁみたいな事を言ってたよ。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/21(月) 16:52:55 

    親に
    「リンダちゃんみたいなパンタロン買ってぇー!」とおねだりしてたなあ。
    山本リンダ、衝撃的だったよ。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/21(月) 17:04:43 

    ふれあい /中村雅俊 High - YouTube
    ふれあい /中村雅俊 High - YouTubeyoutu.be

    学生時代を思い出させてくれます。私にとっても青春の思い出です。


    +8

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/21(月) 17:05:27 

    >>77
    本国では、女がロックをやるなんて生意気だと大パッシング状態だったのに、何故か日本では大人気で 'なんで日本で人気があるの?' とメンバーも??だったらしい。

    来日した時、コンサート会場の裏門に女性ファン達が待ち構え、メンバーの姿が見えた途端、ファンがガラスの扉をブチ割ってメンバーに突進したという逸話がある。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/21(月) 17:07:00 

    うちの還暦超えた父は南沙織の大ファンだった
    でも当時付き合ってた彼女(母)は沢田研二に似てた
    愛妻家だし、好みと実際はやはり関係無いらしい

    未だに「女の子はストレートのロングヘアが憧れだよな〜」と呟いているが、妻も娘も孫すらも全員ショート(笑)

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/21(月) 17:18:39 

    アイドルはトイレに行かない。
    と言われてたね。

    西城秀樹はトイレの前を一旦通り過ぎ、バックステップでトイレに消えたらしい。

    当時のアイドルもイメージを保つのに大変だなぁ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/21(月) 17:28:58 

    >>52
    木之内みどり僕の奥さんだよ 笑って怒ろうか?
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/21(月) 17:30:08 

    西城秀樹いつまで年ごまかすつもりかな?死ぬまで?

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/21(月) 17:35:02 

    浅田美代子
    歌手は歌が上手い筈なのに…という歌声だったけど、男性ファンにしっかり支えられていた。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/21(月) 17:45:00 

    >>39
    ベストテンとか他のランキングも
    郁恵よりみづえの方が上位だった記憶があるけど

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/21(月) 17:49:22 

    倉田まり子はお騒がせの頃は島田陽子に似てたよね

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/21(月) 18:01:25 

    倉田まり子は結局冤罪だったんでしょ?可哀想だよね
    今なんかインテリになってるけど

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/21(月) 18:06:26 

    榊原郁恵がオーディションで歌った曲は、岡田奈々の「青春の坂道」
    青春の坂道 岡田奈々(1976) - YouTube
    青春の坂道 岡田奈々(1976) - YouTubeyoutu.be

    1976年3月10日発売 作詞 松本隆/作曲 森田公一/編曲 瀬尾一三

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/21(月) 18:07:32 

    >>93
    浅田美代子はひーふー美代ちゃん っていう冠番組をゴールデンに持ってたね。長い事、歌ヘタモノマネされてたけど、今や大女優だもの。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2016/03/21(月) 18:10:53 

    >>76
    途中、桜田淳子と山口百恵が一緒に歌ってるシーンがあるのは貴重。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/21(月) 18:21:12 

    ひろみごー
    この人とかは気の毒
    世間知らずのまま、気が付けば還暦
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +11

    -9

  • 101. 匿名 2016/03/21(月) 18:27:56 

    >>100
    あなた郷ひろみ好きだね!色んなトピで書いてるでしょ?

    にしても郷ひろみは元ジャニーズだからか?
    昔の音源を復刻してくれないのが嫌
    ユーミン前作詞・筒美京平全作曲のアルバムがあったらしく、すごく聴いてみたい

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2016/03/21(月) 18:30:23 

    50オーバーです。
    沢田研二、西城秀樹、野口五郎、森昌子は、アイドルではありません。
    グループサウンズの歌手、歌謡曲の歌手、演歌歌手です。
    アイドルは、一緒にされるのは気の毒です!

