-
1. 匿名 2016/03/17(木) 14:10:45
私は付き合う相手が実家だろうが一人暮らしだろうが気にしたことはなく、今までどちらの方ともお付き合いしました。
今の人は実家暮らしで、私は一人暮らしなので自分の家に呼んだりするのですが、
私がコップや飲み物の準備をしている間に「先に食べ始めちゃうね」と言ってそそくさと食べ物に手をつけたり…
実家でも周りが用意してくれるからあまり手伝いとなしないのかな?と思ってしまいました。
あと、家に来た時にテレビずっとつけっぱなしだったり…
これらを踏まえて、やっぱり将来付き合う人は一人暮らし経験がある人がいいなと思いました。
皆さんはどうですか?できたら年齢も教えてもらえると参考になります。
ちなみに私も今の相手もお互い大学生です+62
-17
-
2. 匿名 2016/03/17(木) 14:13:06
彼氏欲しい・・・(ボソッ)+163
-3
-
3. 匿名 2016/03/17(木) 14:13:27
一人暮らししてる男性もそそくさと手を付けたりテレビつけっぱなしなんてよくあることだよw
私のはでかい実家で一人暮らししてるけど(家族は単身赴任とか地方の大学とか行ってる)ちゃんとしてる+109
-6
-
4. 匿名 2016/03/17(木) 14:14:43
彼氏がいない。笑+59
-2
-
5. 匿名 2016/03/17(木) 14:15:12
ずーーーっと実家暮らしで、
一人暮らしを経験したことない相手と結婚したけど
「ご飯作ってくれたから!」って洗い物はしてくれるし
「自分の分だし君も働いてるから」とワイシャツのアイロンがけも土日に1時間以上かけてやってますよ〜。
もちろん、やったことないから下手っぴですが(^_^)笑
逆に一人暮らしだと、自分流のやり方が確立されていて
ああじゃない、こうじゃない!と喧嘩になる可能性もありますよw
一人暮らし経験のある男性を探すよりも
ふたりでのルール作りのためにきちんと話し合える関係を築ける相手と付き合えばいいんだと思います〜(^_^)+212
-3
-
6. 匿名 2016/03/17(木) 14:15:13
直して欲しいところ注意して素直に聞いて直してくれたらいいけど無理そうなら別れる
だらしない人と生活なんてストレス溜まるだけだし
+12
-2
-
7. 匿名 2016/03/17(木) 14:15:38
主が言ってるのは家というより彼の実家の躾の問題じゃない?+140
-1
-
8. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:00
1人暮らしの人の方が自律心あってしっかりしてるかも
それに1人暮らしの人の方が稼ぐ人になる気がする+28
-5
-
9. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:03
一人暮らしだけど、実家が近くて油断してるとH中にお母さんがくる(笑)+2
-19
-
10. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:16
人によるんじゃない?
あなたを待たずにさっさと食べちゃうとか、テレビ付けっぱなしとか
それは単に親のしつけの問題かと。
個人的には実家暮らしの方が貯金持ってるかなーと思います。
+102
-2
-
11. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:19
彼氏がおむすびだとても好きで剣道の大会のとき雨が降ってたら自転車を盗まれてしまったところに偶然ガルちゃんみんだというのがばれてしまい(大幅に省略)、それ以来実家に居づらくなって私のアパートで一緒に住むようになりました。+2
-25
-
12. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:22
一人暮らしの経験があることと家事を手伝うことはあまり関係ないと思う
家庭でのしつけや相手への思いやりの問題+94
-0
-
13. 匿名 2016/03/17(木) 14:16:31
わたしも実家住まいの大学生で、彼氏は一人暮らしです。
親の目もあって月一くらいしか泊まらないので、ちょうどいいなと思ってます。
男の一人暮らしなので、部屋がドン引きレベルに汚いのが悲しいところです。+9
-4
-
14. 匿名 2016/03/17(木) 14:17:00
29歳主婦です。
先に食べちゃうのは、一人暮らしとか関係なく思いやりの問題な気がします。
でも、一人暮らし経験がある人の方が、家事の大変さとか分かってくれるし良いと思います(^^)
いい恋愛沢山してね!+67
-0
-
15. 匿名 2016/03/17(木) 14:17:06
>「先に食べ始めちゃうね」
1人暮らしか実家とはまた違うところじゃないかな
ちょっと抜けてる系+47
-1
-
16. 匿名 2016/03/17(木) 14:17:19
結婚するなら
1人暮らし歴のある男がいい。
実家から出た事ない男は
人がやってくれて当然だと思ってる男は確かに多い。
+108
-2
-
17. 匿名 2016/03/17(木) 14:17:21
独り暮らし経験してる人だって
結婚しちゃえば家事なんてやらんし
ご飯出せば先に食べてるし
人任せの人だっているよ。+26
-1
-
18. 匿名 2016/03/17(木) 14:18:05
私:ずっと実家。
彼:今は仕事の関係で実家暮らしだけど、学生時代はずっと1人暮らし。
1人暮らしが長かったから一通りのことは自分でやってくれるのでありがたいです。
+21
-1
-
19. 匿名 2016/03/17(木) 14:18:18
実家でもそれなら
結婚してもそのままだよね。+11
-0
-
20. 匿名 2016/03/17(木) 14:20:01
実家ぐらしとか一人暮らしとか関係なくない?
単に彼の親の躾が悪く育ちが悪いだけじゃ?+19
-0
-
21. 匿名 2016/03/17(木) 14:20:23
>>11
ごめんね。
何言ってるのかわからないよ。+26
-1
-
22. 匿名 2016/03/17(木) 14:20:40
三十路過ぎとかの男の実家暮らしは引く
いい加減自立しろよと思う
そして大概マザコン自分で何もしない
甘やかされて上げ膳据え膳
+82
-14
-
23. 匿名 2016/03/17(木) 14:20:57
>>13部屋が汚いのは彼の人間性だよ
一人暮らしでも最近の男性の家は割と綺麗なことが多いし+16
-0
-
24. 匿名 2016/03/17(木) 14:21:12
自立心の問題だと思うよ
実家暮らしは男女共に
結婚後なにかと実家にあまえる傾向は強い
+28
-1
-
25. 匿名 2016/03/17(木) 14:21:34
その人の育ちが悪いだけじゃない?!+5
-0
-
26. 匿名 2016/03/17(木) 14:21:54
私の父は一人暮らし歴ないけど、
確かに靴下は脱ぎっぱなし、母が作ったご飯に感想、ご馳走様も無し。
1人暮らし歴無し、母親が専業主婦などで世話したがりな家庭で育った男はこうなる。+20
-1
-
27. 匿名 2016/03/17(木) 14:22:20
関係ない関係ない。
一人暮らし経験してても
「女の人がいたら、自分はやらなくていい」って自然と身に付いちゃってる人はいる。+27
-0
-
28. 匿名 2016/03/17(木) 14:22:21
都内に実家があるんだけど職場も近いしアラサーだけど実家暮らししてるよ
給料もそんなに高いほうではないから、将来のために貯金できるし
私は実家暮らしでも全然OK
一人暮らしの経験全くない人はちょっとびっくりするけど、生活力あれば問題なし+13
-1
-
29. 匿名 2016/03/17(木) 14:22:55
>>11
そうなの。よかったね。+3
-4
-
30. 匿名 2016/03/17(木) 14:25:18
>>11
彼氏がおむすびだ?おむすびが彼氏なの?+27
-1
-
31. 匿名 2016/03/17(木) 14:25:41
一人暮らし長すぎる男って拘りが強い潔癖みたいな人か、何でも適当でゴミ屋敷みたいになる人かどちらかだよね。
でも男でいい歳して実家暮らしもなんだか気持ち悪い。
そのパンツも毎日ママに洗って干して畳んでもらっているんだな〜って考えてしまう…。+22
-0
-
32. 匿名 2016/03/17(木) 14:26:10
義理の弟は1人暮らし歴無し。
旦那と結婚話の時に同居話が出たけど、
その時にその義弟が俺の部屋はどうなるんだ?
だって。
出て行くという選択はないのね。
おかげで同い年の義弟と女の私が一緒に住むことはできないとていよく断れたから助かったけど、
キモい男だな。と心底思った。+27
-2
-
33. 匿名 2016/03/17(木) 14:26:30
実家松!+1
-10
-
34. 匿名 2016/03/17(木) 14:27:25
ここは一人暮らし至上主義だけど、男でも女でもその人の性格によるよ。
人並みの思いやりがある人なら普通は大丈夫。+11
-3
-
35. 匿名 2016/03/17(木) 14:29:10
一人暮らし経験で身につくのは
引越しや家に住むのに必要な各種契約手続きのノウハウくらいかな
それ以外は本人の性格次第であまり関係ないよ
従兄弟は実家住まいだけど買い物を手伝ったり洗濯物を取り込んだり色々してるから
新鮮な野菜の見分け方とか自分より知ってたりするし(笑)+8
-2
-
36. 匿名 2016/03/17(木) 14:31:40
転勤の関係で一人暮らし→実家暮らしの人と付き合ってたとき
両親が旅行中に鍋パーティーしよう!って六人くらい集まった。
後片付けしようとしたら「いいよー。流しにおいといてくれたら、お袋が帰ったとき食器洗い機でささっとやるからさ」
お、ま、え、が、やれ!!!って思った。
本気で何が悪いのか理解できなかったらしい。
後片付けママンにやらせるなら、人呼ぶなよって思った。
結婚はありえないなーって思った。
一人暮らししたことあっても、小さい頃からの教育は変わりません。+38
-1
-
37. 匿名 2016/03/17(木) 14:32:35
結婚後に実家を頼ることの何がいけないんだろう?
子育てするにも実家近い方が絶対有利だよね
共働き世帯は特に+23
-1
-
38. 匿名 2016/03/17(木) 14:33:40
男女問わずだけど
一人暮らし=しっかりしてるとは限らないよ
私は実家暮らし、家事出来ない同士で結婚したけど、家事担当ってことで仕事辞めさせてもらったからそれなりに出来るようになったけど、出来ない旦那は焼き肉丼みたいな手抜き料理でも喜んでくれるからラク
中途半端に家事出来る人と暮らしたら文句言われそう+11
-2
-
39. 匿名 2016/03/17(木) 14:34:42
>>37
頼るのと甘えるのは
同じようで随分違う
頼るのは良いと思うよ。+19
-0
-
40. 匿名 2016/03/17(木) 14:35:58
一人暮らしにこだわる人は自分が実家で何もやらないからだね
自分がやってるなら他の人もやってると普通思うでしょ+9
-1
-
41. 匿名 2016/03/17(木) 14:41:06
一人暮らしの経験の有無が問題じゃないよ
彼の両親のしつけによって全然違う+22
-0
-
42. 匿名 2016/03/17(木) 14:46:12
わざわざ無理に一人暮らしなんかして練習しなくても、家事なんて世界中の若者から年寄りまでやってる簡単な作業なんだから要は気持ちの問題だと思う。
アフリカの秘境でもなし、洗濯機だって掃除機だって何だってあるんだから、実家を出たその日に出来ると思う。
思いやりがあって極度にズボラな人でなければ協力し合えると思う。+8
-0
-
43. 匿名 2016/03/17(木) 14:49:29
大学時代から彼氏は一人暮らし。
なので全て何でもこなします。
料理は私より出来るし(笑)
部屋も物が少なく綺麗にしています。
私はできれば一人暮らし経験がある人がいいなーと思います。+5
-0
-
44. 匿名 2016/03/17(木) 14:51:41
少なくとも40過ぎた男がずっと実家暮らしはキモいよ。
そこまで行くと、同居しようとか言い出しそう。+19
-5
-
45. 匿名 2016/03/17(木) 14:52:07
旦那は一人暮らしが長いので、なんでも自分でします。逆に洗濯の仕方や干し方を注意されたり時々イラっとする事もあります。
朝食も作ってくれるので楽ですけどね。+3
-0
-
46. 匿名 2016/03/17(木) 14:58:48
あまりにも一人暮らしと生活態度は無関係というコメントが多過ぎて
荒らしが徐々に弱気になって条件を譲歩していっているのが面白過ぎる(笑)+7
-1
-
47. 匿名 2016/03/17(木) 15:01:23
>>1
こういうマナーとか常識がない男は無理
主も同じレベルそう+3
-9
-
48. 匿名 2016/03/17(木) 15:01:48
大学生なら、実家暮らし普通じゃないですか?
でもある程度の年齢で、実家出たことなくて親に任せきりなのは問題かな。
大学費用も自分で稼いで全部一人でやってきた人とは、人間的なレベルも、精神面の強さも全く違ったから。+9
-0
-
49. 匿名 2016/03/17(木) 15:10:14
旦那も私も実家暮らしで結婚したけど、一通りの家事は出来るから躾の問題だと思う
+6
-0
-
50. 匿名 2016/03/17(木) 15:10:43
38歳なのに実家暮らし、家にお金も入れずパチンコに費やしてるからか、お金無いが口癖、貯金してる話を聞いたことがない、皆なら別れる?
別れる +
別れない -+45
-3
-
51. 匿名 2016/03/17(木) 15:13:28
主の場合は
一人暮らし、実家暮らし云々より、
そいつの素養の問題。
それでイライラする、注意出来ないなら今後も思いやられる。
+9
-0
-
52. 匿名 2016/03/17(木) 15:24:51
うちの旦那、上京して何年か一人暮らししてたけど家事一切できないよ。
それどころかときどき親が来て掃除とかしてたんだって…(義母がドヤ顔で言ってたけど引いた)
その後実家に戻ってたから結局家事なんてする機会なし。
親の躾も大きいよ〜
+10
-0
-
53. 匿名 2016/03/17(木) 15:26:49
>>50えっ?こんな男絶対嫌なんだけど!
嫌って少数派なの?+7
-0
-
54. 匿名 2016/03/17(木) 15:30:38 ID:M3whSVgmT5
彼(40歳)名義で家を建ててご両親と同居中。
家のことは母親に任せて何もしていない様子です。
結婚したら即同居だから
結婚はなしです。
話の感じだと両親、彼それぞれ家族離れしていないようだからそれにもドン引きしている。
+7
-0
-
55. 匿名 2016/03/17(木) 15:38:33
ずっと実家暮らしの人って、光熱費はタダみたいに思ってるフシがある。
一人暮らしにお金がかかる感覚が、いまいちわかってないっぽい。+23
-0
-
56. 匿名 2016/03/17(木) 15:45:35
以前、給与が下がってしまって、それまでの家賃が少しキツくなったので節約しなきゃ、なんていう話をしたら「すぐに安いとこに引っ越せば解決じゃん?」と一言。
「貯金がないから、すぐは無理」と答えると「は?結局引っ越したくないだけでしょw」と。
この人は、敷金礼金、ダブル家賃なんて知らないのかもなあ、と思った。
+24
-0
-
57. 匿名 2016/03/17(木) 16:06:40
>>56
知らないのかもなあ
で書くことじゃないしわからない時点でそれ彼氏なの?って話なんですが…+1
-4
-
58. 匿名 2016/03/17(木) 16:07:42
南キャンの山里が、一人暮らしなのに掃除とかできないからと交通費と時間掛けて親が山里の部屋をわざわざ掃除したり冷蔵庫の食品揃えたりと、かいがいしく世話してるらしいね
引いた+11
-0
-
59. 匿名 2016/03/17(木) 16:17:07
>>55
実家暮らしならちゃんとお金を入れなさいよ。+4
-0
-
60. 匿名 2016/03/17(木) 16:19:33
今まで付き合った彼氏は実家暮らしです。
今の彼氏は、料理手伝ってくれたりなんでも手伝ってくれるし、
家賃・光熱費払ってくれるからと材料費払ってくれます。
+3
-1
-
61. 匿名 2016/03/17(木) 16:46:18
>>59
実際、家に金入れない男結構多いと思うよ
口では入れてるといってもどうなんだか
うちの会社の三十代男性数人いるけど皆実家。アイカツやらアイドルに大金注ぎ込んでとても家に金入れてる様子ない+7
-0
-
62. 匿名 2016/03/17(木) 16:56:08
主です。
確かに彼の親御さんの躾の問題かもしれません。私自身は実家にいた頃、テレビをつけっぱなしだから消してと言われたことはないのですが、なんとなく無意識に消す、というのはやっていました。
あと、前に付き合ってた彼は一人暮らし(学生、家賃等生活費を自分で払ってる)だったのですが、「お家にお邪魔する際は、電気代とかあまり無駄にしないように節約しなきゃ」と私も気をつけていましたし、私もバイト代から光熱費を支払っていることもありまして、今の彼もそれは知っているのだから少し気をつけてくれたらなあとと思いました。
もちろん彼の実家の躾の問題もあるとは思いますが、学生で実家だと生活費を自分で払ったりということはないので、なかなかそういうことに気づきにくいのかなという印象は受けました。+6
-0
-
63. 匿名 2016/03/17(木) 17:01:53
主です。追記失礼します。
これは彼に限ったことではなく、また実家や一人暮らしとは話が逸れるかもしれませんが、例えば一人暮らしの親しい友人、恋人のお家にお邪魔する際、手土産は皆さん用意されていますか?
私はどんなに親しくても、やはり家に人が来るのは何かしら相手は気を使うだろうし、お家にお邪魔させてもらうので絶対にお菓子か何かは持っていくのですが、今の彼はそういったことがなくて…
もちろん物がほしい云々ではなく、世間一般的には親しければこういうのはしないのかな?と最近疑問に思いました。
思い返せば、友達数人で仲のいい一人暮らしの子のお家に行った時も、私はお菓子を持っていきましたが、何も持ってきていない人もいました。
私は持っていくのが礼儀だと思っていたのですが、周りが持ってきていないのに自分だけ持っていったら、逆に相手は気を使いますかね?
+14
-0
-
64. 匿名 2016/03/17(木) 17:11:35
>>61
推測は必要ありません。
話を聞けばわかることです。
そして聞けば入れてる入れてない関わらず光熱費などの概念があるかどうかくらいわかります。
話の趣旨は、光熱費などの概念があるかどうか、であって、お金を入れてるかどうか、ではありません。
反論するべき内容間違ってますよ。+0
-1
-
65. 匿名 2016/03/17(木) 17:12:55
うちは、「温かいうちに食べてー」って言っても「一緒に食べる!」と言っていつも待ってくれてます。お洗濯も茶碗洗いもお手伝いしてくれますよ!
今は旦那になりましたが、同棲時代から変わりません。当時はお互い一人暮らし経験者だったので、旦那はごはん作ってあげるだけですごく感謝してくれてましたよ!+6
-0
-
66. 匿名 2016/03/17(木) 17:14:19
主さんの彼氏は親の躾じゃない?
でも1回くらい一人暮らし経験
したほうがいいと思う。+5
-0
-
67. 匿名 2016/03/17(木) 17:23:49
>>63
相手の家に行く理由による
単に一時的に遊びに行くだけなら手ぶらで良くても、泊まりなら何か必要かもね
食事とか飲み会とかであれば持ち寄りになるし
あとは相手のもてなし具合による
いつもお菓子とか飲み物とかを出してくれるのなら持って行けばいい+5
-0
-
68. 匿名 2016/03/17(木) 17:54:52
同居回避できたし義弟グッジョブやん!+0
-0
-
69. 匿名 2016/03/17(木) 17:58:03
何かやらかしても「ずっと実家で気づかなかった」から
なおしてくれる人が普通だと思うから
基本的に人間性は関係ないと思うけど、
30過ぎで実家からは地雷率上がる+4
-0
-
70. 匿名 2016/03/17(木) 18:07:40
>>63
私は24歳ですがたまに行く友達(親しい子でも)ならちょっとした手土産(シュークリームだとかなにかしら)を持っていきます。
ただ彼氏の家なら頻繁に行くなら持っていかないことが多いですかね。彼が実家でたまに行く程度なら一応ちょっとしたものを持っていきます。
読んでいて思ったのは、あなたはたぶん親からちゃんと人のうちに上がる時は手みやげを、とか他のちょっとした些細なこと、例えば裸足で人のうちに上がるのは失礼だとかかばんをテーブルに置くのはダメだとか靴はちゃんと並べなさいとか。そういったことをおそらくぼんやりとでも言われて育ったと思いますがちがいますか?
彼はおそらくそういう家ではなさそうなので、この先合わないことが増えると思います。
私は毒親育ちでした。食事のマナーや上記に書いたようなちゃんとしたお家でなんとなく躾けられるようなことが無かったのですが、親を見て恥ずかしいと思ったので子供の頃にマナーの本を読み漁りました。
そういう生活する上でのちょっとした些細な部分での違い、というのは"たかが"と思いがちだけど恋愛関係やこの先を考えると大きい事だと思います。
現にあなたは不快に思ってるわけだし+6
-0
-
71. 匿名 2016/03/17(木) 18:08:58
旦那の実家はちょっと裕福なんだけど、旦那自身は別にそんなに収入がいいわけじゃなくて、初めて独り暮らしをして自分の実家は贅沢してることに気付いたらしい。
私より電気をこまめに消すし、なんでも安いものを探してくる(笑)+2
-0
-
72. 匿名 2016/03/17(木) 18:33:24
彼は一人暮らしですが、週6〜7日私の家で寝起きしてます
手伝い何もしません(T_T)
結婚してないのに嫁扱いしないでほしい(´・_・`)+5
-0
-
73. 匿名 2016/03/17(木) 18:37:13
>>63
それここでじゃなく彼氏に話しなよ
私はこう思ってるんだけどって
+3
-0
-
74. 匿名 2016/03/17(木) 18:43:10
ちょっと違う話かもしれないけど、
一人暮らしで毎日仕事で忙しくてなかなか自分で料理できない彼は、私が作った料理を全部美味しい!とすごく喜んで食べてくれます。
実家暮らしだとごはんが勝手に出てくるのが当たり前だから、ちゃんとした食事ができるっていう有り難みを理解してなさそう。+3
-0
-
75. 匿名 2016/03/17(木) 19:13:59
コメント見てたら一人暮らし経験がないから気が利かないとか関係ないんだなーと思いました。私の彼は一人暮らし経験なしでだらしないです。私の家によくくるけど家事一切できない。洗濯機の回しかたもご飯の炊き方も知らないんだろうなー。+3
-0
-
76. 匿名 2016/03/17(木) 20:49:01
私は実家住まいで彼氏が一人暮らしですが
何かかんたんな季節のおやつやフルーツは持って行きますよ。
やっぱり泊まりに行くことによって水道代とかも多くなりますしそれの補填とかではないんですが
気持ちの問題ですかねぇ+5
-1
-
77. 匿名 2016/03/17(木) 20:53:35
>>70
ご意見ありがとうございます。主です。確かに私自身、ぼんやりと親に言われて育っていたかもしれません。その影響は多かれ少なかれあったと思います。
ただ、学生とはいえもうお互い20歳を過ぎたいい歳ですし、いつまでも親に躾られてなかったから、は言い訳にしかならないとも思うんです。正直、成人した段階で知っているはず、知らなければいけないはずのことだと思います。
…ということを彼本人に言いたいのですが、正直彼の方が実は少しだけ歳上な事もあって、プライドが傷つくかなと思って言いづらく、困っています(´・_・`)
できたらアドバイス頂けると嬉しいです。+0
-0
-
78. 匿名 2016/03/17(木) 21:00:00
ちょっと主の相談の件とは離れるんだけど、正直実家の彼と一人暮らしの女の子だと寂しさとか気持ちの持ちようが違うと思う。
私も一人暮らししたことあるからわかるんだけど、やっぱり理由なく無性に寂しくなる時があるんだよね。実家にいるときは全く思わなかったのに。
でも、男の人って基本一人が好きだし、実家にいるときっと、寂しいとかそういう気持ちはわかないと思うんだよね。
もちろん、彼女に対して会いたいって気になったりはするだろうけど、どちらかというと「会えたらいいな」よりの会いたいだと思うんだよね。
主の件もだけど、そういう小さいことの積み重ねがあって、なかなかうまくいかない事例は多いかもね。+1
-0
-
79. 匿名 2016/03/17(木) 21:16:10
>>63
ケースバイケースかなぁ。
彼氏が実家住まいなら必ずお土産もっていくけど、違うなら持っていかないかな。
友達はお互いしょっちゅう行き来してるなら、持っていかないかも。
あと皆で集まるときは、もちよりもあるだろうし、割り勘でパーティとかなら、場所提供してくれる分安くするとか、払わなくていいとか。。。
色々です!+1
-0
-
80. 匿名 2016/03/17(木) 21:38:17
>>77
70さんではないですが
今後彼とずっと付き合っていくつもりなら、
説教っぽく言わないで、根気よくお願いしていくといいのかもしれません。
「こういうとき、○○してくれないと悲しい」
「○○してほしいなぁー」
って明るくお願い。
逆に
「○○しなきゃダメでしょ」
「○○するのが常識だよ」
って言われると、ムッとしちゃうかもね!
私は昔の彼がご飯の後に、いただきます、ごちそうさまが言えない人だったから、
「何も言われないと、すごく悲しくなるなぁ」
って言い続けたら
「いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」
言うようになりましたよ!!
まぁ別れたけど(笑)
+0
-0
-
81. 匿名 2016/03/17(木) 22:17:15
他の方も書いているように、片付けは躾の問題だと思う。
それよりも私が思う実家暮らしの難点は、金遣いが荒い。と言うか、生活していく上でどれほどお金が掛かるのか、どういった支払いがあるのかをわかっていない人が多い。
これは男女ともに言える。良い歳して家にお金入れていない人も多いし、たかだか3万入れてるだけでデカイ顔してたりする。
3〜5万で全部が賄えるならみんな苦労しないよって思う。30にもなって親の扶養に入って恥ずかしくないのかなぁと思う。+3
-0
-
82. 匿名 2016/03/17(木) 23:07:22
お互い実家暮らしです。+2
-0
-
83. 匿名 2016/03/17(木) 23:17:34
>>64
男はがるちゃん来ないでね+2
-1
-
84. 匿名 2016/03/17(木) 23:51:17
主の文章読んで感じたのは彼に思いやりがないというか、主のことあんまり好きじゃなさそう(・ε・`*)+0
-0
-
85. 匿名 2016/03/18(金) 00:30:28
>>80
主です。ありがとうございます。
やはり、注意するにしても明るくさらっと言うべきですよね。ぜひ80さんの意見を参考に、次回同様のことがあった場合は実践してみようと思います!+0
-0
-
86. 匿名 2016/03/18(金) 00:34:12
>>84
確かに付き合い始めの頃に比べたら愛情表現もかなり少なくなってきて、まあ半年経つしそんなもんだろうと思っていましたが、もしかするとそうなんですかね…
元々気が利かない人ではありますが、お互い就活生でなかなか遊びに行けず、基本最近は私の家で会う感じです。
私からは連絡とりませんが、向こうからもあまり会いたいとかはなくて、私が寂しがるから連絡しようといった感じ?も見受けられます。それか最近は、今日学内セミナーに行ってるから学校にいるなら一緒に帰らない?といった誘いです。
向こうは、私に会いたいとはあまり感じていないのかもしれませんね…
+0
-0
-
87. 匿名 2016/03/18(金) 01:32:21
何か事情があって親もとに居る人もいるから一概に言えないと思うので、
・自炊できるか
・sexする年になってパンツまで洗濯してもらってないか
・実家に女を連れ込んでないか
あたりを基準にしてるなぁ。
実家にいる必要ないのに、一人暮らししてない人もヤバイと思う。
ま、女とヤルのはタダって感覚の人が嫌なんだと思う。
せめて自分の家や部屋を自力で稼いで払おうよ。
衣食住すべて面倒見て貰って、タダの家政婦にタダの女はダメだよね。
+3
-0
-
88. 匿名 2016/03/18(金) 22:25:07
お互い実家暮らしで電車で1時間半位の距離。
1〜2週間に1回位会って大体お泊りするんですが、ラブホ代が結構バカにならなくて申し訳ない…(ˇ̠⌓ˇ̠)
お互い実家暮らしの方どうされてますか?+0
-0
-
89. 匿名 2016/03/19(土) 01:11:51
自分で自分の汚した場所を掃除してない男は駄目だと思った。
+0
-0
-
90. 匿名 2016/03/19(土) 01:57:43
育てられた親によるんじゃないでしょうか?
独り暮らしでも、なんでもやってくれる母親がいる人は基本やらないし、やって貰って当たり前の人も多い。反対に、実家暮らしでも、食べ終わった食器を流しに運んだり、自分も率先してやる事に抵抗ない人は、家事も億劫がらずする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する