-
1. 匿名 2016/03/10(木) 11:53:14
最近、一般の方でも自身の妊娠の報告に「ご懐妊しました♡」とブログなどに書いてあるのを見かけます。
妊娠しました、懐妊しました、どちらも同じ意味なので好きな方を使うのは個人の自由ですが…
どこかモヤっと感じる方いませんか?+305
-8
-
2. 匿名 2016/03/10(木) 11:53:53
違和感しかない+522
-4
-
3. 匿名 2016/03/10(木) 11:53:55
無知なだけ。+443
-4
-
4. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:00
+5
-14
-
5. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:16
モヤっとはしないけど、
教養に欠ける人なんだと感じます。+393
-2
-
6. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:18
どーでもいい+14
-22
-
7. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:29
懐妊と妊娠発覚はアホの子なんだなぁと思ってるよ。
ご懐妊おめでとう!とかね(笑)+350
-6
-
8. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:35
見かける?
見た事ないな〜+127
-10
-
9. 匿名 2016/03/10(木) 11:54:48
まだ他人が言うならわかるけど自分でご懐妊と言うのもね+336
-4
-
10. 匿名 2016/03/10(木) 11:55:07
友達に、ご懐妊おめでとう❤って言われたけど違和感があった+241
-6
-
11. 匿名 2016/03/10(木) 11:55:20
そもそもご懐妊て自分で使う言葉なの?+357
-4
-
12. 匿名 2016/03/10(木) 11:55:21
えっ?
ご懐妊しましたとか医者以外から聞いたことも見たこともない。
そう言えば医者からも言われたことないわ。
ドラマで聞いたことあるだけ。+119
-8
-
13. 匿名 2016/03/10(木) 11:55:21
そもそも懐妊て自分に使う言葉じゃないでしょ?+300
-2
-
14. 匿名 2016/03/10(木) 11:56:04
ご懐妊は皇族とかが使うイメージ。一般人は使わないでしょ普通。+462
-4
-
15. 匿名 2016/03/10(木) 11:56:26
「妊娠」 と 「懐妊」 の意味の違い? - 妊娠 解決済 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp題名の通り、「妊娠」と「懐妊」の違いはなんでしょうか?天皇の方などは よく「御懐妊」と発表されますが一般の方は この言葉は あまり使用しないのでしょうか?※そ... - 妊娠 解決済 | 教えて!goo
+23
-2
-
16. 匿名 2016/03/10(木) 11:56:27
ブログを書くことじたいがおかしい
露出狂だと思う
+121
-13
-
17. 匿名 2016/03/10(木) 11:57:02
自分のことに「ご」は付けないでしょ~。
頭悪いと思われるよ。
恥ずかしい。+256
-3
-
18. 匿名 2016/03/10(木) 11:57:05
以前どこかで「(ご)懐妊」という言葉は皇族の方が妊娠された時に使用する言葉で
一般の国民に対して使用するのは実はおかしい、と聞いたことがあるのですが。。。+249
-7
-
19. 匿名 2016/03/10(木) 11:57:32
いやぁー、でももしかしたら…
実は平安時代あたりのご先祖様が雅な方かもしれない+84
-6
-
20. 匿名 2016/03/10(木) 11:58:25
自分で「ご懐妊しました」は違和感あるけど、他人に「ご懐妊おめでとう」って言うのはそんな違和感なかった。ここで皇族の人が使う言葉って知ってびっくりした(ー ー;)+46
-50
-
21. 匿名 2016/03/10(木) 11:58:27
言葉どうのこうのもあるけど、妊娠は有名人でもない限りブログで公表なんてしないよね。
身内と友達に伝えるくらいじゃない?
無事に産まれてくるかどうか確定じゃないんだし、あまり公表するものではないと思う。+77
-3
-
22. 匿名 2016/03/10(木) 11:58:35
ブログやってる意識高い系()の人が使ってるわw
日に何度も更新して、かならず「TODAY'sコーデ♡」を披露している。
皆様にご報告があります…
ついに懐妊いたしました…♡
ってのをしたときには笑ったわ。
そういうのがやみつきで毎日楽しみにブログ見ている私よ?+226
-8
-
23. 匿名 2016/03/10(木) 11:58:41
ケーキ屋さん行ったら
予約してある○○ちゃんおめでとうの
バースデーケーキの中に
[祝ご懐妊]
ってチョコペンで書いてある
ホールケーキがあって
笑ってしまった。
面白いけどなんか違うだろうとww+111
-5
-
24. 匿名 2016/03/10(木) 11:58:59
そもそも懐妊って皇族に使う言葉じゃなかった?
あと、自分の旦那の事を「旦那様」・・・
頭、弱いのかな?+243
-8
-
25. 匿名 2016/03/10(木) 11:59:06
ご懐妊って本人がが使う言葉じゃなくナイ?wwwwバカじゃんwww+85
-3
-
26. 匿名 2016/03/10(木) 11:59:10
馬鹿なんだろうなあ(゜_゚`)って感じる+69
-1
-
27. 匿名 2016/03/10(木) 11:59:16
調べたらご懐妊って言葉は、皇族専門用語ではないって書いてあったけど…どっちなの?!
+96
-3
-
28. 匿名 2016/03/10(木) 11:59:29
妊娠は医学用語ですか。
じゃあ、私は医者じゃないんだからこれからは懐妊おめでとう!って言うわ。+12
-22
-
29. 匿名 2016/03/10(木) 12:00:05
気持ち悪いわそんな言葉自分に使うとか。
人にもわざわざご懐妊とか言わない。+58
-1
-
30. 匿名 2016/03/10(木) 12:00:12
バカが見つかりやすくていいじゃん()
見つけたら、(あー!こいつめっちゃあほやんwwwwきもー)って思っておけばいいじゃん。+76
-5
-
31. 匿名 2016/03/10(木) 12:00:32
そんな人がいるんだね。付き合いは控える。+28
-2
-
32. 竜 2016/03/10(木) 12:00:36 ID:556xTNAeCn
>>16
まあ、誰かに読んでほしいって理由で
blogは開設されるからね+11
-3
-
33. 匿名 2016/03/10(木) 12:00:54
>>22
なんか背中が痒くなりそうなブログですねwww+26
-0
-
34. 匿名 2016/03/10(木) 12:00:57
笑うw
まぁ、めでたいな!アホやな!って感じ。+29
-2
-
35. 匿名 2016/03/10(木) 12:01:57
最底辺の頭が悪い人しかそういう言葉遣いはしない。
バカでも世界に発信できる時代だから、選んで読まないと。+29
-1
-
36. 匿名 2016/03/10(木) 12:01:58
ご懐妊は、目上の人に対してつかう妊娠の丁寧な言い方じゃないの?
本人はもとより、よっぽど改まった場で、目上の人に対して他人が使う言葉じゃない?
+89
-4
-
37. 匿名 2016/03/10(木) 12:02:22
懐妊と言いますね。
特に親世代は。+6
-20
-
38. 匿名 2016/03/10(木) 12:02:47
え、ご懐妊て皇室、王室以外で使うの?+30
-10
-
39. 匿名 2016/03/10(木) 12:02:48
懐妊も妊娠もどちらも同じ類義語ですよ。
妊娠をより丁寧に言い表したのが懐妊であり
一般的にも使われる事はあります。
目上の人が妊娠したり、医師が病院で
ご懐妊おめでとうございますと言う時もあります。
ただ懐妊よりは妊娠のほうがよく使われたり、
皇族の方がご懐妊なさいましたと報道されても
その後は妊娠何ヵ月ですと報道されていますよ。
+88
-2
-
40. 匿名 2016/03/10(木) 12:03:21
他人にご懐妊って言うのはまだわからんでもないけど自分で「ご」懐妊って引くわ。
自分の娘のこと、ご令嬢って言いそう。+97
-0
-
41. 匿名 2016/03/10(木) 12:04:24
「私が幼少の頃」って言う人増えたのも、違和感ある。
みんな、エラくなってきたんだね。+39
-12
-
42. 匿名 2016/03/10(木) 12:07:16
>>23
予約したのがどんな人か大体想像がつくねw+9
-2
-
43. 匿名 2016/03/10(木) 12:08:39
ご懐妊しましたって自分のことなの?それはおかしいでしょ。+22
-0
-
44. 匿名 2016/03/10(木) 12:08:58
誕生日を生誕日というようなものでしょ
どっちでもいいんだよ
でも自分のことなのに、ご懐妊しましたと言うんじゃ馬鹿丸出し+35
-1
-
45. 匿名 2016/03/10(木) 12:10:46
言葉や漢字を知らなくても、
変換候補や予測変換を見て適当に使っちゃうのかも。+4
-0
-
46. 匿名 2016/03/10(木) 12:12:19
>>41
調べたら自分には使わないのですね!!
知らなかったから、勉強になりました。
ありがとうございます。
国語苦手で恥ずかしい…。勉強したい…。+12
-2
-
47. 匿名 2016/03/10(木) 12:12:57
出産費用いくらかかるかってトピでも、「ご懐妊」に突っ込んでる人いたから、わざわざ突っ込んだ人がスレ立てしたのかと思ったわ。+15
-2
-
48. 匿名 2016/03/10(木) 12:15:53
ブログ発信だったら同じカテゴリ同士が集えば良いけど
sns発信だと共有したくない人達+7
-0
-
49. 匿名 2016/03/10(木) 12:17:17
>>32
【祝ご懐妊】は目上の人宛ならありだと思うけどな+61
-1
-
50. 匿名 2016/03/10(木) 12:18:00
二谷友里恵も「ご」はつけないけど、自身の妊娠について懐妊て言葉を使ってたなー+12
-1
-
51. 匿名 2016/03/10(木) 12:22:43
一昨年、会社の人に妊娠報告(退職するために)したら「御懐妊祝」って熨斗付きで贈り物貰ったわ
正解がわからない+17
-2
-
52. 匿名 2016/03/10(木) 12:23:57
ご不幸があったときに御隠れになったって言ってる人に引いたことはある。
あと、最近ネットニュースの言葉は無知な人多くて危ういと思う。
+15
-3
-
53. 匿名 2016/03/10(木) 12:25:52
元々教養ない人が本気でご懐妊とか言ってるなら引くけど、分かってて内輪だけでネタでいう分にはいいんじゃない?+13
-7
-
54. 匿名 2016/03/10(木) 12:28:05
会社経営してる人とかならまだ報告として有りだけど、そもそも一般人がブログって時点でアホだし、ご懐妊とか言ってたらアホ疑惑が確証に変わるだけなのにね+3
-11
-
55. 匿名 2016/03/10(木) 12:28:23
私ご懐妊しました☆って言っててはぁ?ってなった+8
-0
-
56. 匿名 2016/03/10(木) 12:29:50
そもそも自分に「ご」をつけるのがアホ丸出し。
その前には「ご結婚します~♪」とか会社で言ってたのかな。
+27
-0
-
57. 匿名 2016/03/10(木) 12:32:07
ご懐妊ケーキ
もらっても困るわー。
つわりの人だっているだろうに。
もはや罰ゲームみたいだ。+8
-3
-
58. 匿名 2016/03/10(木) 12:35:40
>>52
御隠れって古典の教科書みたい。+7
-0
-
59. 匿名 2016/03/10(木) 12:36:18
えっ?自分で言うの?
まだ聞いたことないな...
先生がご懐妊おめでとうございますっていうのはよく聞くけど...+7
-0
-
60. 匿名 2016/03/10(木) 12:37:29
気にしてたら心安らかに生活できないのでスル―を心がけています。
でも気になるんだよね・・・。+5
-0
-
61. 匿名 2016/03/10(木) 12:43:18
自分自身に言う言葉ではない。
お祝いの熨斗ならまだしも+9
-0
-
62. 匿名 2016/03/10(木) 12:44:27
テレビで芸能人が使っているからね。
ステレオタイプのアホが真似するだけ。+5
-0
-
63. 匿名 2016/03/10(木) 12:45:34
ブログにあげるなら素直に「待望の赤ちゃんが出来ました!」とか「新しい命を授かりました」とか書いてあると素直におめでとうって思うよね+31
-1
-
64. 匿名 2016/03/10(木) 12:47:18
中谷美紀みたいな人増えてるよね
知的さを演出しようとして丁寧な言葉使うんだけどそれが間違ってる人+32
-0
-
65. 匿名 2016/03/10(木) 12:48:03
古くは二谷友里恵が著書で
自らの妊娠を「懐妊」と記したことで
ボロクソに叩かれてたのが記憶に残ってる。
別に間違ってないとはいえ、妊娠って言葉があるんだから
わざわざ懐妊って記すこともないよね。
だってどうしてもまだまだ非常識な印象だもん。自分で懐妊って言うのって。+18
-1
-
66. 匿名 2016/03/10(木) 12:48:35
トピ主です。
知り合いのブログを久しぶりに見たら、知り合いが自身のことをご懐妊と報告していました。エコー写真付きでした。
トピズレになりますが、知り合いはご主人のことを「旦那ちゃん」とブログの中で呼んでいます。
知り合い程度なので、ご懐妊だろうが、旦那ちゃんだろうが何も言いませんが、ブログは全体を通して自分磨きや自分と見つめ合う、自分を知る、といった内容になっています。自撮り多発です。
+24
-2
-
67. 匿名 2016/03/10(木) 12:49:35
ご懐妊は、普通は自分より目上の方に使うよね。
「食べる」を上司や目上の人には「召し上がる」、自分は「いただく」というように分けるのと一緒で、自分では言わないような気がする。
+25
-0
-
68. 匿名 2016/03/10(木) 13:02:11
>>41
ん?幼少のころで間違ってないよ。+8
-3
-
69. 匿名 2016/03/10(木) 13:05:08
>>66
トピ主さん、トピ立てありがとうございます。
あと、そのブログですが反面教師として役に立っていますよww
+1
-0
-
70. 匿名 2016/03/10(木) 13:09:19
朕は、特に何も思わないけど。+11
-1
-
71. 匿名 2016/03/10(木) 13:12:33
>>70 www
+8
-1
-
72. 匿名 2016/03/10(木) 13:16:05
>>70です。
>>71 ありがとう! 朕は嬉しく思います。+8
-1
-
73. 匿名 2016/03/10(木) 13:24:16
>>72
>>71です。お言葉ありがとうございます。
平民の私にお言葉を頂けるなんて!!!感激です!
+7
-1
-
74. 匿名 2016/03/10(木) 13:25:47
頭が悪いって恥ずかしいね。+5
-1
-
75. 匿名 2016/03/10(木) 13:33:44
懐妊の意味は「妊娠した」ということを指す。
トピ主が御懐妊
妊娠っていうのは「妊娠している」ということを指す。
トピ主が妊娠3ヶ月
過去完了か現在進行形かだね。
御懐妊の「御」は冗談以外には自分には使わない。+4
-1
-
76. 匿名 2016/03/10(木) 13:36:50
ご懐妊の前は、お淫ら、ご性交、ご射精、ご淫水、ご陰唇、お膣、ご快楽、ご体位、おバック、などでしょうか。+7
-9
-
77. 匿名 2016/03/10(木) 13:38:42
>>24
自分の旦那の事を旦那様って呼ぶのは頭弱いっていうけど、
"自分の夫の事を"の間違えですよね?+17
-1
-
78. 匿名 2016/03/10(木) 13:44:59
頭悪い系女子が使ってるだけでしょw+9
-0
-
79. 匿名 2016/03/10(木) 13:58:29
「ご懐妊しました」 皇室なのかな?少なくとも自分に使うものではない+5
-2
-
80. 匿名 2016/03/10(木) 14:01:07
>>69
そのようなことをブログに書く方は最近多いのでしょうか?
私も知り合いのブログをたまに見て、反面教師にしています。
+4
-0
-
81. 匿名 2016/03/10(木) 14:14:42
皇族用語でも何でもないわ
教養が~って言っててこれにプラス付けるアホ
自分から御懐妊言うアホとどっこい
知ったかしてる分もっと恥ずかしい+9
-4
-
82. 匿名 2016/03/10(木) 14:15:40
>>80
69です。
たぶん自分の事が好きな人なのだと思います。
そして深く物事を考えないタイプなんでしょうね!
+1
-0
-
83. 匿名 2016/03/10(木) 14:34:55
まず最初に感じたのは、二谷友里恵が愛されるときだっけ?あの本で「懐妊した」って書いてあって、
慶応国文科のレベルガタ落ちしたよねw
そして、校正出来なかった出版社もバカばかりなんだねって思った。+7
-0
-
84. 匿名 2016/03/10(木) 14:42:20
てめーは皇族かといってやりたくなる(笑)+7
-3
-
85. 匿名 2016/03/10(木) 14:42:32
+9
-0
-
86. 匿名 2016/03/10(木) 15:05:01
ご懐妊よりも
妊娠発覚の方が気になるー
+7
-0
-
87. 匿名 2016/03/10(木) 15:10:35
特に皇族専門用語ではないけど、ほぼ皇族のご懐妊報道の時にしか耳にしない言葉ではある+15
-2
-
88. 匿名 2016/03/10(木) 15:23:37
>>85
わろたw+3
-0
-
89. 匿名 2016/03/10(木) 15:34:38
アホの人って、難しい言葉をつかいたがりますよね。
妊娠でいいのに、わざわざ…w
しかも「御」…ww+7
-1
-
90. 匿名 2016/03/10(木) 16:26:48
懐妊と逝去はつかわれ方が安くなったなと思う。+11
-0
-
91. 匿名 2016/03/10(木) 16:55:39
>>82
その割には、私は深く考えてます的なことを延々と書いていて…文章がまとまっていないので、読むのを途中で辞めてしまいます。
自分大好きなんだなーと、こちらは冷ややかに見ていますが、その可笑しな感じがクセになるのか、またブログを見てしまいます。+2
-0
-
92. 匿名 2016/03/10(木) 16:58:35
医師から、妊娠してますよと,検査結果を教えられた知人が、
「突然の受胎告知!」って書いてたのにもビックリした。
聖母マリアだったとは!
+21
-0
-
93. 匿名 2016/03/10(木) 17:51:50
知り合いに「ご懐妊おめでとうございます」って言われたことある
普段からわざとらしい敬語使う子だったから苦笑いしかなかった+9
-1
-
94. 匿名 2016/03/10(木) 18:49:54
馬鹿なだけ+0
-0
-
95. 匿名 2016/03/10(木) 19:35:29
そういう頭弱い女はもれなく旦那を旦那様、子供を息子ちゃんと呼びます。+4
-0
-
96. 匿名 2016/03/10(木) 20:56:46
キラキラネーム率高そう┐(´д`)┌+2
-0
-
97. 匿名 2016/03/10(木) 21:41:29
>>81
皇族用語、ではなくて
今は皇族に対してくらいしか使用されない単語、という話だよ。
+1
-1
-
98. 匿名 2016/03/11(金) 00:44:43
やんごとなきお方なのかい?
いやいや、単純にバカなんだなと思う。
+1
-0
-
99. 匿名 2016/03/11(金) 02:19:25
しかし日本語って難しいよね。生まれも育ちも日本だけど、まだまだ知らないことだらけ。どこまでが一般教養なのか…。日々勉強だね。でも、無知も恥ずかしいけど、無知を晒して笑うのもどうなんだろうか…。+4
-0
-
100. 匿名 2016/03/11(金) 04:51:24
妊娠はどちらかというと生物的な印象が大きいんじゃないかな。
懐妊のが会話的には普通な感じはする。
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する