ガールズちゃんねる

いざという時の為に知っておきたい事

115コメント2016/03/12(土) 19:17

  • 1. 匿名 2016/03/11(金) 17:07:08 

    ありますか?知っておきたい事がありましたら書き込みお願いします。答えられる方はお答えお願いします。
    生まれたての弱った犬や猫が捨てられてるのを見つけた場合何処に連絡すればいいのでしょうか?その場で出来る応急処置なども。持ち帰る選択肢もありますが事情で出来ません。まだ遭遇した事ありませんがニュースなど見て気になりました。

    +119

    -4

  • 2. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:21 

    ホイッスルは便利。
    非常袋や常に持っていた方が良い!

    +207

    -2

  • 3. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:24 

    三十路になりましたが、結婚の予定がありません。
    このまま出来そうにないので、いざ一人で生きると覚悟を決めたら何をすべきですか?

    +181

    -8

  • 4. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:26 

    保健所?

    +7

    -52

  • 5. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:30 

    すぐに動物病院!

    +128

    -6

  • 6. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:31 

    これからの時代、子供を持つなら

    「年収500万に子供1人」が目安。

    +35

    -71

  • 7. 匿名 2016/03/11(金) 17:08:34 

    +11

    -93

  • 8. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:02 

    男は若い子が好き

    結婚してだいぶ年月が経てばいづれ若い子と浮気する。

    +51

    -79

  • 9. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:25 

    前なにかで見たのですが、
    不審者に遭遇した時は「助けてー!」じゃなくて
    「火事だー!」と言った方がみんな気づいてくれるらしい!
    助けての場合は見てみないふりする人も多いらしい(´・_・`)

    +496

    -6

  • 10. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:33 

    >>3
    とりあえずお金を貯めましょう。

    +144

    -4

  • 11. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:45 

    >>1
    こういう時にtwitterが役立つよね。拡散希望!って言えばすぐ拡散されて、引き取りできる人見つかるよ
    保健所に行っても、保健所に渡したらすぐ殺処分っていうわけではないし

    +164

    -3

  • 12. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:48 

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2016/03/11(金) 17:09:53 

    冠婚葬祭のマナー

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2016/03/11(金) 17:10:05 

    寂しい時どうしたら一番気が晴れますか

    +151

    -0

  • 15. 匿名 2016/03/11(金) 17:10:12 

    >>3
    貯金!

    +56

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/11(金) 17:10:55 

    >>6
    日本人が絶滅するでしょ。
    年収平均値から人口維持を考えれば、年収200万円ごとに子供1人が正しい。
    大学に行かせられないなら子供作るなって風潮を変えるべき。

    +230

    -13

  • 17. 匿名 2016/03/11(金) 17:10:56 

    産まれたてで弱っているのなら絶対にまずは動物病院に連絡、連れて行ってあげてください。
    そこで先生に相談して今後の事を考えていけばいいと思います。

    +128

    -4

  • 18. 匿名 2016/03/11(金) 17:10:58 

    >>3
    なぜ覚悟する必要があるの?
    これから何があるかわかんないじゃん。結婚も高齢になってする人が増えてるんだし。
    まだ諦めちゃダメよ。

    まずは待ってないで自分から行動!

    +102

    -8

  • 19. 匿名 2016/03/11(金) 17:11:12 

    >>8
    全ての男ではありません。
    統計的に二人にひとりらしいです。
    若い女とも限りませんが。

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2016/03/11(金) 17:11:22 

    >>1

    とりあえず動物病院
    その時に愛護団体とか聞いてみるといいかも

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2016/03/11(金) 17:11:43 

    >>14
    座禅か瞑想して無になれば消えるよ

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2016/03/11(金) 17:11:45 

    コメントで叩かれた時の粋な返し方

    +102

    -4

  • 23. 匿名 2016/03/11(金) 17:12:09 

    >>3 まずは婚活サイトに登録。全然無理そうなら、次に貯金。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2016/03/11(金) 17:12:16 

