ガールズちゃんねる

小雪も大堀恵も「落ちた」…芸能人の意外な“保育園問題”

202コメント2016/03/16(水) 19:18

  • 1. 匿名 2016/03/10(木) 13:49:25 

    小雪も大堀恵も「落ちた」…芸能人の意外な“保育園問題” | 日刊ゲンダイDIGITAL
    小雪も大堀恵も「落ちた」…芸能人の意外な“保育園問題” | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    元AKBメンバーだったタレント・大堀恵(32)のブログが話題になっている。内容はこうだ。 〈子供の預け先がなく、仕事・復帰が出来ないお母さんたちがたくさんいます。私もそのひとりです。(中略)今日もこれから保育施設の見学に行ってきます。保育園問題、悩みの種です〉  言うまでもなく「保育園落ちた日本死ね!!!」騒動にひっかけた内容だ。無名の主婦が書いた内容が全国の共感を呼び、国会前の抗議行動に発展している。芸能評論家の肥留間正明氏が言う。 「ブログをよく読むと、朝の情報番組『ビビット』の取材を受けたことの延長として書いているので、決して“便乗”というわけではありません。しかし、こ


    実は「保育園問題」に頭を悩ませている芸能人は他にも複数いる。クワバタオハラのくわばたりえは数年前にブログで、保育園がなかなか見つからず、子供を妹に見てもらっている現状を明かしていたし、8日はブルガリのイベントに登場した、モデルで女優の小雪も公立の保育園に落ちたことを女性誌のインタビューで語っていた。

    「もっとも、共感を得られるかどうかの“線引き”はビミョーで、小雪の場合は『公立』というところがかえって主婦の反感を買い、“稼ぎがあるんだから私立に入れろよ”という声が上がりました。結局、小雪は月十数万円の有名スクールに入れたそうです。同じようなスクールには梨花、木下優樹菜らも通わせているそうです」

    +11

    -197

  • 2. 匿名 2016/03/10(木) 13:50:31 

    お金があるんだったら、私立保育園に行ってほしい。
    倍率が上がって本当に必要としてる人が行けなくなる。

    +1304

    -48

  • 3. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:10 

    +271

    -20

  • 4. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:16 

    芸能人が言うと共感得るためのアピールにしか見えない

    +563

    -19

  • 5. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:26 

    ベビーシッター雇えばいいじゃん

    +791

    -24

  • 6. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:29 

    芸能人と一般人は全く違うからこんなトピいらん

    +673

    -7

  • 7. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:35 

    育児できるときに育児すればいいよ
    無理に働きに出なくても

    +428

    -14

  • 8. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:40 

    大堀恵、長女の保育園見つからず困窮
    大堀恵、長女の保育園見つからず困窮girlschannel.net

    大堀恵、長女の保育園見つからず困窮 大堀が住むのは「都内の激戦区」。困っているのは大堀1人ではなく、3日のブログでは「待機児童更新中ですー」と、すっかり世間で有名になっているワードを持ち出して窮状を伝えた。大堀恵、長女の保育園見つからず困窮/芸能...


    >昨年6月に出産した第1子女児を預ける保育園が見つからないため仕事に本格復帰できず、困っている。

    復帰できないのは単に需要がないだけで、保育園が見つからないせいじゃないと思うけど…

    +865

    -23

  • 9. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:42 

    働かなくていいやん!

    +347

    -12

  • 10. 匿名 2016/03/10(木) 13:51:45 

    大堀恵のソロデビュー曲、甘い股関節

    +244

    -6

  • 11. 匿名 2016/03/10(木) 13:52:04 

    韓国の保育園に入れないの?

    +290

    -33

  • 12. 匿名 2016/03/10(木) 13:52:11 

    てか保育園ってそんなに必要か?

    自宅教育って選択肢もありでしょ

    +325

    -95

  • 13. 匿名 2016/03/10(木) 13:52:19 

    芸能人が保育園に入れないって言ったところで、響かない…。

    +544

    -8

  • 14. 匿名 2016/03/10(木) 13:52:42 

    同じようなスクールには梨花、木下優樹菜らも通わせているそうです」
    木下優樹菜頭悪いのに蛙の子供は蛙

    +412

    -30

  • 15. 匿名 2016/03/10(木) 13:52:45 

    知らんがな。

    +54

    -9

  • 16. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:13 

    いくらでも予防線張れる芸能人とは比べ物にならないくらい切実だぞ。

    死活問題だよ。

    +352

    -5

  • 17. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:18 

    長瀬に馴れ馴れしいからじゃね

    +11

    -26

  • 18. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:21 

    そりゃ公立は落ちるでしょ…
    収入桁違いだろうし、働かないで家で子供見とけってなるのは当然

    +605

    -14

  • 19. 匿名 2016/03/10(木) 13:53:31 

    この話題に乗っかる芸能人、
    よほどネタに困ってるんだね。

    +125

    -11

  • 20. 匿名 2016/03/10(木) 13:54:20 

    小雪はもう引退したら?
    旦那の稼ぎでやっていけるんだしママタレになろうとしてもズレた事ばっかりやって反感買いまくってんじゃん

    +422

    -21

  • 21. 匿名 2016/03/10(木) 13:54:23 

    まあ芸能人だとお金あんじゃん?フルタイム勤務の人より必要性無くない?って思って落とされるとは思う。

    +246

    -5

  • 22. 匿名 2016/03/10(木) 13:54:45 

    深刻な問題だと思うけど、
    便乗みたいに騒いでる人もいるよね
    民主党の自作自演のように見えるわ

    +69

    -8

  • 23. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:07 

    金持ちはシッターでもなんでも雇えるじゃんね

    落とすのも当然のように思うんだけど…私だけ?

    +426

    -7

  • 24. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:09 

    >結局、小雪は月十数万円の有名スクールに入れたそうです。

    最初からそこでよかったんじゃないの?
    お金あるんだしその方が確実でしょ

    +587

    -7

  • 25. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:27 

    クール仕事じゃね
    旦那も役者だし、どっちか空いてるでしょ

    +61

    -7

  • 26. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:30 

    芸能人なら神田うのみたいにシッター雇いなよ。都合いい時だけ一般人に紛れないでくれ。

    +424

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:48 

    収入あるんだから当たり前。

    冷やかしなの?

    庶民派気取るの?
    あざといなー?

