-
1. 匿名 2016/03/20(日) 17:47:56
お恥ずかしながらアラフォーで始めて海外旅行に行きます。
荷造りから海外での行動まで、気をつけることなどアドバイス下さい。+106
-4
-
2. 匿名 2016/03/20(日) 17:48:43
はぁ、そうですか+5
-109
-
3. 匿名 2016/03/20(日) 17:48:56
水が合わなかった…+57
-4
-
4. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:24
長旅じゃなくても機内で首につける枕は必須!+67
-52
-
5. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:24
+48
-3
-
7. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:38
当たり前ですが、日本ではありません。
その国の法律に従うように心がけましょう。+235
-0
-
8. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:45
けっこう海外の男は落としやすい。
日本の女性って奥ゆかしくて人気あるみたい
だからめぼしい男がいたらどんどん誘ってみたほうがいいよ!+4
-100
-
9. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:51
韓国には行かないように!+170
-74
-
10. 匿名 2016/03/20(日) 17:49:56
怪しい外国人に気をつける+171
-2
-
11. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:07
現地の言葉の
トイレはどこですか
これは覚えておいて損はない+203
-3
-
12. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:28
海外旅行には、肩掛けのブランドものじゃないバッグを身体の前にして持つ!
ひったくりに注意!+242
-2
-
13. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:29
日本女性は世界で人気だから気を付けて
男がわらわら寄ってくる+8
-43
-
14. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:33
いらっしゃい+23
-60
-
15. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:47
>>1
どちらへ行かれるのですか?
それによってもアドバイスが変わると思いますよ+157
-1
-
16. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:51
どこに行くんですかー?+60
-1
-
17. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:54
どこに行くか知らないけど、私はヨーロッパならカップ麺やお煎餅を途中で一回は食べたくなっちゃうから持って行ってます( ^ω^ )+121
-12
-
18. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:55
財布は分けといた方がいいよ!
+148
-1
-
19. 匿名 2016/03/20(日) 17:50:56
>>1
主さんどこに行くの?
場所によって治安や衛生面は全然違うよ+82
-2
-
20. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:09
>>8
海外の掲示板でよく話題に上がるのがさぁ
「なんでオタクって日本人女性が好きなの?」って話題なの知ってる?+14
-12
-
21. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:29
日本人の女性アゲ見苦しい+70
-7
-
22. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:29
>>1
欧州なら、土日に店が閉まるのに注意。
私は長期滞在の初日が土曜で、めちゃくちゃ困った。
+118
-2
-
23. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:34
ピカチュウ〜wwwピカチュ〜www+1
-29
-
24. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:36
お財布は腹巻の中へ+51
-11
-
25. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:53
財布に沢山札束入れておかないこと!+105
-1
-
26. 匿名 2016/03/20(日) 17:51:58
パスポートを写メっとけば入国審査の書類書く時に機内でパスポート出さなくて良いし便利!+261
-5
-
27. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:00
財布は首からさげる事。+8
-26
-
28. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:05
現地で日本語喋れる外国人に話しかけられても、付いていて行かない!
一般人を装ってるけど、大体が店の客引きで、ボッタクリに遭う事が多いです。+162
-2
-
29. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:40
カバンのファスナーは必ず閉めること
リュックも普通のカバンも自分の前に持ってくること
ポケットに財布やスマホは入れないこと
トイレは座らないこと
水や氷は飲まないこと
空港で手伝いますよ、と言われても必ず断ること
ボケッとしないこと
東南アジアでは鞄にドラッグを入れられて逮捕させられる人もいるので気を付けてね+203
-1
-
30. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:47
ぼったくりが多いみたいだから、気をつけてね!
特にタクシー!+80
-2
-
31. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:57
カバンの斜めがけはやめた方がいい。
ひったくりにあった際に、引っ張られ、転倒して怪我を負った人を知ってる。
+88
-10
-
32. 匿名 2016/03/20(日) 17:52:57
ポムポムプリン(笑)+1
-25
-
33. 匿名 2016/03/20(日) 17:53:01
普通の格好の人に話しかけられても基本無視!
スリの可能性大+106
-0
-
34. 匿名 2016/03/20(日) 17:53:34
海外旅行保険には加入していった方が安心できると思いますよ
数回行って特に使うことなく帰ってきましたが
何かの時の為に数千円で安心できるので+193
-1
-
35. 匿名 2016/03/20(日) 17:53:51
水は、ペットボトルのものしか飲まないようにする。+146
-1
-
36. 匿名 2016/03/20(日) 17:53:54
食事のときはバッグを椅子の後ろに置かない。
+113
-0
-
37. 匿名 2016/03/20(日) 17:54:03
危ないことはしない!
浮かれ過ぎない!
慎重すぎる位がちょうどいいです。+98
-1
-
38. 匿名 2016/03/20(日) 17:54:09
観光客づらしないように
現地人に紛れるくらいのカジュアルさで+108
-2
-
39. 匿名 2016/03/20(日) 17:54:18
絶対にお尻を見せちゃダメ。
ハメ外してお尻を丸出しにすると大変なことになるよ+8
-24
-
40. 匿名 2016/03/20(日) 17:54:27
>>1
主さん、こんばんは。
どちらにお出掛けですか?
現地の言葉は話せますか?
それによって、できるアドバイスも変わると思うのですが、差し支えなければかいてくださいますか?
+43
-2
-
41. 匿名 2016/03/20(日) 17:54:44
帰りはお土産で荷物が増えるから大きめのキャリーを用意する。+63
-0
-
42. 匿名 2016/03/20(日) 17:55:11
行き先の国の法律を丸暗記+6
-22
-
43. 匿名 2016/03/20(日) 17:55:59
フランスやイタリアにもジプシーがいて、彼らの子供でも普通に引ったくり等をやるので気を付けてね
子供だからと油断は出来ないよ。
あと、両替は日本でやってね!ぼったくられることもあるから+133
-4
-
44. 匿名 2016/03/20(日) 17:56:02
スーツケースの紛失は良くあるから、1泊分の服や化粧品は機内持ち込み手荷物で持参するのが望ましい。+101
-12
-
45. 匿名 2016/03/20(日) 17:56:30
道聞くと人によって金取られる
普通の通行人にきくより、大きいお店の店員とかに聞いたほうがいい
+33
-7
-
46. 匿名 2016/03/20(日) 17:57:38
写真は必ず人を入れること、風景だけは撮るな!後で絶対見ない+18
-35
-
47. 匿名 2016/03/20(日) 17:57:53
Youtuberのシロア最高+5
-14
-
48. 匿名 2016/03/20(日) 17:58:06
こないだ海外に行くのにるるぶを買ったら専用アプリでスマホから紙面の内容が見れたり、オフラインでも現地の地図が表示されたり便利でしたよ!
1冊買えば友達もダウンロードできるのでお勧めです!+74
-3
-
49. 匿名 2016/03/20(日) 17:58:11
物騒な国だと飲み物食べ物に睡眠薬盛られて持ち物盗られるから気をつけて。+42
-1
-
50. 匿名 2016/03/20(日) 17:58:15
ビーサンを持っていくと何かと便利
100円ショップの物なら帰りに捨ててもいいから楽+77
-2
-
51. 匿名 2016/03/20(日) 17:58:56
声をかけられても安易について行かない+38
-1
-
52. 匿名 2016/03/20(日) 17:59:47
北朝鮮に拉致された人は日本国外のケースがあるので気をつけよう。
ヨーロッパにはIsisの工作員が難民に紛れて入ってるらしいので
ショーン何某のような濃い顔の男性と恋仲になっても
おいそれと日本につれきてきてはならぬ。+14
-13
-
53. 匿名 2016/03/20(日) 18:00:02
行き先にツアーと個人では違ってくる。
とりあえず海外で命より次に大事なのはパスポート。
海外で唯一の身分証明書だからなくしたら洒落にならない。
万が一なくしたらすぐに手続きできるように、パスポートのコピーと予備の写真をパスポートとは別に保管しましょう。
それとパスポートの破損や落書きは厳禁。
公な物だから破損や落書きがあると使用できなくなる恐れがあります。
+85
-2
-
54. 匿名 2016/03/20(日) 18:02:18
日本女性は人気 → 簡単に股を開くだけ
話しかけられてもホイホイ付いて行かないように
知らない人に付いて行っちゃダメって習ったでしょ+48
-10
-
55. 匿名 2016/03/20(日) 18:02:55
お宿次第だけどガムテープ
洗面台の排水口をガムテで塞げば下着やTシャツくらいは手洗い出来る+12
-9
-
56. 匿名 2016/03/20(日) 18:02:58
現地の日本大使館に行ってみるとか
行ったことないけど+3
-13
-
57. 匿名 2016/03/20(日) 18:03:47
ヨーロッパに住んでいました
怖い目に何度も会いました
たとえば
二人組の男がダンボールに書いた英語の文を
見せながらやってきて私のカバンの上にのせて
早口でまくしたてました
なにがなんだかわからなくてオロオロしていたら
ダンボールの下で私のカバンのチャックを開け
財布を捕ろうとしていました
教訓
見知らぬ土地で見知らぬヤツの接近は全て罠!+125
-1
-
58. 匿名 2016/03/20(日) 18:03:52
わたしもビーサンおすすめです!先日台湾に行った時、安いホテルだったためあんまりバスタブが綺麗じゃなくて、ビーサン履いてバスタブ内でシャワー浴びました。+76
-0
-
59. 匿名 2016/03/20(日) 18:04:11
少し前にどこかの国で日本で言う国会議事堂とか皇居とかの写真を撮ったらスパイに間違えられて拘束された事件があったから写真撮る時は気をつけて!+42
-0
-
60. 匿名 2016/03/20(日) 18:05:34
街角でオウムなど、肩に載せてはいけない。+92
-2
-
61. 匿名 2016/03/20(日) 18:06:05
現地の言葉が解らないなら現地の言葉で
日本語が話せるスタッフを呼んでください
を覚える!
+26
-1
-
62. 匿名 2016/03/20(日) 18:06:24
ヨーロッパならコンビニや自販機は、ほぼ無いと考えた方がいいです。飲み物は出先で買えばいいやーって考えはやめた方が無難。スーパーで買うかツアーだったら運転手さんからミネラルウォーター買えます。
水も炭酸水と普通のものがあるので注意です。+68
-3
-
63. 匿名 2016/03/20(日) 18:07:04
荷物の上に地図やスカーフかぶせて隙をついて荷物奪おうとするスリがいたよ。
気をぬいてはだめ。+47
-0
-
64. 匿名 2016/03/20(日) 18:07:24
ドイツに住んでいました
日本に友好的な国で安全も群を抜いていましたが
見知らぬ街をぶらりなんて
日本だから出来ること
もちろん安全な町もありますが
思い出のために冒険なんて基本考えてはだめです+99
-1
-
65. 匿名 2016/03/20(日) 18:07:46
Bは大丈夫+1
-12
-
66. 匿名 2016/03/20(日) 18:09:34
現地で仲良くなった人だからといって、
「日本の家族にお土産を」というのを
預かってはいけない。+131
-0
-
67. 匿名 2016/03/20(日) 18:10:35
道の真ん中で地図広げない+56
-1
-
68. 匿名 2016/03/20(日) 18:10:49
おしぼりが無いのでウェットティッシュがあるとスッキリする
コンビニとかでデリを買ってもフォーク、スプーンはつけてくれないので
割り箸、使い捨てのフォーク、スプーンがあると便利。
+110
-0
-
69. 匿名 2016/03/20(日) 18:11:19
薬類は日本から持って行った方がいいよ!
風邪薬、胃薬、酔い止め等準備して行った方がいいです!+118
-1
-
70. 匿名 2016/03/20(日) 18:11:53
初めてなら、ツアーの団体行動が一番楽。
割高でもオプショナルツアーに申し込んだ方が良いと思います。+74
-1
-
71. 匿名 2016/03/20(日) 18:12:38
常備薬を持っていく。特に下痢止め。私は初めて海外に行ったときにお腹を壊して最悪でした。胃薬、痛み止めも。あと、国によってはホテルにスリッパがないので、100均のスリッパがあると便利。+81
-1
-
72. 匿名 2016/03/20(日) 18:13:02
友人がイタリアでアイスクリーム泥棒に遭った
人がぶつかって来て服にアイスをつけられ
Sorry!と拭いてる間にカメラの入ったバッグが消えてた
よく聞く古典的な方法でも実際に遭遇すると完全にアイスに気をとられるらしい
貴重品の管理はしっかりと+85
-0
-
73. 匿名 2016/03/20(日) 18:13:36
どこに行くにせよ治安情報や犯罪の手口を前もって調べておく。
大使館、クレジットカード紛失等の場合の緊急連絡先を控えておく。パスポートのコピーも。
旅行保険に入っておく。
よい旅を。
+57
-1
-
74. 匿名 2016/03/20(日) 18:14:08
インド。
水には十分注意していたが、中級ホテルに泊まった時、
キングフィッシャーというビール(おいしい瓶ビール)を
頼んだら十分に冷えていなかった(ーー゛) 仕方なく氷
を注文し、ビールの中に入れて飲んだ。1時間も経たな
いうちにお腹ピーゴロ(+o+) そ! その氷(水)に当た
ったのじゃ\(☆o☆)/ 旅行台無し(´・ω・`)+62
-1
-
75. 匿名 2016/03/20(日) 18:15:22
>>1
旅行先、旅行日数、(同行者だけでも)現地語を話せるかなどでアドバイスも変わります。
できれば、書いていただけると…
+23
-1
-
76. 匿名 2016/03/20(日) 18:15:26
国によってはトイレが汚すぎるから、アルコール入りのウエットテイッシュがあるといい。
ちなみに、ロシアはどういう使い方をしたらこのように汚れるの?ってくらいひどかった。
トイレに行くたびに、トイレ掃除してました。+64
-2
-
77. 匿名 2016/03/20(日) 18:16:33
>>15
そうですね。
アメリカ西海岸です。
お願いします。+21
-0
-
78. 匿名 2016/03/20(日) 18:17:14
機内は乾燥するからマスク必須!
普通のじゃなくてマスクに濡れたガーゼが内蔵できてスースーするやつがおすすめ!+50
-0
-
79. 匿名 2016/03/20(日) 18:17:33
日本で1万円くらいは換金していったほうがいい。
売店で簡単な飲み物、タクシーで即現金。という時のため。
帰国後、硬貨は役に立たないので、現地でチップとして使い切る。+61
-2
-
80. 匿名 2016/03/20(日) 18:20:24
水には気をつける人が多いが、盲点は氷。
ヘタするとお腹壊す。+104
-0
-
81. 匿名 2016/03/20(日) 18:21:26
これ結構便利
日本の味が恋しくなったり
ちょっと小腹がすいたときに
+46
-11
-
82. 匿名 2016/03/20(日) 18:22:33
手荷物に洗面用具や2日分くらいの着替えを入れておくこと!
新婚旅行でイタリアに行った際、アリタリア航空のストライキでスーツケースが運ばれず、
着の身着のままで旅行するはめに(T . T)
冬だったからそこまで臭くならなかったけど、さすがに2日目でせめて下着だけは変えたい!と
添乗員さんにアンダーウェアのショップに連れて行ってもらいましたがキツかった。。。
スーツケースは帰国して1週間後に自宅に届きました(怒)。
+68
-1
-
83. 匿名 2016/03/20(日) 18:23:44
トピ主です。
皆さんありがとうございます。
夏前にアメリカ西海岸です。
さっそくブックマークしました!
はーなるほどと思いながら読んでます。
参考にします!+67
-1
-
84. 匿名 2016/03/20(日) 18:25:00
日本より日差しが強い所にいくなら現地の数値の高い日焼け止めを塗らないと焼けちゃうよ!
肌が弱かったり顔に塗って肌荒れが心配なら日本のでも良いけど厚塗りにしなきゃ結局焼けちゃう!
日焼け止め塗っても焼けちゃうーって人もいるけど日焼け止めは3mmの厚さで塗るのがベストです!+23
-3
-
85. 匿名 2016/03/20(日) 18:25:19
トイレにはいるのにお金が必要な国がある。
チップも必要だから そのあたり旅行会社に聞いて
小銭を用意しておくといいです
あと、防犯上 人前でお札を数えないこと。
お札は束ねずに一枚づつ折ってサイフに入れておくと数えなくてもサッと取り出せます+50
-0
-
86. 匿名 2016/03/20(日) 18:29:08
よく、バッグの斜めがけと動きやすい服装と靴が推奨されるけど、オシャレな都市に行くと逆に目立って、いかにも慣れない旅行者だなと目を付けられ、怪しい人たちが近づいてくる。旅慣れてる人を見習って、きれいめな服装に肩掛けバッグ(ファスナーを端で完全に閉めて脇を締めて歩く)だと一度も声かけられなかったよ。
あと、道で話しかけられても立ち止まらない。花とか渡されても無視。受け取ったら最後、お金を要求されつきまとわれる。
それから、一瞬でもバッグから手を離さない。1秒あればスられる。+70
-3
-
87. 匿名 2016/03/20(日) 18:29:40
近づいて来るもの全てを疑いなさい
性悪説でものを考えること
+52
-2
-
88. 匿名 2016/03/20(日) 18:35:26
日本のように当たり前におしぼりはでてこないので、ウエットティッシュ持ってると良いです!手が汚くても気にならない人ならokですが 笑+43
-2
-
89. 匿名 2016/03/20(日) 18:37:16
飲食店で私物を置いて席取りをしない!
声をかけられても立ち止まらない!
バッグを開けっ放しにしない!
電車やタクシーで寝ない!
日本で普通にしてる事が海外では命取りです。
写真撮ってくださいってカメラを渡したらそのまま持ち去られたなんて事もあるから写真を頼むのは日本人同士もしくは添乗員に頼むのが安全!+66
-0
-
90. 匿名 2016/03/20(日) 18:38:01
旅行先ではないですが、乗る飛行機の設備確認したほうがいいです。
コンセントついてたらポータブルの充電器いらないし、映画見たいの見れるなら本も要らない人もいるだろうし、
スリッパ、耳栓、アイマスクなど…
お気に入りがあれば持っていけばいいですが、調べたほうが無駄がないです。+25
-0
-
91. 匿名 2016/03/20(日) 18:38:12
郷に入れば郷に従え*\(^o^)/*+19
-0
-
92. 匿名 2016/03/20(日) 18:39:50
化粧落としシートがあると便利。
飛行機に乗る前に空港のトイレで落としてから乗るといいよ。
飛行機内のトイレでのスキンケアは他の人の迷惑だからやめましょう。+37
-2
-
93. 匿名 2016/03/20(日) 18:41:50
子供も油断ならない。子供のスリがいる。
+53
-0
-
94. 匿名 2016/03/20(日) 18:44:24
話しかけてくる外国人は
一切相手しない。+49
-0
-
95. 匿名 2016/03/20(日) 18:44:26
気をつけていても、予期せぬことは起こるものです。命が取られなければ無問題。
起きてしまったときは、クヨクヨせず気持ちを切り替えて残りの旅を楽しみましょう!+23
-0
-
96. 匿名 2016/03/20(日) 18:44:45
ブランドものなど金目のものは身に付けない。
ただでさえ日本人はお金を持ってると思われているので強盗に狙われやすい。
シンプルで目立たない格好で行くのが無難です。
+52
-1
-
97. 匿名 2016/03/20(日) 18:44:47
テロは当たり前+3
-11
-
98. 匿名 2016/03/20(日) 18:45:29
やらないと思うけど…。
出入国審査では写真撮影禁止です。
先日シンガポールに行ったときに、近くに並んでた日本人の女性がパシャパシャ写真を撮ってたもので…。+46
-1
-
99. 匿名 2016/03/20(日) 18:45:37
親しそうに声かける外人さんはぺてん師が多い+32
-0
-
100. 匿名 2016/03/20(日) 18:46:13
日差しが強いので帽子&サングラス必須!+28
-0
-
101. 匿名 2016/03/20(日) 18:46:53
>>83
銃社会+9
-1
-
102. 匿名 2016/03/20(日) 18:47:35
現地の日本人も信用出来ない+30
-1
-
103. 匿名 2016/03/20(日) 18:48:20
スパニッシュ系が多い
不法移民が多い+9
-1
-
104. 匿名 2016/03/20(日) 18:49:54
お金を払う前後は
周囲にあるもの全て警戒度200%で望むこと。+36
-0
-
105. 匿名 2016/03/20(日) 18:52:03
人前であまりiPhone使わないほうがいい。
iPhoneはどこの国にもあるし、原価がみんなわかるから一番最初に狙われる。スリやってる人からすれば、何万のもお金を手に握ってる様なもの+59
-0
-
106. 匿名 2016/03/20(日) 18:52:40
場所によっては家族ぐるみや子供を使ってのスリ、置き引きなんかもあるから、現地の人に話しかけられてもカバン・貴重品はしっかり守っておく事!
子供だからって気を許しちゃダメ!+27
-0
-
107. 匿名 2016/03/20(日) 18:53:28
みなさんのコメント読んでたら、日本の治安良すぎですよね。ひったくりなんかめったにないでしょう+71
-2
-
108. 匿名 2016/03/20(日) 18:54:55
目線が周りから分からないぐらい濃いサングラスを掛ける。+15
-0
-
109. 匿名 2016/03/20(日) 18:58:57
お腹を壊さない最強のアイテムが梅干。
エジプトやインドとお腹が弱くない人でも危険な地域でも梅干があるとお腹を壊さない。
持って行くのが難しいけどお勧め。
+36
-2
-
110. 匿名 2016/03/20(日) 19:02:23
怪しい人に話しかけられたら
方言か汚い日本語で返すと良い
標準語を覚えてるのが多いから
日本語に近いけど違う言語を話してると
思って向こうから逃げて行くよ+58
-1
-
111. 匿名 2016/03/20(日) 19:07:09
トピ主です。
役立つ情報本当にありがとうございます。
始めての海外で浮かれていました。
でも危険がいっぱい、気を引き締めて全てメモして備えます。
引き続きお願いします。
また有益な情報なんかもありましたらお願いします。
+39
-1
-
112. 匿名 2016/03/20(日) 19:09:51
国によって医療費がバカ高いので、ちゃんと海外旅行用の保険に入っておく。+60
-0
-
113. 匿名 2016/03/20(日) 19:11:43
海外旅行経験まだ4回ですけど、共通してやってよかったと思うのは
①外務省の海外安全HPを見る
最新の情報が手に入ります。
②海外旅行保険に加入する
知り合いに聞いた話では現地で盲腸になり、数百万の治療費やその後のやり取りを保険会社に全部やってもらったそうです。
③常備薬(特に胃薬)を持ってく
現地で薬買うのは困難ですし、旅行はいつもつい食べ過ぎになってしまうので。+57
-0
-
114. 匿名 2016/03/20(日) 19:12:30
現地の感覚と日本の感覚は違うよ
私も回りも失敗してる
ハワイでは当たり前のムームーも日本では単なる寝間着や部屋着しか
ならないので買っても着ない
アクセサリーやスカーフも向こうではいい感じでも日本では派手すぎだった
りする
免税品のセットものは使いきれないことが多いです
+34
-1
-
115. 匿名 2016/03/20(日) 19:15:05
トピ主さんはアメリカ西海岸に行かれるんですね!!
それなら、お札は20ドル札以下で細かくしておくといいですよ。
50ドル札や100ドル札は偽札が多いし、おつりを沢山渡すのが面倒と言う理由で嫌がる店が多いので。
大体カードが使えますが、ホテルのチップやごく稀に個人店はカード不可の店もあるので、最低限の現金を私は持って行きます。+46
-0
-
116. 匿名 2016/03/20(日) 19:15:17
既にご存知でしたら、ごめんなさい。
(私はあまり詳しくはありませんが、)ESTAの事前認証(?)や、セキュリティチェック(特にライターや液体などの持ち込み荷物の制限)等、アメリカ独自の厳しい入国ルールがありますので、詳しくはホームページ等で調べておいた方がいいと思います。
特にESTAは、事前の認証がなければアメリカへの入国ができなくなりますので、ご注意ください。
なんか、お役にたてなくてごめんなさい。+36
-1
-
117. 匿名 2016/03/20(日) 19:15:48
アメリカだとESTA申請は済みましたか?
5000円くらいで代理でやってくれる所もありますが、丁寧に説明してるサイト見れば自分でも出来ますよ(^_^)v+36
-0
-
118. 匿名 2016/03/20(日) 19:17:29
どこに行くかにもよりますがウェットティッシュは色々な事に使えて役にたちましたよ!+44
-0
-
119. 匿名 2016/03/20(日) 19:17:58
お金は分散して持っていて。
パリで「コートの下」に斜めがけしてたポシェットの中の財布(クレジットカード、免許証も)を盗まれたのを機に、
スペインへは財布は持って行かなかった。日本円は封筒に入れ、ユーロは服のポケットに分散。
そのスペインではリュックを背負って、キャリーバッグを引いて地下道(地下鉄に乗るため)の階段を下りていたんだけど、前後を子供たちがうろうろし、「ん、背中が軽いな」と思って振り返ったらリュックのファスナーをあけられてた。
リュックの中には財布を入れてなかった&リュックの中の封筒に10万円ぐらい入れてたんだけど、封筒は取られずに済んだよ。
+41
-0
-
120. 匿名 2016/03/20(日) 19:20:50
妊婦さんに話しかけられても安心できない
アンケート書かせてる間に財布盗られたりする
「子供がお腹にいるのに悪いことしないだろう」
という心理を利用しているみたいで、貧しいけど
妊娠した女の子を使って泥棒させてる奴がいる。+57
-0
-
121. 匿名 2016/03/20(日) 19:22:57
>>119です。
クレジット番号の控えとか、クレジットカードを取られたときはどこに連絡すべきかとか、いろいろと調べておいたほうがいいです。
私の場合、パリでクレジットカードを盗まれたにもかかわらず。被害届はロンドンに電話しなければいけなかった、銀行カードもなかったから日本から送金してもらった、大使館に行ってお金を借りた、パリの警察に行って被害届を出したなど、想像していなかったことが次から次へとでした。+50
-1
-
122. 匿名 2016/03/20(日) 19:25:52
捨ててもいいような服や下着を持って行って、帰りに捨ててくる。
あるいは現地調達すると思い出も増えます。+39
-1
-
123. 匿名 2016/03/20(日) 19:26:14
荷物を減らす工夫は大事です!いつも大荷物になっちゃう人必見!旅行荷物を減らす裏ワザをご紹介します!! - Find Travelfind-travel.jpこれから出発する旅行に夢が大きく膨らんでも、荷物だけは膨らみすぎないようにしたいですよね!移動が倍大変になるし、見た目もカッコ悪いかも。そこで、旅行荷物を減らす鉄則を5つご紹介します。これで、あなたも旅行上級者の仲間入り!鉄則その1.必要最小限の...
+19
-0
-
124. 匿名 2016/03/20(日) 19:28:02
西海岸かー。いーなー。
Tシャツにビーサンに笑顔だね。
帽子とサングラスもか。
金目のものは身に着けない。+30
-0
-
125. 匿名 2016/03/20(日) 19:30:05
わたしは現地のグローサリーストアで歯磨き粉とかシャンプーとか買ったりしたわ。
現地調達好き。
+16
-1
-
126. 匿名 2016/03/20(日) 19:34:24
「トラベラーズチェック」ってもう無くなったみたいだよね、確か。+28
-0
-
127. 匿名 2016/03/20(日) 19:46:27
西海岸、暖かいイメージだけど夜は冷える時もあるので、羽織るものも持って行った方がいいと思います+20
-0
-
128. 匿名 2016/03/20(日) 19:47:47
英会話を勉強しておくと 旅がより楽しくなると思いますよ+18
-1
-
129. 匿名 2016/03/20(日) 19:52:56
旅行は普段よりたくさん歩くと思うし、むくみにもいいので脚の冷却シートは大活躍します+20
-0
-
130. 匿名 2016/03/20(日) 19:55:17
使い捨てのおしぼりや除菌シートを是非持って行ってください。
おしぼりないです。
あと、マヨネーズなどのちょっとした調味料役に立ちます。+22
-1
-
131. 匿名 2016/03/20(日) 19:57:27
西海岸ならスニーカーでカジュアルな服装が良いと思います。
LAでも朝晩は冷えるので羽織物は必須。サングラスもあった方が良いかもしれません。
日本語は通じないので、簡単なトラベル英会話を覚えて行くと良いでしょう。+21
-0
-
132. 匿名 2016/03/20(日) 19:59:00
すごく乾燥するから薬用リップやワセリンを持ってくといいよ。+16
-0
-
133. 匿名 2016/03/20(日) 20:05:17
黒とかシルバーのスーツケースは間違われやすいからシールとかでカスタマイズするか、なくしても良いと思えるぬいぐるみのストップとか付けとくと間違われにくいですよ!+18
-0
-
134. 匿名 2016/03/20(日) 20:07:42
西海岸いいなー!のんびりした風土だから、あんまりキッチキチにスケジュール組まないで、気の向くままに散歩とかするのがいいと思うな。映画好きならハリウッドとかいいかも!!みたことあるセットいっぱいあってちょっと感動。+9
-0
-
135. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:24
クレジットカードとかを紛失した時用に、カード会社の紛失時用連絡先の電話番号を控えておくといいですよ。
あと、私はカード付帯の保険使っちゃってますけど、初めてだったら、ちゃんと保険に加入したほうがいいかも。治療費を現地で出してもらえるパターンと、あとから精算してもらうパターンがあって、できるかぎり現地での精算を推奨します。+15
-0
-
136. 匿名 2016/03/20(日) 20:09:12
レストランで食事した時のチップを忘れずに。
普通のレストランなら15%。グレードの高いレストランなら18~20%以上。
ただ、最初からチップが加算されている場合があるので、レシートは細かくチェックして下さいね。
TIP又はGRATUITYという文字に注目!!!+29
-1
-
137. 匿名 2016/03/20(日) 20:22:19
韓国ではタクシーは強姦魔が運転してると思ってください
+23
-17
-
138. 匿名 2016/03/20(日) 20:31:26
基本的に観光地にしか行かない。
観光地は国でも治安がいいとされていて、犯罪の取り締まりもしっかりとしている為。
飲食店もガイドブックやネットで評価が高い所にしか行かない事、添乗員さんがいれば添乗員さんの言う通りにしていればok。
初めて海外行く場合は危機察知能力が薄まっている日本人は特に夜(10時以降)出歩くことをオススメしません。+23
-1
-
139. 匿名 2016/03/20(日) 20:39:56
西海岸大好きです!良いですね!
ESTAは自分で割と簡単に出来ます。
VISAやmasterなどの付いたクレジットカードで14ドル位です。米国大使館のサイトのものが正式ですが、似たようなサイトで代行サイトを利用すると手数料かなり取られちゃいますのでご注意です。
海やショッピングモールに行くだけでも楽しいですし、ディズニーは安心して楽しめますよ!
皆さんがおっしゃってるように、現地に馴染む格好で、夜は無駄に出歩かず…
是非楽しんできてください!
+25
-0
-
140. 匿名 2016/03/20(日) 20:43:18
タクシーは走っているのを捕まえた方がいい。
ホテルや観光地で客待ちしてるのは注意!
ホテルの名刺を持っていると、現地の言葉が話せなくてもタクシーの運転手さんに見せればいいから助かりますよ。
+17
-3
-
141. 匿名 2016/03/20(日) 20:55:39
アメリカの空港で募金を呼びかけられたけど、一口日本円で一万円!!
どう考えてもぼったくり。
だけど、とにかくしつこいので、さっさとスルーした方が良い。+25
-0
-
142. 匿名 2016/03/20(日) 20:56:33
外でガイドブックやスマホで調べものする時は、後ろを壁にして決して人を立たせない。
心はゴルゴで!
冗談ぽく書いてるけど本当に防犯になります。+57
-1
-
143. 匿名 2016/03/20(日) 21:06:10
ソーイングセット!ない時に限ってお気に入りのスカートがほつれてきたりするので、お守りがてら。+10
-8
-
144. 匿名 2016/03/20(日) 21:09:56
私がロスに旅行に行った時に体験した事でだと、
タクシーは遠回りルートされた事があったので、
おおよそのルートを把握しておいて、レシートを必ず貰っておく。
道順おかしいと感じたのでぼったくられたかな?と思った後
現地の日本語話せる旅行会社のスタッフに確認すればタクシー会社に請求する事ができました。
あとは風景写真撮る時に、あまり現地の人が入らないように気をつけた方がいいかもしれません。
一度、私の事撮ったでしょう?と画像の確認を求められた事がありました。(もちろんその方は撮っていません。)+29
-0
-
145. 匿名 2016/03/20(日) 21:15:51
好きなお菓子を持っていくと良い。クッキーでもチョコでも微妙に味が違う。
ほっとできる。+10
-3
-
146. 匿名 2016/03/20(日) 21:19:19
私はなんでもジップロックに入れていきます。
デジカメやガイドブックもそれぞれ入れておくと急に雨が降ったりしても安心だし、透明だから中身が一目瞭然。
服も真空にして小さく出来るし。
個人の好みですが、手ぬぐいは必ず持っていきます。ハンカチとしては勿論、シャワー後に身体を拭くのにも使えて、干しておけばすぐ乾く!
あと南京錠は2〜3個持って行きます(^^)
アメリカ羨ましいです!
よい旅を!!
+27
-0
-
147. 匿名 2016/03/20(日) 21:21:09
アメリカは出国に時間がかかるよ。
スーツケースには鍵かけれない。TSAロックもはずせと言われた。
あまり貴重品はもっていかないほうがいいと思う。+25
-0
-
148. 匿名 2016/03/20(日) 21:55:13
勉強になる(´;ω;`)+20
-0
-
149. 匿名 2016/03/20(日) 21:55:15
両替の際は絶対に目を離さないことです。
+15
-0
-
150. 匿名 2016/03/20(日) 22:20:05
確か、アメリカ西海岸あたりは法律で飲食店でのうまみ調味料(日本でいう味の素や中華あじ、ウェイパー等)の使用が禁止されていたと思います。
だからラーメン屋とか中華料理も、なんかそっけないというか、味気ない感じ。
マヨ、ケチャップ、ソルト&ペッパーの味付けに飽きた時のためにも、醤油やソース、七味、オニオンやガーリックパウダーとか個別包装で何個かあると便利。
万が一ハズレの店のマズイ料理も、味をごまかしてなんとか完食できますよ。+13
-4
-
151. 匿名 2016/03/20(日) 22:32:53
いくらペットボトルの水が買っても冷えてない!ぬるーいじゃん!と思って氷入れたらあかんよー!
生水より氷やばし!
私はこれで楽しいはずの滞在がトイレでダンスダンスでした。+25
-2
-
152. 匿名 2016/03/20(日) 22:37:47
ホテルの部屋に貴重品を置きっぱなしにしない。金庫でも安心できないこともある。パスポートは風呂のとき以外は朝食などの短時間でも必ず身に付けること。
少量しか使わない基礎化粧品は、一回分ずつストローに詰めてセロテープで封をしていくとかさばらないし、ストローは捨てればいいから楽。
+19
-7
-
153. 匿名 2016/03/20(日) 22:37:52
ここで聞くのもいいと思いますが、初めてならどこのものでもいいのでガイドブック買った方がいいですよ!
今のガイドブックは、美味しいお店の情報や地図だけではなく、タクシーの捕まえ方や、どこの国の言葉が通じ通貨が使えるのかなど役立つことがまとめて書いてあります(^-^)
自分に合った見やすいものをぜひ1冊お買いになってください!心強いですよ笑+24
-0
-
154. 匿名 2016/03/20(日) 22:46:40
私お腹弱いけど、ロスではないけどカリフォルニアに半年住んでて、水や氷に当たった事なんてないよ。
周りの日本人も、普通に使ってた。+12
-0
-
155. 匿名 2016/03/20(日) 22:53:21
インスタント味噌汁持っていくといいよ。
あさげとかそういうの。
コーヒー代わりに飲むとほっとする。+23
-3
-
156. 匿名 2016/03/20(日) 23:02:28
旅行に行ったらその土地の物を頂きたいけど、日本食でホッとする事もあるでしょう。
西海岸なら日本食レストラン幾つかあるけど、オーナーが日本人じゃなかったりすると、日本食(風)だから気をつけて!+12
-1
-
157. 匿名 2016/03/20(日) 23:36:06
>>126
えぇ?!(゜ロ゜)私まだ五年前に新婚旅行でつかいきれなかったトラベラーズチェックもってる(T△T)どうしたらいいの?+7
-2
-
158. 匿名 2016/03/20(日) 23:42:11
空港に着いた瞬間から置き引き、ひったくりに狙われてると思って下さい
・アクセサリー(指輪、ブレスレット、ネックレス等)は極力つけない
・バッグはショルダータイプで必ずファスナー付きを斜め掛けで持つ
・スマホはストラップを付けて手首に通して使う(転落防止にもなる)
・比較的安全な国でも裏通りに入ったり勝手な行動は絶対しない
・服は暑い国でも基本、長袖がいいです
(肌をあまり見せないほうがいいし蚊や虫に刺されにくくなります)
・生水は絶対飲まない
まだあるけどこのくらいは憶えておいたほうがいいかな+25
-1
-
159. 匿名 2016/03/20(日) 23:46:54
ヨーロッパ行った時、部屋にスリッパが無くて不便だったので持参した方がいいと思います。機内でも使えます。+23
-1
-
160. 匿名 2016/03/20(日) 23:54:49
ホテル、レストラン、クーラー効きすぎて寒いです!
冷え性の方、冷え性でなくても羽織るものを持っていると良いですよー。
+20
-0
-
161. 匿名 2016/03/21(月) 00:21:32
100ドル札は受け取り拒否される場合があるから、50ドル以上ならカードで払った方が良いかな。
格好は、Tシャツ、ジーパンでOK。
陽射しが強いから、サングラスは必須。
お洒落な格好はしないほうが安全。
高級なお店に行く予定があるなら、それ用の着替えと靴を持っていく。
落書きや窓枠に鉄格子が入っているところには近づかないこと!
道路をはさんだだけで治安が全然違うから気を付けてくださいね!+27
-1
-
162. 匿名 2016/03/21(月) 00:34:08
海外旅行保険は絶対に入っておいたほうがいいですよ!
私は救急車で病院に運ばれ点滴 尿検査 血液検査 超音波検査を受けて、後日100万円近い請求が来ました。
トランク壊されたときも保険に入っていたので無料で修理してもらえました。
+36
-0
-
163. 匿名 2016/03/21(月) 00:35:53
行き先がLAなら、信号のない道を渡らないように気を付けて下さいね
J Walkといって、見つかると罰金の対象になります
日本と違って信号と信号の間が凄く長いので、ついやってしまいがち
ご注意を
あと、ご自分の宿泊ホテルは分かりますか?
個人手配ならご存知と思いますが、ツアーだと弊社○○クラス、と曖昧です
なので、掲載されているホテルリストにあるホテルのHP、チェックして下さい
見るべきは窓
自分の経験上、ホテル周辺の安全性と窓の大きさは比例します
小さな窓だったり、柵が付いていたりだと、周辺の治安もあまり良くはないです
夜間や、週末になると人がいなくなる、なんてのもあるので、出歩く時、ホテルでの貴重品管理は充分注意を
長くなりましたが、良い旅になりますように!+28
-2
-
164. 匿名 2016/03/21(月) 00:46:51
旅行に行く場所にもよるけど歩きやすい靴に服。
日本人の女性は色々とカモに見られがちだから、変に擦り寄ってくる輩には要注意。
それこそボディタッチとかしてくる奴はあいまいな態度じゃなくて、とことん嫌な顔と態度を出す事。
あとは移動の時タクシーだったり個人的に車移動だったら窓に近寄ってくるもの売りとかを相手しちゃ駄目。窓も絶対開けない事。+18
-0
-
165. 匿名 2016/03/21(月) 00:53:34
>>153
さすがにガイドブックは買ってるor買うんじゃないかな。
ガイドブックにも載ってないような、実際に行ったからこそ分かる海外事情を知りたいんだと思うよ。+10
-1
-
166. 匿名 2016/03/21(月) 01:11:32
泊まるホテルや訪れる観光地周辺の美味しい店を4トラベルとかトリップアドバイザーでチェック!
ジップロックを何枚か持って行っておくと便利。私は現地のお金も入れて財布代わりにしてる。スリにあっても取られないよ(^-^)
現地では大きめのトートバッグで過ごす。買い物してもバッグの中に何でも入れる。
高級ブティックで買い物してもトートバッグに入れる。間違ってもショップの名前が書いたショッピングバッグ持ってたら狙われるよ。
ストールあると便利。
最近、携帯電話が狙われるから気をつけてね。
+18
-0
-
167. 匿名 2016/03/21(月) 01:12:39
在ヨーロッパの日系旅行代理店で働いていました。
海外旅行保険は絶対に入りましょう。怪我病気盗難をフルカバーしたもので、
緊急時には24時間日本語が通じる電話が設けられている(しかも海外からも
フリーダイヤルでかけられる)保険会社。さらに海外にも日本語で相談できる
デスクが設けられていれば心強いです。
保険なんて使わなかったら勿体ないし~と思う人は多いと思いますが、上記の
突発事項以外にもロストバゲージやスーツケースの破損など結構多いのです。
いざという時に保険に入っていたといなかったのでは大きく差が出ます。
それと在外大使館もしくは領事館の住所と電話番号も控えておいてくださいね。
機内はすごく乾燥するので普段はコンタクトでも搭乗の際は眼鏡がいいと思います。
眠る時はマスク必須、ストールで首や肩先を守ってあげて下さい。100均のでも
いいので携帯用スリッパを持って行ってくださいね。機内でもホテルでも活躍します。+26
-0
-
168. 匿名 2016/03/21(月) 01:31:35
知らない人に付いていかない インドで日本女性が一ヶ月性被害にあったね+12
-0
-
169. 匿名 2016/03/21(月) 04:14:22
海外に行く時はいつも水筒とペットボトルのお水2L2本をスーツケースに詰めていきます。いちいち買うのが面倒なので。+4
-9
-
170. 匿名 2016/03/21(月) 05:40:30
昨夜 台湾から帰ってきました
●海外保険はAIUの保険に入って行きました
万が一なにかあっても定型病院に行けば
現金いらずに保険を利用できます
行く前に必ず電話連絡するといいです
●アジアなら国内でWIFIルーターレンタルよやく
して置くと出発の時に空港で受け取れます
ヨーロッパ圏内だと 料金高いので
現地のsimcard購入がオススメです
そのためにsimfreeのiphone 使っています
●メモとペンはすぐ出せるようにして
指さしできない飲食店で書いてみせると
便利です
何を頼んだか 値段もそこに、メモしてください
勝手に料理持ってこられて課金されることが
悲しいけどあります。イタリアでツアコン長年
している友達は 値段メモしてる客はボラれないと
言ってました+14
-2
-
171. 匿名 2016/03/21(月) 05:52:54
iphone は海外でかなりの高級品です
台湾だと20万するっていいます
飲食店のテーブルに置かないように。
ベトナムで夕方暗くなり掛けの時
スマホで地図を見ていたら
スクーターが歩道を通ってきて
手を出されて盗まれそうになりました
未遂だけど怖かったです
セリアに売ってる 小分けのビニール袋が
かなり使えます
わたしはsimcard差し替えるので
これにいれたり。日本出るときに財布は置いていくので現金やクレカ 免許証 など貴重品をいれます
パスポートや貴重品は無印の首からさげれるポーチにいれて キャミの上から身につけ
服の中に入れるようにしています
街を歩く時は かばんごと盗られても
貴重品を全て身につけているので
金銭被害 パスポート盗難にあいません
悲しいけど海外には日本人を騙す
日本人(厳密に国籍はわからなくても
日本人風で日本育ちだとかなり日本人に見えます)
がいるので 油断は禁物です
+28
-0
-
172. 匿名 2016/03/21(月) 07:42:33
ブランド物のアクセサリー、バッグ、洋服は身につけない。
貧富の差がある国や、ひったくりが多い国なら簡単に狙われます。
それと、物を落として
「無償の行為で拾ってくれるのは日本人だけ」。
海外では国によって、落とした瞬間にグルになってる別の誰かが、隙を見て素早くカバンの中身を盗ったりするので、油断しないで下さい。
ホテルのバーで男性に話しかけられても、乗らないで下さい。薬を一服盛られて、パスポートやらお金がなくなるだけでなく、気付いたらホテルのベッド…最悪、薬を打たれてた…なんて事になったら、シャレになりません。
よるの繁華街は絶対に歩かないで下さい。
犯罪の温床です。
安全、親切な日本と違います。
危機感を持って、行動して下さい。
以上、海外勤務していた者より。+24
-0
-
173. 匿名 2016/03/21(月) 09:15:40
ミニスカートは履かない。
スカート履くなら黒タイツなど、できるだけ肌の露出は避けた方がいいよ。たまに卒業旅行か何かで外国に来てる日本人女性がミニスカ履いてるけど、下手すると売春婦に見られるよ。
できればパンツスタイルが無難だな。+17
-4
-
174. 匿名 2016/03/21(月) 09:27:09
初海外だと予定を詰め込む傾向にあるけど、主さんはどうかな?
なれない言葉、土地などで結構ストレスがたまるから、出来るだけ予定は余裕を持った方が良いと思います!
同行者とのケンカの原因にもなる(笑)
ゆっくりする時間も持つのも大切!+11
-1
-
175. 匿名 2016/03/21(月) 09:36:51
>>174
そうそう。折角滅多に来られない所来たんだから、やりたい事はいっぱい!なんだけど、そこで同行者との喧嘩って、よく聞くよね。勿論、一緒に海外行くぐらいの仲なんだけどね。+8
-0
-
176. 匿名 2016/03/21(月) 10:09:59
ロサンゼルスだったら朝と夜で結構、気温差があるから、何か羽織るものがあるといいのと、汗かいた時の為に拭き取りシートとかあると便利
+7
-0
-
177. 匿名 2016/03/21(月) 10:12:40
後、タクシーの勧誘は絶対気おつけて!
私は大丈夫だったんだけど、料金が以上に高かったりするから+7
-0
-
178. 匿名 2016/03/21(月) 10:21:33
斜めがけのバッグは、かならず長めのコートの中にかけて持っていました!そうすれば、取りづらいので。
日本人を狙うスリが多いので気をつけてくださいね。楽しんできてください(*^◯^*)+6
-0
-
179. 匿名 2016/03/21(月) 10:44:25
海外旅行は何人で行こうがサバイバルだわ。
自分以外は全部敵なんだわ。
自分がしっかりすれば母国の恥にならんで済む。
日本人が狙われるのはバカな先人のせいよ。
鳩にエサはやらんでいい。+10
-3
-
180. 匿名 2016/03/21(月) 11:45:11
親切な人とかフレンドリーな人にもついていかない
これはガチで+10
-0
-
181. 匿名 2016/03/21(月) 11:53:21
一人旅で、ブランドバッグを持って行かなかったらひったくりとかに合わなかった。
ニセ警官出てきたけど「bullshit!」とか嫌な言葉だけど、怒鳴りつけたらいきなり日本語で「さよならー」って何も取らずにい消えて行きました。+1
-3
-
182. 匿名 2016/03/21(月) 12:00:38
好きなことをする
なんでも珍しくみえて楽しいけど、ほとんど茶番だから、自分が価値のわかることをとことんする
結果、食べまくって太って帰るw+3
-4
-
183. 匿名 2016/03/21(月) 12:01:10
注意する事に越した事ないんだけど、「それいる?」って位用意周到な人いてビックリするw
もう少し軽く考えてもいいと思うわ。
気を抜かなければ大丈夫ですよ。+4
-8
-
184. 匿名 2016/03/21(月) 12:09:22
初の海外はドキドキワクワクしますよね!
トピズレで申し訳ないですが…
飛行機の中ではまだDVD化されてない最新の映画が見れますよ☆
スリッパやひざ掛けは持っていかなくても用意してあるので大丈夫です!
良い旅行になると良いですね(。・υ・)/゙+6
-2
-
185. 匿名 2016/03/21(月) 12:13:53
観光に出る時、ホテルにスーツケースを置いておくでしょう?
その時これを使って部屋の中の棒がある所とスーツケースの取っ手を
つないでおきます。
ホテルの部屋でもスーツケース取られるっていうのをネットで見たから。+11
-0
-
186. 匿名 2016/03/21(月) 12:20:36
手持ちの鞄のファスナーのところに錠前をつける。
スリもこんなの付けてる人からわざわざすらないし、スレない。
お金を出すときに面倒に見えるけど、
お金はもともと分散して持つものだから、
服の下に付けてるポシェットから出すので
面倒じゃない。
これまでヨーロッパ8ヵ国一人旅したけど、
スリにあったこと1回も無いよ+7
-1
-
187. 匿名 2016/03/21(月) 13:11:22
クレジットカードはなるべく目の前で手続きしてもらう。
クレジット明細は処分しない。引き落としの時に必ずチェック。ワザとでなくても2重で引かれる事があります。
万が一の時の為に、日本大使館と、日本語対応の病院をチェックしておくと安心。
公共の乗り物(特に地下鉄や長距離列車の乗換え時)に乗る時はスリや置引に注意。1秒でも手を離すと取られます。
押し売りには無視で。下手に返事をしてしまうと付きまとわれます。
アメリカはテロ対応に時間がかかるので、飛行機に乗る時は2時間以上余裕を持って。+6
-0
-
188. 匿名 2016/03/21(月) 13:30:31
海外保険はネットで加入するとかなり安いです。次回リピーター割にもなりますし。
あと100均の圧縮袋があるとスーツケースのスペースが増えます。
スリ対策としては、財布のチャックと鞄のチャックをひもで結んでます。
旅行楽しんできてくださいー♪+8
-0
-
189. 匿名 2016/03/21(月) 14:31:20
袋を無料で貰えない国が増えてきたので、エコバックを持って行く。
書いている人も多いが、ウエットティッシュはレストランでも日本みたいに普通に置いていないことも多いし、トイレを使用する際に便器を拭くことも出来るから重宝する。
爪切りは緊急に購入したタグを切ることや開けにくい袋などに切れ込みを入れることも出来るので持って行くと便利。
あと、まだスーツケースを購入していない場合、預け荷物の重さが飛行機や搭乗クラスによって決まっているので、お土産をたくさん買う予定であれば出来る限り軽いスーツケースを購入して行く。+7
-0
-
190. 匿名 2016/03/21(月) 14:35:01
私はフランスに行ったんですが(6月)
帽子はほしいです!
熱中症になってバスの中で吐きました(^_^;)
その時助けてくれたツアーの方に梅干しや紅茶を頂きました‼
何度も行かれてる方はちっちゃいケトルとか持ってきてました。
外国はご飯が合わないのでインスタント味噌汁とかおすすめです!
体調が悪くなることもあるので薬は絶対ですね‼+3
-3
-
191. 匿名 2016/03/21(月) 14:44:55
ティッシュは海外で買うと高いのでトイレで流しても大丈夫なポケットティッシュをちょっと多めに持って行く。+6
-0
-
192. 匿名 2016/03/21(月) 14:45:00
長時間のフライトなのでスポーツブラ系の締め付けないものもおすすめです!
トイレ事情がわかりませんがトイレットペーパーがない可能性もあるのでトイレットペーパー芯抜いて持っていきました!+4
-0
-
193. 匿名 2016/03/21(月) 14:46:34
旅行会社勤務です。
とにかく海外旅行行く時は、必ず海外旅行保険に加入してください。
大丈夫でしょ〜と思うかもしれませんが、お守り代わりだと思って。空港で荷物なくなったり、盗難やら急な怪我、病気など、海外では小さなトラブルも思わぬ出費につながります。特に医療費はバカ高いです。ヨーロッパで盲腸の手術して300万かかったという事例を知ってます+11
-0
-
194. 匿名 2016/03/21(月) 14:52:13
後ろを時々振り返りながら歩いたり、荷物は常にしっかりと持つ。
少しでも隙がないようなアピールをすることで、事件に巻き込まれない予防になる。+5
-0
-
195. 匿名 2016/03/21(月) 14:57:24
大きめのジップロックは脱いだ後の服を入れたり、ワインや化粧品など持って帰る際に割れたらスーツケースが汚れて困るような液体物を入れたりするのに便利。+3
-0
-
196. 匿名 2016/03/21(月) 15:17:26
女性一人でアメリカに入国する場合、入国審査で滞在先が友人宅でも絶対友人宅って言わないでホテルって言った方が良いですよ!
以前アメリカ人の友人に会いにアメリカに行きましたが、正直に「友達に会いに来た。一週間友達の家でお世話になる」と言ってしまって尋問受けましたw
携帯は取り上げられてメール、写真フォルダ全部見られた上に、友達じゃなくてボーイフレンドじゃないかとか日本では何をしてて一ヶ月幾ら稼いでるのかとかめちゃくちゃ聞かれたσ(^_^;)自分も馬鹿でしたが…w
入国拒否されずに無事入国できて良かったですが、本当に焦りました!
+9
-0
-
197. 匿名 2016/03/21(月) 15:58:54
男に海外旅行行くって話すとなぜか火病るからガルちゃんか女友達にしか話さないこと
特に白人国への男のコンプは激しいので気をつけて下さい+0
-0
-
198. 匿名 2016/03/21(月) 16:04:51
ロス在住です!(^O^)/
と言ってもみなさんと同じようなアドバイスしかできませんが。。。
両替は日本でしてきたほうが絶対おトクです。
その際・・・
(1)とにかくチップ用の1ドル札をたくさん用意する
(2)キャッシュは20ドル札で準備
(3)50ドル、100ドル札はほぼ必要なし
クレジットカードを使う時に写真付きIDの提示を求められることが多いので
写真付きのカードを持っているとパスポートを持ち歩く必要がなくなって便利です。
それか、他に英語表記で写真が付いているIDがあれば。
あと主さんは年齢的に落ち着いていらっしゃると思いますが、
最近自撮り棒で撮影しながら歩いてる子がすごく多くて危ないです。
カメラしか見てないので隙だらけ。
現地の男性に愛想よく「ハロー」とか言われても、あいさつ程度にあしらったほうが無難です。
楽しい旅になりますように!
+5
-0
-
199. 匿名 2016/03/21(月) 16:12:57
女ひとりとかグループだとしても女だけなら慎重を期さないと本当ヤバいと思うよ
悪いこと考えても切りがないかも知れないけど「私だけは大丈夫」なんてノー天気に考えない方がいいと思う
危険な国とされてる国に敢えて行くのは絶対に止めた方がいい+5
-0
-
200. 匿名 2016/03/21(月) 16:19:45
>>196
そうそう、ちょっとトピずれですが年配のかたでお嬢さんの出産に合わせてとか、
孫に会いにアメリカに来るときに「ベビーシッターしにきました」って言っちゃう人がいるんですよ。
ご本人はちょっとした冗談のつもりで。
でも本当に職業としてのベビーシッターだと思われて、めちゃめちゃ調べられます。
だからビザなしで来るときはとにかく「観光」で、ホテルの名前をテキトーにでも書いたほうがいいです。+2
-0
-
201. 匿名 2016/03/21(月) 16:24:56
飛行機で寝る時はアイマスクとマスク(のどぬーる?が特にオススメです)があると便利です+6
-0
-
202. 匿名 2016/03/21(月) 16:35:27
パリでは男性がすれ違い様にウインクしてくる。
イタリアでは男性がすれ違い様にワォーと容姿を感嘆してくる。
当たり前の事なので、動揺しないように。
+6
-3
-
203. 匿名 2016/03/21(月) 17:03:52
レストランで水は炭酸入りか無しか聞かれると思うが、炭酸なしにした場合はただの水道水ってこともあるから嫌いじゃなければ炭酸入りを頼んだ方が無難。+9
-0
-
204. 匿名 2016/03/21(月) 17:06:47
CAが貸してくれるが、ボールペンは飛行機の中で使うから持って行った方が便利。+7
-0
-
205. 匿名 2016/03/21(月) 17:11:23
席がまだ選べるなら、長距離の場合は通路側の席にした方がトイレに行く度に人に声をかけなくてもいいので楽です。
逆に、あまり頻繁にトイレに行かず熟睡したいなら窓側がいいです。
結構音が気になるので、眠りたい場合は耳栓があると便利です。+8
-0
-
206. 匿名 2016/03/21(月) 17:19:26
旅行中はあくまでも自分は“観光客”だということを忘れないで。
観光客っぽくないような服装や歩き方をしろと言われるけど、あくまで一目見てカモにされないようにしろってことなので。
初心者なのに保険なしでもOK、オプションはお金かかるから自分たちで、とか観光客があまり行かない場所、ガイドブックに載っていないところにわざわざ行ってみるとかはしない方が良いです。
買えるうちは安全をお金で買った方が良いです。+10
-0
-
207. 匿名 2016/03/21(月) 17:24:23
イタリアのトイレは小銭が必要。
小銭が足りなくて多目に渡してもお釣りはくれないので注意!+6
-0
-
208. 匿名 2016/03/21(月) 17:54:32
スマホ持って行く&使用するならパケ死に注意
現地でWi-Fiレンタル必須
iPhoneなら飛行機に乗った時点で機内モードにし現地でもそのまま
Wi-Fiのみ繋げて使用するように
モバイルだと、もし海外パケ放題に入っていたとしても適用外の回線と繋がってしまう+4
-0
-
209. 匿名 2016/03/21(月) 19:03:41
他の国もそうかも知れないんですが、アメリカではお金は下に置いて渡さないで下さい。
店員さんに手渡して下さい。これをやってしまうと失礼になります。
私も知らなくてやってしまった時は一緒に居た友達に「日本では普通だけどアメリカでやったら失礼だよ」と注意されました!+2
-0
-
210. 匿名 2016/03/21(月) 21:16:17
クレジットカードの盗難にあった際使用ストップするためのカード会社連絡先の控え
実際、イタリアで財布すられたとき、気づいてからとりあえず安心できる場所で…と思ってホテルに戻ってすぐカード止めたんだけど、帰国した後、カード会社から連絡があって、カード止めた10分後くらいに使おうとした形跡があったって。暗証番号がわからなかったせいで使用はされなかったみたいだけど、サインで使えるお店もあるからね。どうかご注意を。+4
-0
-
211. 匿名 2016/03/21(月) 22:05:22
>>203
これってヨーロッパ辺りの事?
アメリカでは一度も聞かれた事ないよ。+1
-1
-
212. 匿名 2016/03/21(月) 23:54:22
>>211
イタリアでは
ガスありかガスなしの
ミネラルウォーターか
聞かれるよ+3
-0
-
213. 匿名 2016/03/23(水) 18:04:16
皆さん沢山の情報ありがとうございました
トピ主+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する