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2016/03/21(月) 18:30:34 

    >>93
    浅田美代子は若手アイドル女優が歌出した感じだよね?
    だけど売れまくってアイドル扱いされちゃったみたいな

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/21(月) 18:47:54 

    >>102
    秀樹五郎昌子は新御三家や中三トリオでくくられてたんだからアイドルでいいんじゃないかな…
    小柳ルミ子もそう

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2016/03/21(月) 18:54:43 

    >>100
    その写真キモすぎ・・・特に右の写真が
    よく出版出来たね

    郷ひろみってイケメンの代名詞だったんでしょ?
    昔の漫画で、イケメンとして郷何とかって、そっくりのキャラが出たけど
    子供の頃からどこがイイのか分からなかった
    声もカッコいいって言うか面白いし


    +10

    -3

  • 106. 匿名 2016/03/21(月) 19:01:32 

    郷ひろみのヘンテコな声は癖になるんだよ。松本伊代や平山みきもそうだけど。
    この三人は名匠・筒美京平がお気に入りだったらしく、「仕事というより趣味で曲を書いてる」みたいなこと言ってた。

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2016/03/21(月) 19:19:48 

    >>104
    それが違うのよ。
    本当にくくられて気の毒。
    当時は全く違っていたのに。

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2016/03/21(月) 19:26:05 



    あさが来たのよのさんも昔からキュートでした

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/21(月) 19:27:44 

    秀樹って「君を離すもんかーーー!」って絶叫してたのにアイドルじゃないって無理がある

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/21(月) 19:36:42 

    >>96
    お金もらって豊田商事事件に突入した記憶だったけど
    お金もらってなかったんだね
    今の画像も見れた きれいでした

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/21(月) 19:39:26 

    フォーリーブスと初代ジャニーズって、どれくらいの人気だったの?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/21(月) 19:54:20 

    >>111
    フォーリーブスは一部のファンがファン活動するために売春するくらいだったよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/21(月) 19:57:12 

    ちびまるこちゃん見てると当時のアイドルの名前が出てきて懐かしいよ!
    先週は百恵ちゃんの歌がかかってたんだけど残念ながら歌ってたのは別の人だったけど。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/21(月) 20:16:40 

    >>106
    間違えてマイナスしたけれど
    郷ひろみの声は当時すごく斬新だったし
    魅力あるのわかる。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/21(月) 20:35:01 

    太田裕美の木綿のハンカチと雨だれと9月の雨が好き!歌も結構上手かったし。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/21(月) 20:41:29 

    フィンガー5、晃がカッコ良かったー!!

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/21(月) 20:44:06 

    誰も覚えてないだろうけど「フラッシュ。」というグループのファンだった。nhkの「レッツゴーヤング。」のサンデーズの一員だった。青学大のアメフト部出身、男3人組でそれぞれ少女漫画の登場人物もぶっとぶようなすごい芸名がついていた。私は一番影が薄い五十嵐良のファンだった。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/21(月) 21:05:27 

    豊川誕覚えてる?
    ジャニーズ事務所出てから転落したけど顔は本当に好みだった。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2016/03/21(月) 21:12:01 

    そもそも歌手に向かって「歌が上手い」なんて言い方をしなかった。

    当時の歌手は歌が上手くて当たり前だし、歌が上手くなければ歌手にはなれない。

    歌手達は>>53のような日々厳しいレッスンを受けて歌のクオリティを維持しているのだからね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/21(月) 21:14:55 

    >>118
    対抗馬は太川陽介だったね。
    ♪ルイ ルイ♪
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/21(月) 21:21:45 

    川崎麻世
    当時は立派なアイドルだった。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/21(月) 21:25:59 

    >>120
    豊川誕、太川陽介とくれば
    渋谷哲平でしょう。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/21(月) 21:30:19 

    あいざき進也、城みちる
    甘いマスク系の歌手もいたね〜。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/21(月) 21:36:24 

    渋谷哲平、中学の頃大好きだった。「deep。」という英語は彼の歌によって覚えた。(当時はまだ『ディープな・・・・・。」なんて言葉はなかった。)もうちょっと芝居が上手けりゃ麻世や太川陽介みたいに役者にシフトチェンジできたのに。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/21(月) 21:57:04 

    単語を覚えたでいえば何てったって
    ベイシティローラーズのサタデーナイトでしょう。
    " S!A!TUR!DAY!night!"

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/21(月) 22:02:33 

    >>124
    でもアイドル人気は渋谷哲平がその三人では一番だったよね
    歌唱力も一番かな。ダンスは麻世がうまかったけど

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/21(月) 22:02:38 

    ジャニーズ事務所 知れば知るほど恐ろしい。
    豊川、初代ジャニーズ、北公次の事件を
    知ったら、
    SMAP事件はあー通常運転かーってなる
    絶対息子入れたくない

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:23 

    フィンガーファイブ私も好き。

    今17歳だけど、中二の時、夏のFNS歌謡祭に昔の映像で出てた。
    「学園天国」を歌ってる晃くんを見て思わず「かっこいい…」と言ってしまった(笑)

