ガールズちゃんねる

お世辞が言えない人いますか?

165コメント2016/03/15(火) 11:24

  • 1. 匿名 2016/03/14(月) 01:05:49 

    私は上手くお世辞が言えません。
    可愛く無いものに可愛いとか言えません。
    でもお世辞が言える人の方がコミュニケーションが円滑にいくように思います。
    皆さんどうですか?

    +323

    -14

  • 2. 匿名 2016/03/14(月) 01:06:28 

    管理人まだ起きてるんだ

    +65

    -15

  • 3. 匿名 2016/03/14(月) 01:07:37 

    言えないし、頑張って言っても下手くそ過ぎて
    お世辞ってバレバレ(笑)

    +304

    -7

  • 4. 匿名 2016/03/14(月) 01:07:48 

    無理に言わなくてもいいんじゃない
    言い慣れてる人はお世辞バレバレで引く時あるから

    +173

    -9

  • 5. 匿名 2016/03/14(月) 01:08:06 

    言える人もいれば言えない人もいるでいいんじゃないの。

    +87

    -3

  • 6. 匿名 2016/03/14(月) 01:08:52 

    人の良い所、長所に気づかないのかもね。

    +74

    -57

  • 7. 匿名 2016/03/14(月) 01:08:54 

    思った事をそのまんま口に出しちゃう人っていますよね。
    それで噂好きで口が軽かったらまぢ最悪。

    +131

    -21

  • 8. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:23 

    言い方かえていってる。
    かわいいも範囲は広い。

    +74

    -4

  • 9. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:33 

    不細工な彼氏の写真みせられて感想もとめられた時に困ります

    +199

    -6

  • 10. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:38 

    わたしもだ。
    あまりにも見えすぎたお世話言う人いるけど
    近くにいる私も便乗して言わないといけないのは
    わかるけど
    あまりにもなお世話には
    頷くのが精一杯なんだよな~~

    +74

    -19

  • 11. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:50 

    逆に全てのことを過剰に褒める人がいた。あれはあれで気分が悪い

    +167

    -5

  • 12. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:58 

    お世辞とは違うかな?
    私は社交辞令が苦手。

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2016/03/14(月) 01:09:59 

    お世辞はお世辞で失礼だから言えなくても問題ないと思うよ。

    +59

    -7

  • 14. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:01 

    頭が悪いから気の利いたことも言えないんだろ

    +22

    -49

  • 15. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:03 

    主さんはそう言いながらも
    お世辞言える人をバカにしてる気がする。

    +78

    -44

  • 16. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:07 

    下手なお世辞は逆効果。

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:07 

    お世辞うまく言えない。。
    あと誕生日プレゼントとかで、あんまり好みじゃないもの貰っても反応がわざとらしくなる。

    +133

    -6

  • 18. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:10 

    お世辞は言えない、っていうか言わない。
    社交辞令は言うよ、人としてのマナーだと思うから。

    +36

    -15

  • 19. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:18 

    お世辞は言いません。言わなくていいと思うから言わないです。

    +59

    -7

  • 20. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:40 

    お世辞なんてわざわざいう必要ない。

    +54

    -9

  • 21. 匿名 2016/03/14(月) 01:10:49 

    私もお世辞は言えません!
    でもその代わりに男女とか関係なく好きな人には好意丸出しにしてます!
    なので好きな人とそうじゃない人は端からみてもわかりやすいかもしれないです。

    +41

    -16

  • 22. 匿名 2016/03/14(月) 01:11:07 

    >>10
    お世辞ね

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2016/03/14(月) 01:11:35 

    お世辞言われるとイラッとする

    +46

    -11

  • 24. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:09 


    お世辞を言ってくれる人かどうかでは、人を判断しないよ。

    すごい誉めないと機嫌悪くなる人苦手



    +89

    -3

  • 25. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:14 

    基本的には本当にいいと思ったものしか褒めませんがお世辞を言わなきゃいけない場面では仕方なく言います

    +70

    -4

  • 26. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:24 

     
    お世辞が言えない人いますか?

    +23

    -6

  • 27. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:41 

    そろそろ寝ます
    みなさん良い夢を( ˘ω˘)スヤァ

    +18

    -9

  • 28. 匿名 2016/03/14(月) 01:12:58 

    女ってすぐ人の彼氏とか子供の写真とか見たがるけど、

    写真見せて!→…優しそうだね!

    とかってなる流れが無理なので、基本的に自分からは見ない。言われても見せない。

    流れで見てしまっても私はお世辞が言えないのでだいたいノーコメント。

    +80

    -5

  • 29. 匿名 2016/03/14(月) 01:14:25 

    友達の子供とかかわいくなくてもかわいいねーとか、それも言えない?
    というかあの場合かわいい以外に言う言葉ある?

    +75

    -9

  • 30. 匿名 2016/03/14(月) 01:15:03 

    言えません。

    そして、お世辞言ってくる人も受け付けない・・・

    +29

    -8

  • 31. 匿名 2016/03/14(月) 01:16:08 

    言わない。自分がされて嫌な事は人にしない。

    +9

    -11

  • 32. 匿名 2016/03/14(月) 01:16:32 

    >>29
    本当に可愛くない子は可愛いって言えない私は、目がお母さん似だね!とかってごまかす。

    +99

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/14(月) 01:17:14 

    正直者が馬鹿を見る

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2016/03/14(月) 01:18:01 

    自分がお世辞好きじゃないから基本言わない
    年配の方で褒めてほしそうに話題振られたら礼儀として興味持って褒めるけど、それも本当に良いと思った内容を言う
    かわいいーの言い合いは絶対ない(苦笑)可愛いなと思った人には言うよ
    同年代でも友達同士で褒め合いして気分よくさせてくれて当然という考えの人がいてびっくりした
    私は自分が褒め返されることを目当てに言ったりしないから、相手に褒められた場合でも褒め言葉を返さない

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2016/03/14(月) 01:19:11 

    思ったことつい言ってしまって後悔すること
    多々ある(笑)

    +8

    -6

  • 36. 匿名 2016/03/14(月) 01:19:54 

    あるママ友の子供、顔も性格もぜんっっぜん可愛くない!愛嬌振りまいてる時とか一応「かわい〜」って言うけど、多分上手に言えてない。自分の子はもちろん、他の友達の子は本当に可愛いから言えるんだけどな。

    +13

    -7

  • 37. 匿名 2016/03/14(月) 01:24:33 

    お世辞を言わなくていい相手は 心を許してる大事な相手だけど
    世の中渡ってくのためにはお世辞も言うよ
    思った事しか言えないって一見正直な人みたいだけど
    周りが見えないタイプが多い気がする
    どっちがいい悪いもないけどさ

    +50

    -6

  • 38. 匿名 2016/03/14(月) 01:24:48 

    私はお世辞が言えません、いう気もありません →確かに間違っていないと思うけれど、人と円満にやっていくためにも、社交辞令だけは言える人間でありたいなと思ってます。

    +40

    -12

  • 39. 匿名 2016/03/14(月) 01:26:02 

    お世辞言いたくないけど、言わないと「嫉妬してるのね!」みたいな感じになるから面倒臭い。

    +26

    -8

  • 40. 匿名 2016/03/14(月) 01:28:24 

    お世辞の言い過ぎもちょっとどうかと思います。言い過ぎて、誰にでも言ってるんだな…この人…って思う場合もありますし。
    本当にすごい!と思った時に言うものであってムリに言うことはありません。

    だいぶぽっちゃりさんに
    「私ってちょっと太ってるから~」って話振られた時は何て言っていいのか、返答に困りました。とりあえず笑って誤魔化しました(~_~;)

    ムリにでも「そんなことないよー!」の一言がどうしても言えなかった(汗)

    +32

    -7

  • 41. 匿名 2016/03/14(月) 01:30:28 

    昔お世話言えなくて場の雰囲気がなんとなくおかしくなったことがあるので、
    出来るだけ雰囲気を壊さないための当たり障りのないお世話は言ってます
    それも気遣いの一種かなーと

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2016/03/14(月) 01:30:42 

    >>38

    なんかすごい上目線な感じだね。

    +10

    -24

  • 43. 匿名 2016/03/14(月) 01:31:49 

    言えない!この前上司が頼んでもないのに奥さんの写真見せてきて、あまりに微妙すぎて言葉に詰まってしまった。一緒にいた同僚もだんまりだったから、気まずかった。すごい美人じゃない限り、リアクションに困るから見せて来ないでほしい…。

    +35

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/14(月) 01:32:34 

    お世話できます。
    それが仕事ですから。
    介護職です。

    +3

    -20

  • 45. 匿名 2016/03/14(月) 01:34:51 

    接客業だから言えますよ。

    +13

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/14(月) 01:35:15 

    会うたびにお世辞言ってくる同級生がいて嫌だった
    機嫌取らないと付き合えないと考えられているみたいで

    容姿に関しては自分下げしている人をフォローで褒めて「あなたに言われたくない!」とか「あなたには分からない!」いう激しい返され方を何度か経験してからは何も言わないでおこうというスタンスを取ってる

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2016/03/14(月) 01:36:22 


    アパレルやってます
    試着室から出てきたお客さん
    なかなか褒められません(T_T)

    +13

    -21

  • 48. 匿名 2016/03/14(月) 01:37:44 

    サービス業だから、職場では社交辞令いうよ。

    疲れちゃって、プライベートは無理して言わない。
    まして、嫌いな人にはなおさら言わない。

    ポジティブな言葉を言うって、結構
    熱量使う気がするよ。

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/14(月) 01:37:53 

    お世話なんて言えません
    仕事の時は言ってるつもりでもバレます
    仕事以外なら全部顔に出ます

    +2

    -12

  • 50. 匿名 2016/03/14(月) 01:39:20 

    私ってブスだからさ…とか
    相手の否定待ちの言葉に
    そんなことないですよ〜が咄嗟に出ない。
    心で「確かに。」と思ってしまって一瞬言葉に詰まる。
    相手の為にも、もっとうまく切り替えしていかなきゃいけないのは分かるんだけどね。

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/14(月) 01:40:47 

    言われても嬉しくないから言えない。
    でも言った方が良いのはわかってる‥

    SNSで可愛い〜♡の言い合いしてる人達
    嬉しいんだろうけと本当意味不明。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/14(月) 01:40:56 

    お世辞じゃないけど、ガルちゃんで『ここの人、優しいから~』とか言えない

    なーんかお世辞っぽく聞こえるんだよね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/14(月) 01:41:04 

    本当に○○ちゃん可愛いよね~!?っていう女子特融の奴が苦手。
    一緒に言わないといけない雰囲気だし、だいたい本当に可愛い子には嫉妬で言わなくて下~中レベルの子を囃し立ててるし…。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/14(月) 01:41:33 

    お世辞言えないなら言わなくていいじゃん
    言えなくてもなんの支障もないよ

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/14(月) 01:43:35 

    >>47

    仕事だろーがお世辞言わなくてもニコニコしとけばいーだろー接客なめるな

    +14

    -4

  • 56. 匿名 2016/03/14(月) 01:44:05 

    お世辞言うと歯が浮くっていうじゃない

    ホントそうだと思う

    アゴがガクガクするわ

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/14(月) 01:47:38 

    お世辞が言えない人いますか?

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2016/03/14(月) 01:48:40 

    いえませ〜〜ん。
    すぐばれるし。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/14(月) 01:54:36 

    >>9 いい人そうー優しそうー
    でおk

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/14(月) 01:55:49 

    白々しくなりそうでいえない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/14(月) 01:56:55 

    >>47
    それはもう向いてないんじゃないかしら?w

    それかしっかり似合うもの選ぶとか?
    何でも似合います〜♡とか言う人よりはハッキリそれよりこっちが似合う!とか言ってくれるなら私はそんな店員さんの方が好き!

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/14(月) 02:05:47 

    お世辞言えない。でも本当にいいなとか、かわいいなって思ったら遠慮せずにいう。
    世の中には「この人美人」と思っても本人に言わない人がいるらしい
    すごく不思議に思う

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/14(月) 02:08:20 

    言わなくていいよ。お世辞嫌いな人はどうせ上手く言えないし。
    言わないでいると周囲も「あの人はお世辞を言わない人」と認知してくれる。そういう人がたまに本心から褒めると「お世辞を言わないあの人が言ったことだから本心なんだ」と2倍喜ばれるよ。
    人間自然体が一番よ。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/14(月) 02:11:04 

    お世辞は言わないなぁ。
    嘘みたいで嫌だから。

    どんな人でも冗談抜きで良い所あるから。そこは良いなって思ってるだけ。
    それは言わなくても相手に伝わるから。
    そもそも良い所の無さそうな人と付き合わないし。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/14(月) 02:11:27  ID:YEPmbJOPlC 

    疑問なんだけど、1さん含めてお世辞が言えない人は「私、いくつに見える?」に対してどう返してるんだろう。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/14(月) 02:19:48 

    みんな結構起きてるね〜

    お世辞がバレたかバレてないかは、
    受け取る方によるよ。

    あと、褒められても明らかに違うだろ
    ってことは、
    無理してるなぁ、、、
    と思ってしまう。

    自分もそう思われてるのかなー

    おやすみ!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/14(月) 02:20:09 

    お世辞はいわなくていいけど
    相手に合わしたり最低限は必要
    アパレルの人にお世辞なしで試着からでて
    嫌な顔されたら感じわるすぎてへこむわ
    今まで正直で損したし人を傷つけたりして学んだ
    だから顔にださないようポーカーフェイスしてる
    すごく疲れる!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/14(月) 02:20:30 

    知人の結婚式の写真を見せられたんですが、
    「着物素敵!」「髪型可愛い!」「細い!」
    が限界で、
    終ぞ「綺麗ですね」というお世辞は言えませんでした

    無理だよ、だって全然可愛くないんだもん

    +24

    -8

  • 69. 匿名 2016/03/14(月) 02:21:08 

    >>65
    40代に見えたら50って言うw

    +2

    -7

  • 70. 匿名 2016/03/14(月) 02:26:08 

    太ってる元友達に「私デブだから〜〜」って言われたときに「そんなことないよ」って言ったら「お世辞いらないから!」って言われたことある…
    じゃあ何て言えばいいんだよ!って思ってからお世辞が苦手。

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/14(月) 02:30:26 

    私はお世辞しか言えません。

    人なんか誉めといたらいーんですよ!
    お世辞が言えない人いますか?

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/14(月) 02:35:27 

    会社で普通にmen's雑誌を読んでた上司に
    "え、洋服興味なさそう!!
    雑誌とか読むんですね!!"

    と言ったら他の同期に失礼だよ!
    と酷く注意を受けた、、
    ごめんなさい、、、

    +6

    -20

  • 73. 匿名 2016/03/14(月) 02:35:28 

    基本的にはお世辞言えてると思うんだけど、稀に「あ、今褒めないといけなかったんだ。でももう今更遅い…やってしまった…」ってことがある。
    太ってる人に痩せ方を相談されたとき、健康に関することだし真剣に答えてしまったり。プールでのウォーキングが、急に痩せても皮膚が余らなくていいらしいよ、とか。
    他の友達が「えー、でもAちゃん太ってないよ〜」と口を挟むまで気づかなかった。
    それをまず言わないといけなかったのね…
    でも自分より明らかに太ってる人にそんなこと言ったら白々しくて反感買わないかな。

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/14(月) 02:38:54 

    難しいですね。
    褒めたいと思える人と、そうでない人がいます。
    そうでない場合は微笑んで誤魔化してます。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/14(月) 02:40:19 

    やたら「さすが○○さん」と言ってくる人が職場にいるけど、安易におだてられると、
    かえってバカにされてる気がする。ほんとにリスペクトしてる相手にはいちいち「さすが」
    なんて言わないよね。

    +25

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/14(月) 02:43:12 

    はい!お世辞言えません。
    女友達って髪型変えたら褒めないといけない雰囲気があって、それがすごくめんどくさい。。
    ただ、似合ってたら全力で褒めることができるのですが。。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/14(月) 02:51:11 

    職場のパートのおばさんが初孫を連れて来てみんな「きゃー、可愛い!」って囲んでいたんだけど、私は1人でポツンと仕事してた。だって、全然可愛くなかったんだもん。

    +26

    -7

  • 78. 匿名 2016/03/14(月) 02:55:58 

    だいたいね、企業の言うコミュニケーション能力って何なのよ。
    結局は「感じのいい人」ってことじゃないの。
    印象重視で採用してるから日本の企業はイノベーションに対応できないんじゃないの。

    +5

    -9

  • 79. 匿名 2016/03/14(月) 03:15:04 

    嘘を吐くことはあるけど、お世辞は言えない。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/14(月) 03:18:16 

    女同士で褒めあうことってよくあるけど、私は自分が本当にイイと思わない限りお世辞は言わない。逆にお世辞を言われたくもない(>_<)
    でも変な空気にはしたくないから、とりあえず笑っとくという矛盾…笑

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/14(月) 03:18:34 

    職種によりますが、嘘を吐く必要はないですよ。
    結婚式の花嫁には「幸せそうで嬉しい♪」
    服の色が似合ってないなら「春らしい素敵な色だね!」
    みたいに、本音の範囲内で優しい言葉を選べば良いと思います。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/14(月) 03:19:40 

    損な性格なんだよね結局は。自分が損するだけだからいいけど。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/14(月) 03:25:12 

    お世辞言えない
    お世辞言うとそんな事ないよ〜みたいなやり取りが面倒で嫌になる

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/14(月) 03:29:51 

    お世辞言って、ニコニコして媚びへつらうよりも、無口で無愛想でもちゃんと行動で示してくれる人の方が信用できます。
    わかってくれる人は少ないけど、ちゃんといますよ!

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/14(月) 03:42:02 

    お世辞なんて言ったことないです。頭悪いからありもしないことを褒めることができない。
    思ったことしか言わない。本当に凄いな、尊敬するなって思ったときとか

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/14(月) 04:10:02 

    お世辞を言う人も色々で、
    商売絡みとか金銭などの損得勘定一切無しで
    相手を喜ばせたい、良い気分にさせたいと思って言ってる人もいるね。

    そういう人曰く、
    「相手の嬉しそうな顔を見るとこっちも気分良くなるんだよね!」って感じ。
    なるほど、とても前向きな生き方をしてるな、って思った事がある。

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/14(月) 04:33:11 

    言えるけど、言ったら「思ってもないくせに!!!心にもない事を!!!!」ってキレられるから言わない
    上手な言い方でうまく言えない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/14(月) 04:45:03 

    >>15
    主です。
    いや私の場合逆です
    お世辞を言えてる人の方が素直で可愛い人が多い気がします。周りの友達見ていても
    逆に自分に自信無かったり捻くれてる人の方がお世辞とか言えないとか言ってます。私もですね。

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/14(月) 04:47:53 

    子供の写真とか見せられて、1枚だと「可愛い〜☆」とか言えるけど、その後2枚目、3枚目があったりすると、ボキャブラリーがなくなる>_<

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/14(月) 04:56:17 

    かわいいすら言えません……。
    ひとこと言えばいいだけなのに、すっごくためらっちゃう。
    「これかわいいよね?」などに対する相槌もダメなので、そういう話題はなるべく避けてます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/14(月) 05:12:40 

    子供に対してだけは言うし、言った方がいいですよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/14(月) 05:20:50 

    カワイイー♡って女の子らしくいうのが照れるのもあるんじゃない?
    私も匿名のガルちゃんではハート付けたりしてカワイイー♡っていくらでも書き込めるけど、実際の自分がLINEとかでハート付けることは永遠にないし対面で語尾にハート付いた喋り方をするなんて恥ずかしくてできない
    自分、高倉健みたいな気持ち

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/14(月) 05:53:39 

    お世辞は下手くそだから言わない。
    だから、ほめ言葉が必要な時は、どこかしら、自分がいいなと思える部分みつけて、そこ褒める。
    案外見つかる。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/14(月) 06:18:25 

    無理に言わなくていいよ。苦しくなるし。言われてる方も意外と気付いてる…

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/14(月) 06:19:03 

    お世辞言えないし、社交辞令も言わない。
    嫌味も言わない。それで人間関係上手く行きません。
    本心で親切にしたりすると、腹黒い人に「あの人は裏で図々しいとか悪口言ってる」って言いふらされます。

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2016/03/14(月) 06:19:03 

    よく言ってる
    職場の更年期ばばあがいつもイライラして機嫌が悪いから、綺麗ですよね。黒目がちですよね。歯並び綺麗ですね。と褒めてあげてる
    46歳A型おばさん間に受けて喜んでるよ
    職場の空気も良くなるから慣れた

