-
1. 匿名 2016/03/08(火) 13:12:03
ライブのチケット、アニメグッズ、スタバの福袋を買いなどなど、、
転売屋のせいで本当に欲しい方が手に入らない(もしくは転売屋から馬鹿高い値段で買うハメになる)のはかわいそ過ぎます
また「やってることは商社と同じ」という方もいますが、あれは互いに同意した上で取引してるので転売屋の無断の買い占めとは違うと思います
転売屋を取り締まる方法はないのでしょうか?
なぜ国は何も対策をしないのでしょうか?+401
-12
-
2. 匿名 2016/03/08(火) 13:12:44
そんなことしてないでふつーに働けって思う。+415
-13
-
3. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:01
+56
-6
-
4. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:05
可哀想+540
-24
-
5. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:08
別によくない?
商売してる人なんてみんなそんなもんだと思ってる。+64
-340
-
6. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:26
クズ+319
-22
-
7. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:27
転売品を絶対買わなければ良いんじゃない?+537
-11
-
8. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:37
福岡に住んでますが
東京限定
その場所でしか買えない!
みたいな物だと多少高くても買えるのは有難い。
交通費と時間が浮くし+245
-96
-
9. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:38
裏に反社会的組織が絡んでるから関わりたくない。+279
-25
-
10. 匿名 2016/03/08(火) 13:13:53
自分は使わないのに買い占めるから腹立つ+460
-8
-
11. 匿名 2016/03/08(火) 13:14:01
もっと早くに顔認証導入してほしかったな(^^;+207
-4
-
12. 匿名 2016/03/08(火) 13:14:50
そこから買う人がいなくなれば
自然といなくなりますよ+275
-8
-
13. 匿名 2016/03/08(火) 13:14:59
それで話題になったりを見越して取り締まらない企業側にも問題あるけどね+128
-3
-
14. 匿名 2016/03/08(火) 13:15:20
買い占めはダメだよ+159
-3
-
15. 匿名 2016/03/08(火) 13:15:32
いなくなって欲しい+146
-3
-
16. 匿名 2016/03/08(火) 13:15:58
いいと思う。いやなら買わなきゃ良いだけだし
+10
-90
-
17. 匿名 2016/03/08(火) 13:16:05
ライブチケットも買えなかった(;´д`)
定価7000円がネットは
30000円越えてたので
もうバカらしくなった
+328
-3
-
18. 匿名 2016/03/08(火) 13:16:30
あれを職業にしてる人はクソだと思う。
ネットが普及してからひどくなったよね。
どこからが転売屋かという線引き難しいと思うけど、ぜひ取り締まってほしい。+372
-12
-
19. 匿名 2016/03/08(火) 13:16:36
結局スタバの福袋大量に売れ残ってなかった?+248
-4
-
20. 匿名 2016/03/08(火) 13:16:58
ウチの旦那は
静岡の富士スピードウェイで
限定販売されてたミニカーを買ったりしてましたが
交通費とか計算すると安く済んだようで喜んでますが。+19
-51
-
21. 匿名 2016/03/08(火) 13:17:10
ジブリの美術館のチケットが本来無料だったのに転売屋のせいで10万とかありえない値段で取引されてたニュースがありましたね。ジブリ側は「楽しんでもらうために無料にしたのにお金儲けのために使わないでほしい」と言ってましたが。
個人的には気持ちいい商売とは思えません。+312
-6
-
22. 匿名 2016/03/08(火) 13:17:10
最低。
+75
-7
-
23. 匿名 2016/03/08(火) 13:17:36
チケットは条例違反で取り締まりしてますよ!
転売は難しいと思います+110
-13
-
24. 匿名 2016/03/08(火) 13:17:37
転売高くて買えない+66
-6
-
25. 匿名 2016/03/08(火) 13:18:19
転売屋から買う奴がいるからなくらない。
買う人がいなくなればなくなるよ。
+165
-5
-
26. 匿名 2016/03/08(火) 13:18:33
嵐の顔認証の話聞いてすごく厳しくてびっくりした
転売屋がいなければ本当に行きたい人が正規の料金で行けるのにね+243
-4
-
27. 匿名 2016/03/08(火) 13:18:50
ホント、迷惑
滅びればいい+129
-5
-
28. 匿名 2016/03/08(火) 13:19:13
中国は病院の予約券が転売屋の温床になってて社会問題になってるそうですね。+123
-3
-
29. 匿名 2016/03/08(火) 13:20:08
>>8
>>20
みたいなのがいるから、転売屋は調子に乗るんだよ。
普通は本当に手に入れたいなら、自分で現地へ行って買うのが当たり前。
その当たり前のことをしようと現地へ赴いた人たちが、転売屋の買い占めで買えなかったりするの腹立つわ。+195
-31
-
30. 匿名 2016/03/08(火) 13:20:53
チケットの転売って分かるもの?+16
-9
-
31. 匿名 2016/03/08(火) 13:21:30
転売品を買ったほうが
交通費やら時間やら
結果的にお得に手に入る人もいるので
なくならないでしょうね。
+146
-8
-
32. 匿名 2016/03/08(火) 13:21:49
>>7
じゃあ絶対にその品が欲しい人はどこから手に入れればいいの?
店に売ってないならオークションに頼るしかなくなるでしょ
私はそこまで絶対に欲しいってものに一度も出会ったことはないけど、子供や熱烈なファンの方はそうじゃない
「買わなければいい」は精神論でしかない+25
-88
-
33. 匿名 2016/03/08(火) 13:22:08
ジブリわたしが行った10年前は千円ぐらいしたよ
前は無料だったの?+34
-8
-
34. 匿名 2016/03/08(火) 13:22:16
ディズニーの転売屋も酷い。
でもそれで売り切れになってくれるならいいか、とばかりに強硬的な手段で禁止してこないディズニーも酷い。
+153
-2
-
35. 匿名 2016/03/08(火) 13:22:33
チケットも売ってる場所が特定されないと取り締まれないって聞いたけど、ネットでも高額なのは禁止にすればいいのに。+67
-3
-
36. 匿名 2016/03/08(火) 13:23:11
うんうん
ご当地限定とか、その場所に行って手に入れることに意味があって思い出になったりするのにネットで買えたらちょっと価値なくなるよね。コレクターにはいんかもしれんが。+51
-6
-
37. 匿名 2016/03/08(火) 13:23:26
メルカリなんてそんなのばっかりだよ~
自分が売ったネックレスが1週間後にソッコー転売されてた。
しかも
大切に愛用してたのですが泣く泣く出品します(>_<)大切に使って頂ける方にお譲りしたいです
だとさ(笑)
嘘ばっかり(笑)
+345
-6
-
38. 匿名 2016/03/08(火) 13:27:04
東京駅の限定Suicaは結局全員に販売で 転売厨ザマーって思った+242
-3
-
39. 匿名 2016/03/08(火) 13:27:14
子供のおもちゃとかは本当に止めてあげて欲しい。
そう言えばスタバの転売失敗した転売屋は
どうなったんだろう
+180
-4
-
40. 匿名 2016/03/08(火) 13:28:15
>>32
なんか言ってる事おかしいと思う。
子供や熱烈なファンが転売屋に頼らざるを得ないみたいになってるから?+40
-5
-
41. 匿名 2016/03/08(火) 13:29:15
とりあえず転売屋はうざい!!!!
絶対転売屋からは買わない+120
-5
-
42. 匿名 2016/03/08(火) 13:29:55
-覚悟
お小遣い稼ぎに転売してマス
ただ、買占めとか複アカ使ったりとかはせず、人気商品を2~3個購入して、定価スタートでオクに流します。
ヤフオク手数料高いし、絶対に+になるわけじゃないので、本気でやるつもりはないです。+12
-77
-
43. 匿名 2016/03/08(火) 13:31:12
電気屋の開店セールや福袋
最近は先頭に中国人がずらっと並んで買い占めてるみたいだね+62
-1
-
44. 匿名 2016/03/08(火) 13:31:16
>>32
こういう人がいるからなくならない
+36
-2
-
45. 匿名 2016/03/08(火) 13:32:01
中国人みたいなことやめろ、て思う+111
-5
-
46. 匿名 2016/03/08(火) 13:33:44
転売屋って売れるものがわかってるからすごいと思う
売れると思うものの情報収集、人集め、転売
その能力とノウハウを生かしてまともに仕事しろよと思う+156
-6
-
47. 匿名 2016/03/08(火) 13:33:52
昔福袋が欲しくて朝の5時頃から寒いなか五時間位並んで買ったけどネットで送料込みで元値より3000円くらい高く売ってる人達見て来年から高くてもそっちで買えばいいやって思ってしまったよ。
早起きして寒空の下並ぶのしんどいもん。+83
-28
-
48. 匿名 2016/03/08(火) 13:36:01
腹が立つけど、買う馬鹿がいるから売るアホが減らないんだよね。+108
-11
-
49. 匿名 2016/03/08(火) 13:36:27
話題になりそうなDVD、マンガを中古で購入しといて自分でクリーニングし買い取り店に出して差額を儲けてる転売屋も迷惑。商品棚はめちゃくちゃ、一度に大量購入するせいでレジも混む。+10
-7
-
50. 匿名 2016/03/08(火) 13:36:33
結局買う奴がいるからダメなんだよね。
無いものは、無い!
わざわざ数倍の金額で買うなんてバカだし、転売屋を増やすことになります。
買わなければ転売屋が損をし、消えていくはず。+69
-6
-
51. 匿名 2016/03/08(火) 13:36:49
人気商品には全てに制限をつけよう。+27
-1
-
52. 匿名 2016/03/08(火) 13:37:33
商社と同じという論法は全く通らないよ
商社は、通常の生活をしてても一般人には手に入りにくい物を、海外などから
まとめて取り寄せてくれてるわけだから、市民のメリットになってる
一方転売行為は、通常の流通を故意に疎外して、意図的に”入手困難なもの”を作り出して
値段を吊り上げてるだけ。
こないだレアな電車の乗車券転売してるカップルが逮捕されたけど
罪になるかどうかの境界線は『常習性』にあるらしい。
都合で行けなくなったコンサートチケットなどを人に譲渡するのは現状では罪に問われない。+43
-1
-
53. 匿名 2016/03/08(火) 13:38:12
転売屋から買う人たちは、自分が良ければそれで良しの典型だよね。+45
-3
-
54. 匿名 2016/03/08(火) 13:40:26
なんでも金で手に入れようなんて嫌な奴
転売屋に金払うなんて自分さえ良ければいいんだろうね
当たり前のように多いから取り締まることはできないんじゃないかな
ブラック企業だって取り締まれないしね+27
-6
-
55. 匿名 2016/03/08(火) 13:42:59
特に子どもが欲しがってるからって転売屋から買う親はバカ+81
-4
-
56. 匿名 2016/03/08(火) 13:43:18
>>47
そこまでの価値のあるお品なんですかね。
福袋って大抵型落ちしたものだし、売れ残ったものだよね。
その時間と体力とお金を本当に欲しいものに使ったらいいのに。
あとね。福袋のものって見たらすぐわかるよ。
なんかダサい。
+16
-4
-
57. 匿名 2016/03/08(火) 13:43:19
どう思うかと聞かれたら滅べと思うよ
+34
-2
-
58. 匿名 2016/03/08(火) 13:43:44
amazonとか楽天も気を付けた方が良いよ
販売元を良く見てみて、個人宅とかだと怪しい+55
-1
-
59. 匿名 2016/03/08(火) 13:45:01
転売屋からは今までもこれからも買わないよ!どんな商品もね!+14
-3
-
60. 匿名 2016/03/08(火) 13:49:22
ジャニーズのチケットで言うと
・相場理解あり(は?)
・定価でのお譲りは考えておりません(じゃ、定価以下でお願いします)
・3.0~(え?視力良すぎません?)
・即決あり(即お前をしばきたい)
↑こういうブスがめっちゃ多い。
しかも親のすねかじり放題の中高生に多い。自分で稼いだこともないガキが調子乗りやがって・・・お金は汗水垂らして苦労して手に入れなきゃ意味無いのよ
+64
-3
-
61. 匿名 2016/03/08(火) 13:52:09
チケットの譲渡も、定価以上は法律違反にしてほしいね
定価+送料のみで+55
-4
-
62. 匿名 2016/03/08(火) 13:52:27
>>4
これ、誰のこどもなの?
知ってる限り、
子役じゃなさそうだし、
こんなところに気安く
写真貼る方が可哀想だと思うけど…
+56
-2
-
63. 匿名 2016/03/08(火) 13:54:43
朝一から並んだりそれなりの労力を割いているし、商品の見極めに失敗して原価割れするリスクもある。
褒められた行為ではないけれど、転売屋が買ったから私が買えなかったんだとは思わないかな。+4
-27
-
64. 匿名 2016/03/08(火) 13:56:50
2chで転売で検索するとどういう人がやってるか分かるよw
ドクズ共だわ+32
-1
-
65. 匿名 2016/03/08(火) 13:59:25
>>63
最初から転売目的で買う人が大量に買うと、
本来の目的で欲しい人の購入機会が減るよね
算数の問題なんだけど+28
-3
-
66. 匿名 2016/03/08(火) 14:01:17
ディズニーの転売ヤー
人気商品は発売日かその翌日には売り切れ。
発売日当日の朝一番で商品買わないとグッズを購入できないなんて間違ってるよ。+100
-2
-
67. 匿名 2016/03/08(火) 14:01:58
転売野郎が買い占めた後で普通に店頭にならんだり、ネットでも適正価格で購入出来る時は、転売野郎ざまあって思う。
大量の売れ残りの在庫どうするのよ?バーカって笑える。+71
-1
-
68. 匿名 2016/03/08(火) 14:06:38
しまむらのハリスツイードが発売当時メルカリですごく高値で転売されてたけど、今じゃしまむらに半額以下で売られて在庫もたくさんある。
転売用にたくさん買った人は、結局売れ残って赤字なんだろうなぁ…+67
-2
-
69. 匿名 2016/03/08(火) 14:08:53
>>65
その、本来の目的で欲しい人はゆっくりゆったりと購入できなきゃ買わない訳?
そいつらと戦おうとすらしないで文句言ってるの?なら一生買えないね。
売り手が対策取らないチケットはそういう土俵って最初からわかってるんだし。
普通に考えれば理解できる問題なんだけど。+2
-27
-
70. 匿名 2016/03/08(火) 14:10:29
小売り勤務で転売屋に売る側だった
上は売れればいいよ~って感じで辛かった
そういう問題じゃないよっていつも思ってたよ
売る方だって嫌な気持ちになるもんだよ、なのに会社側が規制しないのはおかしいよ+39
-0
-
71. 匿名 2016/03/08(火) 14:10:48
今だと深キョンのドラマで使用されてる服がありえない値段で売買されてるよー!
メルカリ見てびっくり!+30
-0
-
72. 匿名 2016/03/08(火) 14:14:08
>>69転売屋がいるぞw+24
-3
-
73. 匿名 2016/03/08(火) 14:17:48
自分も小売りだけど、上は売れればいいって感じで対策はとってない
先に商品を予約でおさえておいて、いざ値段がつりあがらないとなったら大量キャンセルとか、ホント悪質です
売り上げにつながるどころか営業妨害!+25
-0
-
74. 匿名 2016/03/08(火) 14:18:45
チケットもUSJみたいに転売ものは無効にしてほしい。
ネットでも店頭でも限定品の購入は顔認証で一人一つまで。
前にホビー系の限定商品で、並んでる人にその商品に対する思い入れを聞いて、よく答えられなかった人は断ったていうのを聞いたけど、それが一番いいなと思った。+42
-2
-
75. 匿名 2016/03/08(火) 14:22:25
>>69
なんで本来の目的で買ってる人が”ゆっくり買ってる”っていう都合の良い前提なの?w+22
-3
-
76. 匿名 2016/03/08(火) 14:22:47
買う人はいなくならないだろうね
妖怪ウォッチ全盛期のとき
子供の玩具全買いしている金持ちの人が
自分で並ぶよりラクだし確実だからと
大金を積んで買っていたよ+29
-0
-
77. 匿名 2016/03/08(火) 14:26:36
長淵さんのチケットは転売屋が泣いてた
+9
-0
-
78. 匿名 2016/03/08(火) 14:29:34
>>1
まぁ…
国での取り締まりは今後も厳しいよ。
売り手は損をしてないし、買い手は納得して買ってるし、買えなかった人は確かに可哀想だけど、被害者ではないから裁判を起こす事は出来ない。
嵐のチケットみたいに、売り手が対策をするしかない。
おもちゃやグッズに関しては、個数の制限を設けるとかね。+28
-1
-
79. 匿名 2016/03/08(火) 14:29:42
>>75
ほんとにどうしても欲しけりゃ何日も前から並ぶとか、面倒でもやり方はきちんとあるでしょ。
それをしないで買えない買えないって騒いでもそりゃ無理ですよって話。+3
-18
-
80. 匿名 2016/03/08(火) 14:31:26
>>79
だから、本当に欲しい人もそうやって買ってる人もいるの
転売屋がいなければ、より多くの本来の目的で使う人に行きわたるでしょうが+37
-3
-
81. 匿名 2016/03/08(火) 14:33:53
>>78転売行為については逮捕者も出てるし、今後法整備も整ってくると思うよ。
通常の流通を阻害してるわけだから、立派な迷惑行為だよ。+21
-2
-
82. 匿名 2016/03/08(火) 14:36:06
転売屋が必死になってるwww+25
-2
-
83. 匿名 2016/03/08(火) 14:39:09
ニーチェ先生でも転売ヤーのこと描いてる漫画あったなぁ+8
-0
-
84. 匿名 2016/03/08(火) 14:40:50
1万円で売れるものが5000円で買える、って状況がよくあるから、それを商売にしてやろうって人がいるのもわかる。
そこまでして欲しいものなんかないから他人事だけど。+15
-0
-
85. 匿名 2016/03/08(火) 14:40:57
>>80
じゃあヤフオクやチケキャンに文句言うべきじゃない?事実上転売を承認してるんだから、現場のダフ屋より質が悪いって事になるよ。+16
-1
-
86. 匿名 2016/03/08(火) 14:41:15
え~とっと・・・
「転売屋?」と「ダフ屋」ってどこか違うの?
ダフ屋行為は犯罪らしいけれど・・・(゜゜)?
西武ドームや東京ドームの前に昔よくいたよう
だけれど・・・+31
-0
-
87. 匿名 2016/03/08(火) 14:41:32
資本主義経済だし、転売に文句を言うのは
「ガキ」だからとしか思えないよ。
供給を調整するのは生産側だから、なきゃ作ればいいんだよ。
転売屋なんて実際は全然儲からないのに
「駆けずり回ってミジメだな」って
子供の頃から認識できればいいんじゃないの?
+12
-14
-
88. 匿名 2016/03/08(火) 14:43:29
並行輸入品売ってる店は転売とはまた違うの?海外のレアものを買いつけて高値で売ってるけど、あれとの違いって何?+6
-2
-
89. 匿名 2016/03/08(火) 14:44:48
先着順じゃなくて予約制にすればいいんだよね
要は転売する価値がなくなればいいんだからさ
でもそうなると売れなくなる物もあるんだよね
難しいね+29
-0
-
90. 匿名 2016/03/08(火) 14:46:49
結局転売される商品を売ってる元の企業も自分のところさえ儲かればいいわけだからね…
ただそれをあまりにも放置することによって企業自体のイメージが下がって利益に影響を与えかねない場合にだけ対策をしだす。
そりゃ転売屋もなくならないわけだヾノ´Д`)+17
-1
-
91. 匿名 2016/03/08(火) 14:48:40
>>86
ダフ屋行為は”公共の場”でチケット等の転売をすること。
で、最近問題になってるのが、ネット上での転売。
ネット上が”公共の場”にあたるかどうかがポイントのようです。
その解釈が曖昧だったようですが、先日ネット上でチケット転売を繰り返してた人が逮捕されました。
常習性が認められたからのようですね。+23
-0
-
92. 匿名 2016/03/08(火) 14:49:37
>>87
どうして転売屋が全然儲からないって知ってるんですか?+13
-0
-
93. 匿名 2016/03/08(火) 14:50:27
底辺。
日本国籍がない人+31
-1
-
94. 匿名 2016/03/08(火) 14:50:53
発売から1年は転売禁止にして欲しい+25
-0
-
95. 匿名 2016/03/08(火) 14:51:29
メルカリのジル・スチュアートも転売屋がウジャウジャいるよ。
URLとスクショをジル・スチュアート自体に通報しておいた。
限定品を一人で9個高値で売ってたり、ありえない。+24
-2
-
96. 匿名 2016/03/08(火) 14:52:13
>>85
今は過渡期だからね
そのうち規制されるんじゃない?+6
-0
-
97. 匿名 2016/03/08(火) 14:52:40
>>81
こういうのはイタチごっこだから、法規制されても実質的な取り締まりまでは難しいと思うよ。
例えば〝新品を営利目的で多数販売してたら〟捜査の対象っていう基準が出来るでしょう?
そしたら転売ヤーは、タグだけとって新古品として、定価より低い価格でオークションをスタートさせる。
たまに、本当に安く譲ってあげる。
これでグレーゾーンに持ち込む。
世の中、こんなのばっかりだよ。
+13
-0
-
98. 匿名 2016/03/08(火) 14:56:19
KーPOPだけは転売屋いた方が良い。
BIGBANGやエクソなどはスタンド席はドーム公演定価より安く買えるみたいだし
芸能事務所の損出も韓国のだから
転売屋はKーPOP限定にしてえ。+19
-6
-
99. 匿名 2016/03/08(火) 14:58:05
>>92
>>87は、
転売屋なんて実際は全然儲からないのに「駆けずり回ってミジメだな」って思えるくらい、生産側が作る。
それを徹底していけば、いつかは割の合わないことと認識されて転売は廃れるってことを言ってるんだと思う。+8
-1
-
100. 匿名 2016/03/08(火) 14:59:51
買い手がいてこその転売屋だし
それで買う者がいる以上売り手も買い手も良い関係。
そこに
お金持ってないから買えません。
子供だから仕方が有りません。
なんて話を持ってくるほうがおかしいよ
非難するならメーカーの生産体制を非難するべき。
そうすれば転売屋も潰せてみんなほしい物が手に入るでしょ?
金払って物を手に入れるのが
世の中の仕組みなんだから
お金や時間、その他諸々の知識や経験等多く持っている人が
物を手に入れて少ないものが買えないのは当然の話でしょ?
+23
-7
-
101. 匿名 2016/03/08(火) 15:02:26
フリルでおそ松くんのクリアファイル
そっこう高値で売られてた+4
-0
-
102. 匿名 2016/03/08(火) 15:03:09
>>99
そんな無駄の多い社会嫌だわw
転売屋は儲かってるよ、だから辞めないんだよ+3
-3
-
103. 匿名 2016/03/08(火) 15:03:39
メルカリもホント多いよね。
フルタイムで子供も幼いので・・・とか書いてるけど、出品してるもの見たら新品ばかりとか同じブランドのものばかりとか、明らかに転売目的で商売してそうな感じ。
そういう人からは買わない。
+29
-0
-
104. 匿名 2016/03/08(火) 15:05:43
>>87
消費者向けに売られてる物を、営利目的で仕入れるのはどうなの?
モラルの問題? れっきとした職業?
+6
-1
-
105. 匿名 2016/03/08(火) 15:07:46
買って流すだけで儲けてるのが
むかつくから規制して欲しい
これじゃ貧乏人の嫉妬じゃんww
+9
-9
-
106. 匿名 2016/03/08(火) 15:08:38
>>91さん 詳しいですね。86です。
とにかく悪いことはしないで正しく
生きていきたいと思います!!+4
-4
-
107. 匿名 2016/03/08(火) 15:11:17
転売ヤーだってある意味親切でやってるんだ。
お金はたくさん持ってるけど
忙しくて並んで買うことができない人のために
並んで買ってきてくれてるんだ~
って思えば?+7
-26
-
108. 匿名 2016/03/08(火) 15:14:25
通常
・メーカー → 卸 → 店舗
のところ
・メーカー → 卸 → 店舗 → 転売屋
と正規ルートに横入りしてるんだから
正規ルート内の人間ならいい気はしないでしょ
+12
-5
-
109. 匿名 2016/03/08(火) 15:16:12
転売ヤーってわけじゃないけど たまたま手に入ったけどいらないものを
ヤフオクにだしたらすごい値段になっちゃったことはある(お買い物したら先着でもらえるヤツとか)
こんなに高く売れるんならそりゃ転売ヤーもいるわなって思った。
+28
-1
-
110. 匿名 2016/03/08(火) 15:17:32
せどりっていう、古本を買ってきて高値で売る王道の転売は特に文句出てないよね。
基準がよくわからない。
興行チケットにおいてのみ規制がかかるの?
どこかから仕入れてそれを高めに売るっていうのは商売の基本だから、転売の明確な問題点が見えないんだよね。+21
-3
-
111. 匿名 2016/03/08(火) 15:17:43
少々高くても買いに行けない人とかが買うんだろうけね…
私も地方民だから気持ちはすごくわかる…けどなんかやっぱりムカツク
公式さんはできるだけ手数料とかとってもいいから公式から通販とかしてあげてほしいね
グッズとかは…。+12
-0
-
112. 匿名 2016/03/08(火) 15:17:46
そりゃ転売する奴いなくなるわけないよね。
ここの意見読んでも分かるように、モラルが無い人はとことん無いんだもの。+26
-0
-
113. 匿名 2016/03/08(火) 15:18:54
田舎だからコンビニにお粗末のクリアファイルやまほど余ってたから
これ高く売れるのかあ~…てぼんやり眺めちゃったわ。。買ってないけど。+9
-1
-
114. 匿名 2016/03/08(火) 15:18:58
>>108
その流れだと誰も損してないんだけど。+3
-1
-
115. 匿名 2016/03/08(火) 15:20:33
高くてもどうしても欲しいっていう人がいる限りいなくならないよね…
私もちょっとぐらい割高でも完売品とか地方限定品欲しいって思っちゃうもん…+4
-3
-
116. 匿名 2016/03/08(火) 15:21:12
>>110
古本のせどりとか転売でも底辺扱いじゃないかなw
チケットは転売防止に規制かけたりしてるところもあるね+9
-3
-
117. 匿名 2016/03/08(火) 15:22:35
>>114
得してる人間が増えてるのに、なんでそう思うw+5
-0
-
118. 匿名 2016/03/08(火) 15:23:42
>>116
底辺とかそういう話じゃなくて、違いがわかんないの。安物なら問題ないの?+3
-0
-
119. 匿名 2016/03/08(火) 15:24:38
消費税UPは反対なのに、転売屋の利益分の増額はありなの?
どちらも反対!+5
-1
-
120. 匿名 2016/03/08(火) 15:24:45
某声優さんの600円ぐらいののストラップが7000円になったことある(転売じゃなくてダブってたから300円ぐらいでヤフオクに出してた)
転売ヤーもこのジャンル、タレントのファンは金いっぱい出すぞってこと
分かったらそこに群がりそうだね++;
+13
-0
-
121. 匿名 2016/03/08(火) 15:25:41
どう考えても企業側は転売歓迎してる
「妖怪ウォッチ」や「たまごっち」みたいに
売り切れて買えないってあんだけニュースで騒がれてたら
本来買う予定がなかった人も
偶然見かけたらつい買っちゃうもんね+17
-2
-
122. 匿名 2016/03/08(火) 15:26:09
>>66の下の写真って、スター・ウォーズのR2-D2のポップコーンバケットだよね。
転売屋がいくつも買うから列の長さに反して、待ち時間がものすごく長くなったって言う、あのw
5時間待ちだったっけ?
普段の列の長さから予想してキャストさんに「40分待ちくらいですかね」って言われて、並び始めたのに、買えたのは4~5時間後って。
確実に転売目的で大量購入する人は迷惑かけてる。
でも、それを規制できない側も同罪なんだと思うけどね。+32
-0
-
123. 匿名 2016/03/08(火) 15:27:26
>>114定価で売ればねw+6
-0
-
124. 匿名 2016/03/08(火) 15:27:55
>>118
チケットは熱狂的ファンが騒ぐから話題になりやすだけで
古本せどりも、もちろん転売屋だよ
+5
-1
-
125. 匿名 2016/03/08(火) 15:30:58
>>118
チケットは転売してるのを見たらの
「こいつらのせいで買えなかった」と
怒りの矛先がわかりやすいけど
古本は分からないからね+10
-1
-
126. 匿名 2016/03/08(火) 15:34:19
転売禁止にしてヤクオクも取り締まればいいと思ってる+10
-1
-
127. 匿名 2016/03/08(火) 15:34:47
>>121
>売り切れて買えないってあんだけニュースで騒がれてたら
>本来買う予定がなかった人も
オリコンランキング1位だから買ったって人のように
興味がなかった人が買うのは分かるけど
それがなぜ「企業側は転売歓迎してる」にとなるの?
+4
-0
-
128. 匿名 2016/03/08(火) 15:35:20
>>68
しまむらは増産かけるのおせーよ
人が大量に押しかけて取り合い状態になってる時に大量入荷しないと
2回目3回目の時はだぶついてたじゃん>ハリス+12
-0
-
129. 匿名 2016/03/08(火) 15:39:56
妖怪ウォッチはわざと品薄戦法やってるよね+14
-1
-
130. 匿名 2016/03/08(火) 15:41:24
メルカリで同じ商品新品でたくさんだしてる人から絶対買わないってなんで?中国産とかが嫌だから?
個人で中国とかから輸入して国内で販売してるだけじゃないの?個人輸入と転売は別物じゃないの?+2
-11
-
131. 匿名 2016/03/08(火) 15:42:09
時給5000円以上のお給料貰ってたら
何時間も並ぶのなんてばかばかしい話で
5000円プラスの価格でも
転売して貰った方が良い人もいるからね
+10
-4
-
132. 匿名 2016/03/08(火) 15:50:34
暴力団資金源+15
-1
-
133. 匿名 2016/03/08(火) 15:51:05
立派な商売+2
-18
-
134. 匿名 2016/03/08(火) 15:51:30
転売屋必死過ぎ
2chに帰れw+26
-4
-
135. 匿名 2016/03/08(火) 15:51:56
時々転売します。
ポール・マッカートニーのチケットが倍に化けました。+3
-19
-
136. 匿名 2016/03/08(火) 15:52:23
目利きと運次第+6
-0
-
137. 匿名 2016/03/08(火) 15:58:28
転売屋から買う人が諸悪の根源です。
安く手に入ればいい、限定品が手に入るならいい、と、
支払うお金が誰の手に渡るかに、責任を持たないような買い物をする人が増えました。
信用できる相手かどうか、稼いだお金を社会に還元する会社かどうか、
納得できるCSRを果たしている企業かどうかを見て、
支払うお金の行き先に責任のある消費をしなければなりません。
その日の食べるものに不自由するような貧しい人ならともかく、
ある程度の余裕がある人は、安さや損得ばかりを考えた消費をしてはいけません。
現代版のノブレスオブリージュの考え方が求められています。
反社会的勢力が関わる企業と取引をしない、
反日国の資本の企業と取引をしない。
同じように、買い占めを行い、また納税もしないであろう転売屋からは、
仮に欲しいものがそこでしか手に入らなくても、
決して購入してはいけないのです。+26
-3
-
138. 匿名 2016/03/08(火) 15:59:27
玩具なんか、ちょっと齧ればどれが転売で儲けられるかなんて簡単に分かるよ
あとあるのが月刊誌と週刊誌にソーシャルゲームのコード
300円で買える本についてるコードが500円で売れたりするんだよ
儲けが200円だとしてもコンビニ行って10冊本を買い占めるだけだからね+3
-1
-
139. 匿名 2016/03/08(火) 16:07:08
今日アカチャンホンポ行ったらメリーズのオムツ箱で大量に買ってる中国人が結構居た
あれも転売屋か??+11
-0
-
140. 匿名 2016/03/08(火) 16:13:03
消費者がもう少し賢くなって、
転売屋から買う人がいなくなれば、自然に消えるでしょう。
今だって転売屋から購入する人は幼稚な考えの人だけです。
限定であることに価値を感じてしまう幼稚さ。
限定品を手に入れなければ気が済まないという幼稚さ。
手に入らない時に諦めがつかない幼稚さ。
正規ルートで売り切れだった時や、近所で販売していなかった時に、
「あら残念ね」の一言で済ませるのがマトモな大人の感覚です。
駄々っ子のように「どうしても欲しい」「高値を出しても欲しい」と
そういう幼稚な考えの人が、転売屋をのさばらせているのです。
そこまでして欲しいものなのか、理解に苦しみます。
希少性に釣られてソーシャルゲームに大金を投じる人達と同じ層でしょう。
義務教育で「お買い物」の授業をやるべきだと思いました。+17
-4
-
141. 匿名 2016/03/08(火) 16:22:59
転売が気に食わないなら規制する法案を自分で作れって
それが出来ない口だけ女がいくら騒いでも無駄だわ
+5
-10
-
142. 匿名 2016/03/08(火) 16:24:35
本屋で働いてるけど、強い遊戯王カードや妖怪メダルが付録につくときは1人1冊で冊数制限かけて販売してる。
転売防止目的もあるけど、1番の理由は買えなかった子供が可哀想だから。
付録のカードじゃなくて本誌の漫画が読みたくて欲しい子供だってたくさんいるのに、転売屋のために買えないのはおかしいと思う。+26
-1
-
143. 匿名 2016/03/08(火) 16:28:45
転売屋ってよく極論で反論するんだよねw
まあ一市民にできることは、転売屋からは絶対に買わないこと
転売屋の存在と悪質さを知らない人にも周知すること
あとは企業や政府に訴えることかな+22
-2
-
144. 匿名 2016/03/08(火) 16:31:39
転売が嫌ならそれをやめさせるように努力しましょう
ムカつく!ふざけんなって文句言ってるだけじゃ子供と同じ。
需要があるから転売が続くってことをまず理解しよう。
転売がダメだっていうならそれを禁止する法を作る努力をしましょう。
「誰かがやってくれる」じゃ世界は廻んないし変わりもしないですよ+7
-2
-
145. 匿名 2016/03/08(火) 16:33:20
>>60
ジャニーズで言うと、転売屋を許さない人も沢山いるので、かなり通報されているし詐欺も多い。
売る方じゃなく、買う方が高値をつけて当日バックレてチケットをムダにするやり方。
ファンクラブ枠での転売は特に、以前から途中退席をさせられたケースもある。
オークションの悪質出品者は、ネットのオークション板に晒されて、転売失敗した人はかなりいる。
+12
-0
-
146. 匿名 2016/03/08(火) 16:35:32
転売屋だけじゃなくてお店も揃って価格高騰させてるのもあるよね
子供のトミカっていうミニカーなんか2、3倍の値段で売ってる
発売前・発売日なのにamazonのマーケットプレイスで高値でしか買えなくなってる物とか見ると
転売屋滅べと思う+15
-0
-
147. 匿名 2016/03/08(火) 16:41:11
メルカリ出してる転売屋やめてほしい。
ダイソーのケースとか、セリアのモノトーンブルックリン缶とか買い占めないで。ひどい値段で転売してる母親達、やめてほしい。+27
-0
-
148. 匿名 2016/03/08(火) 16:41:18
>>142
こんな本屋さんはありがたいけど、殆どないのが現実。
ただ、遊戯王に限っては、転売目的じゃなくても、デッキに入れられるのが三枚までなので、三冊買いは基本、転売屋はAmazonなどで数十冊単位で購入しているみたい。
一番困るのは、場所によって発売日前に発売されること。
発売日に行っても売り切れで買えないことが多い。
余談だけど、遊戯王のパックを発売日前の入荷した時点で販売したことがバレると、コナミから出荷停止の措置が取られるらしい。
+10
-1
-
149. 匿名 2016/03/08(火) 16:45:48
買う奴の方が馬鹿。
買う奴がいなければ破産するだけなんだから。
文句言いながら買うってどんだけ馬鹿なの?
この時代に限定販売する販売側も馬鹿。
ほとんどが転売やに買い占められて数倍の値段で売られるんだから。
せめて受注生産にすればみんな幸せなのに。+10
-0
-
150. 匿名 2016/03/08(火) 16:46:46
並ばせて買わせる商売方法も、消費者の射幸心を煽ってるだけで店側の「儲けりゃいい」ってやり方だよね
並ばせずに買ってもらう方法は事前抽選なり事前購入券配布なりやり方は色々あるわけで
並ばせることによって人気店をアピールする行為って「消費者を道具として扱ってる」だけ
並んでる消費者も付近を通る通行人に迷惑だし邪魔でしかない
店舗側のモラル、並ばされるのがおかしいことに気づかない消費者の思考停止
ここからメスを入れるべき+8
-0
-
151. 匿名 2016/03/08(火) 16:50:39
転売を批判してる人って、やっぱり共産党を支持してたりするわけ?
+3
-19
-
152. 匿名 2016/03/08(火) 16:53:57
>>151
逆です。
転売屋も共産党もどちらも無くなるべきと思っています。+21
-2
-
153. 匿名 2016/03/08(火) 16:55:09
マイナンバーでこういう輩も取り締まれないのかな
預金額で脱税ばれるよねw+25
-0
-
154. 匿名 2016/03/08(火) 16:57:51
いままで場所や時間の問題で
買うことができなかった人も
転売で買うことができるようになった
に関してはどう思います?+6
-11
-
155. 匿名 2016/03/08(火) 16:58:46
この問題の議論はたいてい、煽り合いで収集つかなくなるんだよな
+0
-5
-
156. 匿名 2016/03/08(火) 17:03:18
>154
その分わざわざ現地まで遠出して欲しくて買えなかった人が
買えなくなって可哀そうだと思う+15
-3
-
157. 匿名 2016/03/08(火) 17:06:24
東日本大震災の時にさ
都内でもスーパーもコンビニも
先にいた人が食べ物を買い占められてたじゃん?
あれは転売目的じゃないだろうけど
日本人ってみんながほしがってる物を
買い占めたがる民族なんじゃない?+15
-4
-
158. 匿名 2016/03/08(火) 17:11:09
>>1
法律的には線引きが難しいんです、転売の定義をどう決めるかです
通常の商品だって流通からすると、製造・ 卸売 ・小売と、ある意味転売ともいえます。
+5
-2
-
159. 匿名 2016/03/08(火) 17:12:34
グッズとか場所限定は地方民からしたら辛いけど、転売屋から買おうとは思わない
高くても手にはいると喜んでる人いるみたいだけど、転売屋が買い占めた物全て売れるわけないから売れなかった残りの行き先考えなよ
転売屋のせいで買えなかった人達が買った方がファンもグッズも嬉しいじゃん
転売屋から買わなくてもファン同士協力したら遠くても手にはいらないわけじゃないし
公式が在庫量次第で通販してくれるとこもでてきてるからわざわざ転売屋から割高で買う必要があるのかな?+13
-3
-
160. 匿名 2016/03/08(火) 17:20:03
>>158
消費者に望まれていないという決定的な違いがありますね+5
-0
-
161. 匿名 2016/03/08(火) 17:24:53
まぁ、ここで何を言っても市場が機能してんだからしゃーないよ
本当にダメな状況なら転売屋が赤字で破綻するわけだし
個人的には嗜好品や娯楽品は別にいいけど
震災時に生活必需品や食料を買い占めたヤツらはクズ+8
-2
-
162. 匿名 2016/03/08(火) 17:28:10
>>158
仕入れ時の領収書を保管して、取引について帳簿をつけて、申告しているかどうか。+0
-0
-
163. 匿名 2016/03/08(火) 17:28:28
>>1
商社は互いに同意した上で取引してるだって?
あなたは原油の国内販売が高いのとか、住宅建材などが高騰したりする時にヤクザという商社が買い占めて値を吊り上げてたのを知らないのかな?+2
-8
-
164. 匿名 2016/03/08(火) 17:33:25
チケットに関しては一番いいのはいけなくなったらプレイガイドとかが一定期間キャンセル(手数料引いて返金)受け付けてくれるか、ぴあみたく条件付きでリセール可能にする仕組みをもっと積極的にやってほしい。
チケットサイトも8000円のチケットが人気公演だと10万超えたくさんあるから、定価か定価以下でしかやり取りできないようにしてほしい。
送料や発行に係る手数料等は受け取る方がチケットサイトに払うようにすれば手数料に上乗せもできないだろうし。
まぁ無理なんだろうけどね。+14
-0
-
165. 匿名 2016/03/08(火) 17:34:52
生産側を批判してる人へ
客『商品ないよー ネットじゃ高いよー 生活苦しいから買えないよー』
転売ヤー『俺たちの事まで考えて増産しない会社が悪い』
会社『借金して人件費と設備を増やして増産しました』
転売ヤー『希少性ないし買い占め出来ないから価格吊り上げれない、買わね』
会社『破産で アボーン』
+16
-3
-
166. 匿名 2016/03/08(火) 17:44:30
ライブとか舞台のチケット転売は酷いよね
歌手や俳優を呼ぶ手間も、セッティングも、なにもかもやらずに実質経費ほぼゼロの中貫き
アーティスト側にも恩恵ゼロだし
ほんと酷い
+9
-5
-
167. 匿名 2016/03/08(火) 17:58:52
>>158
メーカー(製造)と契約している卸業者
卸業者と契約している小売店
これがいわゆる正規のルート
転売屋は小売店と契約してるのかな?+10
-3
-
168. 匿名 2016/03/08(火) 17:59:54
>>158
野球賭博は競馬と同じですか?+0
-4
-
169. 匿名 2016/03/08(火) 18:06:45
私にはそんなバイタリティーないから、
ただただ羨ましい。+3
-0
-
170. 匿名 2016/03/08(火) 18:09:53
>>162
無申告の転売屋は多いと思うけど、
申告してる転売屋はやってる事だから、それはちょっとちがうでしょw
+3
-0
-
171. 匿名 2016/03/08(火) 18:12:46
>>145
嵐のチケット
ヤフオクで何十万とついてたりするよねw+4
-1
-
172. 匿名 2016/03/08(火) 19:41:36
ブックオフでセドリしてる人達ほんと邪魔
気持ち悪いし邪魔だし消えて欲しい+5
-2
-
173. 匿名 2016/03/08(火) 19:45:41
「モラルに欠ける」の一言。+12
-1
-
174. 匿名 2016/03/08(火) 19:59:53
浅ましいよね+1
-1
-
175. 匿名 2016/03/08(火) 20:02:15
子供の友達の親が常に家にいるらしいので娘が友達にお父さん何の仕事してるの?って聞いたら毎日オークション見てるって…
これ転売屋ですよね?+13
-2
-
176. 匿名 2016/03/08(火) 20:37:05
中国人みたいで、生活大変なんだなーと思う。
免許の類から、子供から臓器から政府高官の地位まで、金で買えないものは無い。+1
-1
-
177. 匿名 2016/03/08(火) 20:46:49
別に良いと思う
商才があって素晴らしい
違法でもなんでもない
金はあっても時間がない人には助かるし
+8
-13
-
178. 匿名 2016/03/08(火) 20:50:19
暴力団の資金源って、いつの時代の話?+5
-6
-
179. 匿名 2016/03/08(火) 21:11:30
真面目に働け+8
-3
-
180. 匿名 2016/03/08(火) 21:34:30
氏ねばいいと思う+9
-3
-
181. 匿名 2016/03/08(火) 21:39:21
せめて子供のおもちゃとかはやめて欲しいな。
オムツとか。+10
-2
-
182. 匿名 2016/03/08(火) 21:43:22
年明け早々のスタバ福袋の転売の話は酷かった
+9
-2
-
183. 匿名 2016/03/08(火) 22:10:12
デコログのエラたんって人何でも転売目的で買ってるな+1
-1
-
184. 匿名 2016/03/08(火) 23:11:03
>>42
サイテー+2
-1
-
185. 匿名 2016/03/08(火) 23:50:41
別に良いと思う。
転売屋叩くんなら、ブックオフや金券ショップも叩かないといけないし。
店側は購入してくれて嬉しいし、もし転売屋の見込が外れてその商品が全く売れなくても、そのマイナス分は全部転売屋が背負う。彼等もきちんとリスク受け入れてやってんだからいいよ。+9
-9
-
186. 匿名 2016/03/09(水) 00:03:25
おかあさんといっしょのファミリーコンサートのチケットが本当に取れない…
オークション見たら一枚3000円しないチケットが30000円で売っててびっくり!
転売屋なんてなくなればいいのに!現実は絶対になくならないと思う。
おいしい思いする人がいる限りは。
+12
-2
-
187. 匿名 2016/03/09(水) 00:12:57
転売賛成。
行きたいライブ、観たいお芝居の良い席が買えるんだもん。
無くなったら困ります。
チケットキャンプなんて、こじるりのTVCM流して1日20万枚扱ってる。
"合法"だからでしょう。+4
-15
-
188. 匿名 2016/03/09(水) 00:21:56
ブックオフって定価より高い時ってあるの?
転売屋が問題なのは定価よりバカ高いものが売れてしまうっていうのが大きいと思う。+12
-2
-
189. 匿名 2016/03/09(水) 00:49:36
>>188さんと同意
普通にリサイクルやリユース目的はちょっとここのスレでの転売と話が違う気がします。+8
-1
-
190. 匿名 2016/03/09(水) 01:04:35
許せないし、転売品を買う奴も悪い。
誰も買わなきゃ自然といなくなるのに。+8
-1
-
191. 匿名 2016/03/09(水) 01:57:08
一度きりの人生を人に疎まれながら生きてると思えば、それはそれで哀れに思えてくる。長い時間並んでる人の前で買い占めるんだよ?得てるものより、失ってるものの方が大きいんじゃないかな。+3
-0
-
192. 匿名 2016/03/09(水) 03:12:09
ネットオークションが身近になり10年以上たつのに未だに法改正されてない。タブ屋は、会場周辺でうろちょろして顔が分かるが転売屋は顔が分からない分たちが悪い。しかもこちらの住所さらすからリスクが高い。+1
-2
-
193. 匿名 2016/03/09(水) 03:51:21
都内にあるチケット屋も驚くほどの値段でコンサートチケット売っててたまげる。あれはあれで良いのか?+4
-0
-
194. かずき 2016/03/09(水) 05:16:27
こうして、中国人の転売屋が
日本のイベントを荒らしていく
普段、利用してくれてるお客への
感謝の気持ちとして、
年末セールやら、特売やら、福袋があるのに
ハイエナ中国人は利益だけむさぼる。
恩恵を受けれなかった日本人は
その年からその店を利用しなくなる
だから、感謝の福袋もセールもなくなる。
売り上げもなくなり、
商売が成り立たなくなる
中国人転売は糞だね+5
-0
-
195. 匿名 2016/03/09(水) 06:08:31
スタバのザマァ感ハンパないw+5
-0
-
196. 匿名 2016/03/09(水) 06:21:58
>>103
100円の商品の転売屋みつけたらブロックしてる。
評価が良くても。+2
-1
-
197. 匿名 2016/03/09(水) 07:53:30
営利目的の譲渡、転売禁止と記載されているのに、営利目的で買い、高値で売る、それを商売にしていることが問題。
ダフ屋の取り締まりは、あくまで条例なので地域によって対応が違う。
コンサート主催者が転売を認めないという姿勢でいるところは、主催者側もネットでの転売をチェックしたり、ファンクラブ永久追放という形も取っている。
暴力団資金源と言ってる人がいるけど、会場周辺でダフ屋を取り締まっていたのが暴力団。
+1
-0
-
198. 匿名 2016/03/09(水) 08:01:59
買わなきゃいいでは定価で買えない被害者増え続けたままで解決にならないから法的な規制は欲しいかな
明らかに転売目的の個数では売らないような小売店側で簡単にできる対策くらいはするべき+1
-0
-
199. 匿名 2016/03/09(水) 08:02:00
転バイヤーはそんな早朝から並ぶ気力があるなら真面目に働けよ。ご当地限定を転売から買う人も何のために限定にしているかよく考えろよ。+5
-1
-
200. 匿名 2016/03/09(水) 08:09:06
定義が定まってないってのはよくわかった。+1
-1
-
201. 匿名 2016/03/09(水) 08:15:31
福袋で中国人がこのところ酷くて列に割り込みしたりスタバの福袋買い占められて買えなかったとか+4
-1
-
202. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:02
昨年末12/26のA○ASHIのドームコンサートに行けなくなり妹に現地に行って欲しい人に売ってきな。と言いお願いしたら、プレート持っている人に声をかけた瞬間、
プロのダ○屋が群がってきて5万、6万ペアだったら15万と言われてビビりまくり、端に連れて行かれて価格交渉されたようです。逃げ切り
結局純粋?のファンに二枚2万で売ってきました。
チケット代+交通費ですかね。
こういう転売もあるってことです。
利益目的じゃなきゃいいと思います。+5
-4
-
203. 匿名 2016/03/09(水) 11:26:49
ブックオフや金券ショップとは全然違うよね
明らかに供給に対して、数を奪いすぎてるよ。だから高値つけるんでしょうよ
本当に悪質だし、言い訳が稚拙
+4
-1
-
204. 匿名 2016/03/09(水) 14:05:58
ゲスの極み+3
-0
-
205. 匿名 2016/03/09(水) 21:28:55
ドラッグストアで働いてます。
日本に住んでる中国人のオムツの転売が腹立つ。
メリーズ、お一人様1つって書いてるのに違うレジで何個も買おうとしたり、一日に何回も来たり…
そんなことしてないで働けよって思う。+3
-0
-
206. 匿名 2016/03/10(木) 01:04:10
>>188
>>203
初回限定盤で特典のついてるゲームや、生産終了になったゲーム
また生産中止になった本も実際の値段より値を上げて販売してるよ。
金券ショップも、人気のライブチケットは高値で売る。
希少価値のある物は値を上げるって意味では同じでしょう。
転売業者が一時的に品切れになるまで買い込んだとして、目論見が外れて売り手がすぐに追加生産し始めたら抱え込んだ品は当然売れない。ライブチケット買い込んで高値で売りすぎても、買い手が値段にしらけて購入しなかったら大赤字。
私は転売した事ないけど、商売にしてるんなら勝手にやれば、と思う。+2
-0
-
207. 匿名 2016/03/10(木) 08:23:56
無職カスの内職でしょ
バイトすらできない生ポ予備軍+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アプリの詳細はコチラ→https://www.mercari.com/jp/ 「お小遣い稼ぎ&買い物上手篇」篇の30秒CMはコチラ→https://youtu.be/ec0EPqhNJno