ガールズちゃんねる

社会復帰に不安がある人

99コメント2016/03/18(金) 17:58

  • 1. 匿名 2016/03/17(木) 18:53:02 

    うちは比較的田舎で保育園の競争率が低い為、子供が3歳に上がってから保育園に入れる予定です。妊娠中から含めて4年も社会から離れている上に、下の子もまだ小さいので買い物と児童館を少々しか外に出ません。

    人と話すことが極端に減り、会話も身なりもメリハリがなくなってしまいました。鏡を見ればどんくさそうなオバサン…。この状態で急に社会に出ることは不安があります。

    同じく社会復帰に不安がある方、
    社会復帰に向けて何かしているという方、
    改善策を語り合いませんか?

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2016/03/17(木) 18:54:07 

    清原?

    +9

    -16

  • 3. 匿名 2016/03/17(木) 18:54:35 

    +4

    -13

  • 4. 匿名 2016/03/17(木) 18:56:25 

    私も気のせいか最近動きが鈍くなってきたので働けるかちょっと心配してます

    社会復帰に不安がある人

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2016/03/17(木) 18:56:33 

    できれば働きたくないでござる

    +150

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/17(木) 18:57:09 

    私も鬱と子育てで引きこもって半年過ぎた。

    +70

    -5

  • 7. 匿名 2016/03/17(木) 18:57:23 

    体調をくずして、仕事やめて一年たちました。
    そろそろ復帰しないと、子供の学費もかかるので、主人の稼ぎだけではしんどくなってきました。
    でも、なんだか身体がついていけそうになくて、不安です。

    +111

    -4

  • 8. 匿名 2016/03/17(木) 18:58:18 

    仕事モードにパッと替われるかですよね。

    仕事だけしてた独身時代と、子育てしてる今は脳のモードが全然違う気がします。
    子育てもずっと続くので、スイッチがパッと切り替えられるかという懸念はあります。

    +78

    -2

  • 9. 匿名 2016/03/17(木) 18:58:49 

    職歴かくのもめんどくさいから
    不問なの探す

    +69

    -2

  • 10. 匿名 2016/03/17(木) 18:59:11 

    もう専業主婦8年やっちゃったよ…
    何も資格ないし、レジくらいしか無いよねぇ

    +117

    -4

  • 11. 匿名 2016/03/17(木) 18:59:39 

    美容院とかでさえなんか億劫になってしまう。社会から離れてる自分に引け目が…

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2016/03/17(木) 19:00:17 

    流産しましたが、私も4年前に妊娠を機に退職しました
    流産した後は尾てい骨を骨折したり、腰痛に悩まされたりで、気付けば4年経っていました
    仕事したいって気持ちはめちゃくちゃあるのですが、私は社会性不安障害があるので気に入ったお店の求人出てるのに怖くてなかなか応募できません
    働きたい気持ちと裏腹に物凄く不安が押し寄せて怖くて怖くてたまりません
    何が怖いのかはわかりません
    とにかく怖い…決まるどころか応募すらしてないのに不安感でいっぱい

    最近はそんな状態で死にたいとさえ思ってしまいます
    私ってクズだなとか…

    +100

    -3

  • 13. 匿名 2016/03/17(木) 19:00:21 

    ちょっとした会話でさえドキドキしてしまう。ダメだ〜〜!!

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2016/03/17(木) 19:01:12 

    そうなりますよね。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/17(木) 19:02:08 

    20代のころはすんなり決まっていた就職先もなかなか決まらない。辛いです。

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/17(木) 19:03:11 

    家族以外とはまともに目を見て会話出来なくなってしまった
    人と接するのが怖い
    多分すっごくキョドってる
    こんな怪しいヤツが仕事に出るとか…
    多分面接で落とされるわ

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2016/03/17(木) 19:03:17 

    毎日バリバリ働いてる人が眩しくて仕方ないです なんで自分はこんなにダメ人間なんだろうと落ち込んでばかり 前向きにならなきゃな

    +112

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/17(木) 19:03:46 

    保育園決まらなくて仕事が出来ない。
    まあ育休じゃなくて退職だったから戻る場所も無いんだけどね。
    専門職だから、次々若い子が仕事出来るようになってきて、私が復帰するときには追い越されてるんだろうなって思うと悔しいし不安です。
    でも子供は愛しいから今は子育て頑張る。

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2016/03/17(木) 19:03:58 

    新しい環境に慣れるまでが苦痛で苦痛で
    想像しただけでも苦しくなってくる

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2016/03/17(木) 19:05:21 

    大丈夫だよ、清原の方が厳しいから。
    あれに比べたら楽だと思って頑張ろう!
    保釈の映像つまらなかったね。
    完全防備で顔が一切映らなかった。

    +50

    -5

  • 21. 匿名 2016/03/17(木) 19:08:41 

    久しぶりに人混みの中に行くと気持ち悪くなる
    ちゃんと働けるかな

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/17(木) 19:09:17 

    私一年専業主婦してて主と同じ気持ちだったよ。
    この五年間まともに仕事続かなかった。 
    面接なんて汗びっしょりだった。 
    でもこんな私でも今の職場は半年続いてるよ。
    働き出したら何とかなるよ。
    でも職場が良かったってのは大きい。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2016/03/17(木) 19:10:30 

    結婚を機に仕事を辞めて、子供が欲しいため専業主婦になり2年半。
    30代半ばですが子供はいまだに出来ず・・。
    パートでも始めたいのですが、ずっと家にいたためレジ打ちですら私にできるのか・・と
    なかなか踏み出せないでいます。
    もともと腰が重いたちなのでなおさら・・(-_-;)

    一度、社会から離れてしまうと私のような人間に戻るのがなかなか難しいです。。

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2016/03/17(木) 19:12:27 

    私も4年社会から離れています。
    保育園にも遊びに行ったりしますが、保育園ママたくましいな~と感じますね。
    家で自分のペースで過ごすのが好きなので、もし働くことになったら、かなり苦労しそう。。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2016/03/17(木) 19:15:14 

    凄く働きたかった職場に就いてとても楽しかったのに、体調壊して辞めました
    辞めてからはお金はどんどん減る一方、メンタル面が相当やられてしまって働く事がとても怖くなりました
    働きたい気持ちはあります
    でも履歴書を買っただけで書けてもいません
    面接受けて受かったら嬉しいんでしょうけど、私は受かったら受かったで怖くてたまりません
    働きだしてからの事を色々考えて怖くて眠れなくなります
    そのくせにお金無くてどんどん何も買えなくなって貧乏している現実に悲観的になり涙していまいます

    働きに出れば良い!!
    わかってるのに出来なくて毎日グダグタしながら泣いてる自分が情けなくなります

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/17(木) 19:15:22 

    今逃げたら一生逃げないといけない、そう思って資格を武器にやりたい仕事を見つけて働けてる。大好きな美容室にもネイルにも行けなくなって。服も買えなかった。
    お金にも余裕がで来て、自分にお金かけれるからだいぶ持ち直したよ。
    しかもアクティブになった。

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2016/03/17(木) 19:19:53 

    一日2時間~3時間くらいの職場ないかな~
    少しづつが良い
    いきなりはトライする勇気ないわ

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/17(木) 19:20:02 

    私ずっと接客してたけど、同じく社会復帰できるか分からなかったから
    接客業は辞めた。
    今の会社は接客しないでいいからストレスない。
    安心して続けれてる。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/17(木) 19:20:21 

    前にやってたから、レジのパートでも……と思うけど最近はレジですら、クレジットやら、ポイントカードだの、チャージだの、すごく複雑で、覚えれそうにない!!

    +78

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/17(木) 19:21:00 

    求人=ブラックなイメージ

    過去の嫌な思いが蘇る

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/17(木) 19:23:42 

    うわー、いまの私の最大の悩みです。
    私は遠距離恋愛からの結婚で退職しました。
    新しい土地で少し働いて人間関係を作ってから出産を、と考えていたけど、2ヶ月後に妊娠がわかり、そのまま専業主婦をしています。
    この子の手が離れたら仕事をするつもりだけど、具体的に考えると不安です。
    まだ生活に慣れてもいないのに…。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/17(木) 19:25:49 

    慣れるまでは本当にしんどいよ。
    でも慣れたらもっと早く働けば良かったって後悔するんだよ。
    入りたては気は張るし体ついていかないってなる。
    私は今は雇ってくれるだけありがたいけどね。
    喋りにいくわけではないから挨拶だけはしとけばいいや。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/17(木) 19:26:52 

    主です。  
    「早く復帰しないからだよ」とか「こうならないように退職はしないものなのに」とか言われるかと思いきや、意外と同じ境遇の方が多くて驚きました。早く復帰に向けて動かなきゃと思いつつも、子供が小さいうちは自分の時間なんてない。焦ってばかりで時間ばかりが過ぎてしまいました。早く巻き返したい…。

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2016/03/17(木) 19:27:15 

    私も復帰準備中で不安(T_T)

    あまりに引きこもりすぎたので、趣味のサークル入るところから始めてみようと思ってる。少しずつ人と話したり役員したり。そうしたら自信つくかなって。

    みんな悩んでると思ったらちょっと勇気出てきた。頑張ります!