    +314

    -12

  • 28. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:54 

    公立の保育園、税金使われてるんだよ?
    かなりお金持ってるのに公立希望する意味がわからない。

    +362

    -12

  • 29. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:54 

    もらってる金額が一般人と桁違いなんだから…
    必死で働いて育ててるお母さん達の倍率を上げないであげて欲しい。

    +316

    -5

  • 30. 匿名 2016/03/10(木) 13:55:57 

    テレビ局に保育所作ればいいのにね
    電車通勤でもないんだし誰の迷惑にもならないのにって思うわ
    外ロケの時はシッター雇えば完璧

    +325

    -6

  • 31. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:04 

    一般のお母さんだって仕事が決まってからじゃないと受け入れてもらえないのに、不定期にポツポツ仕事がある芸能人が受かるわけがない。大堀恵なんて今レギュラーあんの?帯番組のレギュラーでもない限り芸能人が受かるのは無理じゃない?単発仕事しかないならシッターか託児所でいいじゃん。

    +266

    -4

  • 32. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:19 

    一般家庭の母親とは仕事の意味が違ってくる
    仕事しなければならないほど金に困ってないでしょ
    たっぷり子度に接してあげて

    +124

    -4

  • 33. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:29 

    逆に本気で保育園に入れると思ってたの!?

    +224

    -3

  • 34. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:38 

    稼げる芸能人は保育園以外にも手段があるし、実績があれば数年休んでも復帰できる。
    一番辛いのは、かつかつの生活なのに保育園入れなくて専業している家庭。

    正社員共働きなら認可入れるって聞くけど、正社員共働きが多い地域で認可に殺到したら、次はどんな優先順位になるのかしら?

    +131

    -6

  • 35. 匿名 2016/03/10(木) 13:56:53 

    私立の保育園も公立の保育園も
    かわらなくない?
    違いってあるの?

    +55

    -10

  • 36. 匿名 2016/03/10(木) 13:57:04 

    政府はなんで少子化対策に本腰入れないんだろうね
    このままじゃ本当に数年後には人口1億人切っちゃうよ、1億人総なんとかなんて言ってられなくなる
    今画期的な少子化対策案でも打ち出せば支持率も一気に上がるよね
    選挙直前まで出し惜しみしてんの?

    +88

    -9

  • 37. 匿名 2016/03/10(木) 13:57:17 

    インターナショナルスクールのことでしょ?

    スクールへの電話しても資料の和訳も全部スタッフ任せの松嶋尚美とか、どう考えても身の丈に合わない木下優樹菜とか笑えるw

    +200

    -5

  • 38. 匿名 2016/03/10(木) 13:57:35 

    日本人ってなんで学校が大好きなんだろ?

    正直、保育園や幼稚園なんて行かなくても問題ないよ

    海外ならホームエデュケーションってあたりまえだし、学習体験って学校以外でもできるでしょ?

    +46

    -44

  • 39. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:31 

    芸能界で解決出来るんじゃね?
    スタジオとか現場に保育園作ればいいじゃん

    +63

    -3

  • 40. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:45 

    お金あるのに小雪は普通の感覚を身につけさせたいって理由での公立希望でしょ
    他の人に迷惑だし、入ったとしても浮いちゃって子供がかわいそうだよ、小雪自身浮きまくりだろうし

    +200

    -9

  • 41. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:47 

    世間の空気も読めないのか

    +38

    -6

  • 42. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:58 

    じいちゃんばぁちゃんに見てもらう。っていう選択肢はないん?

    +26

    -20

  • 43. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:32 

    韓国で出産したり、なんか変な人だね

    +119

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:47 

    ベビーシッターじゃなくて保育園を選んでいるのは、芸能人とは言え、そういう方針で育ててるんだなって思ったよ。当の本人もそうやって育ったんだろうし。子育ては自分がレアケースになるものじゃない?

    +34

    -7

  • 45. 匿名 2016/03/10(木) 13:59:52 

    確かに木下優樹菜とか梨花の子供と同じ所に子供預けたくないよね…芸能人ってだけで一般人と違うのに、 さらに異質な人達だし。小雪も大概ですけどね。

    +84

    -4

  • 46. 匿名 2016/03/10(木) 14:00:23 

    でもさ、保育園って収入に応じて保育料きまるんでしょ?
    確かに金持ってんなら私立でもベビーシッターでも無認可でも入れろよって気持ちもわかるけどさ。低収入の人ばかり入られても保育園だってボランティアじゃないんだから収入がなくて運営できないじゃん…。

    金持ってんなら〜っていうのは結局自分らの首絞めてんだよ

    +154

    -21

  • 47. 匿名 2016/03/10(木) 14:00:33 

    迷惑だ。
    芸能人のために待機枠が埋まったなんて聞いたら怒り爆発だわ。

    +29

    -8

  • 48. 匿名 2016/03/10(木) 14:00:57 

    贅沢な悩みだったのね。羨ましい

    小雪は月十数万円の有名スクールに入れたそうです。

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:29 

    小雪さんはほんとに保育園入れようとしたのかね
    公立保育園に行かせたい人からしたら困るよね

    +73

    -8

  • 50. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:46 

    自分が一般家庭に育ってるから仕方ないんじゃない?

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:51 

    バラエティのレギュラーが何本もないと無理でしょ

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:51 

    収入でハネられてるんじゃないの?

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:58 

    しかし小雪ってプライド高そうでいい女ぶった感じが出てますな〜

    最近ちょくちょくテレビに出ていて髪をかき上げる仕草や流し目でインタビューに答えててつくづく伝わってくるわ

    +16

    -7

  • 54. 匿名 2016/03/10(木) 14:02:00 

    保育園に送ったあと昼頃まで井戸端している主婦がいる。本当に必要としている人が入れない。

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2016/03/10(木) 14:02:27 

    需要があるんだから、公立小学校に併設すればいいのに。
    小学校があるなら、保育所も必要なはず。

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/10(木) 14:03:28 

    >>38
    同年代の子供と接する事によって社会性を身につけさせる。母親といつも二人っきりでいる子供より保育園児の方がしっかりしてますよね?

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/10(木) 14:04:01 

    小雪は空気清浄機パクった話が強烈で
    さらに日食見ました
    ガッカリな人のイメージしかない(笑)

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/10(木) 14:04:07 

    >>42
    じいちゃんばあちゃんも子育て終わってやっとゆっくり出来ると思ったらまた子育てかい〜!とうんざりするらしい。
    たまにならいいけど、保育園感覚で預けられると、本音はたまったもんじゃないらしい。
    うちの親がお友達からよく愚痴を聞いているそうで。

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/10(木) 14:04:19 

    っていうか国が保育園に本来入って欲しい人はこういうお母さんもたくさん稼いで税金納めて保育料もそれなりに取れるお金持ちの人たちなんだよね。
    国的にも保育園なんかたくさん作っても大した稼げもしないお母さんがいっぱいきて安い保育士料で預けられてもマイナスなわけで。

    保育園作ろうと必死に動いてても騒音がとかで地域住民の反対にあって結局作れなかったりね。

    だからそもそも家で見れるくらいの収入を行き渡るように改善したほうがいいんだよ。

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/10(木) 14:04:39 

    小雪はそんなに仕事してないよね
    自分の親と同居してるしお金もある
    保育園落ちてすごく困る人は3人も子供つくらないよ

    +22

    -8

  • 61. 匿名 2016/03/10(木) 14:05:05 

    芸能人は自宅で子育てしてブログでも書いておけ。

    +19

    -5

  • 62. 匿名 2016/03/10(木) 14:05:27 

    関西は保育園たくさんあるのかな?
    兵庫と大阪の知人2人が、週2の4時間程度のバイトで保育園入れてるくらいだからなー。
    認可か無認可は知らないけど。

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2016/03/10(木) 14:06:35 

    フツーのサラリーマン家庭の我が家ですら認可全滅なわけで。
    そりゃ芸能人の収入&不定期な勤務時間じゃ落ちるに決まってる。

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/10(木) 14:06:45 

    芸能人って泊まりロケの時どうしてるんだろ
    深夜まで撮影するときだってあるだろうし

    子供に普通の感覚を~って言うが
    きっとというか絶対私立の小学校に入れると思うけど

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2016/03/10(木) 14:06:48 

    >>46
    納めた保育料がそのまま保育園に入ってると思ってるの笑?
    きちんと調べた方がいいですよ。

    +27

    -5

  • 66. 匿名 2016/03/10(木) 14:07:13 

    保育園や待機児童の問題って今にはじまったことじゃない。
    なのに鬼の首とったみたいに民主がドヤ顔でいるのが気持ち悪い。
    この問題にヤジを言う国会議員も馬鹿だし、今朝のヤジった平沼の言い訳も説明になってない。

    もっと国が真剣にやってれば前自民政権の時や民主政権の時にできてた。
    結局何も分かってないのよね、国会議員って。
    自分の事ばっかりで

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/10(木) 14:07:19 

    >>62
    無認可か一時預かりじゃないですか?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2016/03/10(木) 14:07:36 

    CM1本で一般女性の年収10年分は稼いでるでるんでしょ?
    公立保育園に応募する時点で、自分が申込む事で一般の人が一人落選するって分かっててやってるのか?
    一般人を押し退けても自分が公立に入りたいと思う神経が図太い。

    +25

    -6

  • 69. 匿名 2016/03/10(木) 14:07:37 

    だーかーらー
    金持ちが保育園行こうとしてんじゃねえよ!
    保育園落ちたの私だ。とかいって結集してるママさんも寒空に赤子連れてさぁ。
    子どもダシにして自分が目立ちたい感プンプン。

    +53

    -19

  • 70. 匿名 2016/03/10(木) 14:07:56 

    笑えるw
    「自分と同じ保育園に来たら迷惑」って書いてる人。まるで来て欲しいみたい。落ちたんだから、そんな心配ないって。

    +4

    -9

  • 71. 匿名 2016/03/10(木) 14:10:00 

    大堀って人、事務所所属してたら仕事してなくても最低限の収入はあるでしょ。
    芸人じゃないんだから。
    アメブロやってりゃ小銭稼ぎになるし。

    +59

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/10(木) 14:10:17 

    結局は野党が票獲得の為に利用してるだけに思えて来るこの問題。取り組まなくてはならない問題では有るけどメディアが面白がって記事にして芸能人も調子にのって私も~って本当うんざり。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/10(木) 14:10:40 

    >>64
    小雪は海外にも撮影とか行ってるよね
    親と旦那がみてるんだろうね
    お金もあるし戸建てで同居もできる
    そりゃ落ちて当然としか思えない

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/10(木) 14:10:54 

    まあ一般でも「どうしても働かなきゃならない」人はあまりいないけどね
    ほとんど、みんながしてるから、とか、今の生活を維持したい、とかだから
    本当はそういう人たちが行かせるのを止めれば本当に必要な人に回るんだけど…

    +36

    -6

  • 75. 匿名 2016/03/10(木) 14:11:23 

    芸能人の金儲けになるのは嫌だけど
    芸能人とか金持ってる人が保育園作ってくれたらいいのにね

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/10(木) 14:11:41 

    芸能人って幼稚園のイメージがある。
    お金あるんだから働かなくてもいけるでしょ?
    一般人は共働きじゃないときついのよ。

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2016/03/10(木) 14:11:56 

    正直お金持ちは私立行って延長保育でも頼んで欲しい
    今時、延長保育ない園はないでしょ

    +9

    -3

  • 78. 匿名 2016/03/10(木) 14:13:01 

    芸能人も一般人も金持ちも貧乏もみーーーーんな入りたいところに入れたらいいのにね!

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/10(木) 14:13:12 

    27.  2016/03/10(木) 13:55:48 [通報]

    収入あるんだから当たり前。

    冷やかしなの?

    庶民派気取るの?
    あざといなー?


    >>あざとい!ってガルちゃんでひさびさに聞いたわw
    使い方間違ってるよ。

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2016/03/10(木) 14:14:04 

    >>59

    本来なら保育園は福祉施設だから、
    所得の高い人の税金を低い人に福祉と言う形で分配するのがスタンダード

    だから、中の上以上の収入でも働きたい人は無認可のセレブ園を使えっていうのが国の本音だと思う
    そこまでして働きたくない人は生活水準を下げて慎ましい生活をする(日本の先行き不安や教育費の上昇でできない人が多い)

    認可保育園はシンママや困窮している家庭が優先なのは当たり前
    「多額の税金払ってる人が優先」というのは違う

    +12

    -7

  • 81. 匿名 2016/03/10(木) 14:14:35 

    >>42
    どちらの実家も遠い人もいますよ。
    近くてもじいちゃんばあちゃんが健康で孫の面倒が見られる状態とは限らないし。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/10(木) 14:14:38 

    辻希美
    毎日ランチ徘徊
    お出かけ
    たまの仕事場には子供連れ

    おかしくないですか?

    +53

    -5

  • 83. 匿名 2016/03/10(木) 14:15:07 

    働きにでなきゃいけないのは分かるけど、子供を見る大変さを分かってるから、それを先生に任せっぱなしにするのって申し訳なく思う。
    ただでさえ先生は仕事量も多くて残業代もでないし、モンペ対応もしたり、インフルエンザとかのリスクもあるし、絶対給料割に合わないよね。もっと給料上げてもいいんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/10(木) 14:16:05 


    いい暮らししてるのに
    庶民派ぶらないでほしい

    この人いなかったら
    番組回らないわけじゃないし
    旦那さん充分稼いでるでしょ
    1歳ならまだお母さんといたいだろうし
    3歳くらいまで
    育児に専念すればいいじゃん

    +15

    -8

  • 85. 匿名 2016/03/10(木) 14:16:28 

    >>55
    立地条件や土地の広さや保育士の数で預かれる子供の人数が決まってるんだよ
    保育士も資格が必要だから無尽蔵じゃないし
    補助程度なら資格はいらないけど関われる範囲が決まっている
    子供が健全に育つように制約が多いから数が増えないし増やせない

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/10(木) 14:17:42 

    小雪なんか韓国で出産するくらい韓国大好きなんだからもういっそ韓国に住めば

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2016/03/10(木) 14:18:01 

    芸能人だって税金払ってますよね。
    それも私達とは桁違いの納税額だと思いますよ。

    お金があるなら私立行けとか、働かなくていいなら自宅で見てろって論点ずれていませんか?
    夫の稼ぎがよければ、自分が積み上げてきた仕事を捨てろってことですか?
    お金があるなら私立行けって、きちんも納税しているなら公立行くことも立派な権利だと思いますけど。

    +62

    -17

  • 88. 匿名 2016/03/10(木) 14:18:45 

    でも待機児童0で誰でも公立に入りたかったら入れるようになったら、芸能人とか富裕層も公立入れてもいいでしょ?
    今は批判されるくらいみんなが入れない状況だということがよく分かる

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2016/03/10(木) 14:18:50 

    創価の保育園ないの?
    作ってもらえばいいのに

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2016/03/10(木) 14:24:47 

    >>87
    みんなそう言うけどさ…
    「自分が積み上げて来た仕事」って冷静に考えればなかなかないよ。
    「仕事に対する慣れ」と「有能」なのは違うから。
    よく言われることだけど、積み上げて来たものがある人はむしろ
    会社側から「席空けとくから早く戻って」って言われる。

    +10

    -19

  • 91. 匿名 2016/03/10(木) 14:25:28 

    認可保育園に多額の税金が使われてる以上、定年までしっかり働く収入のあるママに利用して貰いたいなあ。
    生活困窮者に必要なのは分かるけど、死別による母子家庭、障害児の子持ち、親の介護、世帯主のリストラや病気以外は、認可保育園に頼らないで自力で何とかして下さいとしか思えない。

    +14

    -8

  • 92. 匿名 2016/03/10(木) 14:27:43 

    公立じゃなくて私立に行けって意見あるけど、認可の場合公立だろうと私立だろうと保育料一緒(所得別)ですよね?
    激戦区では認可どころか無認可セレブ園ですら倍率10倍とかで入れない…。

    芸能人ならインターナショナルスクールとかベビーシッターでもいいんじゃ??とは思うけど。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/10(木) 14:28:17 

    大堀さん子供の年齢が近いから最初は共感できるなと思ってブログみてたけど全然仕事なんかしてなくてスタバばっかり行ってるよ。待機児童について本気で悩んでるとは思えない。ブログ稼ぎに待機児童って言いたいだけってのがよくわかる。

    +95

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/10(木) 14:28:49 

    小雪はものすごくケチなんだと思う。

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2016/03/10(木) 14:29:14 

    保育園落ちたってガタガタ言ってる人が協力しあって保育園作れば

    +17

    -4

  • 96. 匿名 2016/03/10(木) 14:32:58 

    保育園落ちたのは私です!
    これだと入りたいのおばさんとおじさんたち募集要項からズレてるし、し仕方ないよね(笑)

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/10(木) 14:33:00 

    >>80
    そういう意味じゃないんだけどな…

    多額の税金払ってる人が優先とかではなく国としても本来はマイナスにしかならない人ばかり集まる施設は正直作りたくないのが本音だと思いますよ。もちろん福祉の観点から現在のような困窮してる家庭優先になっていますしそれが本来あるべき姿だけど、それの限界が来てるから今の現状があるのでは?

    保育園だって国はパートとかでギリギリ稼ぐ程度の母より専門職などで働く納税額も少しでも多い人に来てほしいというのが本音ですよ

    +12

    -8

  • 98. 匿名 2016/03/10(木) 14:34:53 

    >>82
    何がおかしいの?お金ある人はランチでも何でもどんどん使ってもらわないと経済は回らないし、子供つれていける仕事をしてるわけだし、お出かけもできるならすればいい。
    ただの嫉妬じゃん。
    そりゃあ育児放棄してるとかならアレだけど、そうじゃないんだし

    +28

    -8

  • 99. 匿名 2016/03/10(木) 14:36:43 

    小雪さんなりの考えがあって公立の保育園に入れたいのだろうけれど
    いくら収入によって保育料が高いから他の人と立場は変わらないって言われても
    公立保育園でなければ生活が成り立たない人の多い所に入ろうとするのは遠慮して欲しい。

    +8

    -4

  • 100. 匿名 2016/03/10(木) 14:38:32 

    >>65
    そんなわけないことくらい知ってますよ
    ただ普通に考えて、月8万程度のパート主婦と20万稼ぐ母なら後者の人を後押ししようとしてるのが国の本音だということはいろんな政策をみてればわかるはず。

    +10

    -5

  • 101. 匿名 2016/03/10(木) 14:40:16 

    保育士が少ないことを考えると
    自分は働きたくないけど他人には保育園で働いて欲しいと思っている人がたくさんいるわけで…
    そう上手くはいかないでしょ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/10(木) 14:42:35 

    お、帰化人か…。
    マイナンバーが始まって、日本VS朝鮮が少しずつ明るみになってきたね。
    帰化人を排除したい日本人の本音?通名も廃止になれば良いのに。
    (日本人の血税は大切に使って欲しいです)

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2016/03/10(木) 14:44:46 

    そもそもパートでは認可入れません。うちの自治体は、
    1位、シングルマザー
    2位、親を介護してる
    3位、生活保護世帯
    4位、夫婦フルタイム共働き

    だから、最近は偽装離婚が増えてます。

    +15

    -6

  • 104. 匿名 2016/03/10(木) 14:45:36 

    子供授かってません29歳です。正直、病院で検査して通院して授かる方法もあるかもしれませんが、今回の件日本しね 保育園待機問題などのニュースをみて、なんのために子供をつくるのか、本当に必要なのか、治療してまで欲しいのか、悩んでいます。国の方針にも納得いかないし、仕事辞めてからちゃんと国会中継や、ニュースや新聞など読むようになったので、この先の日本に不安しかないです。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/10(木) 14:46:02 

    猫も杓子も保育園保育園って3歳から幼稚園入れますよ…
    それまでくらいなんとかなるでしょ…

    +31

    -13

  • 106. 匿名 2016/03/10(木) 14:46:59 

    >>90
    だからそう言われてるから保育園に早く入れたいんだよね?

    そういう場合でも夫の稼ぎよければ、辞めて家で見てろってここの人達は言いたいんだよね?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/10(木) 14:47:10 

    芸能人みたいなお金がある人に言われても。。意地悪だけどシッターさんとかお金で解決できるよね

    +17

    -3

  • 108. 匿名 2016/03/10(木) 14:51:35 

    保育園落ちたっていうのは、自分で子供を見る能力があるからったこと??
    それっていいことじゃないの?

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2016/03/10(木) 14:56:53 

    庶民アピールなのか知らないけど、稼ぎが一般人と一桁も二桁も違うであろう芸能人が何言ってるんだか。。
    どうせ公立の保育園に申込したところで所得で落とされるんだから関係ないけど、こーゆう芸能人の無駄な「私もあなた達の気持ちわかります」アピールは逆に感じ悪い。

    +15

    -7

  • 110. 匿名 2016/03/10(木) 14:58:25 

    >>103
    そりゃあ国も保育園作りたくないよね
    たくさん扶助出してる人たちをさらに優先で入れなきゃいけないなんて。
     ただも同然くらいのやすい保育料で子供預かっる施設なんて作ってもメリットないやん

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/10(木) 14:58:32 

    ごめんなさい。こっち田舎なんで余裕で入れる。
    この問題都議会とかでやってくれればいいと思う。
    テレビで死ね。とか報道される方が不快。

    +48

    -3

  • 112. 匿名 2016/03/10(木) 14:59:41 

    >>105
    幼稚園に入れる金ある人は保育園には預けないよ。それに預かってくれる時間的にも保育園じゃないと無理な人はいっぱいいるよ。昼過ぎに帰ってこられたら働けないやん

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/10(木) 14:59:43 

    東京都ですが、世帯年収いくらからはねられるのかな?
    1600~2000万だと、順位は低くなりますか?

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2016/03/10(木) 15:00:56 

    >>108
    シングルマザーとか生保家庭とか低収入家庭が優先されるから入れなかっただけでは。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2016/03/10(木) 15:01:48 

    >>113
    東京だと多分その収入なら入れないよ。
    ここの人にも金あんならベビーシッターでも雇えよって言われるよ。

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/10(木) 15:03:24 

    保育園が増えないのってこういう意識の問題だと思うよ。お金があるなら自分でどうにかしろとかおかしいよ。
    権利ばかり主張しておかしいよ。

    +8

    -6

  • 117. 匿名 2016/03/10(木) 15:06:34 

    私立の保育園ってたくさんあるの?
    子供いないからわからないけど…。
    私立があるなら私立でいいじゃん。

    それか、芸能人は仕事不定期だろうから、幼稚園と、仕事するときはプラスベビーシッターでやれそう。

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2016/03/10(木) 15:08:44 

    >>110
    そう。最近は経済力無いのにあっさりと離婚するカップルが多いからなあ。
    しかも、シングルマザー(所得のあるシンママは別)と生活保護世帯は保育料ゼロだからね(驚)

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2016/03/10(木) 15:11:11 

    >>28
    小雪を擁護するわけではないけど、収入が多い人ほどたくさんの税金を払ってるんだよ。

    +37

    -7

  • 120. 匿名 2016/03/10(木) 15:11:26 

    お金何億とかある人が受かるわけないじゃん。ベビーシッター雇いなよ。

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2016/03/10(木) 15:12:11 

    お金あるんだからベビーシッターなり24時間保育園みたいなところならどこでも入れるじゃん。
    庶民派アピールだろうね。
    昨日の保育園落ちた騒動の一般人の母親達もすごいけど(笑)

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2016/03/10(木) 15:14:09 

    税金を沢山払ってるから保育所に優先的にいれろとか怖い考え方。

    +9

    -9

  • 123. 匿名 2016/03/10(木) 15:16:08 

    共産党の吉良って議員も落ちたとか言ってたけど、年収3000万超えてる人でしょ?共産党議員ってそれもわかんないの?

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/10(木) 15:18:32 

    みんな無い物ねだりすぎ。

    人を妬む気持ちが世の中の女性の価値を下げてる

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/10(木) 15:19:06 

    子どもの声がうるさいとかで、保育所や幼稚園がつくれない。住民に理解がない。こっちが問題なのになぜマスメディアは取り上げないの?

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/10(木) 15:23:01 

    認可保育園の料金上げようよ。低収入家庭が保育料の安さで認可を希望し、中所得以上の共働きは質で認可を希望する。
    認可保育園の方が無認可より保育士の数も環境も優れてるのに、無認可より料金が安いっておかしいよ。基本、低収入家庭は無認可に預けて、そこから補助という形にすれば良いんじゃない?

    +22

    -4

  • 127. 匿名 2016/03/10(木) 15:23:32 

    あのお母さん達の書名を民主党議員に渡してたけど、何で民主党なの?選挙に向けてアピールしてんのかしら?

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/10(木) 15:28:53 

    >>117
    保育園は私立か公立かじゃなくて、認可か認可外かでわかれるよ。
    認可だと例え私立でも、入園する児童を選ぶのは自治体だし、保育料も公立と同じで納税額によって決まる。

    その認可に落ちた人は認可外を探すんだけど、そこもいっぱいで、デモする人とか現れる。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/10(木) 15:32:06 

    >>105
    フルタイムで会社勤務したことありますか?

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/10(木) 15:32:57 

    >>113
    区によるけど、うちの区は世帯年収900~1000万でも0才微妙。1才はまず無理。
    でもそれくらいの家庭って多いよね。

    千代田区とか、平均所得が高い区なら1500万あっても認可入れるのかな。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2016/03/10(木) 15:37:17 

    >>127
    過半数超えてる政権与党に渡した方が、
    民主党に渡すよりはまだ実現性が高くなるよね。
    不思議だねw

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/10(木) 15:40:20 

    ずるして保育園いれてる人多いから本当に必要な人が入れないってあるんだよね。
    働いてないのに働いてることにして預けたり、籍だけ抜いてシングルになって入れたり、病気も適当に診断書書いてもらったり。
    厳密に調べて本当に必要な人に優先的に入れてあげてほしいよね。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2016/03/10(木) 15:43:30 

    うちの地域も待機児童いますが、
    たとえ入れる保育園があっても

    ◯◯保育園じゃなきゃダメ!
    どうしても△△保育園がいい!

    を理由に待機してる人がたくさんいるのが現状です。おそらく家でも保育ができる環境にある人が何だかんだゴネてる感じだろうと。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/10(木) 15:44:07 

    あのね、一般家庭でも世帯収入が多い家は点数少なくて認可保育園にはなかなか入れないの。
    ふつう働いてる女性は保育園に入れたくて必死だから妊娠中からそういうこと勉強してて情報交換して対策取ってるの。
    小雪さんそんな基礎知識も知らずに申し込みしてるからサラッと私もダメでしたなんて公の場で言うんだろうし、そりゃ反感も買うわ。

    +9

    -8

  • 135. 匿名 2016/03/10(木) 15:45:29 

    >>80
    >>97さんも言ってるけど…
    国は〝金持ちはセレブ園へ!平均以下は認可保育園へ!〟なんて、1ミリも思ってないよ。それこそ、先進国としての建前。
    今の日本は、慈善事業してる余裕なんてないんだよ。

    本音は、保育園に入れても税金として還元できる赤字にならない人に集まって欲しいの。保育料も高くて一石二鳥だし。

    平均以下は、税金を使わずに、親族で助け合って見ていて欲しいのが本音だよ。

    貧乏で、一生懸命に家事も育児も仕事も頑張ってる人を否定してるんじゃないよ。
    それ位、日本は追い込まれてるって話。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2016/03/10(木) 15:48:20 

    >>113

    これは都道府県じゃなくて、区市町村の自治体ごとに違うでしょ。
    うちは世田谷で世帯年収1600くらいだったけどふつうにダメでした。世田谷の平均年収500万代くらいだから、もっと低くても厳しいと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/10(木) 15:49:54 

    >>130

    千代田区は子供そのものが少ないイメージ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/10(木) 15:50:55 

    安倍首相、民主党政権のときより保育所の受け皿40万ふやしてる。ってよ。
    保育園落ちたの私だ!キモイ!マスゴミは政権叩きご苦労様!

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2016/03/10(木) 16:03:19 

    うちの親は中卒と高卒で頭も良くないけど
    私は生まれたときからIQが高くて
    勉強しなくても出来てしまう天才児だったよ
    頭が良いことくらいしか取り柄がないから
    人の役に立てばと思って大学にも進学した
    親が頭悪いから子供も悪くなるというのはどうかなぁ

    あとはお金だね
    どんなに勉強できなくてもお金があればなんとかなる

    うちは貧乏だったから教育にはお金かけてもらえなかったけど

    +1

    -10

  • 140. 匿名 2016/03/10(木) 16:06:35 

    >>127
    ちがう。あのお母さんたちがいた部屋は民主党が用意した部屋なんだよ確か。
    だから民主党が与党の足を引っ張るためのパフォーマンスにあのお母さんたちは使われたんだよきっと。と思ってたけど違うのかね。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/10(木) 16:10:39 

    まぁ正直小雪も、受かるわけないと思いつつも申請出したんだろうな。
    ダメならシッターにしよ~くらいの感じで。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2016/03/10(木) 16:11:11 

    寒空の下赤子引き連れてドヤりながらデモとか引くわ

    +23

    -3

  • 143. 匿名 2016/03/10(木) 16:13:29 

    >>105
    似たようなもんだけど、働く母ちゃんにとって
    保育園に比べて幼稚園の使えなさは異常。

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2016/03/10(木) 16:16:39 

    辻ちゃんは無認可の保育園に入れたと思うよ。
    5月なんて中途半端な時期に認可に二人も子供預かってもらえないよ。

    +9

    -4

  • 145. 匿名 2016/03/10(木) 16:21:34 

    幼稚園は保育に欠ける子供を預かる場所じゃないからです。
    3歳以後なら保育園も入りやすくなるんじゃないの?定員も増えるし、パートなら幼稚園に移る人も多そうだし。
    まあ働く母にとっては一歳で預けられないのかま問題なんだけどね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/10(木) 16:24:41 

    >>139
    な…何の話してるんだい?

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/10(木) 16:28:15 

    >>111さんの言う通りだと思います。

    朝のワイドショーでも言ってたけど、区の議員の使い込みが酷いんでしょ?

    経費でガールズバーに行ってたとか?


    国会議員は、マスコミに叩かれ易いけど、県や市、区の議員の使い込みは、ちゃんと監視する事も大事だと思います。

    特に、県、市、区は、選挙なんか行かない人、お送りでしょ?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/10(木) 16:37:54 

    えっ?うちの地域は保育園、私立も公立も保育料一緒だけど他のとこは違うの?
    小雪が公立に入れて反感買ってた意味が良く分からなかったから>_<

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2016/03/10(木) 16:45:38 

    受け皿増えてるのにニュースも安倍さんは動いてないような偏向報道はおかしいよ
    高市さんの言い分もわかるわー

    高市さんの言ったことは民主党議員も言ってたのに高市さんだけ叩かれるのは酷い

    太田と女房が誹謗中傷してるよ
    この夫婦はもろ反日

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2016/03/10(木) 17:28:16 

    政府が、受け皿を増やしているって言うけど、
    実態は、園庭もない小さな認証保育園が次年度から認可園に変わるってゆうだけ。
    こっちは小さい子供抱っこしてわざわざ見学&申込みに足運んでんのに、『来年度から認可園になりますので申込みは自治体へ』なんて言われるんだよ。
    先に言えよ!だったら見学来ねーよ。

    放射線の安全基準値下げるのと同じで、
    保育園も基準値下げて、狭い汚い認証保育園が、たくさんの補助金もらえる認可園に繰り上がってます。
    で認可園が増えても結局入れないってゆーね。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2016/03/10(木) 17:31:21 

    >>148
    いや小雪は公立っていうか認可園には入れなかったって披露した話。
    私立も公立も認可園はうちの区も同じ保育料。
    記事内とかで芸能人みたいな金持ちは私立入れたらって声があるのは、都の認証保育所とか、民間の保育料高い保育園に入れたらっていう意味だと思う。用語とか定義とかあまり分かってないことからしても、実際はあまり実情知らない人たちがごちゃごちゃ言ってるのかもと思った。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/10(木) 17:31:26 

    低所得なら子供よりも自分達の生活優先で考えればいいのに
    所沢のやつもそうだけど、低所得だから分からないのかな?

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2016/03/10(木) 17:32:53 

    >>143
    幼稚園が使えないって何?幼稚園は幼稚園でちゃんとやってますよ。

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2016/03/10(木) 17:34:27 

    >>146
    IQ高いそうだけど、トピずれ気味なのが分からないとか空気読めないとか…一口に頭の良さと言ってもいろいろあるものだなあと確認させてくれたのでそっとしておきましょう。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/10(木) 17:34:53 

    くわばたの子供が保育園に入れなかったのは数ヶ月の短い間だけじゃん。早々と決まってたよ。なんで入れたのか不思議。


    妹は保育士の免許持ちだから、そんな妹に見てもらえるなんて羨ましいし。

    すくすく子育ての番組のMCやってるから、幼児教育の先生からいつもアドバイスしてもらえるじゃん。
    恵まれすぎた環境だよ。
    望んで3人の子持ちになったんだから、働く母親の代表ぶって、世の中の母親の育児の大変さ分かる!分かる!って発言したり、愚痴るのはやめて下さい。
    全然違うから!!

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2016/03/10(木) 17:35:09 

    既出と思うけどさー
    年収で落ちると思う。

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2016/03/10(木) 17:36:45 

    >>150
    わざわざ見学&申し込みに足運んだ?なんでそんなに上から目線なの?何かやってもらって当たり前って感じの人増えて怖い。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2016/03/10(木) 17:39:56 

    >>105

    フルタイム会社員ならどうにもならない。育休だって、保育園に入れなかった場合でも延長できて1.5歳くらいまで。預けるところがなきゃ復職できない。どうにかなる人は、出産を機にいったん仕事やめた人。3歳まで待つとか、仕事もパートにするとか。いろんな立場の人たちがいるのに、一緒くたにして3歳までならどうにかなるだろなんて乱暴な言い方はおかしい。どのみち幼稚園じゃフルタイムの人は無理なんだし。
    もう一度言うけど、世の中にはいろんな立場の人がいるの。

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2016/03/10(木) 17:42:38 

    公立の保育園は生活カツカツのママの為にやめておこう
    なんて思う人いるの?
    みんな自分と自分の子どものことしか考えないじゃん
    それは生活カツカツのママたちも同じだし
    小雪が子どもの為にどういう選択しようと勝手

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2016/03/10(木) 17:42:46 

    認可保育園入れるのに公立も私立も関係ないんだけどな。
    公立、私立で保育料は変わらないよ。

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2016/03/10(木) 17:49:25 

    今の松ケン&小雪夫妻なら、365日24時間シッターに預けられるお金あるでしょうが。

    しかし小雪はともかく困った問題だよね。
    子供が増えれば増えるほど保育園に税金費やさないといけないのも事実だから(別にそこになら使われてもいいけどね)、議員と暇な役人削って公立保育士を増やすのはいかが?

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2016/03/10(木) 17:57:52 

    大堀恵は毎日遊び歩いて家事育児も在宅で仕事してる旦那に丸投げ。
    そのくせ保育園入れない〜仕事との両立が〜ってブログ収入目的で騒ぐよね。
    その仕事も通販番組とかがたま〜にあるだけなのに。

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/10(木) 18:03:40 

    今って幼稚園でも延長保育やってるところもあるよ
    文句言うなら保育料上げればいいよ
    保育士さんの給料低すぎるしね
    カツカツなら子供つくらなきゃいいのに…
    見込みが甘いバカが多いよ

    +9

    -5

  • 164. 匿名 2016/03/10(木) 18:09:51 

    いつも思うのは、保育料消えるなら働きたくないとかって言うのはワガママだよ。
    マイナスなるならわかるけど…

    ほんの一万でもプラスになれば御の字。
    みんな、育休のフォローして少ない人数で頑張ってる人の事も考えなよ。

    保育園入れなかったからやめるってさあ、アホか!!

    すいません、育休フォローでヘトヘトになってるので…
    会社は育休社員を人数カウントするなよ~ホントに。

    +6

    -8

  • 165. 匿名 2016/03/10(木) 18:13:21 

    みんな、安上がりに子供預けたいから保育園がいいんでしょ?

    たかだか数年の事なのに、ケチケチすんなよ。
    うちも手元に残らなくて空しかったけど、大きくなったらプラスになった。
    辞めなくて良かったよ。会社からも信頼されたし、周りも優しかった。

    +10

    -13

  • 166. 匿名 2016/03/10(木) 19:02:59 

    貧乏人がマイナス押してるね
    低所得が子供作るの止めなよ、子供がかわいそう

    +11

    -7

  • 167. 匿名 2016/03/10(木) 19:30:56 

    芸能人て1日何時間の月何日の勤務で書類出すの?

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/10(木) 19:31:06 

    辻希美さんの長男と次男はあっさり認可の保育園入れたのにね。
    子供保育園に預けて、ランチ三昧なのに。
    地域にもよるのかしら?

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/10(木) 19:36:01 

    辻ちゃんのブログ見てて前から疑問だったんだけど、子供を保育園に預けた後にランチ行ったり美容院行ったりマツエク行ったりしてる記事を載せてるんだけど、これっていいのかな…?
    何故か仕事の時は早く迎えに行って、仕事に連れて行ってマネージャーやスタッフに子供を見させてる記事もあったり…。
    住んでる地域が待機児童が少ないならいいんだろうけど、働いてるお母さんとか空き待ちのお母さん達が見たら腹立つと思う。

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2016/03/10(木) 19:42:32 

    >>144
    それが辻ちゃんが保育園の行事をまたポロポロとブログに書いて通ってる保育園ばれたみたいだけど、そこは一応認可みたいですよ。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/10(木) 19:46:46 

    働いてないのに入れてる人いるよね
    きちんと審査しろって

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2016/03/10(木) 20:24:56 

    くわばたの時に思ったんだけど、仕事が9時〜5時週休2日とかじゃなくて、不定期でも預かってくれるんだ?
    くわばたの場合、旦那一般人だし、稼がなきゃなんだろうし、死活問題なんだろうけど、どういうシステムか不思議だった。確か妹さんかなんかいて、サポートしてもらってるのかな?保育園プラス妹さんで、妹さんにも、それなりの給料出せば安心だもんね。叔母だし。

    小雪は、都内公立保育園は図々しいと思う。

    なんか、石田ひかりも保育園に一時期預けてたと聞いたことあるな。昔だけどね。旦那NHKなのにと思った記憶あり。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2016/03/10(木) 20:28:16 

    >>169
    >>168
    私も辻のとこ謎だった!たまたま見たら芸能人の勤務証明なんて事務所がそれとなく書けるし、ずるいな〜と思って見てた。
    本当に仕事ちょろっとしかなくて、旦那もたいがい家に居てランチ三昧、認可保育園に入れたのが信じられない。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/10(木) 20:48:08 

    地方に移住したらいい
    都会があふれているだけで、地方なら空いているところがあるんじゃないかな

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/10(木) 20:49:52 

    この記者も、お金あるんだから公立じゃなく私立行けって言ってる人も、保育園の仕組み分かってないよね??

    公立とか私立とか関係なく、小雪とマツケンクラスの芸能人夫婦の収入なら、そりゃ認可は落ちるでしょうね。
    もっと収入の低いサラリーマン世帯でも落ちてるんだから。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2016/03/10(木) 21:21:51 

    保育園って収入で決まるの?
    私の住んでるところは勤務時間と家族の状況等で、収入は関係ない
    収入は保育料の決定のときの判断材料で、高収入の世帯はむしろ高い保育料を払う仕組みだよ

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2016/03/10(木) 21:33:18 

    >>175
    収入で決まるのは保育料じゃないの?
    保育園に入れるかの基準はあくまで緊急性、勤務時間だと思うけど。
    それとも収入で決まる地域もあるの?

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2016/03/10(木) 21:35:05 

    うちの地方は、園の統廃合してるくらいなのに。。
    民主党時代の事業仕訳、保育園ばさーっと減らしたもんね。
    あれの尻拭いは大変だ。
    芸能人って週何時間の勤務で提出すんの?
    仕事ない日はエステにジム?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/10(木) 21:54:01 

    >>177
    激戦区の自治体では同じような勤務状況の人の人が沢山いて、その中で入れるか入れないかを決める際に収入低い人の方が緊急性が高いと言うことで優先される。
    もちろん保育料も収入で決められるけど。
    東京はこの収入でボーダーが決まってるとこが多いよ。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2016/03/10(木) 22:00:39 

    芸能人の子でも別に公立でいいじゃん

    +10

    -3

  • 181. 匿名 2016/03/10(木) 22:04:58 

    >>179
    教えてくれてありがとー!知らなかったよ、都内だと収入も判断材料なんだね。
    ちなみに都内の激戦区ってどのへんなんだろ?
    こちら関西なので全く都内の保育園事情がわからない…。

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2016/03/10(木) 22:15:59 

    >>181
    東京はたぶんほぼ全体だし(西側の山間部はわからないけど…)、神奈川、千葉、埼玉の都心に通勤してる人が住んでそうな辺りはみんな同じような状況だよ。
    両親ともにフルタイム正社員が最低条件で、その中の収入次第な感じ。
    だから偽装離婚なんて都市伝説もあるんだろうね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/11(金) 00:19:44 

    どっちも忙しくねぇだろ!!!???
    テレビで全然みないんだけど!

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/11(金) 00:42:32 

    保育園が駄目ならベビーシッターを雇えばいいじゃない!?
    が実行出来る経済状況の人に言われても…

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2016/03/11(金) 01:17:16 

    駒場の森こども園がいいよ セレブ角川慶子の霊感面接にパスすればの話だがw

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2016/03/11(金) 01:45:20 

    高収入の旦那が在宅で仕事してて
    旦那のコネで好きなタイミングで復帰できそうな芸能人は
    そりゃあ入るの無理でしょう

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2016/03/11(金) 02:18:55 

    シッター雇えよっ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2016/03/11(金) 02:31:59 

    月十数万のスクールってどんなん?

    地方だからそんな高い保育園ないわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2016/03/11(金) 03:43:24 

    大堀恵、復帰してまた「元気ね~」とか言う仕事すんのかなw
    てか、それ以外の仕事ある??

    芸能人の勤務証明はほんと気になるわ。
    週5フルタイムって、そんな需要もないだろうし、事務所の雑用でもさせてもらうつもりなのかねw

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/11(金) 04:13:22 

    落ちて当然
    身の程をわきまえて

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2016/03/11(金) 07:57:52 

    お金あるならそれなりの何とかスクール+ベビーシッターの方が満足できると思うけどね
    預けてる層も環境も違いすぎる
    一般人感覚に戻って預けられるなら認可でもありだと思うけどさ
    保育士さんも気を使うだろうし、他の保護者もヒヤヒヤすることになる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/11(金) 10:10:36 

    有名どころ入れたら入れたで、親はバカなのにとか言われるからかな?
    子どもには庶民派に育てたかったのかもよ?
    まあでも保育園は無理だわな。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2016/03/11(金) 12:26:36 

    認可保育園を、安価で面倒見てくれるシッターの様に考えてる人多過ぎ!
    待機児童の問題が注目されてるけど、共産党の女性議員の発言と言い、高収入な人達まで保育園希望するようでは、そりゃあ都市部の待機児童も減らないわけだよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/03/11(金) 12:48:50 

    皆も言ってるけど、芸能人は違うよね。
    自分が働きたくて保育園に入れたい人と
    子供を育てるためにお金が必要な人。
    だとしたら後者が優遇されるべきだし、逆に前者みたいな人がいるから入るのが難しくなる。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2016/03/11(金) 13:04:44 

    辻のところは実家近くで、入園当時は3歳以上なら定員割れするくらいの地域だったらしいよ。板橋の外れのほう。だから無職でも求職中ってことにしとけば入れるし、仕事少ない芸能人でも余裕。今はわからないけどね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2016/03/11(金) 13:33:05 

    東京で子どもを育てること自体が限界にきているんじゃないかな。
    地方だと入園前の子ども対象に一日預かりとかやってて体験入学みたいにも利用できる。
    いくつか行ってからから好きな所に行けるくらいの余裕がある。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/03/11(金) 13:51:52 

    自分がもしもお金持ちで選び放題ならそれなりの所に入れたいけどな
    色んな子と触れあって一般的な感覚を身に付けてほしいという気持ちもわかるけど
    幼稚園の話だけど、お金持ちが庶民的な所に預けても不満が募って結局転園してしまう事が多い
    幼児教育って大切だからね
    認可保育園の環境良くても同級生は選べない
    素行が悪い子が一人でもいるとそれなりに影響受けるよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/11(金) 21:31:59 

    保育園落ちた死ねに共感してる女性に聞きたいんだけど、
    保育士目指してる男性(40代後半) 見た目は朴訥としてるが知り合いに居るんだけど、
    (まぁハッキリ言うと、女性から距離置かれそうな見た目)
    枠を増やせと言うのならこういう方ももちろん猫の手でも借りたい、大歓迎、なんですよね?

    私は彼の打たれ弱い所とかちょっと気になるけど、良い人だと思うので、保育士として活躍して欲しいと思ってます。
    保育士の処遇、良くなって欲しいと思います。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2016/03/14(月) 06:09:26 

    既に厚労大臣に署名が渡されていたりしているにも関わらず、保育園問題をヤジった平沢勝栄議員が「本当に女性が書いたのか」等と居直っていることに頭を抱えます。待機児童問題で苦しんでいる多くの人々がいることに、なぜ真摯に向き合わないのか。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/14(月) 13:26:12 

    うの「金があるならベビーシッターとか家政婦を雇えばいい」

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2016/03/16(水) 19:11:14 

    >>200
    そして家政婦に宝石や大金を盗まれる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2016/03/16(水) 19:18:37 

    小雪の夫、松山ケンイチは保育園探しのことテレビで言ってた。
    松山ケンイチは子供のことに一生懸命で偉いと思った。
    父親だからそれが当たり前だよね。

    ボクシングの村田諒太選手も育メンと言われて、「自分の子だから当たり前ですよ」と言ってた。
    父親なんだからそりゃそうだよ。
    それすら分からないダメ男の多いこと。忙しさより「父親の自覚」の問題なんだよ。バカ男だ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。