    アルバムCDを買ったり、入手困難なDVDを買ったり夢中だった(笑)
    今はあの時みたいには夢中じゃないけど、
    70年~平成初期のアイドルは大好きで、
    今のアイドルはあまり興味ないな。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/21(月) 22:11:07 

    実力社会の70年代いいね!
    80年代からは下手くそな歌手も顔さえよければ出てきて、事務所の力次第だしねー

    で、現代はその80年代が素晴らしく見えるほど、全く興味がない。論外。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/21(月) 22:13:44 

    渋谷哲平 ひところ時代劇によく出てた覚えがある

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/21(月) 22:18:09 

    影山ヒロノブ よく名前聞いてたけど
    レイジーのメンバーだったんだ レイジーは知ってたけど

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/21(月) 22:20:39 

    あおい 輝彦 ジャニーズだったと思うけど
    この人は初代だったの?

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2016/03/21(月) 22:34:39 

    >>132
    初代ジャニーズです!
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/21(月) 22:38:14 

    ずうとるびの山田くんは、ずうとるびの中ではイケメン担当でファンが興奮のあまり失禁したり失神するぐらいだったと自分で言ってましたが本当でしょうか?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/21(月) 22:44:33 

    >>134
    イケメンは江藤君か今村君だけど
    江藤君の方かな人気があったのは
    今村君は絵がうまかった
    この二人今どうしてるんだろ 見ないけど
    新井君はずっと俳優で活躍してる

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/21(月) 22:45:27 

    ハンダースは70年代?
    でもアイドルじゃないか。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/21(月) 22:45:45 

    >>133
    あおい 輝彦 いるね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/21(月) 22:52:22 

    >>136
    ハンダースて清水アキラとかアゴいさむだよね
    アイドルにはちょっと無理がある
    70年代だったと思う

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/21(月) 22:55:21 

    フォーリーブスのメンバーだったのかどうか位置づけはわからないけど
    ながたえいじ ていたよね

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2016/03/21(月) 22:59:22 

    アイドルと呼ぶのかわからないけど、
    ・皆川おさむ「黒猫のタンゴ」
    ・左卜全とひまわりキティーズ「老人と子供のポルカ」
    ・斉藤こずえ「山口さんちのツトム君」

    …いや、ただ懐かしいだけだったね。

    「黒猫のタンゴ」
    皆川 おさむ「黒ネコのタンゴ」 - YouTube
    皆川 おさむ「黒ネコのタンゴ」 - YouTubeyoutu.be

    ●リリース時代の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■曲名:黒ネコのタンゴ ■歌:皆川 おさむ ■作詞:フランチェスコ・パガーノ,アルマンド・ソリチッロ,フランチェスコ・サヴェリオ・マレスカ ■作曲:...


    「老人と子供のポルカ」

    「山口さんちのツトム君」
    山口さんちのツトム君 斉藤こず恵 (1976) - YouTube
    山口さんちのツトム君 斉藤こず恵 (1976) - YouTubeyoutu.be

    1976年6月15日発売 作詞・作曲 みなみらんぼう/編曲 千代正行

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/21(月) 23:05:49 

    >>136
    ハンダース
    6人グループだから1ダースの半分
    だからハンダース

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/21(月) 23:08:26 

    >>140
    全部覚えてる
    これもとてもアイドルとはいえないけど今でも歌える
    「帰って来たヨッパライ」

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/21(月) 23:15:35 

    >>134
    ずうとるびの冠番組で、オープニングソング(みかん色の恋の替え歌)の歌詞に、

    山田は愉快だ
    江藤はハンサム
    新井はノッポで
    後は省略〜(今村ズルッときてカメラに向かって「僕もいるよ〜」)

    つまりはまぁそんな感じ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/21(月) 23:26:01 

    フォーリーブスってやっぱりター坊が一番人気だったの?
    うちの母親(67)に聞いたら断トツター坊で、次がおりも(マー坊)って。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/21(月) 23:29:14 

    >>142
    それなら
    ミス花子「河内のオッサンの唄」

    歌はおちゃらけてるけど、演奏がグランドファンク調でめちゃカッコイイ。

    …いや、この人はアイドルではなくフォークシンガーだったね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/21(月) 23:35:51 

    >>144
    フォーリーブスはみんなイケメン枠だから、それぞれにファンがいたんじゃないかな。
    でも、お母様のご記憶が正しいと思いますよ。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/21(月) 23:52:10 

    >>145
    それもわかる
    学校や家で自分や誰かが口ずさんでいたのは覚えてるよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/22(火) 00:01:38 

    >>144
    子役の時に「マグマ大使」に出てたのがトシ坊
    バク転を披露してたコーちゃん

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/22(火) 00:03:04 

    尾崎紀世彦
    マイクを変わった持ち方するのを見たのは、この人が初めて。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/22(火) 00:09:45 

    尾崎さんはアイドルではない笑
    ただもうちょっと曲に恵まれてほしかったね。あれだけの歌唱力なんだから…
    歴史に残る曲が一曲あっただけでも良かったのかな

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/22(火) 00:13:54 

    >>149
    尾崎紀世彦 レコード大賞もらったよね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/22(火) 00:16:53 

    沢田研二がカッコ良かった

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/22(火) 00:21:35 

    麻丘めぐみ可愛すぎる!
    この外見だったら無敵だわ。
    麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」 - YouTube
    麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」 - YouTubeyoutu.be

    麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/22(火) 00:23:04 

    CSで放送してる懐かしい歌番組やドラマに興味を持ちよく観てるのですが、実際知らない事もある年代なのでとても勉強になり楽しいです、このトピ。 

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/22(火) 00:24:22 

    >>139
    永田英二は歴代のジャニーズの中でもトップクラスで歌が上手かった。
    フォーリーブスの初期の歌には永田さんの声が入ってるのあるね。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/22(火) 00:27:06 

    >>153
    これ紅白の映像だけど歌もなかなか上手いよね
    森を駆ける恋人たち、アルプスの少女も好きだな~

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/22(火) 00:33:07 

    >>139>>155
    ウイキペディア見たら
    >2014年3月にEMI RECORDSから新アルバム『58 - フィフティ エイト-』を発売し、第56回日本レコード大賞で「企画賞」の一つに選ばれた。
    って。ご活躍ですね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E7%94%B0%E6%A0%84%E4%BA%8C

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/22(火) 00:34:12 

    紅白こっちでした。。、
    14 わたしの彼は左きき - Dailymotion動画
    14 わたしの彼は左きき - Dailymotion動画www.dailymotion.com

    昭和歌謡・20世紀歌謡動画ジューク http://showakayoudoga.web.fc2.com/ 4,000曲の動画リンク集です。お探しの曲が容易に見つかります。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/22(火) 00:35:29 

    >>155
    そうなんだ 歌うまかったのか
    フォーリーブスの番組に出てたの覚えてたけど
    曲の参加もしてたんだ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/22(火) 00:43:20 

    >>159
    youtubeにあった。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/22(火) 00:43:42 

    >>157
    八田英士 覚えてる
    ウイキペディア見たらずっと音楽やってたんだね
    いつの間にか消えてしまった印象だったから

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/22(火) 00:48:58 

    >>160
    聞いたよ
    なんか独特な節回しがあるね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/22(火) 00:52:59 

    今の会いに行けるアイドルと違って、この時代の歌手は雲の上の存在でカリスマ性があった。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/22(火) 00:54:21 

    俳優だったら沖雅也、仲雅美、桜木健一、森田健作あたりがアイドルっぽかったかな?
    みんな歌も出してるね。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/22(火) 01:18:33 

    石坂浩二にも歌出してほしかった…
    あの頃石坂さんに夢中だった
    なんか朗読アルバム出しててそれを買ってたけど

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/22(火) 01:21:25 

    アイドルとはちょっと違うけど70年代フォークが好きで
    ガロとかチューリップが好きだった
    チューリップは財津和夫さんがいたバンドでヒット曲が多かったからアイドル並みの人気だった

    ガロは「学生街の喫茶店」がヒットしてからアイドル扱いされて
    メンバーのトミーはギターがとっても上手くてロック系をやりたかったバンドなのに
    アイドル路線やらされて失意のうちに飛び降り自殺したのが残念だった
    トミーは松崎しげるさんとバンド組んでた時代もあった人です

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/22(火) 01:24:16 

    >>165
    石坂浩二さんは自分が歌ってたかどうかは知らないけど作詞してましたね
    ビリーバンバンの『さよならをするために』は石坂さんの作詞

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/22(火) 01:25:20 

    >>165
    ビリーバンバンの「さよならをするために」
    作詞 石坂浩二 だよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/22(火) 01:29:11 

    >>167
    かぶった 曲おまけ
    「さよならをするために」ビリーバンバン - YouTube
    「さよならをするために」ビリーバンバン - YouTubewww.youtube.com

    「さよならをするために」ビリーバンバン

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/22(火) 01:39:31 

    >>167>>169
    知ってますよ~
    ただ自分で歌も歌ってほしかった、いい声だから
    ちょっと雰囲気似てる森田健作が歌番組によく出てたからもどかしくて…

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/22(火) 02:06:46 

    あの~ドラマ「俺は男だ」の森田健作さん(現千葉県知事?)がすっごい人気だったように……。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/22(火) 02:28:56 

    スターにしきの
    にしきのあきら
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/22(火) 02:33:43 

    伊丹幸雄
    当時、熱烈なファンがいたようです。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/22(火) 02:57:56 

    古過ぎる〜゚( ゚`ω´ ゚)゚
    皆さん、お幾つ?60歳に近いとか?

    +1

    -9

  • 175. 匿名 2016/03/22(火) 04:28:38 

    >>78
    77です
    ランナウェイズの詳しいエピソードありがとう
    とても嬉しいです

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/22(火) 04:43:35 

    >>77
    ランナウェイズの映画DVDをまだ見てないなら、是非見てみて下さい。
    シェリーとショーンの関係やバンドの結成時〜解散エピソードがわかります。
    ランナウェイズに興味のあるのならお勧めです。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/22(火) 04:58:00 

    >>175
    ランナウェイズはマドンナよりも先にステージで下着で歌った女性アーティストでしたね。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/22(火) 05:00:22 

    思い出したんだけど女子プロレスラーのアイドルもいたね。
    1970年代のアイドルを語りたい!

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/22(火) 06:26:56 

    ジャニー氏は そっとベッドに入ってきて
    エグイ事 させてたと 北公次さんが 出版してるけど
    吐きそうになるよ
    ターゲットになった人 たくさんいたみたい。
    はじめて知った方 ➕ して下さい

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/22(火) 07:47:57 

    1970年代は、ファッションもお洒落。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/22(火) 12:18:55 

    >>179
    信じてる人もいるんですね。

    +0

    -6

  • 182. 匿名 2016/03/22(火) 13:10:11 

    郷ひろみは男性として未だに若い層にも大人気
    福山より人気だよ

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2016/03/22(火) 14:11:46 

    >>181
    北公次だけじゃないからね~暴露したの
    五人ぐらい暴露してるでしょ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/22(火) 17:13:52 

    >>176
    重ね重ねありがとう
    見てみます

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2016/03/22(火) 17:35:54 

    >>181
    ジャニーさんの性癖は裁判沙汰にもなったし週刊文春も記事にしています。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/22(火) 18:29:11 

    ダウンタウンの浜ちゃんが森田健作&石野真子ちゃんのファンだと言ってた気がする。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/22(火) 20:09:12 

    今の子達は分からないけど、タッキー世代までは被害にあってるよね。
    タッキーと同期のジュニアがたしか暴露本出してた。
    タッキーは真面目にジャニーの嫌がらせに付き合ってたとかなんとか

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/22(火) 21:11:23 

    哲平君、今は時代劇にのみ出ているね。若い頃から『中年過ぎたら太りそう。」な印象だったけど大当たりだった。あのへんの男性アイドルは80年代にたのきんが出てきたとたんにものの見事にぶっとばされたね。哲平君の方が俊ちゃんより百倍歌が上手いのに、と涙にくれたわ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2016/03/22(火) 22:46:37 

    アイドル俳優になるのかな。加納竜や草川祐馬も甘いマスク(当時のイケメン)で人気があった(歌も出してた)。
    最近の草川祐馬の変貌ぶりにショック(*_*)

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/23(水) 20:36:06 

    レイジー!!
    ファニー、ポッキー、スージー
    あとなんだっけ??

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2016/03/24(木) 00:23:43 

    ミッシェルとデイビーじゃなかった?ミッシェルがカゲヤマで。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/25(金) 22:13:25 

    117だけど、再度「フラッシュ。」の話。メンバーの名前は結城純(本名丹波徳多朗。)江利奈譲(本名河野一郎)五十嵐良(本名青木光由)だった。ちなみにこの芸名は事務所に命令されて本人達が一晩でやっつけで考えたと最近元メンバーの人のブログで知った。この派手派手しい名前だけは40年近くたっても忘れられない。結城さんは今、築地でお店をやってるそうです。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2016/04/13(水) 23:10:54 

    20歳だけど城みちるさんの女の子のような可愛い外見と完璧な歌唱力とのギャップに惚れた ><
    ちびまる子ちゃんの山根くんが大ファンなんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード