ガールズちゃんねる

【やや閲覧注意】噛みつき、包丁を振り回す利用者…元介護士が劣悪な労働環境明かす

900コメント2016/04/06(水) 22:07

  • 1. 匿名 2016/03/16(水) 16:49:04 


    介護施設で噛まれ…元介護士たちが明かす労働環境の悲惨さ - ライブドアニュース
    介護施設で噛まれ…元介護士たちが明かす労働環境の悲惨さ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    元介護士が14日、利用者に噛まれた生々しい傷の画像をTwitterに投稿した。病院も行けず職場からのフォローもなかったと介護施設の劣悪な環境を伝えた。別の介護士は、傘で額を切られて包丁まで振り回されたと綴っている


    「利用者に噛み付かれて痣でき(腕以外にも肩も噛まれた)たけど休みなんてなかったから病院にすらいけなかったし、職場からのフォローもなにも無かったよね。利用者への虐待に敏感になるなら利用者からの虐待にも敏感になるべき #介護士辞めたの私だ」

    投稿主がつけたタグ「#介護士辞めたの私だ」は、インターネット上で話題となっている「#保育園落ちたの私だ」から派生したもののようで、その他にも「利用者に包丁を振り回され死ぬかと思った」など、元介護士からの投稿が集まっている。

    「もうすぐ辞めるけど、迎えに行った先で精神疾患と認知で半狂乱になった利用者に傘で額を切られて、包丁まで振り回され死ぬかと思った事はあります。でも事件にはならない、謝罪もない、金も出ない#介護士辞めたの私だ」

    +990

    -35

  • 2. 匿名 2016/03/16(水) 16:51:27 

    いやだね、自分の親とか心配になるよね

    +1364

    -8

  • 3. 匿名 2016/03/16(水) 16:51:39 

    うわー…ひどいねー…

    +1232

    -7

  • 4. 匿名 2016/03/16(水) 16:51:52 

    ほーら日本死ねをみんなが真似するようになった

    +1257

    -140

  • 5. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:03 

    酷すぎる

    +771

    -8

  • 6. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:33 

    そりゃ介護士目指す人減るわ
    赤の他人に此処までされたら耐えられない
    無理

    +2145

    -5

  • 7. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:36 

    半狂乱の人は精神安定剤が効かないのかな

    +1164

    -15

  • 8. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:36 

    痣ひどい…

    +1002

    -4

  • 9. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:49 

    みんな不満しか言わなくなるね

    +380

    -149

  • 10. 匿名 2016/03/16(水) 16:52:57 

    精神疾患あっても普通の老人ホームなの?

    +1086

    -17

  • 11. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:00 

    介護はほんとに大事な仕事。政治家なんかよりもっと給料上げるべきしごとは沢山ある。

    +1909

    -20

  • 12. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:01 

    介護士大変だよね。なのに給料安い。
    保育士も介護士も公務員にすればいい。
    国会で寝てるおっさんたちグビにして

    +2452

    -24

  • 13. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:11 

    酷いね
    でもこれを晒して何を求めてるの?

    +55

    -442

  • 14. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:29 

    こんなに大変なんだからせめて介護士の給料を高くしてあげてほしい。

    +1573

    -13

  • 15. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:30 

    顔にキズ残ったらやりきれないね

    +1082

    -6

  • 16. 匿名 2016/03/16(水) 16:53:31 

    労災とかおりないの?

    +1046

    -11

  • 17. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:10 

    たまに介護士の殺人事件とかあるけど、こういう記事見ると本当に追い詰められてどうしようもなく殺しちゃうんだろうなって思う。もちろん殺人は絶対にやってはいけないことだけど。

    +1351

    -15

  • 18. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:23 

    こういう、認知症の人で攻撃性の強い人がいるとか時々聞くんだけど、
    向精神薬の処方薬とかは禁じられてるのかなぁ。
    理屈もなにもふっとんだような、
    妄想性の猜疑心とか不安とか攻撃性なら
    薬で抑えてもいいような気がするんだけど…

    +918

    -33

  • 19. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:25  ID:dJw6AXrxWK 

    包丁を認知症の人がもってることはいいわけ?
    まずそこじゃないか?

    +777

    -44

  • 20. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:27 

    こんな危険なのに給料低いんでしょ?


    そりゃどんどん介護の現場が劣悪になってくよ

    +876

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:34 

    勲章あげようとか言ってる場合じゃなく介護士のお給料と安全を確保するのが課題だよね
    安倍首相「叙勲において、保育士や介護職員を積極的に評価していくことも検討」
    安倍首相「叙勲において、保育士や介護職員を積極的に評価していくことも検討」girlschannel.net

    安倍首相「叙勲において、保育士や介護職員を積極的に評価していくことも検討」 さらに、安倍総理大臣は、保育士などの評価の在り方について、「菅官房長官の下で、時代の変化に対応した栄典の授与に関する有識者懇談会を開催しており、叙勲において、保育士や介護...

    +1020

    -10

  • 22. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:41 

    同じく看護婦さんも大変だと聞いた事があります。

    老人の方に暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたり。

    +869

    -33

  • 23. 匿名 2016/03/16(水) 16:54:55 

    悪いけど危害加える年寄りは死んでもらったほうが国の為だよ
    これから年寄りが増えて更に酷くなるんだから

    +1208

    -36

  • 24. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:00 

    職場からのフォローもなにも無かったよね

    フォロー無いのか
    介護はいずれ親も自分も辿る道だから、早急に何とかしないと

    +600

    -7

  • 25. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:03 

    噛まれるとか何か病原菌移されそうでひえー

    +642

    -11

  • 26. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:07 

    ドナーカードなどのような方法で
    将来自分が認知症などでこういう状態になったら、安楽死をさせて欲しい。
    という意思表示をしている人に安楽死が認められる制度を作っていいと思う。

    少なくとも私はこうなってまで人の世話にならないと生きられないなら死にたい

    +1362

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:11 

    老人=弱者と考えがちだけど力の強い人もいるし本気で暴れたら女性の力では手がつけられない

    +906

    -8

  • 28. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:17 

    >>17
    追い詰められたら可哀想っていって貰えるのか

    +14

    -130

  • 29. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:21 

    年寄りは扱いが大変。

    わがままだし短気。

    日本は長く生きることに執着するけど、人に迷惑かけてまで生きたくない。

    +1291

    -13

  • 30. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:31 

    これ給料の問題じゃなくない?

    +477

    -19

  • 31. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:55 

    自分だったらこんなことする前に殺してほしいわ…

    +536

    -9

  • 32. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:55 

    友人も介護の仕事をしていて、噛まれたり叩かれたり面会に来た家族にお金を盗まれたとか暴力ふるわれたって嘘をつかれて疑われた事があるとグチをこぼしてた。
    でも辞めない理由は誰かがやらなければならない仕事だからって言ってた。
    正直、私には無理だなあ。

    +958

    -12

  • 33. 匿名 2016/03/16(水) 16:55:58 

    >>23自分の親に言える?

    +23

    -95

  • 34. 匿名 2016/03/16(水) 16:56:05 

    給料安いのにホント大変な仕事ですよね・・・

    怖い。

    かと言って、痴呆の患者の対処法が思いつかない

    +449

    -12

  • 35. 匿名 2016/03/16(水) 16:56:08 

    こんなに精神的にも体力的にもキツイ仕事なのに薄給って割に合わないよね・・
    でもこれからどんどんこういったご老人増えるんだろうし、大変だ

    +447

    -6

  • 36. 匿名 2016/03/16(水) 16:56:51 

    自分を世話してくれる人間に噛み付くなんて…。
    こんな老人になる前に死にたい。

    +710

    -8

  • 37. 匿名 2016/03/16(水) 16:57:10 

    介護で拘束するとすぐ虐待だと言われるけどこういう事をする利用者の場合は拘束もやむを得ないと思う

    +790

    -9

  • 38. 匿名 2016/03/16(水) 16:57:19 

    すみません
    うちの祖父がボケて、施設で人を殴るようになったらしく連絡が来て
    農業やってたから力も強いから

    このままでは預かりきれないので薬を飲ませて大人しくするか
    精神病棟に入ってもらいたい

    と言われて、精神病棟への移動手続きをしているときに亡くなりました。
    施設の方々にお詫び申し上げます。。。

    +980

    -10

  • 39. 匿名 2016/03/16(水) 16:57:20 

    子供は言うこと聞かなくてイライラする事があっても可愛い瞬間がたくさんあるから許せるのだろうけど、老人はね…

    +687

    -10

  • 40. 匿名 2016/03/16(水) 16:57:44 

    >>7
    息子や娘が「うちの親は優しいのにそんな薬を使うなんて!」とか言います
    面会にも来ないくせに

    +1040

    -6

  • 41. 匿名 2016/03/16(水) 16:57:54 

    包丁が利用者が持てる状況て、普段近くに置いてあるの?

    +42

    -49

  • 42. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:01 

    保育園やめたの私だをきっかけににいろんな職業の不満が出てきてるね
    「図書館やめたの私だ」職員の半数以上が非正規で低賃金 官製ワーキングプアに怒りの声続出
    「図書館やめたの私だ」職員の半数以上が非正規で低賃金 官製ワーキングプアに怒りの声続出girlschannel.net

    「図書館やめたの私だ」職員の半数以上が非正規で低賃金 官製ワーキングプアに怒りの声続出 図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。 猪谷さんは、...

    +221

    -6

  • 43. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:03 

    暴言を吐かれるのは日常茶飯事
    昔の人だから自分より遥か若い人にお世話をされるのが気に食わない、偉そうだ、時には物も投げられるしケース記録書こうもんならわざとかの様にお茶をこぼされ...呆れて物も言えなくなる。夜勤中もNCガンガン鳴らされ方室すれば寝たふり。写真の方ほど自分の所は酷くないけど介護なんてこんなもんですよ。
    安い給料でも働かなきゃいけないんです。
    好きでなろうと思った仕事だから
    こうなる事は学校に行く前から分かってた事
    でもそろそろ、私も限界くる

    +761

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:05 

    私も介護の仕事してたけど、刃物持ち込み禁止してるのに、家族が「フルーツ食べるときに使ってね」って持ち込むんだよね

    +850

    -9

  • 45. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:22 

    総理、勲章くれるってよ

    +9

    -126

  • 46. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:30 

    >>18
    本人が、あるいは家族が、
    「向精神薬を使うのは絶対に嫌」
    と言うと、よほどの症状が出ていない限り、
    服用させることは難しいです。

    特に本人が意識がはっきりしているうちは。
    この年代は、睡眠薬の服用にさえ、
    「薬漬けになる」
    と、抵抗を示す。

    また、家族が、
    「お父さん(お母さん)を薬漬けにする気!」
    と言い出したら、無理だと思う。

    +626

    -4

  • 47. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:46 

    >>37
    拘束したいけど、できないのが現状です
    バンバン拘束する施設はおかしいです

    +404

    -12

  • 48. 匿名 2016/03/16(水) 16:58:53 

    >>17
    報道見る限りは実際殺人までしてる介護士っておかしい人ばかりじゃない?
    身内で介護してる人は同情する事件が多いけど

    +18

    -102

  • 49. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:00 

    拘束すると虐待になってしまうのかな?
    こんな目にあって泣き寝入りは介護士さん達がかわいそう

    +517

    -4

  • 50. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:07 

    精神科の入院患者からの暴力なんかは
    どうしてるんだろうね。
    認知に問題のある老人も同じようになにかできないのかな?
    これそのものは待遇改善とは別問題だと思う。
    職場のフォローがあったり給料が高ければ
    攻撃されていいってことにはならない。

    +249

    -4

  • 51. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:18 

    看護師で総合病院に勤めてます。
    高齢化、認知症の患者さんが増え噛みつき、唾吐きなどよくあります。時には殴られることも。
    とりあえずマンパワーが必要です。
    看護師でこうだから介護士さんとか持って大変だろうな。

    +309

    -5

  • 52. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:21 

    「精神疾患と認知の患者」って普通の認知患者より酷そう

    +86

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/16(水) 16:59:58 

    凄く大事な話なのにハッシュタグ見てなんか萎える、便乗すると軽くなるよ。
    私も介護の現場にいたことあるけど、つねったり叩いたりは普通にされてた。もちろん暴言もあるし、思いっきり爪立てて腕つかまれてえぐれたこともある。
    政治家はもっと現場を把握するべき、現役の介護士にアンケートでも聞き取りでも方法はいくらでもあるのに。

    +309

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:00 

    包丁はどこから持ってくるの?
    そういう危険ありそうな人の近くには危ない物を置かないような措置は出来ないのかな?

    +10

    -47

  • 55. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:16 

    >>33
    言えるよ
    あなたみたいな偽善者が薬使うな拘束するなとか言ってくる

    +205

    -6

  • 56. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:25 

    利用者さんのご家族でいい人もいるけど、ほんの一握り。
    一生懸命お世話して亡くなったからお通夜ぐらい行きたいのに、施設に入れてたのがバレるから来るなって言われたりするよ。やりきれないよ。
    あと個人的な意見だけれどご家族を見れば利用者さんの質が分かるようになってきた。

    +360

    -6

  • 57. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:35 

    身体拘束は本当にどうしようもない時の最終手段です。センサーマット敷くだけでも拘束に入るからね

    +175

    -6

  • 58. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:42 

    旦那の祖母が入ってる結構お高めのホームはどのお爺ちゃん、お婆ちゃんも比較的穏やかな人ばかりだけど、特養とかになるとやっぱり激しい人もいたりするのかな

    +168

    -10

  • 59. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:56 

    しっかり働く介護職の人には同情するけど、それなりの仕事しかしない介護職も腐るほどいる。

    +42

    -55

  • 60. 匿名 2016/03/16(水) 17:00:56 

    私は今老健で働いてるけど、普通に精神疾患の方いますよ。噛み付いたり殴ったり、突拍子もなく暴れたりしてくるし正直怖い。明日で辞めます。私も。

    +302

    -4

  • 61. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:01 

    最後の写真若い女性だよね
    若い女性が顔に怪我とかひどすぎる

    +316

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:16 

    >>51
    持って→もっと

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:29 

    『~辞めたの私だ』に便乗して仕事の愚痴言ってる人たち胡散臭いよね
    誰だって仕事で嫌なことあるけど我慢してるんだよ

    +5

    -110

  • 64. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:52 

    看護師です
    噛まれたりひっかかれたり叩かれたり
    暴言はかれたり…認知症の方は多いですよ。
    薬を使用してもきかなかったり
    注射を打つときもさらに暴れて大声出したり。
    そういった薬を使うことを家族が嫌がれば
    人権の問題や倫理的な問題に関わるから。
    簡単じゃないんですよ。

    +354

    -7

  • 65. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:54 

    病気でそうなったとはいえ、引っかかれたり、なぐなれたり、泥棒扱いされ暴言はかれたり、つばはかれたりしますよ

    +130

    -3

  • 66. 匿名 2016/03/16(水) 17:01:56 

    介護される側ばかりが虐待されてるわけじゃないもんね。
    ヘルパー女性が夕食にラップをかけて提供したことに腹を立て、眉間を刃物で刺した78歳男逮捕
    ヘルパー女性が夕食にラップをかけて提供したことに腹を立て、眉間を刃物で刺した78歳男逮捕girlschannel.net

    ヘルパー女性が夕食にラップをかけて提供したことに腹を立て、眉間を刃物で刺した78歳男逮捕  逮捕容疑は3日午後4時35分ごろ、自宅の居間で、名取市のホームヘルパーの60代女性の眉間を果物ナイフで突き刺し、殺害しようとした疑い。南署によると、女性は眉...

    +218

    -2

  • 67. 匿名 2016/03/16(水) 17:02:36 

    いちいちツイッターにあげんな。

    +3

    -84

  • 68. 匿名 2016/03/16(水) 17:02:44 

    >>46さん、ありがとう。
    そうかー…おかしくなってても自力で拒否されたら無理か…。

    今の老人は薬(とくに精神に作用するもの)を
    怖がる人が多そうだよね。
    ヒロポンとかリアルに知ってる世代だし。

    親族に関しては、退所か薬か、ってことで
    許してもらいたいよね。
    それでなくても入所待ちで死ぬほど追い詰められてる人が多いのに。

    +128

    -3

  • 69. 匿名 2016/03/16(水) 17:03:37 

    一般的に施設で働く正規職員の介護福祉士の月給は手取りが15〜17万円前後で、年収は250万〜400万くらいが一般的です

    だって、給料安すぎない?

    +378

    -5

  • 70. 匿名 2016/03/16(水) 17:03:47 

    老健勤めてたけどつねる、蹴る殴る、引っ掻く、噛む等をされるなんて日常茶飯事
    キツかったのは死ね言われた事
    無論本人の認知が低下してるから仕方だけどね…

    +197

    -4

  • 71. 匿名 2016/03/16(水) 17:03:50 

    施設で介護士してる友達(♀)が認知症の利用者に顔を蹴られて怪我したんだけど、施設長にそれを言って労災のことを伝えたら"(顔の怪我は)仕事中にやられたって証拠はあるの?"だって。
    結局その件はそのまま放置だよ。
    お世話してる途中に顔を蹴られるとか可哀想すぎる。挙句に施設の対応がこれじゃあね。

    +353

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/16(水) 17:04:11 

    認知症の祖母は徐々に振る舞いが赤ちゃんに戻ってく感じだった
    赤ちゃんといっても身体は大人で力もそれなりにあるから厄介なんだよね

    +226

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/16(水) 17:04:19 

    >>50
    精神科は病院だから治療ということでバンバン拘束するし薬も使いますよ
    鍵のかかる部屋のドアがガンガンして叫び声とか聞こえる
    問題は施設です

    +231

    -8

  • 74. 匿名 2016/03/16(水) 17:04:35 

    老人あるあるな気がします。
    新婚の頃に、住んでたアパートの隣のおばあちゃん、1日に何回も下に住人いないのに、うるせーうるせーって床を何かで叩いて暴れてました…怖かったです。

    +130

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/16(水) 17:05:23 

    足が腐敗しちゃって片脚のおばあちゃんがうちの施設にいるんだけど自力で食事も出来なくて経管栄養だからずっとベッドに寝たきりなんよね
    そんな状況でも家族は日中は車椅子に乗せて起こしてください!って、無茶な要望出してくるんだよね。辛いのは分かるけどこっちの身にもなってくれ

    +296

    -16

  • 76. 匿名 2016/03/16(水) 17:05:25 

    便乗と言われるかもしれないけど、政治家やエライ人はこういった現実を知らなかったりするからドンドンアピールしてけばいいと思う

    +302

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:04 

    安い給料でこんなに酷い目にあわさるなんて気の毒すぎる。
    私には絶対できないしやりたくないから、介護関係の仕事してる方は尊敬します。

    +206

    -5

  • 78. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:08 

    知り合いでホームヘルパーの実技研修中に
    殴られそうになった話聞いたことある。
    職員さんがそばにいたからよかったけど。
    認知症の人から見たら、彼女は宇宙人に見えたのかも。
    その人はそれがトラウマになり、違う仕事してます。

    +162

    -3

  • 79. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:17 

    包丁、訪問介護だったらあります。自宅だもの何でもあります。

    +204

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:20 

    法律で安楽死を早く認めて欲しい

    +275

    -5

  • 81. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:21 

    利用者さんが振り回した杖がまぶたに当たって怪我した職員がいて、ギリギリ目は大丈夫だったみたいだけど真っ青な痣ができて病院通ってた。
    だから「労災で通ってるんでしょ?」と聞いたら
    「何言ってんの!利用者さんのことを思ったらそんな事出来ないでしょ!」と言われた時は唖然とした。
    しかもその人介護士じゃなくて給仕の人だったんだけど、そんなとこでいい子ぶらなくても良いのにと思ったけどおかしい?
    どこもそうなの?

    +274

    -6

  • 82. 匿名 2016/03/16(水) 17:06:30 

    >>18
    病院ではなく施設なら、強い薬を処方して抑えつけるのは虐待扱いになるそうです

    +66

    -4

  • 83. 匿名 2016/03/16(水) 17:07:18 

    療養型の病院で働いてたけど、そこは入院期間関係なく死ぬまでいれるような病院で、他所の病院から追い出された人が来るような所だった。明らかに精神科でしょ!って思う人でも、家族は認めたくないから精神科ではなく、うちのような病院に入れる。んで、ろくにお見舞いも来ず入れたら入れっぱなし。

    大声あげる、これは仕方ないにしても、いきなりビンタしてきたり、それによって怪我する職員もいた。抱きついたり胸を触ってきたり、オナニーをしていたり。いくらお金を頂いてるとは言え、本当に大変でした…あんな所、もう働きたくない。

    +253

    -3

  • 84. 匿名 2016/03/16(水) 17:08:23 

    髪乾かすとき認知症の人にドライヤーの線を振り回され、目の上を切った。後少し下だったらと思うとゾッとする。
    後、検温しようと傍に行くと鳩尾へひざ蹴りされた。常にツバ吐きされたり…これは同じ人物がしたことです。
    でも、人により認知症の症状違うので、それに対応する度、こっちも心身ともに疲弊して仕事辞めた。

    +194

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/16(水) 17:08:46 

    給料上げたら解決、じゃないもんね。
    ある程度の気休めで根本解決にはならない。
    でも、労働環境と収入は見合わないといけない。
    議員の給料回してやって。

    +193

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/16(水) 17:08:47 

    >>45あの馬鹿はそんな事ばっかりだよ
    結局、待機児童の問題だって何もしない

    +48

    -6

  • 87. 匿名 2016/03/16(水) 17:09:32 

    そうかー。
    まだまだこれからなんだろうけど、
    身体が動くとか動かないとか、老人にとってのグレードじゃなくて、
    介護しやすいかどうかでグレード分けして、
    どうにも暴れちゃう人専用の対応や施設も必要なのかもしれないね。

    いわゆる老人ホームで攻撃性の高い人はみれないよね。
    前に入所者のおじいさんが同じ入所者の男性を殴り殺した事件あったもんね。

    +122

    -3

  • 88. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:05 

    働いてます。便こね日常茶飯事で、投げつけられることも………。
    暴れる利用者さんも結構いるし、それに老人だからって力がないと思ったら大間違い。どこからこんな力が出るんだろうと思うほど強い。
    かと言って時給は驚くほど安いです。
    そんな劣悪な職場なら辞めれば?って言う人もいますが、次が決まらないんですよね。

    +193

    -3

  • 89. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:39 

    認知症でも要介護2の人とかやと身の回りは自分で出来る方が多いのでそれが例え包丁でなくてもカミソリなどをいきなり持って暴れだすことはありますよ。勿論そんな行動をすればすぐ凶器となるものは取り上げるけど、、それまでがね。前触れがないから怖いんですよ

    +113

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/16(水) 17:10:45 

    姨捨山が必要な時代だ…
    私は、こんなになるまで、生き延びたくない!

    +224

    -6

  • 91. 匿名 2016/03/16(水) 17:12:34 

    >>16
    これ労災おりなかったらそれこそブラック…
    もう本当に介護する人居なくなるよ。

    +169

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/16(水) 17:12:36 

    労働環境が悪いのは施設の経営者側の責任も大きいと思う

    +150

    -3

  • 93. 匿名 2016/03/16(水) 17:12:41 

    >>79
    分かります。常に夫婦喧嘩する家でゴミ屋敷だったのですがコタツの上に包丁があり、目の前で夫婦喧嘩始まる度ビクビクしていました。
    なので毎回包丁を台所の奥に直して貰ってから話してました。

    +13

    -3

  • 94. 匿名 2016/03/16(水) 17:13:04 

    このマイナスはなんだろう?
    マイナスしてる人は何を訴えたいの?

    +171

    -8

  • 95. 匿名 2016/03/16(水) 17:13:41 

    入院患者なら、ちょっとでも暴力ふるえば
    薬使用可 拘束可なんだけど

    施設は 拘束しちゃいけないし

    薬も 何度もお願いして
    ようやく処方されても
    馬鹿みたいに弱いのしか出してくれない
    そんな弱い薬飲んだって 効かないし

    「老人の方が暴れるのには理由があるはずだから、それを皆で考えてあげましょう
    心に寄り添ってあげて」とか言われる

    介護士が、虐待したってニュースになるたび、
    職員のほうが ずっと酷い目にあってるのになーって思って見てる

    でも老人の凶暴さとか
    職員が何されてるかなんて
    テレビで報道してくれない

    監視カメラでも盗聴器でも
    何でもつけていいから
    老人が職員に何してるか知ってほしい

    家族は、自分の親が職員に何してるか
    見たら泣くぞ

    +441

    -1

  • 96. 匿名 2016/03/16(水) 17:14:55 

    >>58
    たぶん介護はさほど必要では無いけど家族が一緒に住む人がいないから入っている施設だと思います。共同生活みたいな。穏やかというか介護度が低い。
    特養は仕事と介護を精一杯頑張ってそれでも限界で入ってる方が多いです。だから介護度は高い。

    +39

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/16(水) 17:15:16 

    マイナス魔ウザいわ。
    介護士の方が書き込んでるの見て現状が文だけでも伝わってくるのになにを否定することがあるんですか?気に食わないならこのスレから出ていけ

    +268

    -9

  • 98. 匿名 2016/03/16(水) 17:16:32 

    >>94
    >>95みたいな事なんじゃない?
    現場をわかりもしないのにわかったように語るなよって思ってマイナス押してる人もいると思うよ。

    +14

    -20

  • 99. 匿名 2016/03/16(水) 17:16:51 

    病院から施設へ移りたい人の訪問調査に病院に行くと驚く程拘束されてて
    あーこれはうちではダメだわ
    家族があざだらけになってもなんにも言わないならいいけどそんなわけないしな
    って言う感じで見送りになること多い

    +71

    -3

  • 100. 匿名 2016/03/16(水) 17:17:35 

    ほんとに気持ち分かる。
    介護士ですが、暴力もありますしセクハラもあります。触られたり、割とクリアな方は言葉でもありますし。触らせてくれなど。普通に股間とか触ってきます。
    でも上の人に言っても利用者だし特にどうもなりません。相手が高齢者でもやっぱり気持ち悪すぎる。
    便垂れ流しながら噛み付いてくるとか、いきなりビンタとか。日常茶飯事です。

    +223

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/16(水) 17:17:40 

    昨日の林真理子さんトピで、
    施設の雇い主側の立場でけっこう上から意見されていた人がいたけれど、
    こういう時どんな対応されているのか教えて欲しい

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2016/03/16(水) 17:18:24 

    >>94
    病気の人だから気にしないであげて

    +4

    -35

  • 103. 匿名 2016/03/16(水) 17:19:45 

    >>58
    多分そういうところは重度になると追い出すシステムがあったり、そういうのがないところなら5年10年後は悲惨だと思う

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/16(水) 17:19:54 

    >>58
    私も、身内が有料老人ホームに入っています。
    ここは、比較的穏やかな入居者さんばっかり。

    でも、入れる家族のほうは、
    「多額の入所金、月々の費用を払っているのだから」
    と、ホーム側にかなり無茶な要求をする人も。

    入居者の夕食に、白身魚フライのタルタルソースかけが出たのだけれど、
    「高齢者にタルタルソースはくどい!」
    と、クレームをつけている人がいた。

    今の高齢者は、タルタルソースくらい食べるんじゃないの?

    +242

    -3

  • 105. 匿名 2016/03/16(水) 17:20:30 

    ぶっちゃけますが、利用者にここまでされたら、利用者もそれなりの力で抵抗したのではないでしょうか?つまり利用者にも痣なり傷なりがあるはず。この女性を責める気持ちは全くありませんが、記事を見る限り、密室で起こったことで利用者の言い分がない。残念ですが、利用者を責めることも女性のいた職場を非難することはできないです。

    +4

    -141

  • 106. 匿名 2016/03/16(水) 17:20:31 

    介護士してましたが…かなり凶暴な方いました。
    優しくしてても、ひっ掻く、抓る、噛み付く当たり前…入浴介助中もシャワーかけられ風引かされたり…
    やり返すわけにはいかないし…
    絶対にもう介護の道には戻りません!

    +208

    -5

  • 107. 匿名 2016/03/16(水) 17:20:51 

    認知症の患者さんって、睡眠薬や精神薬の薬は分かるらしく拒否するんだよね
    他の薬は飲むけど
    あと、こういう家の人って金出してるからケガくらい我慢しろって人多い
    >>95さんのいうとおり
    でも認知症患者の家の人はまともな人か正直おかしい人の両極端
    あと低所得家庭が多い
    低所得家庭の入る施設は患者の質が低い
    介護施設見学しに行って思ったこと

    +152

    -6

  • 108. 匿名 2016/03/16(水) 17:20:55 

    >>22
    でも給料は良い

    +8

    -16

  • 109. 匿名 2016/03/16(水) 17:21:51 

    夜間はオムツを外してシーツ、壁、家具届き様もんなら全て触って時には食べることもあります。フロアに一人体制が主だからナースコールが重なったりするともうただの地獄絵図です。精神すり減らして込み上げる怒りも抑えて抑えてお世話するけど低賃金は変わらないしこんな事ばかりだから新人入っても辞めていきます。
    日本死ねの人が居なかったら政府も実際すぐ動いてないしTwitterに載せるなとか言う人いてるけど自分らがなにかしら発信しないと現状なにもかわらないんですよ。

    +279

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/16(水) 17:22:57 

    ここまでのはさすがに利用者の家族に何かしら相談して、改善策を考えるべきなんじゃ…
    労災がおりないなら尚更さ。

    +80

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/16(水) 17:23:15 

    なるほどなぁ…
    確かに介護現場は年寄りの楽園みたいな映像ばっかだよね。
    何となくは耳にしてるけど。
    これは…働く方にとって地獄のようだよね。
    暴力はそれなりに理由があってもショックなのに
    相手は何もわからなくなってる年よりの気紛れ、
    職場も労災すらみとめない、
    殴った年寄りがかわいそう、
    そんなの何一つ納得いかないよね。

    かわいそうとかじゃなくて、
    もっとシンプルに病を患った患者として
    扱っていくべきだよね。
    ろくに部屋も分かれてないようなところで
    こんな人を面倒見るのは無理だよ。

    +137

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/16(水) 17:23:16 

    元介護士です。私も殴られたことあります…グーで。片麻痺の男性だったので動く方の手はかなりの力があり…痛いどころじゃなかったです。

    +184

    -2

  • 113. 匿名 2016/03/16(水) 17:23:27 

    就活生向けの本には、業界別40歳時点での平均年収が出てて

    一位は、総合商社1142万円  最下位はもちろん介護で382万円

    これを見たら「とても大切な必要な仕事」とわかっていても
    子どもには介護はやめろって言うわ

    +234

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/16(水) 17:24:08 

    >>106
    あなたにだけ、そういうことがあったの?だったらやめた方がいいね。

    +1

    -28

  • 115. 匿名 2016/03/16(水) 17:24:38 

    給料安いのは、施設経営している側が丘陵安く設定しているからではないの?
    経営者や雇い主に矛先は行かず国にばかりだよね

    +11

    -15

  • 116. 匿名 2016/03/16(水) 17:24:41 

    肝炎ウィルスとかは噛みつき、引っ搔きで感染るよね。職場のフォローなしって信じられない。
    高齢者は肝炎のキャリアは結構いるのに。

    +211

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/16(水) 17:26:25 

    無駄に理想と志が高い お花畑職員が、
    劣悪な介護職の現状を
    綺麗事に すり替えちゃうから困る

    長続きしてる職員は、
    綺麗事いう奴か 他にどこにも行き場がない奴かの どっちか。

    まともな人は みんな辞めていく

    +151

    -14

  • 118. 匿名 2016/03/16(水) 17:26:55 

    子供だって相手を怪我させたら家族が責任取るんだから、認知症の人も介護士さんを怪我させたら家族が責任取るようにしたら?

    本当は会社が労災にするべきだけど。

    +229

    -3

  • 119. 匿名 2016/03/16(水) 17:27:27 

    田舎だとじいさんばあさん沢山いるのにもっと給料少ないよ‥
    手取り11、12万 夜勤頑張って15万って感じ。

    +141

    -2

  • 120. 匿名 2016/03/16(水) 17:27:32 

    家庭で介護しきれなくなった認知症の方が施設に入るんだから相当だよね。
    お年寄りとはいえ力も強いじゃない。
    話も通じない、耳も聞こえない、理解できない、理性はぶっ飛んでる
    薬とか拘束とかしか方法ないように思うけど、人権の面からみたら難しい。

    働く人が安心して働けるような環境にできないものなのでしょうか。

    +124

    -2

  • 121. 匿名 2016/03/16(水) 17:27:36 

    私も介護士でしたが噛みつかれるのも、つねられるのも、唾かけられるのも普通にあった。
    しかも力が尋常じゃない。

    +145

    -2

  • 122. 匿名 2016/03/16(水) 17:29:11 

    私が妊娠7か月の頃、
    だんだん大きくなって来たお腹を見て
    『そんなみっともない腹なんか見たくない』
    『流れてしまえ』
    『変な赤ん坊が生まれて来るよ』
    など散々な暴言を言われ続けました。
    いくら認知症でも、むかしは自分だって子供を何人も生み育てて来た人なのに、なぜこんな事が言えるのか悲しかったです。
    介護士側は拘束や虐待などで色々悪い評判が話題になります。
    でも利用者の暴言暴力は絶対に話題になりません。
    それは認知症だったり、アルツなどの精神疾患だから。
    老人は弱者ですか?
    違うと思います。

    +369

    -6

  • 123. 匿名 2016/03/16(水) 17:30:29 

    理性がなくなれば類人猿として扱ってほしい

    +74

    -4

  • 124. 匿名 2016/03/16(水) 17:30:38 

    早いとこ安楽死を認めないと
    どうすればいいのだろうか

    +163

    -2

  • 125. 匿名 2016/03/16(水) 17:31:16 

    現在介護施設に勤めています。
    殴られたことも暴言を吐かれたこともありますが、認知症が原因というのもあり割り切って働いています。それ以外のことは楽しいこともたくさんあります。排泄のケアも全く苦ではありません。
    ただ自分自身は長生きしたくない。こうなる前に死にたいというのが本音です。医学の進歩は本当にここまで必要なのか。と毎日考えるようになりました。

    +287

    -2

  • 126. 匿名 2016/03/16(水) 17:32:04 

    介護士のボーナスが70万って聞いたことあるけど
    これは良い方なの?
    23歳の女子だけど。車も結構良いの乗ってるみたい!

    +0

    -144

  • 127. 匿名 2016/03/16(水) 17:33:51 

    >>104
    タルタルの粒々がうまく飲み込めず、気管に入って肺炎になる人もいる。これは病状の話で、高齢者だけじゃなく若年層にもいらっしゃる。
    「これくらい食べても大丈夫でしょ?」「トイレくらい一人で行けるんじゃない?」あなたみたいな家族さんは主治医が頭を抱えてしまいます。

    +11

    -93

  • 128. 匿名 2016/03/16(水) 17:34:06 

    よく言われるけど、
    昔「先生」と呼ばれていた人ほど、
    認知症になるとややこしいことになる、ってね。

    教職員、士業、政治家など。

    うち、義父がまさにそれなので、今から頭が痛い…。

    +253

    -3

  • 129. 匿名 2016/03/16(水) 17:35:01 

    でもわからなくて衝動的に暴れちゃうんだもんね。
    なんでここにいるの?って唐突に不安に襲われたりね。
    認知がまだらだったりすると判断力が戻るときもあるわけだから、拘束や格子の中に監禁は
    さすがに人道的に問題があるんだろうけど…

    でも人に怪我をさせるくらいなら
    私の親でも薬でぼんやりさせてもらってもいいと思うけどなぁ…。
    こんな危険な仕事じゃ、補助金だして給料あげたって人は一定数逃げるだろうと思うよ。
    まず職員の安全が確保されないと。
    これは職員の方が不憫だ…。

    +112

    -2

  • 130. 匿名 2016/03/16(水) 17:35:06 

    >>126
    いい施設はそれくらでるよ
    低所得者向け施設ではその給料でない

    +1

    -35

  • 131. 匿名 2016/03/16(水) 17:35:28 

    ザッと読んだけど、途中から猛獣の話を見てる気分だった。
    介護士さんの職場環境劣悪すぎるね。

    お金もそうだけどもっと施設の在り方から整備しないと職員も高齢者も辛いだけだね。

    勲章とか的外れすぎ。

    +269

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/16(水) 17:35:32 

    職員の方はこんな目に遭ってるのに
    当のお年寄りはホーム内で恋愛してる人も
    いるんでしょ?やりきれないよね。

    +124

    -3

  • 133. 匿名 2016/03/16(水) 17:35:52 

    認知症になったら治ることは無い
    病気の進行を遅らせる事しか。
    家族はそれをわかってなさすぎる
    無茶な要望ばかり押し付けて認知が進んだらすべてこっちのせい。危ないから動くなって言っても動くしそれで転倒しようもんなら虐待だの言われ就職する前からわかってた事でも毎日の様に繰り返される負のオンパレードに付いていけず離職しました。

    +133

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/16(水) 17:37:08 

    みんな団塊の世代の人を叩くけど、昭和1けた~10年代生まれの人のほうがよっぽど狂暴でタチ悪いよ。

    +142

    -8

  • 135. 匿名 2016/03/16(水) 17:38:44 

    難病病棟で働いてるけど、難病から認知機能落ちて半狂乱になって噛み付いたり拳振り上げて追いかけてくる人とかいる。
    噛み付く、引っ掻くは当たり前。
    家族の前ではいいおばあちゃんだけど。

    +106

    -3

  • 136. 匿名 2016/03/16(水) 17:39:33 

    ここまで痴呆が進んだら、安楽死させてあげるのが
    ご本人や周りの人たちにとって幸せだと思う。

    +191

    -4

  • 137. 匿名 2016/03/16(水) 17:39:49 

    わかる。いま特養で看護師してるけど脳血管疾患のあとに暴力的になる人の多いこと!
    おじいさんは力が強いと怖い。薬盛るとすぐムセたりするからあんまり使えないし、お手上げ!
    殴られたり噛まれたりで、優秀な介護士は辞めていって、どうしようもない人ばかり残ってる。

    +151

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/16(水) 17:43:37 

    >>46
    そういう場合は
    何かあれば退所していただくこともあります
    と強く出てもいいと思う。
    たいてい上司が介護士に何もかも押し付けて知らんぷりなんだよね
    みんな、そういう職場はさっさと辞めよう
    このご時世いくらでも職場はある。
    自分を守ること第一にやっていこうや

    +99

    -3

  • 139. 匿名 2016/03/16(水) 17:43:57 

    私は10年前に施設で介護していた時、利用者同士の喧嘩の止めに入ったところ、包丁振り回した大きなおじいちゃんに太もも切りつけられました。
    夜勤に入る前、早めに施設に来て手伝ってた。勤務外の事故だからと労災貰えなかった。
    ギリギリの人数でやってるから、普段から皆で強協力しあっていて、タイムカード押さないで無償で早め出勤。あなた勤務時間じゃないんだから!って言われ、治療はむりょうでしてくれたけど・・・
    辞めて10年、怖くて介護から逃げてました。
    最近、復帰してパートで働き始めましたが、暴力的な利用者さんいないので安心。でも、時給はめちゃ低い

    +147

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:06 

    介護士です。
    つねったり叩かれたりしてアザができるのはよくあります。お腹をグーで殴られたり…
    はさみで手の甲を刺されそうになったこともありました。
    あと下な話になってしまいますが(苦手な方すみません)、トイレ介助と入浴介助の際に男性の方がご自分で陰部へ刺激を与えだし「手伝って」と言われた時はちょっとキツかったです(>_<)

    +148

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:27 

    オムツを変えようとすると蹴っ飛ばす、起こそうとすると噛み付く、暴れる、オムツの中の便を掴み出して投げつける、暴言、セクハラ、日常茶飯事でした。
    疲れきって休職したけど、一度辞めたら2度と戻れない

    +126

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:48 

    「お年寄り」っていうフィルターかかってると甘くなるのかな。
    これって認知症の枠を超えた、
    人に戻ることのできない、精神病患者だよね。
    介護施設、老人ホームじゃなく精神病院行き案件だと思います。

    +174

    -2

  • 143. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:52 

    この女性、ひとりで頑張っちゃったんだね。誰にも言えなくて。身体もだけど、気持ちも傷ついちゃったかな。変な話、うちの職場にいてくれたらな…。って思った。手前味噌だけど、今若い職員さんが育ってくれて本当に助かってる。でも、内に秘めた悩みや辛さもあるのかな?ちゃんとくみ取れているかな。

    +32

    -4

  • 144. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:22 

    入れ歯外して歯茎のみで噛まれた事あるが
    青アザで腫れた
    他、つねられて蹴られて水かけられて…
    だから介護職辞めた。
    拘束はネグレストになり禁止だし。余程の精神疾患がある人には医師からの許可の元で睡眠導入剤を服薬する時もあります。
    しかし起きたら最後…また暴れるの繰り返し。

    +89

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:55 

    >>130
    えっ…うそでしょ??
    良すぎる。
    ウチなんか一カ月分しか出ないからせいぜい20万そこそこだよ
    名前だけは立派な電鉄系列の会社だけどね

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:48 

    私は有料老人ホームで働いてますが、他施設から断られて来るワケありの高齢者が多いです。
    夜勤のバイトに来た看護学生さんが「ここは精神病院ですか?もう無理です」と言って来なくなった事も。

    田舎なので漁業や農業やってた方が多く、言葉遣いも酷いし体力も半端ないです。
    管理者は夜勤しないので、夜間に入居者さんがどんなに暴れようと我関せず。
    社長に至っては、自分の義母も自信が管理者であるグループホームに入居させ、職員に介護させてます

    +89

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/16(水) 17:47:30 

    私も介護士やってました。
    私のいた施設は特養でしたが、精神科受診している方が大半だった。噛まれたり、便を頭に塗られたり、顔叩かれたり日常的にありました。親にも叩かれたこと無かったからすごくショックでした。
    でも、悲しんでいる間もなく毎日がそんなので当たり前になっていました。
    老人さんの人権は守られ、私達の人権なんてありません。自分で管を抜去してしまう方でも、拘束は中々おりません。家族の要望が全てだった。かなり厳しいものでした。噛まれたところは、あざになり引っ掻かれたところは5年経っても跡になって残っています。
    でも、自分の夢で学校に行ってなりたかった職業だから頑張った。一人で8人の担当もって、要介護5〜3の老人さんを50人、夜勤2人で見てた。本当に大変だった。
    9年勤めても手取りは800円しか上がらなかった。
    至る所に監視カメラ付けてもいい。
    現場を見て欲しい。

    +263

    -2

  • 148. 匿名 2016/03/16(水) 17:47:49 

    私も噛まれたり髪引っ張られるのは日常だった。
    杖で叩かれたり。
    思いっきり引っかかれて
    傷が残ってる人も居る。
    わざと手踏まれて病院行った職員もいた(--;)

    +93

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/16(水) 17:49:11 

    >>128
    私も関わってた人が元教師でお華の先生してた人でした。昔は物静かでお上品だったそうですが、認知症になってからツバ吐き、暴言.暴力凄かったです。
    今まで関わってて比較的教師の人が多い気がします。
    ずっと先生って呼ばれてて自分を抑制してたから、その反動で今の暴言暴力の症状出てるのかな?と思ってしまいます。

    +110

    -1

  • 150. 匿名 2016/03/16(水) 17:50:10 

    私も首絞められたり、引っ掻かれたり、唾吐かれたりしたな〜。体には常に痣あったし、傷も見えるところにあったりしたし嫌だった。

    私も介護士辞めました。

    +71

    -1

  • 151. 匿名 2016/03/16(水) 17:51:36 

    みんな~、ちょっと噛まれたり水かけられたくらいで辞めるなんて…
    向いてないということなんだろうなあ
    私はそういうの結構面白くって(もちろん噛まれるのは嫌だが)
    大体相手の動き方なんて分かるしなんと言っても老人だよ、こっちが負けるわけない
    結局そういうのが面白がれる人間がこの仕事に向いてるってことかね?
    あまりストレスもなくやってます
    というかこの世でもしかして一番ストレス少ない職場と思うけどなあ…
    あ、あるとしたら給料が少ないことだわ

    +6

    -170

  • 152. 匿名 2016/03/16(水) 17:52:34 

    家族に理解がなくて、何でもかんでも病院や施設に丸投げで、それでも文句だけは言う。で、家で見たけどもて余してサジ投げる。そんな患者さんばかりいるのが私の職場。行き先ないのだけはご本人が一番わかってるんだもん。そりゃあ、泣くし喚くし暴れもする。仕方ないんだ。

    +85

    -1

  • 153. 匿名 2016/03/16(水) 17:54:05 

    施設がいいかげんなんだね

    +25

    -8

  • 154. 匿名 2016/03/16(水) 17:55:00 

    介護士の給料安すぎだと思う。
    あと保育士も。
    看護士だって普通よりはちょっとだけ高給なだけ。やってる事の割には安いって思うことある。
    いくら大変だと言っても医者は労力に対して見合った報酬があるし社会的地位もあるよね。

    +117

    -4

  • 155. 匿名 2016/03/16(水) 17:55:46 

    老人ホームに入ってる人って現役の頃は警察官とか校長先生とか立派な役職についてる方が多いんですよね(´._.`)だからこそ認知になってもそれなりにプライドがあるから対等に話し掛けると怒って花瓶投げられて流血したことあります。その方はもう亡くなられて今いないけど内心亡くなってホッとした自分がいます

    +155

    -2

  • 156. 匿名 2016/03/16(水) 17:56:26 

    >>145
    最低でも2カ月分で手取りで50万でるところもあるよ
    でも本当の高級老人ホームで至れり尽くせりなところ
    だから職員の質も高い
    今都内で手取りで月25万くらい貰えるところ結構あるよ
    最低でも手取り月20万とか
    派遣でも経験年数・資格有無で色んな求人あるよ
    介護福祉士・ケアマネなら結構ある

    +7

    -12

  • 157. 匿名 2016/03/16(水) 17:57:02 

    私も介護施設(老人ホーム)の介護福祉士です。
    思わずトピの腕の写真が、自分の腕だと思ってしまいました…(◎_◎;)
    同じく会社からのフォローはありません。上司からは「気をつけてね」という言葉だけです。

    高齢者の方が大好きで始めた仕事ですが、皆が可愛いお年寄りではありませんので、辛いと感じることも多々あります…。
    噛みつき、叩かれ、物や便を投げられ、暴言を吐かれ、心が折れそうになることもあります。

    トピ画像を見て、介護の世界って酷い…と思われる方も多いかと思いますが、氷山の一角にすぎません。実際の現場は、もっともっと酷い状態だったりします…。

    +151

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/16(水) 17:57:41 

    正直保育士も介護士も絶対なりたくない。人の命預かるってかんたんなことじゃないよね。預けてる家族だって仕事なり精神的になり自分たちで面倒見れないからお金払って他人に見てもらってるわけでしょ?なのに自分の生活や家庭を持てるだけのお給料貰えないなんておかしくない?

    +126

    -3

  • 159. 匿名 2016/03/16(水) 17:57:59 

    >>151

    >大体相手の動き方なんて分かるしなんと言っても老人だよ、こっちが負けるわけない

    ↑こんな発言してる時点であなた介護職じゃないでしょw
    どこの格闘家だよw

    +183

    -1

  • 160. 匿名 2016/03/16(水) 17:59:09 

    海外みたいに薬でおさえたり
    寝かせたり必要だと思う
    病院みたいに許可貰って拘束すべき人は居ると思う
    虐待も酷いけど認知症とか相手にしてたら生傷絶えない
    障がい者施設もそうだけど
    自由と勝手は違う

    +132

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/16(水) 17:59:57 

    >>127
    >>104ですが、
    タルタルソースは、私が持ちこんだものではなく、
    ホームの夕食として出されたのです。(上記の通り)
    医療スタッフも常駐している有料老人ホームですので、
    誤飲性肺炎へのケアは、きちんとされていると思います。

    調理スタッフさんが頑張って作ったお料理に、
    いくらお金を出している家族だからと言って、
    そこまでクレームをつけるのはどうか?、
    ということを、私は言いたかったのです。

    +149

    -2

  • 162. 匿名 2016/03/16(水) 18:01:34 

    介護士も国家公務員にすればいいのに
    給料でるし安定するし
    でも利用者家族の目は厳しく悪さもしにくい
    ってなれば安心なんじゃないかな……
    金の為に我慢して働く人もいるし
    公務員って肩書きあるだけで違う

    +119

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/16(水) 18:03:47 

    終末期の入居者さんが真夜中に急変したらその時はその時だから!なんかあったら救急車呼んでって気軽に言われても夜勤入る身としてはたまったもんじゃない
    夜勤月8回入っても手取り13万ちょっと。
    愚痴ばっかりで転職活動しない自分もダメなんですけどね

    +89

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/16(水) 18:03:57 

    自分達で手に追えないから預けてもるのに
    薬も拘束もダメとか意味わからん
    他の人なら何されても言い訳ではないし
    プロだから被害に会わないわけでもない
    セクハラも日常だし

    +116

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/16(水) 18:04:35 

    正当防衛で殺していいんじゃない、キチガイボケ老人なんだし

    +27

    -8

  • 166. 匿名 2016/03/16(水) 18:05:32 

    >>151って、絶対に介護士じゃないでしょ。こういう暴れたりする高齢者は大体通常より考えられないくらいの力出るよ。
    私は看護師で病棟勤めだけど、暴れる80代のおばあちゃんを抑えた20代の男性看護師が力で負けたから。
    幸い救急病院だから治療の一部として拘束・鎮静剤が使えたけど、介護士がスタッフとして多くいる老人ホームとかは設備も無ければ、医師もいないし、法律上使えない。拘束なんてしたら虐待になるからね。仮に151が本当に介護士だとしても、その内大事故起こすよ?高齢の方たちも時に予想だにしない動きするから。
    長文失礼しました。

    +126

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/16(水) 18:05:59 

    でもね、かつては看護師(看護婦)は、大変劣悪な職場環境だった。
    「いいところのお嬢さんは看護婦にはならない」
    なんて言われていた時代もあった。

    でも、地道な活動を続けて、今は看護師の社会的地位もかなり高くなった。
    保育士・介護士がこれに追いつくには、
    まだまだ時間がかかりそうだ、
    一朝一夕にはいかないだろうね。

    +148

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/16(水) 18:07:02 

    介護職するなら病院の方が良い。
    問題行為が有る人は治療の妨げになるから抑制できる。
    施設では拘束行為にあたる事でも、病院では許される。

    +59

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/16(水) 18:08:18 

    安倍さんが言っている勲章。
    貰える人は、
    経営者とか名義貸しの高い給料貰っている人達だけ。
    勲章を喜ぶ人は、
    そんな人達だもの。

    +166

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/16(水) 18:08:37 

    >>158
    ほんとこれ。
    ちゃんと家族を養っていける充分な額を貰うべきだと思うよ。

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/16(水) 18:09:06 

    力は年寄りでも頭ボケただけで
    めっちゃ強い人居るからね
    若年性アルツハイマーとかって特にね
    身体は元気だし弱ってないから

    これで殴ったらどれだけケガするとかも考えず
    ぶつけられたり殴られたり
    善悪も何もないんだよね

    +39

    -2

  • 172. 匿名 2016/03/16(水) 18:09:23  ID:NLHwnmXHYy 

    >>33
    言えるよ
    てか、親の方が情けなくて苦しくて尚一層言っちゃうよ
    自分の親でも~とか言ってるうちは
    まだ老人問題が絵空事で現実じゃないんだよ
    そうゆう人が人のコメントにとやかく言うべきではない

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/16(水) 18:09:29 

    >>151は想像で書いてるよ
    介護も精神科の入院病棟も似たようなもん
    ぶっちゃけ知らない人が書き込みしてるのバレバレ
    高校の時にボランティアで行った時に、現実知ってショックだったのを今でも覚えてるよ

    +50

    -1

  • 174. 匿名 2016/03/16(水) 18:11:05 

    酒井法子はいつ介護職やりだすの?

    +102

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/16(水) 18:11:52 

    高齢になると理性が機能しなくなって、暴力・暴言がひどくなるタイプとエロまっしぐらタイプがあるよ
    私が働いてた時は殴られる髪の毛鷲掴み噛みつかれる蹴られるは当たり前で、それに加えて胸揉まれ放題だったよ…
    でもそういうのは慣れてきて平気と言うか我慢できるようになったけど、やっぱり金銭面で続けられなかった

    +84

    -1

  • 176. 匿名 2016/03/16(水) 18:12:58 

    今は、看護師は社会的地位も高く、給与もいいから、
    介護士の中でも、まだ若くて、やる気のある、意識の高い、
    そして、少しでも経済的に余裕のある子は、
    頑張って勉強しなおして、看護学校へ入りなおして、
    看護師になる。(看護大学は無理でも)

    身内のホームでも、こういう人が多い。

    +69

    -1

  • 177. 匿名 2016/03/16(水) 18:13:17 

    もうさ、長生きしすぎなんだよ、、
    長生きっていっても老人の期間が長くなるだけじゃん。いいことなんかない。

    昭和初期はもうだめだと思ったら医者が安楽死させてくれてたらしいよね。人間だって動物だし、いつか必ず死ぬんだし。
    変に人権人権言ってるこの風潮が憎い。
    引き際くらい鮮やかにいきたいわ。


    +181

    -2

  • 178. 匿名 2016/03/16(水) 18:16:53 

    正直利用者に噛まれるは介護士あるあるだよね

    元介護士

    +127

    -1

  • 179. 匿名 2016/03/16(水) 18:18:00 

    >>50
    精神科に入院したことあるけど、やっぱ病院だから何かやらかしたら拘束なり服薬なり施設よりやりやすいんじゃないかな、治療だもん。
    鍵のかかる部屋にだって入れられるし。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/16(水) 18:19:02 

    元介護士だけど、こんなアザしょっちゅうだったよ。杖持って追っ掛けてくる利用者もいるし、爪で引っ掻いてくる人もいて生傷絶えなかった。
    もちろんこっちがケガしても職場から手当てがでるわけなく、「利用者はケガさせないでね〜」だけだった。
    利用者って戦争上がりの人が多くて、特に男の人は男尊女卑がすごくて、若い女の子スタッフに手あげたり、暴言ひどかった。
    結婚で引っ越すから辞めて、五年くらいたつけどこの職に復帰したいとは思わない。

    +132

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/16(水) 18:20:14 

    長くなりますが読んでもらえると嬉しいです。
    私は認知症対応専門の施設(グループホーム)で介護職員をしていました。
    とても良いホームで、働き甲斐がありました。
    もちろん暴れる人は度々います。
    夜中にトイレの場所がわからない入居者が起きてきて、トイレへ案内するも機嫌が悪いと振り払って廊下で用を足そうとします。無理矢理トイレに引きずって行って、アザでも作ればこちらが虐待になりますし、余計暴れます。
    そしてズボンもリハパンも脱ぎ廊下で用を足せば両足もズボンもびしょ濡れになります。取り替えようにも理解が出来ずズボンに手をかける私を敵と見做し、殴ろうとします。トイレの場所を認識出来ない人は、大抵濡れてるからすんなり着替えをしようなんて思考にならない事はセットです。
    だからといって取り替えないでびしょ濡れのまま寝かせたら、布団までぐっしょりになるのはわかりますよね。風邪引くことも。
    本人がそんなだから仕方ないと思ってくれる人もいるかもしれませんが、見る人によっては放置しているのと一緒です。
    だからって本人が悪いかと言えばそうではないです。
    本人は認知症を患っている中、自分の状況も職員の言葉も理解が出来ない中で、服を脱がそうとしてくる知らない奴がいる、やりたくないことを無理矢理やらそうとしてくる奴がいる、と思えば、職員を敵と見做すのは当然です。
    相手の行動はただの自己防衛にすぎません。
    それから夢を見たのかなんなのか、急に思い立ったように部屋を荒らす人もいます。
    止めれば当然敵とみなされます。
    本人の世界の中では行動に理由がある訳ですから。
    だからって放っておけば本人が怪我をするかもしれないし、大きな音で他の入居者に迷惑がかかるし、他の入居者の部屋に入ろうとする事もあるので関わらない訳にもいきません。
    じゃぁ精神安定剤を使えば?と思いますが、それがまた大変です。良い施設になればなるほど大変です。
    散々議論する羽目になります。間違えば廃人のようになってしまうし、合う薬剤、用量を見つけるのも本当に大変です。
    それは医者の仕事だろうと思うかもしれませんが、経過を見ていくのは結局職員で、医者は私たちの話を聞いて薬の量や種類を考えるだけです。
    夜はせん妄で暴力的になる人も、昼間は散歩に行って大好きな歌を歌って愉快に過ごしている人はたくさんいて、安定剤を使うとその昼間の姿さえ奪う可能性が高いんです。
    夜だけ薬を使って落ち着かせて、朝はスッキリ!なんて都合のいい薬はありません。薬は身体に溜まっていくのですから。
    使い方を誤れば、立派な虐待です。
    廃人を作ることになります。
    廃人になったから、薬を止めればなんて、簡単な話ではありません。
    筋力は落ち、気力も失って、元気に歌を唄っていた姿は戻って来ない可能性の方が高いんです。
    そのリスクがわかってる以上、良い施設ほど、安定剤に手を出さず頑張ってしまうのです。なぜ頑張るのかと聞かれれば、
    「良いケアをすれば、症状を軽く出来る」
    と言うのが、理想としてあるからです。
    私も安定剤は出来る限り反対です。
    特に施設入居者ならば。
    だからこそ、配置人数の増加を望んでいます。その為には給与をあげて介護職を目指す人を増やすこと。目指す人が増えれば川崎の事件のようなおかしな人を、人材としてこだわらなくても済むじゃないですか。
    志を高く持っている人はたくさんいますし、私は絶対、めちゃくちゃ楽しい仕事だと思っています。
    私なんて匿名掲示板に長々書き込むのが精一杯のチキン介護職員でした。


    +262

    -22

  • 182. 匿名 2016/03/16(水) 18:22:18 

    論点ズレるかもだけど
    安楽死させてあげた方がいいんじゃないの?
    って人もいる
    ボケてなくても寂しくて八つ当たりとか
    家族もいなくて世話にだけなって
    段々何もわからなくなっていくとか
    可哀想にしか思えない
    死ぬことも、まともに生きる事もできないとか
    悲しすぎるね
    でも医療は進むから寿命は延びる

    +82

    -1

  • 183. 匿名 2016/03/16(水) 18:23:17 

    介護老人ホームは家族すらも匙を投げた老人が行き着くところ。
    在宅看護で家族に自殺者や病死者を出す老人が介護老人ホームで介護士を苦しめないわけがない。
    職員に危害を加えたら強制退去とかにすればいいのに。
    それで家族が引き取りを拒んだら、合法的に安楽死させる法律を作る。

    +106

    -2

  • 184. 匿名 2016/03/16(水) 18:23:44 

    「アホ女」
    「死んでしまえ」
    「頭が足りない出来損ない」
    暴言暴力の毎日


    介護士側からも是非現場にレコーダー・監視カメラ付けて欲しいです!


    +129

    -1

  • 185. 匿名 2016/03/16(水) 18:23:59 

    介護老人保健施設で看護師として働いていた事があります。
    普通の総合病院などに比べると仕事内容は少ないのですが、精神的な苦痛はかなり多かったです。

    私の場合、高齢者からのセクハラ、モラハラ。
    体力がある、元気な方からは暴力もありました。
    アザが出来る程は無かったですが、抓られたり、蹴られたりと。
    ちなみに排泄物を投げられた事もあります。

    看護だけしてればいいって訳じゃないので大変でした。
    辞めた理由は違いますが、戻りたいとは思いません。

    +79

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/16(水) 18:25:22 

    エンディングノートとかに自分がボケて暴れるようになったらどうするかを意識がハッキリしてる内に書いて貰うのを義務付けたらどうかな。
    拘束OKかどうかとか。

    +52

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/16(水) 18:27:05 

    精神科で働いていたけれど、患者から暴力受けても労災使えるくらいでした。

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2016/03/16(水) 18:28:04 

    私はまだ、なったことはないけど母親の腕にそんな痣が出来たな。「利用者と喧嘩した」って言ってた

    けど、私がある日の朝出勤したらハサミを持ち出して「もう死ぬしかない」って言って手首に当てたときはびびった

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/16(水) 18:28:27 

    >>18
    特養施設で働いてます。もちろん看護師や医師の判断で精神薬を飲ませて落ち着く方もいますが中には家族の希望で精神薬を飲ませるなといった方もいらっしゃいます。そういう方に限って面会にはほとんど来ないのですけどね・・・

    +83

    -1

  • 190. 匿名 2016/03/16(水) 18:30:46 


    痛々しい…
    悪いけど老害とか危害を加える
    老人は長生きしないでもらいたい。

    +46

    -2

  • 191. 匿名 2016/03/16(水) 18:32:49  ID:g2tJqpZLRr 

    グループホームで働いていました。
    精神疾患もあっても認知症ならうちのホームは入居できました。
    ご家族は昼間のいい時間帯の何ヶ月かに一回30分ほど会いに来られますが、
    眠剤が朝残っていたりすると、日中なのに寝かせて楽させている!
    とか、高いお金を払ってるのに!来てもぼーとしてる!と、安定剤や眠剤を拒否される方ばかりでした。
    その方たちの介助に手が回りすぎ、他の入居者の方が不快に思われたり、他の方の介護が手薄になり、事故につながるなどしました。(介助に回れず自分で歩こうとされたりして、転んで骨折など)
    そうすると、事故に合われた入居者のご家族がもちろん苦情を言いに来られます。
    介護者はいつも人手不足でギリギリで回しています。

    +106

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/16(水) 18:33:48 

    >>16
    労災おりても嫌だわ。これは。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/16(水) 18:36:31 

    介護士してたけど二度とやりたくない。
    利用者10人、職員2人で一日回すけど、そのうち4人は立ち上がれば転倒、2人は暴力、3人は全介助、1人は胃ろうで介護士が行う。
    殴られて暴言吐かれて、毎日目が回るほど忙しいのに、事務所で上司達はおしゃべり&お茶会…
    たまに現場来て偉そうに粗探し!
    やっとれんわ!

    +128

    -1

  • 194. 匿名 2016/03/16(水) 18:38:09 

    >>30
    じゃ、どこで反映されるの?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2016/03/16(水) 18:45:04 

    認知症型のグループホーム勤務です。アザやお便投げられるなんて毎日です。興奮、攻撃型の認知症プラス精神疾患だとこちらの言うことなんて理解ゼロ。私が獲物に見えるのか夜勤をすれば首絞め、椅子やテレビ力ずくで投げようとしてきます。私も辞めたいな。。

    +58

    -0

  • 196. 匿名 2016/03/16(水) 18:45:04 

    >>181
    でた お花畑職員

    181みたいのが 上司にいると大変なんだよ

    こういう人が、
    「問題行動には必ず原因があるから
    ケアの仕方を考えましょう
    利用者さんの気持ちを尊重しましょう」

    とか言い出すんだよな

    暴力暴言に泣き寝入りとするし
    ある意味 偽善通り越して もはや宗教

    +119

    -14

  • 197. 匿名 2016/03/16(水) 18:46:58 

    利用契約を解除したら、行き場のない人が大勢いるのは確かです。でも、トピ画は明らかにヤバイ。何で精神科を受診させなかったの?これは施設側の責任は問われるべき。職員の安全確保は絶対必要。

    +27

    -1

  • 198. 匿名 2016/03/16(水) 18:50:04 

    私は妊娠中もはたらいていて、フロアで保安要員だったんですが、ゴリラのような凶暴な女性入所者に殴りかかられました
    車椅子に乗った男性入所者が見つけて駆けつけてくれて、助けようとしてくれたんですが、足が不自由なのでうまいこといがずその人もボコボコ...トイレ介助から帰ってきたペアの職員が慌てて取り押さえてくれました
    お腹守ることで精一杯で頭や背中は何度も殴られましたね
    流産しなくてよかった
    すぐやめました
    でもその入所者はそのままなんですよ
    私が逃げなかったのが悪い、流産しなくてよかったじゃないかってことらしいです

    +106

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/16(水) 18:50:24 

    認知症デイ勤務。
    拘束ダメというが腕力の強い若年認知症の方にぶん殴られた時には時には拘束もアリなんじゃないかと思う。
    40代の血気盛んな若年性認知症の対応に苦慮しています。

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/16(水) 18:52:49 

    高齢者虐待がーなんて言うけど職員の人権も擁護してほしい。蹴られて叩かれて痰や唾吐きかけられたりするのこそ人権侵害。

    +57

    -0

  • 201. 匿名 2016/03/16(水) 18:54:59 

    デイ看護師です。
    アリセプト飲むと荒れる人多いね。
    一緒に抑肝散出してくれるのはそこそこ分かっている医者
    もっと分かっている医者はそもそもアリセプト出さない。

    +53

    -3

  • 202. 匿名 2016/03/16(水) 18:55:12 

    >>197
    精神科を受診させるのは
    現場を知ってる介護職員の判断じゃ
    できないからだよ

    施設に3人くらいしかいなくて
    夜勤もしない看護師とか、
    お花畑の上司が決めるんだ

    だから連れてってくれない

    現場の介護職員は
    ただ我慢させられるだけなんだよ

    +61

    -2

  • 203. 匿名 2016/03/16(水) 18:55:19 

    流石に骨折とかさせられたら問題にはするけど、セクハラはしないんだよね
    まず教科書に「セクハラについては慎重にすべし、妻に話すのはショックがでかい」的なこと書いてあったし、男の管理者が理解してくれない
    自分はされないからね〜
    胸も尻も股も触られてますよ
    オッパブじゃないんですけど、追加料金いただきますって言いたい

    +93

    -0

  • 204. 匿名 2016/03/16(水) 18:58:30 

    あの転落事件のトピで、家族側が監視カメラつけたいって言ってたけど
    どうぞ死角作らずつけてくれって思います
    私たちのほうが暴力に耐えてる

    +163

    -2

  • 205. 匿名 2016/03/16(水) 19:00:07  ID:mD4UeKf4UI 

    私も認知症の利用者に引っ掻かれて腕に痣が出来た。
    認知症の利用者に暴力を振るわれたとして、介護職が正当防衛で手を出したとしても虐待になり逮捕される。認知症の利用者はお咎めなし。何故なら病気から来るものだから。

    +47

    -0

  • 206. 匿名 2016/03/16(水) 19:01:12 

    少し長くなりますが。
    私は障害者施設で働いてます。この方達のように、私も割れたコップで顔を傷つけられたり、ラジカセで頭を叩かれたり、噛まれたり、蹴られたり、髪の毛を引っ張られたり、しています。
    まぁ毎日ではないですが。
    同僚には利用者の方に腕を噛まれ、そこからばい菌が入り、高熱が出た方もいました。
    利用者さんはなにか気に入らないことや
    辛いことがあるから、それを表現できずにそのような行動にでます。だからそれを汲み取れなかった自分たちにも非があると思えるようになってきました。最初は考えられなくて、ムカついてやり返したくなりましたけど、、、笑
    でも。そう思えるようになったのは
    職場の上司や、先輩方か優しいし、フォローしてくれるから。辛いときに相談できる相手がいて、共感してくれる人がいるからだと思っています。
    この人たちにはそういう人がいなかった。
    誰もフォローしてくれなかった。
    劣悪な環境でここまで追い込まれてしまったのだと思っています。
    ただのかわいそうな人になってしまって残念です。
    本当にいい施設、職員なら、介護している私たちを守ってくれるはずです。

    +8

    -25

  • 207. 匿名 2016/03/16(水) 19:01:35 

    うちの婆ちゃんが入所してました。10年母親が自宅で介護しててやっと入れた施設。
    ある日婆ちゃんに会いに行くと顔が半分腫れ上がりあざが!びっくりして聞いたらベットから落ちてしまったと物凄く謝られました。
    腹立つ思いもありますが母は施設の方に怒る事などしませんでした、だって10年介護してきて言う事聞かない婆ちゃんの事一番わかってる、どんなに介護が大変なのかわかってますもん。怪我してしまったのは仕方ないです、それも承知で入所させてもらって見てもらってるんですもん。薬をのますな!拘束するな!と言われる方はどうぞ、ご自宅で介護して下さい。そんな偉そうな事言って退所させられたら困るのは家族でしょうに
    暴れたりする人は入所出来なかったですけど今は違うんですね。介護は本当に大変な仕事です、尊敬します

    +171

    -1

  • 208. 匿名 2016/03/16(水) 19:03:30 

    今精神科のある病院の横の介護施設で働いてます。よくその病院の患者が私の働いてる施設に入所します。どんなに薬で抑えても、穏やかだったのが急に不機嫌になり攻撃的になったりします。もっと強い薬とも思いますが、効きすぎて最悪寝たきりになってしまうことも。なので私の働いてる施設では上司に報告しても、他の入居者をケガさせることが多い等、余程のことがない限り強い薬は処方されないです(ー ー;)給料が上がればある程度は我慢出来るんですけど。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2016/03/16(水) 19:06:38 

    >>18
    特養施設で働いてます。もちろん看護師や医師の判断で精神薬を飲ませて落ち着く方もいますが中には家族の希望で精神薬を飲ませるなといった方もいらっしゃいます。そういう方に限って面会にはほとんど来ないのですけどね・・・

    +28

    -2

  • 210. 匿名 2016/03/16(水) 19:06:50 

    暴れたりする人は普通の老人ホームは駄目じゃない?

    +7

    -7

  • 211. 匿名 2016/03/16(水) 19:08:59 

    噛まれたり殴られたりて昔からよく聞く。
    仕事だからやり返せない、やられっぱなしで我慢するしかない。
    介護職だけは絶対しない。

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2016/03/16(水) 19:09:00 

    病院だと
    男性看護師を含めたスタッフ
    3人がかりで押さえつけて
    ようやく注射打って おとなしくなるようなのが、

    施設では 野放しなんだぞ

    しかも そんな人達を
    介護職員の女一人で みるんだぞ

    +166

    -1

  • 213. 匿名 2016/03/16(水) 19:09:03 

    老人施設で働いてます。
    >>207さんみたいなご家族、本当に有り難いです。
    勿論責任持って仕事してますが、やはり目の行き届かない所もあり…1人で転倒したりすると滅多に来ない家族の方がクレーム出しまくり。
    こっちも暴言、暴力に我慢してる部分もあるんです。
    好きでやってる仕事ですが、時々本当にバカバカしくなります。

    +84

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/16(水) 19:09:04 

    実際他害がある利用者さん(ピック病)が、別なグループホームに入ったら他害が激減したっていう例もあるしな〜
    なんとも言えん

    自分は知的障害者施設で働きたくて資格取るための学校行ってた
    さまざまな種類の施設に実習へ行ったよ
    知的障害者も大変だけど、老人はもっと大変!
    人間のワガママ凝縮したような老人ばっか!

    学校の先生さえも「だから老人は嫌なんだよねー」って言い切ってた先生もいたほど

    +57

    -0

  • 215. 匿名 2016/03/16(水) 19:09:19 

    一昔前まで 抑制してたけど 今 虐待とか 家族が騒ぐからできないんだよね。
    でも抑制は必要だよ。
    こちらの安全も考えないとね。

    +70

    -0

  • 216. 匿名 2016/03/16(水) 19:11:38 

    介護士で働いてます。
    他の皆さんが言ってるように、唾吐き、暴言、暴力、セクハラ、不潔行為は日常茶飯事です。
    常に人手不足で、新人が来ても十分に教えてあげられる余裕もなくすぐに辞めていきます。
    職員がいなすぎて、次に6回~7回夜勤があります。公休は7日しかありません。
    夜勤は20人を一人で見ますが、日中は本来は四人で見るのに人がいなすぎて、三人勤務がほとんどで酷いときは二人勤務になります。
    頑張っても頑張っても給料はあがりません。
    ボーナスもありません。
    そろそろ精神的にも体力的にも限界だから、辞めたいけれど、 介護福祉士くらいしか資格ないから次も介護職なんだろうなぁ。

    +63

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/16(水) 19:11:58 

    統合失調症の閉鎖病棟と同じで
    凶暴狂乱な痴呆老人は
    薬で大人しくさせとくしか現状は無理なんだろうなぁ

    脳の状態は痴呆は、重度統合失調症や覚せい剤中毒と同じ状態で
    普通じゃなくてきわめて危険なのに

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2016/03/16(水) 19:12:51 

    レビー何とか型の認知症だと特に暴れたり暴言暴力が酷いらしいよね

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2016/03/16(水) 19:14:17 

    216です。
    次にじゃなく、月にでした。
    すみません

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2016/03/16(水) 19:17:06 

    介護士歴20年の現役介護士です。
    昔は(介護保険制度前)お給料そこそこ良かったので、人員不足といいながらも体調不良や忌引きなんかで休む職員がでても業務はまわせました。
    しかし今は深刻な人員不足で体調不良や忌引きで休んでも有休は使えず公休を調整しないとまわりません。公休の日は会議や研修…もちろんサービス…。
    給料も大幅にさがりましたし、虐待や拘束の基準ばかりが上がり介護の質だけは高いものを要求されます。
    介護の仕事が好きですし、長年この職業だったので介護関係の資格しか持っておらず、このご時世に今更転職もできません。
    利用者が自分でぶつけたような小さなアザも事故扱いですが、私が以前認知症の方に殴られメガネが割れて目尻にアザと切り傷を作りましたが医務室でカットバンを貼られて終わりました。
    色々と考えてしまいます。

    +97

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/16(水) 19:18:05 

    こういう現実を知ってしまうと、本人も家族も望むなら安楽死制度があってもいいんじゃないかと思ってしまう。
    自分がそうなってしまったら、安楽死させてほしいから。

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/16(水) 19:19:17 

    介護士をしてます。
    認知症からの暴力暴言、盗られ妄想は毎日です。
    噛まれたり、つねられたり、殴られたりで青アザは常にあります。
    拘束はできないし、言葉だって気を付けないと虐待と思われる。
    ストレス溜まりまくりで、休みの日がほんとにうれしい。
    もし、これが在宅介護だったらと思うと家族にとっては、施設や介護士は無くてはならないものだと思うからがんばるしかない感じです。

    +56

    -0

  • 223. 匿名 2016/03/16(水) 19:19:34 

    意識高い系スタッフいたら
    一緒に働くの しんどくないすか

    意識高い系=暴言暴力泣き寝入り

    +85

    -4

  • 224. 匿名 2016/03/16(水) 19:21:17 

    >>7
    施設にもよるけど、やたらに薬を飲ませられない現実もあるのよ。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/16(水) 19:22:10 

    サ高住のデイサービスで働いています。
    うちの職場では、暴言くらいなら受け流すけど唾吐きや嚙みつきなどがある方は精神科を受診してもらう。拒否するなら退所なので今の所大きな被害はないです。
    認知症の周辺症状(いわゆる問題行動)は何らかの原因がありその原因を取り除く或いは対処することで軽減できると言われていますが明らかに脳の萎縮や異変によりリミッターが壊れているとしか思えないですよね。

    +69

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/16(水) 19:22:10 

    介護職してますが家族さんもめちゃくちゃだよ。30分車椅子に座ってるだけで「腰が痛い。寝かしてほしい」ってずっと言う利用者さんがいて、すぐ休んでもらうけど家族さんは「こんなん寝たきり状態ですね!出来るだけ起こしてあげてほしい!」って言うんだよね…説明しても納得してくれないし。利用者さんはご飯食べる時間起きるだけで精一杯なのに…
    家族さんの理解も必要

    +114

    -1

  • 227. 匿名 2016/03/16(水) 19:23:44 

    介護士も公務員に
    となると税収は難しいな、
    自治体で相当黒字のとこじゃないと難しいかな
    でも検討段階にはあると思う

    老人ホームにはカメラ必須に
    働く人が守られてないなんて!!
    労災降りないのにびっくりです。労災にさせなかった施設の問題かな
    降りなかった人たち、外部の労働相談には行った?

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2016/03/16(水) 19:27:04 

    ヘルパー時給980円
    殴られて蹴られて貰える時給です。

    +53

    -2

  • 229. 匿名 2016/03/16(水) 19:29:18 

    とっとと死んでくれ、くそ老害

    +78

    -8

  • 230. 匿名 2016/03/16(水) 19:30:04 

    介護士です
    かぐられたりつねられたり
    痕が残ったりします。

    でもそれは介護士の対応も
    原因があるんですよねえ………
    難しいんですけど。

    +9

    -31

  • 231. 匿名 2016/03/16(水) 19:31:45 

    低所得の家の介護は拒否して安楽死させてほしい税金の無駄使い
    高所得の家の方は、月30万以上のホーム利用で利用者制限設ければいい
    極端だけどこのくらいしなと現状厳しいと思う

    +60

    -7

  • 232. 匿名 2016/03/16(水) 19:33:00 

    人が人を世話する上で絶対こういう問題は無くならないと思う。
    そして第三者の人間を傷つけたなら、本人が責任能力無かったら家族がそれなりに対応してあげないと。
    家族自体の理解も得ないと解決出来ない。
    お金だけの問題じゃないもんね

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/16(水) 19:36:59 

    うそくさい。

    うちの職場(老健)では、利用者から暴力振るわれたら報告書書けば、

    ちゃんと労災おりる。

    いまやってる月9ドラマもだけど、介護現場が全部ブラックみたいな描き方やめてほしい。

    +5

    -61

  • 234. 匿名 2016/03/16(水) 19:38:09 

    自分の父親が脳梗塞から認知症と暴言暴力ひどくなり、家族で見れなくて施設に入所
    取締役なんてやってたからプライド高くて本当に施設の方々にご迷惑かけてる
    家族もあんな父親の面倒はみれないし施設関係者にもご迷惑かけてるし…今何が楽しくて生きてるの?生かされてるだけって感じだか自分の父親だけど早く死んでほしいって思ってしまう

    +72

    -3

  • 235. 匿名 2016/03/16(水) 19:40:23 

    拘束はよくない事ですが、夜間にオムツいじったりする人は正直認めてほしい
    何回も一人で何回もシーツかえたりするのきつい

    +90

    -1

  • 236. 匿名 2016/03/16(水) 19:40:26 

    私も介護士をしています。関東圏で扶養内パートですが時給800円です。
    周囲に介護の仕事してると言うと表向きには尊敬されるけど裏ではバカにされてます。

    +45

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/16(水) 19:41:04 

    認知症の男性老人に胸ぐら掴まれて、お腹と顔とグーで殴られ、脚も思いっきり蹴られた。突然襲いかかってきた。
    女1人の力ではどうする事もできない。自分は自分でしか守れない。施設は守ってくれないから。
    施設でのケガ、労災なんて降りたことないよ

    +85

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/16(水) 19:41:39 

    これから特養に就職する者です。仕事の見学をした時、利用者さんたちはおとなしそうに見えました。でも、職員があまり利用者さんに関わってなかったのが気になっています。忙しい。と言えば忙しいのかも知れないですが、私も以前デイサービスの研修で認知症の人から手をつねられて痛い思いをした経験があります。周りの職員は見て見ぬふりでした。その人に声をかけてはならないと言われたのはその後です。それを思うと不安です。

    +7

    -9

  • 239. 匿名 2016/03/16(水) 19:43:01 

    >>233
    老健の癖に施設の何がわかるの

    +34

    -4

  • 240. 匿名 2016/03/16(水) 19:43:22 

    >>233
    視野狭いね
    色んな施設があるんだよ

    +40

    -1

  • 241. 匿名 2016/03/16(水) 19:43:46 

    介護職ですが、今日もある利用者さんに髪を引っ張られる顔を叩かれる等されました。職員も人間なので怒りの気持ちがわいてきますが、やられても我慢しかないです。
    ご家族にも状況を知っていただきたいのですが、面会の時に限って静かになるんですよね。
    ストレス溜まりますね。

    +79

    -1

  • 242. 匿名 2016/03/16(水) 19:44:16 

    >>233
    東証一部の会社ならしっかりしているでしょうね。
    私のところは小さいのでそんなんありません、有休もボーナスすらあるませんから。ブラックですよ。

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/16(水) 19:45:07 

    私は訪問介護してました。
    気に入らないと熱湯かけてきたり、悪気はないけど認知症の利用者さんから
    「あんた、目が大きいねー!ドーン!」
    とグーパンチが飛んできました。怪我したわけじゃないので、笑い話すみましたけど…

    耳の遠いエロジジイだと、訪問に気づかれず、大音量でAV 観賞ってこともあったり、おさわりされたり。
    正直給料安かったけど、スタッフがみんないい人だったから、10年頑張れたかなー

    +55

    -1

  • 244. 匿名 2016/03/16(水) 19:46:10 

    >>235
    シーツならまだまし
    全身ウンチまみれ髪の毛とか口の中はどうしたらいいのと途方に暮れるもう朝方からは他の人起こしたりしなきゃだから早番きたら食事介助遅らせてもその人二人係で入浴させてからみんなのご飯だよ
    みんなもお腹すいてるだろうに

    +65

    -3

  • 245. 匿名 2016/03/16(水) 19:47:03 

    う〜ん。福祉職ですが、ここまでのこと仕出かすまでが知りたいなあ。何のために毎日ケースを書いているの?これ、知ってて放置してたら訴訟ものだよ?相当施設全体の風通しが悪いのかな。

    +2

    -33

  • 246. 匿名 2016/03/16(水) 19:47:49 

    現在妊娠中で介護福祉士として働いています。
    認知症の方には妊婦ということが伝わりません。
    容赦なく蹴ってきたり、殴ってきたり…
    お腹の子を守ることだけを考えています。

    +8

    -22

  • 247. 匿名 2016/03/16(水) 19:50:02 

    >>238
    特養はいかに仕事を安全に時間内に終わらせるかが勝負だからね
    とろい子には合わない部署だと思う
    でもうちの特養はなんとかハイスピードで終わらせて、スキマ時間に関わり持ってるよ
    そういう施設に行くのも手だよ
    でももし自分が要領よくな言って気がついたら、ほかの部署のがいいかもしれない

    +28

    -1

  • 248. 匿名 2016/03/16(水) 19:50:03 

    介護士だけど、ほとんどの家族は入れたら入れっぱなしで面会にも来ない。老人は精神不安定になり暴れる…精神科受診を勧めたりするけど、理解のない家族だと拒否あったりで面倒。
    自分だったら、人を傷つけたり憎まれたりしながら長生きするのは嫌だな…

    +71

    -1

  • 249. 匿名 2016/03/16(水) 19:50:38 

    施設はどうして守ってくれないの?

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2016/03/16(水) 19:52:01 

    >>228
    私、890円。

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2016/03/16(水) 19:53:04 

    男性は、歳を取っててもやっぱり男性。
    力は物凄く強いから敵いません。
    噛み付く引っ掻く、暴言などは日常茶飯事!
    食べてる物、顔に吹き出されたり。
    包丁持ち出す方もいました。
    仕事でお金もらえなきゃできない!!
    人出不足で、こんなに働いて、疲れてるのに給料こんだけ?って毎月がっかりします...
    でも、可愛らしい方、孫のように可愛がってくれる方もいて、認知症で暴言暴力ありコミュニケーションも取れないような方からふとした時に「ありがとう」って言われると涙が出るくらい嬉しいから、この仕事を辞めようとは思わない。
    でも、やっぱり給料は少ない...

    +86

    -1

  • 252. 匿名 2016/03/16(水) 19:53:48 

    妊婦さん何人かいてるけど、なんで働き続けてるの?
    その仕事しかないってこと?
    でも危害加えられるのわかってるのに?
    流産の可能性も高くなるじゃない

    +10

    -28

  • 253. 匿名 2016/03/16(水) 19:55:09 

    身内が有料老人ホームに入っています。
    月に1回か2回しかお見舞いに行けない私たち夫婦が、
    そこでは「常連さん」として認定されてしまっています…。

    +67

    -1

  • 254. 匿名 2016/03/16(水) 19:56:02 

    田舎の天下り施設で働いてます
    施設長や会長が市役所の天下り連中なので、その下の所属長クラスは自分の使いやすいコマになる人間を指名します
    しかも男しか上げません男尊女卑なんで
    ボーナスとか有給はしっかりしてるけど、まあ使えない上司ばかりで上に問題を提示しても有耶無耶にされます
    それから天下りたちのコネで入所してくる人多いので、文句はいってはいけないことになってます
    そういう人に限って暴力的で手に負えないんですよね

    +24

    -1

  • 255. 匿名 2016/03/16(水) 19:56:59 

    >>252
    今の御時世正社員だったらやめたくないでしょう?多分そう言う事だよ

    +21

    -2

  • 256. 匿名 2016/03/16(水) 19:57:54 

    めっちゃきになるので

    勤務中に怪我させられたら
    労災がおりる人 プラスお願いします

    +9

    -27

  • 257. 匿名 2016/03/16(水) 19:58:34 

    >>196
    181です。わかります、まさに私はその上司を持って、新人から育て上げられた二番煎じです。
    だから散々喧嘩しました。
    「こんな毎日毎日暴れてて、本人も楽になるんだから薬使った方がいいじゃん!これはもう精神病なんだからこっちは専門外だよ!病院連れてけ!!何のために精神科があるんだよ!」
    って薬を使いたがらない上司と看護師に泣いて叫びました。
    10年続けて、今はどっちの気持ちもわかります。
    みんながみんな、暴れたから薬を使おうと安易では大変な事です。
    この職員の日は特に寝ないよねとか、特に荒れるよね、っていうのも介護職あるあるじゃないですか?笑
    まずは理由を考える、ってことは悪い事ではないですよね?
    職員がアザだらけで、綺麗事で済まない事もわかるし、周囲に危険を及ぼしたり、本人もまともに睡眠がとれないようなら、身体の負担を考慮しても医者にかかるべきです。
    私が言いたいのは、病院に入院させたり安定剤を服用させるのが悪だとかそんな事ではなくて、そこに行き着くまでが物凄く大変な仕事だということです。
    貴方のような意見もあるし、貴方の言う私のようなお花畑職員もいるし、とは言え状況は待った無しだし。
    なのでせめて、配置人数が増えて、負担を分散させる事ができれば、給与に反映されればと思うのです。
    給与があまりにも低いのに、人ひとりの死に方を左右するような事を考えなくてはいけないんだから。

    +26

    -7

  • 258. 匿名 2016/03/16(水) 19:59:35 

    >>256
    入浴中に足の指骨折させられたときはもらえました

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2016/03/16(水) 20:00:24 

    黒帯持ってた柔道経験者のおじいさんにいきなり首絞められて意識飛びそうになった、薬なんか一気に出してくれないし効果出るまで時間かかるよ

    +68

    -1

  • 260. 匿名 2016/03/16(水) 20:02:06 

    弱い薬をじわじわ増やすから、転倒リスク上がって、家族からほら言わん事無い!みたいに言われる
    もうガツンと入れてくれ

    +48

    -1

  • 261. 匿名 2016/03/16(水) 20:02:18 

    >>50
    精神科は暴力あればすぐ隔離拘束!
    医療保護入院で精神科の指定医しか指示出せ無いから、介護施設や一般病棟では無理ですが……

    +35

    -2

  • 262. 匿名 2016/03/16(水) 20:05:25 

    デイサービスで働いていたことあるけど、認知症のご利用者によく罵倒&威圧&ビンタされていました(T_T)
    暴力的な方ばかりじゃないし、本当に子どもみたいになっちゃって失礼な言い方だけど、可愛らしい方もいますけどね…

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2016/03/16(水) 20:06:43 

    妊娠してすく介護士辞めましたが特養老人ホームで働いていました、ツバ吐きつねりセクハラは日常です、夜勤で男性利用者に首を絞められた事もあります。過呼吸になってしまい管理者に夜中に来ていただいた事も、、、でも仕事は好きでした。妊娠して辞めたのは主人にどうしても辞めてくれと頼まれた事と一度辞めても人手不足だからどこの施設でもすぐ復帰出来る事がわかっていたからです。
    給料安いし汚れ仕事だし世間からも良い印象持たれない仕事だけど言葉にするのは難しいけれど人の人生の最後に深く関われるやりがいのある仕事だとも思っています。

    +36

    -2

  • 264. 匿名 2016/03/16(水) 20:07:33 

    匿名掲示板なので話します。
    依然特養で働いていたのですが
    私には見に覚えがないのに、私の事が嫌いという理由で
    「私から虐待を受けている」
    と理不尽な事を上の人に話したらしいです。
    で、そんな事言われてむかつくしその人と関わりたくないから、仕事を辞めると話しました。
    でも人手が足りないから駄目だといわれ
    無断欠勤して辞めました。
    ごめんなさい

    +115

    -2

  • 265. 匿名 2016/03/16(水) 20:09:33 

    安楽死を認めろ‼
    生きていてもなんの生産性もない老人なんて税金食い散らかすだけでしょ?
    年取って他人にまで迷惑かけるようになってしまったのなら、
    とっとと死んでくれ‼
    老害は社会のゴミでしかない‼

    +65

    -5

  • 266. 匿名 2016/03/16(水) 20:09:38 

    >>161さん
    127です。 

    申し訳ありませんでした。
    一文だけを取り上げご批判してしまい、浅はかでした。
    本当にごめんなさい。

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2016/03/16(水) 20:11:25 

    下半身裸でよだれダラダラ流した男性利用者にものすごい力で抱きしめられたことがある。
    力が強すぎてあざができたしとても怖かった。
    報告しても笑われて終わり。
    介護職に人権なんてない。
    精神薬は拘束、介護中に「お待ちください」というのも言葉による拘束と言われる。
    激しいまでの矛盾の中で働いている。

    +107

    -0

  • 268. 匿名 2016/03/16(水) 20:11:51 

    無理な要求したりすごく暴れるのに薬出すの拒否するのは大概面会にも来ない家族なんですよ
    昔働いてた職場では施設で亡くなった利用者さんの遺体の受け取り拒否した家族もいたなぁ。

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2016/03/16(水) 20:12:30 

    施設での生活の限界がきたら、退所してもらう!とか強く言えないのが現実。
    入居者様の尊厳や人権ばかりが尊重され、働いている職員の人権は無視です。給料が上がればいいって問題じゃないです。
    身体拘束はやはり、集団生活の中では必要な場合があります。他の入居者様に何かあったら、職員の監督不足で攻めるくせに。

    +32

    -2

  • 270. 匿名 2016/03/16(水) 20:15:10 

    去年うちの施設に監査が入ったんだけど、監査官の人「身体拘束」についてしつこく聞いてきた。
    どのような会議をして、家族にどのように同意をもらっているのか。
    職員の人権は、今のこの国にはない。

    +84

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/16(水) 20:17:33 

    知的障害者入所施設で社会福祉士をしてます。正直、その職場の対応に驚いてます。ヒヤリハットどころじゃない…

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2016/03/16(水) 20:20:01 

    暴力的な利用者本人よりも、家族が理解なさすぎて困る。
    「いくら病気だからといって、うちの父はこんな事しないはず。そちらのケアが間違っているのでは?」と!
    はぁ⁈だーかーら、病気で理性も人格もぶっ壊れてんだよ‼︎何度説明しても認めない。
    いちいち説明するのも、疲れてきた。

    +103

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/16(水) 20:20:50 

    229.  2016/03/16(水) 19:29:18 [通報]

    とっとと死んでくれ、くそ老害


    >>229がどんな人でどんな暮らしをして、今ものすごく苦しいのかも知れないけれど、ただの荒らしかも知れないけれど。
    いつか行く道かも知れないから、その時に私が介護させていただくかも知れないから、逆はないと思うけど、どうかそんな言葉はここで吐き出すだけにしてくれな。

    +11

    -23

  • 274. 匿名 2016/03/16(水) 20:22:17 

    古い造りの特養なんかだと夜勤はほぼ1人で40人くらいの人数を見てるんだよね、オムツ交換の時間だけヘルプで他の階から応援が来たり。17時から翌朝10時頃まで拘束されて仮眠2時間あるけど寝れた事ない、なんで辞めないの?とか努力しなかったから介護職しかできないんでしょ?とか言われた事もあるけど私は高校2年でヘルパー取って介護士になりたくてこの仕事してる。給料低かったり待遇悪かったり理不尽な事も多いけどそれでも辞めない。介護士を底辺だとか学歴ないからとか見下してる人は歳とった時一切介護サービス利用しないで欲しい。

    +105

    -2

  • 275. 匿名 2016/03/16(水) 20:22:56 

    労災降りるでしょ普通
    労災降りないとか言いながら働いてる人は、本人が悪徳企業の悪そのものをまき散らす害悪側の人間になってることに気付いてないバカ

    +4

    -22

  • 276. 匿名 2016/03/16(水) 20:23:22 


    うちのジジイ、毎日18時過ぎると吠える。
    ダイニングのイス持ち上げてドアガラス割ったり、包丁やゴルフクラブ持ち出したり、おばあちゃんのこと、あいつは犬だ叩いて躾けるとか言って早く入院してもらいたい。
    けど、認知症&糖尿病だけど全然元気で食事作れない以外は自分で出来てるから、入院とかないんだろな。
    おばあちゃんが死んだらあのジジイの面倒だれが見るんだろ。。

    +59

    -1

  • 277. 匿名 2016/03/16(水) 20:23:44 

    好きでこの仕事してんでしょ?
    じゃあ我慢しなよ。

    +3

    -60

  • 278. 匿名 2016/03/16(水) 20:23:47 

    国のトップのおじいちゃんたちが、一丸となって高齢者を守るのはあすは我が身だからだよね
    拘束反対!基本的人権!
    でも、お前ら介護士は奴隷だから人権なし!だって奴隷だもん
    ということです

    +53

    -1

  • 279. 匿名 2016/03/16(水) 20:23:51 

    特養勤務してます。いつ恋だっけ?月9ドラマなんて良い方ですよ。
    勝手に動き回って転倒転落事故起こす人や、常に怒鳴り口調職員を呼び続ける人や、今トイレから戻ってきたのに「オシッコ連れてってー!」て騒ぐ人がいるのを1人で対応するのが現状。
    みんなで仲良く楽しくレクやって、座って手を握って笑顔で会話できる環境やそんな暇がある施設はそうそうありません。
    今ユニットケアの時代ですが、個室になっただけでケアとしては従来型とかわりませんよ。10〜15人を1人でみるのもザラですから。
    もっとゆっくり関わりたいと思っていますが、実際は工場のようですよ。ハジの部屋から順番にオムツ交換ー!、起こすー!ご飯ー!お風呂ー!寝かせるー!みたいな逆ベルトコンベヤー状態で、なりたくて介護士になったのに私は何してるんだろと考えることもあるほどです。

    +78

    -2

  • 280. 匿名 2016/03/16(水) 20:24:56 

    >>277
    いやみんな我慢してるよ
    我慢してなかったら毎日虐待事件報道されてると思うよ

    +42

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/16(水) 20:26:44 

    >>279
    MAX15人でしょ?従来型舐めてもらっちゃ困るよ

    +10

    -5

  • 282. 匿名 2016/03/16(水) 20:28:15 

    >>277
    我慢して働いてる職員がいるからギリギリの所で持ってるんでしょ、何言ってるの?
    ネットで愚痴るのさえダメなの?

    +54

    -1

  • 283. 匿名 2016/03/16(水) 20:28:54 

    え?このケガで労災降りないとかあるの?
    うちは介護じゃないけど、普通に上司にケガしちゃったんですよね~ってさらっと状況説明しただけで労災降りるようにしてくれたよ
    ケガした瞬間、その場に誰もいなかったし、証拠と言えるようなものもなかったけど
    強いて言うなら、朝とかケガしてないときにほかの社員と顔を合わせてるから、会社内でケガをしたことは確実っていう証人くらいは得られる程度の状況だったけど
    コンプライアンスとかうるさい大手だからかな?

    +2

    -18

  • 284. 匿名 2016/03/16(水) 20:29:19 

    >>273
    あなたはとてもよい人ですね。
    ふと、素に戻りました。
    でもね、叫びたいくらい親の介護が辛いのよ。
    毒親➡認知症だからね。
    小学校2年の時に母親の再婚により施設に預けられて、社会人になったときに離婚したとかいって転がり込んできて、挙げ句ボケやがった。
    捨ててやりたいのに行政も世間も許してくれないんだもん。

    +66

    -1

  • 285. 匿名 2016/03/16(水) 20:29:52 

    >>281
    従来型で12年働いてたけど。
    ユニットケアのくせにユニットケアになってないって事を言いたかったのよ。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2016/03/16(水) 20:30:18 

    >>223実際、何も出来ない人はダメね。意識高い系かも知れないけど、問題からは逃げないよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2016/03/16(水) 20:31:29 

    病気になりました
    入院しました
    入院中は嫁に任せてました
    嫁も無理で施設に流れてきました
    「うちの父や母はとても素晴らしい人格者なんですよ?そんなことあるはずかない!」
    じゃあかかりつけのドクターからお話がありますからいつこれますか?
    と言っても約束の日に嫁が来る
    嫁は自分の判断では無理ですとかいう来る意味ない
    利用者様!子供の育て方間違えてるよー!

    +68

    -3

  • 288. 匿名 2016/03/16(水) 20:33:01 

    嫌ならやめれば?

    +3

    -30

  • 289. 匿名 2016/03/16(水) 20:37:34 

    Twitterに投稿なんかしないで職場ボイコットしてみたら?さすがに変わるんじゃ?

    +9

    -9

  • 290. 匿名 2016/03/16(水) 20:38:11 

    よく分からないけど、女の「すぐ辞めちゃう」ってなんかDNAにでも染み込んでるのかな?
    セクハラされた→辞める
    パワハラされた→辞める
    人間関係ムリ→辞める
    体調不良→辞める
    会社って問題解決するところで、自分だけで出来ないなら助けを求めて法的手段を取るとか、そういった能力を発揮するのが社会人かなと思うんだけど。
    だからいつまでたっても男に年収ばかり求めるのかな。

    +2

    -48

  • 291. 匿名 2016/03/16(水) 20:39:22 

    給料あげろはそれぞれの施設に掛け合っても意味ないんだよね、国が管理してるから。高い金払ってるお前らの給料は俺が出してるとか言ってる利用者もいるけど残念。デモでもボイコットでもして国に抗議したいけど職員が一斉ボイコットなんてしたら利用者さん死んじゃうもんね。
    給料低い待遇悪いそれでも辞めない職員がいるから今の状況なんだろうけど、今のおばちゃん世代が介護士出来なくなったら今の状態だと介護業界終わるだろうね。

    +32

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/16(水) 20:42:32 

    私も介護職だけど、杖を激しく振り回して、話しかけようものなら叩かれたよ。 杖は本当に武器になる。他の利用者さんを傷つけてもいけないし、窓ガラスがあるから本当に危ないんだけど、言っても理解できないし、近寄ることさえ難しい。お年寄りといっても、力はすごいある。

    そして私の祖父も認知症がかなり進行しており、祖母をボコボコに殴っていたりした。祖父は病院嫌いだから病院へ連れていくのも一苦労。

    確かにされるばっかりで、保険とかないからおかしいよね。 学校みたいに保険があればいいのにね。眼鏡壊されてる人多いと思いますよ。

    +48

    -1

  • 293. 匿名 2016/03/16(水) 20:43:14 

    介護士さんが怪我されないように目の保護のためにゴーグルして体はプロテクターした方がいいよ。会話は常に録音して身を守らないと。
    虐待のニュースばかりがとりだたされるけど、現状は老人からの暴力の方が日常的だよね。

    +55

    -3

  • 294. 匿名 2016/03/16(水) 20:47:26 

    包丁は多分DSかSSの迎えに行った時じゃないですか?
    自宅に行くので、普通にあるんでしょうね
    介護の仕事してます。あまりに利用者に暴言吐かれたりつねられたりするとやっぱり悲しいし、冷静でいられない時もある「こんな人間じゃないのに」自分の事も嫌いになってきます。

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2016/03/16(水) 20:47:49 

    で上から目線で「貧乏な国から労働者入れればいいや」ってインドネシア人のビザ緩和したら、英語ペラペラで「時給600円で介護なんてやってられるか!」って外資系リクルーターだのITコンサルタントに転職して年収1000万稼ぐのも出始めて目論見大外れ。日本人が英語下手くそで本当に感謝してるって。(笑)

    +46

    -2

  • 296. 匿名 2016/03/16(水) 20:48:01 

    >>293
    そんな格好お客様に対して失礼とか言われるよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2016/03/16(水) 20:49:07 

    こんな大変な思いをして安い給料なら
    介護士さんみんな辞めちゃえばいいよ
    そしたら家族が面倒みるでしょ
    大切な親だもの

    +47

    -2

  • 298. 匿名 2016/03/16(水) 20:50:52 

    >>297
    口は出すけど手は出さない家族がほとんど。

    +63

    -1

  • 299. 匿名 2016/03/16(水) 20:53:15 

    子供の時きかんぼうだった子は老人になると暴れる。子供の時よく寝るおとなしい子は老人になっても穏やかで、気がついたら即身仏になってる。自分は気が強い自慢してる人見ると、将来大変だろうなーと思う。

    +58

    -1

  • 300. 匿名 2016/03/16(水) 20:55:03 

    ずっと読んできて、私が働いてた特養はいいところだったんだなって思いました。
    叩く引っ掻く噛み付くはあったけど、画像のような酷いケガまではなかった。
    職員の顔を鼻血が出るほどの力で殴った利用者さんは精神科に入院になり、そのまま退去となりました。抱いてくれーって言われた時は恐ろしかったですね。
    お花畑って言われてる人いるけど、私は賛成派です。

    +16

    -3

  • 301. 匿名 2016/03/16(水) 20:57:34 

    部署異動して2年たったある日の夜勤明け
    異動してきてから一度も声を聞いたことがない(もう唸ることしかできない)長身の女性入所者をトランスしてた時に
    ついつい「どっこいしょー」と言ってしまったんだけど、あ、いけね、これも虐待だったと思ってごめんなさいねって謝ったら
    急にきりっとした顔になって「あなたも大変ね、ありがとう」って言われてびっくりした
    その後はまたいつもの通り唸ってたんだけどめちゃくちゃ嬉しかったなー!
    あんな上品そうな口調だったんだって嬉しくなっちゃった
    最後看取るとき御家族にその話をさせてもらったら、お母さんらしいってみんな笑ってました
    殴られても蹴られてもセクハラされても、こういうことがあるとやめられない

    +79

    -3

  • 302. 匿名 2016/03/16(水) 20:57:51 

    みんな頑張って!これから老人は老人工場に集約されて、ロボットアームが流れ作業でお風呂入れたりするようになるから。皆さんの仕事はもっぱら機械の清掃とメンテナンス。資格試験の内容もガラッと機械工学系に変わるから。

    +22

    -1

  • 303. 匿名 2016/03/16(水) 20:58:11 

    年寄り放り投げた男のこと責められないと密かに思ってたよ…。

    +102

    -4

  • 304. 匿名 2016/03/16(水) 21:00:19 

    >>297
    街に溢れるけどいいの?
    性的暴行繰り返す人、車運転して人やモノに突っ込む人、スーパーで買ってもいないのに食事始める人、外で全裸になる人、外で排泄する人

    +28

    -0

  • 305. 匿名 2016/03/16(水) 21:00:59 

    こういう老人の暴力性やキ◯ガイっぷり、そしてそれをギリギリ少人数で回してる介護の現場を国はもっと理解して欲しいし、TVでも堂々と映して欲しい
    犯罪犯すようなクズ職員ばかりが注目されてるけど、誰でもいいから殺してやりたかった!なんてサイコパスはいないと思う
    施設増やせばいいんだろ?給料少し上げてやればいいんだろ?じゃなくて、どうすれば入居者、職員共に良い環境になるのかを国は真剣に考えて欲しい

    +80

    -0

  • 306. 匿名 2016/03/16(水) 21:05:05 

    >>305
    もう40年以上も前に筒井康隆が「断末魔酔狂地獄」って小説で、やりたい放題暴れる不良老人が街に溢れて国が崩壊するみたいな事書いてる。

    +30

    -1

  • 307. 匿名 2016/03/16(水) 21:10:16 

    殴る、蹴る、噛みつくなど…いろいろしてしまう方はいるけど、される前に逃げるのが一番!
    それに暴力振るわれるのは老人だけのせいではない。
    介護士の介護の仕方が下手だからといつのもある。
    相手への上手な伝え方がわからずに、結果暴力になってしまうんです。
    介護はストレスも溜まるけど、悪いことばっかじゃないですよ!

    現役介護士より

    +20

    -18

  • 308. 匿名 2016/03/16(水) 21:11:53 

    介護士です

    みぞうちパンチされたときは息ができなくなりました
    アザもたまに付きます
    でも認知症は病気だし、それでもこの仕事は好きですよ

    +19

    -4

  • 309. 匿名 2016/03/16(水) 21:13:47 

    監視カメラウェルカム。困る職員や施設もあるだろうけど、困る家族も出てくるよ。

    +85

    -0

  • 310. 匿名 2016/03/16(水) 21:14:33 

    確かに暴力的だったりセクハラを当たり前にしてくる利用者もいるけど、高齢者を一括りにして馬鹿にしてる介護もした事ないような人に高齢者を語って欲しくない。歳を取るのはみんな初めてなんだよ、思うように身体が動かなくなって頭も上手く働かない苛立ちや悲しみは本人にしかわからない。
    仕事でヘトヘトでもふとした時に利用者さんにありがとねって優しく声かけて貰えたらすごくすごく救われて嬉しくなるし辞めたら?なんて簡単に言うけど人間相手の仕事、いきなり放り出したり出来ないです。

    +28

    -1

  • 311. 匿名 2016/03/16(水) 21:14:35 

    このトピでマイナスつけてる人って何が言いたいの?
    マイナス押しまくってないで意見があるなら書き込みしてほしい

    +26

    -2

  • 312. 匿名 2016/03/16(水) 21:14:37 

    >>307
    >>308
    ふーん、動物園に勤めてるみたいな感じ?たまにゴリラが暴れるけど、それでも動物の世話大好き、みたいな。

    +6

    -11

  • 313. 匿名 2016/03/16(水) 21:15:39 

    認知症は脳の不可逆性の疾患。
    しかるべき薬物投与して欲しい。アリセプトもリバスタッチも抗精神薬も眠剤も嫌だっで言う家族ほど施設に丸投げなんだよね。
    初期に薬物治療やその他の療法で落ち着く場合もある事をもっと国民みんなに分かってもらう必要もあるよね。

    +39

    -0

  • 314. 匿名 2016/03/16(水) 21:16:57 

    >>309
    家族がみたらショックだろうね。あんなに暴れる親見たくないだろうな。

    +33

    -1

  • 315. 匿名 2016/03/16(水) 21:18:03 

    いままで浮き彫りにされなかったらしいけど、前のトピにもありました。利用者に認知症の方が居ると殴られたり、噛みつかれたりするらしいです。
    ニュースで色々取り上げられて来たから浮き彫りになったんでしょうね。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2016/03/16(水) 21:20:03 

    >>312
    さっきから可哀想な人だね、あなた

    +14

    -3

  • 317. 匿名 2016/03/16(水) 21:21:16 

    老健勤務です。
    私の職場は、他施設で手に負えない入所者様を引き取っています。
    精神疾患の方が多くいます。叩く、つねる、蹴る、殴るは当たり前。一日中大声で泣き叫ぶ、特定の職員に対し、しつこく付きまとい泥棒扱いする方も珍しくありません。
    しかし精神薬を使うと、転倒リスクが高くなる、自力でご飯を食べることが出来なくなることなどがあるため、なるべくは使用しません。
    職員が耐えるしかないのです。
    拘束すると虐待になるので、ひたすら我慢です。
    その為私の職場は職員の出入りが激しいです。

    +37

    -1

  • 318. 匿名 2016/03/16(水) 21:22:15 

    >>312
    人間も動物だけど
    歳とったからって感情が無くなるわけじゃないよ?
    ストレス溜まってそうだけど大丈夫?

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2016/03/16(水) 21:25:44 

    食事の介護をした女性介護士が、ラップをしたまま利用者(老人男性)に料理を出したら、怒って包丁か箸を額に刺してきたっていうのがあったよね(>_<)
    そもそも年上は敬わなければいけないけれど、度を超す要求は害になる。

    +44

    -2

  • 320. 匿名 2016/03/16(水) 21:28:15 

    一回不穏になったらスイッチ入っちゃって他の人の話や対応にも耳重なくなる人いるよね。
    不穏の人が1人いると釣られて何人も不穏になる。

    そうなると手がつけられなくなる。


    今日、不穏の人に「あんたは人の顔した悪魔だ」と遅番出勤してすぐに開口一番言われました。

    +36

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/16(水) 21:28:21 

    >>319
    訪問介護は自宅訪問が多いし高齢者ばかりではなく身障者や精神の人も多いからね、別の意味で怖い

    +20

    -1

  • 322. 匿名 2016/03/16(水) 21:28:43 

    日本でも早く安楽死認めてほしい。
    自分が傘振り回して他人に怪我させたりするくらいなら死んだほうがいい。

    +62

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/16(水) 21:29:09 

    >>312
    介護士だろうが動物飼育員だろうが、どんな職業でもその職業ならではの辛さもやり甲斐もあるでしょ?
    もしかしてそれがわからない無職??

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/16(水) 21:29:48 

    動物園に例えるなら猛獣と犬猫を一緒に飼育してるようなもんかな?
    ライオンに噛まれたら我慢して下さい
    ライオンが猫を噛んだら飼育員の監督不行届き
    檻は解放してあるけど逃げたら飼育員の責任

    +61

    -1

  • 325. 匿名 2016/03/16(水) 21:29:54 

    靴を履かせていたら頭を殴られることがよくある。
    認知症でも無防備な瞬間を狙ってくる。

    +53

    -0

  • 326. 匿名 2016/03/16(水) 21:30:43 

    わたしも夜勤中に若年性の認知症で、よく言う動ける認知症の方に首を絞められたことがあります。
    便失禁で着替えをしていただかなきゃいけない状況で、その方のお部屋で2人になったら自分の一物を自分で大きくしながら、どう?と言ってきました。
    やな予感がしたので慌てて部屋を出ようとしたら首を絞められた。
    フリー夜勤に報告したら、他の女性職員からもそんな報告があったんだよね、というだけで介護職だから仕方ないって雰囲気で怖かった。
    当然トラウマでデイサービスへと異動させてもらいましたが身体介護が苦手になり相談員となってます。
    当時は私も現場の雰囲気に流され、不思議と認知症の方にうまく対応できなかった自分を責めていた。
    上司もどんな対応をすればこのようなことにならなかったか一緒に考えよう!とか言って完全にわたしが悪者だし、家族への報告もなかった。
    介護職って暴力とか暴言を許すしかないDVされる人みたいな仕事。
    ずっと抱えてた思いを吐き出せるトピに出会い、長文ですみません。

    +81

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/16(水) 21:30:51 

    >>322
    間違えました。
    傘→包丁

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2016/03/16(水) 21:34:21 

    >>317
    精神薬使うと転倒や食欲不振って言うけどきちんと認知症治療のわかるドクターならばそこはうまく調節してもらえるよ?
    昼夜逆転を短時間作用の眠剤使うだけでも日中落ち着いて過ごせたりもする。
    やみくもに薬物治療をさせないというスタンスが介護のしにくさを助長しているんじゃないと特養の看護師している私は思う。

    +23

    -2

  • 329. 匿名 2016/03/16(水) 21:36:00 

    話聞いてるだけでも私は介護の仕事向いてなさそう。
    みなさんお疲れ様です。
    自分の体いちばん大事にしてね

    +27

    -1

  • 330. 匿名 2016/03/16(水) 21:38:26 

    >>324
    最後の檻の部分、わかるなぁ。
    デイなんかは鍵かけちゃいけないもんね。そんな事まで拘束かよ?って思うわ。

    +26

    -0

  • 331. 匿名 2016/03/16(水) 21:39:28 

    本当大変だよ。便触って爪に入った手で思い切り爪たてられて傷つけられたり、ズボン下ろした途端便が滝のように落ちたりとかね…やめたいけど、かといって他にやりたいことも無い。

    +38

    -1

  • 332. 匿名 2016/03/16(水) 21:39:59 

    >>328
    あなたみたいな方がいたらどんなに救いだろうか

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/16(水) 21:42:45 

    利用者の介護度でサービス利用可にせず
    家族にとって本当に必要かどうかの必要度も
    サービス利用可能かどうかに入れてほしい。
    問題行動を起こす利用者は家族が問題のことも
    多い。
    だいたい無理難題やクレームばかり入れてくるのもそういう家族。
    一人で介護を抱えていたり、老々介護などで
    本当に必要としてる人が優先的に施設に
    入れるように。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/16(水) 21:43:11 

    介護は本当に大変なお仕事ですよね。薬や拘束に反対してる家族は、自分が介護する側になっても同じ事が言えるのって思います。殴られて怪我して、あざだらけになっても面倒見きれるの?できないから施設にお世話になってるんでしょ?もちろん余裕のある介護が理想だけど、これからどんどん人手不足になるし、そうしたら施設じたいも入れなくなるのに。介護の方の待遇が良くなることを願っています。

    +13

    -2

  • 335. 匿名 2016/03/16(水) 21:43:17 

    確かに介護士の仕事は大変だと思う
    でも一部の老人を見て全体の老人を否定するのは間違えだと思う
    施設にいて暴れれば退所になるし、入所の時にそういう契約書を結んでる。
    施設に行って見れば、皆おとなしく介護士に従ってるよ、暴言はかれていても。
    抵抗される反抗される施設は、施設全体、介護士の質が悪いところだと思った方が良い。
    そういう所は入所している老人達に笑顔はないよ。自由がないから。

    +2

    -21

  • 336. 匿名 2016/03/16(水) 21:44:44 

    普通の病院でも拘束してるところあるから出来ないことはないよね
    危険物の持ち込み禁止を徹底して、従わなければ強制退院するようにすれば?
    精神病院みたいに警備員常駐させるとか
    従業員の安全の確保を見直せば働きやすくなりそう

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2016/03/16(水) 21:45:42 

    うちにまだよちよち歩きの子供がいるとする
    2階で寝てますさて、どうする?落ちないように柵つけるよね?
    なんで?階段が落ちたら危険怪我するって理解できてないし体もまだしっかりとしてないからふらつくからだよね
    親の子供を大事に思う心配りでしょ?

    これって体が不自由でふらついたり、認知症で危険なことが分からなくなった人にも当てはまると思うの
    でもこの人達にやると拘束になるのね
    人権侵害なんだって
    私は大事な利用者さまを守りたいなら階段に柵は必要だと思うんだけどね

    1:1の子育てしていいことが
    なぜ1:複数でダメなのか

    +90

    -0

  • 338. 匿名 2016/03/16(水) 21:46:29 

    自宅に来るヘルパーのおばさんのおでこ刺した老人もいたよね
    お皿にラップかけられたのが許せなかったとかいう謎の理由で
    認知症とは書かれていなかったけど
    長生きしすぎは良くないですね

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2016/03/16(水) 21:47:00  ID:c4425ZRShA 

    私も介護施設で働いていました。立派な介護士にはなれなかったな。現役の人尊敬します。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2016/03/16(水) 21:47:50 

    >>335
    老人っていうのは人権侵害です高齢者ですよ
    それに従うってなんだろう?介護士は指導者ですか?違います
    その施設もなんだか危険な香りがする

    +2

    -18

  • 341. 匿名 2016/03/16(水) 21:49:08 

    身内が介護施設で働いてる。
     若い女性の介護職員が、じいさんに後ろからはベッドに押し倒されたってれたって。強姦未遂にならないの?
     ブーブーと文句を言う入居者に生活保護で入居している人が多くて腹が立つって。
     
     でも、労働環境もよくない。職員の休日の日に、「イベントがあるからボラで出てきてくれない?」と上の人から言われるって。ボランティア・・・無給で。「ボラ」ってら略して使っているのってそれが常態化しているってことでしょ?

     だから若いのが来ては辞め、来ては辞め・・・いつも人手不足。だから来た人は誰でも雇う。良い人材が集まるわけがない。

    +45

    -1

  • 342. 匿名 2016/03/16(水) 21:50:54 

    責任感が強くて気が優しくないと出来ない仕事ですね.....

    +6

    -8

  • 343. 匿名 2016/03/16(水) 21:51:38 

    介護士の待遇改善してあげてー
    年寄の相手は子どもよりもはるかに大変よ
    こんな過酷な仕事無いわ

    +55

    -1

  • 344. 匿名 2016/03/16(水) 21:51:48 

    私なら100%バックレるわ

    +19

    -1

  • 345. 匿名 2016/03/16(水) 21:52:03 

    いくら認知老人だからって、暴言・暴力が許されていいとは思えない。じゃあ介護士の人権は?安全に働く権利は?と思う。酷い考えかもしれないけど、長生きしたいならそれなりの対応を(薬・拘束)受け入れなきゃいけないと思う。虐待介護士のニュース見て、老人が可哀想と思えなかった。日本人は精神論ばかりふりかざして、労働環境をどんどん悪化させてる。冷たいけどもっと合理的にしないと、将来介護士がいなくなるんじゃない?

    +60

    -0

  • 346. 匿名 2016/03/16(水) 21:52:30 

    介護士さん本当に尊敬するよ……小さい子相手の方が耐えれるけど老人相手は無理だ……

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2016/03/16(水) 21:55:48 

    従業員が怪我させられても労災無しや何も改善策を打たない場合は、普通の企業でも訴えられるよね
    施設長をすぐ通報できるような仕組みをつくるといいかも

    +36

    -0

  • 348. 匿名 2016/03/16(水) 21:56:55 

    薬で抑えて…と思いますが施設や家族が利用者を尊重して、なるべく薬を飲ませず自然に過ごしてほしいとか言ってきます。
    対応するのは現場の人間なのに。

    +37

    -1

  • 349. 匿名 2016/03/16(水) 21:56:59 

    介護士で、元ボクサーの高齢者に肋骨折られた人がいる。
    高齢者に噛まれて、傷口からばい菌が入って、腕がパンパンに腫れて、暫く動かせなかった人もいる。
    暴言を毎日吐かれて鬱病になった人もいる。
    いまの高齢者は、認知症だけじゃなく、
    精神疾患持ちの高齢者が増加してて、
    認知症とは違う、明らかに頭がおかしくなってる人達がどんどん施設に入ってくる。
    経営の為に、そういう人達もどんどん入れて、地獄みたいになってる施設もある。

    +76

    -0

  • 350. 匿名 2016/03/16(水) 21:57:14 

    うわー、4月から介護士だから怖いわー。
    高校の福士の授業で介護施設見学しに行った時、おばあちゃん達私たちの事「かわいいね」って言ってくれたけど、どこもそういう訳もいかないんだね。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2016/03/16(水) 21:58:41 

    >>337
    行動は赤ちゃんと変わらないよね
    赤ちゃんと違って骨も皮膚も弱いけど・・・

    最近は犬みたいに子供用のリードなんてものもあるし、保育園のお散歩用カート?も子供が転落しないようになっている
    でもこれを老人にやると拘束虐待なんだよね
    こういうところも本当に老人に対して必要な配慮かどうか考えて欲しい
    というか、しっかりした人と赤ちゃんみたいな人を一括りにした支援してるのが変

    +42

    -1

  • 352. 匿名 2016/03/16(水) 22:07:46 

    >>350
    昼の状態と夜の状態と全く別の事もあるしね、でもどこも修羅場みたいな職場ばかりではないから良い職場であればスタッフ同士も利用者さんもすごく和やかな所もあるし構えすぎず頑張って下さい(^^)

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2016/03/16(水) 22:11:12 

    親戚のお婆さん、認知症ではないのだけど介護員さんがフレンドリーに接してくれるのを、バカにしている!気に入らない!と言っている。

    布団も週に二回は天日干ししないと嫌で長男夫婦取りに行かせて自宅の庭に干させている

    これは元からの性格

    施設でも我が儘で迷惑かけていそう

    +50

    -0

  • 354. 匿名 2016/03/16(水) 22:11:40 

    うちの妹も介護士歴ながいけど、
    噛み跡、殴られた痣なんかしょっちゅう。

    あと、ノロやインフルにかかっていて隔離扱いの
    利用者が認知症なために勝手に病院歩き回って撒き散らす危険があって腹がたつと( ̄O ̄;)

    +48

    -1

  • 355. 匿名 2016/03/16(水) 22:12:23 

    祖母が近くの施設に入っていたので、よくお見舞いに行きました。いつもテレビを大人しく見ている人もいれば、大声で叫んでる人もいました。突然暴れ出す人も。
    でも職員さんは拘束したり、力いっぱい抑えつけたりする事が出来ないそうです。老人って骨も弱っていますから、骨折したりするそうです。私は見るに堪えず、目を背けてしまいましたが.....本当に大変な仕事です。祖母を看て下さった職員さん達には感謝しかありません。

    +28

    -2

  • 356. 匿名 2016/03/16(水) 22:15:30 

    逆にボイコットやストやれば変わるのかな
    だっていなきゃ困るでしょ絶対
    試験して公務員にして給料あげてあげて!
    たくさんなる人いるし質もあがるよ

    +30

    -4

  • 357. 匿名 2016/03/16(水) 22:16:30 

    真夜中に不穏状態の入居者さん相手にしてると、この人が自分の親だったら確実に手を上げるなっていう限界ギリギリな所まで来るし、全て放置して帰りたくなる事もある
    それが出来ないから、自分の心を押し殺して無になって働いてるけどそろそろおかしくなりそう

    +51

    -2

  • 358. 匿名 2016/03/16(水) 22:16:59 

    看護師です。さいきん認知症の患者さんがとにかく多い。暴言普通にあります。どつくぞ!お前!こないだそう言われてムカついたから、どうぞ、
    そのかわり暴力振るったら強制退院していただきますので。冷静に返したらグッと静かになりました。我ながらぼけた人相手に大人気なかったとは思いますが、繁忙な勤務でこんなことまで言われると頭に血が上ります、看護師、介護士も人間です。正直なわたしは自分で歩いてトイレに行けて、自分が置かれてる状況がわかるうちに死にたいです。長生きしてぼけて、トイレも一人で行けないとか耐えられません。長生きってなんなんやろう?

    +88

    -1

  • 359. 匿名 2016/03/16(水) 22:16:59 

    >>354
    ノロやインフルの時でも隔離できないのは本当に困るよね。それこそ集団感染の危険もあるのだから。こういう事例こそ拘束オッケーにしようよ?と思う。本人、感染して発症して辛いという病識すらない人もいるんだもん。安静が大切な感染症でも拘束できないのはおかしいなぁと毎回思う。

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2016/03/16(水) 22:18:32 

    >>342
    そういう人ほど病んで辞める。
    「ほどほどに」なんでもやれる人の方が強いし、長く続かないよ。淡々としてるというか。
    責任感強くて優しい人、介護士達はその期待に苦しめられてる人が多いよ。そういう風に思えない、虐待しそうで恐い、って悩む。

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2016/03/16(水) 22:19:03 

    >>356
    財源どうするの?2030年100万人の介護職の需要あるのにそれ全員公務員にしたらこの国破産するわ。

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2016/03/16(水) 22:20:22 

    今、介護福祉で、介護やってます。トピのせた人の働いてた環境に問題があると思います。普通包丁とかての届かない場所又は見えないところに置くのが普通です。後、殴られたにしろ噛まれたにしろあなただけではないとおもいます。それに噛まれ方にも、老人ならそこまでの顎の力はありませ。仮にあっても、そこまでさせる、貴方にも問題だと思います。

    +8

    -45

  • 363. 匿名 2016/03/16(水) 22:22:47 

    今の高齢者は恵まれているよね
    あと20年もしたら、どうなっているのだろう

    +35

    -0

  • 364. 匿名 2016/03/16(水) 22:24:40 

    私の母も介護士です…。
    母も今まで何回も噛まれていてこんな青アザができているのを見ました。
    おんぶする時などに噛まれるみたいです(TT)
    現在母は54歳、まだまだ現役で働いてますが
    本当に大変な仕事です(TT)
    母の身体が心配です。

    +45

    -1

  • 365. 匿名 2016/03/16(水) 22:25:15 

    >>362
    在宅やグループホームでは簡単に出せる所にありますよ。
    殴られたのはあなただけてはない、それが問題なんです。

    顎のチカラ弱い?え?若年性認知症の方ご覧になった事あります?

    +29

    -1

  • 366. 匿名 2016/03/16(水) 22:27:34 

    元介護職だけど今の仕事が本当に精神的に楽で天国。
    介護職がんばれたんだから(辞めたけど)どんな仕事でも頑張れるだろうと思う

    暴言暴力セクハラに、心が押しつぶされそうな責任問題や不規則生活に安月給。
    かわいくて大好きな利用者さんもいたけど本当にきつかった。
    人が足りていたら精神的余裕あるけど足りてないと無理
    自分がおかしくなる前に辞めました
    利用者さんより自分を選んだ

    +38

    -0

  • 367. 匿名 2016/03/16(水) 22:29:28 

    介護士の人の基本的人権ってどうなってんのって感じだね
    もっとこう老人がボケーっとなって日がな一日ニコニコしてられるような薬とか開発したらどうかな?
    向精神薬じゃなくてマリファナとかみたいな感じ
    どうせ認知機能は回復しないんだから幸せに余生を暮らせる方がいいと思う

    +64

    -1

  • 368. 匿名 2016/03/16(水) 22:30:07 

    特養、老人ホームなどは日中医者が常駐していますが時間は短く不在の日もあります。
    急な発熱や便秘下痢以外、基本は外部受診になっています。
    外部受診は家族かスタッフがついていきますが、病院にかかるかからないは家族の判断。
    なので何があっても病院には行かせませんと拒否する家族も多々います。
    受診病院は家族が決めるので、受診先の医者によっては認知症や不穏の方に向精神薬を出さず漢方で対処するところもあります。漢方は効果が緩やかに現れるのですぐには落ち着きません。
    その間施設の介護士、看護師は耐えるしかないのが現状です。
    車椅子にベルトをつけたりするのも拘束になるのでできません。
    施設は認知症があっても、てんかんがあっても、精神疾患を持っていても受け入れます。
    何でも受け入れ屋状態が現状です。
    明日も仕事‥‥頑張ります。
    長々と失礼しました。

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2016/03/16(水) 22:30:28 

    いっその事、監視カメラつけたら良いのにね。
    そしたら、面会に来ない家族にも本当の姿を見せられるし、介護士の虐待も減りそう。

    友人も介護士やってたけど、噛まれたり椅子を投げられたりはいつものことって言ってた。

    +54

    -0

  • 370. 匿名 2016/03/16(水) 22:30:45 

    精神安定剤は拘束になるから家族への承諾が必要で、家族の前だと落ち着く方もいるから、まさか自分の親がそんな暴れるわけない!介護するがわがてを抜きたいだけなんじゃないかとかいう家族もいる。それに、精神安定剤などを使うと認知症がかなり悪化してしまうこともあるので使用が簡単にはできないのです。私も噛みつきなんて日常茶飯事で、つねられたり色々されましたよ。それでも介護します。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2016/03/16(水) 22:31:37 

    >>362
    介護福祉で介護やってます?変な言い回しだね
    介護職やってます!って言いたいんだろうけど嘘ついてるでしょ?
    あと歯があれば高齢者でも凄い力で噛めるよ?手加減とかしないからね

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2016/03/16(水) 22:31:41 

    夜勤1人なんだけど気が狂いそうになる。

    車椅子移乗してトイレに行くおばあちゃん。おしっこだと言われるから、連れてくると、
    何故連れてきたんだ!
    すぐ帰らないといけないのに!
    クソが!!
    と、妄想始まる。
    叩く、殴る、髪の毛引っ張る、噛み付く。
    そんなおばあちゃんを
    なだめて話を逸らして、出来る限りの優しさで便座に座ってもらうよう汗だくで頑張る。
    けど、大失禁…泣。

    別の部屋からは誰かが起きてきて
    叫んでる声が…
    また別の部屋からは便臭が…(オムツの中に便失禁)

    まだまだぞろぞろ起きてこられたりします。泣きそうです。

    辛いのは介護してくれてありがとうと
    思われないこと。
    恩を仇で返される。
    殴られ、罵られ、血が出るまで噛まれる。
    それでも認知症の方だからと我慢し
    飲み込まなければいけないこと。






    因みに、私の施設でも
    利用者への怪我は大問題だけど、
    介護士への怪我は、介護の仕方が分かってないとお叱りを受けて終わります。

    講義に参加しても
    利用者や家族の人権は解くのに
    一向に介護士の人権は解かれない。
    なぜ?
    今の介護に介護士の人権まで考えてる余裕がないのか?!




    もう辞めたい…

    +108

    -0

  • 373. 匿名 2016/03/16(水) 22:35:00 

    働く施設によると思う
    経験上いうけどユニット型施設はやめておいた方がいい
    看る人数が少ないからきつくないだろうと思うだろうけど職員も昼間は3人のみ
    早 日勤 遅 の3人でまわすんだけど1人が入浴介助など入った場合はほとんど1人で看なきゃならない。
    かなり責任が自分ひとりにかかってくるし、動き回る利用者さんを1人で看なきゃならないし不可能に近い。
    1人欠勤したら確実に残業
    夜勤も完全に1人、看護師さんもいないから不安

    +17

    -2

  • 374. 匿名 2016/03/16(水) 22:35:35 

    施設で働いてますが、同期の男性が利用者からいきなり顔を平手されてメガネが割れて失明しかけた。職場は本当に何もしてくれなくてその人嘆いてたなぁ〜。介護士になり手がいないはずですよね。私も次女が介護の仕事してみたいって言ってるけど、賛成できない。夢を壊すから言えないけど…

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2016/03/16(水) 22:36:45 

    介護なんて底辺がやる仕事w
    可哀想w

    +2

    -46

  • 376. 匿名 2016/03/16(水) 22:38:37 

    介護の仕事してました。
    利用者から叩かれる、噛み付く、排泄物を投げてきたり、杖を振り回しながら威嚇してきたり、セクハラ行為など‥日常茶飯事でしたよ。
    でも、相手は認知症なので、絶対に手を出してはいけない!と、我慢。
    今は、介護の仕事から離れていますが、もう戻りたくないです。

    +38

    -1

  • 377. 匿名 2016/03/16(水) 22:40:13 

    >>375
    そう言うお前が底辺だから。何も知らないクソが‼︎

    +23

    -1

  • 378. 匿名 2016/03/16(水) 22:43:40 

    介護ってよっぽどのバカか、人間的に問題ある人しかやらないよねー。

    +1

    -40

  • 379. 匿名 2016/03/16(水) 22:43:50 

    私の会社に障害者の子が働いてたんだけど
    4月から介護の仕事をするそうです。
    出来るのかな?
    コメント読んだけど大変ですよね…

    +11

    -2

  • 380. 匿名 2016/03/16(水) 22:44:32 

    介護の資格を取りましたが、実習の現場を目の当たりにして資格は使っていません。割に合わなすぎます。介護する人はされる側に何をされてもいい訳ではありません。絶対に働きたくないと思っていますのでこれから資格を使うつもりもありません。

    +14

    -1

  • 381. 匿名 2016/03/16(水) 22:48:23 

    あれ、祖母の入居施設は高級な所じゃないけど
    ノロの時は鍵付きの別室用意してくれてそこで数日過ごしたけどな
    介護士さんも余裕があって優しい人ばかりだった
    ただ、危険な事をやると「続くようだと退所になりますので…」とはっきり言われた
    それを言える職場環境を上の人間が日々つくってるかどうかの違いは大きいだろうなと思った

    +29

    -2

  • 382. 匿名 2016/03/16(水) 22:48:35 

    元病院勤務、いまは老人ホームで働く看護師です。

    この仕事してると、
    患者さんや利用者さんから、
    暴言、殴られたり、蹴られたり、
    物を投げられたり、は当たり前です。
    採血の最中に感染症のある患者が暴れて、
    自分に刺してしまったこともあります。

    どんな状況でも、
    こちらから危害を加えることは罪ですが、
    介護疲れで精神的に参ってしまって、、
    という気持ちも分からなくないです。

    もちろん、精神疾患、認知障害に対して、
    内服薬を使用することもできますが、
    高齢者に対しては特に、
    正しく内服していただかないと、
    認知が進む可能性や
    体にだんだんと薬剤が溜まって
    負担になることもあります。

    介護職も、看護職も
    頑張っているのです。

    もっと国に認めていただければと思います。

    +38

    -2

  • 383. 匿名 2016/03/16(水) 22:53:28 

    待遇もそうなんだけど、福祉経験のない人達が構成する理事会はヤバイ。内部留保を貯めるのを最優先にして、施設の現状とか考えてない。年間収支の公表とかしないしね。決定機関だから、ちゃんと問題と向き合って欲しいよ!ちなみに賃金もここで決められてます。あまりに安い賃金は、その分吸い上げられている可能性が高いです。

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2016/03/16(水) 22:53:32 

    介護職ではありませんが。うちの主人も養護学校の教師なのですが噛まれたり、殴られたり、首を絞められたり。生傷が絶えません。
    つい先日も生徒が投げつけてきた机であばらにヒビいってました。
    本人が好きでやってる仕事だからこそ見てる家族は何も言えずツライです。

    +17

    -3

  • 385. 匿名 2016/03/16(水) 22:54:28 

    介護士です、と聞かされたとき

    「うわー、安い給料で大変な仕事だな」と思ってしまう。

    「うわー、大変な仕事だけど高給取りで人のためになる立派なお仕事ね」と思えるような、そんな待遇になってほしい。

    競争率が上がれば、なにも出来ないから介護士になった、なんて低レベルの人は振り落とされるだろうし。

    +45

    -2

  • 386. 匿名 2016/03/16(水) 22:55:21 

    噛みつく、暴言、物や排泄物投げるとか…
    限界きたら身内でも手をあげてしまうと思う
    介護の末に…とかよくあるけど加害者に同情集まるのも当然かもね
    実情知ってる人は尚更

    +34

    -0

  • 387. 匿名 2016/03/16(水) 22:55:35 

    >>375
    >>378
    みたいな煽りも、すんごい精神疾患の高齢者達を毎日大勢相手にしてるからか、イライラもしない…。
    イラつかせるのが目的だと解る事には何とも思わない。

    精神疾患高齢者の突然やり出す事の方が
    凄いからな…ああ疲れた 笑

    +15

    -1

  • 388. 匿名 2016/03/16(水) 22:55:37 

    ケアのやり方が間違っている
    と思います。相手をきちんと見ていないケアだから結果、そうなったと思います。

    +0

    -39

  • 389. 匿名 2016/03/16(水) 22:56:07 

    介護士皆辞めればいいんだよ。
    真面目にバカみたいな仕事やるからだよ。
    介護士殺人事件は起こるべくして起きたわけで
    介護士は被害者なんだよね。
    殺された人間も悪い。

    +13

    -6

  • 390. 匿名 2016/03/16(水) 22:57:08 

    介護に携わってます。大学出て、資格とって福祉の仕事に就きました。利用者に腹が立つことも多いけど、それは「病気だから…、でもムカつく!」って思いながらも 受け流せることが多いです。私の心を傷つけたり、転職が頭をよぎるきっかけになるのは、介護職に就く人間を蔑む世間の目(私には無理だけど尊敬する等の言葉含む)や、給料の低さです。給料上げれば解決する問題じゃないけど、給料良かったら我慢できる人間が増えるのも確か。離職率が下がる→人手不足の解消→人材を選ぶ余裕が出来て変な人は採らずにすむ→現場が良い雰囲気になる→更に離職率が下がる…、という流れを期待したいです。
    時々思うんです。介護職員が減って困るのは 利用 者やその家族。このまま介護職員が減り続ければ、介護職員の希少価値が上がるだけ。それでいいのかも….。だって、給料悪いのに条件が悪い仕事をしたくないのは当たり前でしょう?必要な職だと思うなら、どうか給料上げて下さい。

    +35

    -3

  • 391. 匿名 2016/03/16(水) 22:57:54 

    >>58
    祖父東京都の警察官だったけど、特養にいた。23区に持ち家あったし、別に特に貧乏でもなかったように見えた。特養って貧乏な人がいくの?

    +2

    -9

  • 392. 匿名 2016/03/16(水) 22:59:47 

    >>368
    特養は医師は常駐ではないのでは?

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2016/03/16(水) 23:00:01 

    マスコミはこの実情をもっと取り上げてほしい
    明日は我が身
    薬の必要性とか介護の現実伝えていかないと、これから更に増えるのだから手遅れになってしまうよ

    +35

    -0

  • 394. 匿名 2016/03/16(水) 23:02:12 

    >>369
    監視カメラをつけられない理由は利用者さんのプライバシーの為なんですよ、高齢でも人間だから着替えやトイレ誰かに覗かれてたら嫌でしょう?生活の場だから、職員もカメラ付けるならつけてくれた方が楽。トイレも着替えも介助ありきだから1人では出来ないけどそれでも家の中にカメラはおかしいって言うのが付けられない理由なんです。
    同じ施設でも認知症の人もいれば何の病気もない高齢者もいるし寝たきりもいるし、難しいですね。

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2016/03/16(水) 23:04:52 

    普通に拘束してたけど。グローブとかサークルとか。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2016/03/16(水) 23:04:55 

    >>381
    どこのどんな施設でも家族の前では優しく余裕のある表情で仕事してますよ、認知症の利用者さんも来客があると別人のように穏やかになったりします

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2016/03/16(水) 23:07:21 

    給料上げても環境(人員配置)変えないとあまり意味無い
    数時間とはいえ一人で50人見る時間あったりとか無理がある
    給料上げれば求人への応募も増えるとかいう話じゃない

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2016/03/16(水) 23:08:22 

    介護してますが腕噛まれる、男性の利用者さんにグーで顔を殴られたりしました。ボケ死ね辞めろとかの暴言なんかは日常茶飯事。
    今の施設辞めたらしばらく介護はしたくありません。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2016/03/16(水) 23:10:22 

    >>117
    現場を経験した事のないケアマネや相談員に多いです。綺麗事のお花畑職員。じゃあ、あなたやってみなさいよ!と言ってやりたい。私はそんなお花畑になりたくなかったから、相談員にならないかという話もあったけどきっちり現場を経験してからにします、とお断りしました。

    +24

    -1

  • 400. 匿名 2016/03/16(水) 23:10:43 

    噛まれたり引っ掛かれたりしたら即消毒
    ご飯の食器ぶん投げられたこともあったなー
    便投げる人もいるし、気が滅入るよ。
    大型連休なんて無縁だし交代勤務だし、そのわりに低賃金。
    やってらんないけど誰かがやらなきゃいけないからね。
    頑張ってる

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2016/03/16(水) 23:10:56 

    身内が介護施設で働いてる。
     若い女性の介護職員が、じいさんに後ろからはベッドに押し倒されたってれたって。強姦未遂にならないの?
     ブーブーと文句を言う入居者に生活保護で入居している人が多くて腹が立つって。
     
     でも、労働環境もよくない。職員の休日の日に、「イベントがあるからボラで出てきてくれない?」と上の人から言われるって。ボランティア・・・無給で。「ボラ」ってら略して使っているのってそれが常態化しているってことでしょ?

     だから若いのが来ては辞め、来ては辞め・・・いつも人手不足。だから来た人は誰でも雇う。良い人材が集まるわけがない。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2016/03/16(水) 23:11:03 

    特養で働いています。
    今やなんでも虐待や拘束になるのがつらいです。フロアに1人で待機して、動き回る目の離せない人をみつつ業務をこなしながらコール対応するのが当たり前。二重、三重コールの時などに「ちょっとお待ち下さい」と言うのも今や虐待に抵触します。
    1人で大人数をみてるのにどうしろって言うんだ!
    全ては人員が確保できれば解決する話。

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2016/03/16(水) 23:11:42 

    >>392
    医師は日中少し往診に来るだけ
    看護師は朝~夕まで

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2016/03/16(水) 23:11:56 

    >>388
    ケアのやり方が間違ってるから怒り出すっていうのは現場に出てない上司が部下からのSOSから逃げるための一言だと思う。
    あなたは死ぬまでに一度も人を不快にさせずに生きていける?
    不快にしたからって大怪我させられたりトラウマ作られたりしてもあなたは文句は言わずに、自分が悪かったって思って生きてくの?
    他の業種はお客様になぐられたら会社が保証してくれるのに介護業界は認知症相手だから仕方ないの?
    介護職はボランティアじゃなくて仕事なんだけどね。

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2016/03/16(水) 23:12:14 

    >>302
    早くそうなってほしいよ!
    機械のお風呂だと、細かいところ洗えなくて、結局陰部とかは、スタッフの手で洗うし、老人もそのほうがサッパリして喜ぶみたいなこと聞いたけど、そういうのも含めて改善してほしい。
    洗車場みたいにオール機械にしてほしい。
    でも、結局、開発進んでも、高くて買えなかったり、メンテ大変でスタッフにやらせそう。
    早くロボできろ〜!
    というか、ボケて人に迷惑かけて、身辺自立も叶わないなら、死にたいわ。

    +18

    -0

  • 406. 匿名 2016/03/16(水) 23:12:35 

    元介護士です。
    殴られ、つねられなんて日常茶飯事。
    100歳越えの男性利用者が杖振り回してたなぁって思い出した。
    男性職員も取り押えるのに苦労してた。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2016/03/16(水) 23:13:11 

    以前、病院で5年働いてたけど
    暴れて叩いてくる人はいた。

    ここまで酷くされたことはないけど
    着替えオムツ交換時につねられたりして
    あざはできたことある。
    跡には残らなかったけどその都度痛い。

    病気って分かってるし
    これが仕事と割り切るけど
    暴言浴びさせられたり毎回やられると
    辛いし泣きたくなる。

    現在は介護現場に戻ろうか迷ってる

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2016/03/16(水) 23:14:27 

    75さん
    大変なのは分かりますが、経管栄養で足をアンプタしていようが離床は可能だと思います。マンパワー不足ならば、それを家族にしっかり伝えてはどうでしょうか?

    +2

    -8

  • 409. 匿名 2016/03/16(水) 23:15:55 

    老人が暴れたら相手を怪我させないように自分も怪我しないように抑えないといけないから介護は大変
    それで利用者が怪我したら介護士の責任になるんだから理不尽だよ

    なんか外国人労働者や移民を入れて介護職やらせるって言ってる人もいるけど
    日本人同士ですら問題が起こるのにここへ外国人が入ったらもっとトラブルが起こるよ

    +35

    -0

  • 410. 匿名 2016/03/16(水) 23:17:13 

    私、介護実務者研修の申し込みをしようと思っていたんだけど、
    ここ読んでやめることにした。
    体力と精神的に辛いとか、排せつのお世話とか、うんこ投げられるは
    覚悟していたけど、こんなひどい暴力に耐えられる自信はない。
    このままだと、私たちの老後は「お金があって、いいホームに入っても
    ボケて加害がひどくて追い出せれる」って可能性も高いんだよね。
    いくらお金貯めていても、こうなったらどうすればいいんだろうね。
    私たちの世代から、「ボケたら安楽死」「ボケたら安定剤使用許可」ってのを
    世間に訴えた方がいいと思う。
    倫理とかいうけど、倫理が通らない人たちなんだからさ。

    +58

    -0

  • 411. 匿名 2016/03/16(水) 23:17:48  ID:qjNFmhdkMG 

    そこまでして続ける仕事じゃない。
    私も10年以上介護やってましたが、もう辞めます。こんな理不尽で社会的地位の低い仕事ってないよ。

    +52

    -0

  • 412. 匿名 2016/03/16(水) 23:19:15 

    精神的にも身体的にも辛いときもあります。
    だけど、頑張ります。
    もっとみなさんに、介護の現場を知ってほしいです。

    28歳 介護福祉士8年目

    +23

    -0

  • 413. 匿名 2016/03/16(水) 23:19:22 

    病院勤務の看護師です。
    病院の方針にもよりますが、私の勤務している病院では例え療養型病棟であっても認知症による暴力行為等の問題行動が特に多い患者さんは院長の判断で強制退院、または精神科等へ転院でした。
    勿論そこに至るまで、様々な工夫や対応を試みてなるべくその方が安静に入院生活が送れるよう努力しますが、看護師や介護士の対応云々で認知症は完全にはコントロール出来ません。。
    精神科では主に投薬ですね。
    その場合はボーッとなって、まるで排人です。薬が合ってうまく落ち着けばいいのですが、中には寝たきりになってしまう方もいます。そしてそのまま衰弱して亡くなる方や、経管栄養で長く寝たきりのままの方、様々です。
    御本人や御家族には気の毒ですが、スタッフや他の入院患者さんを守るため、仕方のない事だと思います。
    患者様、利用者様は大切ですが、介護職や看護職離れが進む今、スタッフも同じように守られるべきだと思います。

    +35

    -0

  • 414. 匿名 2016/03/16(水) 23:20:15 

    何でもかんでも高齢者虐待と言って鍵かけるのだめ抑制帯だめ薬でおとなしくするのダメ。一人の人間だから!って介護側もひとりの人間だよね?熱いお茶ぶっかけられたり叩かれひっかかれ噛み付かれ……日常茶飯事。それで給料低くて底辺の仕事と言われる。どっちが利用者?ってくらいの老人がスタッフだったり障害者を雇って仕事もできない、ろくに話もできないのに同じ給料。ばかばかしくてやってられないよ。

    +30

    -0

  • 415. 匿名 2016/03/16(水) 23:20:56 

    病院で止む無く拘束してる患者さん多いけど、拘禁反応?なのか余計性格が荒々しくなる方多いです。
    後、精神バランス崩す方とか…。

    それでも拘束するのは患者さんが歩いてはいけないのに勝手に歩いて転けて大怪我とかがあるため。
    それも、ナースコール押しても直ぐに来ないからだろうけど。
    悪循環。

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2016/03/16(水) 23:21:55 

    うちの田舎の役場みたいなのほほんとしたところでさえも、どんな人が来るかわからないから危険手当てがつくという生ぬるいシステムに腹が立つ!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2016/03/16(水) 23:22:04 

    介護の世界。
    辛いことも多いけどやりがいがあるから辞められない。
    ただ、人には勧められない。
    もう少し介護職員の人権を守ってほしい。

    +37

    -0

  • 418. 匿名 2016/03/16(水) 23:22:24 

    薬飲むか、飲み物に混入させるしかないよ。
    うちの親がボケたら飲ませる。
    そのほうが幸せだよ。

    認知症の祖母がよく「殺せ〜」とか「死にたい」と叫んでたけど、亡くなったとき、望みが叶ってよかったなと思ったよ。10年も痴呆の姿さらして、皆に迷惑かけて、たまに正気になった瞬間、どれだけみじめだっただろうと。
    安楽死の法律みたいの整備してほしい。

    +42

    -0

  • 419. 匿名 2016/03/16(水) 23:22:27 

    暴力的なのも本当に大変だけど、精神的なのも本当に辛い。。
    入所しているあるおばあさんは、同じく入所しているおじいさんに恋をしていた。
    そのおじいさんの買い物支援で、私が一緒に出かけて帰ってきたらそのおばあさんは怒り狂ってた。
    もともと精神疾患があって感情コントロールが難しい人だったから、目をつけられた私はそれから地獄のような日々だったよ。
    私の顔を見れば「男にだらしない女は嫌いだ!結婚もしないで男をたぶらかして!」「不潔な女だよ!!」等の罵声を毎日浴びせられる。
    フロアで私の姿が見えると睨み続けられ、「バカな女だ」「頭の悪い女は嫌いだ」などブツブツ言っている。
    男性入居者の介助に入る時にはその人が見ていないか常にビクビクしながら入らなくてはいけない苦痛。
    周りの職員は庇って自分が標的にされたらたまらないからそのおばあさんのご機嫌取りをするだけ。まぁ、余計状況を悪くさせないようにって言うのもあるんだろうけど。
    そういうおばあさんに限って権力には弱くて、医者や施設長、看護師、ケアマネや強めの職員は見抜いてて、フロアに来るとニコニコして「ここは本当にいい所だよ。ご飯も美味しいし!楽しいよ!」とか言うんだよね。
    当時23だった私はスルースキルも無くて本当に地獄のように辛かった。
    結局はどんどんエスカレートしていって、色んな理由で嫌いな職員がどんどん増えて、毎日朝から晩までフロアで誰かに怒り続けている状況が続いて、病院に入院しました。
    それが無ければ私が辞めてたな〜

    +34

    -1

  • 420. 匿名 2016/03/16(水) 23:22:55 

    私も元介護職だったから暴力ふられるのが日常でしたね。けど、ヤバイときは上司が止めに入ってくれたので大きな怪我とかはなかった。
    今は違う仕事してて、もう戻ることはないかな。
    因みに祖母がデイとショートステイのお世話になってるけど、スタッフさんにわがまま言ってたり、皆に迷惑かけてまで生きててうんざりしますよ。

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2016/03/16(水) 23:24:54 

    年収350万円以上だったら、皆さん仕事は続けますか?私は続けます。

    +6

    -9

  • 422. 匿名 2016/03/16(水) 23:25:14 

    介護職だけど、
    写真までひどくはないにしても、暴言・暴力なんてまぁあるあるですよね。
    こちらに向かわなくても、利用者同士でやり合いそうになるのを止めたり。
    そこに反応しないように、こちらが流す方法を身に付けたり強くなるか、うまく対応できないこちらが悪いと…。
    なんだかなぁと思うことばっかですよ^_^;

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2016/03/16(水) 23:27:23 

    行きすぎた高齢者医療制度による無駄な長生きが増えたからですね
    健康寿命は延びてないのに、人の手を煩わす長生きが増えた。

    家族は面倒みれないから施設や病院に任せっきり。その割に何かあると
    介護士看護師に対して責任の所在を追求しようとする。



    +47

    -0

  • 424. 匿名 2016/03/16(水) 23:27:35 

    噛んでくる患者さんいたわ。
    腕に歯型ついてた。暴れ倒すなか、
    オムツ交換、清拭、入浴介助、、
    糞大変だった。

    あー 戻りたくないと思っちゃう、
    若くで介護現場に行っていい経験したけど
    良し悪しなのかもね。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2016/03/16(水) 23:28:27 

    60代で軽度の認知症の叔父さん
    迷子になり警察にお世話になってしまいました

    一人暮らしで介護できる家族もなくて
    ホームに入居しましたが、家に帰りたいとい言い出して兄弟の説得も聞かずに、しまいには大騒ぎしたり逃げだそうとしてしまったので結局、また一人暮らしでデイサービスに行くようになりました

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2016/03/16(水) 23:31:18 

    >>33
    >自分の親に言える?

    私は言えます。
    っていうかマトモな人なら言うんじゃない?

    認痴症のお年寄りがやったことだから大ごとに
    ならなくて済んでいるようなものだけど、
    普通の人が包丁で切りつけて暴力振るったら、刑務所行きだよ?
    誰だって、自分の肉親が殺人など凶悪事件を起こしたら、
    家族といえども刑務所に入れられるのはやむを得ない、
    死刑もいたし方がない、と考えるでしょう?
    両親とはいえ、暴言暴力で他人を傷つけているのであれば、
    そこは非情な措置をとるべきだよ。
    私だって、自分が理性を失って暴れまくるようになったら、
    殺しても構わないから止めてくれ、って思うよ。

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2016/03/16(水) 23:31:43 

    夜勤中突然ビンタされたり突然「キスさせろ」って自分より体格いいじいちゃんに押し倒されて胸揉まれたり大変でした…

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2016/03/16(水) 23:32:43 

    介護士は殴られても噛まれても笑顔で対応しなきゃいけないんだよ!
    教科書に載ってるからね。
    人扱う仕事なのに介護士人扱いされてないからね。
    怪我してもそれは対応が悪いからと怒られる

    +35

    -0

  • 429. 匿名 2016/03/16(水) 23:33:25 

    施設じゃなくて、病院だけど、肝炎持ちの人に引っかかれたり、噛まれたりすると、もっと厄介

    最悪キャリアとかになっちゃうし、感染してなくても半年に1回血液検査して、陰性かどうか確かめたり、

    ウンチ投げられるのも嫌だったな

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2016/03/16(水) 23:33:42 

    私は親がボケて薬拒否っても、家族が許可出せば
    処方はしてくれるの?
    私は親が何と言おうと、絶対に飲ませる。
    親の暴力で若い女のスタッフさんがあんな痣作ったなんて
    知ったら、罪悪感しかない。誤ってすむ問題じゃないよ。
    でも、モンスターは「お金貰っているんだから
    それくらい当然」とか思う訳?
    人としてありえないよ。
    私だったら自分の親の老後より若い子の未来の方が
    何倍も大事だと思うから。
    そして、私が認知症とかになったら遠慮なく殺して欲しい。
    まぁ、殺すのは無理だから、薬とか拘束とか
    本当にして欲しい。

    +31

    -2

  • 431. 匿名 2016/03/16(水) 23:35:43 

    私もデイサービスや老人ホームを経営している病院で働いているのですがやはり普通の病院より、認知症の患者さんが多くて本当に疲れます。頭痛くなります。見た目は元気なのに、言ってること無茶苦茶だから、お金盗まれた!お前だろ!とかダイヤのネックレス盗まれた!とか、定期薬作って渡しても、患者さんが自分で紛失させたのに、お前らが仕事できないから!とか、ミスばっかりしやがって!みたいなことを毎日毎日言われます。もちろん物は盗まれていませんし後日引き出しから見つかりましたとか報告があったり、薬だって二重チェックで入れ忘れるもきっちり見ているのに…もう本当に医療現場で働く事に嫌気がさしてこっちが鬱になりそうです。本当に辛いです毎日。まともに話も通用しないのに暴言吐かれまくりです。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2016/03/16(水) 23:36:07 

    私も昔に介護関係の職場で働いてたけど
    髪ひっぱられる、噛まれる、殴られる、胸揉まれる
    抱きつかれるなんてしょっちゅうだった
    今でも噛まれたキズは何年経っても消えないし
    国会で居眠りしてるバカ政治家どもにぜひ体験してもらいたいわ

    +34

    -1

  • 433. 匿名 2016/03/16(水) 23:38:56 

    本当に本当に大変。
    理不尽な理由で怒られたり、
    殴られたり、ツバかけられたり……
    認知症という病気なのは理解しているけど
    悔しくて涙が出ることもあります。
    介護士の虐待ばかりクローズアップされてるけど、介護士も入居者からの暴力暴言に傷ついてます。

    ただ、ふと言われたありがとうや入居者の笑顔に心が救われることもたくさんあるので、辞めれずにいます(笑)

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2016/03/16(水) 23:39:06 

    介護職の質が悪いって言われるけど、介護を目指した半分以上の人たちは、人の役に立ちたいって気持ちでキラキラと介護業界に入ってきてるわけで。
    その人たちの質が落ちてったのは、報われないことに不満が積もった結果だよ。
    介護職の対応が悪いっていうなら、人に優しくできる余裕をください!って心の底から思う。
    夜勤の暴力行為のあるお客様の徘徊を気にしつつ、トイレ誘導中に、別のお客様からのナースコールがなりやまず、歩行リスクの高い人が歩き出し、どこからか漂うベン臭。
    この状況で一人一人に優しく接することなんて私にはできない。
    元金融関係の重役で認知症の方に嫌味を言われ、対応のアラを探され、気に入らなければ怒鳴り散らし、最後は殴る。
    そんな毎日が続けばこの人に優しく接することは私には無理。
    どんな状況でも優しい介護職でいたいけど、どこかで誰かを犠牲にしたり、見ないふりしてる。

    +45

    -0

  • 435. 匿名 2016/03/16(水) 23:39:38 

    378
    どれだけ立派な方なのでしょうか
    でも、きっと人に携わる仕事をしてないのでしょうね
    なにもわかっていないです
    1度、体験してみては?
    こんな人が、親が施設や病院に入ったら
    預けっぱなしで面会に来もせずに、なにかあったら施設側を批難するんでしょうね

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2016/03/16(水) 23:40:49 

    認知症じゃなかったら暴行罪だもんね
    これ野放しとかダメっしょ
    薬が効くのなら使わせるようにしないと
    寝たきりの方がマシじゃない
    介護士さんに万が一があってからでは遅い

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2016/03/16(水) 23:46:55 

    特養で介護していました。元々施設で経理をしていたので介護の知識自体はあまりなく、何とかなるだろうと思って異動したら…まぁ大変。アザは日常判事です。ドライヤーで利用者さんの髪の毛を乾かそうとしたら、怒ってひっかかれるし。入浴介助では噛まれている職員さんもいて、現場の過酷な状況を目の当たりにしました。私は半年で限界がきて、一般企業の事務職に転職。やはり介護はキツイです。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2016/03/16(水) 23:48:17 

    介護士してました。

    毎週夜勤して手取りは17万ほど。

    認知の利用者さんに髪を引っ張られ髪がごっそり抜けました。

    オムツ交換の際は必ずギーッとつねられる。

    手が届かない人にはつばを吐きます。

    徘徊の利用者さんには夜通しそばにいてついて回り、
    お話を聞きながらやんわりと居室へ誘導し、就寝に促します。
    でもほぼ聞き入れてくれませんので、夜間業務が滞り、夜勤明けに退勤してるのに書類書きで残業です。
    もちろん残業手当はありません。

    徘徊の方が足腰が弱い方だと、尻餅をついてもヒヤリハットを書かないといけないので、放ってもおけません。

    男性の利用者さんには、入浴介助の際に「俺はまだイケるんだ!」と陰部をしごきながら襲われそうになりました。
    そのとき浴槽に引っ張られてびしょ濡れ。

    こんなことは日常茶飯事。

    ご家族のことや医療行為の強要など、現場は本当に大変です。

    でも私は否定して書いてるんじゃないんです。
    みんなに知ってもらいたいだけ。

    知った上で、理解して介護の道に進んでほしい。

    かわいい(と言ったらいけないんだけど)ご老人に癒されることもたくさんあるし、
    感謝されたり好いてもらえたりするととても嬉しいんです。

    もっと介護職の内情を開示していければ、今より介護士さんの職離れが防げないだろうかと思うんですよね。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2016/03/16(水) 23:50:23 

    老人ホームに勤めていますが、
    家族も家族で
    「うちのお母さんがこんなんになるわけない」
    「お父さんを優先して下さい」とか
    全く理解していない人が多くて驚きます。
    「ヘルパーさんに何でも言いなさい」と言っている方もいて驚くばかりです。

    毎日お手伝いをしているのはわたしたち介護士です。たまにくる家族に介助の文句を言われるのが一番腹が立ちます。

    +39

    -0

  • 440. 匿名 2016/03/16(水) 23:53:56 

    三次救急の急性期病院勤務の看護師です。
    うんこ投げ、殴る蹴るつねるひっ掻くなどの暴力、おっぱい掴むなどのセクハラ、バカ野郎・死ねなどをはじめとした暴言、日常茶飯事です。
    過去に目を殴られて出血して、労災申請したことがあります。
    病気の仕業だからしょうがないけど、身を削っているな〜と日々感じます。
    ストレスはすごいと思う。マスクして、目だけ笑って仕事してるときもあります。イライラすることもあって、気づいたら歯を食いしばってることもある。
    でも、患者さんを傷つけようとは思わない。そんな考えがうまれたら、離職すべき。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2016/03/16(水) 23:54:10 

    酷すぎる…

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2016/03/16(水) 23:54:56 

    私はショートステイだったんだけど、暴力行為、セクハラ行為、不潔行為がある若年性認知症の体格のいいお客様がいて、しかも夜間不眠。
    便失禁しながら歩いているけど、本人にとって間違ったタイミングで声を掛ければ殴られるし、着替えを促せば怒鳴られる。
    精神的におかしくなって、限界を迎えたら別のお客様の頓服の睡眠導入薬をこっそり飲ませようって本気で考えてしまったことがある。
    罪を犯さなかったのは、その前に怪我をして入院になり、そのまま別の施設に入所になったから。
    怪我の理由は息子がなぐったから。
    私より先にご家族が限界になっただけだった。
    このとき、どこかほっとしたのを覚えてる。
    ベランダから3人も突き落とした事件。
    3人亡くなるまで問題にならなかったのはどこかでほっとした職員ばかりだったからでは、と予想してしまう。
    私はほっとしてしまったときに、全てを振り返り自分が怖くなって介護を辞めました。

    +37

    -0

  • 443. 匿名 2016/03/16(水) 23:57:48 

    勲章ってなめてんの?


    そんな役に立たねえもんいらねえわ!!!

    バカか。

    +41

    -0

  • 444. 匿名 2016/03/17(木) 00:00:44 

    綺麗事じゃ働けないみたい。認知症とはいえ暴言も吐くし、下の世話もしなきゃいけないのに感謝するどころか、また暴言を吐くの毎日。お金がなくなったとかもしょっちゅうだって。将来は子供に迷惑をかけないように年を取りたいと思う。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2016/03/17(木) 00:02:24 

    認知症の薬自体が攻撃性を出すことがあるのかも。祖母が少しそうだった。薬があってなかったのかも、しれないけど大変だった…認知症がすすんで薬も変えて対処法とかも考えて、だいぶ穏やかにはなったけど、突発的な行動には20代の私ですら対応しかねたし、力は凄いし…本能が隠されずに現れる。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2016/03/17(木) 00:03:11 

    暴れる老人は拘束でいいと思うんだよ
    家族の同意があれば拘束できるってできないの?
    同意ない場合はご家族で介護どうぞー、で

    +18

    -1

  • 447. 匿名 2016/03/17(木) 00:03:48 

    この前の転落の時は介護側が、如何に暴力セクハラに耐えているか訴えても介護したことない人は信じもしなかったし、イヤミまで言われた
    でもこうして誰かさんが写真を公開してくれた事で、私たちがいかに大変なのかわかってもらえた
    それだけでも、この前のトピの憤りが和らぎました
    ありがとう

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2016/03/17(木) 00:03:56 

    私は、せっかくお世話してくれる人に暴言吐いたり、暴力振るったりするようになる前に死んでしまいたいわ。
    みんなに嫌がられて嫌われて…そんな人生って悲しすぎる。

    +25

    -0

  • 449. 匿名 2016/03/17(木) 00:05:50 

    安楽死ってこんなに需要があるのに、なんで認められないの?

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2016/03/17(木) 00:06:48 

    親が認知症で介護してるけどもうすぐ施設に入れる
    暴力とかは今はないけど、暴れるようになったら拘束してくれて構わないと思うわ

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2016/03/17(木) 00:08:14 

    激務低賃金→辞める→人員不足→募集してもこない→面接くれば誰でも採用→まともな人は来ない(60歳過ぎてたり、変わり者、就職難だったから仕方なく介護する人、性格的に向いてない人)→元々いるまともな人がしわ寄せを受けさらに激務に…と言う負の無限ループ

    なので、志をもって勉強してきた人や腕のいい経験者は離職し、こちらが提供する介護もかなりレベルが下がる。きちんと教えてあげる時間がないので未経験者は質の悪い介護を見て学ぶ…

    +49

    -1

  • 452. 匿名 2016/03/17(木) 00:08:50 

    近年、虐待に対して敏感になりすぎだと思う。
    少し叱っただけで虐待って。

    +32

    -0

  • 453. 匿名 2016/03/17(木) 00:10:05 

    年収400とかだったら、現場にあと2人職員がいたら、優しくできる。

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2016/03/17(木) 00:10:47 

    私は小さな施設で働いてたけど、入所前から問題あって入るところが無い(拒否される)人が入所してきたり、特養待ちだけど認知症が進みすぎてなかなか受け入れてもらえない人とかがいっぱいいたから大変だった。暴言暴力なんて職員みんなされてたよ。1人夜勤で暴れられて他の利用者守るために盾になって目を殴られた時は本当に何やってんだろって虚しくて泣いた。病院通いで薬手放せなくなって辞めたけど、今思えばそりゃ精神おかしくなるなと。あの時は学校まで行ったんだから頑張らないとって思ってたけど、病院通って苦しむぐらいなら早く辞めときゃ良かったって思ってます。もう治ったけど、今でもあの頃の仕事を思い出すと怖くて、もう介護の仕事には戻れなさそう。もし今苦しんでる介護士さんがいるならそんなに頑張らなくていいよって言いたい。それ以上頑張ったら自分が壊れてしまうよ。

    +31

    -0

  • 455. 匿名 2016/03/17(木) 00:13:07 

    自分の意見を主張する、老害が多いと言われる年代が認知症を抱えて、現場にたくさん、やってくる日が近い。
    それを考えると憂鬱。

    +23

    -1

  • 456. 匿名 2016/03/17(木) 00:13:47 

    健康寿命は変わらないのに平均寿命は延びる一方だし、老人ホームがたくさんできても過酷な現場すぎて働き手がいないし。
    介護士さんは過酷な仕事だけど、それに見合った給料を払えるほどの儲けも出ないし。
    もう泥沼だね。
    長生きなんてしちゃだめだ。

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2016/03/17(木) 00:15:10 

    療養型病院に勤めてた看護師です。
    ぶっちゃけ寝たきりで意思疎通もはかれないような状態の方がこちらとしては楽。中途半端に動けるレベルが1番厄介。
    施設は息が詰まるから、デイサービスにも勤めたけど、リハビリ目的のとこにしたから看護師は楽だった。施設とかデイサービスとかは介護士さん中心のケアになるので、出来るところは一緒にやっていたけど…。介護士さんの時給や基本給安すぎだよ。他人の世話するのになんでこんなに安いんだ。しかも労災使わせてくれない職場もあるの?ありえない。うちは辞められちゃ困るから労災ばんばん使わせてくれたけど。職場環境、条件が劣悪すぎだよ。

    +45

    -0

  • 458. 匿名 2016/03/17(木) 00:15:12 

    >>455
    私もそれを懸念してます!
    団塊の世代がぼちぼち入ってきてますよね。本当に恐ろしいです。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2016/03/17(木) 00:17:10 

    ごめん、全くの素人です。
    セクハラするじいさんがいたり、うんこ投げたりは聞いたことあるけど、噛まれたり刃物振り回したりとかもあるんだね。
    知らなかった。

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2016/03/17(木) 00:18:42 

    >>40介護の学校に通ってるというお孫さんにクレーム入れられた事あります。
    理想は分かります。抑制や薬を使わないで、ずっと付きっきりで居られるなら…。
    でも、100人いる入居者に看護師一人と介護士4人で徘徊やせん妄、排泄のコール、あれが無くなったとか家に電話して息子を呼べとか…。
    精一杯頑張っても人の力では限界もあります。
    患者さんに怪我の無いように必死てす。

    +35

    -0

  • 461. 匿名 2016/03/17(木) 00:19:59 

    おータイムリーだなぁ。
    今さっき、じいさんにベッド柵投げつけられて、スネにぶつかってでっかいタンコブつくらされたわ。
    今日はこんなもんで済んでよかった。いつか殺されそうとかたまに思う。

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2016/03/17(木) 00:21:20 

    正直な話、
    性格の悪い方の子供もかなり性格悪いです。

    この親にしてこの子あり

    介護の世界に入って
    この言葉の意味がすごくわかります(笑)

    +63

    -0

  • 463. 匿名 2016/03/17(木) 00:22:31 

    >>462
    もともとの性格って絶対出るよね。
    意地悪な人ってどうなっても意地悪。

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2016/03/17(木) 00:23:07 

    仕事は選べるから辞めればいいと思う。

    友達はもう少し楽しく介護職やってる。
    利用者さんへの愚痴よりアルバイトヘルパーへの愚痴の方が多い。

    さすがに包丁振り回されるとかは他の職種ではないけれど、
    同じ職種でも職場が違えば天国と地獄なのは同じ。

    人件費の問題なんだろうけど、上にあった夜勤1人とかありえないでしょ。
    老人からお金を巻き上げるとか儲かりそうな仕事なのにね・・・。
    1人15万巻き上げて1割が介護士の取り分とすれば、うん。一人で15〜20人は見ないといけないな。
    稼げないわ。
    50人を3人でみるイメージだな。



    +2

    -10

  • 465. 匿名 2016/03/17(木) 00:23:20 

    入居者からの暴言暴力に加え
    モンスターファミリーに
    悩まされている人、多いと思います!

    +35

    -0

  • 466. 匿名 2016/03/17(木) 00:24:24 

    現場では、教育、介護には対価をもっともっと手厚くするべきってずーーっと言われてるのに!
    便乗して言ってるなんて言う人は本当に腹がたつ。私はその仕事についてないけど、大変さなんか少し注意して想像すればわかるじゃない‼︎

    団塊の世代は一人暮らしをしてる人が本当に多いよね。大きな家に1人で好きに住んでる親戚が多い。これからどうなるんだろうね、本当に。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2016/03/17(木) 00:24:51 

    うん。まったく素人の私としては、さすがに包丁を手の届くところに置くなよ。って思った。

    +3

    -8

  • 468. 匿名 2016/03/17(木) 00:25:37 

    >>463

    可愛らしい人や愛嬌がある人は
    本当に愛されるよね

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2016/03/17(木) 00:25:49 

    保育士、福祉職はせめて最低年収の議論をした方がいいよ。これだけネットで意見が言えるんだから、持続性がある職に変えるためにはどうすればいいか行政もきちんと対応する時期だと思う。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2016/03/17(木) 00:27:22 

    なんかね、こんなこと言っちゃ悪いし
    自分のおばあちゃんおじいちゃんだったら…とか
    考えるんだけど
    老害な高齢者はさっさと、排除してほしいです。
    そしたら、人口ピラミッドも少しはよくなるし
    若者の税金負担も減るのでは?

    +34

    -0

  • 471. 匿名 2016/03/17(木) 00:28:12 

    うちの職場でも介護士1人看護師1人噛まれて、肉食いちぎられてました。それでも、謝罪もなければ、労災もない。
    介護士は底辺の仕事です。
    ほんとの天使は介護士さん達だ。

    +37

    -1

  • 472. 匿名 2016/03/17(木) 00:31:34 

    いつか自分もこうなるのかな
    ってたまに憂鬱になる(笑)

    +1

    -4

  • 473. 匿名 2016/03/17(木) 00:35:09 

    夜くらい、手足拘束して睡眠薬飲ませてもいいと思うけどなぁ…だめか。
    介護士さんがこれじゃ、そりゃ自宅で看てる家族は介護うつにもなるよね。

    +27

    -1

  • 474. 匿名 2016/03/17(木) 00:36:34 

    言葉の暴力による精神的疲労はこれから入所するであろう年寄りの方がだんぜん強いだろうなって思うよ。戦時中を生きた人はなんだかんだ割と感謝の気持ちを忘れてないから。これからの年寄りはただただ文句と説教しか言わないと思うよ。

    +30

    -1

  • 475. 匿名 2016/03/17(木) 00:38:43 

    >>469

    それは話がズレるでしょ。最低賃金は満たしてるハズだし。
    (実際はサービス残業してるだろうけど)
    賃金が高くなったら労働者の安全は確保しなくていいのかよってなる。

    ここの話聞いてると、まず労災が下りないのが問題。
    利用者が凶暴以前に安全管理もできてないよね。


    +8

    -0

  • 476. 匿名 2016/03/17(木) 00:39:03 

    色んな職種の不幸自慢になってきたね。声をあげなければ注目されないから良いことなのかもしれないけど…良い社会にはならないね。私は保育の資格を持ちながら我が子を優先して辞めたクチだけど、安いけど可愛いし子育ての勉強になったし危険を伴うことはなかったから一番大変なのは介護士さんだと思う。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2016/03/17(木) 00:40:17 

    うちの親が入所することになったら拘束も構わない。

    自分がぼけたら安楽死で臓器提供を希望する。
    トピの女の子なんて顔に傷つけられてるじゃないの…
    人を傷つける側になるのは嫌だわ…

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2016/03/17(木) 00:42:21 

    介護士してるけど、28歳で手取り30万です。
    給料が安いって誤解されてるけど、同年代の人よりも貰ってます。
    ただ、仕事内容を考えるともっと給料高くても良いんじゃないかとは思う。

    +5

    -19

  • 479. 匿名 2016/03/17(木) 00:43:06 

    介護士さんの給料は安いけど、預ける家族は毎月高っっっいお金を払ってるから手厚い介護とサービスを期待するよね。お世話してもらっている感謝の気持ちよりも、お金もらってるんだからちゃんとして!!て考えの家族の方が多そうだ

    +36

    -1

  • 480. 匿名 2016/03/17(木) 00:44:22 

    うちの親、老後はさっさと施設に入るわ的な事を言ってるけど、
    こんな施設に入ったら終わりだよね。

    親はきっと穏やかでのんびりライフと思ってそう。工作とかダンスとかやっちゃったりして。
    刑務所みたいなところだとは思ってないだろうな。

    働くのも入居するのも嫌だ。

    +0

    -11

  • 481. 匿名 2016/03/17(木) 00:46:00 

    元保育士です。
    乳児のうんちは可愛い。
    幼児のうんちはちょっと憂鬱。
    老人のうんちなんて触りたくもないと思う…

    +32

    -0

  • 482. 匿名 2016/03/17(木) 00:47:56 

    >>478

    公的な施設だと待遇よくなるよね。
    民間だとキツイ。

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2016/03/17(木) 00:48:22 

    前にいた施設であったなぁ。腕折られそうになるし、殴られたり蹴られたり噛みつかれたりは日常茶飯事

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2016/03/17(木) 00:48:51 

    ある程度ボケたら安楽死させるべき。

    +23

    -0

  • 485. 匿名 2016/03/17(木) 00:53:37 

    >>459
    弟が働いてるけど噛み付かれたり、唾吐きつけられたりしてるらしいです。
    弟はストレスから難病持ちになってしまいました。

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2016/03/17(木) 00:54:39 

    元介護師です。普通の人は普通だけど、一握りの精神疾患利用者は時たま暴れる。相手(利用者)は脳の病気だからしょうがないって思ってる。普通の時もあれば錯乱状態の時もある。介護中に指を噛まれて骨ギリギリまでやられて大怪我した人も知ってる。私は杖でぶっ叩かれたり、つねられたりひっかかれたり殴られたり往復ビンタ食らっただけですんだけど妊娠が分かりそのまま辞めた。妊娠しながら介護なんて無理。
    人と関わるのが好きだからまたやりたいとは思う!やりがいはありますが賃金は低いです。

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2016/03/17(木) 00:55:12 

    >>483
    今は別の施設で働いているのですか?
    それとも介護関係のお仕事はもう携わってないのですか?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2016/03/17(木) 00:55:58 

    ボケたら拘束してもらって構わないって元気な時に紙やビデオに残しておいても、いざボケたらこんなこと言った記憶ない!無理矢理言わせたんだろ!人殺し!とか言いそう…と最近思う。
    ボケる前に死にたい。


    +17

    -0

  • 489. 匿名 2016/03/17(木) 00:58:07 

    >>486
    いやいや往復ビンタもかなりキツイじゃないですか!!
    こういう方たちの為にもっとお給料上げて欲しいです!!!!!!
    なぜお給料が上がらないのか意味がわかりません。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2016/03/17(木) 01:03:28 

    介護の仕事やってるヒト すごーい
    尊敬するー 私には絶対できなーい

    って言われるのが 本当に嫌

    あれ完全に馬鹿にしてるでしょ

    医者とか、福島の除染作業なら、
    大変な仕事、尊敬する、私なんかにはできないな、ありがとう、って
    本当の本心から思ってるだろうけど、

    介護職員に対する
    「すごーい尊敬するー」は、
    まるで毛虫や蜘蛛を素手で触ってる人に対して言ってるかんじがして。

    「すごーい私には絶対ムリ(~_~;)」
    みたいな?

    今は辞めたからいいけど
    介護職だったときは
    自分が介護職って他人に言うのが
    本当に恥ずかしかった。
    もれなく「すごーい(~_~;)私には絶対ムリ」が ついてくるから。

    お前 すごいと思ってねぇだろ みたいな。

    +36

    -3

  • 491. 匿名 2016/03/17(木) 01:05:22 

    利用者は ともかく

    守ってくれない上司が嫌だ

    モンスター上司
    意識高い系上司

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2016/03/17(木) 01:05:47 

    話少し違うかもだけど、給料の話が出てるから書きます。

    保育士の賃金が安いのは、義務教育じゃないから。
    介護士の賃金が安いのは、利益を生まない老人の世話だから。

    と聞いたことがあって、かなりショックを受けました。

    最初から子供を虐待したくて保育士になる人もいないだろうし、最初から老人を虐待したくて介護士になる人はいないと思う。

    じゃあ、何で虐待しちゃう人たちが出てきてしまうのか。

    介護関係の仕事してる私も分からない。

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2016/03/17(木) 01:06:40 

    障害者施設勤務です。
    知的・精神の人の力強さや突発的な行動、身体の人からのパワハラ・セクハラ、モンスター家族。
    あげればきりがないです。
    目に見える傷や事故は労災の対象になることもあります。その点はまだ良い方でしょうか。
    精神的に追い詰められるとその辺は曖昧。

    経営者の一声で体制も変わります。
    理不尽なことだらけで、今月も給料日までカツカツです。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2016/03/17(木) 01:11:22 

    老人で痴呆はいってる人って、すんごいバカ力だして暴れたりするんだよー。
    畳食べたり、いきなり襲いかかってきたり、そりゃ介護士の人大変だとおもう

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2016/03/17(木) 01:21:41 

    >>239
    老健バカにしてんの?

    今の老健は特養と変わらねーぞ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2016/03/17(木) 01:23:06 

    訪問介護やってます。サービス提供責任者で夜間早朝サービスほぼ毎日ありで手取り16~7です。
    認知症に関わらず突然人が変わったように暴言暴力したりする人います。
    私たちが訪問して介護するということを理解できずすごく怒って移動移乗介助のときに殴られたり、食事介助のときに食べ物が入ってる皿やコップを投げられたりします。
    おむつ交換のときに蹴られたこともあります。
    脱衣の順番が納得いかないだけで「あなたなんてクズ以下ね」と言われることもあります。
    老人だけでなく、統合失調症などの精神障害や鬱病の方のお宅に訪問することもあり情緒不安定にならないかヒヤヒヤします。
    1番嫌だったのは認知症が進んで自分を3~40代だと思ってる80代男性に調理中に襲われそうになったことです。歩行可能で意外と力も強かったです。
    何より抵抗してケガをさせてしまったりしたらいけないので押しのけるとかもできず、やんわり抵抗してかわし暴言吐かれながら車に乗り込んでロックして事務所に連絡してご家族に来てもらいました。その男性車にまで追っかけてきました。すごく怖かった。
    それでも訴えたり何かすることもできません。非力な老人で病気だから。

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2016/03/17(木) 01:23:41 

    ナイフは何で持ってたんでしょう?

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2016/03/17(木) 01:23:57 

    祖母の介護の手伝いで実家に戻りました。祖母は週三回デイサービスに通っています。痴呆症で足が悪く寝ることしかしようとしません。退院してからデイサービスにいく日の朝、窓の外を覗き込みながらお迎えのクルマを待っていた祖母の姿をみて、趣味のない祖母がデイサービスでの生活が楽しみの一つになってることが嬉しかったです。介護士の皆さん、本当にありがとうございます。家族と祖母は救われています。

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2016/03/17(木) 01:25:10 

    家族も手に負えない老人のお世話するって本当に大変だと思う。

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2016/03/17(木) 01:26:13 

    泣き寝入りするしかないの?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。