- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/20(日) 19:57:41
楽しみ〜〜!!出典:sanadayukimura777.blog.so-net.ne.jp
+61
-5
-
2. 匿名 2016/03/20(日) 19:57:58
早丸の者でござる。
今宵は…
ハンカチかタオルを手に持たれよ。
+76
-8
-
3. 匿名 2016/03/20(日) 19:58:19
待ってました〜!+25
-4
-
4. 匿名 2016/03/20(日) 19:58:48
※五郎丸のトピでは無く真田丸のトピだよ!書き込み間違い気をつけてね!※+12
-38
-
5. 匿名 2016/03/20(日) 19:59:19
先週見逃したんだよなー
今日はしっかりスタンバイ+9
-1
-
6. 匿名 2016/03/20(日) 19:59:40
今日、面白そう…梅はどうなるのか…。+46
-4
-
7. 匿名 2016/03/20(日) 20:00:10
>>2
なぬ!今、用意するでござる+62
-3
-
8. 匿名 2016/03/20(日) 20:00:27
早丸しましたが 本丸の皆様宜しくお願いします
笑いもあるけど 哀しくて...
キリに(*_*)+60
-7
-
9. 匿名 2016/03/20(日) 20:00:54
キター
このオープニング大好き!+76
-6
-
11. 匿名 2016/03/20(日) 20:01:27
始まった!!
先週はまさかのややこにビックリしたけど、どうなるのかなぁ+53
-3
-
12. 匿名 2016/03/20(日) 20:01:48
落ち武者
ゆるめ~+6
-2
-
13. 匿名 2016/03/20(日) 20:01:50
そう言えばオカンが気にしてたんだけど、
お姉ちゃんの旦那さんってどうしてるんだろ?
お姉ちゃんは記憶失ってどっかで助かってるみたいだけど・・・+125
-4
-
14. 匿名 2016/03/20(日) 20:01:55
室賀さんがいよいよ退場
西村禿彦さん、サヨウナラ
+62
-22
-
15. 匿名 2016/03/20(日) 20:02:34
OPがすでに嫌な予感しかしない・・・+22
-3
-
16. 匿名 2016/03/20(日) 20:02:40
毎週トピが立つということは、管理人さんも好きで見てるな!+66
-6
-
17. 匿名 2016/03/20(日) 20:02:47
>>10
通報で
+9
-7
-
18. 匿名 2016/03/20(日) 20:03:22
祝言で何があるの~?!+27
-1
-
19. 匿名 2016/03/20(日) 20:03:27
最後に黙れこわっぱー‼観たいな!+95
-6
-
20. 匿名 2016/03/20(日) 20:03:30
昨日土スタで、草刈さんが涙涙ですって言ってたよ+83
-1
-
21. 匿名 2016/03/20(日) 20:03:43
真田父「おまえには言われたくない」+14
-2
-
22. 匿名 2016/03/20(日) 20:05:36
昨日の土スタで今日は出浦さんカッコいいって言ってたので楽しみ。+81
-4
-
23. 匿名 2016/03/20(日) 20:05:39 ID:LRKyEpCNMF
長野市出身なので、特に今回の大河応援しています。
小県 に毎回反応。
上田城、お花見に行ったなー+82
-3
-
24. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:01
歴史を全く知らないからいまいち着いていけない。
もっともっと勉強しておくんだったな〜+40
-7
-
25. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:09
室賀さん!乗せられちゃ駄目えええええっ!!+89
-2
-
26. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:13
。+1
-9
-
27. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:16
家康、北条、真田パパ・・・
どいつもこいつも一筋縄ではいかんよね。
それを考えると上杉さんはチョロ甘過ぎだわ。
その分、直江が腹黒いから大丈夫なのかもしれんが。+152
-4
-
28. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:21
叔父上グッジョブ+68
-3
-
29. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:43
禿に悪い奴はいない、
これは真理だから+14
-6
-
30. 匿名 2016/03/20(日) 20:06:46
え+4
-3
-
31. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:36
口吸い…。+138
-4
-
32. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:40
口吸い(笑)(笑)+211
-3
-
33. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:46
割と真面目に疑問なんだけど、
なんで「きりと信繁が一緒になると思ってた」みたいな
発言が出るんだろう?
きりの片想いはわかりやすいけど、
信繁にその気がないの見え見えなんだけど何で??+196
-8
-
34. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:51
エロトークwww+114
-3
-
35. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:54
口吸いw+126
-3
-
36. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:06
お前の他に嫁をもらうつもりはない+54
-4
-
37. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:19
口吸いどころではないではないか!!笑ったww+328
-6
-
38. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:38
お父さんサラリとヒドい>人質の駒+231
-1
-
39. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:38
高畑先生キター!+86
-1
-
40. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:46
口吸いどころではないwww+154
-2
-
41. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:55
淳子‼+48
-5
-
42. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:08
たしかに失言だわ。
兄嫁の立場ないぞオカンwww+191
-1
-
43. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:09
謀略と恋愛がらみって結び付かないものなんだなぁ。+9
-3
-
44. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:19
初めと終わりの落差に愕然…+33
-1
-
45. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:26
表情が半沢に見えるw+28
-3
-
46. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:34
「ヤることはヤっておるのだな!」
兄上ww+297
-3
-
47. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:36
ワタシユルサナイノコトヨ!+79
-5
-
48. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:40
病弱兄嫁面白いですね+243
-3
-
49. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:59
母に花を送ってフォローしてる‼+62
-3
-
50. 匿名 2016/03/20(日) 20:10:21
へぇー
忍ってこんなこともするんだー+44
-3
-
51. 匿名 2016/03/20(日) 20:10:29
やる事はやってた信繁www
お兄ちゃんもビックリ(^ ^)
+158
-0
-
52. 匿名 2016/03/20(日) 20:11:07
敦子、チャイニーズ役やってたとは思えん+88
-4
-
53. 匿名 2016/03/20(日) 20:11:35
>>33きりの家柄もふさわしかったからかな+49
-1
-
54. 匿名 2016/03/20(日) 20:11:45
フィクションのホームドラマなんだから
なんでもOK!
面白いんだから❗+38
-3
-
55. 匿名 2016/03/20(日) 20:11:57
弁が立つのは母譲り‼+84
-2
-
56. 匿名 2016/03/20(日) 20:12:04
忍者ってこんなこともしなくちゃいけないの?
佐助、大変だねw+114
-2
-
57. 匿名 2016/03/20(日) 20:12:06
>>51
今は元服したかしていないかくらいの年齢設定なんでそりゃビックリするw+58
-0
-
58. 匿名 2016/03/20(日) 20:12:16
何か垂れてる!何か垂れてる!+109
-1
-
59. 匿名 2016/03/20(日) 20:12:25
まあ、でも側室ならまだしも正室となっちゃあねえ・・・
長男が病弱な嫁なら次男の嫁選びは悩むよ。+149
-1
-
60. 匿名 2016/03/20(日) 20:12:33
モウオソイノコトネ+30
-1
-
61. 匿名 2016/03/20(日) 20:13:00
佐助w
しくじったww+139
-1
-
62. 匿名 2016/03/20(日) 20:13:19
パパ、がんばってママを説得して!+29
-2
-
63. 匿名 2016/03/20(日) 20:13:24
アチャー母上余計怒っちゃった…+49
-0
-
64. 匿名 2016/03/20(日) 20:13:48
今度はパパがフォローに回ってる‼+100
-2
-
65. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:06
父ちゃんは話早いのになーノリが良いwww+90
-0
-
66. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:11
なんつーか・・・歴史を考えると
「のちのち然るべき家の娘を~」ってのはものすごい皮肉・・・+78
-1
-
67. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:19
この親父 本当に策士というか、要領良いなぁ+148
-0
-
68. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:39
キリパパ可愛い!+46
-1
-
69. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:40
母上の拗ねかた妙にカワイイw
+137
-1
-
70. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:45
すごい夫婦...笑+82
-1
-
71. 匿名 2016/03/20(日) 20:14:51
きりちゃん、ちょっと傷心+113
-1
-
72. 匿名 2016/03/20(日) 20:15:06
長澤まさみ、違和感…。+83
-25
-
73. 匿名 2016/03/20(日) 20:15:18
親子とはいえなんてセクハラ発言なんだ
ちょっときりが可哀想+138
-8
-
74. 匿名 2016/03/20(日) 20:15:51
きりざまみろ+30
-74
-
75. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:04
個人的に、きりの立場になることが多いから、辛すぎて見てられないww+177
-8
-
76. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:09
きりいいこ+98
-33
-
77. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:26
あぁキリ
切ない…+151
-18
-
78. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:26
>>66
うん、身分的に申し分ない正室を迎えていなかったかこそ信繁の人生は今後大きく左右されるもんね・・・+69
-0
-
79. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:44
きりの演技、もう少ししっとりと出来ないのかな・・・。
オーバー過ぎて見苦しいんだけど・・・+206
-24
-
80. 匿名 2016/03/20(日) 20:16:48
このきりの明るい振る舞いも健気だな+138
-24
-
81. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:01
嘘泣きにしか見えないのだが+171
-10
-
82. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:07
無粋な兄上+164
-0
-
83. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:12 ID:XIclTp1VYY
空気読む気ゼロのお兄ちゃんw+309
-4
-
84. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:13
信之w
きり泣いてるのにw+240
-0
-
85. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:15
泣き方…下手やな。+208
-14
-
86. 匿名 2016/03/20(日) 20:17:21
大泉信之
『泣くなら自分から行っとけばいいのに』+52
-4
-
87. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:01
やめてください!
そんなことでゴリ押しされたら
初っ端から嫁姑戦争大勃発するやろが!(激怒)+67
-2
-
88. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:09
長澤まさみ、泣いてんの?笑ってんの?
わかんない+184
-16
-
89. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:20
梅
イイ子だ+45
-37
-
90. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:21
四人も妻いたのか……+184
-0
-
91. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:37
嫁 4人ももらってるんかいw+216
-0
-
92. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:38
このきりのわざとらしい泣き方は、後半への伏線…+126
-7
-
93. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:57
上田城だー\(^^)/+48
-2
-
94. 匿名 2016/03/20(日) 20:18:59
きりちゃんの頑張った笑顔に
涙ぐんでしまいました…。
+109
-22
-
95. 匿名 2016/03/20(日) 20:19:11
出浦様!!+63
-1
-
96. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:09
兄ちゃんかわいそすwww+46
-0
-
97. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:10
黙れ、こわっぱ。来るかなぁ!+44
-1
-
98. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:12
兄と室賀さんの最後!?の絡み…!!+44
-2
-
99. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:16
父上の無茶ブリ+89
-0
-
100. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:16
なぜお兄ちゃんに振るww+161
-2
-
101. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:33
肌ツヤww+126
-0
-
102. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:34
遠回しに無理矢理w+113
-0
-
103. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:38
肌艶良いって
関係ね~(笑)+103
-0
-
104. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:41
肌ツヤwww+100
-2
-
105. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:42
>>92
いや・・・中の人の演技力が未熟なんだと思う。
実力低めだからオーバーになるんじゃないかな。
一年かければ伸びるかな?+11
-39
-
106. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:49
四人の妻
梅、きり、大谷吉継の娘(正室)、豊臣秀次の娘
+129
-0
-
107. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:51
>>88
フィクションだからいいんですよ
土民百姓じゃないんですから
このクラスの国人領主の次男坊が
足軽の娘と祝言あげるなんて
実際じゃあり得ない荒唐無稽の
おとぎ話なんですから。
あくまでもフィクション+28
-36
-
108. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:51
お兄ちゃんうまい+96
-1
-
109. 匿名 2016/03/20(日) 20:20:57
美容のお話しw+85
-0
-
110. 匿名 2016/03/20(日) 20:21:07
きりも梅もなんともないよ〜
室賀が死すだけ+13
-10
-
111. 匿名 2016/03/20(日) 20:21:26
西村さん、耐えろ~‼+54
-0
-
112. 匿名 2016/03/20(日) 20:21:30
いくら長澤まさみでもここまで泣く演技が下手くそとは思えないから鯉に何か細工して嫌がらせしようとしたのかと疑ったけど違うんだね。
嘘泣きをしてたまたまそれを目にした信繁が慰め、を狙ったが信繁は気付かず、兄ちゃんが来ちゃったよな展開だろうか。+63
-26
-
113. 匿名 2016/03/20(日) 20:21:31
>>105
後半見てから言え+30
-1
-
114. 匿名 2016/03/20(日) 20:21:52
正信黒すぎ+56
-1
-
115. 匿名 2016/03/20(日) 20:22:09
徳川、本多正信、幼なじみに暗殺させようなんて、
本当に腹黒い!!+190
-1
-
116. 匿名 2016/03/20(日) 20:22:11
早丸組よ、ネタバレは勘弁してください(´・ω・`)+144
-1
-
117. 匿名 2016/03/20(日) 20:22:16
きり良い子じゃないの+85
-23
-
118. 匿名 2016/03/20(日) 20:22:58
梅が綺麗な着物姿になったね。+181
-3
-
119. 匿名 2016/03/20(日) 20:23:23
>>106結局きりも妻になったのか+54
-3
-
120. 匿名 2016/03/20(日) 20:23:33
井浦さまぁ+32
-3
-
121. 匿名 2016/03/20(日) 20:24:11
実を言うと
いままでお兄ちゃんのほうが正しかったこと多いからな~。+118
-1
-
122. 匿名 2016/03/20(日) 20:24:16
兄ちゃんいい人…。+118
-2
-
123. 匿名 2016/03/20(日) 20:24:19
お父さんも腹黒いことやって来ましたからね・・・+82
-0
-
124. 匿名 2016/03/20(日) 20:24:31
パパひどい+33
-4
-
125. 匿名 2016/03/20(日) 20:24:51
お兄ちゃん優しいなあ+121
-0
-
126. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:18
ママ怒ってる‼+42
-2
-
127. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:23
ヤッパリ禿は悪くない+21
-1
-
128. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:31
>>113
だから見ていけば変わるかなと言ってるじゃん。
現時点で上手くないのは事実でしょ。+11
-26
-
129. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:32
うわぁ~
祝言利用されるのか...+121
-1
-
130. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:33
結局きりも側室にするのかw
+125
-2
-
131. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:54
長澤まさみ…演技なんとかならんのか‼+172
-27
-
132. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:57
薄いかな?
ちょっと可愛いw+19
-5
-
133. 匿名 2016/03/20(日) 20:25:58
え、梅ちゃん…+61
-2
-
134. 匿名 2016/03/20(日) 20:26:03
きり、ウザい。+152
-23
-
135. 匿名 2016/03/20(日) 20:26:09
梅ちゃん、お化粧して綺麗になってる+76
-15
-
136. 匿名 2016/03/20(日) 20:26:21
>>128
馬鹿か
今日の後半だボケ+13
-13
-
137. 匿名 2016/03/20(日) 20:26:49
梅、赤い口紅似合わないなぁ。+111
-16
-
138. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:00
梅、なんか嫌+184
-58
-
139. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:14
うめ嫌な女+204
-68
-
140. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:27
今回はいつにも増して
ホームドラマ全開だね+50
-0
-
141. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:32
梅のマウンティング!!+253
-12
-
142. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:33
男がスマンが、この梅って綺麗なのか…?
女目線と男目線は違うんだなぁ+100
-43
-
143. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:44
兄嫁にまさかの大任が・・・!?
兄嫁ってどうなんだろう、そういうところでは
機転のきく女子なのかな?+149
-4
-
144. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:47
>>124
パパは曲者過ぎて、親父は怖いけど死んだのかよ、息子なら大した事ねーから楽勝♪って大阪の陣の前に家康を油断させたくらい曲者。+65
-3
-
145. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:51
きりは何だかなー
長澤まさみが嫌なのかきりが嫌なのかわからなくなってきた+171
-11
-
146. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:56
うめ怖い
きり頑張って。+131
-81
-
147. 匿名 2016/03/20(日) 20:27:58
このドラマだと地侍はただの百姓みたいだけど、実際は庄屋・名主クラスなんだよね。
大名の家臣が国衆で、国衆の家臣が地侍だと思えばいい。
そう考えると、身分違いの結婚とも思えない。史実ではね。+71
-5
-
148. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:10
この長澤まさみ、結構好きだけどなぁ〜+138
-75
-
149. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:16
病弱兄嫁にそんな重大任務を・・・+197
-1
-
150. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:20
パパの隣にいるよ‼+28
-2
-
151. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:27
平和に終わって欲しいけど、終わりそうにないなぁ。+23
-0
-
152. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:28 ID:LRKyEpCNMF
寺島さん、土曜パークでは大汗かいて変なおじさんだった。
(でも映画等詳しく、話しは面白かった)
しかし役に入ると、ガラリとカッコいい。+180
-1
-
153. 匿名 2016/03/20(日) 20:28:31
西村も渋いなぁ+119
-2
-
154. 匿名 2016/03/20(日) 20:29:00
きりちゃんせつない(涙)+163
-21
-
155. 匿名 2016/03/20(日) 20:29:12
梅やな女+176
-63
-
156. 匿名 2016/03/20(日) 20:29:16
あ、出浦さんスタンバってる…+101
-0
-
157. 匿名 2016/03/20(日) 20:29:25
そういや前回(前々回?)も負けてたっけ+11
-1
-
158. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:03
めでたいはずの祝言なのに
ドキドキするな...+71
-1
-
159. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:10
必殺仕事人!!+92
-0
-
160. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:17
出浦かっこよすぎか+206
-0
-
161. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:44
出浦さまカッコいい+187
-2
-
162. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:55
もうヤっちまってるじゃないですか
様子を見てからってのはどうなった・・・
様子を見る(ヤらないとは言ってない)とかやめてやれよ+12
-7
-
163. 匿名 2016/03/20(日) 20:30:59
寺島進、凄いなぁ~暗殺者なんで気付かない?+209
-0
-
164. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:06
殺陣かっこいい!+109
-0
-
165. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:20
オープニングの映像からすると室賀さんを切るのは…+35
-0
-
166. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:20
室賀さんの黙れ小童!!聞けなくなるの?+160
-2
-
167. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:32
出浦は、しかし昌幸と同じ道を征く者。+62
-0
-
168. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:42
からくり屋敷‼️+107
-0
-
169. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:52
きりちゃん…+69
-9
-
170. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:57
梅…
そっとしといたげて〜+158
-4
-
171. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:58
げんじろう鈍感すぎ+133
-2
-
172. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:00
お梅さん
美人かどうかはさておき雰囲気は変わったわ、やっぱり+170
-1
-
173. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:14
新撰組!もそうだけど武士の時代って普通は居間とか客間で殺人あったんだよなー
そのあと畳変えて普通に暮らすっていうのもすごい+161
-1
-
174. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:28
キリ、そこにいたら~!+129
-2
-
175. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:30
きり、あそこに居て大丈夫なんか〜?+81
-2
-
176. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:40
きり、そこにいたらヤバイ+106
-1
-
177. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:43
意外ときりと、長男もお似合いなんだよな(笑)+172
-7
-
178. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:54
ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ+53
-0
-
179. 匿名 2016/03/20(日) 20:32:57
きり…邪魔だよ‼+227
-1
-
180. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:03
きりちゃ〜ん(涙)+69
-8
-
181. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:22
きり 空気を読め+245
-2
-
182. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:23
大丈夫なのですか!?←自分も思った+97
-0
-
183. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:27
老け嫁きたー!+196
-0
-
184. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:30
病弱嫁凄いぞ!!+301
-2
-
185. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:31
姉上、頑張れ‼+263
-0
-
186. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:39
兄嫁決死の舞+369
-2
-
187. 匿名 2016/03/20(日) 20:33:41
おい、義姉‼️大丈夫か⁉️+233
-0
-
188. 匿名 2016/03/20(日) 20:34:07
姉さんwww+224
-2
-
189. 匿名 2016/03/20(日) 20:34:15
義姉、意外と芸達者!+302
-0
-
190. 匿名 2016/03/20(日) 20:34:16
姉上初めて役に立ったんじゃない笑+325
-1
-
191. 匿名 2016/03/20(日) 20:34:23
出浦さま鋭い眼光かっこよすぎ!!!+205
-0
-
192. 匿名 2016/03/20(日) 20:34:29
き、緊張する…!+63
-1
-
193. 匿名 2016/03/20(日) 20:35:07
きりアンチってわけじゃなく純粋に疑問なんだが、
主と主の友人がいる場所に
呼ばれてもいない侍女が居座るのっていくらなんでも
図々しいような気がするんだが。
祝言だから無礼講?
+276
-6
-
194. 匿名 2016/03/20(日) 20:35:40
出浦さまホントかっこ良すぎ〜
+118
-2
-
195. 匿名 2016/03/20(日) 20:35:57
義姉さんは兄ちゃんより9つも年上の姉さん女房だったそうなんでやる時は義姉さんなりに頑張ります+223
-1
-
196. 匿名 2016/03/20(日) 20:35:59
室賀さん、死んじゃヤダー!!+109
-0
-
197. 匿名 2016/03/20(日) 20:36:20
禿は可哀想、
やっぱりフサフサに騙されて
あえない最後。+30
-8
-
198. 匿名 2016/03/20(日) 20:36:43
きりちゃんに自分の姿が重なるわ…+70
-18
-
199. 匿名 2016/03/20(日) 20:36:49
大根邪魔だ!w+87
-15
-
200. 匿名 2016/03/20(日) 20:36:52
BGM切ない…+39
-1
-
201. 匿名 2016/03/20(日) 20:37:02
ドキドキ+16
-1
-
202. 匿名 2016/03/20(日) 20:37:56
あー+20
-1
-
203. 匿名 2016/03/20(日) 20:38:15
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!+46
-1
-
204. 匿名 2016/03/20(日) 20:38:40
きりがしゃべっちゃいそう+84
-2
-
205. 匿名 2016/03/20(日) 20:38:43
出浦さん、冷静~…+77
-1
-
206. 匿名 2016/03/20(日) 20:38:45
キリ…+28
-3
-
207. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:00
きり、言うなー!+127
-2
-
208. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:14
兄嫁様頑張ってたんだー+211
-1
-
209. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:37
この義姉を娶った理由は、総領娘で財産があったからなんだよね。真田はこの人の財産が欲しかった。だから病気でも娶った。
だからお兄ちゃんが小松姫を娶る時に、正室から側室に格下げになる。役立たずだけど可哀想な人なんだよ。+291
-6
-
210. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:37
え、なんできりは連れてきたの!?
信繁には祝言が終わるまで内緒で良かったじゃん・・・+347
-10
-
211. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:41
なんで信繁連れていったの…きり、余計なことばっか‼+370
-10
-
212. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:53
祝言ぶち壊しだ+225
-3
-
213. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:01
きりの口調や性格があの時代なら即お手打ちになりそう。+283
-7
-
214. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:10
きりあかん…+221
-6
-
215. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:12
キリいい子やん+34
-143
-
216. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:15
きり最悪やな+289
-16
-
217. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:41
キリ
黙れ❗️❗️❗️+274
-14
-
218. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:43
室賀さん生き方ヘタ・・・+160
-1
-
219. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:45
きり あざとい女
わざわざ好きな男呼びに行って
梅にばれたのも自分のせいなのに
+299
-24
-
220. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:48
だからキリは嫁に選ばれないんだよ。
理解しろよ。+270
-21
-
221. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:54
長澤まさみは真田丸も兼続の時もなんで変な演技なんだろ+181
-10
-
222. 匿名 2016/03/20(日) 20:40:57
>>209
病弱云々はこのドラマが
勝手に付けたフィクションだから+31
-16
-
223. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:04
うわぁ
なんとも言えない…+51
-1
-
224. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:08
でも、きりのキャラは嫌いじゃない+66
-103
-
225. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:12
お梅ちゃんがって言うなら、きりが騒がなくても+265
-10
-
226. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:13
きりのいいとこ全くないわ‼+248
-20
-
227. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:19
今さらで、キリみたいに空気読めなくてすみません!
きりと室賀さんの関係は?+79
-10
-
228. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:26
良かった良かった
あの場面で「黙れ小童!」とか興ざめも良いところ
喜劇にしない、
これで重厚な大河ガーという阿呆も減るだろう+94
-3
-
229. 匿名 2016/03/20(日) 20:41:56
きり、綺麗事言うな+152
-14
-
230. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:07
>>222
いや、史実だよ?
書状が残ってるから。+56
-3
-
231. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:21
きりも切られれば良かったのに+122
-56
-
232. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:22
堺正人が年寄りすぎて若い役の違和感ひどすぎ。黒木と夫婦より父親じゃん。
若造、小童みたいに言われるのいつも嘘すぎる。は?となる。
年上なのに長澤に偉そうに言われるのが変で仕方ない。
ドラマは年寄り監督・年寄り俳優が好き放題し過ぎて白ける。
真面目に作ってよ。+14
-151
-
233. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:39
お梅ちゃんを思うんなら
黙っとけやキリ<(`^´)>+286
-18
-
234. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:46
この兄嫁は小松姫が来る前に死ぬ設定だと思うんだよね。
それで病弱ということにしたんじゃないのかな。
実際は信幸の嫡男を産んでいるので、役立たずではない。+157
-8
-
235. 匿名 2016/03/20(日) 20:42:51
「梅のために怒り泣いたのは私ではなかった」
きりちゃんですか…
+204
-0
-
236. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:19
>>128
最後まで見たけど、
どのへんで長澤まさみの演技力の高さが発揮されてたの?
今回はきりウザいとは思わなかったけど、
特に中の人の演技に感心するような場面なかったよ。+98
-14
-
237. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:26
みんな隠し通そうと気を使ったのに
きりが台無しに…+321
-15
-
238. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:32
寺島さんがかっこいい〜〜!!+179
-2
-
239. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:36
違った。
梅と室賀さんの繋がりを知りたかったです!+9
-16
-
240. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:39
>>232
ドラマ界はジジイの独占やりたい放題。
見ててほんとつまらない。普通にきちんと配役してくれたらいいのに。+8
-90
-
241. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:50
梅の方が出来すぎた感じで苦手…+206
-57
-
242. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:51
これで室賀が素直に家来になってれば、殺されなかったんだろか+94
-2
-
243. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:54
いや、あの場におなごがいたら、動転して誰かを呼びに行くのは当然だろ
ぶっちゃけ祝言どころじゃないわ+169
-41
-
244. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:58
もう終わり!?
時間経つの早っ!+95
-1
-
245. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:07
徳川徳川いうけど、わたし父上の方が怖いw
室賀さんの黙れ小童聞けないのは寂しいな....+183
-5
-
246. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:09
私はきり派です!梅ちゃんなんかいや!+178
-148
-
247. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:24
>>230
出典は?
因みに清音院はこの後40年近く
生きるんだよ?+24
-5
-
248. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:29
>>209
財産じゃなくて家督がメインでしょ。
財産も欲しかっただろうけど。
パパは三男だけど息子と兄さん(真田家長男)の娘結婚させたからそれでパパは真田一門の当主になれた。
+81
-2
-
249. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:36
キリの心はピュアなのかもね。
うめは肝がすわってるかもね。
春日が死んだ時も真田のためならと言ってたし。+200
-15
-
250. 匿名 2016/03/20(日) 20:44:51
寺島進は刀持つ役にしては背が低すぎて、強いのが変に見える。
ほかも喜劇っぽい役者が多すぎるし。重みがない。
配役むちゃくちゃ。草刈の顔・体格と威厳でなんとか歴史ドラマの体裁を保ってる感じ。
三谷NHKふざけすぎ。お気に入りの俳優ばかり。
いい加減にしろ。+18
-182
-
251. 匿名 2016/03/20(日) 20:45:05
長澤まさみは嫌いじゃないけど
キリは大っ嫌い❗️❗️❗️
出るとムカつく+206
-30
-
252. 匿名 2016/03/20(日) 20:45:11
公式ページの次回予告で
室賀さん殺されるのわかってたから
室賀さん「あやつは幼馴染みじゃ!」
という発言から涙止まらなかった…
特に、室賀さんの小刀置いたあたりの
室賀さんと草刈パパの表情ががが…+210
-8
-
253. 匿名 2016/03/20(日) 20:45:23
>>234
側室に格下げになって生きるよ。小松姫が来ても生きてるよ。+113
-3
-
254. 匿名 2016/03/20(日) 20:45:47
梅ちゃん、控えめそうにしてるけど、きりちゃんにひどいこと言ったり、逞しすぎたりするところが苦手。+280
-72
-
255. 匿名 2016/03/20(日) 20:46:26
お梅ちゃんが
って言うんなら
騒ぐなきり!!!
KY過ぎる
+201
-26
-
256. 匿名 2016/03/20(日) 20:46:40
>>250
真面目なまともな配役してほしい。これじゃ喜劇の嘘芝居。
主役からして貧相すぎる、年配すぎる。+8
-117
-
257. 匿名 2016/03/20(日) 20:46:45
>>230
真田丸の面白さの一つは自称史実通()のツッコミが「いや、それ史実だし」で撃退され続けるところw+113
-5
-
258. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:08
今のところ梅もきりもイマイチ好きになれないな…+190
-14
-
259. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:36
梅の方が1人でも生きていけるタイプ。
でも男が選ぶのは、梅みたいな貞淑な女…
キリがんばれ…( ;´Д`)
+236
-39
-
260. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:37
>>253
いや、このドラマではということです。+1
-6
-
261. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:39
いや、きり余計なことしおってじゃなくてさ、普通に口止めされない?
というか、宴の場まで行って主役連れ出しちゃうってやらなくない?
きりに関して、何でこういう演出にしたのって思う場面が多過ぎる。+314
-14
-
262. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:39
あの場にいたら消されるんじゃないの?+84
-2
-
263. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:46
>>248
因みに信之嫁と
ここで皆さんに毛嫌い?されているきりは
史実に則してみると
従姉妹なんです、
無視されるだろうけど。+113
-2
-
264. 匿名 2016/03/20(日) 20:48:48
>>243
お兄ちゃんに、どこかに行け。いて貰っては困るのだ。って言われても
お構いなくぅ〜
って行かなかったじゃん。動転もクソもない。勘が鈍すぎる。+295
-5
-
265. 匿名 2016/03/20(日) 20:48:51
そもそもきり、なんで当主の側でくつろいでるんだよ。+306
-6
-
266. 匿名 2016/03/20(日) 20:49:00
キリは祝言が血の海になったのを、
信繁と梅に見せつけたかったので呼びに行ったみたい。
祝言をぶち壊したかったのね。
+243
-58
-
267. 匿名 2016/03/20(日) 20:49:02
その場の状況がわからず、人が殺されたら、誰かを呼びに行くのは当たり前だし、キリの立場になったらそうするでしょ。
黙ってる方が怖い人だと思うけど。+95
-100
-
268. 匿名 2016/03/20(日) 20:49:16
私もきりの無邪気さ嫌いじゃない
本当は傷心なのに無理矢理明るく振る舞う姿見ると、憎めない+227
-91
-
269. 匿名 2016/03/20(日) 20:49:32
信幸さん、信繁さん、まだ20歳未満。
みんなしっかりしてるなぁ。+123
-2
-
270. 匿名 2016/03/20(日) 20:49:49
小松姫って誰?+9
-71
-
271. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:08
梅がちょっと嫌な女感出してたね、今回。
ネットニュースでもきりウザいって結構話題になってるから
ちょっと梅を嫌な女にし始めたのかなと思いながら見てしまう。+172
-45
-
272. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:12
武士の世界は冷酷な人間じゃないと出世できないな+84
-1
-
273. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:17
>>242
無理じゃない?
史実だと真田が懐柔した室賀の部下が事前に計画ばらしていて最初から殺すつもりで祝宴(結婚式ではないが何かやったらしい)に呼んでるし。+14
-9
-
274. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:36
祝言ブチ壊したのはキリ(-_-#)!+173
-44
-
275. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:51
>>265そういう台本だからだよ+12
-3
-
276. 匿名 2016/03/20(日) 20:51:07
三谷の オモシロイだろう感は
チョットでええんやーーーー❗️❗️❗️
大河の品位が下がる❗️
キリもなんとかせい❗️❗️❗️+60
-85
-
277. 匿名 2016/03/20(日) 20:51:19
来週は久しぶりに上杉来るみたいだからすごい楽しみ!
眼光鋭過ぎる直江さんも一緒にお願いします!+165
-1
-
278. 匿名 2016/03/20(日) 20:53:11
>>273
それすらも
勝った真田側からの
一方的な記録ですからね。
室賀を滅ぼすのは真田にとって
規定路線だったのは確かなようです。+54
-2
-
279. 匿名 2016/03/20(日) 20:53:21
前から思ってたことだけどきりって一人現代人がトリップしたような感じがする
あまりにも価値観が当時とかけ離れてるから見ていて違和感しかない
視聴者の言いたいことを代弁(?)してるのかもしれないけど正直もうちょっと大人しく引っ込んでいてほしい+212
-13
-
280. 匿名 2016/03/20(日) 20:53:35
>>271
いやいや、そんなネットの話題が出る前にとっくに収録済みですわ+127
-3
-
281. 匿名 2016/03/20(日) 20:55:14
梅ときり
東京ラブストーリーの女2人思い出した+89
-6
-
282. 匿名 2016/03/20(日) 20:55:37
真田丸のガイドブック?の前編が売られてるけど面白いよ
役者さんたちが自分の演じる人物についてちょっとだけど語ってる
+50
-0
-
283. 匿名 2016/03/20(日) 20:55:37
>>267
普通はそうだろうけど
あの時代に当主の近くでぼーっとくつろいでる侍女は普通じゃないよー
物語上仕方ないけど違和感しかないよ。+211
-6
-
284. 匿名 2016/03/20(日) 20:55:40
今日の長澤まさみにも、イライラ+141
-19
-
285. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:07
>>263
そこまで梅と身分隔たりある出自なのに正妻格で重んじられたのは梅だったのね。+23
-8
-
286. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:12
別にきりはうめを連れてきたわけじゃなく勝手に梅がついてきただけじゃん。+136
-34
-
287. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:21
今日のVIPは個人的に老け嫁。+451
-2
-
288. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:32
いまのところ、きりって「考えなしの女」なんだよね。
きりがサブヒロインっていうならこのキャラは全然アリだと思う。
問題は、メインヒロインであり、信繁の生涯のパートナーって役だから
「なんでこんなキャラなの?」って批判が来るんじゃないかな。
乱世を生き抜く武将の妻がこれではやっぱり共感しにくいよ。
淀の方みたいに破滅させるタイプのヒロインだっていうなら分かるけど。+154
-11
-
289. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:58
祝言から出てきたきりが離れたところからたまたま見てしまって大声で悲鳴を上げて、みんなが駆けつけてきたってほうが自然だったね。
さすがにあの場に座り込んでるわ自分から呼びに行くわそれで梅ちゃんがというわで違和感がすごい・・・+300
-3
-
290. 匿名 2016/03/20(日) 20:58:57
今回の個人的なツボ
三十郎が、薫の部屋から下がる時のバックステップが滑らかだった。+166
-3
-
291. 匿名 2016/03/20(日) 20:59:17
>>282
当主ったって、たかだか国人の頭領
高梨内記の娘が側で傷心のまま夜空を眺めていても、さほど違和感ないわ
これが信長だったらアッという間に首が胴から離れていただろうけど
+67
-23
-
292. 匿名 2016/03/20(日) 20:59:37
>>270
吉田羊+20
-6
-
293. 匿名 2016/03/20(日) 20:59:47
どのみち暗殺のことは信繁達にいずれバレるんだから、きりはあの場で信繁が激しく怒って父達を責めることで梅を少しでも救おうとしたんでしょ?
ところが信繁は思った反応をしなかった。それで還って暗い祝言になった。
きりは悪くない、いい子だと思うけどなー+142
-102
-
294. 匿名 2016/03/20(日) 20:59:58
上田の合戦の伏線きた!
合戦シーンを期待してる方々は待ちきれないだろうなw+52
-0
-
295. 匿名 2016/03/20(日) 21:01:04
>>285
まぁこのドラマではという事で
実際の歴史上では名前はおろか
出自、年齢、没年何もわかっていません。
あくまでもフィクションですから、
このドラマは。+23
-5
-
296. 匿名 2016/03/20(日) 21:02:13
>>295
それを言ったら、フィクションの入らないドラマなんてTVじゃやらないよw+32
-6
-
297. 匿名 2016/03/20(日) 21:02:45
梅の事途中から嫌な女だとか変わったとか書いてあったけど、
夫婦になる事が決まって、その上で旦那の事を好きな女が近くをウロウロしてたらそりゃ嫌でしょ
立場上側室とはいえ妻として当然じゃないのかな〜+353
-28
-
298. 匿名 2016/03/20(日) 21:02:57
来週、信繁は上杉のところに行くみたいだね
秀吉の下につくのかな?
しかし、兼続からいけずされてたような…w+31
-4
-
299. 匿名 2016/03/20(日) 21:04:31
きりちゃんがいないと、話が進まないんだよね…+33
-32
-
300. 匿名 2016/03/20(日) 21:04:48
毎回実況見てて思うんだけど、すっごいきり擁護する人がいるよね。
まあ些細な場面取り上げてきりウザいってコメントをやり過ぎてる人もいるけどさ。+46
-28
-
301. 匿名 2016/03/20(日) 21:04:51
う~ん
きりも梅もいまいち好きになれない…
個人的には自分なりに一生懸命夫をささえる病弱兄嫁のほうが
今のところ好感もてる+311
-8
-
302. 匿名 2016/03/20(日) 21:04:55
きり
梅
私は別にどちらにもイライラしないんだけど
+101
-37
-
303. 匿名 2016/03/20(日) 21:05:33
>>250この時代の日本人は、チンチクリンですよ!
むしろ、草刈のがでか過ぎるわ!(笑)+62
-4
-
305. 匿名 2016/03/20(日) 21:06:13
アメ公はなんで自分達がやられることには
人一倍敏感なんでしょう?+5
-18
-
306. 匿名 2016/03/20(日) 21:06:21
何でここの人はキリと梅にカリカリしてんの(笑)+142
-26
-
307. 匿名 2016/03/20(日) 21:06:52
>>306
自分もそう思う(笑)+101
-25
-
308. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:12
大きな歴史としてはいまどのへんなんだろう?
まだ秀吉の姿が全然見えてこないし、
柴田勝家と争い始めたら真田も多少は(地理的に)関心を持つはずだよね?
光秀死んだら即秀吉が名乗りを上げてたイメージだから
いま時代的にはどういう感じになってるんだろうと日本史に疎い人間は悩んでしまう。+77
-6
-
309. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:20
>>294
どの場面が合戦の伏線なんですか?無知なので教えてください+9
-6
-
310. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:23
身分が低い者が(しかも可愛げない)できちゃった婚のあげく調子に乗って祝言まで上げたら利用されただけでざまぁ+31
-53
-
311. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:32
>>302
うん
私も別に何とも思わないから、ここまでイラつかれるのが可哀想+51
-18
-
312. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:54
男がここに来るのは
100歩譲って許すとしても
なんで荒らすようなことするの?+70
-7
-
313. 匿名 2016/03/20(日) 21:08:12
室賀さん…
腐れ縁じゃないんだね、幼なじみだったんだね……(ToT)
前々回かな
室賀さんが昌幸パパ誉めた時、信繁めっちゃ嬉しそうだったよね…
辛くなるとは思ってたけど、これは泣くよ+198
-1
-
314. 匿名 2016/03/20(日) 21:09:36
>>293
そうか、信繁に怒って欲しくて
呼びに行ったのに
信繁は父の思いを見抜けなかったことに
呆然としてたから
きりちゃんが、あんたたちおかしい、って
怒ったのね…+230
-13
-
315. 匿名 2016/03/20(日) 21:09:46
来週から上田合戦が始まりますね
梅も上田合戦のさなかに死ぬみたいだから
キリが側室に上がるのもすぐですね+53
-23
-
316. 匿名 2016/03/20(日) 21:10:17
お兄ちゃん、奥さんにそんな大役を任せて良いの?
大丈夫か!?
ヘタな駆け引きよりもよっぽど緊張する病弱嫁の舞(笑)+259
-5
-
317. 匿名 2016/03/20(日) 21:10:37
>>309
徳川が室賀を利用して昌幸を暗殺を計ったことかな。
予告で、徳川にはつかん!と昌幸が言ってたからね。+21
-3
-
318. 匿名 2016/03/20(日) 21:11:25
梅やきりを気にしすぎてる人たちって、
昌幸と室賀のやり取りなんてどうでも良かったのかな…
私はとても切なかった
切った昌幸も、切られた室賀も
そして信幸も信繁も+271
-19
-
319. 匿名 2016/03/20(日) 21:12:53
>>317
なるほどありがとうございます!+8
-1
-
320. 匿名 2016/03/20(日) 21:13:08
>>308
本能寺→山崎合戦→賤ヶ岳→小牧長久手→小田原合戦
今は賤ヶ岳の前ですね。
さらっと流されると思います。+38
-2
-
321. 匿名 2016/03/20(日) 21:14:00
>>303
いや前田利家180前後、藤堂高虎190前後とたま~に大男もいた。
利家は現存する鎧なんかからの推定値で178は確実にあったと言われている。
もの凄くたま~にいたのね。
豊臣秀頼も秀吉が150もない小男なのに190近かったから「あいつ太閤様の息子じゃないんじゃ?」と噂が流れたし。+72
-0
-
322. 匿名 2016/03/20(日) 21:14:20
室賀さんが家康や正信に吹き込まれたことを全て昌幸に打ち明けていたら
どうなっていたんだろうか…
「幼い頃からお前に劣ったと思ったことは一度もない」と言うくらいだから
昌幸の下風につくことを、あくまでも潔しとせず、
並び立てなかったのかなあ+102
-1
-
323. 匿名 2016/03/20(日) 21:14:34
梅は女に嫌われる女。
きりは男に嫌われる女。+129
-22
-
324. 匿名 2016/03/20(日) 21:15:02
梅ときりの幼なじみ(?)
昌幸パパと室賀さんの幼なじみ
近くに居るからこそ辛い友達って居るよなと思った
比較にはならないけど、幼なじみって距離の取り方次第だなと思いました
+83
-1
-
325. 匿名 2016/03/20(日) 21:16:24
三谷幸喜が書く女性はいつもウザい。
新撰組も沖田総司の姉ミツがウザかった。
女性の書き方が悪いよね。
あれでは感情移入が出来ない。+121
-13
-
326. 匿名 2016/03/20(日) 21:16:34
でもさ、きりは子供を二人生むけど、そのうちの一人に
「うめ」って名付けるんだよね。家系図にあるもの。+111
-4
-
327. 匿名 2016/03/20(日) 21:17:02
信之も残っているものから類推すると
180cm超の長身だった模様です。+66
-0
-
328. 匿名 2016/03/20(日) 21:17:47
老け嫁の役の人って、50代なんだな+59
-3
-
329. 匿名 2016/03/20(日) 21:18:51
>>320
ふむふむ
ということは、もう間もなく柴田勝家と戦うわけね。
wikiで調べてみたら、この戦いで信長の後継者は秀吉に決まると。
ちなみに上杉さんは柴田さん家の本当にご近所さんだったのね。
家康って、信長没後の後継者争いからは少し離れたところで傍観してたのかな。+19
-3
-
330. 匿名 2016/03/20(日) 21:19:30
>>326
きりも梅も娘の名前は伝わっているけど本人たちの名前は伝わってないから三谷が狙って正妻格の方を梅って命名したんでしょ。+42
-2
-
331. 匿名 2016/03/20(日) 21:20:09
今回も笑いあり涙アリ
前半はきりが切なくて泣いた
後半は室賀が切なくて泣いた
+111
-6
-
332. 匿名 2016/03/20(日) 21:21:25
>>318
ガルちゃんの実況はあんまり見ないほうがいいかも。
微動だにしなかった真田パパとか雰囲気たまらんかったのに、
結局きりに話題が奪われて「きりウザい」「きりの行動は普通」のコメでいっぱい。
+151
-6
-
333. 匿名 2016/03/20(日) 21:22:02
小松姫が登場した後も、病弱な兄嫁が生きてるなら
信幸の愛情とかどうなっちゃうんだろうと心配+78
-0
-
334. 匿名 2016/03/20(日) 21:22:09
今まで、きり はウザいとか言われてたけど、要領のいい梅より素直な娘なのでは?と思う
昌幸パパや梅みたいに上手く立ち回れる人と、素直でツンデレで不器用な 室賀さん、きり……
+154
-25
-
335. 匿名 2016/03/20(日) 21:23:10
>>329
いや家康は信長の次男だか三男だかの味方して秀吉と戦って信長息子が途中で秀吉に丸め込まれたからそれで秀吉と和睦するでしょ。+17
-4
-
336. 匿名 2016/03/20(日) 21:23:35
>>329
家康は(格下の)同盟者であって
信長の(形式上とはいえ)部下でも後継者でもないですから。
織田の家中が4分5裂している間に
三駿遠甲信を固めることに専念します。
これが今日のお話や
この後の上田合戦に繋がるわけですが。+29
-2
-
337. 匿名 2016/03/20(日) 21:23:41
室賀西村、良かったです。泣きました。
「わしはお主に劣ると思ったことはない」でも本当は、誰よりも昌幸を認めていた。家来になるより死を選んだのは、室賀の武士としてのプライド。
斬られ、出浦にとどめを刺されるまで息遣い、迫真の演技…。
今迄文献でしか見かけなかった室賀氏を、ここまで魅力的に描いた三谷脚本、そして西村さんの演技、素晴らしい。+354
-4
-
338. 匿名 2016/03/20(日) 21:23:53
曲者!!って母上、以外とお強いですね(笑)+150
-0
-
339. 匿名 2016/03/20(日) 21:26:23
お兄ちゃんもな~
謀略に次ぐ謀略の父上についていくのもエライ大変だろうに。
まともな性格してるだけに尚更、よく全て呑み込んで仕事を全うしてるよ。
やっぱり真田家の嫡男としての自覚と覚悟が腹を決めさせているのかな
偉いわほんと。+200
-0
-
340. 匿名 2016/03/20(日) 21:27:50
昨日、草刈正雄さんと寺島進さんに会いました!
二人ともダンディーで素敵でした!!+128
-3
-
341. 匿名 2016/03/20(日) 21:28:39
梅は女に嫌われる女。
きりは男に嫌われる女。+7
-22
-
342. 匿名 2016/03/20(日) 21:29:21
「義姉上が雁音踊りをですかっ!?」
私も信繁と同じような目を見開いた顔してビックリしたW+218
-2
-
343. 匿名 2016/03/20(日) 21:29:48
>>335 >>336
解説感謝です!
いや、信繁にとって超重要な人間なので(秀吉)
どういう出会わせ方をするのか、どういう人物像で見せるのか
すっごい楽しみでして。
同じぐらい、淀の方をどういうキャラにしてくるのかが気になって仕方ありません。
(信繁の命運を大きく左右した人なので)+29
-3
-
344. 匿名 2016/03/20(日) 21:31:13
>>335
中途半端な知識で書き込みする前に、読点くらい打て!+4
-18
-
345. 匿名 2016/03/20(日) 21:31:46
きりの『あんた達、これでいいの!?』に違和感
室賀は悩んでいたとはいえ、真田の城主を殺しに来たんだよね…?
+172
-16
-
346. 匿名 2016/03/20(日) 21:31:55
梅のマウンティングっぷりを、きりがぶっ潰したのはわろたw+111
-13
-
347. 匿名 2016/03/20(日) 21:32:24
>>333
小松姫がどういうキャラになるかですよね。
意外と病弱嫁と気が合って、
正室と側室ながら友人のようになってくれたらいいな~と思ってます。+85
-1
-
348. 匿名 2016/03/20(日) 21:32:59
室賀さん、イイキャラだったから退場してしまうと寂しくなっちゃうな
短い出番だったのかもしれないけれど、あなたは間違いなく輝いていました。+196
-0
-
349. 匿名 2016/03/20(日) 21:34:58
結局、室賀は返り討ちに遭うことは百も承知で
暗殺の道を選んだ・・・という解釈でOK?
ここの実況だときりのことばっかりでよくわかんなかったんだけど、
どうして「暗殺する」という道を選んだのか悩んでます。
てっきり、家康にハメられて先走った真田側に殺されてしまうかと思ってたので・・・+72
-2
-
350. 匿名 2016/03/20(日) 21:36:06
三谷さんって、女を馬鹿にしてるんじゃないかな?と思うくらい女優さんの言動が酷い。
あの時代は、男の人に三つ指ついてるタイプばかりでしょ!
面白くするためでも酷すぎる。+66
-24
-
351. 匿名 2016/03/20(日) 21:39:00
母上はブレないな
もう、そのまま突っ走れ。
若者はなんか色々揉めてて母上が癒やしです
+131
-3
-
352. 匿名 2016/03/20(日) 21:39:08
やっぱここの実況はガルちゃんらしさが出るよねw
今回のメインはあきらかに梅やキリじゃなくて、室賀さんだったと思うんだけど
きっと真田父のショックも大きかっただろうな
しょっちゅう喧嘩してもずっと近くにいた幼馴染だったんだもんね
すごく悲しい回だったけど、脚本のシリアスとコメディの使い分けがうまかった+182
-3
-
353. 匿名 2016/03/20(日) 21:40:26
見終わった後の感想、いゃー今日は出色の出来だった、正直三谷氏を少し見くびっていた
でも今日は殺陣が本当に迫力あったね、映画のタクシードライバーの最後のほうで売春宿を
襲う殺しのシーンを思い出す、瀕死の室賀に止めをさす寺島・出浦昌相、かっこいい。
+141
-5
-
354. 匿名 2016/03/20(日) 21:40:39
梅がすごく可愛く見えた
化粧のせい?+32
-41
-
355. 匿名 2016/03/20(日) 21:41:13
室賀さんが殺された後小刀をだまって見つめる昌幸が切なかった...+238
-2
-
356. 匿名 2016/03/20(日) 21:42:22
>>343
信繁の人生に大きく関わってくる存在
として、
片倉重長という人物に注目してみるのも
面白いかもしれません。
このお話で出てくるお梅の
おそらく名前の出所になった
娘の阿梅、これは高梨内記の娘、
この話でいうところのきりが産んだ娘
と言われていますが、
これが片倉重長の継室となっています。
この縁で信繁の息子や他の娘も
仙台伊達家に匿われて
現在までその血筋は続いているそうです。+78
-3
-
357. 匿名 2016/03/20(日) 21:42:50
キリや梅にイライラしてる人っていわゆる
ガルちゃん民って感じする(笑)+104
-18
-
358. 匿名 2016/03/20(日) 21:42:56
>>326
だってさ、「あの人」が元妻だよ?女性の趣味すごすぎ。+1
-15
-
359. 匿名 2016/03/20(日) 21:43:13
父上が室賀さんを碁に誘うとき、室賀さんが「負けたことはない」と言ってましたね。
史実の昌幸も碁が好きなことで知られていましたが、実際に腕前は今一つだったらしく、
家臣をよく碁に誘っては負かされ、そのたびに碁盤をひっくり返していたそうです。
なので、家臣は昌幸に碁に誘われることを嫌がるようになったそうです(笑)
+126
-4
-
361. 匿名 2016/03/20(日) 21:44:15
「家臣になればすべて許す」っていう昌幸の言葉は本心だったのかな?
それともあの後やっぱり室賀が裏切ること予想してたのかな?
室賀が足に隠してた刀出すシーンで、あまりにも昌幸が微動だにしないからもしかしたら最初からこの人にはすべて予測できてたんじゃないかと思ってしまった+156
-2
-
362. 匿名 2016/03/20(日) 21:48:18
北条は腹黒いし徳川は狡猾だし真田は容赦ないし豊臣はログアウトしたまま出てこないしもはや真田丸内の癒し枠が上杉しかいない+196
-3
-
363. 匿名 2016/03/20(日) 21:48:21
いよいよ舞台が「原の郷」から海士淵に移りました。
上田城での最初のカット、櫓にたたずむ親子三人は
しっかりと東方向の「原の郷」を眺めていました。
窓辺から見える山並みからそれが確認できるあたり
さすがの演出ですね。
今でも積極的には語ろうとしない上室賀の衆の心境は
察するに余りあるものがありますが、今夜の演出には
室賀衆としてもある程度納得できるものがあったのでは
無いでしょうか‥。
首を落とされない限り刀傷で死ぬのはかなり辛そうですね。
今回の殺陣はそれを強く感じさせてくれました。
雁金の舞を舞った「こう」のお母さん(高梨内記の姉)の
お墓は「原の郷」のお屋敷から500m下った広山寺にあります。+67
-2
-
364. 匿名 2016/03/20(日) 21:48:38
今まで真田家の奥向き=女性たちの描き方には違和感があったんだよね。
四方を強敵に囲まれた、地方の一勢力の家族なのに、男たちが生き残りをかけて日々策を練る一方で、女たちは自分の身の回りのこと以外は知らないし関心もない…といった描き方が、(例えば大阪城の最奥部で暮らした淀殿じゃあるまいし)この時代の地方領主階級の女性ってこんなに世間知らずなものかと疑問だった。
前回、とりが「私たちおなごにできることを考えましょう」と言って、そのとりも含めて誰も案を出せなかったという場面とかも。
そのお花畑の一同の中へ、小松姫が嫁いできて変わるという演出なのかしら、とも。
けど、今日のいきなり槍を構えて天井を貫く薫ww
さすが地方の国人領主に嫁いでうん十年、と感心した。
これなら、いざとなったらこの薫が甲冑着込んで「お袋様」として陣頭指揮とかできそうw
梅も腹が据わってるし(自分の結婚式で殺人事件を目撃したら、現代のドラマならショックで流産の危機…って展開になると思う)、今後女性たちの描き方が変わっていくか、楽しみになってきました。+71
-2
-
365. 匿名 2016/03/20(日) 21:48:49
とにかく出浦さんがかっこよすぎる
扉からひっそり現れて2人切り捨てるシーンとか、小さい刀投げたりこれぞ忍者!って感じ
なんかの番組で出浦はこれからたくさん人を切ります!みたいなこと言ってたから、きっとこの先真田の影として活躍するんだろーな
真田にああいうどっしり構えてる人がいてよかった〜
でも個人的には最後室賀さんにとどめを刺すシーンは少し辛そうに見えた
+200
-1
-
366. 匿名 2016/03/20(日) 21:49:28
義姉上、きりが広間に現れた時にもまだ踊ってたのにはウケたw
意外に体力あるのねw+252
-2
-
367. 匿名 2016/03/20(日) 21:52:57
内記さん、きりにお前の腹には子はおらんのかって言ってたけど、無理だろー。デリカシーはないわ、立場を弁えないあの態度。いろいろ躾直さないと。確かに今日は梅にマウンティングされて可哀想ではあったけど、基本的に浅はかで武家の娘、それも真田家の重臣の娘とは思えない。+109
-12
-
368. 匿名 2016/03/20(日) 21:54:11
もう黙れ小童が聞けないかと思うと...
今回はお兄ちゃんの見せ場が多かったなー
泣いてるキリに遠慮なく話しかけたり、おっさんの肌褒めたりww
あとは兄としてすごく弟想いなんだな、とわかるシーンが多かった
この兄弟がのちのち引き離されるかと思うと辛すぎる+261
-3
-
369. 匿名 2016/03/20(日) 21:56:34
今日の佐助は、重要な作戦は知らされてなかったんだね。
どちらかというとお父ちゃんの部下かと思ってたけど。+78
-1
-
370. 匿名 2016/03/20(日) 21:56:48
今絶賛室賀殿ロスです………もう「黙れ小童!」が聞けないなんてそんなばかな……+140
-5
-
371. 匿名 2016/03/20(日) 21:57:47
信繁は、前髪がなくなっていたというか、髪型が変わった?
大人になったという演出かな?+89
-0
-
372. 匿名 2016/03/20(日) 21:58:14
きりと源次郎が接近してややこでも出来たら、こちらは正室に迎えられるのかもしれないし、梅としては釘刺しときたかったのかな。+81
-2
-
373. 匿名 2016/03/20(日) 22:01:17
それにしても、放映開始からもう3ヵ月も経つのに、つまり1/4が過ぎようとしているのに、
天目山の戦いで武田家が滅亡してからまだ3年しか経っていない…
大坂夏の陣までまだあと30年もあるのに、本当に描ききれるのでしょうか。
後半に巻が入って、最終的に「ハイカラさんが通る」の最後みたいになったら、私は泣きますよ。
いっその事、2年間ぶっ通しでやってくれないかな。+120
-0
-
374. 匿名 2016/03/20(日) 22:02:12
今回の室賀氏、小童の方は見もしませんでした。
なんだかんだ、今まではムカつく幼なじみの息子だと思って半分くらい遊んでくれてたんだろうなーーと思うと泣ける+127
-1
-
375. 匿名 2016/03/20(日) 22:03:54
だけど、きりはこれからなにがどうして側室になるっていうんだろう。異性としてはほとんど見てもらえていないし、来週は上杉に行っちゃうみたいだし。+90
-1
-
376. 匿名 2016/03/20(日) 22:04:25
>>350
女性の言動が酷すぎるのは賛成しますが、三つ指ついてるタイプばかりというのはどうかな…と。
江戸時代に定着した儒教思想が当たり前と思われてますが、戦国時代までは武家の奥方が甲冑を着て一家の主となって家中を采配したり(淀殿とか来年の大河ドラマ井伊直虎とか)、秀吉の妻・おねは家臣の前で秀吉と大声で喧嘩したとか、庶民の女性も「銅銭を数えて商売を切り盛りしてる絵」(つまり読み書き計算ができる)などが残ってたりしますから、強かったんじゃないでしょうか。
ただ、身分の上下はあるし、今日のようにきりが主人の部屋の廊下に無遠慮に佇んでるのはいいのか悪いのか、目上の人にズバッと物申すのはOKかとか、?と感じる場面はたまにあります。+104
-2
-
377. 匿名 2016/03/20(日) 22:05:00
あの屋敷すごいね
回転扉とか人が隠れるスペース結構あるし、出浦さんが手裏剣みたいなの投げたときもなんか隠し扉みたいなのパカッと開けてましたよね
まさに忍者屋敷って感じ
歴史あまり詳しくないんですが、当時ああいった家の造りは普通だったんでしょうか?+93
-0
-
378. 匿名 2016/03/20(日) 22:08:30
あのお城は徳川がメインで作ったんだよね?
あの忍者屋敷的な仕掛けはそのあと真田でリフォームしたの??+47
-4
-
379. 匿名 2016/03/20(日) 22:08:32
今週の真田丸を観終わった時の私+278
-1
-
380. 匿名 2016/03/20(日) 22:10:11
>>379
ワロタw+137
-1
-
381. 匿名 2016/03/20(日) 22:10:19
>>373
多分次の3ヶ月が豊臣への接近、
その次の3ヶ月が関ヶ原へ、
最後の3ヶ月が大坂の陣へ、
位の分配(?)じゃないかな?+49
-2
-
382. 匿名 2016/03/20(日) 22:11:34
祝言前の梅からきりへの
私たちに口出すな的発言
梅は
まだきりちゃんが
信繁のこと好きなこと知ってるから
と半分きりのこと思ってかのように
言ってたけど本音はどうよと思うわ+114
-8
-
383. 匿名 2016/03/20(日) 22:11:40
無知で申し訳ないんですが、伊達政宗とかって出てきそうですか?
年代が同じなのかもよくわからなくて...
あとは真田になんらかの関係があったりしますか?+7
-24
-
384. 匿名 2016/03/20(日) 22:12:16
長澤まさみはあのキャラで淀君やれば面白かったかもしれない
そしてきりを竹内結子が演れば微妙な部分を演じきれたかも+88
-10
-
385. 匿名 2016/03/20(日) 22:12:22
室賀さんが返り討ちにあうんだろうとは
分かっていたけど、想像以上にショックでした。
昌幸パパの表情が、何とも言えず・・・
辛いですね。
室賀さん、愛すべき人でした。
もう「黙れこわっぱ~!!」が聞けないのか(;_;)
+145
-1
-
386. 匿名 2016/03/20(日) 22:13:34
キスの呼び方の歴史
①平安時代・・・口吸う
②室町時代・・・口吸い
③江戸時代・・・口ねぶり
舌吸う
お刺身
④明治時代・・・口づけ+104
-2
-
387. 匿名 2016/03/20(日) 22:14:26
最後の幸村と信之の5分間はこの三谷物語をすべて物語っているという気がする。
すごいドラマ。
自分的にはこれからの9ヶ月は余録です。+83
-1
-
388. 匿名 2016/03/20(日) 22:15:23
昨日、草刈正雄さんが今回の話は男泣きする。好きな話の回だ。と言っていた意味が分かりました!+138
-0
-
389. 匿名 2016/03/20(日) 22:15:45
公家の系で家柄の良い姫様が、まだ若い頃の真田やそれ以前の武田に嫁いで来た事もまた事実なんだな。
公家の姫様にして見れば、決して条件の良い縁談ではないはず。あの時代の田舎暮らしなんて本当に山の中の暮らしだし、わけのわからない人質にはされるし、金や権力もある方ではない。
当時の真田は、婚儀と引き換えに公家の系列に黙って服従する義務があったのかも。
でも昌幸の事だから、そんなのはいつ反古にしてもおかしくはないけど。+21
-1
-
390. 匿名 2016/03/20(日) 22:19:46
+146
-4
-
391. 匿名 2016/03/20(日) 22:20:18
出来の悪いラブコメとシリアスな暗殺返り討ちのコンボとか・・・今回は方向性が見えない。
長澤の演技、毎回ウザい。+31
-73
-
392. 匿名 2016/03/20(日) 22:20:39
>>383
伊達政宗が出てくるかどうかは微妙ですね
大坂の陣では徳川方で出陣していますし、小田原北条攻めでは遅参して秀吉に殺されそうになりますが、
真田との絡みはあまりないのではないかな…+32
-4
-
393. 匿名 2016/03/20(日) 22:21:28
今日は叔父上出番少なかったけど
その分出浦様堪能
室賀さんも戦国を必死に
誇りをもって生きた人で
その最後から目をそらさなかった
父上、出浦、高梨、兄上
祝言に策を練って浮かれた信繁が
間抜けにみえた回でした+150
-7
-
394. 匿名 2016/03/20(日) 22:23:38
>>383
伊達政宗と信繁はほぼ同い年で敵方である伊達の家臣に娘を託したりしてるけど描かれるかは微妙
真田太平記ではなかったです。また政宗自身は登場しないと思われます+25
-0
-
395. 匿名 2016/03/20(日) 22:26:56
毎回毎回思うんだけど、長澤まさみの生え際の産毛が濃すぎるのが気になって仕方ない。母上や梅がキレイなだけに余計に。あれ、剃っちゃダメなの?すごい気になって仕方ない。
+117
-8
-
396. 匿名 2016/03/20(日) 22:26:59
この母上はなかなかたくましいと思う。
あの中でやっていくのは、たとえ夫の顔が草刈正雄さんでも大変だったと思う(笑)+103
-0
-
397. 匿名 2016/03/20(日) 22:28:25
>>383
大阪夏の陣で戦うから、出てきそうだけど実際に真田家と絡みがあまりないよね?
三谷さんがどう描くかだけど、出るとしてもちょっとだけのような気もする。+12
-0
-
398. 匿名 2016/03/20(日) 22:29:02
>>306
カリカリ梅が食べたくなるじゃないの
+20
-2
-
399. 匿名 2016/03/20(日) 22:29:16
新選組!のときの
芹沢鴨暗殺を思い出した
あと信繁が泣くシーンは
山南切腹のあとの近藤と土方が泣くシーンも
思い出させたなぁ+71
-5
-
400. 匿名 2016/03/20(日) 22:32:42
きりは、ドラマのスパイスになってていいと思う。梅みたいな女ばかりじゃつまらないでしょ。武士は生きぬくには時には残酷にならなければ。優し過ぎても、生き残れない。食うか食われるか。それがよく現れてて良かった。+60
-15
-
401. 匿名 2016/03/20(日) 22:32:52
最後に昌幸がきりに問い詰められてたシーン、
出浦、信幸を「ご苦労」と労い、「全ては真田のため」と言っていたところが
全部責任を被る当主としての覚悟が現れていて良かった。
その影で、幼馴染みの室賀を切ったことは流石の父上とは言え、
その表情にも苦悩がにじみ出ていて、内心どれだけ慚愧に耐えなかったか
察して余りある…
+198
-1
-
402. 匿名 2016/03/20(日) 22:34:13
今回の話
息子は大泉洋や老け嫁のコメディシーンに大笑い
娘は信繁をめぐる三角関係を面白がり
旦那は室賀さんの最後に若干涙を浮かべてた
この三谷脚本、どの年代の人間が見ても面白いと思えるのが素晴らしい!
最近の作品を見て力が落ちてきたのかと思ってましたが、この作品は三谷さんの代表作になるんじゃないかと思います+202
-11
-
403. 匿名 2016/03/20(日) 22:36:23
三谷らしさがいっぱいの面白い回だった。
後ろから刺そうとするの、「振り返れば奴がいる」のラストみたいだな。
+70
-3
-
404. 匿名 2016/03/20(日) 22:36:45
>>389
興を削ぐようで申し訳ないのですが
真田兄弟の母親が公家の姫君云々というのは
現在ではおそらくありえないだろうというのが通説のようです。
田舎国人領主の、しかも分家をした次男坊にところへ
清華家の姫君が嫁いでくるということ自体が荒唐無稽の設定のようですので。
現在では同じ信濃国人衆の宇多忠頼の娘、というのが
信憑性が高いと言われているようですがこれも確証があることではない模様。
ただ、この宇多忠頼の別の娘が石田三成の正室なんですね。
真田と石田の家は関ヶ原の前から随分と親密な付き合いをしていますが
この点を捉えてみるとなるほど、と腑に落ちる点があるのは確かです。+49
-12
-
405. 匿名 2016/03/20(日) 22:37:08
がるちゃんではきりうざいって多いけど
Twitterではきりちゃんへの考察が色々あって面白い
私はこのTwitterの意見にすごく納得した+157
-25
-
406. 匿名 2016/03/20(日) 22:37:36
室賀さんに浜松に行ったか確認するのを信之にふった演出
やましいことなければ、いつも通り信之に「黙れ、小童!」と言うだろう。
という狙いあっての無茶振りだったのかなぁと思いました。
黙れ、小童が聞けなくて残念だったし、
それが室賀さんの裏切りを証明してしまう形になって悲しかったですね。+197
-2
-
407. 匿名 2016/03/20(日) 22:39:17
>>395
気付かなかった。よく見てますね。(笑
私も次回からおでこに注意が行きそう。
私はあの糊で固めたような微動だにしない前髪が不思議で…。
鬢付け油かな。鬢付け油って高価じゃないかなあ。
+10
-2
-
408. 匿名 2016/03/20(日) 22:39:48
今回のお兄ちゃんも素敵でした
特に信繁との
「口吸いどころではないではないか!」
「そんな顔して、やることはやっておるのだな」
といった兄弟同士のぶっちゃけたやり取りが面白かったw+229
-0
-
409. 匿名 2016/03/20(日) 22:40:17
草刈さんが格好良かった!!
みなさん素敵なんだけど年齢が高い草刈さんが若い男性より渋くて色っぽいという驚きでした。
+123
-1
-
410. 山 2016/03/20(日) 22:42:06
てか最終回までトピ立てる気?+8
-75
-
411. 匿名 2016/03/20(日) 22:45:04
悲しい。今まで共にやってきただけに昌幸さん達は心中穏やかじゃないよね。+59
-3
-
412. 匿名 2016/03/20(日) 22:45:53
高畑ママ、お兄ちゃんと羊の祝言はでるの?
「アンナ怖い嫁イラナイノコトアルヨ!」+93
-11
-
413. 匿名 2016/03/20(日) 22:45:54
やっぱりあの兄嫁は、そんじょそこらの若い女優じゃ務まらないわ。+281
-1
-
414. 匿名 2016/03/20(日) 22:47:04
>>410
うん+45
-1
-
415. 匿名 2016/03/20(日) 22:47:26
>>392
伊達家関係大有りですよ。
片倉小十郎(jr)信繁の子供たち匿うでしょ。政宗知らないわけ無いって。
でも、正室の産んだ嫡男は父親と戦死するけど、キリの産む子供たちは生き残って、仙台真田家を興す。
我が儘言いたい放題のキリを観てると、わたしの子供たちは生き延びさせてって言うための伏線かと勘ぐってしまう。+26
-5
-
416. 匿名 2016/03/20(日) 22:49:16
昌幸と出浦さんは仲良し
2人で温泉旅行+270
-2
-
417. 匿名 2016/03/20(日) 22:50:20
きりちゃんウザいなぁって思ってたんだけど、今週は気丈に振る舞ってて健気だったなぁ
梅の為に怒り涙を流したのは私ではなかった…って最後の兄弟のシーン涙が出ました。+164
-19
-
418. 匿名 2016/03/20(日) 22:53:02
梅も義理の父が暗殺まぬがれたわけだし策がうまくいってよかった的なこと言えんかったかな
嫁としてのカブ上がりまくりだと思うんだけど。自分たちが策に利用されたショックが強すぎてムリか+25
-4
-
419. 匿名 2016/03/20(日) 22:54:41
本日のMVP 室賀さん
次点 兄嫁+231
-1
-
420. 匿名 2016/03/20(日) 22:54:56
今週は上杉さんパートがなくて少し寂しかったけど、
来週は上杉さんのところをたっぷり見せてくれそうだね
景勝さんのイイ人っぷりと、それをヒヤヒヤしながら低音ボイスでフォローする兼続の
上杉主従が良い味出してて楽しみ
+117
-0
-
421. 匿名 2016/03/20(日) 22:56:43
寺島進の振り幅の広さ+289
-2
-
422. 匿名 2016/03/20(日) 22:58:28
>>404
ドラマ開始最初、薫の設定は、武田信玄正室・三条夫人に都から付き従ってきた侍女(の一人)だったのではないかと、ここで言われていたのを読みました。
三条夫人の実家は装束の家だったそうで、薫の衣装持ちもそこから来てる設定かと思ってました。
ただ戦国時代の皇室・公家って没落して貧乏じゃなかったっけ?
司馬遼太郎の「国盗り物語」の冒頭でそんな描写があります。
なので、(元侍女だと思ってたのに)薫のすごい衣装の数々とか、田舎暮らしで公家の生活レベルを保ってるとか、今日の「しかるべき公家の姫君を嫁に迎えて」のセリフとか、違和感でしたね。+25
-5
-
423. 匿名 2016/03/20(日) 22:58:44
>>418
いくら戦国時代とはいえ無理やろ+7
-1
-
424. 匿名 2016/03/20(日) 23:00:40
梅がきりにきりの気持ちがわかるって言ったのは釘を指したんだろうけど、その後祝言できりちゃんこっち来てーってすっごい嫌な女に感じた。
きりが信繁を殺害現場に呼んだのも、梅ちゃん可哀想と言いながら倍返しのマウンティングかと思って見てた。
しかし今回は色々泣けたわ…。幼なじみを殺さなきゃいけないパパの悲哀が出てた。脇役の役者さんたちがドラマを盛り上げてるね。+162
-9
-
425. 匿名 2016/03/20(日) 23:01:26
325
振り返れば奴がいるでも研修医のくせに出しゃばってうざかった。+4
-1
-
426. 匿名 2016/03/20(日) 23:03:30
女性役の性格や立ち振舞いに注目が集まっていますね。
こうなってくると、秀吉の正室の寧々と側室の淀、この二人も見物でしょう。淀と秀頼の関係性も気になるところです。
追い詰められる豊臣勢の様子を坪内逍遙が歌舞伎にしていると先日知り、今とても気になっています。+27
-1
-
427. 匿名 2016/03/20(日) 23:04:29
本多正信「真田信幸が真田家の当主となったという報せを室賀殿から聞きたいですな」
暗に室賀に昌幸の暗殺を示唆するとか、正信(と家康)の腹黒さに
だんだんエンジンがかかってきたって感じだね
徳川家、怖…
+118
-2
-
428. 匿名 2016/03/20(日) 23:06:33
ブログ始めます!|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jpブログ始めます!|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebaブログトッ...
草刈正雄さん
ブログ始められた!
+141
-2
-
429. 匿名 2016/03/20(日) 23:07:13
ところで、木村佳乃どうなっちゃうんだろ。
最近ノータッチ過ぎて気になる!+141
-3
-
430. 匿名 2016/03/20(日) 23:07:24
>>415
仙台真田家の祖となる次男も正室が産んでいます。
つまり、正室が嫡男と次男を産んでいるのですね。
きりの産んだ阿梅が仙台に呼び寄せているから、母は違っても仲は良かったのでしょうね。+40
-1
-
431. 匿名 2016/03/20(日) 23:11:14
今回の真田丸もあっという間だった
テンポよくて面白い大河だね
歴史が得意じゃなくても十分楽しめるよ
去年の大河は、今頃から脱落しておりました…+113
-4
-
432. 匿名 2016/03/20(日) 23:11:22
>>424
梅ときりに関しては、友情を信じたい
きりちゃんこっち来てー!に対してきりが拒んだ後の梅の表情。
切なそうだったように見えたのは気のせいかな?
幼馴染みだし仲良くしたいけど、好きな人が一緒というところが複雑だよね。
友達と同じ人を好きになっちゃった状況の人は今後の梅ときりの行動が参考になるかもww
+101
-9
-
433. 匿名 2016/03/20(日) 23:11:30
草刈さんのブログを覗いたら
絵文字が!「\(^o^)/」
マネージャーが書いているのかな+64
-1
-
434. 匿名 2016/03/20(日) 23:13:18
>>428
微笑ましいブログ
なんて可愛らしいおじ様達なんだろう+90
-0
-
435. 匿名 2016/03/20(日) 23:14:46
兄嫁が渾身の舞を見せたとき、ヒヨコの着ぐるみが見えた気がした
いやぁー懐かしい このネタわかる人いるかな?+38
-4
-
436. 匿名 2016/03/20(日) 23:16:17
>>416なんつー可愛い2人w+50
-2
-
437. 匿名 2016/03/20(日) 23:21:51
お~
草刈さんのブログ、良いですね!
お人柄が出ててすごく和みます。+62
-0
-
438. 匿名 2016/03/20(日) 23:24:25
今回の真田丸トピ、コメの伸びが早いですね
見てる人が多くなってきてるのかな?+32
-3
-
439. 匿名 2016/03/20(日) 23:28:10
>>383
伊達政宗は最後に出てくるんじゃないでしょうか。
信繁は大阪夏の陣の最後に片倉小十郎へきりとの間に出来た娘を預けます。
ちなみにその娘の名前は梅ですw+37
-2
-
440. 匿名 2016/03/20(日) 23:30:08
三谷の映画はどれもだけど、真田丸も主役級の役者ばっかり出過ぎじゃない!?
なんだか今回のシーンも、緊張感なくてがっかり…
+4
-55
-
441. 匿名 2016/03/20(日) 23:32:08
最後の兄弟二人並んで話してシーン良かったですね。
一番泣けたシーンでした。+95
-3
-
442. 匿名 2016/03/20(日) 23:32:32
初めて見たけど背中切られた人はきり?を殺そうとしてたの?+5
-33
-
443. 匿名 2016/03/20(日) 23:32:41
>>435
わかります。作品名は忘れちゃったけど。というか着ぐるみ女優すぎて、結構着てた。日本一の着ぐるみ女優って言われてましたよね!
ヒヨコで出てきて「ホントはもうやらないつもりだったのにっ」とか言ってるのが可愛かった。
ヒヨコで踊ってたの懐かしい!
長野さんは演技達者なので、今回で兄嫁いいよね!って人が増えて嬉しい~+53
-4
-
444. 匿名 2016/03/20(日) 23:34:00
兄嫁の中の人って昔、深夜のクイズ番組「IQエンジン」に出ていた女優さんかな。+7
-0
-
445. 匿名 2016/03/20(日) 23:34:20
真田丸、みたいけど、
子供が
行ってQ派だからみれない……
+7
-20
-
446. 匿名 2016/03/20(日) 23:35:07
きりに男が刀を向けてきたからあいだに入って殺されたの?+1
-42
-
447. 匿名 2016/03/20(日) 23:36:33
>>442
きりを殺す必要はないけど、逃げる方向にきりがいたから、もしかしたら逃げるときに、人質として捕えようと考えなくはなかったかも+45
-1
-
448. 匿名 2016/03/20(日) 23:37:17
>>446
どんだけ見てないねん+69
-1
-
449. 匿名 2016/03/20(日) 23:37:58
出浦さんって実際どういうポジションの人だったの?
今は家臣になってるけど、その前は室賀さんとかと同じ位置に座ってたよね
信濃の小県(ちいさがた)の1人だったってこと?
でもって忍者なの?
佐助とは関係あるのかな...?
疑問ばっかりなんですけど、どなたか詳しい方教えてください(笑)+28
-4
-
450. 匿名 2016/03/20(日) 23:39:20
計略謀略をフルに駆使して戦国を生き抜いている真田パパでも簡単に落とせそうで落とせないママってある意味凄いよね。
理性派のパパ、信繁やうめと感性(感情)派のママ、きりの対比がすごい。+44
-0
-
451. 匿名 2016/03/20(日) 23:40:00
予告の斉藤由貴が怖かった
今回の近藤正臣といい、徳川方がじわじわきてますね+149
-0
-
452. 匿名 2016/03/20(日) 23:40:31
>>445
6時からbsでも放送してますよ
自分はbs派です+9
-1
-
453. 匿名 2016/03/20(日) 23:42:17
梅と切られた男はどういう関係?+0
-42
-
454. 匿名 2016/03/20(日) 23:44:51
お梅さん、日本人形のおひな様みたいだったなぁ。
さくべーたちの余興は母上が見たらドン引きしそうだ。+109
-3
-
455. 匿名 2016/03/20(日) 23:48:20
最後の兄弟のシーンにジーンとした。
設定上はまだ10代なんだよね。
軽々しく励まさず、悩めとつきはなしてからの肩抱きよせる兄ちゃんいいやつすぎる。
+130
-2
-
456. 匿名 2016/03/20(日) 23:48:50
>>449
元々は武田家の忍者部隊を束ねてた人
武田滅亡後は小県の豪族
佐助にとっては上司、というのがドラマの設定
でも史実じゃ忍者の存在自体が怪しいからまぁ怪しい人+90
-3
-
457. 匿名 2016/03/20(日) 23:52:17
はやくこんな悪い顔の家康がみたいな。来週からそろそろ登場するかも。+29
-3
-
458. 匿名 2016/03/20(日) 23:52:55
>>453
史実は知らないですけど、ドラマ内ではなんの関係もなかったと思います+16
-0
-
459. 匿名 2016/03/20(日) 23:53:56
お姉ちゃんとお姉ちゃんの旦那ってどうなったんだっけ?
+40
-3
-
460. 匿名 2016/03/20(日) 23:57:55
今日は、これまでのお話の中でも5本の指に入ると言っても過言ではないお話でしたね。
土曜スタジオパークで、草刈さんがおっしゃったとおり。男泣きものでした!
室賀さん、残念です(涙)
だけど、出浦さんの仕事っぷりが鮮やかでした。徳川からの刺客を斬るシーンは、無駄な動きがなくて、室賀さん暗殺シーンもお見事でした。辛いシーンだけど、出浦さんのカッコ良さが際立つシーンでもありましたね。
室賀さん、来週からあの台詞聞けないと思うと寂しい。しかし、父上はもっと寂しいんだろうな。裏切ることは常だけど、今回は心が揺れたと思うな。
+138
-4
-
461. 匿名 2016/03/21(月) 00:00:09
人は自分と正反対のタイプを気に入るのかも。
家康は「じゃがではござらん!」の信幸を気に入ったのかもしれない。
(「あのまっすぐな小童なら操れるわ」とも思っただろうが)
本多忠勝も、裏表のない性格の家臣というのは信頼できるんだろう。
昌幸は「あの母上に策が通じると思うか?」…という、あの母上だからこそ好きなんだろうねw
いやこの二人、結婚当初は生活環境から価値観から性格から、全て違っていて衝突したと思うよ。
…ということは、信繁がやがてきりに惹かれる展開になるのも納得かな。+82
-2
-
462. 匿名 2016/03/21(月) 00:14:19
なんだか現代ぽっくし過ぎててるし、有名どころが、出過ぎてるよね
+8
-42
-
463. 匿名 2016/03/21(月) 00:21:26
昌幸が別室でこっそり片をつけようとしてたってのに、きりが台無しにしおってからに…+157
-8
-
464. 匿名 2016/03/21(月) 00:22:29
三谷らしさがいっぱいの面白い回だった。
後ろから刺そうとするの、「振り返れば奴がいる」のラストみたいだな。
+26
-4
-
465. 匿名 2016/03/21(月) 00:25:28
上田地元ですが室賀は地名と姓、出浦も姓が今も残っています。+111
-1
-
466. 匿名 2016/03/21(月) 00:26:30
今回の大河ドラマ、
人によっていろんな受け止め方してるのが面白い
きりちゃんもそうだし、
室賀さまの死にざまもそう。+76
-1
-
467. 匿名 2016/03/21(月) 00:33:29
辛い回だったけど
少し落ち着いてくると
いつもピリピリ感漂う佐助と三十郎が
今日は年相応の雰囲気があったのは
少し救いだったなぁ+102
-0
-
468. 匿名 2016/03/21(月) 00:49:41
>>406
なるほど!
あの時、絶対「黙れ小童!」来るぞ〜と思ってたのに来なくて、あれっ?て思ったのですが、納得です。+64
-0
-
469. 匿名 2016/03/21(月) 00:55:47
黙れ小童氏が小童に黙らされるとは…+55
-0
-
470. 匿名 2016/03/21(月) 01:07:39
ここの皆様にむけて
黙れ小童!!!!
おやすみなさい+36
-10
-
471. 匿名 2016/03/21(月) 01:13:16
あの顔で、あの話し方で…ゆくゆくは奥さん4人なんですね…と思ってしまいました笑
昔は当たり前だし、今はまだ若い頃のシーンのせいですよね。
あと、お梅ちゃんが女モロ出しになっちゃって残念。きりちゃんが逆にかわいく見えてきました。+111
-26
-
472. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:47
きりが生んだ阿梅は大阪落城時に16、7歳だったらしいです。
そうすると、信繁が33歳位の時の子ということになりますね。
きりが側室になるのはまだまだ先になりそうです。+50
-0
-
473. 匿名 2016/03/21(月) 01:40:05
なんか最後幼なじみを殺さなくていけない辛さ、厳しい時代…じーんってしてたところにきりの違和感ありすぎる展開。イラッときたわ。最後全部きりにもってかれた(私の心が(笑))なんで、きりがその場にいてああいうことしちゃつかなー…イラ!悲鳴に驚いてみんなが飛んでくるでいいじゃん!+115
-13
-
474. 匿名 2016/03/21(月) 01:53:49
>>445
うちも同じです。
イッテQに押されて見せてくれないので、6時からのBSで早丸です+10
-1
-
475. 匿名 2016/03/21(月) 02:26:15
>>473
そうなんですよ。
室賀の最後のシーンは男同士の切なく哀しいシーンであり、
本来ならば戦国時代の厳しい生き様を見せられるシーンであるはず。
なのに、きりが居たおかげで邪魔したようにしか見えず、
どうしてきりをあの場に居合わせるようにしたのか意味がわかりません。
百歩譲って、きりがあの場に居合わせた事を良しとしても、
あの事態に居合わせた武家の娘があんな事して良いの?と疑問に思います。+155
-9
-
476. 匿名 2016/03/21(月) 02:45:10
祝言の前にきりが信繁の世話焼いてるの見て、うちのお節介でうざい姑と重なった。
梅が、私たちのことはもう放っておいて。って言うけど、まさにそんな感じだわ+99
-11
-
477. 匿名 2016/03/21(月) 02:58:05
怖かった……何度も何度も斬られて唸ってる室賀さん………辛い+85
-0
-
478. 匿名 2016/03/21(月) 03:30:40
草刈パパさん洋服に違和感wwそしてヅラっぽ。。+60
-15
-
479. 匿名 2016/03/21(月) 03:41:33
>>416
>>478
やっぱりイケメンコンビだと思う。
いくつになっても男前。
こういう人達は貴重だと思う。+82
-4
-
480. 匿名 2016/03/21(月) 04:10:43
昌幸暗殺計画 は 後から真田内部の者が
真田を肯定する為に 加沢記 という書に
書かせた 偽の史実 と言われております
実際は 源氏の出身であり 平安〜鎌倉時代からの歴史も 家柄もある 室賀家は
短期間で のし上がって来た 真田 にとっては 目障りな存在 であり
室賀様は 仲間を信じて 囲碁に出掛け はめられた‥‥。というのが歴史的真実。
だから 有名な
「真田表裏卑怯の者 」
(サナダ ヒョウリ ヒキョウ ノモノ)
という言葉が 残されております
あとは三谷さん の脚色 ですね。
主人公の真田を 悪く描けない
室賀様 きっといい人だったと思います+85
-7
-
481. 匿名 2016/03/21(月) 04:34:51
きりウザいなーって思う派なんですが
最後現場に連れて行く必要はどこに?
祝言の裏で暗殺なんてする父親に怒りなさいよってことなんだろうけど、それをわざわざ連れて行かなくても
祝言ぶち壊したのはきりなのに+134
-13
-
482. 匿名 2016/03/21(月) 05:23:17
きりあれじゃあ男に相手にされないよ・・・+60
-5
-
483. 匿名 2016/03/21(月) 06:00:41
なにはともあれ、やっぱり面白い!
堺雅人が好きで見始めたけど歴史なんて全く興味なかったのに、どんどん引き込まれる。
現代っぽいのが嫌な人ももちろんいると思うけど
私みたいな大河ドラマ初の人とかに見て欲しい!
分かりやすいし最初の解説で前回のことが思い出せる。
あー面白いっ!!!+93
-4
-
484. 匿名 2016/03/21(月) 06:07:42
泣いてるきりちゃんに「源二郎はいるのか?」って問い詰める源三郎がシュールで笑った
源三郎も唐突に出てきた上でのあのシーンは卑怯だよ+144
-2
-
485. 匿名 2016/03/21(月) 06:50:36
ここではマイナスされそうだけど、私はむしろ毎週きりちゃんの言動を楽しみに見てますよ 笑
+53
-25
-
486. 匿名 2016/03/21(月) 06:54:57
自分は何だかんだキリが一番純粋でお友達思いに見えたけどね。+89
-33
-
487. 匿名 2016/03/21(月) 07:27:44
高梨内記パパは娘に信繁に積極的にアピールしろ、ってせっつくよりも、もう少し武士の娘としての躾をしたらどうかと思う。+146
-2
-
488. 匿名 2016/03/21(月) 08:13:25
さあ、明日はいくつをはじき出すのでしょうか+2
-5
-
489. 匿名 2016/03/21(月) 08:34:24
あの暗殺は集中したかったあ 草刈さんの渋い演技も俳優の迫真の演技も三谷のオチャラケ伏線張りで台無し+25
-7
-
490. 匿名 2016/03/21(月) 08:45:59
長澤まさみは、お市の方ってイメージなんだけどなあ…マドンナ役っていうか。きりは個性派女優にやらせた方が良かったかもね。でもおもしろい。今回寺島さんがカッコ良すぎ!下手な月9より、真田丸のが何倍もおもしろいわ!+105
-5
-
491. 匿名 2016/03/21(月) 08:46:34
梅にややこが出来たことは、梅のお兄ちゃんからしても、信繁のお父ちゃんからしても「でかした!」て感じなんだね。
結婚前の男女が二人でいるなんて…的な観念は江戸時代から?それとも明治からなのかな。+60
-0
-
492. 匿名 2016/03/21(月) 08:49:52
そういや長澤まさみ、『天地人』では真田幸村の姉だか妹だかの役やったよね?違ったかな?+20
-3
-
493. 匿名 2016/03/21(月) 09:04:15
長澤まさみは、お市の方ってイメージなんだけどなあ…マドンナ役っていうか。きりは個性派女優にやらせた方が良かったかもね。でもおもしろい。今回寺島さんがカッコ良すぎ!下手な月9より、真田丸のが何倍もおもしろいわ!+7
-9
-
494. 匿名 2016/03/21(月) 09:21:07
散々言われてるきりだけど、私は今回やっとなぜこんなキャラなのか腑に落ちたし、同時にどう信繁の妻になるのか予想できたけどな-。
最後のシーンの信繁の台詞「怒ったのは私ではなかった」でさ。策につぐ策にまみれて生きるであろう自分が失いかけそうになっている人間らしい感情を持ったのがきりだった、ってことなのかな。
母上相手にまで策、だものね。
+122
-12
-
495. 匿名 2016/03/21(月) 09:24:16
長澤まさみちゃん、何年か前に何かのドラマでお市役やってた気がする。天海祐希さんが信長役のドラマ。違ったらごめん。
私は何気に長澤まさみちゃんのキリ好きだよ(笑)
+29
-10
-
496. 匿名 2016/03/21(月) 10:05:36
今年の大河はいつもの下手なゴリ押し俳優さん達が例年に比べていないからね
演技力のいる難しい役とは言え、長澤まさみが一人だけ悪目立ちして見えるのは仕方ないかも+30
-3
-
497. 匿名 2016/03/21(月) 10:14:20
>>494
きりちゃん、そういう見方もありますよね。
きりちゃんは信繁の失くした心の部分を表した存在なのかな、と。
だから信繁にとっては反発してしまう存在で、
飾らず真っ直ぐに、信繁の見たくない嫌な物も見せてくるのかなって思います。+83
-5
-
498. 匿名 2016/03/21(月) 10:19:42
>>415
いやいや、そうじゃなくて、
この「真田丸」に伊達家や政宗が登場するかどうかは微妙、ということです。
後日談として仙台真田家の話が付けば少しは登場するかと思いますが、
個人的には、最終回のラストシーンは、やはり大坂夏の陣であって欲しいと思っています。+8
-3
-
499. 匿名 2016/03/21(月) 10:31:32
男だけのシーンをじっくり見たかったのに
きりの存在で女を感じるし邪魔に思えてしまう。
だから、実況にきりについて書く人もいるんじゃないかなー。
ずっときりについては見る側と演じる側の違和感を埋めるというか感覚を繋ぐような演出になるのでしょうか。+23
-4
-
500. 匿名 2016/03/21(月) 10:36:43
>>287
それを云うならMVPじゃないの?
確かに義姉さんサイコーやったw
+32
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する