- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/18(金) 01:08:14
両方いい洗濯機があって迷ってます(T ^ T)いい洗濯機あったら、教えてください+142
-10
-
3. 匿名 2016/03/18(金) 01:09:27
私は縦型が好きです+1582
-20
-
4. 匿名 2016/03/18(金) 01:09:36
ドラムに憧れたけど、マンションの洗濯機置き場のスペースとの兼ね合いでタテ型になりました〜。+445
-11
-
5. 匿名 2016/03/18(金) 01:09:36
ドラムはやめた方がよい。
買って思うし聞いて思うし。+1169
-91
-
6. 匿名 2016/03/18(金) 01:09:52
縦
ドラムだと子どもがイタズラしそうだし+589
-28
-
7. 匿名 2016/03/18(金) 01:10:07
ドラムは後悔する。+923
-83
-
8. 匿名 2016/03/18(金) 01:10:09
ドラム式に失敗して現在縦型…(^_^;)+804
-51
-
9. 匿名 2016/03/18(金) 01:10:15
汚れ落ちは今でも縦型がいいんだよね
メーカーによるけど注水や洗濯の途中で蓋を開けられるのも個人的に好き
でも乾燥機まで一体になってる利点を考えたらドラム式になるな+658
-48
-
10. 匿名 2016/03/18(金) 01:10:17
縦型
水が豊富に使える日本でドラム式を選ぶメリットなし+537
-97
-
11. 匿名 2016/03/18(金) 01:10:57
ドラム式欲しい!でも安いタテ型使ってます笑+77
-83
-
12. 匿名 2016/03/18(金) 01:11:05
+280
-25
-
13. 匿名 2016/03/18(金) 01:11:13
縦型の洗濯機と乾燥機を揃えられたら私的に最強
ドラム式には惹かれない+712
-34
-
14. 匿名 2016/03/18(金) 01:11:20
以前にトピ立ってるからそれを参考に+26
-70
-
15. 匿名 2016/03/18(金) 01:11:27
縦が好きです。ドラムは故障した時に蓋あけると水が前面からジャーっと出ちゃうから。+466
-42
-
16. 匿名 2016/03/18(金) 01:11:54
乾燥機が必要ないので
ドラム型という選択肢はない+603
-35
-
17. 匿名 2016/03/18(金) 01:12:08
最後迄乾燥しないなら縦の方が良いらしい。
ドラム式は、中が臭くなるって声を沢山聞いた。+545
-41
-
18. 匿名 2016/03/18(金) 01:12:18
縦型!!!
排水口臭くなるし、ごみが貯まるはずの所にたまらない!!+353
-23
-
19. 匿名 2016/03/18(金) 01:12:23
ドラム式の値段を縦型に使えば
かなりいいモノが買える+589
-16
-
20. 匿名 2016/03/18(金) 01:13:19
ドラム式水道代が安くなるって聞くし、乾燥も縦型より電気代安い。
でも、ドラム式洗濯機自体が高すぎる。
途中で開けられないのも、忘れっぽい私には不便なので縦型使ってます。
そろそろ買い替えだけど、次も縦型かな。+441
-28
-
21. 匿名 2016/03/18(金) 01:13:26
ドラムに変えた友人は
腰が痛くなる
つけおき洗いができない(可能な機種もあるらしい?)
一度スタートしたら途中で開けられない
旦那や男児の汚れが落ちにくい
そう文句言ってる+477
-44
-
23. 匿名 2016/03/18(金) 01:13:34
1ヶ月に一回は洗濯機のこれ上がるなw+175
-40
-
24. 匿名 2016/03/18(金) 01:13:56
乾燥重視!
ドラム型買ってよかったです。+445
-97
-
25. 匿名 2016/03/18(金) 01:14:18
二層式
壊れにくく超~長持ち。
脱水が強すぎないから、衣類の傷みも小さい+489
-197
-
26. 匿名 2016/03/18(金) 01:14:37
+181
-19
-
27. 匿名 2016/03/18(金) 01:15:00
ドラム型4年くらい使ってます。
便利なんですが、おやすみモードにしても音が意外と大きい。
実家のタテ型は、洗濯の最中でも自分で微調整しやすくて便利です。
ドラム型は少しでも注水が始まってるとドアロックされて開きませんが、タテ型はすぐ止められる。
汚れ落ちはどちらも良いです。+223
-15
-
28. 匿名 2016/03/18(金) 01:15:02
縦型洗濯機にガス衣類乾燥器が最強である+387
-18
-
29. 匿名 2016/03/18(金) 01:15:10
縱型の洗濯機 + 乾太くん が最強と思います+230
-8
-
30. 匿名 2016/03/18(金) 01:15:37
乾燥機重視なら絶対ドラム。
部屋干し嫌いな方にはお勧めですよ。+289
-15
-
31. 匿名 2016/03/18(金) 01:16:19
日本に合わせて造ってあるだろうけど、
ドラム式は海外の硬水向けに開発されたんですよね?
私は、腰が悪いのでタテ型です(^_^)+232
-15
-
32. 匿名 2016/03/18(金) 01:16:29
>>4
うちは逆。
蛇口に引っ掛かるので、縦型が置けない。
なんか、スペースの都合で選択肢がなくなるのって切ない。+185
-11
-
33. 匿名 2016/03/18(金) 01:16:57
最近、ドラム式買って毎日乾燥機使ってるけど電気代がなぜか下がった!
前に使ってた縦型が10年以上前の古い型だったから。+233
-5
-
34. 匿名 2016/03/18(金) 01:17:04
縦型!
ドラムは腰痛める+115
-30
-
35. 匿名 2016/03/18(金) 01:17:25
よし、縦型に決定ですね(°▽°)+287
-20
-
36. 匿名 2016/03/18(金) 01:18:15
+355
-11
-
37. 匿名 2016/03/18(金) 01:18:18
ドラム式は汚れが落ちないと専門の人に聞いた。安物の縦型もだけど。あと場所によっては入らない、もしくはかなり狭くなる。+134
-22
-
38. 匿名 2016/03/18(金) 01:20:35
ドラムは本当に臭くなった。
気を付けてたのに。
+215
-26
-
39. 匿名 2016/03/18(金) 01:21:26
本当は縦型が欲しかったけど、何でも縦型だとエコ機能やジェット乾燥などの便利な機能がついてないとかで渋々ドラムにした。腰も痛いしフィルター掃除も大変。+35
-20
-
40. 匿名 2016/03/18(金) 01:21:28
私は、洗濯入れ忘れて
後からポイと入れることがあるので
縦型です。
ドラム式の口コミ、臭いって人が多かったので止めました+363
-16
-
41. 匿名 2016/03/18(金) 01:21:34
>>25
二層式!実家の母が二層式が好きで、大事に使い続けてました!なつかし〜。+255
-11
-
42. 匿名 2016/03/18(金) 01:23:12
ドラム式だけど、あれで腰痛める人なんて居るの?嫌味とかじゃなくて本当に不思議。
私は縦型のが底にある靴下等を取る時に腰にくるな〜と思ってた。+514
-79
-
43. 匿名 2016/03/18(金) 01:23:14
+99
-26
-
44. 匿名 2016/03/18(金) 01:23:17
ドラム型は洗浄力が弱いから洗ってもにおうことがあった。タオルとか…
縦型に変えたらそんなこと一度もなく、途中で追加したりできるし気に入っています。ドラム型はお洒落と乾燥重視なひと用??+220
-26
-
45. 匿名 2016/03/18(金) 01:23:32
次はガスかIHかのトピきそうw
+143
-10
-
46. 匿名 2016/03/18(金) 01:25:21
私は絶対ドラム式。
凄くくだらない理由だけど洗濯中に中の様子見るのが大好き。+348
-45
-
47. 匿名 2016/03/18(金) 01:26:48
みんな汚れ落ち気にする割には途中で入れ忘れたもの入れるのね。+428
-19
-
48. 匿名 2016/03/18(金) 01:27:12
うちも二層式
洗濯機クリーナーなんていらない+85
-14
-
49. 匿名 2016/03/18(金) 01:27:40
ドラムは見た目だけで実用性に欠ける
そもそも洗濯物を入れるのも出すのも中腰にならないといけない
その時点でもう嫌
洗濯すら面倒なのに、更に面倒な要素が増える+62
-49
-
50. 匿名 2016/03/18(金) 01:28:08
ドラム式を使ってるけど、腰なんて痛くならないよ。私は小梨フルタイム勤務だから、干す時間がもったいないと思ったから乾燥機を重視したよ。おしゃれ着とかは乾燥機かけられないけど、普段用の下着、タオル、部屋着とかは全部乾燥機。天気を気にせずに回せるからすごく便利。新しいやつなので仕上がりもいい感じ。
でも、柔軟剤を入れても洗濯物がくさい時がある。汚れ落ちてないと言うよりは排水溝の匂いだと思う。なんで洗濯物に排水溝のにおいがついているのかわからない。今度電話して問い合わせてみるつもり。
私も子供がいたら縦型にしたかもしれない。+219
-23
-
51. 匿名 2016/03/18(金) 01:28:40
ドラム長年使ってますが乾燥は使ったことないです。干す方が好きだから。
臭くないし腰も痛くないし何か問題があるようには感じません。
+107
-14
-
52. 匿名 2016/03/18(金) 01:30:20
ウチはドラム使ってます
洗濯物ほうりこんで、洗剤をポンと投げ込んで自動の洗濯乾燥スタートで終わり
毎日らくです♡+167
-8
-
53. 匿名 2016/03/18(金) 01:30:30
>>42
身長にもよるのかな?
背が高いと縦型の方が楽だけどドラムはきつい+85
-11
-
54. 匿名 2016/03/18(金) 01:32:51
私はドラム派です。
入れ忘れた衣服を途中で入れられないから縦型が良いというのも凄く分かりますが、私はドラム式にしてから意識するようになり入れ忘れ自体がなくなりました。匂いも腰の痛みも感じた事はありません。+110
-28
-
55. 匿名 2016/03/18(金) 01:37:01
手洗いのセーターなどを脱水だけ数秒かけたい時なんかはドラムでは難しい。+70
-34
-
56. 匿名 2016/03/18(金) 01:37:40
乾燥まで頼りきってるのでドラム式しかもう無理...
今更寒い冬に洗濯干すとか絶対できません。+138
-25
-
57. 匿名 2016/03/18(金) 01:38:26
縦型!
ドラム式に子供があやまって入ってロックされて亡くなった事故あったよね。
怖すぎる+72
-29
-
58. 匿名 2016/03/18(金) 01:38:31
ドラムはタオルがゴワゴワになる(−_−;)
今から買い直せるなら絶対縦型にするわ…結婚した時に新し物好きの旦那のゴリ押しに負けてしまって後悔…+149
-35
-
59. 匿名 2016/03/18(金) 01:39:46
縦型ですね。 もともと腰痛もちなので
中腰にならないといけない時点で論外です。
+44
-12
-
60. 匿名 2016/03/18(金) 01:41:09
ドラムは上にものおけるから便利。+194
-10
-
61. 匿名 2016/03/18(金) 01:49:57
っていうか洗濯機のトピのサイクル早くない??
ドラム式です~と書き込むと日本の水はドラム式に合ってない壊れやすい臭くなるドラム式が買えない嫉妬ですね?最新のドラム式はそうじゃないですうちはガス乾燥機です
だいたいこんな流れ。+106
-41
-
62. 匿名 2016/03/18(金) 01:53:04
次は掃除機のトピがそろそろくると思う。
どうせマキタでしょ。+47
-7
-
63. 匿名 2016/03/18(金) 01:53:17
パナソニックのドラム式買ったけどめちゃくちゃ使いやすいしすごく綺麗に汚れもとれるしおすすめですよー!
私は買って良かった!+189
-12
-
64. 匿名 2016/03/18(金) 01:55:33
今のドラム式は子供が入らないようにちゃんとチャイルドロック機能ありますよ!+102
-2
-
65. 匿名 2016/03/18(金) 01:56:35
二層式の脱水の成功率は低め+14
-13
-
66. 匿名 2016/03/18(金) 01:57:28
中腰きついっていうけど一瞬だよね?私も腰痛持ちだけど辛さなんて感じたことないなー+36
-11
-
67. 匿名 2016/03/18(金) 01:59:30
ドラムで腰痛?臭くなる?
えー…全然思い当たらない…。
私は縦型の底から小さいものを拾うのが嫌だった。
濡れてる洗濯物をあの深さから引き上げるのも。
ドラムに変えて乾燥するようにしたら
ふわふわ軽いものを出し入れするってこんなに楽なの?ってビックリしたよ。
汚れ落ちは確かに縦型のほうがいいかもしれないけど、子供いないから激しい汚れなんてないし。
ドラムに最高に満足してはいないけど、
縦型のあの重たい洗濯作業はもうやりたくない。+148
-35
-
68. 匿名 2016/03/18(金) 01:59:33
これからまさに洗濯機を買おうとしているんですが、ドラム式で考えていました。
が、ここのトピを見てやはり縦型の方がいいかなとも思ったのですが、ドラム式やめた方がいいですか?
乾燥まで出来るので、それに頼ろうと思っていたのですが。+55
-10
-
69. 匿名 2016/03/18(金) 02:04:55
>>68
干さなくていいから楽。
ちょっと高いけどヒートポンプ式の方が電気代気にせず乾燥できる。
+102
-5
-
70. 匿名 2016/03/18(金) 02:05:24
ドラム式買うか迷ってたら
電気屋の店員にオススメしませんと
言われてタテ型買った+57
-27
-
71. 匿名 2016/03/18(金) 02:06:46
ドラム式臭くなる人は洗いのみの洗濯のあとに洗濯機を乾燥させてないだけでは?+127
-3
-
72. 匿名 2016/03/18(金) 02:09:55
ヨーロッパでドラム式使ってましたが、貴重な水の量を節約するという発想が根本にあるんですよね。
そのためには汚れ落としの効率を重視して水温を上げるヒーターも同時に使う。
つまり節水>節電という思想だと思います。
日本の機種は日本で求められる機能に特化してあると思いますが、日本には縦型の方が色々な意味で合っていると感じます。+103
-14
-
73. 匿名 2016/03/18(金) 02:13:19
縦型派
1.汚れが落ちる
2.ドラム式の叩き洗いがかなり服を傷める
3.ちゃんと干すので乾燥機能も必要ないので
+86
-14
-
74. 匿名 2016/03/18(金) 02:16:21
背が低い人はドラム式デモいいとおもう。
わたしはダメ。
立って洗濯取り出す方が楽+44
-12
-
75. 匿名 2016/03/18(金) 02:16:37
縦型がよかったけと旦那のごり押しでドラム式になったが一度使うと楽すぎて次買うときもドラムかな+72
-16
-
76. 匿名 2016/03/18(金) 02:17:36
晴れた日に洗濯干すのは気持ちいい。
乾燥機のみで乾かすのはちょっとイヤかも。。
今の花粉の時期や雨の日とかは助かるだろうけど+82
-14
-
77. 匿名 2016/03/18(金) 02:18:13
縦型の方が綺麗に洗えるし個人的に使い勝手いいから縦型派。+35
-8
-
78. 匿名 2016/03/18(金) 02:18:21
+61
-8
-
79. 匿名 2016/03/18(金) 02:19:45
縦型の人ってドラム下げて紹介しないと
縦型勧められないのかなって思う
最近の縦型も色々性能上がってるからそういうの紹介した方が役に立つのに+64
-55
-
80. 匿名 2016/03/18(金) 02:21:25
大学生で一人暮らし始めて買って貰ったのはドラム型だったけど出始めだったからか値段も高くてそんなに性能も縦に比べていいか?って感じだったけどオシャレに感じて買って貰った。
今結婚して縦型で値段も安いけどよく洗えてるよ。
次は斜めドラムかってみようかな。+33
-2
-
81. 匿名 2016/03/18(金) 02:25:29
>>47
途中で洗い物を追加したら洗濯時間を長くするよ+15
-6
-
82. 匿名 2016/03/18(金) 02:27:05
どちらがいいかって比較スレなのに、一方を下げないと勧められないのかって変なの+35
-33
-
83. 匿名 2016/03/18(金) 02:29:22
温水で洗えるドラムが気になる
でも高すぎなのがネック+42
-0
-
84. 匿名 2016/03/18(金) 02:30:56
設計ミスで色々問題続出だったらしいが縦型のようなドラム洗濯機がちょっと前あった
三菱の製品だったけどこれ突き詰めて開発したらよかったのに洗濯機事業から撤退しちゃったw
+93
-4
-
85. 匿名 2016/03/18(金) 02:33:10
>>82
縦型とドラムどちらも使ったことがあるなら
どっちかが使い勝手ダメだったってこともあるだろうから下げのコメントあっても仕方ないんじゃない?+87
-9
-
86. 匿名 2016/03/18(金) 02:35:55
>>72さん
>>73さん
あたりにもありますが、ドラム式は少ない水量で洗うので生地の傷みが早いです。
お子さんやご主人がガンガン汚れ物を出す家庭ならドラム式、女性がいわゆる「おシャレ着洗い」も多用したいなら縦型、みたいな選択傾向はあるんじゃないでしょうか。
+31
-16
-
87. 匿名 2016/03/18(金) 02:42:42
ドラム式ていまそんなに安いの?
わたし予算の関係で泣く泣く縦型にしたんだよね。。
ドラム式高かったから…。
+48
-1
-
88. 匿名 2016/03/18(金) 02:47:40
>>85
読んでると使ってないのに下げ多いよね+22
-15
-
89. 匿名 2016/03/18(金) 02:49:16
ん?ドラム式でお洒落着洗っても痛まないよ。
最新のやつだからかな?+108
-12
-
90. 匿名 2016/03/18(金) 02:58:14
途中でいれ忘れいれないし
乾燥重視なのでドラム式
買い換えもドラム式→ドラム式
買い換えたドラム式早い
30分で洗濯終わって
部屋干ししても全く匂わず感動
プラズマクラスターだからかな?
以前はケチって乾燥機能
ほぼ使わなかったので匂って
洗濯曹がかびてたのかも。
定期的に使わないとカビるらしい。
汚れ落ちも以前のドラム式は悪かったけど、今回のプラズマクラスターすごい(笑)次も勿論ドラム式のプラズマクラスターにします。+35
-10
-
91. 匿名 2016/03/18(金) 02:58:44
本来水量が多い方が汚れ落ちがいいものね。それをカバーする為の叩き落としで、それで生地が痛みやすくなる。ネットに入れても確かに縦型より生地は毛羽立ちやすいですよね。
でも子供産まれてからは乾燥まで一気にできるドラム式にして良かったと心から思いました。あとダウンコートが洗濯→乾燥までできるのもいい!縦型の時もダウンコート洗っていましたが、外干しだと冬場はなかなか乾燥しないし、フワフワに戻すのがてまでしたが、ドラム式だと冬場でも好きな時に洗濯できるので便利。
ただやはり汚れ落ちや、掛け布団等の洗濯を考えると、縦型&縦型の水量は捨てがたい…
家のスペースに問題がなければ、縦型と乾燥機各々設置が一番ベストですよね。あーあ、ドラム式も節水型だけじゃなくて、水量タップリってコースできたらいいのに。
ちなみに、ドラム式で臭いが残る原因の一つが洗剤残りだそうなので、気になる人は濯ぎ回数増やすのも手みたいですよ。実家もドラム式なんですが、母はいつも濯ぎ3回、多い時で4回!濯ぎをしていて、タオル等臭った事は全くありません。対して我が家は2回濯ぎ。タオル臭い時があります…。+17
-8
-
92. 匿名 2016/03/18(金) 02:59:21
また縦型洗濯機vsドラム式洗濯機トピw
真面目に書き込んでる皆さんもご苦労様です+9
-4
-
93. 匿名 2016/03/18(金) 02:59:40
ドラム型を薦めない人が多いようですが、何がダメでしょうね?
うちは縦型からドラム式に変えましたが、洗濯中はもちろん脱水も静かで振動が無いし、乾燥も速くてシワクチャにならないなど、大変満足してます。
ドラム式の問題点を挙げろと言われても値段が高いというくらいしか思い浮かびません。
+132
-16
-
94. 匿名 2016/03/18(金) 03:04:38
>>58
ドラム式ですがいつもタオルふわふわですよ…?
+104
-13
-
95. 匿名 2016/03/18(金) 03:05:59
うちは一階の店舗と二階の自宅それぞれで縦もドラムも使ってる
どっちが優れてどっちが劣ってるも無いよ
泥だらけグチャグチャの洗濯物を洗う事なんてそうそう無いから洗浄力に関しても大差無いし
しいて言えばドラムの方が光熱費も安いのに乾燥まで仕上げてくれるから雨や花粉で困ってる時はとにかく便利+78
-2
-
96. 匿名 2016/03/18(金) 03:06:34
お金に余裕あるならドラム式でいいとおもう。
ドラム式てだけで金持ちかんでるし。
わたしはケチったから縦型だけど。不便はしてない+41
-9
-
97. 匿名 2016/03/18(金) 03:07:42
ドラム式が駄目という人って生地が傷むとか書いてるけど、それは一昔前のを使った感想だと思うよ。
主さんは新しいのを買うわけで、今の最新型は何の問題もないです。
+136
-2
-
98. 匿名 2016/03/18(金) 03:18:25
ドラム式使ってるけど、洗濯物が偏るとピーピー鳴って一時中止になるからいつまでたっても洗濯が終わらない+34
-32
-
99. 匿名 2016/03/18(金) 03:21:39
>97
現在の最新型ではなく、一つ前の機種使っていますが、やはり毛羽立ちは縦型よりはあると思いますよ。
タオルが硬いという書き込みありましたが、洗濯&外干しだと、干す際に振って繊維起こさないと硬くなります。振らないと多分、縦型外干しよりは、硬く仕上がるかと。
干さずに乾燥まで行うと、ちゃんとフワフワになりますよー+41
-3
-
100. 匿名 2016/03/18(金) 03:23:06
ドラム式ってかごごとひっくりかえして
洗濯もの放り込めるの?(笑)
わたしは一個一個いれるの面倒だから
かごをひっくりかけせば洗濯ものがいっきに入る縦型が好きなんだけども。
+12
-20
-
101. 匿名 2016/03/18(金) 03:27:14
乾燥機目当てでドラム式使ってたけど、乾燥機すぐ壊れません?
うちのだけ?
乾くのに時間かかるし、生乾きで止まってることもしょっちゅう。
一度修理にきてもらったけどすぐダメになった。
だからガス乾燥機を付けて、縦型の洗濯機にしたら快適+15
-24
-
102. 匿名 2016/03/18(金) 03:29:26
縦式
上から取り出すので結構大変。
(奥のものをとってしゃがんでカゴに入れる動作)
汚れ落ち普通。
(今時どの洗濯機も汚れ落ちる
見た目ダサい。
上に洗剤おけない。
(置けないと地味にめんどい)
ドラム
ドアを開けてすぐ下にカゴセッティング、服入れる。
楽。
汚れ落ち普通。
見た目がいい。
上に洗剤がおける。
ドラムにして1番よかったのは、
乾燥機使ってもフワフワ。
+33
-23
-
103. 匿名 2016/03/18(金) 03:53:47
>>79
縦型を押してる人はドラム式を不便と思うところをあげてる。
ドラム式押してる人は縦型を不便とおもうところはあげてない。
ということは
縦型に、不便はないってことなんじゃないの?+74
-12
-
104. 匿名 2016/03/18(金) 03:55:50
ドラム式は場所取るよ。
前開きだから、置き場が広めじゃなきゃ洗濯の出し入れしにくい。
あと、右開き左開きも注意しなきゃダメ。
私が縦型に戻そうと思っている最大の理由は、大物(カーペットや毛布や夏布団など)を洗うと、必ず衣類片寄りになって最後の脱水だけ止まってしまうから。
スムーズに脱水する時もあれば、何度片寄りを直しても全く脱水ができず半日かかる事もある。
結局水道・電気代高くついてしまう時がある気がする
次は普通に戻す。+66
-9
-
105. 匿名 2016/03/18(金) 04:01:13
もし主さんがドラム式を買うなら、乾燥はヒーター式よりヒートポンプ式のをお薦めします。
熱で生地を傷める事もなければ、生乾きで終了している事もありませんし、電気代も多少ですが安く済みます。
一番の利点は、ヒーター式はある程度まで温度が下がらないとドアを開けることが出来ませんが、ヒートポンプ式は乾燥終了時点ですぐに洗濯物が取り出せます。
+62
-0
-
106. 匿名 2016/03/18(金) 04:07:49
>>103
洗濯機はそもそも洗ってくれれば不便はないでしょ。さらに乾かしてくれるからドラム式がいいと言ってるんじゃない?
ドラム式の不便なところを上げてる人はそもそもドラム式使ってないけどネット情報で書き込む人や古いもの使ってた人が多い印象です。
+24
-18
-
107. 匿名 2016/03/18(金) 04:22:29
>>104さん、ドラム式の偏りで止まる件ですが、前に使っていたサンヨーのは脱水でバランスが取れずに何度もやり直す事がありましたが、昨年買い換えたパナソニックのものでは何を入れても一度も無いですよ。
偏っていても振動も無くぶん回して脱水しています。
新しいのが出る度にどんどん良くなっているのだと思います。
+52
-1
-
108. 匿名 2016/03/18(金) 04:34:06
>>107
5・6年前に買った洗濯機ですが、やはりその頃のは周囲でも同じく「脱水で止まる」と言う評判でした。
今は改良されてるんでしょうね。
他にも、ゴミ取りマスが小さくて目が荒いのでしょっちゅう掃除しないとやはり「ゴミ取りマスの詰まり」で洗濯中ストップしてしまう…のも困ってます。
毛足の長い物を洗うと、酷いと掃除して1・2でもう警告音が鳴ったりします。
洗濯の最中に警告音で止まってしまい、ゴミ取りマスを取り外すと、溜まった水が一緒に出てしまい、床がビショビショになるなんて事もしばしば。
ゴミマスが、前面のドアの下に付いている為なんですが、あまりに相性が悪いので次回は普通にしたいなと決めていました。
新しい物は全ての問題をクリアしているのかも知れないですが、また高い買い物なのに失敗はしたくないのでドラムは躊躇してしまってます。+14
-6
-
109. 匿名 2016/03/18(金) 04:55:26
>>108さん。
前のにはあった排水のゴミ取りは、今のには付いてないです。
乾燥のフィルターは付いてますが、以前のより面積が大きくなっているので、すぐには目詰まりしません。
メーカーによっても色々と違いがあると思うので、家電量販店で聞いてみたら如何ですか?
もし乾燥の機能を使わないとか、音や振動を気にしない環境なのであれば、縦型のほうが安くて良いかもしれませn。
+6
-5
-
110. 匿名 2016/03/18(金) 05:01:44
>>50
子供いたら乾燥機なおさら大事だからドラムがいいよ。って聞いたことがある。
私は腰痛める方だから縦だけど子供できたら洗い物多すぎて乾燥機使う機会増えるも考えるとドラムに買い換えるか悩む。+6
-2
-
111. 匿名 2016/03/18(金) 05:21:43
最新のドラム式いいよー。
温水洗濯できて、温度も何種類か選べるし。
ひどい汚れはこれでイケる。
おしゃれ着洗いで乾燥機能まで使わないときは、取り出したあとに自動でナノイー殺菌みたいなのしてくれるから臭いしないよ。
洗濯量に合わせて洗剤量もはかってくれるし、乾燥にもバリエーションあるから、別に生地痛んでもないし。
あと、始まったら止められないなんてことは無い(笑)
途中で一時停止ボタン押せば良いだけでは?
縦から最新ドラム式に変えたけど、今のところ良いところしか思いあたらない。
とりあえず、悪いところはないなって満足してるよー。+94
-9
-
112. 匿名 2016/03/18(金) 05:22:17
コインランドリーのドラムじゃあるまいし、家庭用ドラムは一時停止ボタンで、洗濯中でも、ドアは開けられますよ!+80
-2
-
113. 匿名 2016/03/18(金) 05:25:08
私は身長172㎝あるけど、ドラムで腰に負担かかってるなんて思ったことない(笑)
洗濯物の出し入れにそんな長時間かがむ?
+36
-7
-
114. 匿名 2016/03/18(金) 05:27:14
ドラム式欲しいけどとにかく高い〜!!!
あの値段出すなら自分で干すか、コインランドリーで乾燥使おうかなって思っちゃう
安いドラム式は良くないって口コミ見かけるから、ドラム式買うなら皆さん言うようにヒートポンプ式の最新型がいいってことですよね‥‥
うーん欲しいけどやっぱり予算が厳しい‥‥+8
-6
-
115. 匿名 2016/03/18(金) 05:35:52
>113
いまのは判らないけれど10年前にドラム式でした。
ドラム式が発売されて間もなかったときだけど腰にきました。
それ以来縦です。
いまのドラムは出し入れしやすくなったのかな。+6
-4
-
116. 匿名 2016/03/18(金) 05:37:21
>113
長時間じゃなくちょくちょく屈まないといけないからいためるのかも。
主婦だと洗濯物おおいし。+9
-2
-
117. 匿名 2016/03/18(金) 05:53:16
参考になります
来月引っ越しで洗濯機は近いうちお金を貯めてドラム式にしようとしてました!+18
-0
-
118. 匿名 2016/03/18(金) 06:04:55
私も高身長でドラム式使ってるけど、別に腰にきてない。
濡れてなくて乾いたものだから軽いからかな?
乾燥でほぐしてえるから絡みないし、出し入れサッと終わるし。
+24
-5
-
119. 匿名 2016/03/18(金) 06:08:20
>>114
ドラム式の乾燥ってコインランドリーの値段とは桁違いに安いから、買うとき高いけど結果お得だと思う。
コインランドリーに持って行って待って持ち帰るっていう手間暇もないし。
+30
-2
-
120. 匿名 2016/03/18(金) 06:17:02
縦型がいいって言ってる人達
どんだけバカなの⁉️
洗濯中でも、ストップして開けられるし
水道代はかからないし
臭くならないし
蓋を開けてれば、あっと言う間に中が乾燥するし
洗濯物は出しやすいし
洗剤も少なくて済むし
音は静かだし
いいことずくめで
ドラム式にして大満足です‼️
不満なんて一度もないわ
いまどき縦型がいいなんて信じられない+29
-78
-
121. 匿名 2016/03/18(金) 06:18:52
ドラムは使ったことないけど縦型派です\(◡̈)/♥︎腰がもともと強くないのでドラムだと大変かな?と。
うちの母は未だに二層のがいーというよ。+5
-10
-
122. 匿名 2016/03/18(金) 06:25:20
毎回乾燥機を使用する私はドラム式様様だけど、普段使わないなら縦の方がよいよ。
やっぱ臭いがつくらしい。+15
-4
-
123. 匿名 2016/03/18(金) 06:29:50
私のところは去年買ったばっかりのパナソニックのドラムですが臭くないし腰も痛いと思ったことないですよ。むしろ買うときは高かったけど電気代や水道代が安くなってかなりオススメです!!乾燥もよくつかいますが、服がいたんだなぁって思ったこともないですが、、。+42
-5
-
124. 匿名 2016/03/18(金) 06:31:28
使った結果ドラム式より縦型です。
腰はいためなかったですが・・。
ドラム式、壊れるの早い。
乾燥機も使ったけど時間かかるしほぼ使わなかったし。
結局縦に戻りました。
周りもドラム式の人いるけど
次は縦に戻るよ。
今時縦型っていうけどそんなにドラム式ってよくなかった。
理想は二層式かな。
+20
-13
-
125. 匿名 2016/03/18(金) 06:33:00
家に浴室乾燥機あるから
ドラム式の乾燥っていらない。
使ってみた感想。+30
-9
-
126. 匿名 2016/03/18(金) 06:39:01
私も縦型は底の方取るのが、取りにくいからドラムがいいと思ってたけど、あまり良くないんだね。
それならちょっといい縦型買ったほうが良さそうかな
+10
-5
-
127. 匿名 2016/03/18(金) 06:42:06 ID:BEoqPNild3
ドラムは衣類を痛めるって聞きました。見た目はいいんだけど。話は変わりますが、荒らし行為してないのにアク禁になってた(^_^;) 全く身に覚えがないのに、関係ない人まで巻き込まれる事があるって書いてあってビックリ(゚д゚lll)+4
-5
-
128. 匿名 2016/03/18(金) 06:42:53
ドラムだけど途中で蓋も開けられるしタオルはフワフワになるからやめられない。
一度だけ縦型にしたけどフワフワタオルが忘れられず2年でドラムに戻した。+43
-2
-
129. 匿名 2016/03/18(金) 06:43:12
うちはドラム式です!
皆さんが言うような臭くはならないし、腰も痛くならないし、一時停止ボタン押せば途中でも洗濯物入れられますよ。
皆さんどんなもの使ってるんだろう…??+58
-10
-
130. 匿名 2016/03/18(金) 06:48:16
見た目と乾燥がふわふわに仕上がるところはすごくいいです。水道代も安い気がします。
ただ、カビ取りのときに水を減らしてからじゃないとすくい取れないのと、乾燥時のホコリが、手の届かない場所に固まって溜まってしまうと自力じゃ取れないので、困っています。
ホコリが溜まったままだと、乾燥時に焦げた匂いがするので。浴室乾燥があるなら、縦型がベストだと思います。+13
-2
-
131. 匿名 2016/03/18(金) 06:49:39
>>70
いまどきそんな店員さんいる?私行ったときドラム式勧められたよ?+20
-9
-
132. 匿名 2016/03/18(金) 06:52:12
魚やです
昔 干物を作る時に、2層式使っていました
25 懐かしいです。+4
-6
-
133. 匿名 2016/03/18(金) 06:52:35
洗濯重視→縦型
乾燥重視→ドラム
+43
-0
-
134. 匿名 2016/03/18(金) 06:52:44
ドラムが私には合ってます。実家も義実家も縦型でした。縦型だと底の方の洗濯物を取りにくく背伸びしてました。新居では、洗濯物を取りづらいのを配慮してもらい旦那がドラムにしてくれました。
汚れ落ち悪くないと思いますけどね。面倒くさがりかつ忘れっぽいため乾燥機活用してるので便利です。
人それぞれですよね。確かにドラム高いですね。縦の倍くらいしてるし、機能性重視しないで、乾燥機もいらないわって人なら縦で充分だと思う。+10
-6
-
135. 匿名 2016/03/18(金) 06:54:43
ドラム使用6年目。
子供あり(二歳男児)フルタイム共働き。
戸建て(三階建て)住まい。
ドラムの乾燥機でタオルを乾かし、浴室乾燥機で衣類を乾かす生活だけどこれが我が家には最適。
確かにドラムはフィルターがすぐ詰まるしそのせいで生乾きになる事もあるけど
定期的に掃除(薬剤入れて回すだけ)すればすぐ解決!
上まで洗濯物持って上がるのも大変だし、外干しは休みの日限定…
本当は毎日外干ししたいけど、忙しいから無理!
ドラムで満足してます。+19
-6
-
136. 匿名 2016/03/18(金) 06:55:38
>>101
それたぶんあなたのとこだけだと思う。それか変なメーカーのところ買ったか・・・
実家もおばあちゃんの家もドラム式何年もパナソニックのドラム式使ってるけど一度も壊れたことないよ?
あと臭くなるとか言ってる人いるけど何年も使って全く臭くなってないよ
あと私も最近パナソニックのドラム式買ったけど全く壊れないし結婚してなくて同棲中だから子なしだけど、チャイルドロックもついてるしすごく使いやすいよ
彼がたまに現場に出ないといけない仕事だから作業服とか洗うから洗濯物多いときも、早く乾かしたい洗濯物とかもすぐフワフワでできあがるよ
2人で買って良かったねって話してる
忙しいときは特に助かるからおすすめだよ。
腰だって洗濯物入れたり取り出したりとか一瞬だし痛くも何ともないよ+27
-10
-
137. 匿名 2016/03/18(金) 06:56:24
なんでここの人ドラム嫌いなんだろう。
私も騙されてずっと縦型使ってて、最近旦那の意向でドラムに変えたら便利すぎてもう縦型には戻れない。+70
-10
-
138. 匿名 2016/03/18(金) 06:58:29
確かに何年か前のドラムは不便あったかもね。
でも最新のは全然違うよー。
ホコリだってティッシュでサッととれるしストレスフリー。+29
-4
-
139. 匿名 2016/03/18(金) 06:58:59
壊れるの早い人ってどこのメーカー使ってるの?あと保証つけなかったの?+13
-4
-
140. 匿名 2016/03/18(金) 07:00:20
腰痛持ちなので縦型しか使えません。
+7
-5
-
141. 匿名 2016/03/18(金) 07:01:37
10年以上前からずっとドラムです。
乾燥までいくのでタオルふわふわです。
タテ型→上に設置の乾燥機の時もあったけど、やはりドラムが便利です。
タオルや肌着以外は室内干しです。+14
-3
-
142. 匿名 2016/03/18(金) 07:04:14
縦型!こないだ家電量販店を巡ったら、どこも縦型の取り扱いの方が多かった!ドラム式が出始めの頃は縦型は展示スペースを追いやられてたけど、結局、縦型の方が需要があるってことなんだと思う。+14
-8
-
143. 匿名 2016/03/18(金) 07:04:30
>なんでここの人ドラム嫌いなんだろう。
ドラムは高いからw+60
-10
-
144. 匿名 2016/03/18(金) 07:07:19
うちのは縦式で乾燥機付きだから特に不便ないけど汚れ落ちはドラムのが上なの?+5
-1
-
145. 匿名 2016/03/18(金) 07:12:12
またこれだ!
ガルちゃんには、安いドラム式使ってる人
ドラム式買ったのに洗濯機能のみ使って外に干してドラム式の中カビだらけにして、最悪といっ人ばかりだよ!
外干ししたい人は、縦型
干すのは、嫌だ乾燥まで使いたいって人は、ドラム式!
私はパナソニックの19万ぐらいの買いました!
毎日便利に使ってます。干すのなんてもうめんどくさくて、ムリです。+41
-8
-
146. 匿名 2016/03/18(金) 07:15:02
このトピみてて、縦型かドラム式かというより高くて性能がいいものがいいってことがわかった+51
-2
-
147. 匿名 2016/03/18(金) 07:17:07
ガルちゃんでは、最終的に、二層式、洗濯板だよ〜笑+26
-3
-
148. 匿名 2016/03/18(金) 07:18:14
縦でカビが入らないやつ買ったよ+3
-1
-
149. 匿名 2016/03/18(金) 07:26:27
縦型 一択‼️
ドラム型、もう2度と買わない+14
-12
-
150. 匿名 2016/03/18(金) 07:29:15
ドラム式は容量がない・・・+3
-10
-
151. 匿名 2016/03/18(金) 07:30:58
もうすぐ結婚するから奮発してPanasonicの24万くらいするやつ買った。もう手放せない。+36
-1
-
152. 匿名 2016/03/18(金) 07:36:40
ここまでの見て
古いドラム式<縦型<新しいドラム式
って事でオッケー?+86
-6
-
153. 匿名 2016/03/18(金) 07:44:09
>>152
古いドラム式ってもう7年以上もしかしたら8年くらい
実家ドラム式だけど壊れたこと一度もないし
臭くもならないしフワフワだよ+19
-2
-
154. 匿名 2016/03/18(金) 07:47:33
ドラム式は子供が入りそうで怖いし、
ボタンが子供の届く場所にあると
イタズラしそう+2
-24
-
155. 匿名 2016/03/18(金) 07:48:38
一時ドラム大流行で縦型無くなるんじゃ・・・の勢いだったのに
メーカーが旗降れど踊らずで縦型に戻った人多いからかな?
最近は縦型また増えてきて嬉しい。
一体型はどちらかの機能が壊れると使い物にならないので
メーカーはその方がありがたいんでしょうね。
でもドラム式なんか買ってあげな~い\(^o^)/
+11
-15
-
156. 匿名 2016/03/18(金) 07:56:38
ドラムならどこのメーカーが一番いい?
縦でオススメメーカーは?+7
-0
-
157. 匿名 2016/03/18(金) 07:58:08
確かに縦は底から靴下取るのが嫌だ。
でも、昔ドラム使ってたときはかがむのが嫌だった。
今のドラムは改良されてるのかな。縦に戻して6年目です。+4
-0
-
158. 匿名 2016/03/18(金) 07:58:51
うちはドラム式だけど腰は痛くないし、
去年買ったので改良されたのか洗濯物の入れ忘れがあっても途中で入れられる。+23
-5
-
159. 匿名 2016/03/18(金) 07:59:32
ドラム式で乾燥まで一気に終わるのは魅力的だけど
一日に一回回せば済む人向きかな?
うちは10kgの洗濯機を毎日2~3回は回さないと終わらないので…
コインランドリーにあるでっかい洗濯機が欲しい
+34
-0
-
160. 匿名 2016/03/18(金) 08:00:47
ウチも1ヶ月前くらいに縦型の乾燥機付洗濯機に買い換えた。
洗濯から乾燥まで一連の流れでやる日もあるけど洗濯物がクシャクシャになることもほとんど無いし便利。
ブラウスみたいな素材は乾燥機にはかけないけど。+9
-0
-
161. 匿名 2016/03/18(金) 08:02:10
>>90
シャープは日本の企業じゃないからね…
プラズマクラスターの価値だだ下がりよね~+2
-9
-
162. 匿名 2016/03/18(金) 08:05:22 ID:NB41JMTS5D
私は沢山の水で洗いたいな~
子供いてサッカーやってるから少ない水だと汚い水で全部を洗う感じになりそう…
そして太陽の下で乾かしたい
なので縦型!+32
-5
-
163. 匿名 2016/03/18(金) 08:06:42
共働きだから、ドラム式。
寝る前に回して朝、起きたら乾燥まで終わっているというのが我が家の生活リズムに合っている。+38
-2
-
164. 匿名 2016/03/18(金) 08:07:13
パナソニックのドラム式使ってますが、生分解する高機能の液体洗剤を使えば、洗濯槽が臭くなることはないですよ~。
もう5年は使ってますが、一度も洗濯槽の掃除したことないし、する必要もないくらいキレイ。
+13
-7
-
165. 匿名 2016/03/18(金) 08:12:59
花粉や梅雨、冬の時期に乾燥まで使うのでドラムです。うちのは注水始まっても途中で止められます。
タオルは乾燥までかけると柔軟剤なしでもふわふわだし、デメリット感じてないです。洗濯槽洗浄もちゃんとしてるのでニオイもないし。
メンテ次第じゃないですかね??+16
-3
-
166. 匿名 2016/03/18(金) 08:13:14
何もしないときは
蓋閉めてちょっとして
物置にしてる
スーパーで買ってきたものとかww
何気にべんりww
なので縦型!+2
-12
-
167. 匿名 2016/03/18(金) 08:15:03
>>154
チャイルドロックついてるよ+9
-0
-
168. 匿名 2016/03/18(金) 08:16:12
>>20
>>21
いや、一時停止ボタン押したらドラム式も開くから...使い方知らないだけですね(^_^;)+37
-2
-
169. 匿名 2016/03/18(金) 08:17:57
洗浄力重視なら縦型、乾燥機重視ならドラム
私は長年縦型使ってて乾燥機欲しいのでお湯で洗えるドラム式を最近買いました。快適です(^ ^)+7
-1
-
170. 匿名 2016/03/18(金) 08:18:59
前にも同じようなトピがあったのに管理人はどうして同じようなトピを採用するのか不思議。
ドラム式が人気ないようだけど私は絶対にドラム式かな。
雨の日やこれから梅雨に入って洗濯が出来ないと困るから乾燥機能が充実してるドラム式が助かる。
壊れやすいとか汚れが落ちないとか言ってる人は安い洗濯機じゃない?
それか洗剤の量を入れすぎてるか・・・
洗濯機って洗剤の量を大量に入れれば汚れが落ちるってもんじゃないらいしい。
逆に規定量を守らないと故障に繋がるとメーカーのサービスマンに言われた。
我が家の洗濯機はPanasonicのドラム式で当時20万近かったけど既に5年以上洗濯や乾燥を使ってるけど故障した事はない。
それと洗濯機や高額な家電を買う場合、延長保証には加入した方がいい。
メーカー保証なんて1年ぽっちだから。+19
-4
-
171. 匿名 2016/03/18(金) 08:19:28
洗濯機のドラム式と縦型 使い勝手はこれだけ違う! | Marthaのトレンド.Commarthanew.com厳しい冬の寒さが続いていますが、「洗濯は家事の中でも嫌い」と いう方が多いのでは、ないでしょうか。 理由は・・・
+0
-1
-
172. 匿名 2016/03/18(金) 08:21:53
>>137
嫌いなんじゃなくて、使いたいけど色んな理由で縦しか使えないからじゃない⁉︎
わざわざ否定する必要ないもの。
+7
-6
-
173. 匿名 2016/03/18(金) 08:23:40
姑にドラムは汚れが落ちない、服が傷むとイヤミを言われるけど…
縦型を使ってる義理姉の子供の服は割と傷んでるしシミも多いです。ヨレヨレで毛玉もすごい。ヒドい汚れの時に予洗いしてなさそう。姑の洗面所のタオルもカビ生えてるし(-_-;)
汚れ落ちも傷みも私は不満はないんですよね…ミートソースや泥汚れも先に予洗いしてから入れて、ちゃんと落ちてます
義理姉からもらうお下がりの服とうちの子供の着終わった服を比べてもうちの方が特別傷んでる感じはしません。
+8
-15
-
174. 匿名 2016/03/18(金) 08:24:00
どっちも使ってて今は旦那が作業着着るので縦型使ってます。
個人的にはドラム式の楽さが大好きなので、いつかドラム式に戻したい(笑)臭くなったりとかはなかったけど、おしゃれ着とかは乾燥かけるとシワシワになったりするから注意。
縦型のたっぷりの水でじゃぶじゃぶ洗う感じも好きですが、作業着や子供のユニフォームがないならドラムの一択ですね。
縦型用の乾燥機は設置が難しそうで、買おうかどうか悩み中です。+6
-2
-
175. 匿名 2016/03/18(金) 08:28:31
>>151
たぶん私も同じの買いました!
パナの最新の一番良いやつ。
良すぎて縦にはもう戻れないですよね。+15
-5
-
176. 匿名 2016/03/18(金) 08:29:50
>>154
チャイルドロックがありますし、ボタンも上にあるので小さい子供には届かないですよ?+8
-0
-
177. 匿名 2016/03/18(金) 08:38:27
>>21
どんなドラム式使ってんのかな?
汚れが落ちないって
うちは綺麗に土汚れも落ちますけど
+8
-7
-
178. 匿名 2016/03/18(金) 08:39:38
うち井戸水だから節水の必要ないし、乾燥機はガスのやつがあるのに
旦那が単に機械好きで、どうしてもドラムがいいってごねて高いドラム買った。
家事なんて一切しないのに。
浸け置きできないし不便。次は絶対縦にする。+24
-4
-
179. 匿名 2016/03/18(金) 08:43:19
ドラム式の乾燥機能はクシャクシャのまま乾燥されるから乾いてもパンツとかシワシワ。だから乾燥は風呂場に洗濯物干しがついてたからそこに吊って浴室乾燥をかけたら水の重みで下にピーンと伸びてキレイに乾くからもっぱら浴室乾燥に頼ってる。+23
-8
-
180. 匿名 2016/03/18(金) 08:44:17
ずっと、縦がた使ってたけど先月壊れてドラム式縦がた両方のメリットデメリット考えた上でドラム式購入。
やっぱり乾燥まで出来るって幼い子をかかえてる主婦にとっては便利
お天気が悪いときコインランドリー子供連れて行くの大変だもの。
でも縦がた洗濯機と乾燥機あればこれが一番いいなと思ってます。+8
-0
-
181. 匿名 2016/03/18(金) 08:47:00
Panasonicのドラムで、自動層洗浄?を最初にしたら、次から自動的に洗濯の度にしているので、臭くもならないし汚れ落ちも不満はないです。
ちなみに、粉末の洗剤と粉末の漂白剤が好きで、柔軟剤は書いてある半分の量を入れてます。
乾燥機のおかげで、乾かなかった時用のタオルや下着の予備やストックを減らせたしこれからも必要枚数だけしか買わなくていいので
ドラムは使う洗剤も少なくてすむし色々経済的です。+19
-0
-
182. 匿名 2016/03/18(金) 08:50:10
乾燥機だけいえば、電気とガスは比べ物にならないね…
ガス乾燥機は速いしふわふわだし無臭。
でもドラムだと入れっぱなしで乾燥まで終わるからいい。
一日に何回か回さないといけない家庭は不向きだと思う…
うちも10キロで2回か3回回すので、ドラムで乾燥までやってたら時間足りない。+8
-1
-
183. 匿名 2016/03/18(金) 08:50:31
ドラムを買って後悔して2年しか使ってないのに縦型に買い替えた。
共働きだったから乾燥重視で、ドラムを買ったが完全に乾燥させても臭い!
柔軟剤の匂いなんてまったくしなかった。
乾燥重視の人もドラムはやめたほうがいいかも。
縦型でもすすぎを長めにやる機能がついているから、それをして浴室なり部屋干しした方がいい。
+12
-13
-
184. 匿名 2016/03/18(金) 08:52:58
縦型で人気の◯立のビー◯ウォッシュ使ってますが、4年で壊れ保証期間内だったので修理を呼びました。
基盤や羽やホースなど総入れ替えでした。
修理の人が言うには、使い方の問題ではなくハズレを買ってしまったということ。
ドラムは壊れやすいといいますが、縦型でもこういうこともあります。+20
-0
-
185. 匿名 2016/03/18(金) 08:53:56
ドラムで臭くなるのは、家の排水の方の問題じゃないかな。
うちも配管適当なことされて、下水の臭い上がってくることある。
なんか臭い対策用の、取り付けるやつあるよね。+13
-1
-
186. 匿名 2016/03/18(金) 08:57:15
ドラム式は生地が痛みやすい気がする+4
-10
-
187. 匿名 2016/03/18(金) 09:00:00
>>185
うちは、ドラム式のドアを開けっ放しにしててもいつの間にか閉まってるから中が完全に乾かず臭くなる。ドラム式の洗濯槽から生乾きの臭いがするんです。縦型だと使ったあと蓋を開けっ放してたら臭くならなかったのに…+4
-7
-
188. 匿名 2016/03/18(金) 09:05:51
今縦型だけど、ここ見てトラム式も使ってみたくなった+14
-0
-
189. 匿名 2016/03/18(金) 09:09:00
腰かがめて出し入れが嫌なので、
縦式
+6
-8
-
190. 匿名 2016/03/18(金) 09:13:52
うちドラム式だけど臭くないよ?
柔軟剤の香りもちゃんとする。
洗剤も柔軟剤も少な目にしてるけど、香りいいよ?+20
-2
-
191. 匿名 2016/03/18(金) 09:15:51
>>179
ふんわり乾燥みたいなのとか、ジェット乾燥とか、ほぐし乾燥乾燥とか、乾燥機能だけでも色々あるよー
+11
-0
-
192. 匿名 2016/03/18(金) 09:19:29
ドラム式批判のコメントを見ると、いつの時代のドラム式のことを言ってるのかなって思う
家電なんて日々進化しているのに+20
-4
-
193. 匿名 2016/03/18(金) 09:20:36
熱いお湯(残り湯ではない)でつけおき洗いする派の私は縦型でないと困る。+8
-2
-
194. 匿名 2016/03/18(金) 09:22:20
あー ここの人達って可哀想だわ
腰に優しいのはドラム式
私は椎間板ヘルニアのオペを2回してますが、縦型の取り出しにくさから
ドラム式に変えました
変えて大正解です
よく壊れると、ここのコメントで見ますが、ドラム式に変えてから6年経つけど一度も壊れません
バスタオルを天日干しにして
使用する前にほんの少しだけ乾燥機にかけると、信じられないくらいにバスタオルはフワフワになり あまりの気持ち良さ
あまりのフワフワにドラム式ににしてよかったと、つくづく思います
ボタンも上の方にあり
小さな子供は届きにくいです
扉もロックかけられるので
まちがって子供がはいることも
親がしっかりしていたら大丈夫
値段も初期よりも安くなり
縦型とかわりありません
返って縦型の方が高い商品もあります
脱水する時のガタガタという音はドラム式にの方が静かです
私の使ってる感想です(*^◯^*)+15
-17
-
195. 匿名 2016/03/18(金) 09:24:00
>>89
私もドラム最新だけど痛むなぁ。日立の28万くらいする一番良い奴だけど。
本当にそれオシャレ着?笑
それか、周りの人は痛んでるの着てるなと思ってるかもよ。+11
-9
-
196. 匿名 2016/03/18(金) 09:31:15
ドラムは作業姿勢が腰と足いわしそうだからなー。+2
-7
-
197. 匿名 2016/03/18(金) 09:38:01
6,7年前のドラム式を使ってるからかな?
良い印象なく(時々しか乾燥機能使わなかったから、乾燥すると臭い。
洗濯槽の掃除が難しい。時々壊れた?!って思うほどでっかい音がする。
脱水時、大きいものや少量だと片寄ってすぐエラーが出る。汚れがあまり落ちない。場所をとる…など)
これが壊れたら、縦型に戻したいと思ってました。
今は進化したんですね。
販売店で
「性能もドラム式が優れているし、今はほとんどドラム式が売れている。」
って説明を受け購入したのにこんなだったから、どうしても
ドラム式に不信感を抱いてしまいます(T_T)
+11
-7
-
198. 匿名 2016/03/18(金) 09:49:11
脱衣所が狭くて洗濯機の前にモノを置きたいから縦型。+8
-0
-
199. 匿名 2016/03/18(金) 09:52:33
ドラム式が出始めた頃に買ったけど3日で壊れて以来、縦型派です。+2
-6
-
200. 匿名 2016/03/18(金) 09:56:13
洗濯大好き
ホントは二槽式洗濯機がいいけど
仕事してるんで時間がないから全自動ですが
縦型が好き。
グルグル回ってるの見ると落ち着くんだよね(笑)
ドラムじゃなんかイマイチ‥w
だだそれだけなんだけどドラムもいいとこあるだろうけどね
でも次買う時もきっと縦型だと思うわ+3
-2
-
201. 匿名 2016/03/18(金) 09:56:56
断然、縦型。
途中で止めること出来るから、洗濯物を追加できる。
ドラム式は一時期使ってたけど、
何回かエラーがでて4回くらい修理呼んだから、もう二度と買わない。+8
-10
-
202. 匿名 2016/03/18(金) 10:05:20
みんなどのメーカーのドラム式使ってるんですかー?いいメーカーとか参考にしたい!+4
-0
-
203. 匿名 2016/03/18(金) 10:06:34
つい先月ドラム式の25万くらいの買ったけどいまいちだよ…
とりあえずコスパは悪いと思う。
縦型と同じくらいの値段になれば、どっちも甲乙つけがたいけど。+8
-7
-
204. 匿名 2016/03/18(金) 10:06:38
身長が140センチしかないから縦型の底のものを取るのが大変でドラム式に変えた。
四年経つけど今の所臭くなったりとかはないなぁ。
洗剤のとけ残りやすすぎ残しで臭くなるって聞いたから、ドラム式にしてからは洗剤の量とか神経質なくらいに守ってます。+7
-0
-
205. 匿名 2016/03/18(金) 10:11:14
>>179
原理的には逆なはずなんだけどな。
中途半端に乾燥かけて、湿ったまましばらく放置してない?乾燥時間延ばして最後まで乾かせばびっくりするほどシワがないよ!+7
-4
-
206. 匿名 2016/03/18(金) 10:12:35
縦型しか使ったことないからドラムも一度使ってみたいけど、賃貸だとサイズ的な問題でなかなか設置できないんだよね…
しかも洗濯機って一回買ったらそんなに頻繁に買い換えるものでもないしなー。
食べ比べみたいに、洗濯機比べとかしてみたいものだw+9
-1
-
207. 匿名 2016/03/18(金) 10:12:46
洗濯王子って人が
「乾燥まで使うならドラム式、乾燥がいらないなら縦型」
って言ってた!だけど、本当に最強なのは縦型+乾燥機だって。+27
-0
-
208. 匿名 2016/03/18(金) 10:16:29
子供がいる、汚れ物が多い→縦
大人だけで汚れも少ないし量も少ない、乾燥機使う→ドラム
子供がいるけど乾燥機も欲しい→縦+ガス乾燥機
洗い重視→縦
乾燥重視→ドラム+21
-0
-
209. 匿名 2016/03/18(金) 10:20:17
ドラム式の人、じゃなくてもいいけど、
洗濯機毎回手入れしてる?
してくださいと言われたけど一人暮らしフルタイム勤務だから時間取れない。。。
でもそれが故障に繋がるからマメにやってだって。
すごいストレス。+8
-1
-
210. 匿名 2016/03/18(金) 10:33:13
外に干したく無い、めんどくさい、1日で洗濯過程を終了してタンスに収めたいせっかちな私は乾燥重視のドラム式1択でした。正解!+16
-1
-
211. 匿名 2016/03/18(金) 10:36:55
ガルちゃんでドラム式ボロクソ言われてたけど買ってみて使ってみたらいいじゃないかよ
っていうか過去の洗濯機トピは謎の二層式推しもあったしちょっと世間からずれてるよね+14
-5
-
212. 匿名 2016/03/18(金) 10:37:40
我が家は縦型です。
汚れ落ちがよいのは縦型だと主人に言われました。+5
-1
-
213. 匿名 2016/03/18(金) 10:45:03
値段やすいし外に干すから縦でいい+7
-1
-
214. 匿名 2016/03/18(金) 10:49:56
パナソニックのキューブル使ってます!
使って一か月くらいですが、はじめて洗濯物出した時すごいすっきりしていてびっくりしました。
前は縦型使ってたけど底の洗濯とるの大変だったし私はドラムの方が使いやすい。
匂いも腰痛もないよ〜
子どもでも届く位置に取り出し口あるから洗濯のお手伝いもしてくれるし、回ってる洗濯物見て喜んでる(笑)+11
-1
-
215. 匿名 2016/03/18(金) 10:50:54
ドラム式は引越しの時に軸がズレて壊れることがあるって聞いた。引越しが多い人は縦型がいいんじゃないかな。+4
-2
-
216. 匿名 2016/03/18(金) 10:52:12
ガルちゃんではドラム不人気だけど私は特に不満なく使ってる。
家族が風邪ひいた時とか、汗でびっしょりになった衣類やシーツをじゃんじゃん洗って乾燥するのに重宝した。
ただいつか買い替える時の搬出と搬入で業者の人が相当苦労すると思う。
とにかく重いんだよねぇ…+2
-2
-
217. 匿名 2016/03/18(金) 10:53:34
縦式派です。
以前、ドラム式を使っていましたが
服が痛むのと、汚れがあまり落ちませんでした。
スペースの問題で、選択肢が少なかったので、もっと良いものだったら違うのかもしれません。
私は、洗濯物の量に対して多めの水で洗いたいし、汚れ落ちや衣類が痛むのも嫌なので、縦式に戻して良かったです。
猫が2匹いるので、毛などのゴミも出るのですが、縦式はしっかり取れてますが、ドラムのときはあまり溜まってなかったので、そのまま流れてたのかな?と思います
+4
-0
-
218. 匿名 2016/03/18(金) 10:54:41
てかあとから入れ忘れてた洗濯物入れるとか汚くない?(笑)
その洗濯物は他より時間が短い分汚れ取れてないと思うよー+4
-18
-
219. 匿名 2016/03/18(金) 10:55:32
ドラム式欲しいなぁ。
ただ賃貸マンションだから狭い。
小型のドラム式教えて~
+4
-0
-
220. 匿名 2016/03/18(金) 10:59:46
ドラム式使ってるけどロック解除ボタンついてるよ?
私はタオルは乾燥機でフワフワな仕上がりが好きだから、ドラム派。+10
-0
-
221. 匿名 2016/03/18(金) 11:00:24
>>218
そこまで汚れてるなら
後から入れないよ!+8
-4
-
222. 匿名 2016/03/18(金) 11:00:40
ドラム、最新の高いラインのやつ使ってもよさがわからない人は縦がいいと思う。
私がそうなんだけど、結局性能そのものより、その人の生活にあってないんだよね。+14
-3
-
223. 匿名 2016/03/18(金) 11:09:15
私も縦型かドラムか悩みに悩んで
パナソニックの最新型を買いました!
汚れが取れないなどの不安もあったけど
キレイに洗えてるし
温水でのつけおきもあるし
乾燥までしても2時間ちょっとで終わるし
いろいろ機能もあるので
結果大満足です!+10
-0
-
224. 匿名 2016/03/18(金) 11:15:38
鹿児島住みなので、乾燥機必須。
縦型+乾燥機です。
ドラム式はスペースとるし、途中で止めて入れられないからきっと不便。
腰悪いからかがむのもツライし。+4
-3
-
225. 匿名 2016/03/18(金) 11:15:53
縦型1択。ドラム型にメリットなし(^。^)+11
-19
-
226. 匿名 2016/03/18(金) 11:16:01
変な話だけど、洗濯がよほど好きとか機械がよほど好きな人じゃないと完璧にドラム式を使いこなせないんだなぁと思った。
わたしがドラム式で洗濯してる時は洗濯物が黒ずんだりするんだけど、帰省で帰ってきた洗濯好き機械好きの姉が洗濯すると、黒ずみがどんどんなくなってタオルも真っ白に戻る。
姉は洗濯機をずっと眺めてるほど洗濯好きで、機械科に転入するほど機械好き。
汚れの状態に合わせて洗剤量とか洗濯機の設定をこまめに変えてるらしい。わたしには無理!!+15
-3
-
227. 匿名 2016/03/18(金) 11:17:42
>>219
プチドラムっていうのがあるよ!
大きめの縦型と変わらない大きさ。+8
-0
-
228. 匿名 2016/03/18(金) 11:17:43
一度はドラム式を使ってみたいが、我が家のマンションは洗濯機がある洗面台の入り口が狭くてドラム式が設置出来ない+6
-0
-
229. 匿名 2016/03/18(金) 11:23:19
実家がドラム式でしたが、結婚して縦型買いました。うるさい・生地が傷む・いい匂いがしない・ごみくずが取りにくい事が理由でした。
乾燥機能が欲しくて迷いましたが、縦型でも乾燥出来ると聞いて即決でした。外着やワイシャツは躊躇いますが、タオルや下着は問題なく乾燥出来ていますよ!+4
-4
-
230. 匿名 2016/03/18(金) 11:25:17
縦型→ドラム式→二槽式
二槽式って効率が良くて、なにより汚れ落ちが良い!!
新型だからって何もかも良いってもんじゃないんだなと。
これからもずっと二槽式を使っていくつもり^^+5
-4
-
231. 匿名 2016/03/18(金) 11:25:54
ドラム式は腰が・・・という人多いですが、私はむしろ逆で、腰を傷めているからこそドラム式の方が楽です。
縦型のは洗濯物を入れるときこそ楽ですが、取り出すときは腰を曲げるしかありません。
ドラム式なら前に座ってしまうか、ひざをついて取り出せるので楽なのです。
縦型は繊維の傷みが・・・という人も多いですが、傷みというよりボタンが取れたりは縦型の方が多かったです。
これは底で回る羽根に当たるからではないでしょうか?
底で回る羽に、ボタンとかファスナーとか当たってバチバチバチって音がしますよね?
ドラムでは羽がありませんからそのような事が起こらないのだと思います。
+15
-1
-
232. 匿名 2016/03/18(金) 11:28:39
洗ってる途中に蓋開けられないの本当に不便です
場所もとるし乾燥機も使わないし、いいのは出し入れ位かな
買い替えるなら縦型に戻します。+3
-10
-
233. 匿名 2016/03/18(金) 11:33:47
縦型が良いという人って、昔のドラム式を使っていた印象で言ってるのでしょう。
洗濯中に蓋が開かないとか、汚れ落ちが悪いとか書いていますから。
+19
-2
-
234. 匿名 2016/03/18(金) 11:33:50
滅多にあることじゃないけど、震災の時停電でドラム式のドアが開けられないわ、排水もできないわで、中の水が腐って困ったって聞いたよ。+10
-3
-
235. 匿名 2016/03/18(金) 11:37:52
うちも乾太くんのでっかいやつあるから絶対縦だー
乾燥機はやっぱりガスがいいよ。+6
-0
-
236. 匿名 2016/03/18(金) 11:39:22
新しもの好きの義母がドラムにした。綺麗好きでいつも清潔にしてたのに、ドラムにしてから洗面所がとても臭くなった。だから自分は買わないでおこうと思った。+5
-3
-
237. 匿名 2016/03/18(金) 11:42:00
ドラムも途中で開けられますよ。
そもそも水がそんなにじゃばじゃばにならないから。
ただ、最新のでもツメツメにしたらやっぱり汚れおちは悪い。
6、7割で回せば綺麗になります。+9
-1
-
238. 匿名 2016/03/18(金) 11:42:31
ドラムの最新式は見た目も良いし今までデメリットで言われてきてることもクリアしているんでしょう
でも気分的にタップリな水ですすいだ方がより良くすすがれている気がして縦型にしました
+5
-1
-
239. 匿名 2016/03/18(金) 11:44:35
みんな洗濯機のふたを閉めっぱなしにしてる?
閉めっぱなしだと縦型もドラム式もドラムの周りの水が乾燥しきらずにカビが来たりして臭うようになるよ。見た目は悪いかもしれないけど、ふたを開けたままドラムを乾燥させたほうが良いよ。+6
-0
-
240. 匿名 2016/03/18(金) 11:45:45
もともと洗濯機は最大容量の7割くらいが最もきれいに落ちるようになってる。ドラム式も縦型も詰め込んだらダメだよ。+9
-0
-
241. 匿名 2016/03/18(金) 11:47:20
ドラム式も節水ばかりじゃなくて、水たっぷりコースとかを作ってくれたらいいのに。たまーにじゃぶじゃぶ洗いたい時や物がある。+10
-0
-
242. 匿名 2016/03/18(金) 11:55:47
以前は縦型でしたが腰痛持ちで身長も低いので
洗濯機の底にある洗濯物を取るのが苦痛でした。
ドラム式にしてからは苦痛もないですがやはりドラム式は
臭いが気になりますね。
ちなみにドラム式でも途中で蓋は開けられます。
(2012年製)+0
-0
-
243. 匿名 2016/03/18(金) 11:59:40
ドラム式のが臭うって人たち、臭いってどんな臭い?買い替えを迷ってるからよければ教えてほしい。+3
-0
-
244. 匿名 2016/03/18(金) 11:59:56
ドラムにせよ縦型にせよ洗濯機に限らず機器は数年経てばかなり進歩するからねー
5年前の物と最新式の物なんて比べようないわ。
でも乾燥は乾太くんが最強。+2
-0
-
245. 匿名 2016/03/18(金) 12:03:58
数年前縦型の高いやつを買いました。
ドラム式と比較しても高いやつ。
日立のビートウォッシュです。
乾燥機能つきでちゃんと乾くし満足はしていますが、埃がすごくつく。
クズ取りネットが機能してないくらい埃がつく。
ネットで調べたらビートウォッシュ買った人皆そうらしい。
洗濯ネットに入れて洗濯してもなぜかつく。
クズ取りを市販のものにして別途つけたら減りましたが、日立の製品に不信感を持ちました。
乾燥機能は申し分ないのになぜそこを怠った!+15
-1
-
246. 匿名 2016/03/18(金) 12:07:42
っていうか、ドラムも洗濯中に蓋を開けられるけど、途中で開けたくなる事なんてない。
洗濯物を追加したいって事?
月に一度しか洗濯しないなら判りますが、入れ忘れたら次回で良いじゃないですか。
それって家事の手際が悪いって事です。
+8
-17
-
247. 匿名 2016/03/18(金) 12:09:08
タテ型、乾燥機付きのHITACHIのビートウォッシュ使ってるけど、
価格コムのレビュー通り、糸くず問題が酷いよ。
毎回洗濯したものが汚れて、コロコロかけたり、床にホコリの塊が落ちて掃除機かけ直したりでホントにイライラする。
節水とか謳ってるけど、更に擦れてゴミクズが発生するから節水モードで洗濯なんてムリ。
ビートウォッシュの意味なし!
本当リコールしてほしい。+14
-1
-
248. 匿名 2016/03/18(金) 12:10:30
>>216
わざわざ表にしてあるけど、ところどころおかしくない?+5
-2
-
249. 匿名 2016/03/18(金) 12:12:15
結婚の際にドラム式にしたけど、乾燥機しないと外に干すとタオルが血が出そうなほどバリバリになるよ~~(*_*)回したりして毛を立てても実家の縦型のようにふわふわになんてならない。
しょっちゅう衣類片寄りや時間見直しになっていつまでも終わらないときあるし、最近は毎日乾燥機のホコリ取りを掃除しても全然乾燥が効かなくなってきた!(怒)
これってドラム式あるあるですか!?
(T_T)+9
-3
-
250. 匿名 2016/03/18(金) 12:14:39
>>245
>>247です!同じ症状ですね。本当二度手間、三度手間で困りますよね!
その市販のクズ取りって、当然乾燥機では使えないですよね…?
洗濯→乾燥の自動コースで使えるクズ取りがあればいいのに…と思ってますが、なかなか見つかりません><+2
-0
-
251. 匿名 2016/03/18(金) 12:19:06
>>249昔のドラム式はそんな事ありましたが、今のはふんわりで乾燥も問題ありません。
最新のものに買い換えたほうが良いかもです。
+5
-1
-
252. 匿名 2016/03/18(金) 12:23:28
うちもビートウォッシュだけど、乾燥に時間かかりすぎるし、乾いたのはシワシワになる。
外に干したほうがよっぽど早く乾くから、乾燥はもう使ってない。
妹の家のドラム式を使わせてもらったけど、静かで良かったから次はドラム式にしようと考えてます。
ここ見てて、ドラム式も最新のなら良いのかもと思えてきました。
+10
-1
-
253. 匿名 2016/03/18(金) 12:26:55
最新のドラム式は乾燥かけなくてもタオルがゴワゴワにならないって聞いたんですけど本当ですか?我が家の2012年のビッグドラムは乾燥機かけないとすぐにタオルゴワゴワです…+8
-1
-
254. 匿名 2016/03/18(金) 12:31:27
>>250
245です。本当酷いですよね。確か周りのドラム式より高くて安心して買ったのに一番最初に回した時から糸くず酷くてびっくりしました。
うちの場合は吸盤でつけるタイプの100均クズ取りネットをもともと付いていたネットを外した場所に無理やりねじ込んで(笑)そのまままわしてします。
乾燥もそのままかけちゃう時もありますが、劣化すると取れます。
リコールものですよね!本当に。
でも腰が痛くないのは嬉しいのでクズ取り機能さえ良ければ(当たり前ですが)縦型がいいなと今でも思ってしまう。
タダでドラム式貰えるなら喜んで貰うけど。+3
-1
-
255. 匿名 2016/03/18(金) 12:34:56
ドラム式、
衣類の黒ずみは洗剤をファー○ァのドラム式用洗剤に変えてみて。
洗濯機の匂いは漂白剤を液体ハ○ターから粉末○イターに変えたらうちのは匂わなくなったよ。+2
-2
-
256. 匿名 2016/03/18(金) 12:37:54
縦型が一番。
できれば二層式にしたいほど。
栗原はるみさんも以前ドキュメンタリー番組で二層式使ってた。+6
-2
-
257. 匿名 2016/03/18(金) 12:38:24
私も二層式にしたい!
でも設置スペースがない。+9
-0
-
258. 匿名 2016/03/18(金) 12:49:59
ドラムは上のスペースが有効活用できるのが羨ましいなぁ。
縦型を使ってるけど、フタを開ける分のスペースを確保しないとだから収納には工夫が必要になる(T-T)+3
-3
-
259. 匿名 2016/03/18(金) 12:53:38
>>254
なるほど〜
そのまま乾燥機だと溶けるんじゃないかと思ってたんですが、やっちゃってるとは猛者ですね!
私も自己責任で試してみます。
教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
260. 匿名 2016/03/18(金) 12:54:54
うちは縦型で衣類除湿付きのエアコンをを脱衣所に設置してます。
雨の日はそこに干すんだけど、
ビックリするほどあっという間に乾く。
普段の除湿にも使えてすごい便利。
ただし本当にすごい除湿力なので
除湿中にずっと同じ場所にいたら(掃除)具合が悪くなってしまいました。
通常夏冬は普通のエアコンとしても使っていて
ヒートショック予防にもなるので一石二鳥です。+7
-0
-
261. 匿名 2016/03/18(金) 12:56:05
縦型でも蓋が場所を取らないような工夫がしてあるやつが売ってますよ+3
-0
-
262. 匿名 2016/03/18(金) 13:00:04
>>245
うちはビートウォッシュ使ってるけど糸くず大丈夫です。
手入れも普通にしてるだけで。
機種にもよるのでしょうか。
うちは9kgです。
あ、水量は多めです。洗濯石鹸使用なので。
+5
-0
-
263. 匿名 2016/03/18(金) 13:01:42
ドラム使用者からしょっちゅう故障の話聞くし
洗浄力もやっぱり縦型の方が良いとみなさん言うので
縦型愛用してます。
5年経つけど一度も壊れてません。+6
-5
-
264. 匿名 2016/03/18(金) 13:10:47
+4
-0
-
265. 匿名 2016/03/18(金) 13:15:46
途中で止められるから?
そんなに入れ忘れる?
腰が痛いって洗濯機の前で何をしてるの?
臭いって?マジ?
全然思い当たらないんだけど。+13
-7
-
266. 匿名 2016/03/18(金) 13:18:13
>>253
去年買い替えたドラムの乾燥機は、本当にタオルフワッフワですよ!
天日干し大好きだったけど、タオルだけは乾燥機かけちゃうくらい好き+6
-0
-
267. 匿名 2016/03/18(金) 13:20:21
洗濯機トピの流れは前の洗濯機トピから言われてる+9
-3
-
268. 匿名 2016/03/18(金) 13:20:37
縦型の洗濯機に感想を期待したらダメだよ!
ドラム式は持ち上げて落とすから空気を含みながら乾燥できるけど、縦型は張り付いたまま回すだけだからシワになるし乾き辛いよ+8
-1
-
269. 匿名 2016/03/18(金) 13:23:37
もしかして洗濯洗剤を適当に入れてる人多い?
黒ずみも臭いも洗剤が落ちきらないからじゃないかな…ドラム式は縦型よりも洗剤少なめにしないとダメだよ。使う水が少ないから。
汚れが落ちない!→洗剤を大量に!じゃなくて、使う水に合った洗剤量にしたら全然変わると思います。+12
-1
-
270. 匿名 2016/03/18(金) 13:25:51
ドラム式に1票
洗浄力も節水も洗濯完了までの時間にも満足してる
ちょこっと乾燥にも便利だし
ただし乾燥機はガスが一番!+5
-3
-
271. 匿名 2016/03/18(金) 13:27:35
ドラム使ってます
ただ、みなさんが言うように汚れ落ちの部分だったりが気になるので水量のエコ設定はしていません
外に干さないので乾燥出来そうな洗濯物は乾燥させています
いまは夫婦と赤ちゃん一人なのでドラムで大丈夫ですが、外で遊ぶようになったら汚れた洗濯物も増えるだろうから縦にしようと考えています
+3
-0
-
272. 匿名 2016/03/18(金) 13:32:56
>>268
あぁ、感想→乾燥か
何回も読み直してしまった
+3
-0
-
273. 匿名 2016/03/18(金) 13:50:17
謎の二層押しに吹き出した+10
-3
-
274. 匿名 2016/03/18(金) 14:06:03
ドラム式使ってる人達は乾燥機使ってるんだね。
うちは電気代怖いから乾燥機はほとんど使わないです。
部屋干ししてます。
ドラム式の意味ないな。
ドラム式の嫌な所は洗濯後、靴下が上にへばりついてて気付かないでまた洗濯かけちゃってる時がある。
顔入れて覗かないとわからない。
+9
-2
-
275. 匿名 2016/03/18(金) 14:15:20
引っ越しで洗濯機をどうしようか悩んで大手家電量販店を何軒か回ってその都度相談して返ってきた答えは全部縦型
出っ張りもだけど、洗い上がりも縦型の方が良い、ドラムは新しいから宣伝してるけど実際毎日使うとなると結構縦に戻る人が多いらしい
あくまで私が回ったお店での事だけど+3
-3
-
276. 匿名 2016/03/18(金) 14:15:27
縦型って中古?
今時ドラム式以外の洗濯機って売ってるんだ
ドラム式でも安いやつかな?
最新式のは臭くならないよ+3
-17
-
277. 匿名 2016/03/18(金) 14:21:33
うちは年間雨日数が全国三位なので、乾燥機や部屋干し当たり前の地域に住んでいます。
部屋干しスペースの関係上、タオルは必ず乾燥機。夜間が昼間より電気代が1/3なので、その時間帯にのみ乾燥機まわしています。+2
-0
-
278. 匿名 2016/03/18(金) 14:23:35
また来月もこのトピが立つんだろうな
毎度毎度同じコメントの繰り返しで+1
-0
-
279. 匿名 2016/03/18(金) 14:24:03
ドラム式の電気代なんて微々たるものじゃない?
使わないのもったいないよ+10
-1
-
280. 匿名 2016/03/18(金) 14:24:18
ドラム式は臭う、に物凄く納得。
実家がドラム式だけどタオルゴワゴワだし臭い酷くて最近新しいドラム式買い換えてたけどやっぱり臭かった。
もうタオルに臭い染み付いてるレベルかもね。+5
-6
-
281. 匿名 2016/03/18(金) 14:30:16
ガルちゃんのこういうトピを見ててずっと縦信者だったけど、最近ドラム式にかえました。
理由は、酷い花粉症&向かいの家の住人のタバコの煙から洗濯物を守りたくて。
あと、干す時間がもったいないのと、干す手間が面倒で、お金で買えるものは買おうと。
最新のパナソニックにしたけど、結果めちゃくちゃ大満足。
電気屋いろいろまわったけど、店員さんみんなドラム式すすめてたよ?
コメントで縦すすめられたとかちょこちょこあるけど本当に?
+11
-2
-
282. 匿名 2016/03/18(金) 14:38:53
3ヶ月前にさんざん悩んで洗濯機買い直した者です。
レスをまだ拝見していないのですが、どちらを選ぶかは主さんのライフスタイルと、洗濯機にどのような機能を望むかによると思います。
我が家は夫婦でフルタイム共働き、子供2人(小学校低学年男児)の4人家族です。
夜洗濯して室内干し、翌日仕事から帰ったら畳んで収納しています。
洗濯物が増えてきて、8年使った6kg縦型では非効率に思えてきたので、大容量のものに買い替えようと思ったのが始まりでした。
最初、ドラム式が容量も多くて見た目もオシャレだし、乾燥機付だったら仕事から帰って畳むだけだから便利そう!と思ったのですが、汚れ落ちの面でドラム式は劣るとどの量販店でも言われた事、我が家は雨の日は浴室乾燥機を使っているので乾燥機までは要らないと思った事、静音性、一番の決め手は同じ洗濯容量で価格差が10万円近くになった事で最終的に縦型にしました。
8年買い直していないと機能の向上に驚くばかりです。毎日の洗濯がより楽しくなりました。
主さんも良い1台に出会えると良いですね!!+11
-0
-
283. 匿名 2016/03/18(金) 14:41:42
ドラム式が臭うとかどんなの使ってるんだろう
凄く古いの?
わたし鼻は良い方だけど、うちのドラム式は何も変な臭いしないけど。
ドラム式のデメリット書いてる人って、一体、いつのどの会社のを使ってるの?
コメントからみると何か凄く古いもののイメージなんだけど。
最近のを使ってる人のコメントみると、そのデメリット全部解消されてるじゃん。+11
-8
-
284. 匿名 2016/03/18(金) 14:59:56
あまり乾燥までさせない私は、ドラム型にして後悔してます。
少ない水で洗うから、衣類黒ずむし汚れ落ちも悪い。
時短とか言うけどそれしたら洗えてない・すすげてないことになる。
だから結局時間かかるし、買って2年しか経ってないけど本当縦型に戻りたい…+8
-1
-
285. 匿名 2016/03/18(金) 15:15:24
初期のドラムは微妙だったけど、今のドラムが悪いってことはないです。
パナか、日立買っとけば…
+5
-0
-
286. 匿名 2016/03/18(金) 15:25:45
ドラム式の良さがわからない(´-ω-`)
ずっと中腰にならなきゃだし、子供が中に入っちゃってロックがかかって出られなくて亡くなったニュース見た時絶対ドラム式にはしない!と決めました。
あと聞いた話だとドラム式は無理やりモーターを斜めにするから負担がかかって良くないらいしですよ。+1
-8
-
287. 匿名 2016/03/18(金) 15:32:22
乾燥機能、お金が心配って何年前のドラム式なの!!
今のは、コインランドリーに一回行くお金が一ヶ月分の乾燥機能代だよ!月500円ぐらいじゃない+7
-0
-
288. 匿名 2016/03/18(金) 15:32:37
>>264
トピ画こっちのが良かったな。
裕次郎て。+2
-1
-
289. 匿名 2016/03/18(金) 15:34:23
腰痛持ちでドラム式使ってるけど、このせいで腰が痛くなることはない!!
これぐらいで腰が痛くなる人は普通の腰痛持ちより重症だよ。
寒い日、雨の日、面倒臭い日は乾燥機を使うけど、とてもいい。
タオルもフワフワ〜。
梅雨の日にほぼ毎日乾燥機使ってもあまり電気代に影響がなかった。+13
-1
-
290. 匿名 2016/03/18(金) 15:36:28
乾燥機能500円じゃないわ
洗濯から、乾燥機能まで使って25円省エネだと16円+8
-1
-
291. 匿名 2016/03/18(金) 15:37:07
>>274
乾燥機の電気代が怖いっていつ時代よ!?
パナソニックのドラム使ってて、毎日のように乾燥機を使っても電気代は月に数百円高くなるぐらい。+12
-1
-
292. 匿名 2016/03/18(金) 15:40:33
二層式でてきたね!
洗濯板が一番ってのは、まだかぁ〜笑+7
-1
-
293. 匿名 2016/03/18(金) 15:41:01
超クソズボラ族で洗濯大嫌い(特に干す畳むしまう)で、汚れ落ち◎&乾燥機能有りで縦型のビートウォッシュにしたけど、
結果、前出の糸くずが酷くて洗濯物が汚れる&乾燥に半日掛かる上、綿のワイシャツみたいなのはシワッシワになるので別に干さないといけないので、ズボラにとってはあまりいい事なかった。
これならドラム式のが良かったのかな?
買い換えたい。+2
-0
-
294. 匿名 2016/03/18(金) 15:41:11
>>209
ドラム式の人です。
週一で乾燥のみの掃除機能、
月一で衣類用ハイターを使っての掃除機能を使ってます〜。
ボタン押すだけだから、時間なんて1,2分あれば充分!
ドラム式は臭いって言ってる人は、こういう掃除機能使ってないの?+4
-1
-
295. 匿名 2016/03/18(金) 15:41:17
ドラム式、買って1年半で排水できなくなり、詰まってしまいました。
フィルターはほとんど毎日掃除していたのに。
と思ったら、やり方が違うようで、付属のノズルできちんと掃除しなければならないらしく、掃除が足りてなかったようです。
にしても…保証外!?
何のための5年間保証?
もう、二度と買いません!!
日立のドラム式。+5
-3
-
296. 匿名 2016/03/18(金) 15:42:51
ドラム、一時停止したら途中でも開けられるんですけどーーーーー(#^ω^)+10
-0
-
297. 匿名 2016/03/18(金) 15:43:13
>>274
のドラム式いつの時代のなんてメーカーなの?
くつ下へばり付くとか信じられない!
我が家は、パナソニックのドラム式を愛用してます!
便利です(^。^)電気代も安い+5
-2
-
298. 匿名 2016/03/18(金) 15:51:24
+4
-0
-
299. 匿名 2016/03/18(金) 15:51:45
ドラム式ですが下水道の臭いが部屋に充満します
高いエコの臭いの出ない洗剤に変えて割高になりました
ドラムが壊れたら縦型に戻る予定です
下水道の臭いは半端無いです+5
-9
-
300. 匿名 2016/03/18(金) 15:57:14
>>286
書く前に、前のコメント読んできたら?
解決してますよ。
+2
-0
-
301. 匿名 2016/03/18(金) 15:57:46
>>298
売ってるよ。うちの近所は一万ちょっとで買えるけどメリットってなんなんだろう??
そもそも20代はしらないと思うし30代は小さい頃に母親が使ってたのをうっすら覚えてるぐらい…+4
-1
-
302. 匿名 2016/03/18(金) 16:00:10
干すの面倒臭すぎるからドラム。
もう絶対縦型には戻らないな。
ドラムは臭うとか言ってる人、フィルター掃除やってないだけじゃないの?+15
-2
-
303. 匿名 2016/03/18(金) 16:02:59
ここの連中はいつになったら洗濯機の構造と名称を理解するんだろうな+6
-2
-
304. 匿名 2016/03/18(金) 16:04:42
TOSHIBAドラム式歴10年以上です。
【たたき洗い】で汚れ落ちも良いです。
【ハイターで槽洗浄 】こまめにやっています。漂白剤は安いので助かります!
衣類の匂いは気になりません。
腰痛もちですが洗濯では腰痛になりませんよ(笑)
去年、グッドデザイン賞受賞の真っ白な機種に買い換えました。
脱水時に偏ってアラームが鳴ることも無くなり、確実に進化しています!!
浴室乾燥機より短い時間で乾くので、乾燥機能もよく使います。フワフワです。+11
-2
-
305. 匿名 2016/03/18(金) 16:05:04
会社にいる人もドラム式から縦型にしたと言っていました
やはり臭いがひどいらしいです
なぜドラム式買ってしまったのだろうと7年しかもたなかった
ドラム式に後悔しているようです
私はずっと縦型で、前の洗濯機は15年持ちました+7
-8
-
306. 匿名 2016/03/18(金) 16:09:14
2年前にパナソニックのドラム式買いました!
ここで言ってる臭い?下水の臭い?
まったくわかりませんけど…
洗濯中も臭いませんよ、乾燥終了後は、フアフアで、柔軟剤の香りがプンプンです。+18
-3
-
307. 匿名 2016/03/18(金) 16:18:24
>>276
新品も売ってますよ?+2
-0
-
308. 匿名 2016/03/18(金) 16:32:40
うちはパナソニックのドラム式を半年くらい前に買ったけど、雨の日とか天気が悪くて洗濯物が乾かなかった時には乾燥までするし、月に一回くらい槽洗浄コースできれいにしてるし、脱水までしかしなかった日は蓋を次に使うまで開けて、なるべく槽内を乾燥させるように気を付けてるからか、全く臭いがないよ。+12
-1
-
309. 匿名 2016/03/18(金) 16:40:56
ドラム式より浴室乾燥の方がお金かかります。+17
-1
-
310. 匿名 2016/03/18(金) 16:42:35
下水の臭いがするというのはドラム式が悪いのではなく、排水口のトラップが効いてないだけと思いますよ。
(トラップ=排水パイプをU字型にするなどして、封水を貯めて空気が通らないような仕組み)
防水パンの排水口ではゴムの蓋の下部にその仕組みがあるものが多いですが、ゴムが損傷してたりすると下水管の空気が逆流します。
今の洗濯機は下水の空気が逆流して洗濯層に入らないように、排水時のみ開くバルブが付いています。
縦型を薦める人は昔のドラム式の洗濯機しか使った事がないのでは?
+16
-3
-
311. 匿名 2016/03/18(金) 16:46:20
>>309
お金じゃなくて乾き具合をとったんじゃない?それよりお金なら洗濯機自体が縦型よりドラム式の方がだいぶ高額ですけど。+4
-5
-
312. 匿名 2016/03/18(金) 16:48:52
臭いの原因は、残った洗剤カスなど、湿気たっぷりにして放置するから、カビが大量発生!
うちは自動洗浄にして、毎日乾燥機能まで使ってるから無臭!
外に干したいなら縦型買いなさい!
水道代は、高いけど、洗濯だけしたいなら、縦型の方が断然電気代やすいよ!2円ぐらいです!
使い方いろいろ勉強してから、ドラム式買えば良かったのに、バカだね…
ウチは、毎日乾燥まで使いたいからドラム式を選びました!電気代も気になりません!今のは、安い+10
-2
-
313. 匿名 2016/03/18(金) 16:50:18
ドラム式は大きいのがネックだよね。だからプチドラムはいいなと思ったけど製造中止になったの?売っていなかったんだけど。+1
-0
-
314. 匿名 2016/03/18(金) 16:51:11
うちは買ったマンションに浴室乾燥機が付いてましたが、ほとんど使わずに洗濯乾燥コースで洗ってます。
乾きは早いですけど、干す作業が面倒だし、干している間はお風呂に入れないのが難点です。
電気代もハンパないですよ。
+3
-0
-
315. 匿名 2016/03/18(金) 16:52:18
去年新商品が出たタイミングでドラム式に替えましたが、今のところ不満はないです!
乳児を子育て中なので、洗濯〜乾燥までボタン一つでできるのはすごく楽です(*^^*)
酷い汚れ(うんち漏れなど)も普通に落ちてますし、柔軟剤の香りもふわんとします。毎回ホコリ、糸くず取ってるので詰まったことはないし臭いがすることもありません。
日立のビッグドラムおすすめです(*^^*)+8
-4
-
316. 匿名 2016/03/18(金) 16:52:49
うち縦型でも乾燥機ついてるよ。タオルとか下着は雨の日助かる。
ドラム式の乾燥機もシャツとかやるとシワシワになる?!ならないなら欲しいなぁ。+3
-0
-
317. 匿名 2016/03/18(金) 16:53:38
下水の臭いは、排水口の問題です。
ドラム式は、節水だから水をジャージャー流さないだから、下水の臭いムンムンなんじゃないかな?排水口、古いタイプなんじゃない?+4
-1
-
318. 匿名 2016/03/18(金) 16:58:14
実家は長年縦型。
腰痛辛かった。
結婚して去年最新のドラム購入。
ドラムの方が腰痛くないよ。
しゃがんで取るから。
あと乾燥のタオルがこんなに
ふわふわで良い匂いするんだと
最初感動した(笑)
彼の1人暮らしで10年使ってた
ドラムは臭くなってた。
だから新しいの買ったんだけど。
でも10年経てば縦型も臭うよね?
実家もそうだったよ。+10
-4
-
319. 匿名 2016/03/18(金) 17:02:05
日立のドラム式買いました!
最初はパナを買うために見てましたが少し安くて同じ機能があり容量が11kgまで大丈夫だったので乗り換え。
花粉症がひどいのと雨の日も多いのでめちゃくちゃ助かってます!
まだ使い方わかってないので使いこなせてはいなさそうですが…+6
-0
-
320. 匿名 2016/03/18(金) 17:04:00
>>315
うんち漏れの汚れ落とすために洗濯機使うの?
なんかやだな。
普通?子供いないしわからんけども。
ペットのそういった汚れは全力で外で手で洗うよ。+9
-1
-
321. 匿名 2016/03/18(金) 17:10:27
うちのドラム式の乾燥時間がとてつもなく長いです。
新品のころから5~6時間回ってることも・・・
タオルは黒くなるし。
なんでこんなに時間がかかるのかわかりません。+4
-7
-
322. 匿名 2016/03/18(金) 17:12:58
ドラム式。
私も旦那も不規則のフルタイムだから乾燥が必須でドラム式に決めざるをえなかったなぁ。
お互い不規則だから洗濯物が出る時間が違うし朝に干せることはまず無くて。
東北住みだから冬とか梅雨の時期でもフカフカに乾いて大助かりしてる。生乾きの匂いの心配しなくていいからファブリーズも使わなくなったよ。このまま子供ができなくてフルタイム続けるならずっとドラム式だと思う。
本当は縦型でお日様で干したい+3
-0
-
323. 匿名 2016/03/18(金) 17:26:43
>>245
うちも数年前のビートウィッシュ
ホコリすごいです
黒い服なんかまだらに細かいホコリが付着します
水位を上げて洗えば多少ましなのでそうしてますが、全然節水じゃないです
早く買い換えたい+4
-0
-
324. 匿名 2016/03/18(金) 17:28:15
去年日立のビッグドラム買ったけど、下水の臭いする。風強い日とかとくに。
確かに排水のトラップの問題だと思うけど、
同じ配管でも縦型だと臭わないからさ。
家の問題とはいえ、実際そうなんだから、やっぱ無難に縦がいい。+4
-4
-
325. 匿名 2016/03/18(金) 17:29:41
ドラム式は子供が入りそうで…って人、どんなしつけしてるの+24
-2
-
326. 匿名 2016/03/18(金) 17:31:13
>>320
そのままは入れませんよ;
洗濯機入れる前に予洗いしてます(*^^*)
離乳食前の赤ちゃんのうんちは漏れやすいですし、うんちシミはなかなか取れないので毎回手洗いで落としきる時間の余裕がありません;
トピズレ失礼しましたm(_ _)m+6
-1
-
327. 匿名 2016/03/18(金) 17:34:47
>>249
ドラム式あるあるではありません。
それ、安いのか古いのか?
去年パナのドラム式を買ったけど、日干しより乾燥機にかけたほうがふわふわ。+6
-2
-
328. 匿名 2016/03/18(金) 17:38:49
10年前にパナソニックのドラムの洗濯機買いました。
当時、アパートに住んでて縦型の洗濯機から買い替えたんだけど
枠に入らなかったのが結構ショックでした。
結局、その横に置いて排水ホースを若干延長して使ってました。
引っ越し先は洗濯機を置く枠がない所だったので困る事なく使ってます。
乾燥機能だけ壊れちゃったけど洗濯は出来るので普通に使ってます。
洗濯時のモーター音が縦型の物と比べると全然静かなので
次に購入するのもドラム式だと思います。
+4
-0
-
329. 匿名 2016/03/18(金) 17:52:44
花粉症の時期は外に干せないしドラム式にしてよかった
手軽に乾燥できるのはかなり助かる+7
-0
-
330. 匿名 2016/03/18(金) 18:23:09
ドラムいいところない、、
今治タオルすら数回でボソボソ( ; ; )
見かねた母が一度持って帰ってタテ型で洗ったらフワフワになって涙が出た+7
-13
-
331. 匿名 2016/03/18(金) 18:25:23
>>321さん
このレス読んでほしい…
ホコリ取り用のフィルターのさらに奥にホコリがたまっていませんか?
私はそれで解決しました。
黒ずみは、ハイター ドラム式 でぐぐるとやり方が出てきます!+4
-0
-
332. 匿名 2016/03/18(金) 18:28:37
ドラム式に変えてから水道代が下がりました。音も縦型よりは気にならないし、何より梅雨でも乾燥機使えば洗濯物がふわっふわになる!
ドラム式で臭うと言ってる人は掃除の問題だと思うけど、、+7
-1
-
333. 匿名 2016/03/18(金) 18:39:16
洗濯中にドアが開かないから困ると言う人は、途中で開けて何をしたいの?
+11
-2
-
334. 匿名 2016/03/18(金) 18:43:22
もちろん乾燥機能までついてるドラム式がおすすめです。
ただ縦型より高額ですし、場所をとるのが難点です。みなさんが言ってるような腰が痛くなるとか、洗濯しても臭いとか、干すのが好きだから縦型とかという意見は、すみません、ドラム式が買えない嫉妬にしか聞こえません。
乾燥機能がついてるんですよー?干さないんです。腰痛くなりません。縦型の方がいちいち前のめりにかがむので痛めそうですけどね。
惜しみなく柔軟剤使えば臭くなんてなりません。柔軟剤をけちってはいけません。
干すのが好きな方、これからも頑張ってください。
+9
-13
-
335. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:26
ドラムを数年使用しました。
昔ながらの縦に愛着があるのかわからないけど乾燥機付きの縦に買い替えました。
ドラムの何が悪いってわけじゃないんだ。実家はドラムだし。なんとなく縦が落ち着く。乾燥機付きだけど洗濯機の乾燥機ってあまり乾かないし縦は下の方で回るからか乾きが中途半端。なのでもっぱら干すか室内乾燥機です。+5
-0
-
336. 匿名 2016/03/18(金) 18:54:49
>>334
ドラム式どんだけ高いと思ってんのよ。縦型と今や変わらないよ。14、5年前でドラム式が出たばかりの時ならまだしも最近電化製品みてますか?否定されたからって相手が買えないとかどんだけ〜?
人の好みの問題だと思うよ。
+5
-6
-
337. 匿名 2016/03/18(金) 18:57:53
身長が低いので、縦型は台に乗らないと底の靴下に手が届かないんですよ…
+0
-0
-
338. 匿名 2016/03/18(金) 19:01:06
ドラム式買ったら…
・つけ置き出来ない。
・洗濯・脱水で偏りになって止まりやすい。気づかないと洗濯終わってない∑(゚Д゚)なんてことがよくある。
良かった点は、使う水が少ないこと。ウリの一つに洗濯物取り出し易いと言うけど、洗濯物取り出すのに苦労するほどの歳じゃないんで。洗濯物多い家には良いかも。でもそういう家はいっそ2槽式かな?
私はつけ置き出来ないのが嫌。今は汚れが酷い物だけバケツでつけ置きしてる。でもそれを洗濯機に液ごと入れようとすると、すぐ溢れてしまってイライラする。次買うときは戻すと思う。
+4
-7
-
339. 匿名 2016/03/18(金) 19:01:21
>>334
洗濯機ごときでマウンティンングがすごいわね。
多分、流行りだして安くなってから購入したから改良されたドラム式を使用されているのでしょうね。
腰とか言っている人はドラム式が最初い発売されてすぐに買った人たちだと思うよ。
私がそう。あの時まじで高かったけど新しいしスタイリッシュとか思ったけどかがんだりするのが嫌だった。腰痛めるまではなかったけど場所はとるね。昔の出たばかりのドラム式だったんで。
まあ、いまでもドラム式使ってるけどさー良し悪しをコメントすればいいのに嫌味なで恥ずかしいコメントに物申します。
洗濯機ごときで妬む人いないわよ。+8
-2
-
340. 匿名 2016/03/18(金) 19:10:49
>>336
いやいや、ピンキリだけどドラム式の方が高いですから。
いちいち口出してきたあなたはきっと古い縦型使ってるのかしら?+2
-4
-
341. 匿名 2016/03/18(金) 19:17:15
>>339
ハズレー7年前に買いました〜。
新しいのはきっともっと改良されてるでしょうね。
恥ずかしいコメントでしたか?
まぁちょっと嫌味は入れましたが本音です。
そしてあなたも十分マウンティングしてますよー笑+1
-7
-
342. 匿名 2016/03/18(金) 19:17:29
10年くらい前のPanasonicのドラム使ってるけど、臭いと感じた事がない。腰も痛くならない(身長156で低いから?)
ここの書き込み見て驚きました。+9
-1
-
343. 匿名 2016/03/18(金) 19:31:01
うちは花粉症がひどい旦那がいるので、乾燥機付きのドラム一択だな。外に干さなくていいからほんと助かってる。
ドラム式も途中で入れられるし、フワフワいい香りに仕上がりますよ。+5
-1
-
344. 匿名 2016/03/18(金) 19:31:02
転勤族は縦型一択。
次に行く社宅がどんな構造かわからないし、引越しも多くてドラム型は壊れやすい。+4
-0
-
345. 匿名 2016/03/18(金) 19:36:58
ドラム式にして本当によかった。
ここで評判悪くてびっくり。全然におわないよ?
タオルふわふわになるし干さなくて済むし最高。+11
-1
-
346. 匿名 2016/03/18(金) 19:37:58
ドラム
水道代が全然違う(;_;)+3
-1
-
347. 匿名 2016/03/18(金) 19:42:52
>>340
いやいや
まじでヤマダとかいってごらんって。東京のでんきやではそんなに大差ない。むしろ、縦型なのにこんなに高いのかーと思うのもたくさんあります。
田舎ですか?+5
-1
-
348. 匿名 2016/03/18(金) 19:44:12
>>341
???どこがマウンティング?
その辺?
マウンティングの意味わからないおばさんがマウンティングを使うのはおやめなさい。+3
-5
-
349. 匿名 2016/03/18(金) 19:45:17
>>341
7年前って安くなってるよね。
ちょうどいろんなドラム式が出てさ。
おいおい。墓穴ほってるぞ。+6
-1
-
350. 匿名 2016/03/18(金) 19:48:09
>>347
札幌です。東京よりは田舎ですが何か?
いやいや笑だからピンキリなんで縦型でも高いのもそりゃあるでしょーよ、でも乾燥機能がついてるドラム式の方が高いのが当たり前なんです。
もういいです、めんどくさいのであなたからの返信いりませんよ!+0
-2
-
351. 匿名 2016/03/18(金) 19:49:48
どうでもいい言い争いわろた+6
-0
-
352. 匿名 2016/03/18(金) 19:50:55
>>349
あなたの高いと思う値段はいくらからですか?安いと思うのは?教えてくれます?+0
-5
-
353. 匿名 2016/03/18(金) 19:53:21
>>348
わかるまで読み返せば?おばさん!+1
-11
-
354. 匿名 2016/03/18(金) 19:57:49
洗濯機ぐらいで喧嘩すんなよ〜。
+14
-1
-
355. 匿名 2016/03/18(金) 19:58:26
柔軟剤多量とか使いたくないわ+11
-0
-
356. 匿名 2016/03/18(金) 19:59:16
そもそもちゃんと洗えていれば柔軟剤なんて不要。
水道代ケチって柔軟剤っていう方が貧乏くさい。+10
-2
-
357. 匿名 2016/03/18(金) 19:59:18
>>354
だってーいちいち口うるさいおばさん達がつっかかってくるんだもーん!
楽しいけど!+0
-19
-
358. 匿名 2016/03/18(金) 20:00:58
ドラム式って見た目はいいけど
洗濯機としては縦型のほうがいいんだね。+9
-3
-
359. 匿名 2016/03/18(金) 20:03:59
縦型って乾燥できないんでしょ?
雨続きで乾かない時はどうするの?
コインランドリー?+2
-7
-
360. 匿名 2016/03/18(金) 20:05:43
縦型のほうが汚れはよく落ちるってヤマダ電気の人が教えてくれたけど、結婚してドラム式にあごかれてw買ったけど、不便ないし汚れも気にならないし不満ないかなー!カビハイター的なやつでお手入れしてるし、ドアは開けたまま仕事行ってドラム乾燥させてるし。でも縦型もいいなと思う。
+5
-0
-
361. 匿名 2016/03/18(金) 20:06:01
絶対縦型。
ドラム式使ってたけど、汚れ落ちないし、途中で入れたい時に開けられないし、臭いし。
良いとこない。
縦型でも乾燥普通にできるよ。
+6
-9
-
362. 匿名 2016/03/18(金) 20:07:49
ドラムから縦形に変えたら、柔軟剤が良く効くようになって驚いた。もうドラムにはいかない。+6
-2
-
363. 匿名 2016/03/18(金) 20:12:15
洗濯石鹸派は二層式がほしくなると思う+7
-0
-
364. 匿名 2016/03/18(金) 20:14:45
おばさんって言えば相手にダメージを与えられると思ってる
それしか攻撃方法を知らない若人。
本物のおばさんはそんなにやわじゃない。+22
-1
-
365. 匿名 2016/03/18(金) 20:15:28
値段だけどヒートポンプ式なら高いよ
15万以上が多い
安いのは電気代かかるはず+3
-0
-
366. 匿名 2016/03/18(金) 20:16:33
>>267どおりの流れになっててワロタ
+5
-0
-
367. 匿名 2016/03/18(金) 20:17:28
ドラム式買えなくて嫉妬してるとか言われても困るわ…
実際ドラム式つかっての感想なんだけどな。
去年でた日立のビッグドラム。+4
-2
-
368. 匿名 2016/03/18(金) 20:21:10
>>359
今の縦型は乾燥機ついてるのもあるよ。ただ、下でぐるぐる乾燥するから乾燥度は中途半端なきがする。+2
-1
-
369. 匿名 2016/03/18(金) 20:23:30
えー。うちは結婚してからドラムしか使った事ないんですけど、ボタン1つ押せば途中でいつでも止めて開けられるし、腰痛めるような姿勢になる事なんて無いですよ!!
匂いもたまにしっかり洗浄するから気になった事ないし、梅雨の時期は乾燥ついてて便利です!!
でも、縦型使った事ないからどっちが良い!とは言えませんが。。。ここに良く書いてあるような不便さは全くないです♡+11
-0
-
370. 匿名 2016/03/18(金) 20:26:06
干すの面倒くさい。以上。
てか、近所もドラム式なのか干してる人も少なくなった+0
-0
-
371. 匿名 2016/03/18(金) 20:27:28
>>352
おばかさんみたいなので、応えてあげる。
30万高い10万やすい+1
-4
-
372. 匿名 2016/03/18(金) 20:28:10
今のドラム式10ー15万
縦型6ー15万
型にもよるよ+4
-0
-
373. 匿名 2016/03/18(金) 20:29:49
ずっとドラム式使ってます。以前は東芝で13年、今は日立で半年。
乾燥するときはダウニーとかの乾燥シート使ってる。タオルごわついた事一度も無いですよ。 コインランドリーには必ず乾燥シートが売っていますよね。
+2
-1
-
374. 匿名 2016/03/18(金) 20:32:21
ドラム式は二度と買わない。
臭いし、カビが気になるし、電気屋に売ってるカビとりの洗剤2000円くらいするやつじゃないと取れない。しかも、浄化槽だからその洗剤さえも使えない。
ビートウォッシュにしたら、洗浄力が強すぎて黒の服が白っちゃける。
上手くいかないわ+2
-7
-
375. 匿名 2016/03/18(金) 20:35:51
>>371
わざわざ調べてくれてありがどうございます!参考になりました!
なんてね〜笑
+0
-0
-
376. 匿名 2016/03/18(金) 20:43:37
私は水量が少なくてすむ&乾燥が便利だと思ったのでドラムにしました‼
実際、雨続きのときはかなり乾燥が便利です‼
五人家族なので、洗濯物がたまるとほんとに悲惨…。
子供も小さい子三人いますが、ひどい汚れは手洗いする派なので、汚れが落ちないと思ったこともありませんよ(^^)
水道料金も安くなりました‼
家族構成も考えて買うといいかもしれないですね。+5
-1
-
377. 匿名 2016/03/18(金) 20:44:01
縦型で乾燥機能に満足してる方いますか?
乾燥がちゃんと出来るのなら次は縦型にしたいです+2
-2
-
378. 匿名 2016/03/18(金) 20:45:07
>>371
あれ?これは洗濯機のおおよその値段を教えてくれたんですよね?
おばかさんと言われたのでそーだと思ったんだけど、私が聞いたのは、あなた個人が思う高い、安いの値段を聞いたんです笑
お互いおばかさんですね笑
+0
-6
-
379. 匿名 2016/03/18(金) 20:48:13
ずっと縦型使ってたけど、去年壊れたからドラム式買った。
汚れ落ちに関しては、別に劣ってるとは思わないけど、タオルは乾燥かけないと確かにゴワゴワになるかも。
乾燥かけるとフワッフワ!!!
臭いは気になったことないなー。
ななめドラムだからか、うちのは途中で追加できるよ。
私もよく入れ忘れて追加する。
でも確かに高すぎるよね、ドラム。
乾燥は便利だけど、浴室乾燥とかでも代替できるもんね。+5
-0
-
380. 匿名 2016/03/18(金) 20:53:20
>>359
浴室乾燥ですよ。+2
-0
-
381. 匿名 2016/03/18(金) 20:53:33
他の方も言っているかもですが、
家庭用として普及仕立ての頃のドラム式は汚れ落ちが悪く、縦型の方が洗濯機としては優秀でした。
しかし最近のものは 叩き落としや、噴射式の注水(しかも15度程度に温める)、 洗剤を泡立てる など
縦型よりも優れた機能も有り、 元々有利だった乾燥も 温風を吹き付ける&除湿する ので
早いものは洗濯乾燥が90分だとか( ゚д゚) Panasonicの製品などは 半年待ちだそうです。+6
-0
-
382. 匿名 2016/03/18(金) 20:56:58
>>372
それ、旧機種とかかなり機能絞られてる機種だよね。それなりのだったら20は余裕でするよね?+0
-0
-
383. 匿名 2016/03/18(金) 20:57:59
うちは縦型です。
結婚してアパート暮らししてるけど、洗面所が狭いからドラム型だと扉開けると奥の風呂場に行けなくなる。
ドラム型も使ってみたいけどね。+4
-0
-
384. 匿名 2016/03/18(金) 21:07:09
乾燥機つきの縦型をかって後悔。
しわしわすぎる。
洗濯くず取りが大変な機種だった。
すぐ壊れたし…
次に最新ドラム式を購入
悪い噂多いけど、
文句ひとつもありません!!
次の新型が出る(見た目が変わる程度とか)の
時期の在庫を狙えば安く買えますよ。
仕上がり超ふかふかでいい匂い…
屈むの辛いとかいう人は
座りながら取ればどうですか…?
うちのドラム式は
途中で蓋も開けられるし
つけおきも出来るし
電気代も水代も安くなりました。
縦型には2度と戻らない!+11
-0
-
385. 匿名 2016/03/18(金) 21:12:02
縦型は洗浄力を求めて買う人が多いのでは?
乾燥機能は求めてない。+5
-0
-
386. 匿名 2016/03/18(金) 21:14:37
ドラム式だったけど、
転勤でスペース的に縦型しか置けず使ってみたら、
洗濯機の水が黒くなっててビックリした、
洗濯物自体も白さが綺麗になったような気も。
水道代は上がったけど、
やっぱり洗浄力は縦型なのかと思った。
+2
-0
-
387. 匿名 2016/03/18(金) 21:15:58
基本乾燥機は使わないから縦型派。
雨が続く日はコインランドリーに持っていくか、部屋干しで除湿機&扇風機で乾かなかったら自宅の乾燥機に。
+2
-0
-
388. 匿名 2016/03/18(金) 21:16:45
縦型でガス乾燥機付てます。
やっぱり洗浄力は縦型。
普段そんなに汚れてないと言っても
毎日の積み重ねだから
綺麗な方がいい。
ドラムはもう使わないな。+1
-0
-
389. 匿名 2016/03/18(金) 21:17:48
ぎっくり腰になったとき、縦型だったからなんとか使えましたが、ドラムだったら無理だったと思う。かがめないから。だから、私なら縦型。+1
-2
-
390. 匿名 2016/03/18(金) 21:18:29
そもそもドラムが高いっていうのがわからない。
縦型もドラムもピンキリでしょう。+2
-0
-
391. 匿名 2016/03/18(金) 21:18:46
ここでは人気ないけど私は断然ドラムです。
クリーニングコースでコートも洗えるし、
何よりレーヨン洗ってもシワになりにくいから最高です!
クリーニング代が必要なくなりました。
つけおきは洗いのみ数分回してつけたい時間つけておいてからフルコースすれば問題なし。
洋服とデニムは普段の物とは別洗いするので水道代も節約できてパーフェクトです。+7
-0
-
392. 匿名 2016/03/18(金) 21:20:17
増税前にうちも洗濯機買おうと思ってるんだけど未だに迷ってる。ちょっとドラム寄り。
今のところ、総合的に見てパナソニックかなー。使ってる人いますか?+4
-1
-
393. 匿名 2016/03/18(金) 21:21:55
そうか!
最近柔軟剤のにおいが問題になってるのは
節水で柔軟剤を多用してるからなのか!
ちゃんと洗えていれば柔軟剤なんて使わなくていいのにね。
ドラムが金持ちしか買えないって言ってるんだったら
水道代もケチる必要ないんじゃない?+1
-3
-
394. 匿名 2016/03/18(金) 21:22:26
>>390
総合的に見てドラムの方がまだ高いですよ。縦型で30万越えてるものないですよね?+0
-0
-
395. 匿名 2016/03/18(金) 21:24:24
ドラムは洗濯石鹸には不向き。
合成洗剤苦手なの。+1
-1
-
396. 匿名 2016/03/18(金) 21:25:24
>>394
乾燥機能が追いつけないからね+0
-0
-
397. 匿名 2016/03/18(金) 21:25:59
ドラム式、臭くなるという方、月1回の漂白剤を使ったお手入れをきちんとやってますか?
ちゃんとやると臭い全くないよ!しないと一か月使うと臭いが気になってくる。+0
-0
-
398. 匿名 2016/03/18(金) 21:27:52
叩き落としって衣類の傷み具合はどうなのかしら?
+0
-0
-
399. 匿名 2016/03/18(金) 21:28:35
ドラム式でにおうという方、残り湯とかですか?+5
-0
-
400. 匿名 2016/03/18(金) 21:28:43
雨の日でも乾燥できて便利!ってドラム型買ったけど、後から子供が着替え終わったパジャマとか入れられないのが痛い。
次は縦型で良いかなと思ってます。+2
-3
-
401. 匿名 2016/03/18(金) 21:31:51
縦型がよいです。
乾燥にひかれたのと、デザイン、あと洗濯中回ってるのを見るのがすきで、ドラム型5年使ったけど全くダメ!
汚れ落ちないし途中でとめれないし本当にくさくなる。
高いだけだった。
ただしもう7年くらい前の話だから、最新のはわからないです。+3
-7
-
402. 匿名 2016/03/18(金) 21:33:32
ドラムは重いもの回せない
水を含みすぎてエラー+6
-0
-
403. 匿名 2016/03/18(金) 21:38:29
自宅も仕事場もドラム式。自宅の猫の1人がベッドやお布団にしちゃうので、ドラム式にしたらほんとはダメだけど羽根布団も洗えるし、朝 毛布をドラムにかけていけば帰宅後には乾いてるし、もうドラム以外は考えられなくなりました。+5
-1
-
404. 匿名 2016/03/18(金) 21:40:48
ドラム式、買って一年そろそろたつけど臭くないよ
臭いとりの機能があるみたい+14
-0
-
405. 匿名 2016/03/18(金) 21:42:39
>>395
ドラムで洗濯石鹸使ってます
むしろドラムは洗濯石鹸向きだと思う
洗濯石鹸で汚れ根こそぎ、
柔軟剤なんて使ったことないですよ!
+4
-0
-
406. 匿名 2016/03/18(金) 21:43:28
>>50
それね、柔軟剤のせいだよ
柔軟剤入れなければ臭くならない
柔軟剤の香りが熱で臭くなるんだろね+3
-1
-
407. 匿名 2016/03/18(金) 21:46:14
ドラム式でシーツや毛布を洗うと必ず脱水が上手くいかず時間追加になる。次は絶対に縦型にする。
+7
-7
-
408. 匿名 2016/03/18(金) 21:48:42
>>49
ドラム、すごく実用性ありますよ(^^)
私は腰痛あるけど一生ドラムでいきたいわ。洗濯物を干さなくていいって凄く快適。冬は寒い中干さなくていいし、夏も暑い中干さなくていい、休みの日は昼まで寝てられる、雨なんて気にしなくていい。毎日乾燥までしてたら臭いなんて出ない。
洗濯物いれる時は中腰にならなくても大丈夫よ。それより干す方が腰が疲れるわ。洗濯物取り出すのなんて一瞬よ。+11
-5
-
409. 匿名 2016/03/18(金) 21:50:34
前にテレビで《縦型は服同士を擦り合わせて汚れを落とすから、ドラム式のタタキ洗いの方が生地を傷めにくい》って聞いたので、ドラム式にしました。
水道代も電気代も前よりは安くなったし、私はドラム式で良かったかな!+19
-5
-
410. 匿名 2016/03/18(金) 21:56:14
ドラム式って、途中で洗濯物を入れられないし、
腰に悪いし、高い割りには壊れやすいよね。
縦型の方が便利。
+4
-16
-
411. 匿名 2016/03/18(金) 22:01:04
夫の実家ではドラム式なんだけど、衣服に柔軟剤の匂いがきつすぎるのは、単に量を間違えてるのかな?+6
-1
-
412. 匿名 2016/03/18(金) 22:02:21
>>402
昔のはそうだった(○芝の機種、最悪だった…)
今のは全然ちがうよー
パナの最新のに替えたら
ビショビショのジーパン一枚でも問題なく脱水できます。快適!+10
-0
-
413. 匿名 2016/03/18(金) 22:03:22
断然縦型!
今はドラム式ですが、手入れをしていたのに、乾燥機能が落ちて使えなくなりました。
タオルは臭いし、早く買い替えたい。+4
-0
-
414. 匿名 2016/03/18(金) 22:16:58
鹿児島なので
外干し出来ないので
乾燥までできるドラム式^^+9
-0
-
415. 匿名 2016/03/18(金) 22:20:12
ドラム型使ってるのに乾燥機能使わないのは ドラム式の意味が無いと思う…
タオルは絶対乾燥かけないとゴワゴワカチカチだし。
服も多ければ乾燥かけるとシワシワになるし 結局干してたから縦型に戻した。
縦型でも タオル下着の乾燥くらいなら問題なし。
オススメって言うより 生活スタイルに合わせて使いやすい方を選べばいいと思う。
夫婦2人とか洗濯量少ない人が 洗濯から乾燥まで一気に出来るからドラム!って言ったって 5人家族で洗濯量多い家では 全部を洗濯乾燥するなんて無理。
私がドラムから縦型に戻した時驚いたのが柔軟剤の香り。すごく残る。
見た目はドラムのがオシャレ感あるけど もうドラムにはしないかな…
うちは東芝のドラム使ってましたが よく壊れましたよ。
修理にも日数かかるし 本当困りました。
なので東芝はオススメしません。
+11
-1
-
416. 匿名 2016/03/18(金) 22:22:22
最近ドラム式が故障して縦型に買い替えました。
乾燥は絶対ドラム式ですね。
縦型の乾燥機能付にしましたが、乾燥するとシャツなどはシワシワになりました。
タオル、下着などは問題ないレベルでしたが‥
汚れ落ちは縦型のほうがいいです。
あと縦型はドラムのようにタオルがすぐぞうきんみたいにならないし、ふわふわです。
ドラムは衣類の痛み、黒ずみがひどかったので。+5
-1
-
417. 匿名 2016/03/18(金) 22:26:20 ID:nWAszLzt5R
縦から日立のドラムに替えました~!
毎日乾燥まで使うし、ふかふかなるし私は次もドラムにする(^^)
層洗浄は二週間に一回するから3年たつけど、臭いは気にならない+3
-0
-
418. 匿名 2016/03/18(金) 22:26:36
>>183
柔軟剤入れるから臭ったんじゃない?+2
-0
-
419. 匿名 2016/03/18(金) 22:27:41
ドラムから縦型に変えた友達が汚れ落ちが違う感じがする!と聞いて、縦型に変えたくなった
でも、アパート暮らしでベランダが狭いし夏場は室内干しは臭くなるので乾燥機がないのも困る+3
-0
-
420. 匿名 2016/03/18(金) 22:31:37
ドラム式で規定量の洗濯石鹸入れても溶け残る。
水量多く出来ないから一回分の洗濯量が減る。
お湯だと解けるけど洗剤の洗い残りがある。
ススギ2回してもダメ。
縦型に戻りたい。+2
-0
-
421. 匿名 2016/03/18(金) 22:33:11
ドラム式で臭いのはやっぱり洗濯物自体綺麗に汚れが落ちてないから
洗濯層にも汚れが残ってにおうんだと思う。
節水しても汚れが落ちてないと意味がない。+2
-0
-
422. 匿名 2016/03/18(金) 22:34:52
ドラムで乾燥機能がないと困ると言うけれど
縦型で乾燥機付ければいいんじゃない?
設置スペースだってないはずないし。
洗いから乾燥まで入れっぱなしでラクと言うのならわかるんだけど。+3
-0
-
423. 匿名 2016/03/18(金) 22:38:05
洗浄力では縦型洗濯機が一番良い。
ドラム式は乾燥機能がほしい人が選べば良いと思いますよ。+0
-1
-
424. 匿名 2016/03/18(金) 22:39:49
実家がドラムなのですがタオルの劣化が早いなと思いました。ドラムのの叩きつける?洗い方で繊維が固まるというか。
プレゼントにあげたタオルもカチカチになっていました。
+3
-1
-
425. 匿名 2016/03/18(金) 22:50:47
ドラム式使ってます。
不便に感じたことないけどな。
みんな汚れ汚れ言ってるけど服ってそんなに汚れるの??
毛布とか乾燥できて便利だけどなー。
腰も全然痛くないしな。+6
-1
-
426. 匿名 2016/03/18(金) 22:52:13
日本の水質にあうのは縦型で、洗濯機の機能自体は新製品も旧製品もそれ程変わらないので型落ちでも不都合はないと言われたことがあります
しかし、企業によって洗浄力や洗濯槽の大きさなど違いがあるのでよく吟味することが大切ですよ
子供のいて泥汚れのある服がよくある家庭と女性の一人暮らしでオシャレ着の洗濯ばかりの人では洗濯機に求める洗浄力は変わってきます+3
-1
-
427. 匿名 2016/03/18(金) 22:57:21
月1恒例トピックですね(^_^)
ドラムに買い替えて1年経過。
出勤前にセットし、帰宅してフワフワ〜になってるのが仕事のストレスを軽くしてくれる。
難点は重いので1人では動かせず、裏側と壁に隣接する面がたまにしか拭けないこと。
+2
-1
-
428. 匿名 2016/03/18(金) 22:59:05
ドラム式から縦型に戻ると洗浄力の違いが良くわかる+3
-2
-
429. 匿名 2016/03/18(金) 23:01:59
ドラム式を買って一年経過。ドラム式にしてわかったこと。
・洗濯して外干しするとタオル類がバリバリになる(柔軟剤は使いたくない)
・糸くずフィルターがキチンと糸くずを溜めてくれずに流れてしまうので排水口が糸くずと髪の毛で詰まって排水ホースが外れ、脱衣所が水浸しになった。
・糸くずフィルターの掃除が面倒くさい(縦型の時はポイッと簡単に捨てられた)
・マット類、洗濯ネットなど、洗濯可マークの色んな物が「ドラム式には使用できません」
・洗濯から乾燥まですると、ドアのガラス部分まで綿埃だらけ。全部雑巾で拭いて綺麗にしてからでないと洗濯物を取り出す時に埃が付く。
・ヒートポンプ機能はまだ一度も使ってない。
・主人の大きなジーンズなど、重い物を取り出す時に屈むのが辛い(アラフォーだから?)
縦型洗濯機+乾燥機にすればよかったな~と思っています。
+6
-3
-
430. 匿名 2016/03/18(金) 23:02:53
なんか、コメントがループしてる?誰かコピーして同じの書きこんだ?っていうコメントばかりだ…
みんなコメント遡ったりとかしないの?全部同じこと書いてあるよ+4
-0
-
431. 匿名 2016/03/18(金) 23:04:00
うちは乾燥は衣類除湿機。
雨の日に使うから家の除湿にもなって一石二鳥。
+1
-0
-
432. 匿名 2016/03/18(金) 23:06:20
洗浄力とか使いやすさ以前の問題なんだけど...。
賃貸で引っ越しが多い人は縦型が良いかも。
ドラム式は洗濯機部屋のドアを通らなかったりすることもあると思う。洗濯機を考えて住む家を決めるわけじゃないから。
私の場合、我が家に置きかえるとドラム式だと狭くて横開けが厳しい。
個人的には、家を建てて子供がある程度大きくなったらドラム式も買ってみたいなぁ。
ちなみに質問なのですが、ドラム式の乾燥機能って、Tシャツとかシワにはならないんですか?
乾燥してすぐ使える状態なら良いなぁと思いまして。+1
-0
-
433. 匿名 2016/03/18(金) 23:07:06
いま、縦型のヒーター乾燥付きの洗濯機を買うか、乾燥なしの縦型を買うか迷ってる。縦型のヒーター乾燥ってどうですか?
ドラム式は大きさの関係で今回は見送りました…。+2
-0
-
434. 匿名 2016/03/18(金) 23:08:00
私もドラム使用中だけど!!
汚れが落ちない、縦にすれば良かったと後悔…
6年使用中だけど壊れないから…
買い替え出来ない~
+2
-0
-
435. 匿名 2016/03/18(金) 23:08:10
友達は洗濯サービス利用してるよ。
洗濯物取りに来てもらって畳んで返ってくる。
ドラム式よりもっとラクだと思う。+1
-2
-
436. 匿名 2016/03/18(金) 23:09:06
縦型の乾燥は要らないに一票!
+7
-1
-
437. 匿名 2016/03/18(金) 23:10:01
縦型の乾燥は要らないかも。
乾燥機とか衣類除湿機とかを別に買った方が絶対いい。+5
-1
-
438. 匿名 2016/03/18(金) 23:11:02
縦型のヒーター乾燥は、あと一歩の洗濯物を乾かしたい時とか補助的に使ってる。ドラム式みたいに完璧に乾かそうと思うとちょっと厳しいかも。+5
-0
-
439. 匿名 2016/03/18(金) 23:11:38
乾燥時の下水臭は、詰まったホコリを取り除いたら解消しました。
乾燥フィルターを外して、乾燥経路をピックアップツール(小さなマジックハンドのような物。アマゾンで千円ちょっとで購入)で掃除すると、ホコリがテニスボール3〜4個分ほど取れました。このせいで乾燥がしづらくなり、時間がかかり、長く乾燥し続ける事で排水溝の水が干からびて、下水の臭いが上がってくるようです。(排水溝の水は、存在する事で、トイレの水と同じく下水からの臭いを遮断しているそうです。)
下水臭のする方、洗濯のみの場合や乾燥時も早い段階に確認すると臭わなかったりしませんか?ウチは長時間乾燥し続けていると臭いました。
元はといえば、乾燥フィルターを水洗いしていなかったせいで目詰まりしていたせいかもしれません。ホコリ取りのみではなく説明書の通り水洗いも必要です。
乾燥フィルターにホコリがあまりたまらなくなっていたら、中で詰まっているサインかもしれませんよ。+6
-0
-
440. 匿名 2016/03/18(金) 23:12:23
ドラム、叩き洗いだから衣類や
タオルが傷む…
縦にしたらタオルがふんわりした気がする!+3
-2
-
441. 匿名 2016/03/18(金) 23:14:35
ドラム式は叩き洗いだからタオルのパイルが寝ちゃうらしいね。縦型は水たっぷりだからパイルが寝ないからふんわり感じるらしい。
ドラム式でも乾燥するとタオルがふんわりするのは乾燥によってパイルが立つかららしいよ+3
-2
-
442. 匿名 2016/03/18(金) 23:23:23
え、ドラム式だけど臭くないよ。
毎日乾燥機使用、終わったらドア開けっ放し、石鹸洗濯だからかな?
後途中でドア開けられないってよく見るけど、パナソニックの
9キロタイプは途中でドア開けられるよ。+2
-0
-
443. 匿名 2016/03/18(金) 23:23:37
今のドラムはよく落ちるよね。+4
-0
-
444. 匿名 2016/03/18(金) 23:26:27 ID:7FuAYXFrA1
最近、初めてドラム式を購入しました。
すごく悩んで調べまくりましたが
結果的にはドラム式にして良かったです。
最新なら縦型と、それほど汚れ落ちは
変わらないと思います。
臭いは、まだわからないけど
原因は恐らく乾燥機は定期的に使って
ドラムを乾燥させてあげる必要があるのと
使用後すぐ蓋を閉めずドラムを乾燥させてあげないとカビる。
定期的にドラム洗浄剤は使うこと。
それも、ドラックストアの安いのでダメです。
家電屋の高いのなら臭いはとれると
聞きました。+3
-0
-
445. 匿名 2016/03/18(金) 23:27:27
乾燥機使うならドラム式がオススメ
私は乾燥機あまり使わないから
買い換えた時に縦型にもどした
+3
-0
-
446. 匿名 2016/03/18(金) 23:29:48
>>251
返信ありがとう。
買って2年のTOSHIBAで、割りと最新の機種なんですよ~~(*_*)+0
-0
-
447. 匿名 2016/03/18(金) 23:31:58
子供産まれるからドラム危ないから買えない+1
-5
-
448. 匿名 2016/03/18(金) 23:33:17
ドラムは乾燥機を使わないとタオルがゴワゴワするってドラムに買い換えた人に聞いた。
二層式は電気代が安いとかよく落ちる等聞いたので、次は試しに二層式かな。+2
-1
-
449. 匿名 2016/03/18(金) 23:33:30
乾燥したいならドラム式というのを知らずに縦型の洗濯乾燥機を買いました。
毎日乾燥したら電気代3万、水道代3万・・・
ネットで調べたら縦型って乾燥するにも水を使うんですね・・・+1
-0
-
450. 匿名 2016/03/18(金) 23:36:55
>>420
溶け残りは洗剤が足りてない証拠だよ。
もっと泡立ててその溶け残りを溶かさないといけない。
ドラム式では規定量より多くの洗剤を入れないとダメだよ。
うちは最初に5分くらい撹拌させて服を水浸しにしたから洗剤投入してる。
そうするとうまく行くよ。+1
-1
-
451. 匿名 2016/03/18(金) 23:42:00
大事にしたい衣類以外は全部乾燥までかけちゃってるので、今はドラム式以外考えられません。
縦型に乾燥機能が付いてるのもあるけど、電気代が高いのがちょっと・・・。
縦型の乾燥機の電気代がドラム式と同じくらい安くなってくれれば、絶対縦型を買うんですが。
+6
-0
-
452. 匿名 2016/03/18(金) 23:42:36
家電芸人土田さんが日本の水(硬水だか軟水だか)にドラム式は合わない
って言ってたな。+5
-2
-
453. 匿名 2016/03/18(金) 23:44:46
かなりうっかりな人間なので高確率で何かを入れ忘れて一度は開けるので縦にしました。
勝手に皆ドラム使ってると思ってたので驚きました。
縦派が多くてそれにも驚きです。+3
-0
-
454. 匿名 2016/03/18(金) 23:47:09
縦数台、ドラム二台使った結果としては、どどっちでも良い。
大切なのは乾燥機と洗濯機が別なこと。そしてできるだけ大きめの乾燥機にすること。
一体化したものは、ドラムエリアが小さすぎて乾きにくい、シワになる、乾燥中洗濯できないなど結局使えない。+1
-1
-
455. 匿名 2016/03/18(金) 23:53:39
今日まさに電気屋で洗濯機見てきた。
乾燥が欲しい人は問答無用でドラム式。
ドラム式が臭うのは洗濯機から下水までの距離が縦型よりも近いことが主な原因だろうだって。
タオルが固くなるのはパイルが寝るから。振りさばいて干すか、タオルだけでも乾燥をかけると硬さは改善。
縦型のヒーター乾燥は、前に出てるように完璧じゃないから仕上げの乾燥程度に思っておくといいって。タオルは仕上げに30分使うだけでもフワッとするらしい。
乾燥使うならドラム、使わないなら縦型。
花粉の時期とか、外干しできないから乾ききらない、って時になら縦型のヒーター乾燥も役に立つ。
こんな感じでした。
長々とごめん。他にも聞いた範囲でよければ伝えます。+5
-0
-
456. 匿名 2016/03/18(金) 23:56:53
縦型ですがドラムに憧れています笑
マンションなのでプチドラムしか無理ですが、あまり評判よくなく、、プチドラム使っている方いませんか?+2
-0
-
457. 匿名 2016/03/19(土) 00:01:39
>>456
私もプチドラム狙いだったんですが既に販売終了しだそうで、代わりがキューブルという機種だそうです。キューブル高かった…+3
-0
-
458. 匿名 2016/03/19(土) 00:04:30
ドラム式って途中でドア開けられないとか、つけ置きが出来ないと思ってる人が多いようですね。
ドアを開けたら水が流れ出るとでも思ってるのかな?
つけ置きも出来ますし、一時停止すればドアは開くから追加も出来るし、水も流れ出ませんよ。
腰が痛くなるっていうのも変。
縦型の底の洗濯物の方がよっぽど腰を曲げないと取り出せません。
汚れが落ちないって言う人って、どれだけ汚れた服なのでしょう?
ドラムでお湯洗浄が付いている機種が一番よく落ちますよ。
+10
-2
-
459. 匿名 2016/03/19(土) 00:07:56
私、今子ども3人いて、洗濯量も多いです。
もともと縦派だったけど、みなさんのコメ読んで、ドラム式使ってみたくなりました!
子どもが家を出たら、買って使ってみたい!
先の話になるが…(笑)+2
-0
-
460. 匿名 2016/03/19(土) 00:15:18
絶対絶対ドラム!!!赤ちゃんいるからたくさん外に干す時間はないし、花粉症だし、乾燥機が本当に神!!うちのは付け置きもできるし、途中で一時停止して扉開けられるし、洗濯だけ、乾燥だけとかわけることもできます。除菌機能もあるから、クッションとかぬいぐるみとかにも便利です。匂いもちゃんとお手入れすれば気になりません。
赤ちゃんいる家庭は本当にオススメです。+6
-2
-
461. 匿名 2016/03/19(土) 00:15:43
あたしが使ってるのは縦型だけど、実家はドラム式。
今のドラム式って色んな機能付いてるし節水だから欲しい!けど高い!笑+3
-1
-
462. 匿名 2016/03/19(土) 00:18:01
>>457
販売中止とは..ガーンです。
キューブル見てきました!これ可愛いですよねお値段がかわいくないですね..憧れのままおわりそうです笑+2
-0
-
463. 匿名 2016/03/19(土) 00:21:51
以前、ドラム式買って後悔して、縦型+衣類乾燥機に買いかえました!快適!+5
-0
-
464. 匿名 2016/03/19(土) 00:23:04
サンヨーがパナソニックに吸収されたので販売を終了してしまったのですが、アクアのエアウォッシュは良いですよ。
ハンドバッグやブーツを濡らさずにオゾンを吹き付けて洗うというもの。
殺菌や脱臭効果もあって、黄ばんだぬいぐるみなども真っ白になるので、もし壊れても修理して使おうと思っています。
パナソニックが後継機を出さないかと期待しています。
+5
-0
-
465. 匿名 2016/03/19(土) 00:23:08
今縦型なんですけどドラムで毎日乾燥までかけたら電気代どのくらい上がりますかね?
あと乾燥時間はどのくらいですか?
前に使ってたドラムが乾燥5時間くらいかかって電気代めちゃ高かったもんで、、+0
-0
-
466. 匿名 2016/03/19(土) 00:28:38
子どもが増えてドラムから縦型に戻した。
洗濯物の量が多くても洗い物と乾燥が一度に出来るから時短になる!
汚れ落ちもやっぱり縦型の方がいい。
究極を言えば洗ってる時に脱水も出来て、さらに乾燥機で乾燥という
二層式プラス乾燥機や衣類除湿機が最強だと思ってる。
+4
-0
-
467. 匿名 2016/03/19(土) 00:30:26
>>465 洗濯乾燥だけで電気代いくらってのはちょっとわからないです。
毎日、洗濯から乾燥までを午前中一回午後一回するけど、縦型を使ってたときより安くなりました。
時間は洗濯物の量によるけど早いと洗濯から乾燥まで2時間半、遅くて4時間くらいです。+5
-0
-
468. 匿名 2016/03/19(土) 00:31:20
>>460
の理由がなぜドラムになるのかわからない。
別に縦型と乾燥機でも良い理由だと思うけど。+4
-2
-
469. 匿名 2016/03/19(土) 00:31:39
ドラム式だと洗濯物がバサバサ。
だから最近柔軟剤がよく売られてるらしいよ。
私は縦型よ!
乾燥機も持ってるよ!
洗濯大好き!、+3
-6
-
470. 匿名 2016/03/19(土) 00:32:08
家電メーカー勤務です
ドラム式は上から下に衣類を落として、いわゆるたたき洗いになります。そのため衣類に優しい(衣類が傷みづらい)というメリットがあります。また庫内が広いため、乾燥のさいに衣類が広がりやすく、シワが縦型に比べてつきにくい。また、節水に関してもドラム式に軍牌が上がります。
タテ型はいわゆるこすり洗いになります。衣類同士が擦れるので洗浄力が高い。また省スペースでの設置可であったり、途中で開けることが出来るものや使い勝手やコスパ面で選ばれる方もいます。
遊び盛りのお子さんがいる家庭や洗浄力を重視する方はタテ型をオススメします。乾燥を沢山使う方や衣類を大事にしたい方はドラム式をオススメします。+10
-1
-
471. 匿名 2016/03/19(土) 00:33:19
きちんと洗えていて汚れがちゃんと落ちていれば柔軟剤なんていらないのにね。
ということは
ドラムはやっぱり汚れ落ちが良くないのか。+6
-1
-
472. 匿名 2016/03/19(土) 00:34:27
煮洗いするとすごくふわふわになるもんね。
汚れがガサガサの理由なんだよね。+2
-0
-
473. 匿名 2016/03/19(土) 00:35:44
家電メーカー勤務さん
乾燥をよく使うなら
乾燥機単体の方が良いよ。+4
-3
-
474. 匿名 2016/03/19(土) 00:41:20
ドラム式で洗濯物が固いからって柔軟剤増やすのは逆効果なんだよね。柔軟剤って多く使えば柔らかくなるってものじゃないし、多すぎるとすすぎ残された成分で黒ずみや臭いの原因に…あくまでも規定量がベストなんだよね。
知らずに洗剤もドバドバ、柔軟剤もドバドバ、だけど水は少なめ…これじゃ宝の持ち腐れ。
せっかく高いお金を出してドラム式買ったんだから、少し検索してみて正しい使い方をしてほしい…と洗濯機マニアの自分は思ってしまう+5
-0
-
475. 匿名 2016/03/19(土) 00:42:07
>>468 縦型と乾燥機でもすむ機能なんですね。知りませんでした´д` ;でもマンションで狭いのでビックドラムスリム小さくて良いです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あと便利だと思うのは、スチームアイロン機能です。スーツとかに便利です。
電気代聞いてる人がいましたがうちは乾燥は一回19円みたいです。+3
-0
-
476. 匿名 2016/03/19(土) 00:43:34
乾燥はよく使うけど、乾燥機を置けるスペースがないからドラム式に助けてもらってる。洗濯機の上に作り付けの棚があって乾燥機入らないんだよね…。
洗濯機のスペースが大きく取れるなら、縦型と乾燥機を並べておきたい!!+6
-0
-
477. 匿名 2016/03/19(土) 00:44:55
以前、縦型使っていました。脱水で片寄ると途中で止まるし洗濯物がからんで取り出しにくい。背伸びしないと下の物が取れない。カビ発生し匂いも臭くなり洗濯がストレスでした。
2年程前にパナソニックのプチドラムに買い替えてから良い事しかありません。
縦型のように洗濯物が絡まないから、おしゃれ着も痛まないし、花粉症の子供がいるので乾燥機も大活躍!
タオルはフワフワ、フィルターの掃除もラクラク、
自動樽洗浄機能でカビの心配無し。
わざわざ縦型買うなんて考えられません。
値段で言うと最新のは高いので1つ前の型にすると、かなり安く買えますよ。
私は新製品が出た直後くらいに前機種を安く購入しました!新機種より、前機種に欲しい機能が付いていたのでラッキーでした。自分が優先したい所を考えて色々調べて購入されると良いと思います。
+10
-2
-
478. 匿名 2016/03/19(土) 00:48:21
ドラム式から縦型に買い替えたら良くなった!!縦型からドラム式に買い換えたら良くなった!!っていう人はさ、前の機種が古かったっていう理由もあるよね。去年買って今年買い替えたとかならまだしも。
前のが悪いわけじゃなくて、新しい機種の方が性能が進化してるのは当たり前だし、10年前の洗濯機と今のじゃ全く違うよね。+7
-1
-
479. 匿名 2016/03/19(土) 00:51:32
>>25
うちの実家、いまだに二層式使ってる‼︎
今のがダメになってきたから洗濯機買うって言ってたんだけど、また二層式を買うらしいw+3
-0
-
480. 匿名 2016/03/19(土) 00:52:00
ドラム式使っています(小梨)149cmと背が低いので選択しました。入れるのも出すのも大変楽です。
臭いは3年使っていますが、気になりません。また、汚れが落ちていないと感じたこともありません。
欲張って多く洗濯するとシワになりやすいです。
ドラム式の方が絡まりにくい気もします。
洗濯、乾燥モードも複数あって便利です。洗濯時の糸くず、乾燥時の糸くずBOXのお手入れが必要になりますが、苦にならない程度です。
縦型より良いと思う点は洗濯が終わったものをさっと上で畳めたり、干す種類に仕分けたり出来るところです。また縦型より洗濯機上部の空間が広く、圧迫感が少なくラックを置け、洗濯前の分類、カゴ収納など便利です。
乾燥機能や干す前の分類分けなどにより、家事時短になったので、個人的にはドラム式で満足です。
どなたかも書かれていましたが、確かに音が大きいような気もします。
今のお洗濯(干して畳むところまで)で不満に感じる所を改善してくれるものがいいのかなと思います。
長くなりましたが、ご参考まで。+3
-0
-
481. 匿名 2016/03/19(土) 00:53:28
>>478 縦型からドラムでもそうだと思う+1
-1
-
482. 匿名 2016/03/19(土) 00:54:59
15年位前からドラム式を、使っていて
今は、2台目です。
私はドラム式の方が好き。
音が静かだし、衣類が痛まない。
3人家族で娘は高校生で運動部ではないため汚れが少ないのでドラム式で十分です。+5
-0
-
483. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:01
綺麗好き潔癖な人は縦ですね。
ドラムは洗剤残りがバスタオルなんかは酷く何回もすすがないと透明にならないよ!しかも洗濯物が傷むのが早い!
縦型で乾燥機ついてるやつが一番いいのでは?
洗剤残り気にしないならドラムで!+2
-4
-
484. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:42
ドラム式には、洗濯槽洗浄モードがあるので
臭いがきになったらこれで綺麗になりますよ
乾燥モードも縮んだ事は一度もありません。
+4
-1
-
485. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:43
>>481
縦型からドラムも書いてあるよ!+2
-0
-
486. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:50
ドラム式がダメってのは機種がダメなのかな?
ドラム式いいよーって人とダメって人、どの会社のなんてやつ使ってるのか教えてほしい。+1
-0
-
487. 匿名 2016/03/19(土) 00:57:50
二年前にパナのドラム買いました
温水洗いもあるので、縦型の時より作業着は
きれいに洗えてます
タオルなどパイル地は、乾燥までしないと
ゴワゴワになるので、ほぼ乾燥までドラムに
おまかせです
楽です 排水溝の匂いがあがるメーカーなどもあるらしいけど、うちは一度もありません
途中で一時停止して、継ぎ足しで追加もできるし、つけおきもできるし
縦型とそう変わりはなく、しいていうなら
乾燥機のフィルターをその都度綿埃取るのがめんどうぐらい
でも、それ以上に楽ですよ+5
-0
-
488. 匿名 2016/03/19(土) 00:59:30
すみません、二層式が好きです。
全てが手動のため、1時間ほど洗濯機に張り付いて
注水やら洗濯槽から脱水槽への移動やら小まめな作業を
繰り返さなければいけませんが。
無臭でカビ知らず。15年経っても故障知らず。
たまに脱水槽がガンガンガン!と大暴れするのも御愛嬌。
何もかも自分の思い通りにできるので、
洗濯好きの方はきっと楽しいと思いますよ。+3
-3
-
489. 匿名 2016/03/19(土) 01:00:10
電気屋さんの店員に聞くと
それぞれのメリットとデメリットを教えてくれますよ!+1
-0
-
490. 匿名 2016/03/19(土) 01:00:52
>>25
我が家にも二層式あります!
洗浄のところから脱水のところに
移すのが面倒だけど
洗った感じはいいかも!!+5
-0
-
491. 匿名 2016/03/19(土) 01:02:18
>>479
綺麗に洗ってる証拠ですよ!
栗原はるみさんも使ってますよ
こだわりがあるそうです
私も全自動だけどほぼ手動です…
こだわりがあるんです とにかくよく濯ぎたい!
+2
-0
-
492. 匿名 2016/03/19(土) 01:02:44
洗濯機(モーター系に強い)の性能が良いメーカと
そうでないメーカーがありますので
店員さんに聞いてみてはいかがでしょうか?+2
-0
-
493. 匿名 2016/03/19(土) 01:02:53
>>36
オシャレ〜!!
ドラム式乾燥機能あるし
見た目もおしゃれだから気になってたけど
このトピ見てたら縦型だな〜+1
-0
-
494. 匿名 2016/03/19(土) 01:03:07
洗濯槽に穴のないタイプは洗濯槽の洗浄をしなくて良いから楽だけど、かわりに外側についてしまったカビは取れないよ。修理センター行き。
あと、横から水が抜けないから脱水が弱い!!
穴がないから楽ですよー!に乗ってしまったことを後悔してる。+2
-0
-
495. 匿名 2016/03/19(土) 01:06:08
洗濯好きだから二層式洗濯機が羨ましい。
けど、なかなか洗濯機に構ってあげる時間を作れないから全自動…いつか必ず!!!+3
-2
-
496. 匿名 2016/03/19(土) 01:06:31
実家は縦型でしたが結婚してからドラム式買いました。やはりいざとなると乾燥がついてるのは便利です。洗い上がり、匂いなどに全く不満はないですけどそんなに違いあるかなぁ+2
-0
-
497. 匿名 2016/03/19(土) 01:07:11
ドラム式ですが、
昔、東芝の上位機種を使っていましたが
数年前、日立の下位機種に変えました
東芝のほうが古いんだけど、物が良かった
やっぱり車と一緒で同じ機種でと上位機種を選ぶべきだと思いました。+1
-0
-
498. 匿名 2016/03/19(土) 01:11:47
>>465
冬場から花粉の季節はほぼ毎日、乾燥機使用してますが、今のところそれで電気代が上がったと感じる事は無いです。うちの機種の場合、確か1回の乾燥の電気代は30円から60円くらいと思います。ちなみに水道料金も月2千円程安くなりました。機種や乾燥される量によりますが、パナソニックのプチドラムで、2時間から2時間半くらいで乾いています。フィルターの目詰まりや、洗濯物の詰込みすぎ、乾きにくい素材など時間がかかる事があるので、洗濯機種に合わせて調整するなどで時間短縮になります。ここ数年でドラム式は素晴らしく進化してると思います。+3
-0
-
499. 匿名 2016/03/19(土) 01:12:57
ドラム式は優しく洗うがコンセプトだよね?
縦型全自動は、真逆ないかな?
泥んこ汚れが多いお宅は縦型が良いと思う+2
-0
-
500. 匿名 2016/03/19(土) 01:14:43
◯ャープは
やめたほうが良いかも?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する