-
1. 匿名 2016/03/08(火) 00:25:33
私は何かトラブルが起きた時に心の中で「◯◯のせいなのに」って思ってしまう傾向があります
本当は自分が悪いと分かっているのに…
こういう考え方をしてしまう自分が嫌いです
同じような人いませんか?+205
-40
-
2. 匿名 2016/03/08(火) 00:25:55
ガルちゃん民+47
-11
-
3. 匿名 2016/03/08(火) 00:26:35
主さん自覚があるのでセーフ+197
-16
-
4. 匿名 2016/03/08(火) 00:26:43
出典:up.gc-img.net
+23
-9
-
5. 匿名 2016/03/08(火) 00:26:54
心の中だったらいいのよう+136
-6
-
6. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:03
人のせいにしたらダメ。+70
-17
-
7. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:07
自分の失敗を受け入れられるようになると楽になりますよ+134
-3
-
8. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:08
呼ばれて来ました。+47
-2
-
9. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:19
>>26
金運が無いのはあんたのせいだ!+9
-9
-
10. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:34
自分が悪いとわかっていても心で人のせいにするってどういうこと??+39
-16
-
11. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:35
そう思うと楽になるんだよね
分かります+48
-9
-
12. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:40
わかるー
ウザイ奴のせいにしたいw+49
-16
-
13. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:43
呼びましたか?+13
-7
-
14. 匿名 2016/03/08(火) 00:27:43
+46
-2
-
15. 匿名 2016/03/08(火) 00:28:07
>>2
現実みなよネットしかないのかよ+10
-8
-
16. 匿名 2016/03/08(火) 00:28:52
ガル民はそういう女多いよね(笑)
とりあえず男のせい+25
-13
-
17. 匿名 2016/03/08(火) 00:29:07
私がこんななのは親のせいだーーー
となんでも親のせいw
いい年こいて自分でなんとかせい+117
-9
-
18. 匿名 2016/03/08(火) 00:29:45
わざわざ口にしないけどこう考えてる人は結構居るんじゃない?
自分ばかり追い詰めたら精神的にどうかなっちゃうよ+128
-6
-
19. 匿名 2016/03/08(火) 00:29:56
人のせいにしてしまうのは悪いと思うけど
でもあいつのせい+28
-3
-
20. 匿名 2016/03/08(火) 00:30:24
自覚あるのはまだいいよ
治せる+27
-4
-
21. 匿名 2016/03/08(火) 00:30:54
皆
主さんと 同じなんじゃない?
表で 認めるか否かの違い。+27
-8
-
22. 匿名 2016/03/08(火) 00:30:55
ちょっとならいいんじゃない?
私は逆にすべて「自分のせい自分のせい」って言い聞かせてたら、そのストレスから代謝異常の病気になった。自分を追い込みすぎるのも問題だよ+121
-4
-
23. 匿名 2016/03/08(火) 00:31:47
本当は自分が悪いと思っている…
なら問題ないのでは?
自分には何一つ問題ないのに‼って常に思ってる人なら改める必要があるけど。+19
-5
-
24. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:42
まあでも、何でもかんでも自分を責めるのも、精神衛生上良くないんじゃない?+31
-3
-
25. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:45
家族間で問題があると、必ず誰かのせいにしたがる。
誰かのせいにできるってことは、人とのつながりがある事だと思う。+9
-6
-
27. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:59
ゴメン私が買った宝くじ当たった+1
-5
-
28. 匿名 2016/03/08(火) 00:33:28
っていうか、母が何でも私のせいにします。"下着のパンツが弛むのはお前の洗濯の仕方が悪いから"いやいやお母さん、パンツ弛んだんじゃ無くてあなたのお尻が膨らんだんですって。+31
-2
-
29. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:08
素直さが大切+15
-1
-
30. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:36
中学でいじめられた時に
私がいじめられるのは○○のせい!
って思ったことある。
それ以来人のせいにすることがたまにある。+16
-1
-
31. 匿名 2016/03/08(火) 00:34:51
同じ離婚経験者でも
心の中が朗らかな人
五臓六腑含め全て黒い人
両者の違いはこのあたりかと思ってます。+7
-4
-
32. 匿名 2016/03/08(火) 00:35:34
はい私!いつも私が悪くても喧嘩すると旦那のせいにしてます!ごめんなさい!+13
-3
-
33. 匿名 2016/03/08(火) 00:36:05
主さまは、まだ若いのかな?
全部自分で背負い込むのは大変だから。
言葉に出すわけじゃないし、時々なら自分を甘やかすのも良いんじゃないかな?
私、それで自分を追い詰めすぎて、病気になった^^;
でも、自分のやった不始末とも向き合えないような人には、ならないで欲しいなぁ。
という、おばちゃんの意見。+32
-5
-
34. 匿名 2016/03/08(火) 00:36:49
>>30
普通にイジメた奴の名前とやられたこと言えば+3
-3
-
35. 匿名 2016/03/08(火) 00:37:43
兄だわ
なんでも母親のせいにしてる
うざい。いい大人がなに言ってんだか+14
-2
-
36. 匿名 2016/03/08(火) 00:39:05
事が重大な時ほど他人のせいにしたくなる。自分にガッカリする。+9
-1
-
37. 匿名 2016/03/08(火) 00:39:34
全て自業自得+9
-4
-
38. 匿名 2016/03/08(火) 00:40:37
>>30と>>34の格の違いを見せつけられてしまった+2
-3
-
39. 匿名 2016/03/08(火) 00:41:07
GLAYのチケットが取れないのはまだまだおてるがかっこよすぎるせいだっていつもおてるのせいにしてしまいます…ゴメンねおてる…+15
-4
-
40. 匿名 2016/03/08(火) 00:43:06
病気になったのも嫌いな奴のせいにする自分。
でもそんな自分が嫌いやない
何でもかんでも人のせいにするのさ+4
-3
-
41. 匿名 2016/03/08(火) 00:43:46
仕事変える時は 話の切り出しに
親や子供 学校や保護者会の名は出しますが 決めるのは自分
自分の辞める意思をズバリ言うしがない
相手は怒ると思うけど回りくどくよりは
良い
+1
-2
-
42. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:35
ひとのせいにばかりしていると、幸せになれない‼
自分と向き合え+20
-6
-
43. 匿名 2016/03/08(火) 00:45:38
誰かのせいにするっていうより
「私は全然悪くない」と言ってしまう人が苦手だ。
大抵、半々でその人にも原因があったりする。+31
-4
-
44. 匿名 2016/03/08(火) 00:47:13
「ジャニーさんに感謝」嵐・二宮和也の日本アカデミー賞スピーチが波紋girlschannel.net「ジャニーさんに感謝」嵐・二宮和也の日本アカデミー賞スピーチが波紋 「なぜ監督・スタッフではなく、ジャニーズ幹部の名前を出したのか。それもSMAP解散報道の戦犯にも数えられた3人です。タイミング的に名前を出して波風立てなくても良かったと思いますが、嵐の...
メリー、ジュリーのせいにしてしまう。
ほんとは放送してる日テレのせいなのに。+1
-9
-
45. 匿名 2016/03/08(火) 00:50:16
そう思わないと報われない、やってられない時ってあると思う・・・。+31
-3
-
46. 匿名 2016/03/08(火) 00:50:48
>>9
さっきからうるさいわ!
とっととトイレ行って寝ろ!+2
-2
-
47. 匿名 2016/03/08(火) 00:51:31
自分のせいにできると成長します+7
-1
-
48. 匿名 2016/03/08(火) 00:53:58
46のものです。
アンカー間違った。すまぬ。
26に対してです。
ごめんね、9さん。
26. 匿名 2016/03/08(火) 00:32:50 [通報]
>>9
お前のまんこめっちゃ臭い+2
-4
-
49. 匿名 2016/03/08(火) 01:08:56
>>43
いるいる。
挙句の果てに「私は、こんなに頑張っているのに!」とか「誰も分かってくれない!」とか言い出したら、最後(´Д`)
・・・バイト先の、60過ぎのおばちゃん。
+17
-2
-
50. 匿名 2016/03/08(火) 01:14:57
付き合ってる人に資格試験に落ちたのを私のせいだと言われたことがある。そんなアホ男振ってやりましたけど、婚期遅れたのはあの男のせい…+14
-2
-
51. 匿名 2016/03/08(火) 01:17:34
自分ではなくて、知り合いがそう
とにかく自分の非を認めず、周りの人のせいにしてみんな悪者にしてしまう
人づてに私のせいにしてたことも知って付き合っていて心底疲れました
最近、完全に縁を切ってスッキリしたんですが、まだ思い出すだけでムカムカします+12
-2
-
52. 匿名 2016/03/08(火) 01:22:12
人のせいにする人はボケんそうだ。
だから、
いいじゃないか。+4
-7
-
53. 匿名 2016/03/08(火) 01:25:03
職場のお局がまさしくそう。冷蔵庫に入れておいたオロナミンの瓶をお局が倒して割っちゃったんだけど、何を言うかと思ったら"こんな所に入れて"って言い放った。まず先にごめんなさいくらい言えないのかな。+16
-2
-
54. 匿名 2016/03/08(火) 01:29:39
人のせいにすることは、その人に明らかに非があるときしかしてない。
逆にこっちのせいにされることのが多い。
少しは自分が悪いって反省してほしい。
+2
-2
-
55. 匿名 2016/03/08(火) 01:35:01
私の彼氏がそんな感じなんですが、何故なんだろう。
それをやろうと決めたのは自分の意思なのに。+4
-2
-
56. 匿名 2016/03/08(火) 01:36:41
自覚あればまだマシだけど
八つ当たりするようになったらアウトかも
何でも自分のせいにするのも良くないし
バランス取るの難しい
+11
-2
-
57. 匿名 2016/03/08(火) 01:50:21
よっぽどひどいレベルじゃなきゃいいと思う。
人にケガさせても謝らなかったり肘ついて食べるの指摘されても「育ちが悪いから」とか言う知り合いいて、さすがにそいつは問題外だと思ってる
全く非を認めないとか、育ちのせいにして人のアドバイス突っぱねるとかはさすがにダメよね+8
-3
-
58. 匿名 2016/03/08(火) 01:56:06
誰しもそういう部分はあるんじゃない?
無関係の人を巻き込まないとか、人に危害加えたときは謝るとか、最低限のラインさえ守れてれば大丈夫だよ+8
-1
-
59. 匿名 2016/03/08(火) 02:07:29
>>3
自覚あるならなおせや+0
-5
-
60. 匿名 2016/03/08(火) 02:08:29
このブスのスタンプ大好き。
+3
-2
-
61. 匿名 2016/03/08(火) 02:08:59
人のせいとおもうなら
その人が悪いっていうのを
相手を納得させるだけの理由を言ったらいいじゃん。+4
-7
-
62. 匿名 2016/03/08(火) 02:19:04
離婚するんだけど「旦那のせいで」って思っちゃう。
まぁ、旦那の借金が原因だから旦那のせいなんだけど、そんな男を選んだのは私。別れたくないって言う旦那にもう無理だからって言ったのも私。
結婚生活が上手くいかなかったのは私にも原因がある。
自分で選んで来た道なんだから、辛い時だけ人のせいにしてちゃダメだよね。
頑張ります。+20
-2
-
63. 匿名 2016/03/08(火) 02:35:31
人のせいにする→失敗を反省して次に生かせた時の喜びを知らない→自分に責任を持たせるのを損と脳が覚えて、以後ストレス回避として人のせいにするようになる
と、いうわけで、割と何度も失敗しちゃう人は全体的に人のせいにする人が多いかも。何回も失敗を続ける間に、自分もまわりも疲れちゃうから。
まあ他には環境とかも確かにあるけどね。+18
-0
-
64. 匿名 2016/03/08(火) 04:39:34
前の職場には内緒でこっそり転職活動して、運よく正社員で内定もらえたので
上司に報告しに行ったら、バイト程度の
仕事もロクに出来ない奴が正社員になるのか?お前にはまだ早い、うちでもっと修行してからでも遅くないやろと言われてしまい、自信なくして内定辞退したことがある。
あの時は正社員として雇ってくれないなら
素直におめでとう、頑張れよって背中押して欲しかった、余計な情けかけやがってと思ったけど、結局は自分で辞退を選択した訳だから人のせいにするのは間違ってるなと気付きました。+5
-0
-
65. 匿名 2016/03/08(火) 05:22:03
私もすぐ人のせいにしてしまいます。
変な自尊心のせいで自分が失敗した、間違っているという現実を受け止められずに。
客観的にみるとすごくカッコ悪いし、子供っぽいことだと思ってます。+7
-0
-
66. 匿名 2016/03/08(火) 05:35:42
激しく自分にダメ出すると同時に、毒親に育てられたせいでこういう失敗をしてしまうとどうしても思ってしまう。ここ、1番の乗り越えられない心の闇かも。+9
-0
-
67. 匿名 2016/03/08(火) 07:06:08
なんでも人のせいにする傾向がある人は自己愛の可能性がありますよ…
すべての人が当てはまるわけではないけれど+10
-0
-
68. 匿名 2016/03/08(火) 07:16:45
>>67
友人が正にそれだわ
いつも中心になってないと気が済まないし
自分の理想像(繊細で優しいお姉さん)を周りに押し付ける
本当は残念なデブなのに+4
-1
-
69. 匿名 2016/03/08(火) 07:21:09
避けていたバツ2のシンママがその思考回路で関わられた時に本当に困った。
原因と結果です。何事も。+3
-0
-
70. 匿名 2016/03/08(火) 07:50:14
多くの短所は他人のせいにすることで克服できます
負けず嫌いで気が強い人は短所が少ないのです+1
-4
-
71. 匿名 2016/03/08(火) 07:59:24
うちの上司、(だった人)
問題が起きたら人の所為、
手柄が起きたら自分の功績。
付いて行けなくなって辞めてやったわ。
バイトも多々辞めていったけどね。+3
-0
-
72. 匿名 2016/03/08(火) 08:39:07
わかる〜!
でも、実際自分が悪いとわかってんだからよくない?笑+1
-0
-
73. 匿名 2016/03/08(火) 08:59:14
しない人なんて見たことない。+1
-0
-
74. 匿名 2016/03/08(火) 09:12:33
接客業パート先の60代の人。ペアで仕事する時、彼女が何かミスしたり、ちょっと大変な目にあうと即座に私のせいにする。
昨日も、中国人客が無理を言って来た。
対応するのに階段を上り下りしなきゃならなくて、身体にきつかったんでしょう、私が別の仕事から戻った時に「あの中国人客、昨日も同じような事言ってましたよ」と何気に言ったら、「そうやって何でも言う事聞くから調子に乗るんだよ!」だって…。
でも接客業…。
たいていは断れないの分かってるでしょうに。
+2
-0
-
75. 匿名 2016/03/08(火) 09:41:44
うちの母親かな。
悪いことは自分以外の他人のせいで、私は悲劇のヒロインってスタンス。
そして自分が悪い事をしても絶対にあやまらないと。+2
-0
-
76. 匿名 2016/03/08(火) 09:44:29
あぁこの人のことですね
+6
-0
-
77. 匿名 2016/03/08(火) 09:48:35
私の母親がそうです
あんたがいるから私は離婚できない
って子供の時に言われたことある
自分が悪くても絶対あやまらない
親子と言えども人間関係の基本的な要素を
怠るとうまくいかなくなる
+4
-0
-
78. 匿名 2016/03/08(火) 09:54:15
違うの!だってね、だってさぁ…などなど
自分はこの言葉が口から出た時はしまった!って気を付ける
言い訳癖、治すの大変だよね+1
-0
-
79. 匿名 2016/03/08(火) 14:55:46
まあすぐに自分の非を認めるのは難しいからね。そういうワンクッションを入れて改めて自分を見つめなおしたらすんなり自分が悪かったって認められる。あくまで「あいつのせいだ!」と思うのは心の中だけで絶対口にしちゃだめ(笑)+0
-0
-
80. 匿名 2016/03/08(火) 17:05:20
人に相談しその助言に乗ったが失敗。
もちろん最終的には自分の判断だから自分の責任ではある。が、
相談しなきゃ良かったクソが。余計な事言いやがって。
と、思う。
日常の中で自分の非を認める の具体的方法が分からない。+1
-0
-
81. 匿名 2016/03/08(火) 21:19:39
浅田真央の信者は浅田が負けるのをいつも陰謀のせいにするから不快
ていうかキムヨナいなくても浅田は負けてるしw+1
-2
-
82. 匿名 2016/03/08(火) 23:26:38
関係ないのに、私のせいにされたことあります。
とある県で働いてた時、とにかく自己中で、ワガママ放題、マザコンでいい歳したオバハンでした。とにかく、自分より年下に指図されるのが大嫌いで、都合悪くなると全部私のせい。その場にいなかった私でも、私のせいにされました。謝ることは一切無かったです。
もちろん、私はその人のこと嫌いで、社長以外の人は分かってくれました。でも、社長はその人のかたを持ち、一切何も言えず、私が悪いように言われました。ちなみに、社長は私の1つ上でその人より10以上年下です。
社長も社長で、人のせいにする人でした。社長のくせに嘘つきでした。社長より年上の人には嘘ついたりしないのに、年下には平気でうそつき。年上には逆らえない、とんでも無い小林⚪️也。
あんな会社、辞めて良かったです!!あんな会社にいたら、体壊してしまう!!潰れてしまえ!!
有限会社 ま⚪️たか!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する