    災害が起きた時、一般的な非難の方法だけじゃなくて、自分たちの状況や性格を踏まえて、どうすれば落ち着いて安全に非難できるのか、家族みんなで共有し知っておく。
    あと災害が起きた時、近所の一人暮らしの高齢者の人をどうするのか普段から状況を把握しておく。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2016/03/11(金) 17:12:16 

    平生から死の覚悟を怠らない

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/11(金) 17:12:43 

    >>22


    (アンカーのみ)

    +12

    -10

  • 27. 匿名 2016/03/11(金) 17:12:48 

    男は若い女が好き!クズ!って言うブス
    女も若い男のほうが好きなんだけど?
    全く男に相手にされないブスは諦めて貯金に励みなさい

    +60

    -18

  • 28. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:10 

    >>13

    1番は周りに合わせること!!
    その宗派によってマナーは違うから。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:25 

    離婚する前に準備するかとは何か??
    どの写真で不倫の証拠となるのかなど。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:45 

    道端で誰かが倒れて救急車が必要となった場合、119に電話すると『なにか目印になるものや住所は分かりますか』ときかれるが、分からない場合は、最寄りの自販機を探す。
    自販機に住所が記載されたシールが貼ってあります。

    +430

    -2

  • 31. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:49 

    冷蔵庫にキュウリと卵。あと、玉ねぎしかないんですが、今夜の夕食、どうしたらいいですか。

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:51 

    >>9
    うんうん❗
    最近の事件でも、殺された後で見聞きしてた人が、凄い悲鳴でした、、とか言ってるの聞いてやっぱり助けには行かないんだって思った。

    +215

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/11(金) 17:14:01 

    もし地震で埋もれてしまったら、声を出すより何かで周りの柱とかを叩いた方が外の人に気づいてもらいやすい。

    +169

    -2

  • 34. 匿名 2016/03/11(金) 17:14:22 

    >>22
    スルーが1番良いよ

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2016/03/11(金) 17:14:33 

    >>3

    まだ先は分かんないよ

    出会いは縁とタイミング
    私も友人同僚ほぼ全員独身で30越えてたけど
    いつの間にか全員既婚者になっていた

    自然にしていたら案外向こうからやって来ることもあるよ

    +77

    -2

  • 36. 匿名 2016/03/11(金) 17:14:37 

    男を誘う方法。笑。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/11(金) 17:14:48 

    >>31
    玉子丼とキュウリのサラダ。

    +98

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/11(金) 17:15:04 

    >>31
    卵と玉ねぎでどんぶり。
    キュウリは浅漬け。

    +98

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/11(金) 17:15:55 

    >>29
    テレビでやってた探偵の方法だと、とりあえず女とホテルに入るところを写真でおさえれば証拠になるようだったよ!

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/03/11(金) 17:16:48 

    >>36
    「私は尻軽です」ってプラカードでも持って街歩けばいいんじゃね?

    +11

    -11

  • 41. 匿名 2016/03/11(金) 17:16:57 

    11さんに同意
    拡散かなり影響力があるよね。
    政治なども若い世代から興味を持って声を拡散させるのもいいかと思う。
    お年寄りばかり優遇されているからね。
    若い世代は皆少ない給料で一杯税金
    取られてでも頑張って行きてるのに

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2016/03/11(金) 17:17:24 

    >>31
    卵丼にキュウリの漬け物

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/11(金) 17:17:44 

    眠い時目薬をさして起きようとするけどやっぱり寝てしまう

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/11(金) 17:18:27 

    >>11
    Twitterはいろんな人が見てるよ
    中には虐待目的の人もいる
    だから危険なこともある

    +94

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/11(金) 17:18:31 

    確かにツイッターって、テレビ速報よりも早く地震の状況わかる。

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/11(金) 17:18:35 

    >>40
    そういうことじゃないと思いますよ。
    なんだろーどんなシチュエーションかにもよるよね〜

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/11(金) 17:19:58 

    >>32
    学生時代何をとち狂ったのか新宿に住んでいたんだけど、防犯ブザーも悲鳴もオール無視だったよ
    酔っぱらって大声出したり悲鳴っぽい声上げたり、防犯ブザーふざけて鳴らす人がいたからなんだけどね

    唯一付近住民全員が顔を出したのが「火事です、避難して下さい」って緊急アナウンス
    結局誤作動だったけど、本当に付近住民全員が確認のために窓から顔出したりマンションの外に出たり、それぞれ対応した

    +140

    -1

  • 48. 匿名 2016/03/11(金) 17:20:11 

    >>43
    目薬に覚醒作用はありません。
    by薬剤師

    +16

    -7

  • 49. 匿名 2016/03/11(金) 17:20:34 

    >>31

    天津飯(タレに玉ねぎ入れて)
    or
    オムライス(中のケチャップライスに玉ねぎ)
    or
    卵丼



    きゅうり +味噌マヨorまよor味噌
    or
    きゅうり浅漬け
    or
    きゅうり千切り + ドレッシング

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2016/03/11(金) 17:20:52 

    がるチャンをやっていてもなんの得にもならない
    今からやめますありがとう

    +23

    -11

  • 51. 匿名 2016/03/11(金) 17:20:53 

    >>3です。
    返信くださった方ありがとうございます。

    実は彼氏が出来たことがないんですw
    なのでもう厳しいかなと^^:
    告白したこともされたことも一応あるんですけど、自分を顧みず余裕をぶっこいて高望みしてたのか・・・

    とにかく自分のせいなんですけどさすがに年齢的にも厳しいかなと^^:

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/11(金) 17:22:26 

    >>36 暑ーいと言いながらスカートをパタパタする

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2016/03/11(金) 17:22:53 

    >>3
    貯金か、見た目と家事能力めっちゃ磨いて婚活
    最低限暴力とかふってこない人の中から高望みせず選べば大丈夫

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/11(金) 17:23:38 

    >>1
    まず保護して動物病院へ。
    あと水分を与えてください(人間用のミルク、牛乳はだめです。)
    もし何かに挟まったりして動けずにいるならレスキューを呼んでください。

    それか、犬を見つけたなら犬を飼っている人、猫なら猫を飼っている人に相談してください。

    保健所はだめ。
    すぐには殺されないなんて言ってる人は現実を知らない。

    +61

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/11(金) 17:23:40 

    >>3

    逆に考えるんだ。
    彼氏できた事ない=貞操観念がある真面目な女性 というアピールができる。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:03 

    気になる異性(話したことないけどお互いに顔と名前は一致する)にはどうやって話しかける?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:21 

    >>1
    猫ならねこカフェに連れて行って相談するのもありです。

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:25 

    110番と119番

    上司と車に乗ってる時に、ガードレールにぶつかって交通事故した車を助けた事があった
    何をしたら、どこに電話したらいいのか分からなくてとりあえず仕事中の家族に電話してたらしい

    道路で事故したらとりあえず警察呼ぶんだよ〜
    案外知らない人多いみたい

    +35

    -4

  • 59. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:49 

    常に人間は悪いことを陰でしても良い人でありたいと思う醜い現実

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:50 

    男性の生涯未婚率、年々増加してる

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:52 

    >>3
    役に立つかは分かりませんが......

    人間は心理的に反時計回り(左回り)に行動するのが落ち着くそうです。
    右か左かで迷っている時は左側に誘導してみてください。

    左回りに行動する

    この人といると何故か落ち着くなー

    もっと一緒にいたい!

    ってなるかも

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:53 

    >>3
    古い考えだけど、親の知り合いなどから紹介してもらってお見合いするとか?

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/11(金) 17:25:07 

    災害地名。昔大きな災害あった地域は地名に教訓を遺してる事が多い。例えば、水を表す地名は水害が過去にあったり竜は土石流があった地域に多かったりするから自分の住んでる地名を調べてみると役に立つかも知れない。 ちなみに島とかは土地が高い地域につくことが多い。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/11(金) 17:25:18 

    >>50
    いざという時の為に知っておきたい事

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/11(金) 17:26:03 

    太らなくてお金のかからなくて簡単に用意できる、間食といえば?

    ゆで卵しか思いつきません

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2016/03/11(金) 17:26:44 

    >>56
    友達になってくださいとか、仲良くさせてくださいとか?
    誰かを通して知り合ってるならその人の名前出してみて共通点見つけて話咲かせてみては?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/11(金) 17:26:54 

    知らない場所で事故ったりで助けを呼ぶとき、「そこはどこですか」と聞かれたら、アプリのマップで現在地をクリックしたら現在地の住所が出てくる。
    家族であってもマップでその住所を入力したらそこまでの行き方が出てくる。

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2016/03/11(金) 17:26:55 

    ドラマや映画で、それまで普通に話していて突然「ウプッ」と口を押さえ洗面所へ…妊娠発覚…というシーンがよくありますが、本当に初めのきっかけは「ウプッ」と言う悪阻から始まるのですか?それまで気付かないものなのでしょうか?
    (悪阻がない方もいるとは思いますが)

    +5

    -22

  • 69. 匿名 2016/03/11(金) 17:27:10 

    >>14
    寝るがいちばん!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/11(金) 17:27:28 

    >>65

    もやし、こんにゃく、
    栄養求めるならアボカド、豆腐とか

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/11(金) 17:28:40 

    ごめん、間食でしたね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/11(金) 17:30:12 

    >>71

    いえいえ、ありがとうございます!
    こんにゃくもアボガドも豆腐でも、間食に食べられます!

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/11(金) 17:32:05 

    >>68
    つわりによる吐き気は日に日に強くなり徐々に来るもので
    何事もなく話していて突然ゲーッとかあり得ない。

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/11(金) 17:33:45 

    ソフトボールのルール

    明日地区レクでやらされるけど、ルールがわからない

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/11(金) 17:33:50 

    地震が起きて部屋の中がグチャグチャなったとする、停電もしてる。
    とにかく逃げることは大事だが、
    地震前にヒーターつけてたら危険。避難中に電気が復旧した時、ヒーターの近くに衣類が落ちたままになってたらそこから家事になってその家から他の家へと大規模な火災になる。すぐに消防車行けないかもだし。
    だから、できれば逃げる時は電気の元栓を切ってから逃げるのがいいらしい。

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/11(金) 17:36:17 

    >>68 それはないな〜〜
    悪阻はだいぶ経ってからだよ!

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/11(金) 17:37:07 

    >>74
    ボールが飛んできたら、カキーンとうって、右っ側に走るのよ。
    守る時はね、ボールがカキーンと飛んできたら、エイって取ればいいの。

    頑張ってね!!

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/11(金) 17:39:09 

    靴下に小銭入れたら立派な武器になる。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/11(金) 17:39:45 

    捨て犬や捨て猫は
    動物病院でもいいけど
    治療費を払ったり、時間が取れたり、飼い主が見つかるまで自分が飼うなど
    自分で最後まで責任が持てないならやっちゃダメだよ。
    動物病院に預ける前提で連れて行ったらダメ。
    動物愛護団体に直接電話がいいかもね。

    ただし、健康体かどうかとか本当に捨てられたかどうか(迷子かどうか)とかで
    連絡先など違うので上のように責任が持てないなら警察が無難かもね。
    自分で警察に動物愛護団体に連絡してくれとか電話番号を調べてと言うのが良い。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/11(金) 17:40:53 

    心臓マッサージはドラえもんのオープニング曲のリズムで。

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/11(金) 17:42:02 

    >>75
    電気の元栓っていうより、ブレーカーを切ってからが良いと聞いたよ!

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/11(金) 17:42:57 

    >>68
    いや、車酔いみたいなもんよ。
    一日中ずーっと車酔いしてる状態。
    むしろ食欲ないなあー、胃腸の調子が悪いなー、風邪かなーみたいな。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/11(金) 17:43:17 

    もし一人道を歩いている時、道端で倒れているひとがいたら正直どうしたらいいかわかりません。

    まず意識があるか確認、意識なかったら119番ですよね?
    道の真ん中で倒れてても、むやみに移動させない方がいいですよね?
    ところでその場で大きな声で助けを呼んだ方がいい?
    もし周りに目印がなかったらどうしたら??電柱探せば住所わかる?
    人口呼吸とかって力のある男の人にやってもらった方が効果ある?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/11(金) 17:43:35 

    >>81
    今のブレーカーはある程度の地震で勝手に落ちます。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/11(金) 17:45:46 

    友達(お兄さんが一人いる)が昨年突然私結婚しないから宣言。
    理由は結婚したら自由がなくなるから好きな芸能人のコンサートなどに自由に行けなくなるからとの事。
    更に私(姉がすでに亡くなっていて一人っ子状態)も結婚できるかどうか…
    一生独身の可能性もあります。
    そこでいざ本当に友達と私が一生独身だった場合老後孤独死を防ぐにはどうすればいいでしょうか?
    また一生独身で実家生活の人が親がいなくなったら何もできなくてとか聞く事があるのですが、ずっと実家生活だった場合親が両方とも亡くなった後友達や私に起こるかもしれない事態としてはどんな事が考えられるでしょうか?
    また私の場合遺産や遺骨はどうなるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/11(金) 17:49:34 

    >>83
    119番に連絡
    言い方が悪くて申し訳ないけど、一切触らずに耳元で「大丈夫ですか?聞こえますか?」って大声で語り掛け続けるぐらいが素人でも出来るレベル

    医師や看護師、救命士など知識があるなら救命措置を取るべきだけど、素人なら電話連絡してその場で待機で十分、待機中に大声で話しかけてくれれば上出来だと父(医師)に言われています

    住所が分からなくても、119番って対応に慣れているから「ビルディングやマンションはありますか?信号機、電柱は付近にありますか?」みたいに住所の目印になる物へ誘導してくれるはずよ

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/11(金) 17:52:17 

    >>80

    それって、旧ドラえもん?
    ハグしちゃお、は速すぎるよね?

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/11(金) 17:56:01 

    >>83
    助けて上げようとすることは素晴らしいと思いましたが、あなたのような優しい人間を騙して犯罪を犯す人間もいますから近寄る時はくれぐれも気をつけて警戒心は忘れないようにお願いします
    以前わざと公園で倒れてた男がアイスピックで助けてくれようとした方に襲いかかりました

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2016/03/11(金) 18:07:02 

    >>77
    74です。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/11(金) 18:14:04 

    >>85
    親が亡くなった場合:当たり前だけど親の葬儀をしなくちゃダメで、お金かかるよ。あと親が残した財産がある場合はそれに応じて税金を納める。家や土地がある場合は固定資産税毎年掛るけど、それもあなたとか友達とか、遺された子供がやること。

    ご自分が亡くなった場合:葬儀や遺骨について、誰か心配してお金を出してくれる人がいるなら別だけど、そういう人がいないなら無縁仏でしょ。今何才か分からないけど、エンディングノート買って書いて見たら?例えば「密葬+永代供養でお願いします、費用は○○銀行の通帳(100万あります)を使って下さい」みたいに明記しておくとか。

    孤独死を防ぎたい場合:ともかく趣味を作って友達を作ることが一番。趣味を通して折々連絡する人がいれば、「あれ?連絡取れないからちょっと様子見に行った方がいい?」って思ってもらえるから。それかお金があるなら早めに老人ホームかと。

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2016/03/11(金) 18:22:22 

    >>85
    >>90です
    あなた自身の遺産についてコメント忘れてたごめん。
    えっと、65才の時点で3000万貯金があると老後そこそこ生活できるらしいです(年金制度が破たんしてない場合ね)。
    取り合えず65才までに3000万貯金を目標にして、可能なら個人年金入る。
    自分の葬儀代+遺品整理代のお金だけ遺して生前に使い切るのが一番かと…特に遺産を遺したい人がいないなら、母校に寄付とか、ご自分が支持している団体に寄付とか?自治体に寄付する人もいるよーたまにニュースで見る。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/11(金) 18:29:44 

    皆がみんなそうとは限らないけど異常殺人者になった人はもれなく子どもの頃の環境が影響してる事が多く(母子家庭、虐待、精神的なダメージなど……)5歳までにお母さんがいかにやっていい事とダメなことを教え、コミュニケーションをとり、愛を注ぐかがその後の子どもの成長にとてつもない影響を与えるのでこれから子どもを産む方頑張ってください。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/11(金) 18:40:18 

    いざという時!

    ジャムやなめ茸の瓶の蓋が開かなくて手が痛くなった時、
    おなべに少量のお湯を沸かせて、蓋の部分だけ逆さまにしてつけて温めたあとタオルを使って普通に蓋をねじると開きます!!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/11(金) 18:43:31 

    >>83
    この前でた救命救急の講習では直接口が触れないようにするためのビニールなどがない限り人口呼吸は省略していいって言ってました!
    そのかわり胸骨圧迫をリズムよく続けたりAEDを使用するべきだそうです!!
    結構目からウロコでした!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/11(金) 18:50:28 

    動物病院に連れっててもいいけど、料金がかかるからね。
    獣医医療に保険はないから十割負担だよ。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/11(金) 18:57:20 

    これからの季節に

    溺れたときの対処法

    パニック状態に陥ることが多いので、
    まず心を落ち着ける。あばれない。
    服はぬがない。体温を守るため
    (落ちるのは夏とは限らない)
    慌ててぬいだりしないほうが良い
    バタ足、クロールといった水の上に
    手足を出し入れする動作はしない。
    あおむけで浮く。移動しなくてもよいから
    鼻と口を水面にだすようにする(呼吸の確保)
    ビニール袋、ペットボトルなど近くにあれば、
    浮くもの(救命用具)として利用する。
    (ペットボトルやビニール袋に空気を入れ
    胸にかかえてあおむけになると浮くことができる
    ペットボトルはふたがなくても手で栓をすれば良い。)
    疲れてきたら、ペットボトルを
    首の後ろで枕にする。
    (息ができるという事が大切)
    水中で静かに足を動かす。
    つまり、空中に身体を出さない動作を心がける。

    基本的に人間は水に浮くそうです
    UITEMATE=「浮いて待て」

    最近では、助けが来るまで浮いた状態で待つ(着衣泳状態)ことを「UITEMATE(浮いて待て)」という合言葉で表現する、そうです。

    2011年3月11日に発生した東日本大震災の際、宮城県の小学校では津波に押し流された子どもや教員が着衣泳を実践し、助かったケースがありました。

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/11(金) 19:03:44 

    大した事じゃないですが‥。
    デブスって、意外に自分に自信満々です
    特にB型のデブス。
    相手の話しは聞かない、自分の話しかしない、それも自慢話ばかり。大概B型のデブスだった。
    出会ったら気を付けて!

    +8

    -21

  • 98. 匿名 2016/03/11(金) 19:19:31 

    >>80
    こんなこといいな〜(初代???)
    っていうやつですか?

    確か今は違う歌だったから。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/11(金) 19:36:08 

    >>85
    何もできなくてってどの程度のことを言ってるのかわからないけど
    仕事はしてるの?家事やったりしてるの?
    家事もできない、収入も親頼り、世間知らずなら色々困ると思うけど
    自活できる能力が養えているならそこまで困らないんじゃないかな

    親がいなくなる前に介護が必要になった場合とか
    孤独死の前に病気や怪我で身動き取れなくなった場合とか
    死んだあとのことより生きてる間のことの方が不安じゃない?

    まず何か起こった時に
    身近に相談したり助けあうことができる人を作ればいいとおもうよ
    それが孤独死防止にもなると思うし。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/11(金) 20:03:01 

    >>3
    結婚願望があるなら三十路で諦めるな、四十路までと思って今頑張れ!
    (四十路以上の婚活を否定してるわけではなくて難易度の問題)
    でも自分を卑下して問題ある男と無理やり結婚することもないのよ~

    金をためる、保険とか自分に何かあったときの対策を見直す
    寂しくならないような趣味や生きがい、友達を作る、とかかな
    きちんと生活して楽しく生きてる女性は結果的に男性にとっても魅力的だとおもうよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/11(金) 20:12:02 

    子供に「知らない人についていってはいけない」と教えるのは間違い。

    具体的に「父と母以外には一人でついていかない」などと言わないと、公園や駅で毎朝見る人でも「知っている人」と子供は認識してしまう。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/11(金) 20:16:09 

    大人でも「道を教えてほしい」と言われて親切に案内したら強姦された事件あったよね。

    子供には徹底しないと。

    人気のない道で倒れてる人に声かけたら襲われた(倒れたふり)って事件もあった。幸い未遂だったけど。

    とにかく腕に自信のない人以外はまず離れたところから救急車を呼ぶ。これ一択。
    救急隊員に指示されたら従えばいい。

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/11(金) 20:39:46 

    >>102
    >>47(何をとち狂ったか学生時代新宿に住んでいたw)ですが、新宿の場合は道に人が倒れている場合、近くの交番に行って警察官に伝えるので精一杯でした
    それか見なかったことにしてスルー
    冷たいって思われるだろうけど、水商売系やお薬売っているかもしれない系の人がいるので…無いだろうけどヤーさんの下っ端さんかもしれないし…って思うと近づいて生死確認は無理でした

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2016/03/11(金) 23:03:07 

    何かあっても、街行く人は本当に誰も助けてくれないということ
    世界の中心で愛を叫んでもみんな通り過ぎるように。
    湿布のスプレーバージョンやしお胡椒をポッケに入れて持ち歩く

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/12(土) 01:21:07 

    海の近くで津波にあったら、遠くに逃げるのではなく、身近な高くて頑丈なコンクリートなどの建物に逃げる。

    強烈な津波は奥へ奥へと押し寄せるので、それよりも近くにある高い建物に逃げる方が生き延びるそうです。

    つい最近、テレビで見ました。
    その言葉を知っていた被災地の学校の子たちは皆助かったそうです。
    普段、海の近くには住んでいなくても、旅行先で遭遇することもあるかもしれないから、全国民が知っていたほうが良いと思います!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/12(土) 01:24:11 

    >>14 本を読む。勉強をする(暗記系)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/12(土) 01:48:04 

    >>14
    まずは、外出。好きなもの食べる。本屋。かわいいもの屋さん。見るだけでも、寂しさ忘れる。300均で、生活が前進するもの、探す。とにかく、気分よく、を、ちびちびと。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/12(土) 12:42:32 

    疲れたと思ったら、しばらく目を閉じる。
    寝なくても、目からの情報をシャットアウトするだけで同じくらいリフレッシュできる。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/12(土) 13:04:46 

    >>80
    私の時は『もしもしカメよ』で消防署で習った。
    ♪もしもしかめよ カメさんよ
    世界の内で お前ほど 歩みののろい物はない
    どうして そんなにのろいのか
    までで32回(目安は30回)だから、その時に一旦止めて呼びかけて反応確認したり、口元や心臓付近に耳を付けて自発呼吸してるか確認。
    呼吸してなければ再度、もし亀。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/12(土) 13:09:41 

    >>109
    追記/人口呼吸にためらいがある人はしなくても良いので心臓マッサージをして下さい。心臓マッサージだけでも命を救う可能性が高い。脳へのダメージも少ないとのこと。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/12(土) 13:56:02 

    独身天涯孤独一人は手術の時保証人どうしよう!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/12(土) 14:29:28 

    こんなこと聞いたら怒られるかもしれませんが、以前から気になっていたので…
    もし運転中に動物を引いてしまったときの対応はどうすればいいのでしょうか?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/12(土) 14:40:02 

    >>112
    車を止められたらせめて端に置いてあげてできれば保健所に連絡する。 あと冥福を祈って上げて。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/12(土) 16:13:39 

    ケガの止血に応急手当としてナプキンが使えます。
    個包装で清潔だし、女性は大体携帯してるので、万が一のときに役立ちます。


    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/12(土) 19:17:08 

    >>113
    質問したものです。
    ありがとうございました。そういったことのないよう注意はしてますが、万が一のときに冷静に対応できるように教えてもらえて良かったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。