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/14(月) 06:27:25 

    先日レジでお客様がかぶっていた帽子を指差して
    「どう?」と言われました。
    ?と戸惑ってしまうと入社したばかりも機転が利く年上の同僚が
    「手作りですか?とても素敵でお似合いですね」と
    笑顔で褒めるとお客様もとても嬉しそうでした。
    私も「すごいですね」と言いましたがバレバレだったと思います。
    私には花や飾りがついた紫色の悪趣味な帽子にしか見えず
    機転も利かずお世辞をうまく言うこともできない
    不器用で下手だなと思いました。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/14(月) 06:28:54 

    お世辞=悪い

    みたいな感じになってるけど
    相手を不快にしないようにさりげないお世辞はさらっと言えないとね

    私はそれができなくて困る…
    どうしてもわざとらしくなる…

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2016/03/14(月) 06:35:01 

    思ってないのに褒めるのは本当に苦手。
    なので私の場合、何も言わないことが精一杯の御世辞です。
    喋るとわざとらし過ぎるので (^_^;)

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/14(月) 06:36:43 

    世辞は見抜かれるよ
    他人を褒めるなんてなかなかないことだからね

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/14(月) 06:40:17 

    >>72
    とても失礼です。誰でも気分が悪くなります。
    まして目上の方には口にできません。
    えっ、○○さんも○○やったり○○読むの?
    意外でビックリ~とかあなたも言われたら
    素直に嬉しいですか?
    口は災いの元とも言いますし、思った事をすぐ口にだしたり
    無理してお世辞を言わないほうがいい方だと思います。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/14(月) 06:46:12 

    性格悪いからお世辞は言えるけど
    さもお世辞って感じのわざとらしさを
    あえて出す。言われてる本人にはわからないように
    周りには、あーいっちゃってるよ、的に
    だから、言っても相手も気分いい。
    こちらも、ストレスたまらない。

    +6

    -8

  • 103. 匿名 2016/03/14(月) 07:15:15 

    結婚式の写真
    わぁ~素敵だね。幸せそう。旦那さん優しそうだね。やっぱり結婚式っていいね(^_^)

    子供
    元気だねー。お肌つるつるでうらやましいなぁ。やっぱり子供っていいね(^_^)

    お世辞でも「可愛い!」と褒めるのが難しい時は上記のように一般的なことを言ってます。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/14(月) 07:25:34 

    お世辞を言われるのが
    大の苦手です

    しらける

    社交辞令も
    言われたくないですね

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2016/03/14(月) 07:30:10 

    友人が「私の旦那、五郎丸に似てるんだ」と言って写メ見せてきたんですけど

    どう見てもインパルスの堤下にしか見えない…

    私は体がっちりしてる人ってステキ!!
    って誤魔化したけどちゃんとお世辞になってたか心配…

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/14(月) 07:36:44 

    ただのコミュ障でしょ?

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2016/03/14(月) 07:38:38 

    105ちゃんと言えてる!!大丈夫!
    友人は私の旦那の写メ見て「海坊主的にかっこいい」って謎の発言してたよ
    その日いろいろ考えて眠れなかった(笑)

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/14(月) 07:40:34 

    嘘は言えない。棒読みみたいになるから(笑)
    なので、自分が感じるその人の良さを言ってる。そしたら嘘じゃないし誉められて悪い気はしないだろうから。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/14(月) 07:40:46 

    話が続かない旦那の同期の嫁とかにはお世辞ついつい言ったり、まだ独身の人の彼女の写メ見せられて何もコメントないときはついつい「かわいー」とか「やさしそー」とか言ってしまいます。でも私の場合、かわいーやスタイルいいねは連発しても綺麗とか美人は本当に思ってないと言いません。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/14(月) 07:43:06 

    友人から彼氏やご主人の写真見せられ

    微妙な時はどうしていますか?

    私はもう

    優しそう
    いい感じだね

    と言っています(笑)

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/14(月) 07:43:12 

    お洒落な人や美人、イケメンが大好きなので褒め言葉は湯水の様に出てくるけど普通か普通以下の人にはほんとに言葉が出てこない。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2016/03/14(月) 07:51:03 

    ちょいブス〜かわいい雰囲気な子はよく面等向かってかわいいー超かわいい♡って連発されるけど本当に誰が見ても可愛くて美人な子は一部の人からしか面等向かって可愛い、綺麗って言われてない気がする。だから意外と自分の容姿にコンプレックスある人多いと思う。そしてちょいブス〜かわいい雰囲気の子のほうが自分に自信持ってる。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2016/03/14(月) 07:54:31 

    私はすぐこの人の言ってる事お世辞だなって見抜いちゃうから言われると腹立つ

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/14(月) 07:54:43 

    お世辞言われて喜ぶ人見るとバカだなぁって思ってしまう。どんだけ褒められたいんだよ、幼稚だなって。日本人って謙遜体質でしょ?捻くれてるだろうけど、私はお世辞言われたら恥ずかしいよ。あ、お世辞が必要なことしちゃったんだなって。もちろんありがとうございますとは笑顔で言うけど、次からは気をつけるよ。

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2016/03/14(月) 07:55:23 

    おせいじばっか言ってる人には疲れる。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/14(月) 07:55:30 

    美容師さんに褒めちぎられるのが苦手。
    かといって、私のクセ毛見て「あ〜(笑)」って笑われるのも嫌な気分。
    褒めずけなさず、世間話とアドバイスだけしてくれたらいい。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/14(月) 07:56:18 

    お世辞を言える人にすれば、気を使って疲れるらしいよ。
    素直で可愛く見えるというのも分かるけど、それは本当に若い時だけだと思う。
    私もお世辞は言えないけど、嫌いな人でも最低一つは誉める部分を見つけておくので、コメにあったように、お世辞を言わない人が誉めると効果は絶大だし、中には、お世辞じゃなくて本音が聞きたいって人もいるので、そういう人には信頼される。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/14(月) 08:00:22 

    可愛いとかきれいとか美人だねとか言われてもほんとにそう思ってんのかお世辞なのか分からない…
    いや、お世辞に決まってるけどわざわざ紛らわしいのになんで言うのって思う。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/14(月) 08:04:19 

    社会人経験少し積めば自分がどう思うかより相手がどう思うか、自分を出しつつどう上手く付き合っていくかの方が大事ってわかるよ
    思ったことしか言えないのは子供だけ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/14(月) 08:05:13 

    >>47
    ムリな社交辞令は言わなくて良いんです
    似合ってるかどうかは試着した本人が
    一番分かってるんですから…
    今はお世辞の一言で「買っちゃお」なんて
    人は居ませんからね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/14(月) 08:06:40 

    わざとらしくお世辞言いまくって持ち上げとけばバカはその気になるよ(笑)って、言ってる友達が、
    私の事をやたら可愛い、モテるよね〜、天然小悪魔だよね〜とか言って来て、その時はそうかな〜って笑って返すけど帰ってきてからすごく落ち込む。

    私の事も心の中でバカって思ってるのかなって思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/14(月) 08:10:38 

    介護施設で働いてます。認知症のおばあちゃまに「あんた美人だな!」って言わたときは素直に嬉しかった。あと小さい子に「お姉さちゃんモテモテ?」って言われたのも素直に嬉しかった。あとは褒められてもお世辞だと思っている。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2016/03/14(月) 08:13:29 

    周りは過剰に褒める人が多くて、それを見てると…。
    でも自分も褒めなければ僻んでるって思われる空気が嫌で、軽くですけど褒めてしまいます。
    頭の中で、わー!また嘘ついちゃったー!と自己嫌悪に陥るけど
    そうやって人間関係をつくっていかな仕方ないと思ってます。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/14(月) 08:14:02 

    >>32
    可愛くないのにお母さん似って...知らず知らずに、お母さんデスってる(^_^;)

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/14(月) 08:17:06 

    >>112
    だって本当に美人で可愛い人は言われ慣れてて「あたりまえでしょ!」って感じでフンッ!てされそうなんだものー。もしくは「ありがと」って面白くない返事されそうだから言えないの。
    意地悪だからちょいブスらへんにかわいーって連発して「そんなことないヨー」って言わせたいのもあるのです。でも意外と否定しない子も多いからそのときは自分で褒めときながらモヤモヤする事があります笑

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2016/03/14(月) 08:21:15 

    初対面とか話し続かない人には場を繋ぐためにとりあえず褒めようと思ってしまいます。スタイルいいとか綺麗とかバッグかわいいとか会えて嬉しいとか。そして勝手に褒めといて相手の反応が薄いと落ち込む。

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2016/03/14(月) 08:21:21 

    義両親がそのタイプ。うちの両親が社交辞令で旦那を褒めても、それにのっかって息子自慢して終わり。お返し?に私を褒めた事は一度もない( ̄ー ̄)ある程度の社交辞令は言っとけばとりあえず場が丸くおさまるというか、便利だと思うんですけどね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/14(月) 08:23:21 

    子供と動物に対して本当に可愛くない限りカワイイと言えない。

    でも、つるべさんに似てるな~とかガッツ石松に似てるな~と思っても、目が大きいね!とか手足が長いね!とか可愛いとは違う言い方で伝えてる。

    だから、可愛いでしょ?って可愛いと言わせようとするのはやめてくれー!

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2016/03/14(月) 08:23:42 

    お世辞ばっかり言う人よりは、素直に自分の意見言える人の方が好感もてるけど、言い方間違えると逆に傷つけたり誤解も多いと思う。
    良いところ見つけて誉め上手になれたら、媚びでも嘘でもないし疲れないと思う。
    美人の友人が、子供(娘さん)がママに全然顔が似てないって本人が気にしてるんだぁって言いながら写真を見せてきた。
    お世辞にも可愛い顔立ちとは言えなかったし、あまりの似てなさにビックリした。
    でも、楽しそうに満面の笑顔で写っている子供は幸せそうだし可愛いいなって思ったら、私も自然と笑顔になって誉め言葉が出てた。
    実は友人もすごく気にしていたらしく、私の言葉に笑顔になってくれた。
    顔立ちだけ見て本当に似てないね、とか言ってたら同じく本当に思ったことでも傷つけてしまっただろう。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/14(月) 08:31:17 

    初対面とか話し続かない人には場を繋ぐためにとりあえず褒めようと思ってしまいます。スタイルいいとか綺麗とかバッグかわいいとか会えて嬉しいとか。そして勝手に褒めといて相手の反応が薄いと落ち込む。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2016/03/14(月) 08:31:49 

    人は、褒められたら、お世辞とわかっていても嬉しいもの。
    「また、そんな上手いこといっちゃって!」といいながら、喜ぶ。

    そうして、少しずつ相手が嬉しいこと、喜ぶこと、好意を伝えてる人のほうが、「いや、可愛くないし。嘘つきたくないわ!」と言ってなにもしない人よりコミュニケーションが円滑にいくのは当たり前。
    主さんは言うのも言われるのも苦手なんだろうね。
    でも、今は嫌なら無理しなくていいと思う。
    友達や関係の近い人なら「不器用だけど、本音だけをいう人」と理解してくれると思う。
    逆に、営業とかコミュニケーション第一の仕事にはつかないほうがいいと思うよ。相手をよく見たり、気をつかえないと人に興味がそれほどない人は、言葉が出てこないものだから。
    私はサービス業で、お世辞はすごく苦手だったけど、仕事上は、1つお客にお世辞入れるだけですごーく効果があるのを目の当たりにしてるので、テクニックとして使ってる。普段は面倒くさいので言わないw

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/14(月) 08:33:40 

    媚びへつらうお世辞は嫌いだけど、人間関係を潤滑にするお世辞は必要だと思う。
    お世辞の1つも言えないって生きづらいだらうなって思う。

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2016/03/14(月) 08:40:42 

    下手なくせに、言おうとしてしまって失敗したことが数えきれない…

    沈黙は金。
    いい年なので、にこにこして下手なことは言わないようにしたい。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/14(月) 08:45:32 

    あんまり人を褒めない人から褒められたらすごいうれしいのでお世辞いいすぎもどうかと思う

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/14(月) 09:06:10 

    お世辞は好きじゃないが人を褒めるのは嫌いじゃない。
    「いいこと」や「キレイなもの」は自分も嬉しくなって素直に言葉に出てしまう。
    店員でもないのに試着室から出てきたお客さん褒めてしまうこともありました。
    でも、「ブスだから」「かわいくないから」「もう若くない」の否定待ちには
    イラッとしてわざとスルーしてしまうんです。
    褒める方向性を間違えると、かえって失礼になるので
    難しいですね。これからは気をつけます<(_ _)>

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/14(月) 09:09:07 

    私も何と言わずひたすらニコニコしてる。
    本当に思ってることしか言えないから、友達は私が褒めると◯◯が認めてくれたなら!って信用してくれる(笑)
    でもお世辞が言えない頑固な性格なだけなんだけどなって申し訳なくなる(笑)

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/14(月) 09:29:27 

    太ってるお母さんが洋服屋さんで試着して明らかにパツパツでひどいのに『お似合いですよ〜』ってニコニコ店員さんが言うと笑っちゃう(笑)

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/14(月) 09:33:56 

    あんまり歯の浮くようなお世辞言われてもバカにされてるのかとおもってしまふ
    ときどきバレバレのお世辞言っては
    「私って人を喜ばせるの上手いと思わない?」と自画自賛して
    「お釈迦様の掌で相手を転がすよな感じで~」と自身満々でお世辞の言い方をレクチャー
    された経験があるけど、そんなので転がされる人めったにいないだろうと思ってました。
    実際言われても、相手との距離を縮めたいという社交辞令のお世辞は好意を感じるけど
    相手をコントロールする自分に酔ってるだけで、相手を小バカにするようなお世辞は
    なんとなく分かるもの。 誤解されないためにもお世辞は程々が宜しいかと思います。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/14(月) 09:40:00 

    言わないし、お世辞ばっかり言ってる人も好きじゃない。

    それでいいと思ってる!
    そんな私を嫌いになりたければ嫌いになればいいさw
    その代わり、私が褒めたときはホントだよ!

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2016/03/14(月) 09:42:12 

    私はすぐ他人をよいしょしすぎるクセがあるから治したい!!

    おせじなんて言えなくていいと思います。おせじはわかる人には見透かされます。

    本当にいいと思ったことだけ言葉にしてほめたいです。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/14(月) 10:01:04 

    >>139
    ただの世間知らずにしか思えない。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2016/03/14(月) 10:44:06 

    >>141
    139だけど、付け加えると、『言って良いこと悪いこと』はちゃんと考えながら喋ってますよw

    お世辞を言わないだけで、思ったことは何でも言っちゃう、ってわけではないですよ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/14(月) 11:29:59 

    グループLINEに自分の作った作品やイラストをあげてくるママ友…


    正直センスないし、上手くないしどうしろと…


    と思ってスルーしてると他のママ友が絶賛しててみんな大人だなーと思ってます(笑)



    きっと誉めてほしくて仕方ないんだろうけど迷惑ー!!!


    クラス替え終わったらグループ抜けるぞー!!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/14(月) 12:36:49 

    お世辞、言えません。


    本当に可愛いと思ったときだけ「可愛い」と言います。

    褒め上手になりたいです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/14(月) 12:51:09 

    子供嫌いなら仕方ないけど、例えばあかちゃんは、皆、可愛い!というけど、顔のことは言ってない

    とにかく大人と違って小さいだけで可愛い!
    顔つきが、ちょいかわいそうでも、小さくて可愛いし、笑ったら、たぶんとっても可愛いと思うよ!
    犬や猫でも小さくて生きてるだけで可愛いし!
    美人コンテストの審査員じゃないんだから、じっくり顔を評価しなくてもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/14(月) 12:54:05 

    お世辞も建前も言えません。
    以前は全然平気で言えていました。
    今は…何というか真面目に考えすぎてしまって。
    昔は自分のことだけだったのでチャランポランで適当で平気だったのですが、そこまで適当に生きすぎて…その為
    いざお金をいただくようになり、親になり。責任感との向かい方が真正面からしか向かう方法しかわからず人間が変わったようになってしまいました。その為、お世辞も建前も、自分の発言に責任を持たないといけない。と思うと思ってもないのに…といえません。
    昔は作ろうと思わなくてもまわりに溢れていた友達が、今となれば職場では孤立。幼稚園でも孤立。プライベートは親友一人です。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/14(月) 13:01:12 

    例えばお相撲さんの様に太ってて顔の造形があまりによくない方に「お顔可愛い」「細いですね」と言ったら、逆に嫌味になってしまう。
    だから見え透いたお世辞は言えない。

    かりに見た目が可愛くない人に可愛いを言わなきゃいけない場面が存在したら(あまりそんな状況に出会った事ないけど)
    例えばそういう人なら、いつも笑顔だったら「いつも笑っていて素敵ですよね。いつも笑ってる方は可愛く見えますよね。」だったり
    服がいいなと思ったら「いつも可愛いお洋服でオシャレですよね」だったり

    思ってもない事は基本的に言いません。
    誰にでもいい所はあるものです。
    個人的に、プラスの感情をいだいた時は出来るだけ口に出したいと思っているので、
    お世辞ではなく本当に思った事を褒め言葉にして伝える事は多いです(*^^*)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/14(月) 13:05:36 

    ブスを可愛いとか絶対にいえない
    たとえ子供に対しても
    なのでパーツやいいところを褒めるようにしています

    自分はお世辞言えないけど他人は平気で言えるような人種と思っていて
    褒められると「どうせお世辞でしょ?」とか思っちゃう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/14(月) 13:12:55 

    私は人の事をよく誉める方だと思うけど、それは本当に思っているから。思ってないと言えない
    特に容姿とかの場合
    少しも思ってない時は同調すしない事もある
    食べ物が美味しいとか、好きとかの愛情表現にしてもそう。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/14(月) 15:18:56 

    あまりしつこい世辞は言わないけどいう場面ではいう。たぶん目が死んでると思う
    しかし世辞言われた時の反応のほうが困る。世辞言うより返しにコミュ力試される気がする。個人的には咄家みたいに笑いとれたらうれしいけどいかんせん語彙がすくなくての…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:51 

    お世事言えないです…。
    言うと嘘でしょとか分かりやすいって言われます笑

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/14(月) 19:33:04 

    私もお世辞言えない
    ブサイクな人に対して、持ち物が可愛いという事はできるけど
    ブサイクな人を可愛いとは言えない

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/14(月) 21:20:01 

    可愛くないのに、可愛いといったら、お世辞じゃなくて嫌味になっちゃうから言わない。
    でも、(パーツが)可愛い!ということはある。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/14(月) 21:50:29 

    お世辞は言えないから良いところを見つける努力をしてる。結構すぐ気付くよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/14(月) 22:01:47 

    見え透いたお世辞言う人キライです。
    なんてウソつきなんだろうって思う。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/14(月) 22:19:12 

    子供の顔みて、しばらく沈黙…まつ毛なが〜い!みたいなのは地味に悲しくなる。
    そういう人に限って我が子に対しては親バカ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/14(月) 22:45:47 

    つまらなかったら、
    「つまらないっ!」って
    言いましょう!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/14(月) 23:00:31 

    相手を肯定的に見て物事を言うようにしているかな。
    だから心の内と言葉のギャップを感じないから、そういう意味ではお世辞は言えない。

    逆に「お世辞でしよ!そんな事思ってないでしょ!」って疑ってかかる人の方が苦手かも。
    スルーしておけばお互い気持ちよく過ごせるのに。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/14(月) 23:10:24 

    何を言われても「ふーん」って感じ┐('~`;)┌

    しょせん他人の評価なんてアテになりません。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/14(月) 23:43:57 

    若い時はお世辞言われて当たり前で自分は言わない物だと思っていました。

    おばさん世代(40代以上)の方や接客業の方が歯の浮くお世辞言ってくれるけど、自分もその年齢に近づいたら大分言えるようになってきた。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/15(火) 00:17:33 

    思っていない事はペラペラ言えるのに、本音になると恥ずかしくて言えない

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/15(火) 00:50:17 

    お世辞というか、少しでも良いなと思ったら言ってしまう。
    夫にも「あれ?なんか今ディーンフジオカに見えた!」とかペラペラと。
    アホですね〜

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/15(火) 00:59:48 

    お世辞言えませんし、言いません。

    美容部員していたときもお世辞言えなかった

    おばさん相手にお客様お綺麗ですね。お若くみえますね。とか正直、思ってないから

    だから、この色は馴染みが良くて素敵ですよ〜と商品をほめてごまかしてました

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/15(火) 01:11:57 

    はい、いえません。お世辞(うそ)いうと口数は少なくなります。遠回しに本当のことをいってしまいます。昔は本当のことをいってました。。。すいません。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/15(火) 11:24:44 

    逆にお世辞を言われて有頂天になってる人を見ると驚く。
    嘘に決まってるのに、本当にわからないのかと。
    でも付き合うにはそういうタイプの方が楽。
    一番難しいのは、お世辞が通じない自分みたいなタイプ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード