ガールズちゃんねる

学生の方!月々のバイト代いくらぐらいですか?

107コメント2016/03/24(木) 02:17

  • 1. 匿名 2016/03/11(金) 20:16:29 

    やんとなくどのくらいでやりくりしてるのか気になりトピを立てました!

    因みに私は7万で実家暮らしなので月に3万くらい使います。あとはとりあえず使わないようになるべくしてます(>_<)

    +93

    -6

  • 2. 匿名 2016/03/11(金) 20:17:39 

    夜のお仕事で30万
    主さん、顔がよければ簡単に稼げますよ

    +16

    -74

  • 3. 匿名 2016/03/11(金) 20:17:47 

    50000

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2016/03/11(金) 20:18:15 

    30000円

    音大生なので練習であまり働けません。
    主な収入は、演奏、ピアノ講師、ホールスタッフ等です。

    +93

    -4

  • 5. 匿名 2016/03/11(金) 20:18:24 

    時給800以下ぐらい。寿司です

    +16

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/11(金) 20:18:52 

    高校代自腹だったんで労働基準法ガン無視で働いてました。コンビニで12万

    +128

    -8

  • 7. 匿名 2016/03/11(金) 20:19:00 

    学生の方!月々のバイト代いくらぐらいですか?

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2016/03/11(金) 20:19:21 

    85万。まあ支払いやら貯金やら何やらで月30万くらいしかない使えんけどな。

    +9

    -54

  • 9. 匿名 2016/03/11(金) 20:19:30 

    20万です。

    親がビンボーで奨学金と生活費を自分で稼いでいます。

    勉強もしています。

    親が大学資金をきちんと用意して欲しかった。

    +170

    -62

  • 10. 匿名 2016/03/11(金) 20:20:45 

    高校生ですがコンビニのバイトに週2で入って月4万ぐらいです。
    夏休みは毎日入って12万ぐらい行きました!笑
    友達が少ないので交際費もかからず…笑
    働いたお金は自然と貯金にいきます(*_*)

    +166

    -4

  • 11. 匿名 2016/03/11(金) 20:20:56 

    高校の頃10万弱でした。テスト期間になると、学生の子達はみんなシフト入れない変わりに、私が入ってしまうので気付いたらすごい儲かってた。
    勉強の方もまぁなんとか一夜漬けで乗り切ってた。
    実家暮らしだし、休みの日もバイトだから使わないし、たまったお金を大学資金にできてよかった。

    +114

    -4

  • 12. 匿名 2016/03/11(金) 20:21:25 

    大学生です。
    塾講師を時給1500円でやって、週3
    8万くらいです。
    集中講習の時期(三期休暇とか)は朝から晩までいたりするので稼げますが、
    遊べない

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2016/03/11(金) 20:21:49 

    でき婚を隠すってことは、本人が一番恥ずかしいと分かってるから!
    ちゃんと避妊しなよ。

    +23

    -72

  • 14. 匿名 2016/03/11(金) 20:22:52 

    >>13
    トピ間違えてるよ
    www

    +174

    -4

  • 15. 匿名 2016/03/11(金) 20:23:23 

    大学生
    月18万くらい。遊ぶ暇ないわ。奨学金早く貯めなきゃ。

    +71

    -8

  • 16. 匿名 2016/03/11(金) 20:23:27 

    9万

    スーパーの鮮魚

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/11(金) 20:24:02 

    高校生の時、ファミレスで時給750円で5~6万だったかな…
    遊び、服と本とCDでちょこちょこ使いつつ貯金して30万くらい貯まった
    ちょうど車の教習所代と同じでそれに使った

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2016/03/11(金) 20:24:26 

    時期によるけど、だいたい6万ぐらい

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2016/03/11(金) 20:24:49 

    予備校のバイトって時給良いけど、
    準備とかあるから、それを差し引くと
    あまりもらえないって聞いた。
    それって本当ですか?

    +27

    -4

  • 20. 匿名 2016/03/11(金) 20:24:56 

    高校生の時は4万くらい!
    遊んでばっかでほとんど使い切ってた

    卒業した今貯金ありません
    少しは計画的に使えばな〜とシミジミ( ; _ ; )

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2016/03/11(金) 20:25:15 

    月6万から8万!
    17時半~22時です。

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2016/03/11(金) 20:25:47 

    6万くらい。
    食費、光熱費払ってるけど特に趣味もないから貯金すごい貯まる笑

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2016/03/11(金) 20:26:22 

    家庭教師
    時給3000円
    週2の一回2時間で5、6万くらい
    生徒のテストの点数良いとボーナスくれる家庭もある。
    東大生は時給5000円とかざらにあるらしい。羨ましいけど今までの努力の差ですね。

    +64

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/11(金) 20:26:30 

    みんな偉いわー!

    +55

    -3

  • 25. 匿名 2016/03/11(金) 20:26:56 

    てか皆さん結構稼いでるw
    田舎は時給安いから全然稼げない

    +106

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/11(金) 20:27:41 

    デキ婚トピ文句どうしても言いたかったみたいだね笑

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2016/03/11(金) 20:27:42 

    7・6万円くらいかな〜
    1・2万円は友達と遊んだり、欲しいもの買ったりして、残りは貯金してます

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/11(金) 20:28:22 

    時給850円の飲食店で働いています!
    週3なので3万5千円くらい(´・_・`)
    高校生です!

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/11(金) 20:29:16 

    >>19
    教室とか担当学年によるかも。
    うちは準備からタイムカード押していいけど、友達んとこは授業稼働分だけって言ってた。
    移動とか相性とか面倒だけど家庭教師が一番稼ぎはいいのかも。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2016/03/11(金) 20:30:25 

    週4日で7万くらいです꒰ღ˘‿˘ற꒱

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/11(金) 20:31:31 

    65000~70000
    土日確定なのが辛いけど、平日基本閉め作業だけでこんぐらいいく

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/11(金) 20:31:58 

    プログラマーのバイト、パソコンタカタカやって自給1100
    余裕すぎwwww

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2016/03/11(金) 20:32:12 

    大学のお金やら生活費自分で稼いでるみたいだけど 親に用意して欲しかったって…
    どこまで親にたかる気なんだよ。
    自分で選んで進んだんでしょ。
    自分でなんとかしなさいな。

    +26

    -65

  • 34. 匿名 2016/03/11(金) 20:33:07 

    田舎で時給安いし10万近く稼いでる人って何のバイトしてるか教えてほしい

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/11(金) 20:34:43 

    でき婚賛成派の人 手を上げて!

    +2

    -23

  • 36. 匿名 2016/03/11(金) 20:34:53 

    親の健康保険の扶養でいる人?は、
    確か年130万以上稼いじゃうと、保険の扶養から外れちゃうとか、注意してたほうがいいんじゃないの⁈

    +92

    -2

  • 37. 匿名 2016/03/11(金) 20:35:57 

    バイトで8万ぐらい
    親に2万と携帯代1万 渡して
    3万は貯金
    2万は自分のお小遣い

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/11(金) 20:36:01 

    5万円くらいが理想じゃないのかな。

    水商売ではなく、学生時代20万くらい稼ぐ月もあった
    けど学生というよりそ社員並みに、その建屋にいた。

    学生時代はよく遊びよく学ぶ。なので20万も働くのは
    よくない。と今になって思う。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2016/03/11(金) 20:36:12 

    月5万稼いだりするけど、単位落としまくってる友達が月20万稼いだのに嫉妬してしまい流されそうになった

    大学生は他人が稼ぐのに流されると将来終わるぞと先生に忠告されて目が覚めました

    +84

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/11(金) 20:36:59 

    週3くらいで6万
    夏休みは12万くらいだった。
    ちなみに居酒屋とパン屋さんの掛け持ちです。居酒屋はじめちゃうと時給がいいからやめらんない。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/11(金) 20:37:45 

    私は大学4年ぐらいの時にすでに月20万くらい稼いでた…
    3年までで単位はとっちゃってたので、就活の傍らずっと塾で働いてました。
    今思えばアルバイトだと引かれるものがないから、正社員よりいい額かもしれないw

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2016/03/11(金) 20:38:03 

    バイトリーダーとかになって拘束されて就活させてもらえない人とかいる?

    今大学で問題になってるんだけど結構いるのかな。国立大です。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/11(金) 20:38:24 

    10万ちょいくらい
    長期休みなら20万くらいいける 

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/11(金) 20:39:25 

    1~4万ぐらい+仕送り6万ぐらいかな
    親が仕送り増やそうかって言ってくるが別に問題なし

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/11(金) 20:40:52 

    サークルや部活を3つ掛け持ちしているのであまりシフトに入ることができません。
    時給900円のとある商店のレジ打ちを週2程度で入って3〜4万円というところです

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/11(金) 20:41:30 

    稼いで一月20万いった。

    でも稼げば稼ぐほど下げたくないと不安になって来るんだよね。

    大学生なら3万稼いだら十分だと思いますか?私も友達が稼いでるの見るとイライラしてしまう。

    逆に全くバイトしてない子見てもイライラするし…

    +11

    -12

  • 47. 匿名 2016/03/11(金) 20:41:38 

    13マンは固い
    でもレポートとかテスト前はシフト減らすんで年収だと90万行かないくらいになる

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/11(金) 20:42:21 

    低学歴のFラン大学生だけど
    とある副業?で月120万です

    +11

    -9

  • 49. 匿名 2016/03/11(金) 20:42:59 

    データにもあるけど
    大学生の月平均は3万らしいよ

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/11(金) 20:43:15 

    >>2
    夜の仕事で30万しか稼げないって夜やる意味ないくらい少ないよ(笑)向いてないんじゃない?

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2016/03/11(金) 20:44:31 

    ディトレーダーです。
    勝つときは1億円くらい

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2016/03/11(金) 20:44:39 

    >>36
    130万じゃなく、103万だよ

    +14

    -7

  • 53. 匿名 2016/03/11(金) 20:45:15 

    すすきのでバイト
    時給が良いのでこのまま本職にするつもりです

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2016/03/11(金) 20:47:00 

    >>49

    それくらいなんですか。
    中央値だともっと低くなりそう。

    私の周りはバイト全くしてない子とバイトしてる子の二者に分かれて、稼ぐ子は15万とか稼ぎまくるししない子はほんとに全くしない。

    でも田舎で15万だから稼ぐ子は単位落としまくってかつ先生からも警告されてる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/11(金) 20:47:30 

    「扶養控除からはずれないように、アルバイト代は103万円以下にしてね」
    と親に言われてる。今年からマイナンバー制になるから絶対ばれるからだって。

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/11(金) 20:48:45 

    40万

    風俗だぉ

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/11(金) 20:49:25 

    回転寿司で7〜10万くらいだった

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/11(金) 20:49:37 

    >>33親にたかるって表現…おかしいよ
    あなたの親はどうかしてたんだね

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2016/03/11(金) 20:51:49 

    二年前に夏休み週5で朝から夕方で10万くらい。
    なんか馬鹿らしかったし貯金40万以上あったから辞めた

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/11(金) 20:52:48 

    月10万くらい稼いでる人って扶養外れないのかな

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/11(金) 20:53:04 

    80,000くらいかな。
    大学生で親に負担かけてるから少しバイトを増やしたいと思ってる。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/11(金) 20:55:03 

    みんな稼ぐな~確定申告必要な人もいますが…
    でも103万って直ぐに越えますよね

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/11(金) 20:55:41 

    いきなりのデキ婚wwwwwwww

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/11(金) 21:01:02 

    >>60
    そうですよね。給与所得控除65万+基礎控除38万の103万円の壁越えです。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/11(金) 21:02:10 

    >>52

    社会保険から国保になるのは130万越えからでは?扶養もぬけるので、
    親の所得税がかなり上がります。

    市県民税は自治体により97万だったり、103万からだったりします。

    自分の市町村に確認を!ただ、親の扶養に入ってるなら130万越えすると、
    国保税をびっくりする位取られますし、遡って支払いしなければならない場合もありますよ。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/11(金) 21:03:27 

    税金の扶養→103万まで
    (超えると、親の税金も増えるし、自分も税金払うハメに)

    健康保険の扶養→130万まで
    (超えると、月に何万もする国民健康保険料金を自分で払うハメに)

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/11(金) 21:05:57 

    65です。すみません。103万でした!

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2016/03/11(金) 21:13:58 

    学生は手続きしたら130万に上限上がるよね?してもらったような気がする。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2016/03/11(金) 21:21:44 

    ファミレス800円×4時間で平日3日=9600円
    土日祝850円×8時間=6800円×月に4日で27200円で
    毎月約65000円の収入になります。
    夏休みは12万円台です。

    現在高2で母と妹の3人で暮らしています。
    母はうつ病があり無理ができません。
    学校に許可をとりバイトをしています。
    これ以上は家事や勉強や委員もあり難しいです。
    高校を卒業したら就職して母を助けながら
    努力家で成績優秀な妹を進学させてあげたいです。

    +44

    -5

  • 70. 匿名 2016/03/11(金) 21:23:07 

    >>68
    それって勤労学生控除+27万ってやつだね 103万+27万分は所得税0になる。
    103万~130万なら学校から証明書もらって 年末調整ありのバイト先なら書類提出。
    年末調整無しなら自分で確定申告。
    マイナンバーだと給与の支払先が明確になるから、複数バイトかけもちでも誤魔化しはできなさそう。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/11(金) 21:23:52 

    高校生。夏休みにたくさん働いて10万円。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/11(金) 21:28:42 

    >>68
    所得税がかからないだけ。扶養控除は外れるよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/11(金) 21:36:15 

    こひさんwww

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/11(金) 21:37:46 

    >>73
    すみません、、、間違えました(~_~;)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/11(金) 21:54:04 

    >>34

    手っ取り早く誰でも始められるバイトならパチンコか居酒屋ですが(時給1500円がザラにある)、そのような「誰でも始められて時給が高い」ところには曲者も働きにくるので避けたほうがいいと思います。
    親なら反対すると思う。

    でも時給はいい。田舎のパチンコで人がいないところはタバコの臭いも本当にないから。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/11(金) 21:57:02 

    35000円くらい
    物欲ないから月の初めに1万だけ下してあとは貯金
    因みに定期代や国民年金は自腹で払ってます

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/11(金) 21:57:36 

    東京で時給950円のとこで働いてます
    暇な時間全部バイトにあてちゃうから、学校あるときは大体月9万前後、長期休みのときは11万以上稼いでます
    テスト期間はあまり入れないから、それで103万以内におさまってます

    給料はだいたい趣味のファッションに消えていきます…
    学生のうちに貯金したい!

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/11(金) 22:17:49 

    5万程度。音大生なのですが、家庭教師してます。先の方もおっしゃってるように、レッスンや合わせがあって長時間は入れないけど、時給2000円以上で、座ったままでできるので合ってます。塾の時の方が稼げてはいたけど、直行直帰できず、雑務や研修が多いのが難点で辞めました。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/11(金) 22:21:02 

    田舎の文系大学生。
    イタリアンレストラン週3日で4万円、アパレル 土日だけで3万円。
    なんとか扶養内で働いてます。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/11(金) 22:38:53 

    コンビニでスタート850だけど勤続6年で1200まで時給あがって辞められない(笑)
    高校から月5~9くらいで稼いでる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/11(金) 22:49:51 

    学童保育のスタッフで3万円、ドラッグストアで4万円、歯科クリニックで歯科助手として3万円 稼いでます。一人暮らしなので奨学金貰いながらやりくりしてます。でも 色々なところで働くのは楽しいです(^ ^)

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/11(金) 23:04:20 

    高校生
    テレアポで十万近く

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/11(金) 23:05:41 

    結構フルタイム並みに稼いでる人沢山いてびっくり。皆さんそれぞれ家庭環境も未来設計も違うだろうから一概には言えないけれど、学生さんは親のすねをかじることを恥じない方がいいよ。学生の数年間は割り切って援助してもらって今しか出来ない勉強や経験に時間を使ってほしい。どうせすぐ働くことになるんだからそこは周りに影響されることない。もちろん例外の子もいるけどもっと先の未来に焦点を絞って親に甘える勇気も必要だよ。お節介ですが元学生としての感想です。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/11(金) 23:25:45 

    主です!トピ採用されて嬉しいです!

    ちなみに本は新品で買うかのトピも私なのですが最近漫画にハマってるのでバイト代がそれで消えそうで不安です…節約しなきゃ(>_<)

    幸いあまり遊ばないので交際費はかからないのですが…

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2016/03/11(金) 23:35:53 

    親に負担かけたくないからバイトしてる子たち、今は勉強に専念して良い仕事についてから後払いだっていいんだよ!社会人から見たらバイト中心の生活は本当に勿体無い!学生時代って本当にレアな期間なんだよ〜。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/11(金) 23:46:32 


    高校の時は5万くらいだった!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/12(土) 00:28:16 

    >>2
    外見差別絶えないね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/12(土) 00:30:00 

    >>77
    東京で950円ってそこまで高くないね。給料を高くないって書いてごめんね。東京は最低賃金907円だから。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/12(土) 00:30:43 

    >>4
    月何回?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/12(土) 00:31:58 

    >>15 バイトで月18万円?高いね!都内ですか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/12(土) 00:32:13 

    103万超えたら未成年でも税金払うんですか?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/12(土) 00:33:10 

    >>46
    何の仕事?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/12(土) 00:35:58 

    >>54 ふん!やらなきゃ出来ないでしょ!私は勉強はわからないけど、楽器(音大だったので ちなみにピアノ)は下手で有名になるくらいだからバイト週一でもしたら落第してたよ。


    ごめん私余りにもピアノ下手でイライラしてたから

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/12(土) 00:38:05 

    安部総理がパートで25万円とか言ってたらしい。時給1万円の医者のパートならわかるけど、普通のパートはそこまで稼げないでしょ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/12(土) 00:51:15 

    みなさんすごいですね!私は高校も大学の時も月4万くらいでした(笑)卒業の頃になると4ヶ国くらい旅行してる子達がいて何でそんなにお金あるんだろうと思いましたが、このトピ見て納得しました

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/12(土) 01:11:16 

    大学生です(・∀・)
    月はほんとにバラバラなので多くて17万、少なくて3000円とかでした( ̄▽ ̄)笑
    扶養家族なので抜けちゃうとお父さんが困るので、年103万以内に収めるように働いています(´Д` )
    去年はGWやお盆などの繁盛する時に働きすぎて11月はほぼ無職でした 笑

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/12(土) 02:45:29 

    時給860で7〜9万ほど!ファミレスです。
    一か月のうち18日間くらいはいってます!

    実家暮らしですが家賃と光熱費以外は自分持ちなので食費とかで消えます。。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/12(土) 06:04:16 

    私立で親が自立しなさいと言って入学してから学費払ってくれなくて、スーパーのレジで月8万、長期休暇の夏休みだと200時間働いて15万くらいかな。
    学費が一学期25万かかるから、本当つらい。定期代もお昼ご飯も自腹。もうこんなんなら学校辞めたい。進学校なのに。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/12(土) 08:30:55 

    103万~130万以上は扶養特別控除で所得に応じて住民税を払わないといけない。
    それ以上稼ぐと特別控除も外れて医療保険等も負担になる。
    ほどほどに頑張ってくださいね。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/12(土) 09:20:23 

    >>9
    奨学金を稼いでいるってどういうことですか?奨学金を稼ぐって??

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/12(土) 11:57:36 

    高校生です。
    スーパーの鮮魚でバイトしています。
    平日はPm6時から9時まで。
    土日祝pm5時から9時まで。
    月に6〜7万円くらいです。
    スマホ代と食費でお母さんに2万円渡して残りはお小遣いです。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/12(土) 13:46:02 

    みんなすごい!!えらい!!
    お金は腐らないからね!無駄遣いしないで貯めておいてね!!


    卒業旅行で大学締めくくり!と使い切ったアラサーの私が通りますよε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/12(土) 14:11:08 

    平日は授業忙しいから1・2年のころは毎週土日で月5万くらい、休み期間はほぼバイト三昧で月10万くらい稼いでました。
    けど3年になってから、学生でいられるのは今だけなんだ。時間が勿体ないなと強く思い初めてバイトをやめました。

    社会人の彼氏が出来て同棲し始めたのでお金に余裕が出来たのもありますが…。(それまでは生活費は奨学金とバイトで賄ってました)


    次4年ですが、やめたお陰で精神的にも時間的にも余裕が出来て今までやれてなかったことが沢山できて満足です。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/12(土) 19:18:26 

    月11〜13万ぐらい。
    携帯1万、車の保険、ローンで3万5千、ガソリン1万、貯金最低2万、駐車場5千、残りのお金で服買ったり、遊んだり。なかなか厳しい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/12(土) 20:43:26 

    ドヤ顔で今月15ま~んとか報告するやつ
    見るとアホかと思う。
    どんな稼ぎ方してんのか知らんが
    勉強せぇよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/22(火) 22:08:35 


    高校生のときわりと高校忙しかったけど月12万いった月があった。夏休みとかじゃなくてで。
    高校生だから22時までには上がってたし、長い日でも1日8時間?労働も超えないようにしてくれてたけど。

    違う月も10万弱くらいだった

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/24(木) 02:17:34 

    8万くらい!
    長期休みは10万超えます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード