ガールズちゃんねる

ペット可の賃貸

153コメント2016/03/21(月) 01:15

  • 1. 匿名 2016/03/20(日) 01:38:05 

    主は昨年、段ボールに入れられ捨てられた子猫を2匹拾い家族になりました(^-^)
    現在はたまたまペット可のマンションで問題なかったのですが、引っ越しが決まっている為物件を探していますが猫可の物件がまぁ少ない事…。探している区内ではあっても、一階や北向きばかりです。
    猫可の物件はペット可の物件の1割とも聞きました。
    やはり、ネットではなく実際の土地に行って小さな不動産屋などまわった方がいい物件があるのでしょうか?
    猫達を手放す事は考えてないのでペット好きの先輩方、ペット可の賃貸を探すにあたりアドバイスを頂けたらと思います!

    +216

    -5

  • 4. 匿名 2016/03/20(日) 01:40:01 

    ペット可の賃貸

    +372

    -3

  • 5. 匿名 2016/03/20(日) 01:40:21 

    >>2
    関係ないだろ!
    いい加減にしろ!

    +74

    -7

  • 6. 匿名 2016/03/20(日) 01:41:26 

    ペット可の賃貸

    +54

    -5

  • 7. 匿名 2016/03/20(日) 01:41:27 

    うちは犬ですが、ネットより不動産屋を回った方が数はありました。
    意外と良い物件もあったので、手間かもしれませんが回った方がいいかもしれませんね。

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2016/03/20(日) 01:42:29 

    なんで猫はダメなんだろう?

    +159

    -5

  • 10. 匿名 2016/03/20(日) 01:42:32 

    路上で生活すればいい

    +2

    -94

  • 11. 匿名 2016/03/20(日) 01:42:55 

    センチュリー21結構猫可あるよ!

    +90

    -13

  • 13. 匿名 2016/03/20(日) 01:44:48 

    1は家を借りるために猫の手も借りたいだろうな

    +42

    -20

  • 14. 匿名 2016/03/20(日) 01:44:57 

    主さん優しいね。

    変なコメントは気にせず部屋さがし応援してます。

    +352

    -2

  • 15. 匿名 2016/03/20(日) 01:45:09 

    ペット可でも少ないのに猫可ってほんとないよねぇ
    世の中ペット飼ってる人増えてるんだから
    ペット可賃貸物件も増えてほしいね
    敷金礼金多くても我慢するよ

    +298

    -8

  • 16. 匿名 2016/03/20(日) 01:45:49 

    うさぎ飼ってるので
    ペット可物件探しまくりました。
    ネットより俄然不動産にいったほうが早いです

    アパマンショップにいったのですが
    物件バンバン出してくれて
    ペット可物件にうさぎは良いのか
    かたっぱしから電話かけまくってくれて
    OKがでた物件を全部みせてくれました!
    その日のうちに内見にいきその場で即決!

    いまの家は家賃12万で
    日当たりがとにかく良いところです!
    いまは犬も飼い始めました!

    +224

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/20(日) 01:47:08 

    なんで、ペット可なのに猫がだめなんて初めて知った。しかも可の中の1割?
    大型犬がダメとかならまだわかるけど何で猫がだめなの?

    +240

    -10

  • 18. 匿名 2016/03/20(日) 01:48:06 

    猫付きマンションってありましたよね

    +102

    -2

  • 19. 匿名 2016/03/20(日) 01:48:39 

    爪とぎするから嫌がられるんだよね
    借り手はキレイに使うよう努力しようとしても
    犬猫は汚す、傷付ける、臭い
    ってイメージから窓口広くないもんな

    +282

    -6

  • 20. 匿名 2016/03/20(日) 01:48:52 

    ネットではなくて普通の不動産屋で探したら結構ありましたよ。
    郊外で新築だと割と安くてある。
    友人のマンションはペット可だけどペット飼ってる人が少ないからかなり細かなクレームを入れられたり、逆にウチは大家さんが無類の動物好きで大型犬だってオッケー、旅行時の餌やりまでしてくれたり、本当に条件は様々。
    家賃交渉もしやすいから普通の不動産屋さん見てみるほうがいいと思いますよ。

    +126

    -5

  • 21. 匿名 2016/03/20(日) 01:49:11 

    駅から数分のマンション、ワンルーム七万円
    敷1礼3だった

    うちは猫1頭。規約ではペット1頭までだけど、2頭飼ってる家は結構ある。
    引っ越してきてすぐの頃、隣の男性がインコ飼ってて、朝鳴き声が響いて毎日爽やかな気分になれた

    +187

    -5

  • 22. 匿名 2016/03/20(日) 01:50:36 

    最近引っ越したけど、ペット相談可のマンション最近増えてけっこうありましたよ。
    私は無事ペット可の所に引っ越しできました。

    >>9
    不動産屋に聞いたところ壁で爪とぎが理由だそうです
    壁紙だけでなく中までやられていることがあって修理にお金かかるからだとか。

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2016/03/20(日) 01:50:53 

    チェーン店ではなく、地域密着で昔からある街の不動産屋さんの方がオススメかな。

    そういう所は大家さんと長年のお付き合いがあったり親しい事も多いので、相談すれば掛け合ってくださったり(何でもOKというわけではありませんが)比較的フットワークが軽いのと、柔軟な対応が可能だったりしますよ。

    +63

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/20(日) 01:55:26 

    ネットより直接不動産で探した方が色々ありました。
    ペットは猫だけokの物件(大家さんご夫妻が猫好き)という珍しい条件の所も私が探したときはありました。通勤に不便な場所だったのでそこは選ばなかったのですが、部屋も広いしキレイだし周辺環境も良かった記憶があります。

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2016/03/20(日) 01:56:43 

    あまりにも猫可の賃貸物件なさ過ぎて中古マンション買いました。

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/20(日) 01:58:06 

    我が家も猫が飼いたくてペット可の物件探して、不動産屋さんあちこち回りました。
    数は少ないし、いいなと思っても敷金礼金がぼったくり価格、2匹はダメなど条件が合わなかったのでやめました。
    家を買うつもりはなかったのですが、賃貸だと思ったように飼えなそうだったので、家を買うことにしました。

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2016/03/20(日) 01:58:09 

    ペット可物件ってなってても
    犬の場合が多いですよね。
    不動産屋の方が猫ちゃんOKな物件は少ない。
    築年数がいってたりして人が入ってくれないような所は猫OKのとこもあると仰っていました。
    理由は引っ掻くからと言ってました。
    私は猫と一緒に暮らしていて数年前に引越しし、今築36年のアパート暮らしです。
    築年数がそんなにいってないところもあったのですが家賃が今の倍以上でずっと暮らしていくにはキツかったので古くても猫OKならいいかと選びました。
    あと私は車がないので、何かあった時に歩いていける動物病院が近いところを選びました。

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/20(日) 02:01:46 

    猫は壁をボロボロにしちゃうもんね。

    友人の所も賃貸なのに大丈夫なの?って位壁をボロボロにされてたよ。

    大変ですが不動産屋を沢山周った方が良いと思います。不動産屋によって勧めたい物件が違うから、オススメするのが物件の内容よりも利益重視だったりするしね。

    私も昨年引っ越ししましたが、本当に良い物件とは縁だと思います。
    主さん、良い物件に巡り会えますように。

    +51

    -6

  • 29. 匿名 2016/03/20(日) 02:04:51 

    27です。
    何度もすみません。
    ある程度ネットで探して、そこが猫OKか聞き、ダメなら不動産屋に探してもらった方がいいと思います。
    犬OKのとこでも不動産屋が大家さんに交渉してくれたりする物件もありますよ。
    私のアパートは猫一匹だけという条件でした。

    良い物件見つかること願っています。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/20(日) 02:07:38 

    ネットで掲載されているのはお店の広告物件の場合があります。
    借り手がついていても載せてあり、そこに問い合わせをしてきた人に他の物件を紹介するんだそうです。
    なのでやはり直接足を運んだ方がいいです。
    私もいま築浅ペット可の部屋を借りていますが、そこはお店の人が他へ問い合わせて下さり紹介してもらえました。
    お店には宅建業免許番号というのが表記されているので見てみるのもありです。
    『国土交通大臣免許(10)〇〇号』みたいな感じで書かれていますがカッコの中は免許の更新回数(5年に1回)で、それだけその地に長くいるということですので地域のネットワークが広く沢山の情報とツテを持っています。
    なのでいい場所を紹介してもらえるかもしれませんよ。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2016/03/20(日) 02:08:38 

    ペット可の賃貸

    +68

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/20(日) 02:10:29 

    今住んでいる賃貸アパートペット可で2LDKで家賃7万と破格だけど駅からめっちゃ遠いので5年住みましたが駅近の9万に4月に引っ越します
    もちろんペット可でわんちゃん用の足洗い場があったりリード掛けがあったりします

    不動産屋へ行けば必ずペット可で猫ちゃん可の物件はあるから主さん諦めずに探してみてください!私は4件見付けていただき内覧したり駅から歩いてみたりして決めました。絶対離れ離れになんかならない様に頑張って探して下さいね(>_<)

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/20(日) 02:12:16 

    不動産勤務してました。

    猫は犬と違い、匂いが残るので猫飼育不可の物件もありました。

    +46

    -24

  • 34. 匿名 2016/03/20(日) 02:13:34 

    本当ペット可って少ないですよね〜
    私も猫を飼ってるので(しかも子供がいるので2L以上希望だったので余計)探すの大変でした。
    やはり不動産屋さんで探してもらうのが1番ではないでしょうか?
    聞いたら猫ダメなとこは大家さんが犬好きで猫嫌いって事もあると言っていました。
    ツメ研ぎ以外でカリカリしない躾も必要なのかもしれませんね。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2016/03/20(日) 02:15:04 

    でも大抵ペット可物件は犬想定
    上下左右の無駄吠えに耐えられん
    猫専用じゃなきゃ絶対無理だよ

    +23

    -7

  • 36. 匿名 2016/03/20(日) 02:15:35 

    猫派の大家さんは猫は可だけど犬不可がありました。
    不動産屋さんで直接探される事をお勧めします。

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/20(日) 02:24:22 

    主さん
    ペット可物件は数が少なく、制約が多いですよね。不動産屋に行けば交渉次第で猫OKの物件(家賃は若干UP)などであると思います。
    ネコちゃん達との新生活応援します。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/20(日) 02:35:52 

    ハムスター飼ってる
    言わなきゃバレないって。

    +12

    -28

  • 39. 匿名 2016/03/20(日) 02:56:44 

    お薦めはしないけど、猫なら黙って飼ってる人多いですよ。まずバレない。

    +14

    -45

  • 40. 匿名 2016/03/20(日) 02:57:27 

    うち、都内、積水の犬猫OKの賃貸で1LDK、1〜2人住まいだけど、空いたらなかなか次入らない。築10年、家賃も相場より安い7万くらい。
    ちなみにネットに載ってる。

    不動産屋って鳩のマークで繋がっているんだけど、エイブルだけは除名されて、独自でやってるから物件が共有できてないよ。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/20(日) 03:08:33 

    うちのまわり、ペット可物件だと 家賃プラスUPじゃなくて、敷金プラス1ヶ月が多いよ
    場所によって違うんだね

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/20(日) 03:36:04 

    私もちょうど探し中!
    やっぱり猫は難しいよね。
    特に2頭以上は難しい。

    うちは3頭!
    小さな不動産屋が分からなかったため、大手であるアパマン・エイブルなど行きました。
    結構、電話で大家さんに交渉してくれますよ。
    他にも小さな事務所だけ構えているネットメインっぽい不動産屋にも行きましたが、そこは『猫3頭?うちにはないね。他あたって』
    と冷たくあしらわれました。

    探し始めた時は、希望と合う物件がなく(家賃オーバー)、数ヶ月経ちます。
    今はアプリで検索して、気になった物件があったので、電話で猫可能か確認しました。
    しかもまだ入居中のため、内覧も出来ないので、内覧できる状態になったら電話もらう約束してる。

    現地に向かうのが大変だったら電話でも良いと思う!
    希望に合いそうな物件があったら、現地に行って内覧させてもらえばいいと思う。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2016/03/20(日) 03:55:44 

    持ち家買えば?
    オーナー様の大事な物件、獣の糞尿で汚すな
    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    +11

    -58

  • 44. 匿名 2016/03/20(日) 04:00:49 

    スレチかもだけど、
    先日、狂犬病予防接種の
    通知がきました。
    その裏に、亡くなった犬の
    引き取り→清掃事務所 と
    書いてありました。
    愛犬は死んだら
    ゴミってことみたいで
    悲しかったです。

    +6

    -28

  • 45. 匿名 2016/03/20(日) 04:04:16 

    大東建託の物件は犬猫可が多いですよ
    うちも住んでました
    猫は2頭まで飼育可能でした
    出る時は引っ掻いて破った壁紙のみ弁償でした

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/20(日) 04:19:50 

    >>39
    そうやって、嘘つくから猫嫌いな人が増えたりするんだよ。
    最低限のマナーは守らないと。

    知人が、猫アレルギーだか犬アレルギーだかで、わざわざペット不可のマンション選んでるのに、お隣さんがペット飼ってて、最悪だって言ってた。

    ただ動物嫌いだけでなく、アレルギー持ちで困る人がいることもあるんだよ。
    うちの姉は、猫アレルギーで喘息起きたりするし。


    そんな私は、猫って条件つけてるのに、ペット大丈夫ですよ〜って紹介されて住んでた物件が、実はペット不可だったことあり。
    自分がマナー違反してしまってることが嫌で、すぐ退去した。
    嘘ついて契約させたあのアパマンのスタッフむかつく〜

    +92

    -4

  • 47. 匿名 2016/03/20(日) 04:22:55 

    持ち家買えば?
    オーナー様の大事な物件、獣の糞尿で汚すな
    (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    +4

    -37

  • 48. 匿名 2016/03/20(日) 04:25:37 

    私は飼ってないけど、ウチのマンションは大丈夫ですよ。但し、プラス1万弱家賃上がるけど。

    最上階に住んでいる大家さんが猫と犬飼っているからなのかな〜。確かに、街の不動産屋回ると、動物好き(しかも綺麗好き!)な大家さん教えてくれるみたいで、友達がそれでウチのマンション宣伝されたって報告してくれた(笑)

    一人暮らしじゃなければ、私も猫ちゃん飼いたいなぁ。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/20(日) 04:26:49 

    >>33
    犬のほうが匂い残らないんだ!ビックリ!

    猫自体、多めの多頭飼いは匂いがつくの分かるけど、1頭飼いなら殆ど匂いしないと思うんだけどなー。
    犬は1頭でも獣臭いよね。お風呂入れても2週間後には臭い。

    でも動物好きからすると、あの獣臭いのもその子の味に思えるから良いんだけど。
    話逸れてすいません。猫が匂い残るっていうのにビックリしちゃって…

    +27

    -20

  • 50. 匿名 2016/03/20(日) 05:35:48 

    猫はオシッコがめっちゃ臭い。
    目に染みる刺激臭だし。

    あとはマンションやアパートで無断で猫を多頭飼いしてる住民が凄く多いんだって。(生活保護者も含む)
    まず臭いで隣人にバレて不動産屋、大家に苦情が入って即退去。
    猫の糞尿臭は壁紙貼り替えたり消毒した程度ではなかなか消えないから。

    +52

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/20(日) 05:42:55 

    都内のペット可の賃貸マンションに住んでます。
    地道にネットでペット可マンションを探しました。
    犬はダメだけど、猫ならOKというとこもわりとありましたよー。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/20(日) 05:48:48 

    前に猫を飼っていた友達の引越しを手伝った事があるけど猫が棚から物を落としてできた床の傷跡や壁で爪とぎしたりしてたからかなり悲惨な状態でしたよ。
    猫が部屋から逃げないようにと窓を殆ど締め切ってたそうで臭いも相当残ってました。
    友達はその臭いに慣れていたせいか臭くないって言ってたけど住んでない人間からするとやっぱりアンモニア臭が強烈でした。

    +36

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/20(日) 06:04:11 

    私が住んでいた場所はテラスハウスで、ペット可、庭に犬小屋置いても良いという、庭付き賃貸でした。
    しかも、家賃激安。
    ただし、プロパンが月2万円。
    良い条件だなと思ったら、他に理由がありました。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/20(日) 06:48:09 

    私も全く同じ状況です!
    しかも猫2匹って言うと1匹までです。と断られる。
    もう3ヶ月も探してる。。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/20(日) 06:50:12 

    主です!
    みなさん色々なアドバイスありがとうございます(^-^)
    関東から関西への転勤なので遠いですが、やはり実際行ってみて不動産屋回るのが良さそうですね
    参考になります( ^ω^ )

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/20(日) 06:57:10 

    私、犬も猫も飼ってたけど断然犬の方がトラブル起こしやすくないですか?
    臭いも強いし、吠える事もあるし、散歩に行くから糞を拾わない輩もいる。

    +10

    -13

  • 57. 匿名 2016/03/20(日) 07:06:51 

    ペット可のマンションが借りられない人は家賃いくら希望なの?
    賃貸で15万以上ならペット可が割とすぐ見つかるよ。20万以上なら尚更。
    都内で10万以下の賃貸で低所得者だとなかなかペット可は難しいかも。
    やっぱり経済的に余裕がない人は条件が限られるのが現状。
    言い方悪いけどお金が信用に繋がる訳だし、低家賃希望の癖にあれもこれもと欲張って条件つけたがる人間は断られるのは
    当たり前だよ。

    +30

    -17

  • 58. 匿名 2016/03/20(日) 07:12:04 

    >>56
    また犬嫌いの猫キチが犬も飼っていたと嘘をついて犬叩き?
    犬を飼っていた人間ならまずそんな言い方しないよ。

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2016/03/20(日) 07:15:32 

    ワンルームマンション経営してるけど、
    今は借主の立場が強くて、「通常の使用範囲」なら
    敷金返せないが当たり前になってきて、
    ペット可は貸主にとって大きな負担です。
    クロス張替えどころか、猫ちゃんによっては
    クロスの下のパネル、防火材から総張替えになったりする。
    窓ガラスにさえ傷がついたり臭いが取れなくて
    天井のクロスも張替え、
    風呂場をトイレにされてて排水溝が大変なことになってたり。

    先々月、ペット不可なのに黙って飼ってた人が越して
    使用状態が酷くてクリーニング、装備品の交換に、
    39万かかりました。20平米のワンルームで。
    敷金返金しなくても13万。完全な赤字です。
    払ってもらうには小額裁判になるんだけど、それも赤字。
    借主の権利が大きくなれば、個人貸主は自衛するしかないです。
    ペット可にする気にはなれないんですよ。
    すごく好きでも。
    大手がいいんじゃないですかね。

    +52

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/20(日) 07:15:42 

    >>9
    犬と比べて格段に退去時にかかる値段が違うと聞きましたよ!
    ひっかき傷とか。
    アパートを案内してくれた店員さんが話してました。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/20(日) 07:17:48 

    不動産業です。猫は犬に比べて床や壁がボロボロになることが多く、臭いがついていたりすることがあるので、敷金3ヶ月を必須条件としています。
    退去の際の原状回復費用に100万かかったこともあり、後でトラブルになることを避けるためにも、礼金よりも重視します。

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/20(日) 07:22:13 

    ゴミ屋敷の猫飼い率は異常に高いから大家は貸したがらないんだって。
    大阪の生活保護者が猫を多頭飼いしててご近所から自治体へ通報され退去を求められているのに「病人を追い出すのか!!」って逆ギレして退去しなくて困ってるって夕方のニュースで特集してたし。
    基本猫をアパートやマンションで多頭飼いしてる人は貧困層がやたら多いんだよ。
    糞尿を放置してたり。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/20(日) 07:23:33 

    賃貸で猫2匹飼ってます。やっと見つけた猫可物件でも1匹のみの頭数制限があったりするので苦労しました。我が家も1匹まででしたが、交渉で2匹までOKにしてもらいました。ちなみに猫のみ可物件です。ネットはすでに決まってる物件も載ってたりするので直接不動産屋行くのがいいかと思います。主さん頑張ってください!

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/20(日) 07:26:48 

    >>1
    一階が嫌だ、北向きが嫌だなんてワガママ言ってたらペット可のマンションなんて借りられないよ?

    +17

    -7

  • 65. 匿名 2016/03/20(日) 07:36:51 

    本当に猫可マンションあまりないですよね(>_<)

    宝くじ当てたら、本気で猫付きマンション建てたいと思ってます。
    一階は猫カフェ&ホテルにして、里親募集などしたい。

    +20

    -8

  • 66. 匿名 2016/03/20(日) 07:47:57 

    うちは犬ですが、ネットで探している時、犬はOKだけど猫については何ものってませんでした
    でも実際に大家さんに聞いたら猫も大丈夫らしく、猫を飼ってる人もいましたよ
    主さん、良い部屋見つかるといいですね
    とりあえず、不動産会社に電話して、猫もOKな物件に当たってもらうしかないですね

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/20(日) 07:50:40 


    え?ペット不可なのに飼っててさ、もしバレたらどーするの?もちろんペットと引っ越ししますよね?その覚悟ありますよね?
    まさか、バレたら捨てるとかゴミクズみたいな考えしてないよね。

    釣りだろうけどこういう書き込みほんと腹立つ。どういう教育受けてんの?

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/20(日) 07:52:35 

    動物、バカ可愛がる人っておかしいよね、
    少し、いやだいぶ?異常。

    人間に相手されないさみしがりやの自慰的行為。
    いきおくれ。

    +4

    -25

  • 69. 匿名 2016/03/20(日) 07:52:58 

    >>65
    そんな夢物語みたいな事を語る前に今の現状をまず真剣に考えるのが先決ではないの?
    飼ってる猫ちゃんの方が可哀想。

    +8

    -8

  • 70. 匿名 2016/03/20(日) 07:55:12 


    トピズレですが、主さん猫ちゃん拾ってくれてしかも飼ってくれてありがとう!何があっても最後の最期まで愛してあげてくださいね。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。

    +19

    -10

  • 71. 匿名 2016/03/20(日) 07:57:16 

    >>33

    そうなの?
    猫の方が犬よりよっぽど臭わないのに…。

    何か偏見のような気がする(泣)

    +15

    -19

  • 72. 匿名 2016/03/20(日) 07:57:39 

    >>69
    夢見る中学生さんでしょ。

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2016/03/20(日) 08:00:29 

    ミニ戸建てではない庭のある一戸建てで飼ってほしい
    いつから自分の家も買えない庶民が
    かりものの部屋で畜生を飼おうなんて思うようになったんだろ

    +14

    -17

  • 74. 匿名 2016/03/20(日) 08:07:09 

    >>70
    そういう猫だけ愛護みたいな発言いらないわ。
    拾っても途中めんどくさくなって飼育放棄、捨てる人間がどれだけ多いか知ってますか?
    主が猫を拾ったって事は捨てた人間もいる現実がある訳でしょ。


    +12

    -6

  • 75. 匿名 2016/03/20(日) 08:07:29 

    >>52

    それはその人の飼い方が悪いと思います。
    落とされて困るものは高い所に置かない、出しておかないし、多少窓を開けても猫が出ていかないような対策をします。

    トイレだって、ちゃんとすればそんなに臭いません。
    うちは母、義母ともに猫嫌いですが、我が家に来ても「臭わない」と言います。

    +12

    -10

  • 76. 匿名 2016/03/20(日) 08:10:28 

    やっぱり中学生ばかりw

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/20(日) 08:10:32 

    >>71
    偏見とかじゃなく本職のひとがそう言ってるんだから素直に耳を傾けたら?
    なんか凄い卑屈な性格。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/20(日) 08:16:35 

    >>39

    アレルギーなどある人もいるから後々問題になったらどうするの?私は、昔のトラウマで動画で見るのは大好きだけど猫が触れないから嘘つかれてたって知ったら飼い主とマンション側に抗議すると思う。

    あと、不動産屋を何件か回って、決めた方がいいと思う。猫可に限らず、希望の条件があるまで不動産屋を回る人は多いからね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/20(日) 08:17:58 

    主は転勤族なの?
    猫にとってコロコロ環境が代わるのはストレスにもなるしあまり好ましくないね

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2016/03/20(日) 08:21:36 

    転勤のために持ち家を賃貸に出していますが、小型犬、猫一匹可にしています。ペット飼う場合は敷金は犬2ヶ月アップ、猫は3ヶ月アップにして、退去の際のリフォームも条件を細かく設定してあります。
    不動産屋さんのアドバイスて決めたんだけど、やっぱり猫の方が匂いや傷の修理が大変だそうです。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/20(日) 08:23:46 

    友達が猫を飼ってるけど、臭わなかったよ。壁はボロボロだったけどね。

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2016/03/20(日) 08:27:12 

    犬と猫の匂いを比べて犬サゲしてる人いるけど、明らかに猫の方が臭いよ。
    うちは飼ってないけど、ペット可の物件に引っ越してそれぞれ飼ってるお宅に挨拶いったけど、猫飼ってる人はすぐに分かるわ。
    猫の糞尿は凄いよ。

    +33

    -6

  • 83. 匿名 2016/03/20(日) 08:34:26 

    臭わないと言ってる人は、自分ちの臭いだから慣れてるだけ。

    玄関入った瞬間はどこの家でも臭う。
    でもそれが賃貸となると、いったんは無臭状態にしないといけない。
    壁紙はどうしてもある程度臭いを吸着する。
    ファブリーズだけで次の人に貸していいはずもないし。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/20(日) 08:34:46 

    一人暮らしで猫を飼ってる部屋はかなり臭うよ。
    マメにトイレの砂を変えてたらそうでもないけど一人暮らしだと長時間家を空けてるからその間、糞尿が染み込んだ砂の臭いが部屋に染み込むし。(消臭効果の砂でも)
    しかもその砂を踏んだ足で部屋中を歩く訳だから臭いがつくのは当たり前。

    一人暮らしの猫飼いは大変だよ。

    +22

    -3

  • 85. 匿名 2016/03/20(日) 08:44:49 

    先日、藤原紀香も愛猫がブーツ5足にオシッコされて処分したってなげいてたけど、これが物が多い狭い部屋なら洋服とかあっちこっちにスプレーされて凄い事になります。

    +17

    -2

  • 86. 匿名 2016/03/20(日) 08:51:39 

    実は私、ペット不可の物件でうさぎ飼ってました。
    もう死んじゃいましたが、数カ所、壁紙はがされてます。退去時、問題になりますかね?

    +2

    -20

  • 87. 匿名 2016/03/20(日) 08:55:48 

    ペット可で北向や1階が嫌なら、ある程度の家賃や職業的に審査が厳しい物件ならあると思いますよ

    うちが借りた時には、大きな企業や公務員ばかりでした
    結局、家賃が高かったので中古マンションを買いました
    小型犬だから、割りと見つけやすい部分はあったけど、何かしら妥協する部分がないとペット可物件は難しいです

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/20(日) 08:56:26 

    >>86
    加減にもよるけどまず敷金は返ってきません。
    場合によっては罰金として多額を請求される可能性もありますよ。
    それは契約書に細かく書かれていますから
    ちゃんと読み返して下さい。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/20(日) 08:58:51 

    >>86

    敷金内で修繕できれば、追加でお金は必要ないけど、あまりにも酷いと追加料金がかかる場合も
    また、きれいに使っていて傷もなければ、敷金返って来ることもあります

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/20(日) 08:58:58 

    私もワンちゃん買ってます。
    普通の賃貸やと無理なところ多いけど、分譲賃貸やとペット可のマンション多いです!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/20(日) 09:00:06 

    ウチは不可の物件でしたが、不動産屋が大家さんに電話してくれて、オッケーにしてもらえました。
    ただ、私の場合は動物関係の仕事をしていて扱いに慣れてることと爪切りができるからということでした。
    ちなみにいざ住んでみると他にも飼ってる方がいました。
    許可を取ってるのか無断で飼ってるのかは分かりませんが…。
    やはり不動産屋を回った方がいいと思います(^^)

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/20(日) 09:01:34 

    猫が臭わないって言ってる人は本当に猫を飼った事があるの?

    +27

    -5

  • 93. 匿名 2016/03/20(日) 09:03:06 

    >>85
    うち、小さい頃から合計5頭の猫を世話してきたけど、避妊・去勢手術をしているおかげか、スプレー行動は見たことない。
    ワンルームに住んでた時も、トイレ以外でそんなことしなかったよ。

    全ての猫さんがするみたいな言い方に聞こえてちょっと嫌だった。

    +12

    -14

  • 94. 匿名 2016/03/20(日) 09:03:16 

    >>86
    うちは犬飼ってて、前に住んでいた賃貸マンションではほぼ全額返ってきました
    ただ、家の中ではオシッコなどはせず、美容院にもきちんと行っていたため、管理会社から『犬、飼ってました?』って聞かれるほどでした

    ただ、そんなケースは珍しく、ほとんどは追加料金かかると聞きました

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/20(日) 09:09:37 

    >>88

    ありがとうございます。
    書類、引っ張り出して読んでみます。
    実はうちの物件は敷金礼金がなく、退去時実費で払うんですが、壁紙剥がした以外、綺麗なんで大丈夫かな?って思ってます。通常の入居者と同じかな〜と思ってますが…

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2016/03/20(日) 09:10:39 

    うちの実家、猫飼ってるけど、やっぱり独特な臭いするよ
    特にトイレ。

    +24

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/20(日) 09:11:17 

    >>92
    猫飼ってるよ〜
    トイレ掃除をサボったら臭い!
    だから、出来るだけ匂いがマシで掃除が楽だと思った砂とシートを使ってます。

    猫個体でいうと、ほぼ無臭って言っていい位、臭さはない。

    ただ、多頭飼い(特に5頭以上かな)は、匂いは強くなる!
    10頭以上でトイレ掃除をきちんと出来てない人は、飼い主のみでも猫臭(トイレ臭)がすることが多い。

    1頭でトイレ掃除をきちんとしてれば、ほぼ匂いは大丈夫だと思う。

    慣れもあるとは思うけど、私は犬単体の体臭のほうが強いと感じちゃうんだよね。

    +24

    -4

  • 98. 匿名 2016/03/20(日) 09:17:45 

    >>97

    プロの人が犬より猫の方がトラブル多いって言ってるんだから、そんなもんじゃないの?
    猫飼ってる人って着ているコートとかも猫臭い人いるし

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2016/03/20(日) 09:18:52 

    再び主です!
    転勤族ではなく一人暮らしを始めてから初の引っ越しです。

    家賃は10万くらいで探してましたが、もう少し上げたり北向きや一階も視野に入れないと難しいかもですね、ありがとうございます(^-^)

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/20(日) 09:22:08 

    横からですが、私も>>97さんの仰る通り個体では犬の方が体臭強めかな?

    でもウンチやオシッコは猫ちゃんの方が強いです、多分猫を飼ってる人の家が臭うのは猫の体臭というよりおトイレの掃除不足だと感じましたよ。

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/20(日) 09:22:20 

    >>95
    それならクロスを実費で業者の方にお願いしてリフォームした方が良いですよ。
    あとでウサギを飼ってた事がバレたら、クロス代の他、色々難癖つけて請求されますから。
    特に敷金礼金0の物件は退去時に多額の請求をされるといったトラブルが多いんですよ。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/20(日) 09:27:17 

    >>100

    犬は種類によるよ
    匂わないのはあまり匂わない。
    ただ、犬や猫のニオイじゃなくて、アンモニア臭が、壁紙に移るってことで修繕費がかかるんじゃないの?

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/20(日) 09:29:22 

    私もペット可(犬)物件探しで苦労しました。
    結局、不動産屋に大家さんと直接交渉してもらい、月々1万円アップ、退去時に臭いをとる特別な清掃を加えるという事で借りれました。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2016/03/20(日) 09:40:33 

    猫ダメのトコが多いのは、猫は犬より匂いが付きやすいからって言われましたね。
    でも私が住んでるのは京都ですが、騒音問題から猫のみ可の物件が増えてます。

    私も猫2匹連れていつも引越ししますが、貸家の方が猫可多いです。都内だと高いかな?5〜6万で借りれるところもあります。不動産屋に直接行けば、ネットに出してない物件など教えてくれますよ。

    探すの大変ですが、がんばってください!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/20(日) 09:42:43 

    >>71

    アナタこそ十分偏見だけどね‼

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/20(日) 09:53:48 

    不動産屋に聞く。私の家は家賃プラス千円でペット可だったよー。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/20(日) 10:09:06 

    私も一年前に引っ越しましたが、積水ハウスのシャーメゾンに「ペット共生住宅」があると、町の不動産屋さんから聞いて、物件を探して貰いました。

    我が家もネコ2匹ですが、ペット共生住宅だったせいか問題なく入居出来ました。

    ペットを飼うこと前提なので、コンセントの位置や全室フローリング、足洗場、犬用のリードフック等があって気に入ってます。

    ペットの保険にも入るので壁を引っ掻いたりしても安心ですよ。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/20(日) 10:09:58 

    壁紙剥がれただけっていっても、
    全体張り替えになる。
    部屋の一部だけキレイな壁紙の部屋って借りたいですか?

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/20(日) 10:17:01 

    猫はそんなに鳴かないって言ってる人がいるけど嘘ですよ。
    お隣の一人暮らしのOLさんが何匹か猫を飼ってるけどその方が留守中の昼間に猫同士が威嚇するような奇声をあげたり壁をガリガリする音、高い所から飛び降りたようなドスンとした音が響き渡ってかなりのストレスを感じてます。
    苦情を入れたら「私がいる時はそんな事一切ありませんし大袈裟じゃないですか?
    それにうちの部屋はペットを許可されてますから文句があるなら大家さんに言って下さい!」と激怒されました。

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/20(日) 10:20:26 

    都内じゃペット飼う余裕ある人多そう

    地方じゃ賃貸そうそうない。
    それにペット飼育する人の少子高齢化、ペットの高齢化、高齢者の飼育放棄
    いろいろあって激減中だよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/20(日) 10:29:05 

    >>108

    ペット可、不可に関わらず、新入居者のために大家負担で壁紙は張り替えるものだと思ってました。
    だからうさぎが剥がしたくらい、どうってことないと思ってました。

    +2

    -13

  • 112. 匿名 2016/03/20(日) 10:29:32 

    拾った猫が可愛いからってペット不可のマンションで飼い始めた知り合いがいますが「猫は野良猫もいるし、もし面倒が大変で飼えそうになくなった時は野生に戻すから大丈夫」って笑いながら言ってて唖然としました。
    世の中にはこういう無責任な人間もいるんですよ。

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/20(日) 10:37:57 

    大型犬と猛禽類は除くが条件で家賃とは別にペット共益費が¥2000でした
    ワンコの足洗い場もあって便利です

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/20(日) 10:42:26 

    我が家ペット可で入居したんですが、うるさいって苦情言われました^^;
    あんまり吠えないワンコなんですけど^^;
    宅配便が夜来ると吠えるんです。
    それが月に1回くらいしかないのに(T . T)

    ペット可でも厳しいなぁ(T . T)

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2016/03/20(日) 10:50:01 

    引っ越しの予定があるのに拾っちゃうのはよくないね

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/20(日) 10:54:19 

    >>4
    アイム パーフェクト ヒューマン

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/20(日) 11:19:47 

    猫の飼育数が伸びてもペット業界は潤わない。
    ペット業界の常識です。犬は猫の倍、金かかる
    猫主体はマーケットを縮小させている

    ペットビジネスコンサルティング
    ペットビジネスコンサルティングwww.pet271.com

    最近、猫にスポットライトが当たっているようです。メディアでも猫の露出が増えています。 確かに、猫はかわいいです。しかし、私たちの現場の売上に、どれほど結びついているのか? ちょっと疑問ではあります。 この背景には、どのような事情があるのでしょうか?

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/20(日) 11:21:29 

    敷金普段の2倍とか家賃上乗せとかしても、それでもまかないきれないような使い方するバカな飼い主が増えてるのが事実なんだよね。それでもペット可にしたら貸す側は文句言えない。
    下手したらフローリングや柱ががボロボロだったり基礎までおしっこがしみてたり。それでも文句言えない。
    だからペット可にしたがらない大家が多い。
    まぁお金もらってるとはいえ、何千万もかけて建てたものをボロボロにされたら嫌だわな。
    借りたい側とかしたくない側の板挟みの不動産屋です。

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/20(日) 11:28:15 

    田舎だと、新築の高いペット可か古くなったアパートでペット可になった物件で断然古くなってのが多い。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/20(日) 11:32:27 

    犬猫の騒音で訴えられるんなら飼わない方がいい
    布団を干して叩くだけでも裁判で負けたりする例もある

    うるさい犬2 - YouTube
    うるさい犬2 - YouTubewww.youtube.com

    とにかくうるさい犬

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2016/03/20(日) 11:36:29 

    いつも話題になる猫が臭いとか犬が臭いとかって、個体の体臭レベルでって意味だったの?
    犬の飼い主も猫の飼い主も、生き物を飼ってる人の独特な臭いがする人もいるし、家に行ってもそう。そういう意味の猫が臭い犬が臭いって話だと思ってたから驚いた。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/20(日) 11:45:29 

    タイムリーなトピ!
    猫を飼いたいので4年住んでいるアパートから引っ越したくて、昨日ネットで探してました。
    やはり最初の敷、礼金がペットの分高くなりますよね。
    なかなか良いところがないし少なくてこまってます。
    実際回ってみないとダメなんですかね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/20(日) 11:54:46 

    大きめの不動産屋さんに聞いたら、猫の臭いはなかなか取れないと言ってた。
    犬は敷金2ヶ月、猫は3ヶ月ってところもある。

    飼ったことないからわからないのだけど、猫の臭いってそんなに強烈だったっけ?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/20(日) 11:54:47 

    >>117
    それが犬の飼育を敬遠する理由
    ペット業界のために動物を飼うわけじゃない

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2016/03/20(日) 11:59:40 

    犬飼っているので、引っ越すときは不動産屋めぐって直接的相談しました。ネットでは「ペット可」になってても、実際はネコはだめとか、犬は小型犬のみ可とかいろいろあったなぁ。
    今のアパートの大家さんは、犬でも猫でも爬虫類でも恐竜でも、ペットならなんでもOK!って言ってくれる人です。ネットには出してないらしく、出会えてラッキーでした!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/20(日) 12:09:58 

    >>124
    保護犬の里親という手もあるので、良かったら是非調べてみてください。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/20(日) 12:19:55 

    割と安い値段で不動産やさんに行ったら古いアパートでベランダにもゴミがあって外観からないな…と思いました
    中も床がふにゃふにゃしたとこで…
    ちょっと家賃あげて探したら新築物件見つかりました(*^^*)

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2016/03/20(日) 12:58:32 

    2ちゃん鬼女の避難所、それがガルちゃん

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2016/03/20(日) 13:09:43 

    6月からペット可の賃貸に住むことが決まりました!1人暮らしです。
    田舎なので1LDK、64000円、新築、駅から徒歩6分ととても好条件。
    ペット共生型物件で、最初からペット可を売りにしてるのでペットにとても優しいです。
    ペット嫌い、アレルギー持ちの人はまずいません。
    壁紙も上下で分かれていてコンセントの位置も普通より上についています。
    ちなみに犬猫可で2匹までOKです。
    小型犬とウサギと共に転居予定。

    大家さんの許可さえとれば
    飼えるところもあるけど
    そういうところは犬嫌い、アレルギーの人もいると思うのでクレームになりかねないのでオススメできません。
    ペット共生型物件として最初から出してるところが
    いいと思いますよ!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/20(日) 13:30:31 

    6月からペット可の賃貸に住むことが決まりました!1人暮らしです。
    田舎なので1LDK、64000円、新築、駅から徒歩6分ととても好条件。
    ペット共生型物件で、最初からペット可を売りにしてるのでペットにとても優しいです。
    ペット嫌い、アレルギー持ちの人はまずいません。
    壁紙も上下で分かれていてコンセントの位置も普通より上についています。
    ちなみに犬猫可で2匹までOKです。
    小型犬とウサギと共に転居予定。

    大家さんの許可さえとれば
    飼えるところもあるけど
    そういうところは犬嫌い、アレルギーの人もいると思うのでクレームになりかねないのでオススメできません。
    ペット共生型物件として最初から出してるところが
    いいと思いますよ!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/20(日) 13:45:50 

    都内だと、ちょっと高めの家賃のマンションだとペット可の物件が多いかと思います。
    私は品川区と港区と渋谷区ばかり引越ししてますが、ペット可物件は敷金を飼ってない人より1カ月分だけ多く払えばOKでした。
    一人暮らしですが、15万〜20万のマンションですが…ペットには快適かと思ってます(。-_-。)

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/20(日) 13:58:50 

    >>129
    私も同じような物件に住み始めて、猫を飼う気満々でしたが退去時に30万はかかると言われとりあえず猫を飼うのは保留にしました。
    飼うのは簡単ですが、やはりペットを飼うのは大変なので覚悟は必要ですね。
    ちなみに実家で猫と犬を飼ったことがあり、飼ったことがない人には想像できないくらい大変なこともありますがすっごくかわいいですよね!

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2016/03/20(日) 14:28:08 

    ペットはうるさいですからね。

    +4

    -4

  • 134. 匿名 2016/03/20(日) 14:33:00 

    不動産屋で働いてます。

    猫OKは確かに市場の1割程度かそれ以下ですね。
    嫌がられる理由は壁で爪とぎするのと臭いです。
    クロス張り替えるだけならまだいいけど、クロス突き抜けて壁まで爪痕がつけられてることがよくあるので猫お断りが多い理由です。
    あと猫飼う人って無断で多頭飼いし始める人も多いのでそれも理由です。多頭飼いになると爪とぎ・臭い共に被害倍増、なにせ契約違反ですしね。
    一部の躾をきちんとしない人達のせいで猫OKの物件が少ないのが事実です。

    猫OKの部屋が見つかったとしても、毎月の家賃少額UPまたは礼金UPになったり日当たりがよくないところや低層階の部屋が大半です。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/20(日) 15:16:04 

    うちも猫でしかも2匹だからほっとんど物件なくて、大東に今住んでます。でも大東も10kgオーバーの場合は駄目だそうなので猫でも大型種の方は気をつけて。
    交渉の時は家賃1万upとかで交渉して貰うとOK出してくれる大家さんわりといました。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/20(日) 15:33:43 

    >>86
    信じられない…。匂いもついてそうですね。ウサギの糞もかなり臭いし。

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2016/03/20(日) 15:50:57 

    ペット可物件でも 飼い主さん次第で 臭いや汚れ方に随分差がでると思う。ちゃんとしてあげないと動物だけのせいにされちゃう。トイレが汚れてたら、他の所にしちゃう神経質なネコもいるから、性格にも気をつけてあげないと せっかく見つけた物件でも、肩身がせまくなっちゃわないように。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/20(日) 15:53:23 

    ペット不可のアパートだけど
    犬飼ってるよ★
    両隣のお家も猫と犬飼ってるよ。
    みんな黙って飼ってるよ。
    チクる人がいなければ大丈夫!

    +2

    -20

  • 139. 匿名 2016/03/20(日) 16:19:51 

    >>138
    また犬や犬飼いを悪者にしようとしてる基地外ですね、わかります。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/20(日) 17:41:13 

    そんなもん飼うより
    養子でももらって育てたほうがよほど楽しいと思うがね?
    マドンナを見習え。

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2016/03/20(日) 18:14:20 

    >>1
    積水のシャーメゾンは比較的多かったですよ!
    私の所は入居前にペットに関する審査用紙3枚とペットの全身がハッキリ写っている写真とワクチン接種証明書を提出しました。
    ペットに関する補償会社に加入が必須で、入会金一万円&900円程の月額を払っています。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/20(日) 18:37:09 

    ペット可の物件でも猫OKはそのうちの2件程度と聞きました。
    私も猫飼いの賃貸住まいですが、家(マンション)探しするとき苦労しました。

    猫OKの賃貸マンションが少ないせいか、うちのマンションは猫飼いさんがほとんどです。

    早く戸建てのマイホームで暮らしたいです!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/20(日) 19:24:12 

    私はずっとうさぎが飼いたくて、ペット可の物件を探していましたが…古くて汚いとこか、新しくて家賃が高いとこしかなくて、1年探してやっと希望の条件のマンションに引っ越しました。
    ペット可の物件、少ないですよね。
    大家さんのメリットがあまりないからって聞きました。
    敷金高かったけど、かわいいうさぎを飼えて毎日が楽しいです!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/20(日) 19:25:31 

    猫好きだけど、一人暮らしだから我慢してる。
    前の住人が無断で猫を飼ってたらしい部屋をクリーニング前に見に行ったことある。

    無断で飼ってた人、部屋をきちんと使うとは思えないから次に住みたくないね。


    +3

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/20(日) 20:26:41 

    うちのマンションは小型犬や猫一頭は可なんだけど最初に一頭だけで
    入居してあとから申告しないで増やす人がたまにいるんで
    そういうのは勘弁してください。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/20(日) 21:18:24 

    ペット共生住宅に前に賃貸で住んでました。
    コンセントとかもすべて高い位置で良かったです!
    頑張って探してください!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/20(日) 21:25:59 

    参考になるトピかと思ったら
    ただの苦情トピだったわ

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2016/03/20(日) 21:37:36 

    本当はペット禁止の方が人気は出ますからね。
    ペット可の物件でも皆がペットに関して寛容だと思ったら大間違いです。
    最近はペット不可の物件が少ないから妥協して
    ペット可物件に住んでいる人も多いという事をお忘れなく。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2016/03/20(日) 22:21:45 

    子供の頃から犬ひとすじだったんだけど、おととしから初めて猫を飼い始めました。

    消臭に力を入れているトイレを使っているからなのか、うちは臭わないって言ってもらえますよー。
    これからも友達には気兼ねなく遊びに来てもらいたいし、次に入居する人の事もあるので、いろんな面を継続してケアしていきたいです。

    犬は犬で体臭が強い種類があったりしますよね。
    でた!ケモノ‼︎みたいな(笑)
    そんなこともあるから、犬だから大丈夫。猫イコール臭い!ってのは一概には言えないんじゃないかな〜

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2016/03/20(日) 23:20:19 

    主さま、激しく同感です!

    うちもカラスに食べられそうになっている生後2週間の目も開いていない猫を拾いましたが、

    猫可物件がなくて焦りました。

    あっても狭い、物凄く古くてボロイ、そんなとこしかなくて泣きそうでした。

    正直、猫のほうが犬より室内で飼うにはデメリット少ないと思うのに、
    「猫=ひっかき傷」というイメージがついていることに本当に悲しかったです。

    うちの子は野良出身だけれど壁にも家具にも傷はつけないし(爪とぎで爪をとぐし爪切りしてます)
    お風呂に入らなくても自分でペロペロして全く臭くないどころかいい洗い立ての洗濯もののように匂い!
    トイレも粗相したことはないし、毎日ブラッシングして毛が舞わないようにしているし、
    うるさく鳴くこともありません。

    私は犬も大好きですが、同じマンションで犬を飼っている人を見ていると
    ワンワン吠えるし、廊下を走らせてるし、ワンちゃん独特の匂いがします。
    それが悪いと言っているのではなく、わんちゃんはそれが普通で許されるのに、
    そういうことがない猫が「猫」という大まかなイメージだけで拒否されるのが納得できません。

    ほんの一部の間違った飼い方をする飼い主のせいでここまでイメージ悪くなって
    許可をもらえないというのが本当にやるせないです。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2016/03/20(日) 23:53:56 

    うちはほぼネットだけど、1件目は板橋区駅徒歩30秒で便利だけど朝5時から電車に起こされる。犬猫。
    2件目は足立区で徒歩5分で犬猫だけど1階で近所の野良猫の糞に悩まされた。
    3件目から都内ではないけど、駅徒歩6分で築30年、木造で、上の階の子供が走るたびにうるさかった。
    4件目、駅徒歩15分だけどたまたまクロス張り替えてなかった(前の人は何も飼ってないので綺麗)そのままでいいなら出るときもクロスぼろぼろになってもいいと。
    部屋によっては下の方80cm柔らかい木目シート張ってあってキズ対策してくれてます。家賃4万

    3件目までは出るとき敷金1ヶ月ぶんでも足りず10万はとられました。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/21(月) 00:12:33 

    不動産屋です。
    猫可物件は少ないので不動産屋を1件1件まわるのは時間と体力の無駄です。

    ①検索サイトにて「猫可」「ペット可」物件にメールで問い合わせ
     ※その際に「他にも条件に合うものを紹介してほしい」旨を明記しておく
    ②気になる物件を送ってきた不動産屋に来店予約
    ③内覧・申し込み

    この手順がおすすめです。
    良いお部屋が見つかるとよいですね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/21(月) 01:15:06 

    地場でも大手でもレインズ(不動産専門の検索サイトみたいなもの)を使って探すので情報はほぼ共有されています。

    なのであちこち廻られても同じ物件を出されてしまう事になるかと思います。
    不動産屋との相性もあるので数件廻られるのはアリかと思いますが訪問数をこなせばいい物件があるかというとそれはイコールではないもんですよ。

    猫可の物件自体がそもそも少ないので
    2匹飼育だとかなりハードルが上がったり(犬猫限らず)しますが猫可の物件探しは根気と時間が本当に必要なのでお引っ越しまでの期間に少し余裕を持った物件探しになるかと思いますよ。

    この時期だと特に物件数が少ないので
    春過ぎに再度探されると増えてる可能性は高いですよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード