ガールズちゃんねる

関東の住みたい街ランキング 5年連続1位の吉祥寺がついに陥落

1112コメント2016/03/12(土) 13:27

  • 1001. 匿名 2016/03/11(金) 05:08:58 

    吉祥寺のサンロードと
    新小岩の長い商店街とか
    中野のサンモールとか
    似てる

    +3

    -4

  • 1002. 匿名 2016/03/11(金) 05:09:13 

    元ネタの記事より。

    一方、昨年17位から急上昇し9位になった「東京」は、丸の内と八重洲の駅の両サイドの整備が進み、街のイメージが大きく向上している。男性の評価が大きく高まったことが急上昇の大きな要因となった。

    らしい。

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2016/03/11(金) 05:13:15 

    あくまで住みたい街だから、どこが1位になってもいいけど、実際はなかなか住めませんよ。億とか最低でも5000万以上ですからね。

    東京に一戸建てに住んでますが、吉祥寺よりも東には高いので住めません。

    +5

    -2

  • 1004. 匿名 2016/03/11(金) 05:13:30 

    >>941
    神楽坂は関西人とフランス人多い
    アテネフランセと日仏学院という二大フランス語学校もフレンチレストランも多い。

    毘沙門天さんの前、「関西風」って看板の料理やさんあるよね」。京都を彷彿とさせる街だから関西人も集まる。

    +2

    -5

  • 1005. 匿名 2016/03/11(金) 05:15:17 

    >>958
    多摩川渡るより武蔵小杉の方が利便性高いから。
    マウンティングとか気持ち悪い選民思想捨てて現実の生活の充実選んでるだけ。
    それに川崎市は東京含む日本の大部分が人口減少で寂れていく2040年になっても、まだ人口増加を続けてると推定さえてる地域。
    川崎市民はこの先も一生活気ある街で生活できるってこと。

    +4

    -15

  • 1006. 匿名 2016/03/11(金) 05:15:52 

    >>954

    八王子だからね。仕方ない。
    3年住んでましたが引っ越しました。

    +7

    -3

  • 1007. 匿名 2016/03/11(金) 05:18:06 

    駅前に外国人や、浮浪者がうろうろしてる町は怖い…

    +14

    -0

  • 1008. 匿名 2016/03/11(金) 05:20:30 

    皆さん色々なところに住んだことありすぎw

    +6

    -1

  • 1009. 匿名 2016/03/11(金) 05:22:40 

    >>1007
    それ横浜駅・・・

    +7

    -1

  • 1010. 匿名 2016/03/11(金) 05:23:48 

    >>993
    性格が悪そうなのも確かなんだけど
    とにかく言い返さなきゃ気が済まないんだろうね
    子供っぽいと言うか駄々捏ねてるって感じ

    +3

    -3

  • 1011. 匿名 2016/03/11(金) 05:26:09 

    >>1003
    買う訳じゃなくて住むだけなら、そんなにかからないでしょ

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2016/03/11(金) 05:28:47 

    みんな混雑した街が好きだねw

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2016/03/11(金) 05:39:54 

    >>967
    あんたもそうやっていちいちやめなよ

    +0

    -1

  • 1014. 匿名 2016/03/11(金) 05:44:18 

    吉祥寺より遠くても立川のが住み心地良いです。人でごちゃごちゃした井の頭公園より広々とした昭和記念公園の方がわたしは好きです。

    +15

    -3

  • 1015. 匿名 2016/03/11(金) 05:51:34 

    >>994

    横浜の黄金町のことかな?

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2016/03/11(金) 05:53:19 

    >>133
    無知な上に視野が狭い。生まれも育ちも新宿区だけどそんな場所ばっかりじゃないよ。閑静な住宅街も沢山ある。

    +18

    -2

  • 1017. 匿名 2016/03/11(金) 05:58:38 

    恵比寿よりは代官山に住みたい。

    無理だけど。笑

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2016/03/11(金) 06:06:17 

    >>1004

    アテネフランセは水道橋だよ。
    神楽坂じゃない。

    神楽坂自体は住みやすいと思うよ。
    繁華街から離れたところに住宅街があるし、公園も多く、スーパーもある。
    交通の便もいいし。

    +3

    -4

  • 1019. 匿名 2016/03/11(金) 06:13:57 

    自由が丘の近くに住んでるけど、イメージ先行だなと思う。

    30年前は「おかじゅう」って言ってたのに、
    今の子らは「がおか」って言うw

    +10

    -0

  • 1020. 匿名 2016/03/11(金) 06:19:47 

    立川がいいって人は都心に通勤してないよねw
    飛び込み自殺多くてよく止まる、超絶混雑中央線一択だし。

    +19

    -1

  • 1021. 匿名 2016/03/11(金) 06:32:01 

    朝起きて、ここが変わらずの練馬で安心したあたしは意識低い系トピに移動します。

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2016/03/11(金) 06:50:57 

    >>953
    前にテレビでやってたけど東京駅って人が住む様に作られてないから買い物難民になるらしいね。
    前に東京駅行ったけど飲食店もあまりなかった。

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2016/03/11(金) 06:52:07 

    東京自体住みたくない。

    +4

    -5

  • 1024. 匿名 2016/03/11(金) 07:15:41 

    地方住みの自分には縁のない話。

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2016/03/11(金) 07:18:45 

    横浜下げが凄いね…
    でも川崎は本当に住むの辞めといたほうがいい
    ナマポ・低所得・在日・反社会勢力の方が多いのは事実ですよ
    公立の学校に行かせるのなら本当に辞めておいた方がいい

    +19

    -2

  • 1026. 匿名 2016/03/11(金) 07:23:26 

    会社の先輩が吉祥寺駅近のマンション買ったけど狭い1DKで5000万台。
    駅が近いのが最大の売りなんだろうけど近くても飲み屋街通らなきゃいけないし
    目の前はラブホだしあれで5000万はないわ。
    東京としてはお手頃価格なんだろうけど23区内でもないし環境は最悪なのに
    あの値段って「吉祥寺」って地名に2000万ぐらい払ったとしか思えない。

    +16

    -0

  • 1027. 匿名 2016/03/11(金) 07:25:13 

    湾岸エリアの液状化とか言う人、一度ちゃんと調べた方がいいよ。
    地震で怖いのは液状化よりももっと他にある。湾岸エリアは道路の設備や建物自体が新しいものが多いから逆に震災には強いんだよ。

    地震の事を考えるなら、地域危険度を基準にして選んだ方が賢いやり方だよ。

    +4

    -7

  • 1028. 匿名 2016/03/11(金) 07:34:45 

    >>1022
    東京駅近くは飲食店多すぎるくらいありますよ。どこに行ったのかな?
    しかも銀座、京橋、宝町といったレベルの高いレストラン激戦区がある。
    銀座、京橋、日本橋はすべて東京駅から数分。
    中央区、千代田区は独身者や仕事しているカップルにはいい場所。
    モダンなマンション住まい、生活スタイルが違うから大型スーパーとかいらない。

    吉祥寺、二子玉川とかは東京生まれから見るとかなり田舎。
    恵比寿はもともとダサい町だった。
    原宿、代官山あたりも地方から来た人がイメージする東京で本当の東京ではない。

    +11

    -6

  • 1029. 匿名 2016/03/11(金) 07:35:39 

    結局、家賃とかファミリーマンションの価格が人気指数では?

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2016/03/11(金) 07:47:28 

    こんな実態の定かでないランキングに上がってくる時点で単に自己顕示欲の強い成金風情の好きそうな街。(昔から住んでる人は除く)

    名前の上がらない一番町とか茗荷谷あたりにひっそり住んでるって感じがいい。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2016/03/11(金) 07:54:18 

    吉祥寺もよく行くし、恵比寿の学校行ってたから頻繁に行ってたけど、あそこで結婚して子育てしたいとは思えないな。わちゃわちゃしすぎ。道路狭いしなー

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2016/03/11(金) 07:56:02 

    >>1014
    立川は今も昔もディープな街
    在日も多い、ヤ○ザ、風俗
    まだまだディープな雰囲気は残ってる
    地方出身者は大規模公園や
    大型モール、大型店舗しか気にならないかもしれないけど…

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2016/03/11(金) 07:57:44 

    田舎から上京してきた人がこういうところ住みたがるんだよね。家賃物化高いだけでいいことないのに。少し離れた立川とか国分寺のが断然住みやすいよ。都心も1本で行けるしね。

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2016/03/11(金) 07:58:20 

    川崎と立川は色々と似てる。

    +9

    -2

  • 1035. 匿名 2016/03/11(金) 08:00:20 

    >>1032 そうなんだ。横浜から越してきて10年くらい立川住んでるけど、横浜より全然クリーンなイメージだったわ。住んでて悪いことも無いし特に不自由ないよ。

    +6

    -2

  • 1036. 匿名 2016/03/11(金) 08:03:45 

    子供が幼稚園~小学生になる頃に
    やっと地域柄の感覚つかむ、自覚するんだよね。
    それまでいくら差別や偏見は良くないって
    お花畑で通しても、嫌でも思い知るから。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2016/03/11(金) 08:05:51 

    立川よりヤバいのは福生だべw
    もっとヤバいのは八王子だべw

    +8

    -3

  • 1038. 匿名 2016/03/11(金) 08:21:15 

    >>30確かにわたし一度も聞かれた事ないわ

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2016/03/11(金) 08:22:12 

    池袋が毎回ランキング上位なのが分からない。確かに交通の便はいいし、お店は何でもあるけど、街が新宿並みに汚いし休日は海外や地方からの旅行客でごった返すし、西口は治安が悪い。(事件も多いし、ヤ○中や喧嘩など目撃した事あり)
    どういう票が入ってるんだろう?

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2016/03/11(金) 08:23:33 

    多摩地区に住むなら
    武蔵野線の新三郷や開発地区のほうがいいよ
    ダサイタマだけど

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2016/03/11(金) 08:26:03 

    ダ埼玉
    ダサイ多摩

    +2

    -5

  • 1042. 匿名 2016/03/11(金) 08:27:42 

    川崎でも新百合ケ丘は住みやすいと思う!川崎駅の方は治安悪そうだけど、新百合ケ丘はお金持ちの人が多いよ。新宿まで小田急線で行けるし。

    +7

    -2

  • 1043. 匿名 2016/03/11(金) 08:29:07 

    二子玉は
    史上最悪鬼畜女
    喜多嶋舞が住んでるそうですよ

    +14

    -2

  • 1044. 匿名 2016/03/11(金) 08:29:24 

    >>1002
    いやいや、そこほとんど人住んでませんから

    世帯数/人口
    丸の内一丁目 2/2
    丸の内二丁目 1/1
    丸の内三丁目 1/1
    八重洲一丁目 41/75
    八重洲二丁目 34/42

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2016/03/11(金) 08:34:44 

    マツコ・デラックスは売れてから
    ブラックカードちらつかせて買い物しまくる生活してて
    新宿にはもう住めないとか
    新宿のオカマにイヤミ言われたり嫌がらせされたとか
    結局、港区に住めるようになった成金デブ
    そんな成金デブの発言に影響されまくる人達

    +10

    -4

  • 1046. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:28 

    世田谷区、港区→勘違いセレブ多い
    千代田区、中央区→金持ち
    渋谷区、目黒区→お洒落ぶってる人多い
    葛飾区→貧乏な子沢山ファミリー多い
    足立区→一言で言うと最悪

    +11

    -6

  • 1047. 匿名 2016/03/11(金) 08:38:15 

    >>159
    赤羽民です!
    赤羽ほんと住みやすいです!
    だいたいの主要駅ところ乗り換えなしで行けるし
    快速通勤快速止まるから電車待つことそんなにないし。
    飲食店たくさんあって、どっか遊びに行ってても赤羽戻ってきて少し飲んで、歩いて家に帰るので楽です!
    西友あって安いし、いいですよ( ˊᵕˋ )♡

    +6

    -2

  • 1048. 匿名 2016/03/11(金) 08:41:08 

    >>936
    目黒区青葉台近くに住んでいますが、まぁ、住んでいたら、毎日ステキなレストランや
    カフェに行くわけじゃないと思うけれど…青葉台と言っても、旧山手通り側の西郷山公園辺りは
    高級住宅街という感じですが、山手通り側は、ドンキもあるし…桜の時期はすごい人ごみになる。

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2016/03/11(金) 08:44:17 

    穴場ランキング知りたい

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2016/03/11(金) 08:44:41 

    地方出身の人は何で港区、世田谷区にそんなにこだわるのかな

    +6

    -2

  • 1051. 匿名 2016/03/11(金) 08:45:14 

    いや川崎国だけは住みたくないわw
    人口が増え続ける街がいいと本気で思ってるのなら馬鹿ですねーとしか
    低層のヤバい輩が増えてるってだけでしょ

    +17

    -3

  • 1052. 匿名 2016/03/11(金) 08:53:57 

    >>1037

    福生はミュージシャンが多く住んでいたというイメージ

    福生出身ゆかりのある芸能人・有名人・アーティスト - NAVER まとめ
    福生出身ゆかりのある芸能人・有名人・アーティスト - NAVER まとめmatome.naver.jp

    米軍ハウス、横田基地のあるまち福生出身ゆかりのある芸能人・有名人・アーティスト米軍ハウス改修、米軍ハウスリノベーション。東福生駅米軍ハウス計画、福生米軍ハウス。...

    +6

    -2

  • 1053. 匿名 2016/03/11(金) 08:55:12 

    池袋は治安悪いよ。危険な目に何度もあったのですまないほうがいい。大体もう中国人に占領されつつあるしね

    +24

    -3

  • 1054. 匿名 2016/03/11(金) 08:58:33 

    川崎は浮浪者が大過ぎる

    すぐに引っ越した。

    +19

    -2

  • 1055. 匿名 2016/03/11(金) 09:00:52 

    友達や会社の人がマンション買ったけど〜あんなとこに〜ってレスがガルちゃんだなーと思う
    妬み嫉みw

    +7

    -2

  • 1056. 匿名 2016/03/11(金) 09:08:22 

    武蔵小杉は本当に便利!
    横須賀線、湘南新宿ライン、東急東横線、東急目黒線、南武線、成田エクスプレス停まる!
    交通の便は最高‼‼

    そして、ショッピング施設も充実してるし、食べ物屋も多く、とりあえず何でもある!

    タワーマンションばかりでなく、発展前から武蔵小杉に住んでる人たちが住んでる側もあるから住みやすいょ!

    +12

    -6

  • 1057. 匿名 2016/03/11(金) 09:17:16 

    東京生まれ東京育ちです。
    大学に入って、埼玉出身の子が
    今都内にいる
    って電話で話しているのを聞いて、衝撃を受けたんだよね。
    東京育ちだと、常に都内だから、
    都内にいるってゆー言葉は出てこないのよ。
    あれはびっくりしたー

    +5

    -22

  • 1058. 匿名 2016/03/11(金) 09:18:22 

    埼玉は死んでも住みたくない

    +6

    -15

  • 1059. 匿名 2016/03/11(金) 09:18:59 

    足立区最悪とかあったけど、高校で足立区の友達いてよく遊びに行ってたけど普通だったよ
    その子の家は普通の戸建ての住宅地にあったし、駅前は分譲マンションだらけで、
    今考えたら持ち家ってことでしょ
    下町とも何となく違うし東京の郊外って感じで可もなく不可もなく
    それより葛飾と荒川区とかの方が路地に長屋みたいなのが多くて住むのはどうかと思った記憶がある

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2016/03/11(金) 09:19:23 

    治安が悪いといえば
    小岩です。
    早く引っ越したい

    +11

    -0

  • 1061. 匿名 2016/03/11(金) 09:19:46 

    実家は江東区の下町だけど、一番住みやすかったのは東横線沿いかな。商店会も多いし下町より治安が良い。

    +8

    -2

  • 1062. 匿名 2016/03/11(金) 09:21:43 

    今は足立区より世田谷区の方が犯罪件数多いって聞いたよ。

    +15

    -3

  • 1063. 匿名 2016/03/11(金) 09:23:31 

    なんか知らんけど、
    東京とか住宅街とか土地系のトピになると、
    毎回城南区(たぶん目黒)に住んでるっていうマウンティング女がわくよね。
    書いてるのいつも同じ人なのかな?

    +5

    -8

  • 1064. 匿名 2016/03/11(金) 09:26:16 

    池袋嫌われてるけど 鬼子母神や護国寺のあたり静かでいいよ ジュンク堂書店に行って鬼子母神あたりまでが休日の散歩コースです
    確かに北口は中国人多いけど

    +6

    -1

  • 1065. 匿名 2016/03/11(金) 09:26:18 

    世田谷区は犯罪件数は上位だけど、面積も広いし繁華街も多いからね。あと、烏山はすごく治安悪いよ。セレブがいるのは成城の一部だね

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2016/03/11(金) 09:26:39 

    横浜駅徒歩圏内に住んで喘息になった。
    みなとみらい辺りなら平日は静かでのんびりしてるし良いかも。

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2016/03/11(金) 09:27:58 

    >>1049
    リンク先の記事にありましたよ(以下コピペ)

    穴場な街ランキング首位は、ダントツで「北千住」
    「穴場だと思う街(駅)ランキング」では、今年も「北千住」がダントツ首位となった。
    穴場と思われる要因は、利便性が高く都心に近いのに、住宅価格や家賃が安いということがベースにある。
    北千住は、5路線が乗り入れる利便性の高さに加え、4つの大学がキャンパスを構えたことで街に活気があふれ、大きく変貌をしている。こうしたことから、北千住は全体ランキングでも順位を上げ続け、今年は過去最高の18位に入った。
    2位も昨年と同じ「赤羽」。全体ランキングでは、昨年の48位から20位に大きく躍進した。
    交通利便性の高さ、商業施設の充実、住宅がリーズナブルなどバランスの取れた街ではあるが、リクルート住まいカンパニーでは、2015年放送の深夜ドラマ「山田孝之の東京都北区赤羽」の影響も挙げている。
    3位~5位は、「池袋」「巣鴨」「大塚」と山手線の街(駅)が続く。山手線の駅の中では比較的家賃が安いことが魅力となっている。

    +8

    -2

  • 1068. 匿名 2016/03/11(金) 09:28:33 

    東急ブランドに踊らされる田舎者ってイメージだけど東急線沿いがいいな
    実際住んでみるとどの駅も商店街があって治安が良いしいい街だよ
    エセセレブだとしてもお金があって余裕のある人が多いと思う

    +15

    -1

  • 1069. 匿名 2016/03/11(金) 09:30:06 

    >>1065
    世田谷のあの辺りは申し訳ないけどかなり大規模な精⚪︎病院が二箇所もあるからね。

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2016/03/11(金) 09:30:59 

    都営浅草線沿いオススメだよー
    程よく下町で落ち着いてるよ

    +5

    -1

  • 1071. 匿名 2016/03/11(金) 09:32:33 

    吉祥寺の人気がわからない。圏外でもいいくらい。都下の田舎としか思えない。

    +12

    -5

  • 1072. 匿名 2016/03/11(金) 09:35:40 

    みなとみらいの様なわざわざ埋め立てに住みたがるのは田舎者。30年前には海だよあそこ。近い未来の震災で津波や液状化だって当然あり得る地域。そうなった時に大幅な地価や物件の下落で泣きを見るような典型的な地域

    +9

    -1

  • 1073. 匿名 2016/03/11(金) 09:37:20 

    大学の時、確かに上京組が吉祥寺を崇拝してた
    買い物やご飯はとりあえず吉祥寺に出るって感じで
    ジョージって呼ばれてた
    東京なのに適度に郊外ででも街だしというところが馴染みやすいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2016/03/11(金) 09:38:36 

    豊洲のマンション持ってる人良いな
    オリンピック前に売れば買った時より高く売れそう

    +8

    -5

  • 1075. 匿名 2016/03/11(金) 09:43:31 

    1057

    埼玉っていうか、田舎の人バカにしてる!
    だからなにって感じ(笑)自慢ですか?

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2016/03/11(金) 09:45:25 

    >>1074
    もう遅いよ
    てか地価が上がってるのは江東区の豊洲ではなくて、中央区の勝どき周辺
    2007年頃のリーマンショック時に買ってれば今はだいぶ上がってると思う

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2016/03/11(金) 09:46:31 

    >>1067

    そこ、全部治安が悪過ぎる所だよ

    家賃が安い=治安が悪いだから
    (在日が多いというのもあるけど)

    +8

    -3

  • 1078. 匿名 2016/03/11(金) 09:47:38 

    生まれた時から豊洲に住んでる自分ですが、
    マンションが立て続けに出来て明らかに住民層も変わって来てる。

    平日の昼間にはららぽーとでベビーカー押しながら買い物してる綺麗な若いママ達よくみるし、
    みんな普通に高いスーパーで野菜とか買ったりしてる。

    地元民はイオンで特売日狙ったり、豊洲で新築マンションなんて絶対無理なので千葉や埼玉あたりに戸建立てたりしてる。

    綺麗で広い公園も多いし、ビバホームやイオンやららぽーとも徒歩圏内。お台場までは自転車で10分とかなり環境は良いと思います。

    ただ新築マンションは3LDKは6千万円〜がほとんどで庶民には到底無理です...

    +8

    -4

  • 1079. 匿名 2016/03/11(金) 09:49:48 

    >>1075

    私も東京出身だけど、言葉一つの些細な事で地方を差別する人は性格に問題あるのよ

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2016/03/11(金) 09:51:36 

    勝どき、晴海のマンションはいくらなんでもぼったくり過ぎ!!
    普通の3LDKが7千万台って...
    駅まで徒歩10分以上あるし勝どき駅しか使えないのに

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2016/03/11(金) 09:51:38 

    物件の転売?中国人みたいな発想だね

    +0

    -6

  • 1082. 匿名 2016/03/11(金) 09:51:44 

    >>1078
    豊洲に高級スーパーなんてないじゃん。
    ららぽのアオキなら高級のうちに入らないよ。
    豊洲の枝川なんて、朝鮮◯落だし、そんなこと知らなかった私は愕然としたよ。

    +7

    -2

  • 1083. 匿名 2016/03/11(金) 09:56:19 

    >>1081
    そう思う
    地震大国の日本で、埋め立て地で地盤の緩い月島勝どき豊洲エリアなんて、
    しかも高層マンションなんて、事情を分かってたら普通は買わないよね

    +10

    -3

  • 1084. 匿名 2016/03/11(金) 09:57:28 

    豊洲って高層団地が建ち並ぶ地域あるけど、あの辺は治安悪そう

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2016/03/11(金) 10:02:28 

    豊洲はららぽーとの建設にともなって大手不動産が高層マンションの開発も手掛けたみたいだけど、
    元々は埋め立て工業地帯で何にもない工場地だったことは有名だよね。

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2016/03/11(金) 10:09:47 

    職場の近くならどこでもいい。
    たまに静岡あたりにマイホーム建てて新幹線で東京に通勤する人がテレビ出るけど地獄だよ。
    いくらいいとこでも通勤に30分以上使いたくない。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2016/03/11(金) 10:18:09 

    >>1074

    オリンピック前に売れば高くなるのは豊洲より有明だと思う。オリンピックマップみたけど有明会場がすごい。あそこの真ん中のマンションが絶対上がる。マンションのベランダから競技が観れるもん。

    +5

    -2

  • 1088. 匿名 2016/03/11(金) 11:09:49 

    城東も埋め立て地じゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2016/03/11(金) 11:13:10 

    タワマンが地震で~という前にびっしり敷き詰められた戸建ての方が地震の時に火事やばいっしょ

    +6

    -1

  • 1090. 匿名 2016/03/11(金) 11:40:55 

    家事の確率は戸建てもマンションも変わらないでしょう。マンションの場合、火の元より上層階は大変だろうね。ちなみに震災の時に直ぐに火の手が上がり中継されたのはビル上層階でした

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2016/03/11(金) 11:56:27 

    横浜は駅とかゴミゴミしすぎだし駅にガラの悪い若者がやたらたむろしてて印象悪い
    住宅街は坂ばっかりだし
    埼玉の大宮駅周辺歩いたときは平地ばかりだったからよっぽど大宮の方が住みやすいと思った

    +5

    -2

  • 1092. 匿名 2016/03/11(金) 12:00:39 

    北千住の近くに住んでたけど、下町すぎて私には不便だった。
    コンビニは駅周辺に集中して、住宅街の商店は19時には閉まる。
    駅前通りは自転車の往来が鬱陶しい。あと老人めっちゃ多いね。
    都心に出るのが億劫になる場所。

    +4

    -2

  • 1093. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:10 

    武蔵小杉そんなにいいかな?
    駅挟んで富裕層・生活保護層となっているからね。差が激しい街。

    私は武蔵小杉から世田谷区・新宿区あたりに引っ越したい。

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2016/03/11(金) 13:10:39 

    所詮武蔵小杉のある川崎側って多摩川挟んだ田園調布民から向こう側の人と侮蔑的な意味合いで言われていた地区だよね。再開発でとってつけた街だからなんか薄っぺらい。

    +9

    -2

  • 1095. 匿名 2016/03/11(金) 13:25:12 

    東京住みでない地方人から聞いたアンケートだ!
    在住の都民に聞け!

    とかいうけど、
    みんなほんとにアンケート取ってると思ってるの?
    こんなのアンケートすら取ってないでしょ。

    デベロッパーに踊らされるぎ。
    純粋な人が多いからまだ日本でもイメージ商法が成り立つんだなぁ〜。

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2016/03/11(金) 13:28:23 

    >>1076

    おっしゃる通り、震災後すぐに勝どき駅直結のマンション買って最近売却しました。
    売却益1500万ほど。
    得した〜!!!!!!!

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2016/03/11(金) 13:51:10 

    上井草って、地味なイメージが有るかも知れないけど
    結構面白い所だと思う。

    ガンダム誕生の地で、駅前にはガンダムのブロンズ像が
    建ってるし、スポーツセンターも有るし、ちひろ美術館
    も、なかなか面白いと思う。

    それと商店街に活気も有って、お店巡りも楽しめる。

    +3

    -2

  • 1098. 匿名 2016/03/11(金) 15:53:31 

    上井草…商店街と呼べるほど店ないように思ったけど。
    店なさすぎてご飯食べれるお店がいつも同じになる

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2016/03/11(金) 16:02:30 

    西武線は全線地味なんだよねー

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2016/03/11(金) 18:12:32 

    練馬区の端っこに住んでて吉祥寺までバスで15分くらいだけど、
    吉祥寺駅周辺は老若男女おしゃれな人が多くてびっくりした。
    駅から大きな公園も近いしいいな~♪と思ってググッったら家賃高すぎワロタw
    私はこれからも練馬の端っこでキャベツ畑に囲まれて大人しく暮らすわw

    +7

    -0

  • 1101. 1100 2016/03/11(金) 18:17:14 

    >>1097
    だいぶ前に行ったとき、上井草駅前のガンダム像の足元にお賽銭が供えられてて笑っちゃった。

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2016/03/11(金) 18:41:48 

    東京自体住みたくない。

    +7

    -3

  • 1103. 匿名 2016/03/11(金) 19:51:33 

    なんで笹塚が出てこないのー?新宿まで1駅だよ。商店街もあるし、クイーンズ伊勢丹もある。

    +2

    -3

  • 1104. 匿名 2016/03/11(金) 21:16:32 

    東京はスーパーが少なくて生活しにくいから無理。しかもめちゃ高い。
    うち埼玉さいたま市だけど24時間やってる安いスーパーが家の周りに沢山あって便利。

    +1

    -4

  • 1105. 匿名 2016/03/11(金) 21:18:23 

    東京は好きだけど子育てはしにくそう。
    1人なら東京に住みたいけど家族抱えたら無理だなー。

    +0

    -4

  • 1106. 匿名 2016/03/11(金) 21:32:49 

    >>119
    分かる。 毛 っていう字が付くだけでイメージがなんか悪い 笑
    でも、あそこかなり高級感あるよ。電車で通り過ぎる時ときめく。

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2016/03/11(金) 21:37:44 

    駅前ごちゃごちゃ嫌なら西武新宿線沿いに住めよ。
    駅前ほとんど何もなくてスッキリしてるから
    田無まで行かないと栄えてる駅がない

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2016/03/11(金) 22:10:03 

    これって住みたいランキングってより「住んでるって言いたいランキング」だと思う
    確かに恵比寿や中目黒に住んでるって言われたら金持ちでお洒落なんだろうなって思ってしまうもん。田舎出身の私は

    +2

    -1

  • 1109. 匿名 2016/03/12(土) 00:48:05 

    >>1103
    なんか893のイメージ。

    +0

    -1

  • 1110. 匿名 2016/03/12(土) 10:11:32 

    >>355

    は?「埼玉だから浦和にマウンティング主婦いない」???私最近浦和のマウンティング主婦に会いましたけど‼
    長すぎて眠くなりそうなくらいの浦和アゲ「いい学校が多くて~」「学力も高くて~」「習い事も~」...
    でも!
    「ところでお住まいは?」
    「文京区です。」(本当はその隣ww)
    これで黙ってくれました。
    マウンティング主婦なんてどこにでもいる。既出だけど、病院の数や老後のこと、災害時など現実的に考えた方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2016/03/12(土) 13:09:16 

    京王線→田園都市線→小田急線 の順でそれぞれの沿線に住んだけど、電車内や駅での民度で差がよくわかったよ。
    京王線は身なりは普通っぽいひとたちがほとんどだけど、みんな民度が高くて、駅での順番抜かしとかまずなかった。列をちゃんと守ってる。
    小田急もわりと民度高めで、最終的には海に行く路線だからか、車窓の風景が明るい。
    田園都市線は民度低め。渋谷駅で帰りの電車待ってる時とか順番抜かし当たり前な感じでほんと驚いたよ。

    やっぱ昭和頃に開発終わってた地区のほうが住んでる人たちも落ち着いてて良いな、と思う。

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2016/03/12(土) 13:27:07 

    ある程度自分の現実を踏まえたうえで住んでみたいのは豪徳寺のあたりかなぁ。
    戸腰銀座とかの商店街で有名な街も住んでみたいんだけど、意外なくらい家賃高いんだよね。
    どこにでも住めるんだったら、というかどこに実家があったら一番カッコいいか、って考えたら本郷かな(ミーハーなんだけどミーハー臭は消したい自分wにはすごく格好よく思える)。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。