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2016/03/17(木) 19:30:49 

    グータラ専業主婦から週5、七時間働いてるけど慣れるよ。

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2016/03/17(木) 19:31:14 

    >>1 さん、私なんて18年ぶりに全く経験無しの接客にチャレンジしたよ!
    コンビニだから、高校生だって初めてのバイトでもやれてるんだからと自分に言い聞かせて頑張ったよ!
    コンビニで3年頑張った後、こも春別の接客業に転職しました。
    環境を変えるのも本当に怖かったけど、もう良い歳だし、やりたい仕事にチャレンジするなら今しか無い!と、飛び込みました。
    1さんも頑張れ〜

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2016/03/17(木) 19:33:18 

    >>10レジくらいって…
    レジって人のお金預かるし、長蛇の列だとお客さんはイライラしてるし、ストレスたまりそう。
    今はポイントカードの種類も多くて複雑だから全く自信ない。
    手際が良く笑顔で感じいいレジの人ほんと尊敬!

    +86

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/17(木) 19:37:08  ID:qXWfp5Qq3r 

    私、13年も専業主婦…働きたいけど長期休みに子供預け先ないからなぁ〜しかも働いたことほぼない…

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/17(木) 19:38:31 

    バリバリ働いていた頃の自分…何年前⁉︎
    もう体力的にも能力的にも若い頃と同じレベルでは働けない。
    前職と同じ職種は諦めた。
    家事だけは得意だから厨房の片隅でモヤシのひげ根とりみたいな地味な仕事がしたい…ないか。

    +45

    -5

  • 40. 匿名 2016/03/17(木) 19:38:38 

    20代の社員に呆れられたり怒られたりするんだろーなー。自分も20代の気持ちのままだから現実見てめっちゃへこみそう…。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/17(木) 19:40:26 

    専業主婦になって3年目です。
    以前派遣で働いていた会社で同じ仕事していた女性社員に妬まれ、挙げ句、女性の上司に「この仕事に向いてない。」と言われ、契約更新されず退職しました。本当の理由は上司が私の事が気に入らないとの理由でした。(直接本人から言われました。)
    専業主婦になり、また働こうかなとは思いますが、上記のような事になりそうな感じがして不安です。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/17(木) 19:40:37 

    みんなの気持ち分かる!人が怖くなるよね?
    しかも私ね場合は、みすぼらしくなっていく自分になんせ耐えれなくて働きでた。
    働き出したら変わるよ。

    +58

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/17(木) 19:40:48 

    >>29
    私もコンビニ狙ってたけど、本当ここ数年でカード関係増えすぎ!!プリカとか返金できないもの扱える自信がない!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/17(木) 19:45:03 

    そもそも保育園入れるんかな…。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/17(木) 19:46:57 

    集団生活から何年も離れてて協調性なくなってるのに、学生バイトみたいに「すみませーん☆てへ!」が通用しないから怖い。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2016/03/17(木) 19:48:15 

    過去に一年間を二回、専業主婦したことあるけど、社会復帰するときの辛さと言ったらなかった。
    職探しも大変だったし、あのような思いはもうしたくないので、家事育児との両立は疲れるけど働き続けてます。

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/17(木) 19:49:32 

    私も子供が一歳と妊娠中で退職組。
    先を見据えて社会復帰に向けて動きたいけど動けない。
    家事育児で自分の時間なんてとれないよー。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/17(木) 19:49:47 

    >>43
    返金できないものは現金での返金対応でした。
    平謝りだけど何とかなります。
    毎日のレジより宅配関係が複雑で苦手な元コンビニ店員です。
    意外と楽しいよ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/17(木) 19:58:53 

    私も復帰不安。テレビ見ててもニュースより子供番組ばっかり詳しくなってるし。友達と会ってもどうしても子供の話しかしなくなる。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/17(木) 20:05:02 

    焦ることないよー。入っちゃえば何とかなる。慣れだよ。常識さえ持ち合わせていれば働けるよ!

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/17(木) 20:08:04 

    一年半の育休でさえ、頭の回転悪くなってるって実感する。働いてるときより、日にち、曜日の感覚が薄い。
    今日何曜日だっけ?なんてしょっちゅう!土日を待ちわびてたときには考えられないことだわ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/17(木) 20:11:01 

    私はパニック症害などがあって暫く専業してましたが2月から社会復帰しました!
    新しく始めるには色々と苦労もあります。
    特に30歳過ぎてから1から覚えるのって大変(笑)でもなんとか頑張れそうです。
    皆さんも頑張って下さい!
    友人はテレアポで3時間勤務からパート始めたりする子もいます。子育ても仕事も同じ様に頑張っている人達がいるのは心強いです。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/17(木) 20:19:56 

    わがままで妄想レベルなのはわかってるけど、子育てママの社会復帰の為の研修を自治体でしてほしいわ。集団行動できる自信がない。

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/17(木) 20:26:11 

    わたしも1年ちょっと専業主婦をして、先週から派遣で営業事務をはじめました。
    遠方に引越して、1年間旦那しか話し相手がいなくて、完全にコミュ障です w
    仕事の電話をする時なんて手が震えます w

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/17(木) 20:27:32 

    産後、記憶力が低下した様で以前の事も結構忘れていたりします。
    こんな状態で一から仕事を探してやっていけるのか心配・・・

    まずは仕事を探す所から感張ります




    +10

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/17(木) 20:28:48 

    約一年半ニートしていて、今就活頑張っているアラサーのおばはんです。
    自分のやりたい仕事応募しているけれど、なかなか決まらないし人気の職種なのか倍率がすごくてびっくり。
    いつ仕事が決まるのかなって就活してて不安になります。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/17(木) 20:35:43 

    退職後、7年間専業主婦でした。(子供二人)
    この4月から復帰しますが、正直不安しかありません(^^;
    だって、明らかに記憶力悪くなったし、漢字がすぐ出てこないし、テキパキ動けないし。。。
    頑張るぞぉぉ(。´Д⊂)

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/17(木) 20:35:44 

    もう、このままでいたい。ってよく思う。
    社会復帰に不安がある人

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/17(木) 20:38:37 

    旦那の転勤で他県に越して3年無職(体調崩し)。
    働かなくてはいけないという強迫観念と、職場の人間関係悪かったらどうしよう(過去の経験から)という不安から踏み出せないでいます。
    子供いないしフルで働けるし労働大好きなんですが、ジレンマに悩まされてます。

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/17(木) 20:44:20 

    妊娠を機に退職しました。
    同じような方で社会復帰された方いますか?
    お話ききたいです!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/17(木) 20:54:30 

    周りの復帰したママ達は、「復帰は難しくなる」というのを見越して短期で産休・育休という形をとってる。退職してぬくぬく子育てしてた私出遅れた感半端ない。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/17(木) 20:55:07 

    私も大学卒業して働いて一度転職して、職場のストレスで適応障害になり、その後働いても続かず、それでもなんとか結婚して出産もしました。

    これから先子供が大きくなると働かないとと考えると不安で仕方ない。

    できれば2人目ほしいと思っていますが、社会復帰を考えると、あまり年齢差あけると40代になりそうで、やはり会社は若い人を募集しますよね。

    まず働き口があるかも不安です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/17(木) 20:56:38 

    本当に私も不安。
    人間関係につまずくから、職場の雰囲気委いところがいい。。

    入ってみないとわからないですよね。。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/17(木) 21:03:36 

    16の高校生でさえ仕事できるんだから大丈夫だよ!
    ただ、若い子と違って、人生経験増えてるから自分ってものが確立されちゃってて、素直さとか謙虚さが足りなくて、口答えばっかりでうっとうしい人はいた。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/17(木) 21:05:59 

    他では小さい子預けて働くなんてとか、兼業叩きが激しいからここみてちょっと安心した。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/17(木) 21:22:46 

    >>63
    人間関係で悩みやすい人は早朝(コンビニとか)や深夜(工場とか)おすすめ。昼はパートさんばっかりでめっちゃやりにくい。短期バイトで経験したけと雰囲気全然違う。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/17(木) 21:27:36 

    20代はうつ病になったんでバイトしかしてない。社会経験少ないまま結婚・出産。なのにこのままパートで正社員バリバリだった主婦層と一緒に働くなんて考えただけでも恐ろしい。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/17(木) 21:29:11 

    私も主さんと状況が一緒です(><)
    今子供8ヶ月で幼稚園入れた3歳から働き始めようと考えてるけど不安です。
    得意のパソコンも四年もブランクあるとアピールポイントにはできないだろうし。
    今ファイナンシャルプランナーの資格をとろうと思っているのですが、就職にどれほど有利に働くか未知数で悩んでます。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/17(木) 21:37:29 

    全然参考にはならないかもだけど、友達は宗教活動で外との繋がりを保ってる。親がやってるだけで本人は全然信仰してないけど、仕事復帰する練習に活動だけ参加してる。子供がいても理解あるみたいだしママ友?もできて相談しやすいみたい。元から入ってる人はそういうやり方もあるよね。私はその子に「活動だけでもどう?」って誘われて断ったけど。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2016/03/17(木) 21:41:22 

    >>59
    子供いないうちに入って今のうちに会社にガンガン協力した方がいいよ!子供できたら急に休まなくちゃいけなくなるから今のうちに恩売ると動きやすいよ!

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/17(木) 21:48:39 

    みんなもっと、自信をもってよ
    子育てってものすごいこと
    尊敬する

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/17(木) 21:49:18 

    >>29そうそう
    しかも お米券だのビール券だのあるし。
    レジ混んでるときに券出されて「必要枚数とって」とか言われたら絶対パニくる自信ある。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/17(木) 21:56:25 

    レジをしていましたが、本当辞めたほうがいい!お金が合わないと、反省文書かされるし、クレジットカードの扱いも慎重に間違えないようにしないと大変だし、キレるジジイとババア相手にニコニコしないといけない、私は精神やられて辞めました。
    だからどこでも募集してるんだよ!

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/17(木) 22:09:30 

    私は8年専業主婦してて、この春からパートに出るため準備してます。
    久しぶりに職安に通い、何枚も履歴書書き直し、ドキドキの面接…
    なかなかうまいこと仕事が決まらず、こんな私が社会復帰できるのかと不安もあるけど
    諦めず頑張ります!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/17(木) 22:29:53 

    肺炎で緊急入院して、明日、2週間ぶりに職場復帰します。
    もう気が重たすぎて泣きそう。2週間でこのざまだから、年単位からの復帰は不安で当然だと思います…。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/17(木) 22:39:19 

    私も社会復帰したいんだけど、なかなか就職が決まらなくて、過去を振り返っては、退職したこととか、いろいろ後悔ばかりしていました。今月も2社面接して落ちて、すごく落ち込んでいましたが、皆さんのコメント読んで、自分だけじゃ無かったんだ、また頑張ろうっていう気持ちになれました!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/17(木) 22:43:14 

    約4年引きこもってから、近所でパートで働き始めました。
    最初は毎日行けるのか?等色々と不安でしたが
    普通に毎日楽しく働けてます。
    そしたら欲が出て、もっと稼ぎたい!もっとスキルけたい!!で
    派遣の仕事が決まりました。
    こんな私でも何とかなっているんどから
    皆さんも大丈夫!!
    自信持って下さい♪

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/17(木) 23:17:54 

    >>73

    分かります!!
    レジの仕事って軽視されがちですけど
    案外覚えること多くて、全部門の苦情が
    レジにいくので大変ですよね。
    私も長年レジやってましたが、
    精神病んで退職しました。
    今は接客しなくていい仕事探してます。
    二度とレジ打ちはしたくない。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/17(木) 23:51:42 

    家庭の事情で5年間風俗で働いていたのだけど、今月いっぱいで辞められる事に。
    嬉しい反面現在38歳で学歴も職歴もないので先行きが不安…。
    でもアルバイトでもなんでもいいから頑張る。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/18(金) 00:10:50 

    主さんがいくつなのかはわからないけど、
    35~38歳くらいだとして・・・

    人生70.80年の時代、
    パートとしてでも
    なんかしら社会に出て働くのならまだまだ職業人生は長いよ~。

    最初は勇気いるけど、「働き方」について
    書いた本もいくらでもあるから、図書館とかで
    借りて読んでみるのもいいかも。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/18(金) 00:37:37 

    十数年振りに社会復帰して早2年
    とても厳しくて有名な職場だったけど、やっと面接受かったから飛び込んでみたものの未だに馴染めず毎日胃が痛い(>_<)
    そろそろ なが~く務められる職見つけ
    又新たに頑張ろうと腰を上げた所です!
    先ずは資格!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/18(金) 00:40:34 

    歳のせいかしら
    なかなか仕事覚えられない
    アラフォー。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/18(金) 01:32:55 

    病気になり仕事から離れました。常に働かなきゃという強迫観念があります。そのせいで病気も悪化し悪循環。でも次第に減っていく貯金。眠れない。病気したら終わりだねこの国で。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/18(金) 01:41:22 

    気持ちが不安ばかり先走ってハードル高いよね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/18(金) 02:56:53 

    やる気はあるけど脳みそが働かない
    大丈夫かなぁ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/18(金) 08:41:13 

    只今、妊娠中の専業主婦です。
    子供とじっくり過ごせるのは嬉しいし、二人目も欲しいのでこれから何年間も専業主婦です。
    自分で望んだ道だけど、将来が不安で仕方がないです。
    趣味は求人情報チェック(/ _ ; )

    でも復帰したとしても学生の頃に病気しているので、バリバリなんて働けないです。
    家事育児との両立も不安。。。
    今現在幸せなはずなのに、将来のことを考えるとネガティブな言葉しか出てこない。。。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/18(金) 09:03:07 

    働いていたときは毎日ヘトヘトで
    家では寝る以外できなかったので
    働くことへの恐怖心がある
    家事と育児をさぼるわけにもいかないし…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/18(金) 09:26:52 

    >>64
    若い子は体力あるからなー。
    居酒屋で働いてた時期があったけど、高校生は凄く動きが機敏。 
    特に男!
    あと64さんが言うように本当に素直なんだよね。
    嫌な顔せず、動く動く。
    高校生眩しかったよw
    主婦の私は体力なくてフラフラだった。
    2ヶ月働いて体力の限界で辞めた。
    体力的に自信ない人は絶対居酒屋はお勧めしない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/18(金) 09:33:00 

    資格はやはり大事だよ。
    社会復帰するには。
    資格のおかげでうまく接客しなくていい会社入れた。
    本当に主婦が働く場所って狭まる。
    よく募集してる極寒のスーパーでレジしたり、コンビニやドラッグストアでも私にはレジは出来ない。なんせ対人恐怖症だから。
    本当に尊敬します。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/18(金) 09:37:53 

    貯金崩して家族3人で生活してるので
    私の稼ぎが頼りです。

    子供ももうすぐ半年経つので就職活動しなきゃなんだけど
    持病でフルタイム働けるか本当に不安です。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/18(金) 09:40:42 

    アイデンティティのためでなく
    家計の足しにしつつ
    家庭に差し障りのないよう働きたい
    他人に底辺と言われてもいいから

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/18(金) 11:13:25 

    >>27
    2~3時間でも来てくれる人いたら助かる
    黙々と単純作業をほぼ座ってやる仕事なんだけど来てくれたら助かる
    私も休みやすくなるから
    残業しないといけないほどの業務量ならその残業代を新しいパートさんに回してもらって定時で帰りたい!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/18(金) 14:53:05 

    ずっと専業主婦で体調も崩したりしてたから不安だけど、思い切ってパートの面接の電話しました。
    やってみます。不安だけど。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/18(金) 15:52:04 

    >>12
    私もあなたと同じです。
    働きたい気持ちはあるのに、こわい。
    でも、何がこわいのかわからない。
    私も社会性不安障害なのかな。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/18(金) 16:05:23 

    出産子育てで四年は社会から離れてた
    4月からパートですが社会復帰です。正直怖くて仕事勤まるかすごく不安です。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/18(金) 17:00:50 

    刑務所に4年ほど服役して、仮釈で出てきて1カ月くらいです。
    保護観察官や保護司と定期的に会う以外は まだ社会復帰できていません。
    つまり、職についていない状況です。いま、46歳ですが、仕事があるか
    そもそも社会に溶け込めるのか不安があります。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/18(金) 17:06:44 

    >>96
    あなたと状況は違うけど20年以上専業主婦で病気持ちの45歳。
    最近やっとパート探してます。
    年齢や長く社会から離れてると不安増しますね。
    あなたはちゃんと真面目にやったから
    仮釈放になったんですよね。
    それにたくさんの人と規則正しい生活をしていたのだから、決まればちゃんと仕事出来ると思います。
    仕事決まることを祈っています。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/18(金) 17:36:04 

    刑務所では、紙工場(デパートや銀行の紙袋をつくる、年配の人や性心疾患のひとが多い、いわゆるモタ工)にいたので、実際社会のしごとには、あまり関係ないことをしてきただけだし。
    履歴書もクローズで探すつもりです。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/18(金) 17:58:30 

    >>98
    頑張ってね。
    仕事の場所や内容でなく、
    ちゃんと勤めあげたのだからまた働けますよ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード