ガールズちゃんねる

義両親の出産後のお見舞いについて

346コメント2016/04/04(月) 08:20

  • 1. 匿名 2016/03/07(月) 12:00:28 

    今臨月の妊婦(2人目)です。
    1人目出産後、義理両親はずかずかと部屋に入ってきて、お昼ゴハンを食べてから帰る。
    と言って1時間程居座りました。

    こっちは20時間の陣痛と出産で眠気と疲労が酷く、病院側で用意してくれてた昼食も食べれない状態でした。
    疲労困ぱいで、帰ってくれとゆう気力もなく、旦那も何も言ってくれず両親を招き入れる始末。
    とても嫌な思いをしました。
    今回の出産はそうならないように事前に旦那に、前回嫌だったことを伝えようかと思っていますが、その他プラスαの対策で出来ることがあればアドバイスください。

    義両親の出産後のお見舞いについて

    +331

    -48

  • 2. 匿名 2016/03/07(月) 12:02:43 

    旦那に伝えるだけでいいのでは?
    それ以外の対策ってある?

    +612

    -16

  • 3. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:00 

    義理両親来ても気にしないタイプです。
    ご飯は食べるし、寝るし義理を空気のように自分の中では感じています。

    +429

    -30

  • 4. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:09 

    旦那に伝えるだけでいいと思う

    +259

    -8

  • 5. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:46 

    え?まだ言ってないの?遠慮したのかな
    早めにご主人に「前回嫌だった」と伝えるべき

    +532

    -6

  • 6. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:52 

    助産師さん、看護師さんを味方につけました。
    あとは授乳タイムで授乳室に行くので〜とか言って逃げる。

    +518

    -12

  • 7. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:53 

    私も帝王切開後2日からほぼ毎日2時間くらい居座られました。
    あまりにも腹が立ったので助産師さんに適当な時間になったら追っ払ってもらえないか頼み込みました。
    病院側には迷惑かけてしまったけど、そのおかげでちょっと来にくくなったみたいでしたよ!

    +495

    -12

  • 8. 匿名 2016/03/07(月) 12:05:19 

    それは旦那さんにうまく対処してもらいましょ

    +154

    -5

  • 9. 匿名 2016/03/07(月) 12:06:01 

    気の利かない旦那だね〜。しっかり言い聞かせといたほうがいいよ!
    毎回こういう話を聞くたび思うんだけど、出産後に居座る姑って自分だって出産を経験してるのに同じことされたら嫌とか思わないのかなぁ。

    +748

    -13

  • 10. 匿名 2016/03/07(月) 12:06:23 

    出産後、出血が酷くフラフラでしたが産んだその日にきましたよ。
    義理両親とおばあちゃんまで…ありがたい事に看護士さんが「出血が酷くて体調が良くないので長居はしないように」と言ってくれたので直ぐに帰って行きましたが私はベッドから起き上がる事も出来ないままこれは○○さんからのお祝いと次々渡され正直凄く迷惑でした。
    せめて1日あけてほしかった(T_T)
    私も現在二人目妊娠中ですが今回は落ち着いてからお見舞いにきてほしいと旦那から伝えてもらう予定です。
    看護士さんに一言いっておくのも良いかもしれませんね!!

    +380

    -18

  • 11. 匿名 2016/03/07(月) 12:06:30 

    入院中は、極力避けてほしいよね。
    授乳や沐浴指導など、やる事が沢山あるし。

    +357

    -7

  • 12. 匿名 2016/03/07(月) 12:07:02 

    個室にすると居座りやすいのかな、と思っています。

    本当は個室がいいけど、それもあって大部屋の予定…。

    +174

    -16

  • 13. 匿名 2016/03/07(月) 12:07:21 

    私も長男の時、ずっといて正直、嫌だった
    2人目の時も来て、生まれて男の子だとわかったら『なんだ、また男の子なんだ』って帰って行ったわ

    次男の時、帰そうとしたけど…図々しく帰らずにいたけど女の子なら我先に抱きたかったみたい

    主さん、旦那さんに言って、生まれてから連絡した方がいいよ

    +293

    -8

  • 14. 匿名 2016/03/07(月) 12:08:08 

    初産婦です
    うちは来る前にまずはこっちの体調が会える状態かどうか聞いてからにして〜と言うつもりです!
    その際の連絡は旦那を通します

    +98

    -12

  • 15. 匿名 2016/03/07(月) 12:08:11 

    出産に限らず、病院に大人数で見舞いに来るのはマナー違反。
    泊まりで看病する必要があるならともかく、長居も非常識。

    +333

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/07(月) 12:08:46 

    私も毎日見舞いに来られ、親戚も連れて大勢で来られて疲労困憊しました。
    もちろん退院後も。
    私はすっかりトラウマになり、その後子供は作りませんでしたし、自分が病気で入院したのもひた隠しにしました。
    夫や夫側の人達はその辺が全く理解も配慮もないですよね。
    その後の夫婦仲にも影響が出ますし、なんとか上手く夫に味方になってもらいたいですね。

    +269

    -11

  • 17. 匿名 2016/03/07(月) 12:09:06 

    臨月の初産婦です。
    遠方(車で2時間)の義両親だから1時間くらいだったら許容範囲かな〜と思うのですが、産んだら気が変わるのかしら…
    むしろ1時間で帰ってくれるなんて羨ましい。
    うちは泊まってく勢い。

    +115

    -9

  • 18. 匿名 2016/03/07(月) 12:09:25 

    義両親は嫁・孫には一切かかわらないでほしい。

    +349

    -174

  • 19. 匿名 2016/03/07(月) 12:09:28 

    良トメさんだけど、陣痛中も来たよ
    なんかこっちが気を使っちゃって痛さ・辛さを出さないようにするのが辛かった(笑)
    結局帝王切開になったけど、病室戻ったらすぐに来たよ…
    麻酔効いてておならすら止められない状況なのにっ!(汚くてごめんね)
    いくらいい人でも、次は2日目に来てもらおうと思ってる。

    +299

    -8

  • 20. 匿名 2016/03/07(月) 12:10:08 

    旦那に言っても伝わなくて帰らない場合があるから、
    看護師さんに事前に、見舞いに来て10分くらいしたら、追い返してください、って頼んでおけば良いよ。

    +176

    -11

  • 21. 匿名 2016/03/07(月) 12:10:23 

    私も出産日から3日連続で来られました…。
    やんわり断っても「赤ちゃん見たら帰るから〜」
    4日目も来そうだったので、はっきりと「沐浴教室とか授乳教室があって忙しいので、すみませんが退院まで会えません」って断りました。
    実際入院生活ってスケジュールぱんぱんで、面会の時間取るの難しかったので、断って良かったと思ってます。
    その面会時間あったら少しでも眠りたいですよね!

    +300

    -8

  • 22. 匿名 2016/03/07(月) 12:10:34 

    うちの義母なんて、陣痛中から付き添ってきました。
    2人目のときは「産まれたら連絡するので‼︎」と言って旦那と娘と病院に行きましたが、30分しないうちに「産まれたかしら?」とやってきました。
    入院中も毎日面会時間の朝7時からきて、私の友だちが来てくれても退室することなく。

    産後義母のこと全く受け付けなくなりました。

    +452

    -9

  • 23. 匿名 2016/03/07(月) 12:10:53 

    うちはすぐ帰ってくれたのですが、
    見舞いに来た人数が多かった。

    産んだ3時間後には、旦那の兄弟の彼氏彼女まで…。一度会っただけの人まで来るか!?

    ほんっとそれから何かにつけ義理家族の無神経さにイライラします。

    +385

    -5

  • 24. 匿名 2016/03/07(月) 12:11:01 

    なんで退院まで待てないんだろうね

    +306

    -15

  • 25. 匿名 2016/03/07(月) 12:11:10 

    でも実家や自宅に来られるなら病院の方がマシかも

    旦那の親も孫>>>嫁だからね
    旦那に言って貰うべき
    少しお見舞いしたら帰ってもらうしかない

    +238

    -2

  • 26. 匿名 2016/03/07(月) 12:12:13 

    横になりたいのに困りますよね。
    旦那さんに伝えてもらいましょう。
    義両親の出産後のお見舞いについて

    +120

    -1

  • 27. 匿名 2016/03/07(月) 12:12:34 

    旦那も自分の親のこととなると
    確かになぁと思ってもムッとして
    言うこと聞かないことがある

    言い方ひとつで素直に聞いてくれたり
    親に話してくれたりするから

    「あなたは話がわかるから頼ってもいい?」
    「おかあさんたちはいい人だよね、でも」
    という、心にもないw魔法の言葉をつけて
    話してみるといいよ

    銀婚式が終わったおばちゃんからの
    小さなアドバイスだよ

    男は単純な面があるから
    すぐ怒るし
    すぐいい気分にもなる

    +387

    -8

  • 28. 匿名 2016/03/07(月) 12:12:39 

    えっ、陣痛中から来られた人もいるの?
    そこはさすがに、遠慮してほしいよね。

    +367

    -6

  • 29. 匿名 2016/03/07(月) 12:12:48 

    >>9
    昔はこうだったのよ!
    私の時はこうだったのよ!
    と過去を押し付けてくる。そうすることで、昔の嫌なことと相殺してるんだと思う。

    +182

    -6

  • 30. 匿名 2016/03/07(月) 12:13:38 

    なんか悲しいね。
    お嫁さんの言い分ももちろんわかるけどね。
    わたしの息子も数年後には結婚するだろうけど、こんなふうに言われたら悲しいね。
    孫が産まれても会いにもいけないね。

    +96

    -280

  • 31. 匿名 2016/03/07(月) 12:14:04 

    私は逆にどうせ来るなら病院に来てほしい
    でも出産二日目以降でね
    退院してから家に来られても掃除とかおもてなしとか面倒臭いし
    新生児のお世話でそれどころじゃないもの

    +333

    -7

  • 32. 匿名 2016/03/07(月) 12:14:09 

    うちなんて出産翌日から4日間、面会時間の始まりから終わりまで居座られましたよ。
    個室で母子同室だから逃げ場もないし、ろくに授乳もできなくて胸はカチカチ、赤ちゃんはミルクメインになってしまいました。
    私の病室を「赤ちゃんに会える部屋」としか思ってないんですよね。出産を終えて体がボロボロな嫁のことなんてどうでもいい。
    ご飯も買ってきて一度も席を外すことなく居座られて気が狂いそうでした。。
    二人目の時は上の子を任せて病院には来ないようにしてもらいました。

    +307

    -11

  • 33. 匿名 2016/03/07(月) 12:14:34 

    私も義両親が出産後に毎日来て、本当に精神的にも体力的にもしんどかったので気持ちよく分かります。
    4日目に看護師さんから『体が辛い時にストレスためたらいけないから、今度義両親が来たらナースコール押して!何か理由つけて帰ってもらうから!』と言ってもらえました。
    実際ナースコール押したら、これから検査なので…とか理由を義両親に言って帰ってもらえましたよ。旦那が言っても帰らないような人達だったので本当に助かりました。
    看護師さんいわく、そうやって頼む人多いみたいですよ。

    +342

    -9

  • 34. 匿名 2016/03/07(月) 12:15:13 

    嫌な気持ちわかります。
    私も出産後、旦那の親兄弟5人が2時間病室に居座りました…。こっちは産後でボロボロなのに義母の長男の出産の話しを聞かされました。
    旦那さんに念を押して何回か言った方が良いと思います

    +139

    -5

  • 35. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:08 

    >>30
    誰も会いに来られるのが嫌とは言ってない。
    産後間もない時期に押し掛けてくるのは控えて、って話でしょ

    +265

    -19

  • 36. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:12 

    >>30
    そう思うならそうすれば?
    あなたの息子さんと結婚する人は苦労しそうですね。

    +174

    -46

  • 37. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:17 

    旦那の両親は孫を見るな、かかわるな、干渉するな!でも孫を冷遇するのは許せない!
    その代わり実親にはたっぷり甘えさせて可愛がってもらいます♡
    Byがるちゃん嫁

    +169

    -128

  • 38. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:34 

    出産直後は体中痛いし、沐浴指導になれない育児で寝不足。だから連絡して体調次第で病院に来て欲しいと言ったのに、勝手に叔母と義母が来て寝てる時起こされてムカついたなー。
    旦那に言ってもらったけど。
    実母の方が体調気遣って聞いてからきてくれたり気を使ってくれた。
    今思い出してもムカつく。

    +190

    -6

  • 39. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:41 

    うち、陣痛のときからいたよ~(笑)
    さすがに家族控え室にいたけど、たまに覗いて頑張ってって。痛みで顔向けるだけで精一杯だった(((^_^;)

    +121

    -4

  • 40. 匿名 2016/03/07(月) 12:17:42 

    陣痛中は嫌だな…

    +210

    -6

  • 41. 匿名 2016/03/07(月) 12:18:27 

    実母さえ私は嫌だった。
    もうハッキリ言うしかないよ。気付かない人は言われても他人ごとに聞こえるみたいだけど。

    +156

    -4

  • 42. 匿名 2016/03/07(月) 12:19:03 

    来るなとは思わないが、来たら赤ちゃんの顔見て、10分で帰ってくれ。と思う。

    +225

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/07(月) 12:20:14 

    これは病院のスタッフから旦那さんに言って貰った方がいいよ。
    トピ主が言っても「別に義両親なら良いだろう」と思うかもしれない。

    さすがに病院側から言われたら旦那さんも気が付くのでは??

    +150

    -3

  • 44. 匿名 2016/03/07(月) 12:20:20 

    義両親とはもともと仲がよく、気遣いもできるひとたちなので、二日目に一時間ほどお見舞いに来たときも気になりませんでした。旦那に体調やお見舞いOKか聞いた上で来てくれていたようです。

    むしろ自分の両親が気遣いができないひとたちなので、あらかじめ入院中はこないでほしいとお願いしてました。旦那も空気を読んでくれて、出産で疲れ果ててるからもう寝てますと電話もブロックしてくれてありがたかったです。

    どちらにせよ出産後の体調は事前にはわからないので、お見舞いOKかは都度きいてほしいと旦那さんと事前にすり合わせしとくとよいとおもいます。

    +109

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/07(月) 12:20:37 

    旦那に言ってもらっても「何言うの!こういう時はこうしてこうするものなのよ!」という人いるからなあ。
    とにかく主が平穏に過ごせますように。

    +184

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/07(月) 12:21:08 

    息子を産んだ際には、将来自分も姑になるのだからいろいろ気をつけたい。

    自分が嫌だったことはもちろん、相手の嫌がることはしたくない。

    息子が困ることもしたくない。

    孫に会いたくても、孫をうんでくれたのはお嫁さんなのだから、まずは嫁の体調を一番に。お嫁さんが喜び、安心することを一番にしてあげたい。それが、産後すぐに会いたくない、であればそれを優先してあげたい。

    当たり前のことのような気がするけど、姑という立場になると、そう思わないのかな?

    +348

    -10

  • 47. 匿名 2016/03/07(月) 12:21:21 

    うちも陣痛中にから来たよ
    陣痛室がなくて泊まる部屋が陣痛室みたいになっていて、そこで内診されたのに普通にいたし。
    旦那も何も言わないし。

    凄い応援したいんだろうけど、正直迷惑だったし内診見られたのがトラウマ級

    +289

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/07(月) 12:21:46 

    冬なら、ノロウイルスやインフルエンザがあるから、旦那以外の面会は断ってるみたいです。と旦那を口裏を合わせておくとか。

    +57

    -3

  • 49. 匿名 2016/03/07(月) 12:22:16 

    >>32
    母子同室で授乳中も居座られるなんてゾッとする。良く堪えましたね…。

    +285

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/07(月) 12:22:18 

    >>32ですけど、両親は3日目くらいに来て1時間もせずに帰りましたよ。
    ゆっくり休みなさいって。
    義両親は「せっかく来たんだからもっとゆっくりしていけばいいのにー」って言って居座り続けましたけど。
    実両親は孫≒娘で私の体調や負担を一番に考えて自分が孫に会いたい気持ちは押しつけてこないです。
    義両親は孫≒自分の欲>>>嫁で自分の欲望さえ満たせれば嫁の負担なんてどうでもいいのがあからさまなので正直会いたくないですね。

    +172

    -11

  • 51. 匿名 2016/03/07(月) 12:25:25 

    ああ、ウチも実親の方が空気読めなくて、少し遠方だから来なかったけど、私と携帯が通じないって怒ってたな。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/07(月) 12:26:27 

    出産の時、苦手な義母がインフルエンザになったと聞いてガッツポーズが出ました。
    2人目の時は、主人に念押ししてたのでサッサと帰ってくれたけど。

    +97

    -3

  • 53. 匿名 2016/03/07(月) 12:27:12 

    一人目は緊急帝王切開で、インフルエンザが流行っていたので旦那以外は病室に入れませんでした。
    二人目は時間もわかっていたので、時間前に待合室にいました。術後が大変なので、2.3日は病室に入って欲しくないと旦那経由で伝えてもらい、4日目ぐらいに来てもらいました。でも、義父が風邪ひいてるのに来てすごく嫌でした。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/07(月) 12:29:36 

    うちも陣痛中から来たけど陣痛中は旦那と実母しか病室には入れないシステムなのでずっと談話スペースで、うちの両親と談話。

    出産後に赤ちゃん見て病室入ってきて私に頑張ったねーと言って、あっさり母子共に健康だと分かって安心したから帰るわねーと帰って入院中も差し入れ持って10分で帰った。

    +172

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/07(月) 12:31:23 

    私は帝王切開だったから手術前にきてくれて、無事産まれた事がわかると私と赤ちゃんの様子をみて30分もしないうちに帰ってきました。
    その後も何回か来ましたけど旦那側親戚だったから間に入って話し相手してくれたのでよかったです。
    それも30分あるかないか。
    いい義両親です。

    +130

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/07(月) 12:31:49 

    1人目陣痛中から入院中も毎日何時間も居座られて嫌いになった。2人目生まれてすぐ縁切った!(何も助けてくれず役に立たない夫だったので)

    +53

    -3

  • 57. 匿名 2016/03/07(月) 12:34:21 

    >>47
    内診みられるとか最悪!!
    ご愁傷さま。。

    +171

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/07(月) 12:35:25 

    >>30
    じゃああなたの息子が大手術を受けて体ボロボロで夜もろくに眠れない時に、嫁の両親が心配だからって手術中、もしくは直後からずっと病室に入り浸っててもありがたいと思えますか?
    息子がゆっくり休めないから控えてほしいと思いませんか?
    孫が絡んだら嫁の体調は丸無視しても問題ない、むしろそれを拒んだら嫁が冷たいと言う話になるのはおかしいと思いませんか?
    出産翌々日以降に嫁の体調が落ち着いたら負担に鳴らない程度に短時間で孫の顔を見に行くくらいなら嫌だと人はいないでしょう。

    +204

    -8

  • 59. 匿名 2016/03/07(月) 12:37:18 

    >>45
    わかります。うちもです。
    しかも、それが世間的にずれてる…

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/07(月) 12:38:07 

    赤ん坊に会える部屋!ってしか思ってないからね。看護師にうまく伝えてもらう人多いですよ。

    +119

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/07(月) 12:38:50 

    私はLDRで陣痛に耐えてる間、同室で夫と義母がモグモグカレー食べてました。

    +90

    -5

  • 62. 匿名 2016/03/07(月) 12:39:28 

    私は帝王切開だったのですが、産後の麻酔切れで意識朦朧としてる間も義両親がいました。
    手術なので尿カテーテルとかも付いてるのにそれを義父母に見られるのも嫌でたまらなかった。
    帝王切開は術前から絶食で産後もすぐにご飯は食べれないので空腹なのに親戚とご飯広げて目の前で食べ出すし。
    連絡せず毎日夕飯の時間に急に来るのでせっかくのご飯も気使って食べれなく冷めたのを食べてました。気にしないで食べろと言われても横で写真撮られまくって気使うっつーの!
    2人目はそれとなく産後すぐに来るのはきついから遠慮してほしいと言っても孫が見たいんだろうと言って理解してもらえませんでした('-')

    +109

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/07(月) 12:39:35 

    私は逆だ~!

    義理両親きてくれたけど、
    写真とって差し入れくれてすぐに帰ってった。

    個室にしたし
    無事出産出来てハイテンションな私は
    すごく寂しくて何度かひきとめまさした、笑

    しかし「ゆっくりしてね」って帰っていきました。

    すごく配慮してくれる義理両親って事なんですね。

    私息子に子供がうまれたら
    トピ主みたいな義理両親になりそう(>_<)
    気をつけなくては

    キリッ!

    +170

    -25

  • 64. 匿名 2016/03/07(月) 12:42:17 

    出産後大量出血で極度の貧血になってるから翌日は避けて欲しいって旦那に言ってもらったのに。
    姑と義兄が翌日に来ましたよ。
    絶対安静でこっちは授乳さえ1日禁止されてるのに。おかげで母乳は少ししか出ませんでした。

    +81

    -6

  • 65. 匿名 2016/03/07(月) 12:43:36 

    義両親についてはネットの意見鵜呑みにしないほうがいいよ。

    ここでは義両親を追い払うのがいいとされてるけど、周りで実際それやって離婚した人とかいる。
    旦那様から見たら両親だからね。

    自分の両親がやられたら旦那嫌いになることはしちゃだめ。

    でも、自分の希望を旦那様に伝えるのはアリだと思うよ。

    +104

    -67

  • 66. 匿名 2016/03/07(月) 12:44:47 

    私は里帰り出産したかったけど実家と義実家が近くてまさに陣痛中から付き添われて、翌日から親族友人連れてきて居座られそうだったので断念した。
    嫌だと言っても「気にしないで、家族なんだから、恥ずかしがらなくていいのよ」って聞く耳持たないし。
    結局子供が産まれて連絡したら翌日の朝一に来て一週間私が不在の我が家に泊まり込み、退院まで毎日朝から晩まで病室に居座られたよ。
    初孫フィーバーで狂ってたんだろうけど、まじで嫌いになった。

    +160

    -3

  • 67. 匿名 2016/03/07(月) 12:45:54 

    うちは義母が旦那側親戚大勢引き連れて来たよ。
    旦那側の親戚なんて言っても私の知らない人だよ。
    旦那の実家は車で30分ぐらいの距離。

    自分の欲さえ満たせられれば嫁の負担なんてどうでも良いのがあからさまって言ってる人いたけど、本当にそうだね。

    出産の時には大騒ぎしたくせに、出産から数年後、私が体調を崩して入院したら、見舞いにも来なかったよ。

    ムカついたから、今、舅が入院してるけど、見舞いに行ってないよ。

    私がお見舞いしてもらってないのに、私が行ったら失礼でしょう?

    それに今は私たちがひっこしたから、近所にも住んでないしね。
    片道5時間かかるからね。

    そこまでわざわざ行かないわ。

    +165

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/07(月) 12:47:47 

    うちは実親ですら、私の体調を考えてすぐには来なかった。
    義両親は「嫁いで来て俺たちの娘だから、すぐ会いに行くのは当然!」と。
    少し日を置いてほしいことを伝えるも「会わせたくないのか!」とキレる始末。

    その他色々ひどい義両親。
    都合の良いときだけ娘呼ばわりしないでくださいと絶縁した。

    +175

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/07(月) 12:48:03 

    >>66
    その後の義理両親との関係はどう?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/07(月) 12:49:40 

    >>68
    私も義両親とは絶縁してる。旦那はご機嫌うかがいしてるけどね。
    私は新年にも行きません。

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/07(月) 12:49:51 

    マイナス押してるやつは気が使えなくて嫌われてる義母なの?

    +111

    -14

  • 72. 匿名 2016/03/07(月) 12:49:58 

    ここをみてる出産を控えた妊婦さん

    ネットは、最高の経験をしたかたや最悪の経験をした方が関心があるトピに書き込む傾向があるので、
    みんながみんな非常識な義両親ではないです。

    でも、話にあるよう帝王切開の場合はカテーテルあるうちは病室に来てもらわないよう旦那様と先に話をしたりしておくのは大切ですよ。

    +135

    -5

  • 73. 匿名 2016/03/07(月) 12:51:29 

    ここ見ていて思うけど、義両親とか義理のつく奴等ってどうしてこうひどいやつばかりなの?

    +101

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/07(月) 12:51:45 

    >>65
    でも命がけで子供産んでボロボロな嫁に義両親の接待させて何とも思わない旦那もどうかと思うよ。
    義両親を全面的に拒否は良くないけど、体調が落ち着いてから来てって言うくらいはいいと思う。
    気の利くお姑さんなら言わなくてもそのくらい心得てると思うけどね。
    暴走する義両親を止めるのは夫の役目でしょ。

    +170

    -6

  • 75. 匿名 2016/03/07(月) 12:53:12 

    >>73

    普通の出産だった、義両親が理解あったかたは書き込まないから。

    でも、変な義両親も少数ながらにいるのは事実だね。

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/07(月) 12:53:24 

    私は一人めの時に陣痛中にずっと同じ部屋にいて落ち着かなかったな~。しかも義父もいたし!
    義母は苦しむ私の顔を見て「まだまだだね~」って正に上から目線でその顔が意地悪にしか見えなくて未だに忘れられないし、産後も孫に構われるのも抵抗感持ったよ。後の事考えたら絶対にお嫁さんに気を使った方がいいと思うな。
    ちなみに私は義母と義父に出ていって欲しかったので看護師さんと二人になった隙にあの二人を外に出して欲しいとお願いしました(笑)
    何も言わなかったら絶対に義母は出産を見届けるつもりだったと思う。オソロシヤ~(笑)
    二人目出産の時は産後に連絡したからかなり不満そうで、しばらくの間二人目の子の存在を無視してました。嫁の苦しがる所をそんなに見たいんでしょうかね~。

    +150

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/07(月) 12:53:29 

    他のところはどうか知りませんが、話しかけやすい看護師や助産師さんいませんか?もちろん旦那さんに話すのは当然ですが、旦那さんがいないときに来る強者もたくさんいるので、看護師や助産師にちょっと相談しておくのも手です。
    私は看護師ですが、長年働いてるとママさんがいやがってるなって分かるようになり、嫌な役を買って出ていますよ(笑)時間が空いたら点検?みたいなことしてはママさんが困ってないか見回ってます。勝手に(笑)
    困ってるママをみつけたら、ちょっと顔色が悪いようですね。疲れてますもんね。大丈夫?ちょっと血圧なんかはかってみましょうね!と言って無駄にベッド回りをバタバタしてみる。
    そしたら大抵は立ち上がり帰ったり外へ出ますが、そのまんま居座る家族もいるから、ちょっと申しわけないのですが、外へ出てもらえますか?検査しておきたいので(^^)といって外へ出す。
    で、ママさんと二人になったら大丈夫?とちょっと探る。ほぼ全員が全員、助かりました!これからどうしよう。しんどい。疲れる。明日もくるかな?!と不安をおっしゃるので、ざっと血圧はかったら外で待ってるご家族に、
    出産したばかりで体も大変お疲れのようですし、母親になる不安等で精神的にも疲れてるようなので、ちょっと仮眠をとって頂こうと判断しましたのでご家族の方もそっと見守る協力をお願いします。ママさんも皆さんに悪いとおっしゃったのですが、これから先子育ては長いものですし、せめて今だけは体を休めて貰おうと判断させてもらいました。申しわけないのですが、よろしくお願いします。と言ってかえってもらってます(^^)
    その後、さしでがましいですが、ご主人にもそういう部分の協力が今一番父親としての成すべきことで、それはご主人にしかできないことなので守ってあげてくださいねと伝えてます。よくあることなんで大変だとは思いますが、ご主人にはできそうだと思ったので話させてもらいましたとかね(笑)
    私は所詮他人なので嫌な役もできますからね。
    妊娠出産時の旦那に対する不満や解決できなかった問題は、我慢してやり過ごしていてもいつかまた爆発するときがきます。
    私たちを利用して頂いて良いんですよ!それで子供やママやパパが幸せになる環境にできるのであれば。
    逆に、入院中に入院してる環境を利用し、解決しておいたり解決しようとアクション起こしておいた方が後々楽です!頑張って!!応援してますよ!

    +563

    -1

  • 78. 匿名 2016/03/07(月) 12:56:27 

    新生児室の赤ちゃんを窓越しに見て、それだけで帰ってほしかった。
    労う気持ちがあるならわざわざ部屋まで来ないでそっとしておいてほしい。
    大部屋だったから、同室のママの面会がかなりうるさくて辛かった。
    非常識な人にイライラ。

    +102

    -2

  • 79. 匿名 2016/03/07(月) 12:58:19 

    >>77さんのとこに入院したい

    +325

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/07(月) 12:59:01 

    うちは1人目の時は陣痛中からずっと居座られました。翌日には旦那のおばあちゃんと義母の妹まで連れて来られました。
    2人目の時ははっきりと来ないでほしいと伝えたので、陣痛中は来なかったのですが、翌日にまたおばあちゃんを連れて来ました。
    後陣痛が酷かったので、すみませんがと断ったのにちょっとだけだからと部屋に来たので、あたまにきて私も終始寝転がってました。
    本当に無神経な人で困る!!

    +78

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/07(月) 12:59:58 

    今度帝王切開での出産ですが、義父母が新幹線乗り継いで5時間くらいかけて来てくれるだろうから10分で帰れ!って言えなそう…
    だからって退院してから家に来られても長居されそうで怖い…
    ならやっぱ入院中の体力回復後に来てもらう方がマシだなー

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/07(月) 13:01:32 

    弟嫁が昨日出産したので母が「お見舞いに一緒に行こう!」と言ってるけど出産5日目くらいに小姑が来るのって、お嫁さんからしたら嫌だよね?

    え?私行っても大丈夫なの?と言うと弟は「全然いいよー姉ちゃん来てよ(^^)」とかのんき言ってきた。お嫁さんにちゃんと伺い立てたのか?
    もし行く事になっても滞在時間は20分以内にしようと思ってる。
    退院してから自宅へ行く方がおもてなししなきゃで迷惑なのかな…難しい。
    トピずれですいません。

    +163

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/07(月) 13:01:58 

    私ならダンナに伝える時に「お義母さんのことが嫌いだから」と間違って伝わらないように、そこだけは気を使うと思う。実際私の入院中、実の両親も長居しなかった。顔見て帰る、くらい。当日は疲労困憊して個室でグッタリで、ダンナが部屋でテレビ見てるのも嫌だった。早く帰ってくれ、と思った。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/07(月) 13:03:59 

    >>77さんのコメント見てたら涙が出た。
    私が入院してた産院にもあなたのような人がいてくれたら、ここまで義両親を苦手に思うこともなかったかも…。
    表面上は普通に付き合ってますが、産後の仕打ちが忘れられずイライラしてしまうことが未だにあります。多分一生忘れられない。

    +190

    -3

  • 85. 匿名 2016/03/07(月) 13:04:28 

    旦那はいざと言うときに
    頼りにならないので
    入院した時に病院側に
    言っておくといいですよ(^^)
    本当に産後はスケジュール
    バタバタです(´°ω°`)

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/07(月) 13:04:31 

    >>77
    素晴らしい対応!これどうにか世の中に広まって欲しい!!

    +188

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/07(月) 13:04:51 

    産後入院中に新生児室の前で我が子を眺めていたら、よそのお姑さんが孫を見ながら「うちのお嫁さんまな板みたいにおっぱいがペッタンコなんだけど、あんなんで母乳が出るのかしら?」って私に話しかけてきた。苦笑いしつつそれ絶対にお嫁さんの前で言わない方がいいですよと思ったわ。

    +142

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/07(月) 13:05:36 

    朝方に産まれたので、その日は産まれた子供だけ見てゆっくり休んでねといってすぐ帰ったけど…
    産後1日目義両親2人で1時間程。産後2日目義父側の親戚引き連れて(7〜8人)また1時間、親戚帰ってから義両親でまた1時間程。産後3日目義母側の親戚(5〜6人)でこれまた1時間…
    術後4日目は退院。
    ほんっとゆっくり出来ず、疲れました。

    +94

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/07(月) 13:05:50 

    うちの実母は、産まれたらすぐ行く気満々だったんだけどうざいのをわかってたからうちの兄は嫁さんが産んだ時は病院教えてなかったよー!2日後くらいに来ていいよって教えてもらってた。でも別に険悪とかにならなかったし全然大丈夫だった。旦那さんが断って、それでも行くと言うなら何日か、内緒にしたらいいのでは。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/07(月) 13:06:38 

    義両親ではないですが
    おばさんが、産まれたての
    分娩室に入ってきて
    (産んだら一時間ほどそのまま台で休まされていた)
    写真とかとっていった
    精魂尽き果て記憶があまりないか
    本当にそういう人いるね

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/07(月) 13:08:15 

    >>82さん
    私だったら嬉しいです。
    5日目なら体調も回復しているだろうし、おっしゃるように床上げ前に自宅に来られるよりは入院中に顔を見に来ていただいたほうが楽です。
    出産翌日から連日長時間来られるのはキツイですけどね(^_^;)
    そこまで気を使ってくれる義姉さんがいてお嫁さんが羨ましいです。

    +96

    -2

  • 92. 匿名 2016/03/07(月) 13:09:58 

    今度出産する病院は、夫、両親、実子以外のお見舞いは3日目以降となっている。
    赤ちゃんもガラス越しの面会で、滞在時間も10分程と決まっている。

    過去にトラブルがあったのかなぁ…
    うちの義両親も産まれる前から赤ちゃん赤ちゃんうるさいので、素晴らしいシステムに感謝です(^。^)

    +138

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/07(月) 13:10:05 

    >>6

    私も授乳するんで、、、と別室に行ったら義理母がわざわざ追いかけて来たことある。
    本気で迷惑だった。

    +140

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/07(月) 13:10:51 

    うちも生まれた日の夕方に義両親と義姉が来ました。
    高速で1時間かけて、義両親の仕事終わりに駆けつけてくれました。
    義姉自身は子沢山で大変だろうに、ご祝儀とは別にプレゼントまで持ってきてくれました。生まれた報告を朝聞いて、子供が学校に行っている間に急いで選びに行ってくれたみたいです。
    1時間程で帰りましたが、生まれてきた子を見るのを本当に楽しみにしてたのが伝わり、痛みでベッドから起き上がれなかったのですが、嬉しい気持ちでいっぱいでした。
    ここを見ると嫌だという方が圧倒的に多いですね。
    自分が姑になった時は気をつけようと思います。

    +68

    -4

  • 95. 匿名 2016/03/07(月) 13:11:11 

    陣痛室にまで顔を出し、義父もカーテンからチラチラ覗きにきて最悪。
    翌朝早朝に無事に出産したのですが、朝からすぐに来て参った。
    午前中のうちに、義理兄家族も他県から子連れで来て、全然休めなかった…和室しか空きがなくて、畳だから義理家族にずっと居座られちゃって。。
    わたしの両親は初孫だったけど除け者にされ一旦帰宅…。
    看護婦さんに洋室に変えて貰った。

    それから、義理の母は毎日、仕事帰りに病室へ寄るようになってすごーーーーくウザかった。非常識極まりない!

    2番目の義理兄は当時付き合ってた彼女と病室へ来た…
    会ったこともない女…お前誰だよ

    +187

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/07(月) 13:13:13 

    当日と4日め5日めって体の回復が全然違うよね。
    たった数日だから待っててほしい。もしどうしても当日見に来るなら5分でお願いします。

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/07(月) 13:14:50 

    77を読んで本当に涙が出た
    今後期で旦那と喧嘩したばかりで
    マタニティブルーても体はしんどくて…
    でもそれでも皆いろいろありながら頑張ってるから頑張ろうと思ってきた

    +130

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/07(月) 13:15:37 

    コメ95
    続きです。
    会ったこともない旦那の親族が、6人くらいでぞろぞろ来た。わたしは、旦那からも義母からもこの方たちが来ることまったく知らされておらず、病室の前ウロウロされ、ジロジロ見られて、えっ?気持ち悪っっ何なの?っていう態度をとってしまい、大失態でした。

    家族以外の親族は退院してからの来訪で十分!
    義母も出産経験者。女性側の気持ち何で忘れてしまうのやら。

    +59

    -3

  • 99. 匿名 2016/03/07(月) 13:15:39 

    >>69さん
    飛行機の距離に住んでいるのでまだやっていけてる。
    週1で1時間以上テレビ電話、毎日のように写真と動画を送らないと寂しいと連絡がくるけど。
    実父の葬儀や法事で帰省した際にも頻繁に長時間顔を出さないと色々と言われたし、おちおち帰省もできないよ。
    旦那にはたまに愚痴って謝られるけどまじで嫌い。
    でも実父みたいに突然亡くなった時にもっと会わせてあげればよかったって後悔したくないから頑張ってる。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/07(月) 13:15:54 

    >>27
    言ってることはわかるんだけど、そこまでして夫を立ててあげる必要あんのか!?って気もするよ。
    男は子供だから、褒めて…とか、もううんざり、、、

    +39

    -5

  • 101. 匿名 2016/03/07(月) 13:16:32 

    旦那はいざと言うときに
    頼りにならないので
    入院した時に病院側に
    言っておくといいですよ(^^)
    本当に産後はスケジュール
    バタバタです(´°ω°`)

    +35

    -3

  • 102. 匿名 2016/03/07(月) 13:16:47 

    義母にとって
    産院=赤ちゃんに会える場所

    嫁の体のことはどうでもいいんだよね。

    +71

    -4

  • 103. 匿名 2016/03/07(月) 13:16:48 

    >>91さん
    ありがとうございます。
    自分がまだ子供がいないので出産後の疲労困憊を想像してみたら迷惑だよなーとか、どうしたらいいものかと思って…
    お嫁さんに負担がかからないように早めに退席します。
    父と母にもお嫁さんの体調と気持ちを第一にね!と釘をさしておきます。

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/07(月) 13:18:49 

    旦那って本当に使えない
    「(義母に]気遣うことないよ^ ^頼ればいいんだよ^ ^」って言うけど、気使ってるんじゃなくてこっちは嫌なんだよ

    +165

    -4

  • 105. 匿名 2016/03/07(月) 13:18:51 

    うちは退院したあとに、義理の両親が我が家に2~3日寝泊まりしてったのを私が退院後家に帰ってから始めて旦那に聞いた。
    平日だったから旦那は仕事で会社、義理両親は新築の私の家で自由行動。
    しかも部屋の飾り付けも勝手に変わってたのも怒りがわいた。
    これ、どう思います?腹立ってもいいよね?

    +293

    -1

  • 106. 匿名 2016/03/07(月) 13:19:37 

    産後、病院に見に来ると言ったり、
    それはやめて実家にお見舞いに行くと言ったり
    やっぱり実家には行かず、病院に行くと言ったり
    言うことがコロコロ変わり迷惑。そしてストレス。
    一貫性がなく、実家も私も困惑…。

    あぁ、出産だけに専念したい(>_<)

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/07(月) 13:20:52 

    確かにご飯の時とか来られたら嫌になるね
    唯一のエネルギー補給タイムなのに。

    「気にしないで食え」とか言われても
    いやー無理無理なら帰ってって感じだったわ

    +61

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/07(月) 13:21:28 

    実はこれから出産予定で…
    義両親はそんなにグイグイ来なかったけど義両親の親戚のオッサンが産まれたら皆(5~6人)で見に行こう!って鼻息荒くしてる…その人元カメラマンだったらしく常に胸元にカメラ構えてて林家ペーパー並に写真撮るから本当それを病院でやる気か?と今から凄い不安

    +111

    -2

  • 109. 匿名 2016/03/07(月) 13:24:28 

    >>105
    うちと一緒!!
    遠方から来たから、うちに何泊もしてった!
    食材捨てられてたり、変なの増えてたり、家具配置変わってたし...

    何より、赤ちゃんグッズ全て勝手に買われてたこと(笑)
    帰って山積みの服たち見てビビった
    私の服はぐちゃぐちゃになってたしよ

    +121

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/07(月) 13:25:59 

    団塊世代がジジババになるからじゃない?
    ワガママ、自己中で人に配慮できないタイプ

    +99

    -2

  • 111. 匿名 2016/03/07(月) 13:26:17 

    入院して退院したらインテリアの配置が変わってたとか
    それもうホラーの領域
    私神経質なので旦那に怒り狂いそう

    +187

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/07(月) 13:31:08 

    夫の家族って、なんでその程度の想像力もない人ばかりなんだろう。

    +73

    -3

  • 113. 匿名 2016/03/07(月) 13:34:24 

    うち、帝王切開でこどももNICUだから子供が出てきてからにしてと言ってくれた実両親の制止を無視して、わざわざ新幹線で来たよ…翌日と翌々日に。そういう訳にはいかないって、世間体か何かのために。
    新幹線だし泊まりだから、5分で帰るわけもなくて、1日目は私が歩けないので大部屋で大声だして大騒ぎ。2日目は車イスで談話室にいかされ、面会時間外に2時間を超えるロングステイ。
    看護師さんが一度巻いてくれたけど、帰らなかった…。
    子供も面会出来ないので、話すこともないししんどいだけだった。義父は私の体重の変化とか、凄くしつこく聞いてきたり(実両親の前でよ?)、まだセパレートのパジャマを着れない私に対して、みっともない服装とか言ったり。
    世間体より常識を気にしろよとおもった。そこから義親は大嫌い。

    二人目産まれるけど、夫にはもうその時の体の状態や感情を話していてブロックしてもらうつもり…だけど、また無視なんだろうなぁ。
    自ら鬼嫁になって追い返すしかないかなー。いや、その後も色々と嫌みとかあり、既に鬼嫁だから、来ないでくれたら良いのにな。
    でも、男の子だったら、跡取りとか騒いでフィーバーだろうなぁ…なにも継ぐものないのによく言うわ。

    +122

    -1

  • 114. 匿名 2016/03/07(月) 13:34:59 

    非常識な人多すぎてびっくりするけど
    きっと中年から初老の頑固さとか気の利かなさってどうしようもないんだろうね。

    病院から産後二、三日は眠るように言われてるので面会禁止になってますとか言うのはどうですかね。

    +84

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/07(月) 13:36:29 

    うちは、里帰り出産しました。すると義母が向こうの家族は毎日孫に会えてズルい、私達も孫に会いたいから連れてきてと言われ、産後フラフラな状態で子どもを連れて泊まりにいきました。なんで義母ってこんなにワガママなんだろう

    +119

    -8

  • 116. 匿名 2016/03/07(月) 13:37:46 

    うちも出産後すぐに義両親やら、夫の親戚やら毎日来てた。
    私の親戚は気を遣ってくれて退院後しばらくしてから来てくれた。
    義両親からは、退院後、病院から必ず直接義実家へ来いと言われ(仏壇に手を合わせる為)、産後のマタニティブルーでうつ気味だし、帝王切開でまともに歩くのもやっとの中、泣く泣く連れて行かれました。 しかも何時間も滞在させられて。

    私の実家の考え方とは真逆の家なので、もういろいろ諦めモードですが未だにモヤモヤする事が多々あります。やっぱりその辺はそれぞれの家で常識が違うから難しいですよね。

    +62

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/07(月) 13:40:17 

    >>105の者です
    やっぱり嫌だと皆さんも思いますよね?
    ちなみに旦那に文句言ったらなんて返されたと思いますか?
    「なに言うとんねん。身内なんやからそんなのどーでもえーやろ!」 「親が泊まって何が悪い」 とか言われた。
    私が心が狭い女みたいに言われてムカついたよ。

    +135

    -1

  • 118. 匿名 2016/03/07(月) 13:40:49 

    うちは一人目のとき、夫側の親戚が何組もお見舞いに……しかもアポなし&夫いないとき&私は一度くらいしか会ったことない方々で、思い出すだけでゲッソリだった。なので、二人目は夫に今回は入院中に体力回復させたいから、面会は家族だけにしてくれーとしつこくお願いしたのでこなかったけど、義母にその話をしたとき、少しもダメなのー??じゃあ退院後にみんな家に行くと思うけどーと話しているのが聞こえ、嫁の体調はやはりお構いなしなんだなと思った。
    ちなみに、夫には、病院の面会は家族のみみたいだと説明してもらいましたー。
    自分からは言いにくいけど、夫に任せておくと違うニュアンスで伝わっていたり難しいですよね。
    穏やかに過ごせますように!

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2016/03/07(月) 13:41:07 

    余裕がないと伝えて、赤ちゃんだけ見て帰ってもらいました。
    バースプランに義母陣痛~出禁と書きましたが、看護婦さんが赤丸つけてくれました(笑)

    +105

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/07(月) 13:41:40 

    単純に、1人目の時辛かったから今回は遠慮してもらってと言うしかない
    揉め事できる前にストレートに伝えておくべきだよ

    私も21時間のお産の後、体引きづって部屋に入ったところすぐアポなしで義母と義母の姉が来て引いた
    しかも産まれて数時間も経ってない赤ちゃんベタベタ触られて腹が立った
    この恨みは一生忘れない

    +63

    -0

  • 121. 匿名 2016/03/07(月) 13:43:27 

    うちは男の子二人いるけど
    そんなに姑って来てほしくないの?
    わたしがそこまで姑が見舞いに来るの
    嫌じゃなかったからショックだわ!
    将来、孫が生まれたらお嫁さんに
    気を使いながら孫に会わせてもらう
    なんて寂しいね、女の子がいる家庭が
    うらやましい!

    +67

    -56

  • 122. 匿名 2016/03/07(月) 13:45:29 

    出産の時の義親とのトラブルは一生忘れられません。
    もう20年も前のことですが。
    主さん、ハッキリと旦那さんに言わないと伝わりませんよ!!

    +61

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/07(月) 13:46:52 

    >>117
    あなたにとっては家族でも私は元々赤の他人です
    自分の領域に土足でズケズケ入って来られるとストレス
    と言ってやりたいね

    それとも母親に頼んで旦那の部屋のレイアウトを勝手に変えてしまえw
    身内だからええやろ?って

    +83

    -3

  • 124. 匿名 2016/03/07(月) 13:46:52 

    帝王切開で当日から毎日来た…
    五日目、あまりにもヒドイ発言の連発で同じ部屋のお母さん5人と看護士さんに同情されました。あんな強烈でイヤミしつこい姑いるんだー大丈夫?って。
    遠くで働く夫に電話で泣いて訴えたら、お見舞い禁止にしてくれました。
    その直後に赤ちゃんが保育器から出たけど私の両親と兄弟、友達などが先に抱っこできて、ちょっと復讐できたかな。
    生後2ヶ月の時にそろそろ許してくれと夫に言われて渋々許しました。
    二人目出産の時も同じ過ちを犯した姑は、また赤ちゃんを生後3ヶ月まで抱っこできませんでした。何であんなに口が達者なんだろうか。。

    +109

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/07(月) 13:47:16 

    うちも、104さんと同じで「頼ればいい」と産まれたあともやたらに姑に頼みごとします。

    気を使うのも本当だけど、本音は嫌なんだよね。
    どうしたら旦那にわかってもらえるんだろう。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/07(月) 13:47:33 

    陣痛中から来て旦那が『ずっといるの?』って聞くと『ダメなの!?私の事は気にしないでいいから』とずーっと居座ってました、痛くて仕方ないのに義母も気になるしイライラしました..
    その後緊急帝王切開で出産しました。その日から退院するまで毎日義両親、旦那の弟妹、旦那のおばさんが来ました..本当に嫌で嫌で仕方なかったです。
    次の出産の時は旦那に言ってもらって、3日目くらいまでは休ませてもらいたいです。

    +56

    -2

  • 127. 匿名 2016/03/07(月) 13:50:10 

    ここを読むと息子に結婚してほしくなくなる…
    今は嫁と嫁親が絶対なんだね…

    +24

    -68

  • 128. 匿名 2016/03/07(月) 13:53:51 

    私は一人目出産のとき旦那に来ないよう伝えてもらってたのに、帝王切開当日、義母がアポなしで勝手に来た!
    おまけに私よりも先に赤ちゃん抱っこしたから一生許せんと思い、二人目のときは当日産院に来ないでほしい旨をはっきり自分でメールした。
    一人目のめんどうも断った。
    嫌われても全然かまわない!
    義母なんかより自分と子どもが大事だから!

    +108

    -4

  • 129. 匿名 2016/03/07(月) 13:55:37 

    うちは出産の時は来なかったけど、帰ってからが地獄でした。
    敷地内同居だったから、毎日姑がうちにきて授乳中を見たいとか言い出し何もかも口出しされノイローゼになりました。

    +68

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/07(月) 13:56:02 

    >>121
    お見舞いに果物ナイフを持ってきてくれて、リンゴ剥けないしケガしたら危ないからいらないと断ると、そんなんで母親になれるの!?
    名前を報告すると上のリンゴの件を出してきてそんなだから息子は子供にこんな名前つけた!
    里帰り出産だったので、多忙な夫に隣の市に住む義理両親から出生届を渡して欲しいと頼むと自分たちが出す!と頑なに言い張る。他にも手続きがあり、本人でないとダメだと何度説明しても聞く耳持たず。勝手に自分たちの役場まで電話かけて確認して、ほら!私たちが出す!と宣言。
    ここまでしたら嫌われてもしょうがないですよね?
    毎日ですよ?
    (私)いいです!本当にいいです!
    (姑)いいから!貸して!やらせて!
    っていう押し問答が。

    +102

    -1

  • 131. 匿名 2016/03/07(月) 14:04:14 

    >>58
    かなりデリカシーのない義理の親族の方がいるのには驚きますよね。
    30さん、お嫁さんの気持ちもわかるけど…ってかいてありますよね?寂しいっていうのは、一方的に義理親を否定している意見をみて悲しくなったんだと思うけどな。なんでそんなに攻撃的なの?
    30さん、元気出してください。

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2016/03/07(月) 14:07:18 

    >>127
    義両親が来るのがダメ、じゃなくて 疲れるような来訪がダメなんだと思う。もともと義両親には実の親よりも気を使うだろうに、その上 嫁の体調そっちのけで長時間居座られるなんて嫌ですよ。

    +124

    -3

  • 133. 匿名 2016/03/07(月) 14:10:40 

    ここは主に愚痴吐き場だから、嫁寄りの意見が出てるだけかと。
    実際は旦那さんの家族を邪険に出来ないでしょう。

    でも、姑側も最低限長居するとか、陣痛中に病院に出向くとかやってはいけないこと気を付けたほうがいいです。

    +95

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/07(月) 14:13:19 

    切迫だったので3ヶ月ほど入院してたんですが、義母は会いに行くと負担だろうからとメールをくれたり必要な物がある時に届けるついでに顔見に来てくれて数十分ですぐ出てってくれたしかなり助かりました。でも義姉が風邪気味の子ども連れて面会に来た時は最悪!!面会室走り回るし私含め点滴つけてる人ばかりで危ないしで結局私が注意して疲れてもう連れてこないでと旦那に頼みましたよ。子どもが小さく生まれてしまったので、産後旦那が義姉に面会に行くなと言ってくれていたにも関わらず今から行ってもいい?って連絡してきて呆れました。話聞けよ!帝王切開でまだ歩くどころか座るのもままならないのにまた風邪気味の子ども連れて来て絶句。連絡来てソッコー看護師さんに絶対新生児室から出れるって言わないでください!と念押しして、個室に来たあと20分経っても部屋から出て行かなかったら私の部屋入ってつまみ出してください!って頼みましたよ(笑)自分も男兄弟がいるので自分のされて嫌だったことは兄弟のお嫁さんにしないように、両親が非常識な事をしようとしたら止められるように気を付けようと思いました(-_- )

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/07(月) 14:16:33 

    >>129
    ・敷地内同居で姑が毎日くる
    ・授乳を見たい
    ・なにもかも口出し

    嫌だー居留守も昼寝もできないじゃんね。

    +95

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/07(月) 14:16:38 

    >>127
    別にあなたのために結婚するわけじゃない
    するもしないも息子が決めること

    +51

    -6

  • 137. 匿名 2016/03/07(月) 14:24:39 

    個室ならいいけど同室に他の入院されてる人がいる場合、長いお見舞いや
    お喋りの声、物音、食べ物の匂いは迷惑になる場合もあるし
    体調も本人は勿論、他もに悪い人がいるかもしれないので
    それを御主人から伝えてもらって暫くは10分程度で帰ってもらうよう
    お願いしてみてはどうでしょう
    個室でも体調が回復するまでは長いお見舞いは遠慮してもらうよう伝えてみては

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/07(月) 14:24:46 

    一人目の時に産んだその日に私が会った事もない自分たちの友人夫婦まで引き連れてきましたよ。
    赤ちゃん見て小さい×10回位+こんな小さい子うちの孫では今までいなかったと大騒ぎし帰っていきました。
    帰ってから一人で泣きました。
    二人目の時、前回のを踏まえて旦那からキツく注意してもらったけど今度は更に病院のルールで面会禁止の子ども(義弟の子小学生2人)連れて来ました。
    いえば言うほど意地になって余計やる人たちです。

    +74

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/07(月) 14:27:23 

    義母は分娩室にも入ってきたし、毎日2時間くらい義両親来たよ…>>4さんの策の授乳室に逃げたこともあるけど、ずーーーーっと私の部屋で待ってたわ( ;´Д`)疲れで高血圧になって熱出たよ
    私も二人目は面会謝絶って言いたい。でもそこまでは出来ないし、私の部屋に顔出さなくていいって言っておこうかな

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/07(月) 14:29:32 

    うちは授乳の時間だからって言ったら「あらっ見て行ってもいいかしらー♪」と言って椅子に座り込まれたよ。
    助産師さんが空気読んでフォローしてくれたけど。

    私も今妊娠中ですが「アポなしで来ないで、何回も来ないで」と夫から伝えてもらい、「授乳したいのでそろそろ帰ってください」とお願いする予定です。

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/07(月) 14:30:33 

    自分は嫌じゃなかった、
    自分はなんとも思わなかった、
    みんなウェルカム!

    っていう人は、自分が姑になるとき気をつけたほうがいい気がします。
    まさにうちの姑がそれ。


    人による!!!人によるんだよ〜〜(T . T)

    +132

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/07(月) 14:31:24 

    出産後24時間は旦那や実両親とか気を遣わない関係の人しか面会しない方がいいみたいだよ。
    出産後のお母さんは精神的に過敏になってて、普段は受け流す様な何気ない一言で傷付いたり、相手を嫌いになっちゃったりするんだって

    +100

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/07(月) 14:32:29 

    うちの子が生まれたのは
    夜中の2時半すぎ
    その数時間後…
    義両親、義姉、甥姪(3才と2才)、義母の妹とその孫(5才)、が揃ってやって来た…
    で、約30分後、義母の姉と旦那、その娘が来た…

    奴らは
    生まれたのが嬉しいとかじゃないんです。
    何かにこじつけて集まりたいだけなのを
    私はよーーーく知っている。いつもそう。
    揃いも揃って誰ひとり
    私の体調や赤ちゃんの体調、時間帯や
    周りの迷惑なんて微塵も頭にない。
    自分たちが楽しければそれでいい人たち。
    うんざり…

    +87

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/07(月) 14:33:37 

    私も、長時間は嫌だったけど、そもそも3時間の新幹線泊まりで駆けつけるっていうのが大層な感じがして嫌だったかも
    そんな距離に来られたらすぐ帰れって言い難いし
    更に持病の薬を忘れたからって途中で引き返したらしく15時の約束なのに19時に来たよ。
    それに振り回された実親と可哀想だったし、同部屋の切迫の人に申し訳なかった

    持病の薬を忘れて約束大幅遅刻を何度もやらかしてるからちったあ勉強せえよ、ってイライラしたわ

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/07(月) 14:36:58 

    男の子生んだら跡取りだぁとか
    騒いでても、結婚して孫が生まれたら
    嫁家族のものだからね!
    うちもつい最近、兄夫婦に孫が生まれたけど
    うちの両親見舞いの日にち指定されたらしい
    嫁の親は毎日来てたのに。
    あれから三ヶ月たつけど、嫁の体調が悪いとかで
    見舞いの時に一回会えただけらしい。
    嫁実家には毎週行ってるって兄から聞いて、
    こんなふうでも、あたりまえって言われるの
    かなってコメント読んで思った。

    +73

    -7

  • 146. 匿名 2016/03/07(月) 14:37:18 

    うちは義両親は他界していないから、将来自分が姑になったらどうしたらいいか全然わかんないと思うわ。
    そんなに人としゃべったりするの好きな方じゃないので、押し掛けてうざいって感じにはならないと思うけど…。
    金も口も手も出さない淡白なおばあちゃんになる気がします。
    あちらから呼ばれたらいこうかな。

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/07(月) 14:38:33 

    自宅にこられる方が嫌だ。
    病院の方がまだマシ。
    赤ちゃん抱えてろくに掃除もできず、出産祝い持ってこられてもな。
    お茶とかの用意も大変だし。
    友達とかなら首が座ってからにしてねって言えるけど、義両親や親戚はすぐに来るだろうし、そんなこと言えない。

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/07(月) 14:39:29 

    自分の子供としては男女どっちでもいいけど、姑になることを思えば女の子産みたいね。笑

    +30

    -1

  • 149. 匿名 2016/03/07(月) 14:41:14 

    >>121
    私も息子二人だけど、本当に義母は気を使うし会うの辛かった…。

    自分もおばあちゃんになるのに寂しいって思うかもしれないけど、悪阻に耐えてお酒もカフェインも風邪薬も控えて、ものすごく大変な思いをして産むのはお嫁さんなんだから、お嫁さんを労って出来るだけ遠慮してあげたいと思う…。
    多分嬉しくて舞い上がって無意識にお嫁さんに無神経なことしてしまうかもしれないし。

    寂しいけど、もうこればっかりは仕方ない。実両親と義両親は全然別物。

    +78

    -3

  • 150. 匿名 2016/03/07(月) 14:42:09 

    >>147
    病院に長時間居座るような空気読めない人なら、退院してからも家にも来るでしょ…。
    病院と家の両方よりは、家だけの方がまだマシだよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/07(月) 14:47:35 

    姑って自分が出産した時の事忘れてるのかな?入院中って身体中痛いし、疲れきってるよね。自分が同じ事されても平気なのかな?神経疑う。

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/07(月) 14:48:12 

    そもそも子育ては夫婦でやってくもんだし、産後すぐとかの体に関わる時期は、他人の姑より実母に手伝ってもらった方が、普通はいいだろうし
    姑は祝いだけしたらあとは控えめでいいよね。
    私も息子二人いるけど、そこはもう覚悟してる。

    ただ、そのぶん、都合いいときだけ子守りを当てにされるのも断りたいと思ってるw
    たまにならできるだけ協力するけど、日常的に組み込まれるのは勘弁!

    +90

    -1

  • 153. 匿名 2016/03/07(月) 14:48:21 

    145さん

    わたしは産後、骨盤と恥骨の骨が元に戻らず全く歩けなくなったので、病院で産んだ日に一度会ったあと、生後二ヶ月まで義両親にはお会いしてません。

    歩けないので育児も満足にできず、実家でお世話になっていました。また、歩けないことでかなり神経質になり、母子密着していないと心配で、実母に赤ちゃん抱かれることも嫌でした。とても義理両親に会えるような精神状態ではありませんでした。でも初孫だったこともあり、姑さんは「見たい!会いたい!抱きたい!実両親だけずるい!」と言っていました。

    主人の妹さんからしたら145さんのように思われていたと思います。でも、どうしようもなかったです。もう一度同じことが起こっても、わたしは義両親には会えません。ごめんなさい。

    +55

    -6

  • 154. 匿名 2016/03/07(月) 14:48:51 

    私も入院中に姑来た。
    義兄夫婦の子どもの話
    義兄嫁のオススメ育児グッズの話
    義兄嫁の家族の話
    義兄嫁が2人目早く欲しいって言ってる等私にとってはどーでもいー話ばかり1時間半位して帰った。
    しまいには自宅に用意していた育児グッズのチェックまでして帰ろうとしていたみたいだけど夫が断ったみたいでホッとした。余計なお世話!!
    入院中の面会嫌ですよね。また出産入院中に面会来る様だったら出産で疲れてると夫から伝えてもらって全力で拒否。

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/07(月) 14:49:46 

    >>145
    それは嫁も嫁だけど、兄も兄じゃないかな。
    母乳で離れられないうちは負担にならない程度に嫁同伴で連れてくしかないけど、数時間離れられるようになったら兄が実家に連れていけばいいのに。もちろん兄が赤ちゃんの面倒きちんと見れて危険なことや不潔なことは絶対にさせないって信頼できるのが前提だけど。
    嫁の実家ばっかりだったら不満は出るよね。
    旦那は嫁の実家に行かないのに嫁が旦那の実家に行かないのを責められるのはおかしいでしょ。

    +40

    -4

  • 156. 匿名 2016/03/07(月) 14:54:50 

    自分は全く気にしません!
    すっぴんパジャマでヨレヨレでも全然OK
    公開授乳だってへっちゃら
    義親がいても気も使わないし、横になってご飯ももりもり食べられまーす

    ってタイプが姑になったら厄介だよね。
    自分が気にしないことは嫁も気にしない、自分ができることは嫁もできると思っている。
    故に悪気なく遠慮もしない気も使えない最悪な姑になる。

    +118

    -1

  • 157. 匿名 2016/03/07(月) 14:59:17 

    授乳中見たいって意味わからん。乳首見えちゃうよね?
    絶対にいやだ!実母でも嫌だ。。

    +125

    -2

  • 158. 匿名 2016/03/07(月) 15:02:12 

    入院中も退院後も旦那に連絡して旦那と来る日にちを勝手に決める。

    名前を早く決めてと言ってくる。

    産後赤ちゃん見たさに家に来る、家に来ても特になにもしない。

    ガルガル期だった私は義理両親の行動が腹立たしかったので今回は事前に言うことは言う。
    あとはその都度直接義理両親にいおうと思ってる。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/07(月) 15:03:27  ID:QudsDKvhj3 

    産んだ翌日、昼食直後〜夕飯前まで義母に居座られました。
    授乳の時間になっても退室する気配もなし。
    退院後の最初の休日、入院中は仕事で来れなかった義父と一緒に里帰り先の私の実家に。
    授乳の時間になったタイミングで自分達がいたら私も休めないから帰ろうと義父が言ってくれたのに義母は拒否。結局3時間ほど居座られT_T
    出産後、義母が嫌いになりました。

    +68

    -1

  • 160. 匿名 2016/03/07(月) 15:04:04 

    うわ-、皆さん嫌な思いをされてますね。

    そんな私も去年長男出産したときに、長居されて、授乳も真横に座られ、みられた一人です。
    ストレスでおっぱいでなくなりました。

    その日から、今もずっと無神経な義母が大嫌いです。

    私は旦那にはっきり根に持つくらい嫌だったことを伝えました。
    嫁を怒らせたら怖いことを知らせないと!

    +73

    -3

  • 161. 匿名 2016/03/07(月) 15:10:08 

    うち娘二人だけど、出産当日・翌日から押しかけて長居しようだなんて思わないよ…。
    もし里帰り出産で旦那さんが側にいないから付き添って欲しいって言われたら行くけど、呼ばれてもないのに嫁の出産に立ち会おうとするってどうなの?
    落ち着くまでは旦那さんと家族でゆっくり過ごしてほしいわ。
    娘の気持ちと体調が一番。
    娘の旦那さんのご両親にあまりにも配慮がなかったら旦那さんにチクリと言ってしまいそう…。

    +79

    -2

  • 162. 匿名 2016/03/07(月) 15:23:16 

    もう15年前になりますが皆さんの気持ち良くわかります。悪い人達ではないけど余りに無神経で次男が一歳の時に絶縁してしまいました。産後自宅で幼子とゆっくりしていたくても 無断で合鍵を作られていたので 何時親戚一同でやって来るかわからない恐怖心で自分の家に居る気がしませんでした。今思えば孫会いたさだったのでしょうが 。それに対する私の仕打ちは酷いと思います、将来同じ思いをするかもしれません。そのためにも出産時は看護婦さんを味方に、夫には正直に遠慮無く話した方が良いと思います。

    +58

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/07(月) 15:24:03 

    うちの母が弟嫁に対して酷かったです。
    予定日前夜から陣痛で入院した、と私に母から報告。
    母 「予定日朝早くに会いに行く!
    私「いや、体調とかもしんどいだろうから 数日開けていった方が良いよ」
    母「わかった!」

    …結局私の意見無視して 予定日生まれる前に行き、産まれたてを抱っこしてる写真が送られてきました。しかも彼氏と一緒に。
    ほんと恥ずかしいです。

    私ももうすぐ出産で、陣痛始まったらすぐに行くね!と言われており 迷ってます。
    義父母へは夫と相談した結果 「産まれた後でいいだろう」となりました。
    実母は「一週間くらい滞在するね!」とのこと。
    初産だから 頼った方がいいのか?と迷いつつ 絶対嫌な気持ちにもなるとわかっています。

    どうしよう(´・_・`)

    +17

    -10

  • 164. 匿名 2016/03/07(月) 15:24:44 

    うちも息子いるけど、息子に孫ができても、自分は気遣われる存在ってわかるからズケズケ会いになんて行かないよ。娘だったらズケズケいけるけどw
    もうこれは仕方ないよ。姑と嫁は所詮他人なんだから。

    +82

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/07(月) 15:25:42 

    来た来た。やだった。
    義両親だけじゃなく義姉家族、義妹家族みんなでぞろぞろ。こっちは産後2日も経ってなくて、ボロボロで、なのにあんな大勢で凄い嫌だった。
    家族以外の人が産後すぐ来るのって、あたしは辛いって旦那に事前に言ってたのに、旦那は生まれた赤ちゃんをみんなに見せたくて見せたくて、そんなの忘れた模様。
    1日だけの我慢だと。怒りを必死に抑えたわ。

    +67

    -1

  • 166. 匿名 2016/03/07(月) 15:26:50 

    私は帝王切開だったから、同室4日目からどったし、
    激痛で動けなかったけど初日に義両親が折り菓子を持ってナースステーションで挨拶してきたり、
    あまり長居しなかったけど、また4日目にも来てくれてとってもうれしかったよ!家は歩いて2分程の距離ですが、孫に会いたくて笑。
    実家の近くの産院だったから、実両親は毎日何度も何度もきてくれてた笑。

    +12

    -5

  • 167. 匿名 2016/03/07(月) 15:28:55 

    実両親がいるひとはいいな。
    うちは母が他界してるから、私に何かあったら義母に頼らないといけないから、少々嫌なことがあっても子どものために我慢してる。
    こんな感じだから2人目作るの悩んでる。

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/07(月) 15:30:19 

    妹の出産見てて、義実家の親族はお嫁さんか気を使うから兄の子供の時は気をつけようと思って、産まれてから3カ月後に見にいきました。
    普段からやりとりも全くしないし、遠隔地で仕事も忙しかったのもありますが^_^;
    逆に遅すぎるとお嫁さんに嫌味言われました。
    タイミング難しいですね。
    関心がなさすぎるのもダメなのかな?

    +43

    -1

  • 169. 匿名 2016/03/07(月) 15:37:44 

    結婚前に母達は亡くなっていたので、私は寂しかったなぁ。

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2016/03/07(月) 15:49:45 

    難産で重度の貧血。しばらく起き上がることもできなかったから尿は直接管通してベッドの横の袋へ。さすがに見られたくなかったです。

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/07(月) 15:50:23 

    1人目の出産のあと、報告したら義母と義祖母が揃ってすぐに来て、子供の黄疸が強かったので光線治療の保育器みたいなのに入れられてるのを見て、かわいそうに、かわいそうにばっかり!私だって自分の子だけが入れられてるその姿みて本当に辛くて泣きたいくらいだったのに!!!産後なんて精神不安定すぎるんだからちょっとは大丈夫だよ、とか言えないのか!!!しかもお見舞いなのに手ぶら!これはどうなんですか?普通なのかな、、
    2日目は私のおっぱいが張って死ぬほど痛くて寝返りすら打てず喋るのも辛くてずっとベッドに横になってたら、義母と義妹が来て赤ちゃんだけ見て旦那と喋って帰ってった。私には一言も何も言わず。
    そしてまた手ぶら。
    実の両親は私の体を1番に心配してくれて、とても可愛いお花を持ってきてくれた。
    もう2年以上経つし4月には2人目産まれるけど、どうなることやら、、ほんと病院来るな!って思う。まぁ家に来られるのも迷惑だけど。笑
    本音は写真だけでガマンしてくれ!!って感じ。笑

    +68

    -3

  • 172. 匿名 2016/03/07(月) 15:50:52 

    義理両親も来たけど旦那の伯母さんに冠婚葬祭でしか会わない旦那の従兄弟嫁も別々の日に来たよ。
    従兄弟嫁は新生児が抱きたくてきた。
    伯母さんはおはぎ持ってきた。

    お乳詰まるっちゅーねん。

    +31

    -2

  • 173. 匿名 2016/03/07(月) 15:58:19 

    病院に少しだけなら耐えられるかも。退院して家来られたらキツイよね~そのへんは大丈夫なのかな?
    毎日いつくるのか、いつ帰るのかってヒヤヒヤすんの本当に嫌だよね
    横になっているわけにもいかないし、向こうは自分の育児論押し付けてくるし
    時代が違うしお前の子供じゃねーよ!って感じだよね
    いくら周りから見たらいい姑でもそこらへんきちんとしてない時点でいい姑ではないわ
    旦那が上手く機能して庇ってくんないの一生恨む結果になるよね

    +40

    -3

  • 174. 匿名 2016/03/07(月) 15:58:43 

    皆さんの意見参考にしておこう。笑
    幸い義理親族は他県だから来る事ないし、義理両親がチラッと来るだけならいいかな。
    でも当日とか来ないで欲しいし、義理兄弟は来ないで欲しい!!

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/07(月) 16:05:31 

    >>171
    ブルーライトは見た目ショッキングですよね‼目をガーゼや包帯で覆われるし…
    私も第一子が黄疸で、ブルーライト当てられてるの見たときはビックリしてショックで泣きました。
    あの精神状態の時に無神経にかわいそうかわいそうとか言われたら、もう絶縁すると思う…。

    +79

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/07(月) 16:07:23 

    一人目出産の時は分娩室に二人揃って入ってきた。
    本当に嫌で二人目は妊娠中から旦那に何度も注意した。分娩室には入って来なかったけど、出産後に分娩室出て車椅子で病室戻ったら病室にいた!
    次の日も後陣痛で辛い中、二人で来てテレビ見たり、子供の写メ撮りまくったり、自分の出産話を散々喋っていった。
    本当帰って欲しかった!
    旦那に言ってもわらってるだけだし。
    こっちの身にもなってほしいわ。

    +53

    -1

  • 177. 匿名 2016/03/07(月) 16:17:00 

    早産の緊急帝王切開で娘を産みました。
    麻酔の影響で頭フラフラ吐き気あるし、尿バルーンの袋下げてるのに、舅・姑2時間以上いてベラベラ喋ってた。
    未熟児だったから保育器2時間入り、両親以外の面会できないと分かると、長男とこはでかく生まれたのにと、責めるような事言うし。
    マジ殺意わいた。
    絶対葬式で笑ってやる。

    +65

    -1

  • 178. 匿名 2016/03/07(月) 16:17:28 

    >>175
    171です!そうなんです(T_T)あの姿はほんと見てるの辛いのに、無神経すぎますよね!!
    なんかお前のせいじゃないのかって遠回しに言われてる気がしてなりませんでした(T_T)
    ほんっっとうに、無神経ですよね。怒
    一生根に持ってます。

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/07(月) 16:20:58 

    >>177

    変換ミスすみません、保育器2時間じゃなくて保育器に、です。
    保育器には約1ヶ月入りました。
    ちなみに夫は次男です。
    長男のお嫁さんは3000g越えの子ども3人いずれも正常分娩です。
    私はハズレの嫁だと思われてます。

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/07(月) 16:25:00 

    なんで当たり前のように授乳見てるんだろうね。実家はそんなことする人いないから本当に信じられない
    旦那も何が悪いのか全くわからない様子
    人に対する想像力無さ過ぎて頭のネジ外れてんのかと思うわ
    命かけて旦那の子供産んで昼夜問わず育児に追われ義実家にまで気を回さなきゃいけないなんて、なんのために結婚出産したんだろうって考えてしまうよ
    何もせず見てるだけのクソ旦那
    やってもらって良かったじゃん!みたいな。いや本来お前がやれよ!!って事ばっかり
    義母と結婚したわけじゃありません

    +63

    -1

  • 181. 匿名 2016/03/07(月) 16:28:22 

    出産時に限った話ではないけど
    血の繋がりの恐ろしさを感じるよね。
    親族のテリトリー内なら何でもあり!みたいな。
    その血の繋がりが余計に無神経にさせる。
    ある意味、集団心理というべきか…
    こわい…こわい…

    +46

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:40 

    義母のせいで旦那嫌いになるよね

    +70

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/07(月) 16:39:58 

    義両親は直後に来た。
    いきんで顔もパンパンに浮腫んでしんどかったから凄い嫌だったけど向こうも気を使って来た部分もあったのか複雑。
    旦那の親戚が集団で来たのはほんと迷惑だった。
    インフル流行る冬だったのに「赤ちゃんは部屋に連れて来ないのか?」と非常識なババア達…
    せめて代表が来たらいいんじゃないの?って思う。

    +53

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/07(月) 16:51:47 


    義理の姉が出産したとき
    旦那さんの両親と祖父祖母が朝っぱらからおしかけてきて
    すんごくイヤだった!!気つかった!!顔も見たくない!!って怒ってたんだけど
    私が出産したとき、あんたの親もまんまそうだったじゃん?
    あんたも来ただろーが!!

    +71

    -1

  • 185. 匿名 2016/03/07(月) 16:51:55 

    >>77さんの病院がいい!もっとこういうの広まって欲しい。

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/07(月) 16:55:26 

    ・ご主人と入院前に意見のすり合わせをしておく。2人目の出産ならば、初産時の反省と改善点を夫婦で確認。方針を揃える。

    ・お互いの両親の訪問については相互確認後を厳守してもらう。【可愛い孫の為にお願いします】を付け加える。

    ・それでもフィーバーは暴走しがちだから、いざという時の為に病院側に面会は30分が限界と事前に伝えておく。

    産後に自宅もしくは実家に居座り訪問を受けるよりも、産院訪問の方が躱しやすいですよ。第三者施設内ですから。

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2016/03/07(月) 16:58:05 

    私は一人目出産の際は地元に帰れなかったので義実家に頼るのが当たり前で気にならなかった。
    それより切迫早産になり産休を目前に産んだため社長に仕事の件含め連絡したらまさかの出産4~5時間後に社長と部長が面会に来たよ(笑)
    義母に社長が来たこと伝えると「あなたの社長って女の人よね?それなのに産後すぐに来るなんて信じられない!」と言ってた。よく考えたら義母は必要なもの届けて私の産後の体調はどうかとか確認したらサッサと病室出てくれてたからきっと考えてくれてたんだろうな。
    このトピ見て将来孫ができたらお嫁さんの体調優先で、でしゃばらず面会は気を付けようと思った!勉強になりました。

    +34

    -1

  • 188. 匿名 2016/03/07(月) 17:01:38 

    義理両親からしたら嫁なんてどうでもいいでしょ
    孫の顔がみたいだけよ♪

    +8

    -15

  • 189. 匿名 2016/03/07(月) 17:02:48 

    義母のせいで旦那嫌いになるよね

    +28

    -3

  • 190. 匿名 2016/03/07(月) 17:06:51 

    私はちょっと立場が違いますが気持ち痛い位分かります!今妊娠中で悪阻が酷かった時病院で点滴5~6時間してもらうのに横になってた時、お産前やお産後の人が個室に入る前の部屋でして貰っていたのですが出産前の方は声が出てしまうのは仕方ないし家族の方も来られるのは分かりますが、お産終えた方の家族や本人も酷かった。カーテン1枚で仕切られた部屋なのにおっきな声で、男前な子やなぁ!可愛いなぁ!などずーっと声を小さくする事もなくずっとずっと話続け、私が帰る1時間前まで居たので4、5時間位喋り続けている家族。挙句の果には私の事までしゃべり出す始末。少し声のトーン下げてたけど横の人はお産した人?なにしてはるの?と。丸聞こえ。お産終えた本人もしんどくないのかひたすら話していたし。かなり迷惑でした。長文失礼しました。

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2016/03/07(月) 17:09:30 

    私は分娩室にまで入ってきたよ。
    嫌だと言ったのに。
    もちろん入院中は毎日来た。
    自分は嫁活動全くしてないし、もともと空気読めないタイプだから、もう決して心は開かない事に決めた。

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2016/03/07(月) 17:10:17 

    >>18
    ご自分が姑の立場になっても孫には会わないつもりですか?

    +3

    -16

  • 193. 匿名 2016/03/07(月) 17:12:09 

    義両親のお見舞いとか迷惑以外のなにものでもない。
    うちは義両親遠方なのであまり心配はなかったけど、事前に旦那に絶対呼ぶなと言っておき、念の為病院にも私の親族以外は通さないようお願いしておきました。
    入院中に来られるのも、退院してから自宅に来られるのも嫌なので、結局義両親に孫を見せに行ったのは子供が首が座った後。
    こちらの両親はもちろん当日から毎日来てもらったし、母には立会いもしてもらった。
    命懸けで産んでるのはこっちだからね、この位好きにして当然だわ。

    +17

    -13

  • 194. 匿名 2016/03/07(月) 17:24:11 

    っていうか、お見舞いじゃないよね
    お見舞いじゃなくて、ただ孫の顔みたいだけ
    嫁を労うんじゃなくて、自分のことしか考えてないだけ

    +58

    -2

  • 195. 匿名 2016/03/07(月) 17:27:43 

    息子の妻が産んだ孫関係、全面的に諦めてほしい。

    +21

    -15

  • 196. 匿名 2016/03/07(月) 17:28:24 

    まだ二人目妊娠してませんが、同じ事を考えてました!
    私は緊急帝王切開で出産しましたが、呼んでもいないのに手術中から病室で待機してて
    その後も毎日、夫がいるいないに関わらず見舞いに来ました。
    食事が配膳されようがお構いなしで、血圧がずっと下がりませんでした。
    新生児室のない産院だったので病室へのお見舞いが避けられず…。
    産後の手伝いも来るとしつこくて、その後も散々嫌な目に合わされノイローゼに。
    2人目はもう面会謝絶にしようかと思ってました。
    夫の理解がないので難しそうですが、病院に相談しようかなと…。

    上の子を預かりたいとも言ってきそうだし、
    悩みは尽きませんね…。
    主さんが何の不安もなく出産に望めることを願います。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2016/03/07(月) 17:36:10 

    帝王切開でしたが、当日から退院まで毎日義母来ました。
    「洗濯しといてあげる~」と、動けない私を良いことに「あら!これ何のシミかしら?あ、母乳ね!」と皆の前でパジャマを広げ、

    「あらやだ!おしっこの袋踏んじゃったわ~」と皆の前で笑って話す義母。

    本当にデリカシーない。

    +85

    -1

  • 198. 匿名 2016/03/07(月) 17:47:38 

    私は息子を出産したけど、義母みたいには絶対なりたくないわ!

    無神経すぎる!
    ま、そうやって病室きたり、分娩にきたりする無神経な奴は、日頃から無神経なことしてない?

    うちの義母は無神経の塊よ。
    クチャラーだし、歯はないし。不潔。

    ごめんなさい、大嫌いになりすぎて、もうむり。

    +54

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/07(月) 17:50:34 

    私ははっきり言ってやる!
    旦那に嫌だったこと、これ以上無神経なことするなら、帰省しないと。

    +29

    -1

  • 200. 匿名 2016/03/07(月) 17:51:54 

    私も出産後から退院まで毎日4時間以上居座られました。
    友達が看護師で義母に授乳中なので退室して貰えますか?って言ってくれたんですが、私は気にしないから続けてと言われ早く退院したかったです。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2016/03/07(月) 17:59:51 

    私の義理の母も毎日2時間くらいいました。
    いる間は、子どもをずっと抱っこ。寝かしつけもしてました。
    授乳を見られたくないのに、じっといる。
    混合だったので、授乳後のミルクを自分があげたかったみたい。
    ゆっくり寝たいのに、寝れない。
    子どもは私(義母)が見てるから、あなたは寝なさい、と言われるけど、寝れるはずがない。
    義母自身は「手伝っている」と思ってるので、何を言っても伝わらない。
    退院後も毎日続き、疲れきってしまい、旦那に泣きながら訴えたところ、毎日の訪問はなくなりました。

    +56

    -3

  • 202. 匿名 2016/03/07(月) 18:02:10 

    来月3人目出産予定
    旦那にここ読ませたい…はあ…

    +71

    -3

  • 203. 匿名 2016/03/07(月) 18:08:30 

    自分も出産経験あって、産後の大変さも分かるはずなのになんでだろうねー
    ずっと前すぎて忘れるのか、痴呆の始まりなのか…自分がそうなるときは絶対義母みたいになりたくないと思ってるけど、忘れちゃうのかな?ああはなりたくないなあ!!!

    +53

    -3

  • 204. 匿名 2016/03/07(月) 18:11:30 

    夜中4時に入院して、実母が付き添ってくれたが
    朝8時から姑さんが仕事休んでいきなり来た。
    同じ院内で働いている旦那は生まれるまで1回も見にこなかったが、実母と姑とわたしというシュールな図で過ごしました。
    翌日は姑、姑の妹、義理の曾祖母が襲来。
    切開して座ったり、体勢整えるのがやっとなのに、私が抱っこしてたら姑に「もっとよく見えるようにこっちに連れてきて」とか言われ。
    わしゃいてぇんじゃ。あんたが見えやすいとこに来いや( º言º)

    +68

    -1

  • 205. 匿名 2016/03/07(月) 18:13:49 

    一切の面会を断った人いますか?

    +14

    -5

  • 206. 匿名 2016/03/07(月) 18:15:13 

    看護婦さんたちにも御願いしとくのも良いですよ‼

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2016/03/07(月) 18:16:38 

    主です。
    皆様のご意見参考に、旦那に伝えても効果なさそうであれば、病院に相談したいと思います。私より大変な思いされた方多いようで驚きました!
    私もその後、毎日アポなしで義理の両親に来られ、母乳がなかなか出ないことを知ると
    何で出ないの?母乳のがいいわよ。
    と毎日言われ続け、(出そうとして出るもんじゃないのに)入院中泣いてました。
    実両親が病院で鉢合わせた時も、姑は私のベットに座って赤ちゃんを抱っこしていたので、見かねた実母が、出産後で疲れてるんだから、娘を寝かせてあげて下さい。と鬼の形相で姑に言いました(笑)

    しかしながら私も1人目2人目と男の子なので、お嫁さんを配慮出来る姑にならなきゃと、とても勉強になりました。

    +81

    -5

  • 208. 匿名 2016/03/07(月) 18:19:06 

    産んだ2時間後くらいにボサボサすっぴんで疲れ果ててるのに、義家族全員でしかも手ぶらで来られた。
    (義父、義母、義弟、義妹、義兄とその嫁と子供)
    そして産まれたばかりの息子をまだ小2の義弟に抱かせて撮影会だけして帰って行った。
    結納金も出産祝いも何ももらっていない。
    現在2歳の息子に誕生日もクリスマスも何もくれたことないのに連れて行った時だけ我が物顔で息子を奪う。
    そして育児方針に口出ししてくる。本当に嫌いだわ。
    二人目の時は絶対に当日には産んだことを伝えない。

    +62

    -4

  • 209. 匿名 2016/03/07(月) 18:19:21 

    元看護師の姑。出産した病院の系列で働いていた。系列病院の産婦人科が出産はみないことになったので、そこで働いていた助産師がわんさか出産した病院に異動。取り上げてくれた助産師がまず姑と働いていた人。ウトも、系列病院のレントゲン技師のため、みーんなお知り合い。
    アプガーから何まで筒抜け。
    プライバシーも糞もねぇ

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2016/03/07(月) 18:19:24 

    うちは旦那が義両親のこと嫌いだから
    早く切り上げて帰ってくれって追い返してましたよ
    孫のことや仕事のことやら私生活の小言を言われるから会いたくないみたいです
    私は元々そんなに気を使わないので
    横になったまま話したりで普通にしてました

    +26

    -2

  • 211. 匿名 2016/03/07(月) 18:22:31 

    うちも入院中、授乳の時間になってもお構いなしでずっと居座られた。
    出産祝いなんか無し。しかも実母が出産祝いを持ってくると、『孫は我が家のもの』と言わんばかりに、「ありがとうございます」なんて言ってた。
    6月に第二子の男の子が生まれるけど、私は絶対にあんな姑にならない!!

    +62

    -2

  • 212. 匿名 2016/03/07(月) 18:22:52 

    夜中4時に入院して、実母が付き添ってくれたが
    朝8時から姑さんが仕事休んでいきなり来た。
    同じ院内で働いている旦那は生まれるまで1回も見にこなかったが、実母と姑とわたしというシュールな図で過ごしました。
    翌日は姑、姑の妹、義理の曾祖母が襲来。
    切開して座ったり、体勢整えるのがやっとなのに、私が抱っこしてたら姑に「もっとよく見えるようにこっちに連れてきて」とか言われ。
    わしゃいてぇんじゃ。あんたが見えやすいとこに来いや( º言º)

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2016/03/07(月) 18:23:22 

    結婚してからより出産を機に豹変する義親多いよねー
    いくら息子の血が入ってるからって他人の女が生んだ子どもをなんでそんなに可愛がれるのか謎で仕方ない
    娘の孫なら手伝いたいと思うけどさ

    +61

    -8

  • 214. 匿名 2016/03/07(月) 18:29:33 

    出産した日にきました。
    でも翌日の方が疲れていたから当日でよかった。
    次は個室にするから
    このトピみて対策を考えなきゃなって今気づいた!

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2016/03/07(月) 18:55:25 

    現在妊娠5ヶ月。1人目ですが子宮筋腫の為帝王切開になった旨義母に話したら、『その日休みとった』とメールが!!
    旦那に手術後だし気使うから数日は遠慮してほしいと言ったら『気使う必要ないし、なんでオマエンチは良くてうちの親はダメなの?』とぬかしやがった。
    時間かけて話しあったら配慮足りなかったと謝ってきたけどこの手のケンカがまぁまぁあって無神経な旦那と旦那家族にうんざりー!!旦那が理解足りないから尚更会いにいくのとかかかわるの億劫になります。

    +72

    -3

  • 216. 匿名 2016/03/07(月) 18:59:46 

    予定日近い妊婦です!つい最近夫に「出産当日、産まれた時間によっては翌日も、気を使って休めないだろうからお見舞いは避けて欲しい」と伝えたばかり。それを実姉(子有)に話したら「赤ちゃんを見たいだけなのにそんな事言ったら、義両親と気まずくなるよ?」と言われ…私が神経質なのかと思っていたので、同じ気持ちの人がいて安心しました!

    +53

    -6

  • 217. 匿名 2016/03/07(月) 19:09:18 

    まだ子供がいない主婦で、孫と接する義父母が想像できないのですが…
    そもそも、お姑さんお舅さんの立場の人は、自分の息子の血が入っているだけで孫ってそんなに可愛いものなんですか?
    自分の大切な娘が産んだ子供なら可愛いと思うし娘も孫も可愛がりたいと思いますが、
    他人である嫁が産んだ子供(ただ息子の血が流れているだけの子供)に執着する義父母の心情がいまいち理解できない。

    +36

    -11

  • 218. 匿名 2016/03/07(月) 19:17:41 

    舅も姑も産んで夜が明けてからきました
    お疲れ様と労ってくれ、ノンカフェインの飲み物を大量に買い込んできてくれました
    お陰で入院中買わずに済んだ
    初孫なのに30分で帰って行き、退院の日まで来ず
    退院の日に現れて、入院費支払ってくれました
    私たちに孫を産んでくれてありがとう、生きててよかったと
    本当にいい人たち過ぎる

    +112

    -4

  • 219. 匿名 2016/03/07(月) 19:24:28 

    みんな鬼嫁すぎない?;
    ネットに毒されすぎないほうが良いと思うけど、、、
    たとえ息子の子だろうと、孫はすごくすごく可愛いと思うよ〜
    私はおばあちゃんっ子だったんでなんか複雑。

    あんまり義理両親にばかり態度が違うと子どもが可哀想な気が、、、

    +22

    -38

  • 220. 匿名 2016/03/07(月) 19:27:22 

    義両親も義兄夫婦もクソ過ぎて大嫌い。
    出産を機に一気に無理になったわ。

    +23

    -4

  • 221. 匿名 2016/03/07(月) 19:35:28 

    孫なんだから見に来ても良いとは思う
    でも、旦那が短時間で帰らせたり、余計な人を連れてこさせないようにするべき
    みんなの旦那なんでしてくれないの?
    そんな旦那を育てた親だからおかしいんじゃないかな?
    そしてそんな旦那を選んでしまったのは自分なんだから文句は言えないよ

    +48

    -8

  • 222. 匿名 2016/03/07(月) 19:35:35 

    自分のメンタル、体力に限界あるしこちらの様子や予定を確認してくれないと突然だとストレスかかるしそれが胎教に悪いって言えば良いのでは?

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2016/03/07(月) 19:39:35 

    多分きっとここで怒り狂ってる人達に孫ができたら同じことしそう
    自分の可愛い息子の子供!ってフィーバーするよ、歴史は繰り返す
    私はお金出して口出さないうちの姑のようになりたいし、息子にも私より嫁さんを大事にしてもらいたい

    +13

    -22

  • 224. 匿名 2016/03/07(月) 19:39:39 

    私なんて1人目の時、陣痛から出産までずっと実母と義母がいたよ。2人目は出産日の夕方にお見舞いに来てくれた。3人目は義父母さんの仕事が忙しい季節だったから、退院してから家にお見舞いに。
    陣痛中は嫌だったけど、産後のお見舞いくらいは良いのでは?と思ってしまう。自分の孫だからね。
    お見舞いに来なかったら来なかったで、孫が可愛くないのかーって文句言われるだろうしね(笑)
    結局は自分と義父母の関係性次第だと思います。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/07(月) 19:51:18 

    なんかまともな人もいて良かったー
    がるちゃん民て本当大げさすぎだよ。

    +20

    -21

  • 226. 匿名 2016/03/07(月) 19:52:06 

    第一子の時は義家族4人くらいで、陣痛中から来てとても迷惑でした。
    気を使っていたからか中々 本陣痛に繋がらなかったので帰って行きましたが、産まれてからもスグにやってきて一時間程で帰って行きましたが
    お見舞いの食品をどっさり(ーー;)
    備え付けの冷蔵庫に入りきらず大変でした。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2016/03/07(月) 19:58:28 

    私は旦那に言ったところで、あてにならないと思ったので、バースプランに「陣痛中、出産後の面会は旦那ではなく、私に確認してからにしてほしい!」と書いて「なかなか帰らなさそうだったら、帰るように促してほしい!」と、事前に助産師さん達に、しっかりお願いしておきました!

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2016/03/07(月) 20:02:45 

    義両親ではないけど、帝王切開で産んだ次の夜だったか、旦那が義理の弟とその彼女を連れて来た。まだいっぱいいろんな機械付けて起き上がれないし尿管だって繋がってておしっこ見えちゃうし当然お風呂だって入ってないのに。
    とりあえず旦那にキレた。電気つけないで!って真っ暗で荷物だけ置いて貰ってすぐ帰ってもらった。
    赤ちゃんだって産んでから手術室で見たっきりだし義理のお母さんが最初に抱っこしちゃったし...涙

    +52

    -0

  • 229. 匿名 2016/03/07(月) 20:07:22 

    うちは1人目の時朝4時に出産して、10時に来ました。
    面会時間午後からなのに…。
    しかも出産当日は赤ちゃん新生児室に預けて休めるから預けてたら、私の部屋に来る前に勝手に連れてきました。
    入院中はもちろん毎日来ました^^;
    退院後は義母だけどころか、友達連れて来ました。
    暴走すると、止められません^^;

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2016/03/07(月) 20:08:32 

    義両親や旦那側親戚をないがしろにするとかではなく、
    産後疲労困憊でスッピンボロボロだし、パジャマだし、胸が張って痛かったり、シャワーもすぐには浴びれない、カテーテルや点滴つけてる場合もある。
    人に会いたくない姿だし、これからちゃんと育児出来るかとか赤ちゃんの状態次第では産後もストレスや不安でいっぱいで、
    ささいな言葉や行動が傷つくメンタルになるんだよ。
    だから甘えられる旦那さんと実母以外は
    どうしても気を使うし疲れる。
    赤ちゃんに会いたいと思ってくれたり、嫁の体調心配してくれるのはありがたいけどせめて出産当日と帝王切開の場合はカテーテル外れるまでは避けて配慮して欲しいものだよ。

    +64

    -2

  • 231. 匿名 2016/03/07(月) 20:17:54 

    義両親は1人目出産の時に陣痛からずっと待たれていて、産まれたら分娩室まで入ってきた。
    入院中も義父が毎日朝と夕方食事時に覗きに来るし義母の兄弟までアポ無しで来たりで、寝不足とストレスで入院5日目ごろには泣けてきた。
    2人目出産の時は助産師さんに事前に協力を頼んだので入院中も気が楽だった。
    旦那は親に良い顔をしたいのか、何も役に立たなかった。(2人目の時、産まれてから義両親に連絡してと事前に頼んでいたのに陣痛が来たと同時に義両親を召喚しやがった。)
    病室側に協力してもらうのも手だと思いますよ。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2016/03/07(月) 20:24:29 

    病院側にお願いするというのはいかがなものか
    出産産後の管理してくれる場所なだけですから、大人なんだから夫婦で話し合って乗り越えるべきことでしょうに...
    みなさんの旦那さんはそんなに使い物にならないのですか?びっくり

    +7

    -32

  • 233. 匿名 2016/03/07(月) 20:29:29 

    婦人系の病気でお腹に水が溜まり入院しただけの私でもお腹痛くて人が来たら億劫だったのに
    出産なんてそれこそ大仕事の後に余計な気を使うはめになるのは可哀想

    入院中の同室の人は出産した人だったけど、毎日義両親が来て大変そうだったわ…ご主人のお姉さん?らしき人とその子供もうるさくて
    看護師さんにやんわり追い出されそうになっても図々しく居すわってた
    あの人達は孫フィーバーで頭おかいしのかなって本気で思った

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2016/03/07(月) 20:37:25 

    私は帝王切開で産後二時間で母子同室だった。
    同室になったタイミングで義実家がお見舞いにきて赤ちゃん連れてかれたのは今でも腹がたつ。
    赤ちゃんのお世話のクオリティも考えて母親の感情を優先してほしい!と思うけど
    上手く伝えられなかった事は今でも後悔。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/07(月) 20:40:02 

    そんなすごい姑いるの?!
    普通は気を使ってくれるでしょ?
    それに奥さんが困ってるのに、なんで旦那さんは守ってくれないの?
    ありえない私なら産後離婚する

    +27

    -3

  • 236. 匿名 2016/03/07(月) 20:43:31 

    たまたま仕事休みだったので遠方からわざわざ来て、3時間居座りました。
    ノーブラで、産んだままの服だったので嫌でした!
    それから理由つけてきてもいいか連絡あったようですが、旦那に伝えていたし、顔に出るタイプなので旦那が悟ってくれたんでしょうか来たい攻撃はなくなりました。
    できれば自分のペースで会いたいので気分がのり次第行く予定です。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/07(月) 20:45:56 

    旦那が使いものにならないからこの結果です。

    +34

    -2

  • 238. 匿名 2016/03/07(月) 20:48:27 

    1人目は里帰り出産でしたが、産んだその日に来た。2人目は自宅近くで出産。
    親戚と一緒に病院か自宅に来たいと言われたので、産後に自宅に来られるよりは…と思い、病院に来てもらったが、私のいない自宅に勝手に寄ってから来た。家の中、片付けてないのに…朝から来てたが、上の子と遊んでいたらしく、病院に来たのは夕方。もちろん見舞いの品なんてなし。労いの言葉もなし。赤ちゃんもろくに見ず、何をしに来たのかよく分からない。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2016/03/07(月) 20:51:41 

    今日出産二日目だけど
    明日旦那が連れてくるわ 嫌すぎる
    落としそうだし抱かせたくない

    +22

    -3

  • 240. 匿名 2016/03/07(月) 20:57:50 

    なんというか、そういう親族をブロックしない又はできない夫が一番の敵なんだと思う@3人の子持ち
    もし4人目が産まれるなら、一番夫を抑えときたい

    +33

    -1

  • 241. 匿名 2016/03/07(月) 21:03:51 

    別に会いに来るなって言ってんじゃないんだよ
    出産直後は避けて、ちょっと落ち着いた時に義理両親だけで数分にしてほしいだけなんだよ
    うちは幸い顔見て抱っこしてあらあら可愛いわーって一頻りしたら旦那にお祝い渡して帰ってくれたからいいけど

    +38

    -2

  • 242. 匿名 2016/03/07(月) 21:11:23 

    1人目でやらかされたから会いにくるなって思っちゃうなー…。
    「ママ毎日来ちゃおうかなあ〜」とほざいた義母、
    独身の義兄に「毎日行くのはやめろ」と止められたのに毎日来た。
    空気だった旦那も悪いけど、退院してからも色々あって離婚寸前までいったからもう顔も見たくない。
    出産で精神不安定になったところに顔出されたら、
    育児どころじゃなくなるくらい精神的に病みそう。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/07(月) 21:11:48 

    義両親ではないけど、帝王切開で産んだ次の夜だったか、旦那が義理の弟とその彼女を連れて来た。まだいっぱいいろんな機械付けて起き上がれないし尿管だって繋がってておしっこ見えちゃうし当然お風呂だって入ってないのに。
    とりあえず旦那にキレた。電気つけないで!って真っ暗で荷物だけ置いて貰ってすぐ帰ってもらった。
    赤ちゃんだって産んでから手術室で見たっきりだし義理のお母さんが最初に抱っこしちゃったし...涙

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/07(月) 21:27:18 

    >>18
    何で嫁に入ったの?

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2016/03/07(月) 21:39:45 

    うちも当日来たよ。25時間の陣痛で、明け方出産。ほとんど寝てなかったし、出血も少し多めでふらふら、ボロボロ…なのに義両親、義曽祖母、義理姉家族4人、義理兄家族4人でおしかけて撮影会して、次の赤ちゃんはいつ作るの?次は女子よろしくって言われてはぁ?ってなったよ。その前から義母大嫌いだったけどさらに嫌いになった。わたしの赤ちゃんに触るな!ってキレそうになったし、産後のホルモンバランスの乱れとは恐ろしいね。

    +31

    -1

  • 246. 匿名 2016/03/07(月) 21:40:11 

    >>47
    私も陣痛中から義母が病院にきましたよ。来た途端腰をさすってくれたけど、こちらは痛みで吐いたりしてるので逆に気を使って迷惑でした。
    妊娠中はそんなに関心なさそうだったのになぁ(T_T)
    産後翌日休みを取って長時間居座ったり、もち米食べないって事前に言ってるのに赤飯持ってきたり、退院日もまた休みを取ってきたりで本当にありがた迷惑でした。

    来週第二子出産予定ですが、主人には産まれてから来てもらうように伝えています。でも当日来そうで怖いなぁ‥‥

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2016/03/07(月) 21:41:43 

    嫁は他人でも、自分たちの血を受け継いで生まれてくるんだよ。そりゃ可愛いに決まってるよ。
    そんなこといったら、旦那さんから見た嫁の両親だって同じじゃないの? 
    いっつも思うんだけど、何でそんなに義両親のこと嫌いなのに、旦那さんと結婚したの?

    +9

    -29

  • 248. 匿名 2016/03/07(月) 21:42:54 

    うちは実母が毒母だから出産したら夫の実家にしばらく行くつもり
    不安だけどしょうがないよね

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2016/03/07(月) 21:48:41 

    毎日は来なかったけど来ると言った時間から2時間以上遅れて来ました。しかも来た日は出産祝いの豪華な夕飯が出る日。ちゃんとこの時間から夕飯と伝えたのに。でも相手せず夕飯を食べるわけにいかず美味しい夕飯が冷たくなるのを気にしつつ相手しました。結局義理両親が帰ってから冷めきった夕飯を食べました。
    豪華な夕飯が出るからこの病院選んだのに。こんなことでと思われるかも知れませんが。

    +52

    -0

  • 250. 匿名 2016/03/07(月) 21:48:47 

    みんなのとこ、キツイなぁ。。

    私は、夜中2時に産んで、個室が空いてなくてその日は相部屋だったんだけど
    朝に一応「行ってもいい?」とお伺いをたててくれて、許可すると「3人で行きます」と返信がきた。
    妹2人は結婚してるし、義実家にいるのは大姑と舅と姑だから、その3人かな?と思ってたら何故か舅はいなくて、一番下の妹だった。
    すっぴんも見せたことないし、ダサいパジャマでボロボロなとこ見られたくなかったな、。

    相部屋ってカーテンで仕切られてるんだけど、「〇〇さん?開けてもいい?」っていうのがなく、いきなりバッて開けられてすごくイラっとした。笑




    そんなに悪い姑じゃないけど、気遣いの無さにガッカリしましたね。
    産んで9時間後に来られただけでこんなに嫌だったから、陣痛中に来られた人はトラウマレベルでしょう。。。


    今二人目妊娠中ですけど安定期入った今もまだ報告してません。笑

    +28

    -1

  • 251. 匿名 2016/03/07(月) 21:51:47 

    うちは陣痛中に義姉と二人で部屋にズカズカ入ってきて居座られました。出産翌日も昼食持参で朝から晩までいました。二人が部屋から出て行った瞬間旦那にキレましたよ。「次は絶対に里帰りする!!あんたがいるとあの人たち遠慮なく入ってくるから、立ち会いもいらん!!」と。主さん優しいですね。

    旦那は義母義姉に強く出れないので、私から直接「次は来ないで」と言おうかと思ってます。それか病院に頼んで、せめて生まれるまでは誰も入れないようにしてもらえないかな…。

    +35

    -2

  • 252. 匿名 2016/03/07(月) 21:53:17 

    傷口は痛むし疲れてるし、スッピン風呂入れないでギドギド頭、情緒不安定の入院中。なんでみんな病院いこーって気楽に言って、勝手にくるんだろう。
    おい、旦那の友達!お前らだよ!!
    男ってただでさえデリカシーない。

    私の入院中の姿勝手に撮ってグループLINEに載せてた。
    旦那に言っても止めないし。

    そもそも、旦那の友達てあって、大して私と仲良くないし。
    なんでそんな人等が、自分の人生最大の無防備な姿みられなきゃいけないんだろう。

    どうしても来て欲しい自分の友達には、自分で連絡しますから!

    いっそ許可がない人は立ち入り禁止にしてほしい……

    病室に鍵がついてるわけもないから、常に誰がくるかハラハラしてました。

    そのことで旦那とも大ゲンカ。
    しばらく生理的に旦那の友達が無理になりました。

    そのことがキッカケで、産後鬱になりかけ、ようやく旦那もまずいと思ったのか、完全に主導権が私にうつり、今では何をするんでも私の許可が必要になりました。笑

    昔はここまで鬼嫁じゃなかったのに、そうさせてるのは旦那です。

    義両親とはちょっと違いますが私は旦那側の友人にやられました……

    +66

    -3

  • 253. 匿名 2016/03/07(月) 21:58:08 

    姑ではなく、旦那の姉(義姉)の話。
    義姉には小学生の子供が二人。私たち夫婦は不妊治療の末、5年目にようやく授かったのだが、周りが結構喜んでくれてちょっとしたマタニティハイになった。その3ヶ月後に義姉が3人目を妊娠したと報告。3人目は絶対ないと言って義母とケンカしてたぐらいなので正直驚いた。祝福ムードはあっさり義姉に持ってかれた(笑)。
    私は結局帝王切開になったが、里帰り先の実家に義姉が一家で押しかけた挙げ句、陣痛なくて良かったね~、私は今から怖いよ~、3回目でも慣れないわ~(^^;と言われた。
    そして義母に電話して、私がとっても元気そうだと報告。
    翌日義母も来た。

    +10

    -3

  • 254. 匿名 2016/03/07(月) 22:02:42 

    >>247
    手術してボロボロの状態で身体も痛くて話す気力もないような時に嫁の両親が来て無神経に何時間も個室に居座られても結婚したら親だからと少しも不快な気持ちにならないなら良いんじゃないですか(^^)
    実両親は孫より先に娘の心配をしてくれます、義親は孫にしか執着なくて産んだ本人の負担考えない人が多いからここまで嫌われるんだと思いますよ

    +57

    -3

  • 255. 匿名 2016/03/07(月) 22:03:02 

    >>251
    わかります!旦那がくると、もれなくついてくるんですよね…

    ならいっそのこと旦那もくるなってなりますよね。
    本当は旦那に色々サポートしてもらいたいですよね。

    +21

    -2

  • 256. 匿名 2016/03/07(月) 22:07:16 

    私、娘二人息子一人いる。
    皆と同じような経験したからよくわかる。
    でも末っ子の息子が中学生になって自分が姑になったらどうするだろうと
    暗澹とした気持ちになったよ。

    息子の子って、可愛いんだろうな。
    可愛いけどあんまり会っちゃ駄目っぽいね。

    +10

    -16

  • 257. 匿名 2016/03/07(月) 22:11:57 

    >>256
    ここのコメント見てそんな風にしか思えないなら会わないほうがいいと思う、嫌な姑になりそう。
    孫でも産むのは義理の娘なんだから当日や入院中に居座るのは負担にしかならないと何故理解できないのかな意味なく姑を嫌いになる嫁なんていないよ

    +41

    -4

  • 258. 匿名 2016/03/07(月) 22:18:43 

    一人目も二人目も陣痛→帝王切開で産みました。
    一人目の時、ダンナ出張中でダンナから連絡を受けた義両親が、出産後2時間後に大量のドリンクを持って病室に来ました。
    正直疲れてヘロヘロなところに来られて、よけい疲れました。
    二人目の時は、陣痛からの帝王切開の流れを見ていたダンナが、「すごく疲れてるから、3,4日は来るな」と連絡を入れてくれて、ずいぶんゆっくりできました。
    我が家の場合、お産の大変さを間近で見せたのが良かったようです・

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2016/03/07(月) 22:18:45 

    私は帝王切開だったのですが当日手術前から義理母は来てましたね! 普段からとても気を遣ってくださる良い義両親なのですが…(^^;; 生まれたら1番に子供を抱きたかったのに(主人ならいいですが)私はベットから起き上がれないので抱っこというより横に添い寝みたいにしてもらっただけで、結局義理母に先に抱っこされてしまいました。
    さすがに産後1日は空けて来てほしかったです…

    +27

    -3

  • 260. 匿名 2016/03/07(月) 22:22:09 

    予定帝王切開での出産でしたが手術前から来てました。
    手術なので当然、絶食・絶飲なのですが出産後病室に戻ったらご飯の匂いが、、、
    人の部屋で弁当食ってました。

    こっちは初めての出産でしかも帝王切開、怖くて手術前からビビりまくり、やっと大仕事が終わったとホッとしていたのもつかの間、怒りを通り越してあきれました。
    普通気使うでしょ。
    その後も二時間ほど居座り、入院中はほぼ毎日来ました。
    まじでうっとうしかった。
    次は絶対旦那に言って控えてもらいます。

    +29

    -1

  • 261. 匿名 2016/03/07(月) 22:25:40 

    帝王切開で出産でした。予定日休み入れたからと…イラっとしたものの、2時間かけて来なきゃだから、その日だけで済むのならとOKしました。帝王切開は安心で良いねとか訳わからない事を言ってた義両親。沢山の管や麻酔に繋がれ、熱にうなされ、酸素呼吸器付けられた姿を見て、お宮参りまでの約2ヶ月、電話も無くなるほど気を使われました(笑)私の場合は手術日に来てもらって正解だったようです。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2016/03/07(月) 22:27:20 

    うちの義両親は良識ある人で良かったー!
    皆さんのコメントに驚きばかりです。
    私は男の子2人なので、自分が姑になった時は気をつけようと思います。

    +33

    -1

  • 263. 匿名 2016/03/07(月) 22:29:23 

    三日間陣痛で苦しみ、結局帝王切開になったんだけど、義母、義祖父母、義弟、従兄弟達まで来ていて、術後の処置が終わって病室に運ばれる時の姿まで皆に見られ、とても苦痛だった。

    しかも陣痛が来る度に外まで叫び声が聞こえてたでと笑われた…

    その後は術後の傷みと、微熱があるのにも関わらず、親戚連れて部屋に居座られたりした。

    あれから無神経な義母が大嫌いになった。

    +38

    -2

  • 264. 匿名 2016/03/07(月) 22:31:03 

    うわぁ・・・こんな姑って嫌われてるんですね・・・うちは息子2人なので 息子のお嫁さんがほんっと可愛いです。もちろん孫(男の子)も可愛いけど 私は 嫁が可愛くって可愛くって仕方ないです。
    それでも 当然の事 嫁のご両親には勝てない事はわかってるから 出しゃばらないようには心がげてるけど。もっと配慮しなくちゃね。

    +40

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/07(月) 22:31:29 

    「姑も昔は嫁だったのに気持ちがわからないのか」という話が多くて、考えた。
    そうか!こんなにいっぱいズカズカ入ってくる姑ばかりなら、多分昔の「姑」っていうのは、それが当たり前だったんだろう。
    昔の姑は、陣痛から付き添う。
    昔の姑は、産む瞬間にも側にいる
    昔の姑は、親戚ゾロゾロ連れてくる。
    だからそれが当たり前だと思ってそう。
    常識はその時代時代で変わるよね。
    多分うちらが姑になるころには、またさらに常識も変わって「姑は産後1カ月以内に来るのは非常識!」くらいに変わってるよ。

    +49

    -3

  • 266. 匿名 2016/03/07(月) 22:34:08 

    私も1人目は帝王切開で手術前から夕方まで義両親いたけど嫌だったなー。術後なんて特にカテーテルついてるし、動けないし、炎症値高くて朦朧としててかなりきつかったから、夏にまた帝王切開で出産予定だから今度は出産後カテーテル外れるまで遠慮してもらうように旦那に言わないとな!!

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2016/03/07(月) 22:40:59 

    リアルばばぁが紛れこんできたな…

    孫を可愛がるのは勝手だけどあなた達は孫の親ではないのだから子育てについて色々と口出しするのはお門違いでは?
    一線を越えてはいけないと思うし
    お嫁さんなんて他人なんだから自分の時はこうだった、あぁだったって押し付けたりしちゃいけないよ
    色んな意味で時代が違いすぎる

    +45

    -1

  • 268. 匿名 2016/03/07(月) 22:41:18 

    >>77
    素晴らしいです。感動しました。8月に出産予定ですが、77さんのような助産師さん、看護師さんが居てくれたらいいな…と願いたいです。

    +34

    -1

  • 269. 匿名 2016/03/07(月) 22:45:09 

    私は実家がないので義実家に里帰りでしたが入院中は毎日来てましたよ
    洗濯物も持って帰って貰ったり持ってきてもらったり
    義両親からの出産祝いは現金50万でした
    兄妹みんなの1人目だけはそれと決まってるみたい

    +19

    -2

  • 270. 匿名 2016/03/07(月) 22:50:02 

    家族(旦那)のみしか、病室に入れない病院を選ぶ。元々選んでた病院が家族以外は禁止だったので、義両親が来なくて良かったです。

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/07(月) 22:52:49 

    産後すぐ義理母がやって来た。しかも風邪をひいててマスクしてるが鼻だしてマスクしてるし!赤ちゃんや私に風邪うつったらと考えると怒りで一杯だった。2日続けて来たとこで旦那に怒りながら来ないで欲しいと伝えてもらった。

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2016/03/07(月) 22:52:52 

    産後毎日来てた義理母、私へのお土産は何故かランチパック…で、夫には特上海鮮巻き寿司。
    ランチパック、有害物質?で絶賛セール中でいつもセールのシールついてるの…。
    それを3こ。
    目の前で食べろって言ってくる。

    殺意を覚えた。
    忘れられない。

    +69

    -1

  • 273. 匿名 2016/03/07(月) 23:04:11 

    義父と同居中。
    丸2日陣痛に苦しみ、結果、帝王切開。
    絶対に生まれてもすぐには来てほしくないと旦那に伝えていた。
    夜中に生まれたので朝までは来なかった。
    でも面会時間外の早朝に来られた。
    さらに義父の兄弟や義父の友達がわんさかやって来て。ほんとに辛かった。
    帝王切開だから傷口も痛いのに。面会はデイルームでしかできないのに。次々とやって来ては一時間以上居座る。
    ほんとに地獄だった。入院中よく知らないじいさんばあさんの面会者が30人以上来た。
    思い出したくもない。

    +40

    -0

  • 274. 匿名 2016/03/07(月) 23:07:59 

    病院で助産師をしていますが、私は、パパママ学級など旦那さんがいる時に「長い陣痛に耐えて赤ちゃんがようやく産まれて、休むどころか子育てが直ぐに始まって…と、とにかく母体は疲れ果てているから、一番頼りになる旦那さんが支えてあげてね。それが癒えないと産後の気持ちのバランスが崩れやすくなるから、面会も極力旦那さんだけにして、あいた時間は横にならせてあげてね。」と伝えています。
    産後もそれとなくママの様子を伺って「ゆっくりしたいときは言ってね」と、声をかけています。
    実際に、赤ちゃんとは窓越しで面会してもらって、ママについては「病院では母体をゆっくり休ませてあげたいので、ご家族の面会は時間に気をつけて下さい」と貼り紙をしています。
    ママからは感謝されますが、ご家族の方から文句を頂いたことはありません。

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2016/03/07(月) 23:13:37 

    みんなのエピソードすごいね。
    そんなクソジジババ、絶縁されても不思議じゃない。
    私ももう葬式も出たくないしむしろ死んだら赤飯食べて
    お祝いしてやろうとまで思うほど嫌いになった。
    実際そうするつもり。
    産後の恨みは一生ものだよ。

    +43

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/07(月) 23:19:24 

    帝王切開で出産後、小姑が見舞に来たが
    延々と恋話。
    しかも授乳クッションに腰掛けて…。
    母子同室で授乳を始めると
    『目のやり場に困る〜〜』と。
    じゃあ早く出てけよ!2度と来るな!と思った。

    +49

    -0

  • 277. 匿名 2016/03/07(月) 23:21:57 

    私も長女出産時に陣痛来たよと連絡したら義父母が病院に来て その上廊下を歩いてる姿を写真に撮る義父 結局56時間の陣痛に耐えて出産
    ヘトヘトで感動もないのに一時間後には義父母かけつけ、対応するの大変やったなぁ 極めつけは、義父が勝手に一人で産科病棟に見舞に来た 吐きそうなほど嫌やったわ

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2016/03/07(月) 23:23:00 

    みんなのダンナは自分が痔の手術をしてるとこを私たちの親に見られても平気なのかな?

    +33

    -0

  • 279. 匿名 2016/03/07(月) 23:46:17 

    うちは義両親は30分足らずで帰ってくれたから良いけど、分娩台の上で家族3人で撮った写真(私ボロボロで虚ろな顔)を旦那が勝手に義父に送ってて、後日義実家行った時に写真をリビングに飾られててほんとやめてほしかった!義兄家族にも見られてるし!
    分娩台の上とかプライベートなやつ、実の両親にもあまり見られたくないのに!

    さらに義父が独身の伯母にも送ってて、後日伯母からその写真を大きく引き伸ばして額に入れた物をプレゼントされた…

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2016/03/07(月) 23:51:05 

    産後、麻酔が切れて目を覚ましたら旦那と義母が分娩室の外で待っていた。ストレッチャーみたいなのに乗せられて病室への移動させられてる時も付き添い。
    しかも、旦那は飲み過ぎて連絡とれず出産は間に合わず1人で陣痛耐えてブチ切れ。

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/07(月) 23:58:23 

    コメント読んで…
    そういう気遣いできない大人が増えてるんだなぁってのが率直な感想。

    私の友達の場合、旦那は親に口出せない人だったので予め看護師さんにお願いをして看護師さんから面会者全てに10分のみの面会にしてくださいと言ってもらい、あまりにも帰るそぶりがない人(義母だったんですが)にはきつく注意してもらい面会自体を拒否してもらったそうです。
    ”あなたも子供産んだんですよね?そうしたらわかりますよね?これからもっとママは大変なんです。手を出すんじゃなくて陰からフォローしてあげてください。育てるのはパパとママです。時代も違うので育て方も違います”とかなりきつく言ってくれたそうですよ^^

    ぶじに生まれてきてくれて、その後も要らぬストレスに悩まれませんように☆

    +39

    -2

  • 282. 匿名 2016/03/07(月) 23:59:41 

    予定帝王切開だったから、産む時間に来てもらった。1人目も、2人目も。

    わたしは、いい嫁キャンペーンなしな人なので、2人目のときは、上の子の世話は義実家に丸投げしました。

    入院中も上の子に会いたいから、通ってもらった。
    自分の親は、気分屋なんで、あてにできなかったし、一人っ子推進派で、二人目なんか産んで馬鹿じゃない?って言う親だから。

    産んだあとよそのママは実母がかいがいしく世話してたけど、うちは疲れたーって帰って行った。

    ちなみに、実母はずっと専業主婦で、義母はパートしてます。

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2016/03/08(火) 00:07:50 

    うちは分娩直後カンガルーケアーしていたところ、分娩室に姑と舅が来ました。しかもカメラで撮影までしてました。
    旦那も止めることなく招き入れていました。次の日には旦那兄とその彼女を連れ、夜四人で来ました。
    もうこの家族とは一生関わらないと決めました。

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2016/03/08(火) 00:08:55 

    産まれてすぐくる姑とか自分のことしか考えてない自己中
    普通だったら1カ月は空ける

    +14

    -8

  • 285. 匿名 2016/03/08(火) 00:19:40 

    うちの義両親は優しいなぁ〜
    1人目は遠方だったから1日だけ。遠方から来たのにすぐ帰ったかな。
    2人目は近所に住んでて上の子の面倒見てくれて産後2日目かな来たの。上の子も連れてきてくれて早々に帰ったわ。
    それより退院した後のお世話に感謝しかないです。

    と、いう義両親を自分の親のように付き合ってる嫁もいますよ^ ^

    +9

    -7

  • 286. 匿名 2016/03/08(火) 00:23:41 

    年末に出産しました。
    妊娠後期に義家族が大嫌いになり絶対に病院に入れたくなくてとあるママ系アプリで相談したところ、血圧高くて安静にしてないとダメだから旦那さん以外は面会禁止と助産師さんに言われた。とでも言えばいいとアドバイスくれた方がいてそのまま伝えてお見舞い来させませんでした(笑)
    実際本当に血圧高くて初産だったので色々辛くて本当に来なくて良かったと思いました。

    +21

    -1

  • 287. 匿名 2016/03/08(火) 00:28:53 

    出産当日なら兄弟や親戚も赤ちゃん抱っこ出来ると知って産後すぐ義家族が来て替わり交代で抱っこ。私疲れきって座って愛想笑い。
    次の日義従姉妹一家が見に来る。
    さらにその次の日先日バイトでみんなと来れなかった義従姉妹が来る。

    寝不足と母乳が出だして振動でも胸が痛くてなかなか歩けないのに新生児室まで案内させられそうになった所を看護師さんが助けてくれた。

    二人目欲しいけど考えるとうんざりする。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/08(火) 00:38:00 

    うちも産まれた次の日から2日連続で来た!動くのも大変で、旦那に手伝ってもらってたら、義母「そうそう、動くのも大変なのよね〜」そうなんです。だから早く帰って下さい。
    義父、私の顔を見て「ちょっと太った?むくんでるだけ?」そしてニヤニヤしながら「母乳出た?」産まれてすぐそんなに出ないし、産後2日目の嫁に言うことですかね?
    昔から義父はデリカシーがなくて嫌いだったけど、この一件でもう顔を見るだけで拒否反応が出るようになった。ほんと一生忘れない。
    もし2人目産む時は旦那に言ってせめて退院間近に来てもらう!

    +28

    -1

  • 289. 匿名 2016/03/08(火) 01:00:52 

    うちの義母は陣痛促進剤を点滴してる陣痛室に入ってきて入院中毎日来たよ
    退院しても週に2回はアポなしで家に来る
    前なんか義祖母の葬式の帰りに喪服で義姉と来た
    もちろん授乳中はじっと見てくる
    そのくせ孫の名前を言い間違えるから腹立つよ

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/08(火) 01:21:54 

    トピズレなんですが、引越し1週間前に義母が孫に会いたいとうちに泊まりに来ようとしています。
    自己中極まりないんですけど‼︎‼︎
    ありえないと思う人+お願いします!

    +51

    -0

  • 291. 匿名 2016/03/08(火) 01:36:53 

    みんなのコメント読んでたら泣けてきた。
    自分は出産後2時間くらいのまだ分娩室で点滴繋がってる状態の時にに義母が知らない人と一緒にやって来た。しかもアポ無し。
    体はボロボロで休みたいのと子供を産んだ余韻に浸りたいのにそんな間も無く頭上でどうでもいい話をされて血圧が上がった。
    旦那来る前に勝手に来るなよ!!
    なんで知らない人が旦那より先に子供に触ってるのよ。
    産後すぐで自分もハイになってたから普通の対応できたけど、しばらくしてから産後鬱みたいになってほんときつかった。
    義母のこと○ね!とも思ってたし、願望も無いのにふと死のことを考えてる自分がいて怖くなって旦那に産後の義母の対応がトラウマになってると打ち明けた。
    それからは義母とはだいぶ疎遠になって気持ちが落ち着いた。
    出産するまでは義母との関係は良好だったのにここまで変わった。
    ホルモンの変化なのかな?産後の恨みわだかまりはほんと怖い。一生忘れない。子供が生まれて幸せのはずの思い出が一気にトラウマになってしまったから。
    これから出産される方やその周りの人には気をつけてもらいたい…。

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/08(火) 01:45:44 

    私も陣痛中から来られた。
    陣痛痛いのに普通に長々と世間話するから素直に痛がりにくくて気をつかって陣痛間隔が遠のいて、出産まで3日かかった。
    産まれてすぐ分娩室に義母登場。
    面会時間が過ぎてたのでその日はすぐ帰ったものの、翌日も義父母、義祖母、義叔母たちがぞろぞろと。
    義父母はなんと6時間も居座った…!!
    次の日の朝、ストレスで過呼吸になりました。
    過呼吸になったことを伝えると、その日は来なかったけど次の日にまた来た。
    顔見た瞬間泣いて取り乱してしまって看護士さんが追い返してくれた。
    いい人たちだと思ってたから仲良くなりたかったけど、それから受け付けない。
    離婚したい理由のひとつ。

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2016/03/08(火) 02:00:17 

    私も1人目の時は最悪でした!
    まさかの予定日1ヶ月前に中毒症になってしまい
    緊急入院。緊急帝王切開にて出産し
    麻酔が切れてきて冷や汗が出るほど痛い中
    義母と義妹がやって来て義母が「〇〇ちゃんごめんなさいね!先に抱っこしちゃった♡」と言われました。こっちは死ぬほど痛い思いして
    早く抱っこしたくて仕方なかった矢先に
    嫌味言われてかなり腹が立ちました。

    +43

    -0

  • 294. 匿名 2016/03/08(火) 02:02:04 

    私も陣痛が遠のいたり微弱になったりして時間かかったんですが、今思い返せば、義母が陣痛中からずーっと居座っていたため、非常に気を使っていたことが原因だったのかもって思えてきました。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2016/03/08(火) 02:20:41 

    当日に義母は仲良くてもちょっと遠慮してもらいたいですよね。
    眠たいし疲れてるし、喋るのも辛かったし。
    私の所は2日後に遠方から来てくれて、20分くらいで気を遣って帰ってくれたから逆にもう少しいたら良いのにって思うくらいでしたよ。
    図々しい人じゃなくて本当に良かったと思いました。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/08(火) 02:23:05  ID:zEUK2YFJWg 

    私は義理の妹に居座られました。
    朝早くからきて夕方まで!
    全然休むことも出来ませんでした。
    あげくにはベットに寝そべりくつろぎだして
    休みたいのはこっちの方だ!

    友達が来ても帰らず
    授乳するのでといっても帰らなくて
    結局おっぱいまで見られてしまいました泣

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2016/03/08(火) 02:42:39 

    私は逆でした。
    義実家とは近居で、実家がかなり田舎なので里帰り出産ではなく義実家近くの病院でうみました。でも1人目も2人目も.ほとんど見にこなかった。2人目なんて産まれたと早朝に報せたのに来なくて、旦那が電話したら参院選の選挙に行ってから帰りに行くわ〜とかで夕方きたくらい。期待されてなくて本当に寂しかった。
    うるさいくらいに孫フィーバーされてみたかったわ。

    +5

    -9

  • 298. 匿名 2016/03/08(火) 04:19:51 

    >>252

    旦那も旦那の友達も非常識ですね

    まさに類は友を呼ぶ

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2016/03/08(火) 06:58:56 

    院内感染予防で夫しか病室に入れなかった!最高!

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2016/03/08(火) 07:00:15 

    みんな授乳部屋ってないの?私はそこに移動できたから顔合わせずにすんだ!

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2016/03/08(火) 07:01:36 

    出産当日にくる義理親は
    非常識+
    普通-

    +90

    -9

  • 302. 匿名 2016/03/08(火) 07:04:34 

    長男の時、出産した日にきた!
    夕方くらいに来たからそのまま面会終了までいた(*_*)
    せっかくはじめて家族三人で過ごす時を邪魔されてしまった。一生の後悔。

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2016/03/08(火) 08:11:13 

    私が入院してた産院では出産翌日までは体を休めるために母子別室、翌々日から母子同室になりお世話をすることになっていた。
    だから義母にも翌日に来ても新生児室にいるのを見ることしかできないから翌々日以降がいいと伝えてた。
    …のに、出産の報告をしたら舞い上がって翌日朝一の飛行機で来やがった。
    面会時間になると同時に夫と共に私の病室(個室)にやって来て赤ちゃんを見に行ってはずっと入り浸り…。結局面会時間の終わりまで居座った。
    夫の会社は産後3日間休みがあるんだけど、その3日間我が家に泊まり込みで夫と行動を共にして、面会時間の始まりから終わりまで当たり前のように私の病室に入り浸り。
    赤ちゃんを抱っこするために私のベッドを陣取り(エアコンの風が当たらないとかで)、授乳中は退出はするものの部屋の前の廊下にずっといて「えらい泣いてたけど母乳出てないの?」とかぬかしやがる。
    やっと家族3人の時間が取れたのは退院後だった。
    入院中は全然体が休まらないし、泣いたらおっぱいあげたいのに義母がいるからなかなかできないし最悪だった。
    「せっかく遠方から来てるから…」と追い返すこともしない夫にも腹立ってしょうがなかった。
    産後3年経つけど今だに忘れられないし許せない。
    あー、思い出して腹立ってきた。

    +42

    -1

  • 304. 匿名 2016/03/08(火) 08:27:05 

    >>290
    うちは引越し3日前に来ますよ。
    しかも3泊4日。
    相談もなく勝手に飛行機をとっていて「○日に行くから」って急に連絡があって開いた口がふさがらなかったです。
    引越しを手伝うつもりらしいけど、頼んでないし荷物とか見られなくないって想像できないんですかね?
    しかも旦那の地元に引っ越すんだから今わざわざ孫に会いにこなくてもいいでしょうに。
    無神経でありがた迷惑ばかりの義両親が苦手を通り越して嫌いになりました。
    近居になったらどんな目に合うのか…。引っ越したくない…。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2016/03/08(火) 08:31:18 

    うちもおしりまで切ったから痛くて座れないのに義理姉といつまでもいて┐('~`;)┌
    うちの方の顔じゃないわねぇ~とかいってるから→お前たちに似なくて良かったよって。それにそんな事を言う頭のレベルがね。

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2016/03/08(火) 08:43:43 

    出産したとき義理親は孫に夢中。
    実母は体は大丈夫かい?と一番に私を心配てくれた(;o;)
    かあちゃん…

    +36

    -1

  • 307. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:56 

    夫以外病室入れなかったのに、しばらく本当に入れないのかい?ってしつこかった!

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2016/03/08(火) 08:52:45 

    帝王切開だったんだけど、良義母が手術直前に来た。義母だけだったから私的には良しとする。
    セクハラ義父もいたら、おいこらってなってたと思う。

    問題は義父の妹。
    手術翌日朝に来た。(面会は14時から)
    義母ですと受付に嘘言って、私の部屋番聞いて来た。
    まだまだ傷痛いのに、スッピンなのに、パジャマなのに、授乳するのに乳を凝視。
    目を逸らさず、一旦退室もせず。凝視。
    生まれたばかりの娘を抱っこした姿を私に写真撮らせて、お見舞い品置いて小一時間で帰った。
    今までよく喋る面白い人やな〜と思ってたけど、、残念だわ。

    いつか二人目出産した時は
    事前に病院に前回こういう事がありましたって言ってあのオバチャンだけは立入禁止にしてもらう。

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2016/03/08(火) 09:18:46 

    うちは陣痛中、姑も陣痛室に入り苦しんでる隣で口開けて爆睡してた。
    出産翌日、義家族揃って朝からお見舞い来て夜まで居座った。義弟は彼女も連れて来てるし、義祖母は腰が痛いとベッドに横になるし全然休めなかった。
    2日目以降、姑の職場の同僚や友人を連れて来た。職場の後輩なんて抱き方下手で首グラングランしてるし、子供数人いる人はちゃんと母乳飲ませてる?とかの質問攻め。
    私の両親は、疲れただろうからって果物類や飲み物を持って来て30分ほどで帰りました。
    義家族からは二人目を待ち望んでるみたいだけど、もし二人目できてもお見舞いには来ないでと言うつもり。

    +18

    -1

  • 310. 匿名 2016/03/08(火) 09:21:24 

    5月出産予定です。
    分娩予定の病院は、原則として夫以外の病室お見舞いは禁止で、待合ホール?みたいなところでのお見舞いです。子供も病室入れないので、上のお子さんいる人は大変ですが、実母、義母、親戚も病室入れないので気になる人はいいですよね。

    その他にも入院前の説明会で、助産師さんが、
    「産後は身体が本当につらいと思いますので、
    義母さんや親戚に会いたくない、お見舞い遠慮して欲しい時は、スタッフに前もって伝えて下さいね。いらした時にうまく言っておきますからね」
    と、何度も言われた。
    きっと、要望が多かったのかな。

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2016/03/08(火) 09:35:25 

    1人目の時、旦那が陣痛きてることを伝えたらまだ陣痛中に駆けつけてきた義両親。
    2人目の時は旦那に言ったよ。
    そしたら陣痛中には来なかったけど、出産後部屋に戻ったらもういた。
    3人目の時は体辛いからすぐはしんどいと伝えるように旦那に言ったら、(出産が日付けかわってすぐ)当日の夕方来た。
    ちげーよ!!!
    自分の家族すら体しんどくて会いたくなくて、実の両親には来ないでと伝えた。
    はっきり言わないとわからない人もいるから、旦那さんにはっきり言ってもらった方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2016/03/08(火) 09:43:37 

    出産後分娩室で処置が終わってカンガルーケアをしていたら入って来たおっぱいだしてほぼ裸に薄いブランケット状態なのに、しかも義母だけでなく義父も!こっちは産んですぐ下を縫い終わったくらいで出血多くて貧血でフラフラで赤ちゃんやっと抱いてるのにブランケットめくって覗き込むずうずうしさにびっくり!貧血もあって何も言えなかった。病室戻って尿管ついてぐったりして動けないのにそれから2時間くらいいた、ありえない

    +28

    -1

  • 313. 匿名 2016/03/08(火) 09:55:05 

    うちも下半身スッポンポンで破水してベット血だらけなのに義母と義姉が入って来たよ
    そん時はそんなもんだと思ってたけど
    周りが出産ピークでこの話をするとドン引きされた

    やっぱ非常識だよね

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2016/03/08(火) 10:04:45 

    >>312さん
    指当たって間違えて-押しちゃいました。
    ごめんなさい。

    私も出血多くてオシッコの管が入ってて。
    体もぐったりしてるのにそんな時に2時間って非常識すぎる。

    義両親ってほんとに有り得ないことしますよね。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2016/03/08(火) 10:08:08 

    義理の姉や妹の出産中に立ち入り禁止スペースに私が入って来たら
    自分が同じ事されたら嫌じゃないのかな?
    考えたら分かる事だよね

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2016/03/08(火) 10:09:11 

    孫を見に行くだけでいやがられるのかとおっしゃる男の子のお母様方。
    あなたの息子が十数時間かかる大手術をする際に嫁の両親が付き添い、術後すぐ、もしくは翌日から連日病室に長居して息子が眠れないし休めない状態だったらどうと思います?
    下半身丸出しで処置されている間も退出せずにガン見してたらどう思います?
    嫁に嫌われてる義両親はこのレベルの人ですよ。
    いくら心配でも容態が落ち着いたらお見舞いに行ってすぐ帰るのが普通なのに。

    +43

    -1

  • 317. 匿名 2016/03/08(火) 10:09:37 

    義両親の出産後のお見舞いについて

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2016/03/08(火) 10:10:08 

    >>315
    いっそ同じことしてわからせてやりたいね

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2016/03/08(火) 10:12:33 

    うちは夫が頑として聞かなくて陣痛中に呼ばれてきつかった。義母のことは好きなんだけど(良い人だし本来は気遣いの出来る人だし)、なるべく早く生まなきゃってプレッシャーがあって気が気じゃなかった。予定日かなり超過してたしね。
    しかも義母が来たから気を抜いたのか陣痛で二日間ろくに寝れてない私の横で夫はイビキかいて寝だしたから軽く殺意が湧いた。一生懸命腰さすってくれてる義母の手前、スリッパでぶったたいて起こすのは我慢したけど。
    次は上の子も見てて貰わなきゃだから、産まれるまでは夫子供もろとも自宅待機を言い渡す予定。今回は絶対に譲らない。
    産まれたら毎日来ても長居しない人だから別に構わない。食べやすく切った果物差し入れてくれたり細やかなサポートしてくれて感謝しかなかったから前回。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2016/03/08(火) 10:13:00 

    どういう心境で来てんのかな?
    心配から?
    こっちは血だらけで裸も同然なんだけど?
    昔から常識なの?

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/08(火) 10:18:33 

    息子がいる親って嫁がされて嫌なことを、息子が嫁両親にされて嫌なことと逆にして考えられないのかね。
    孫孫孫で嫁の人権一切無視できるのが不思議だわ。
    その辺わきまえて気遣ってくれる姑なら嫁ともうまくやれるだろうに。

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/08(火) 10:23:34 

    出産した次の日に義母から来るって電話あって
    どうしても崎陽軒のシュウマイ弁当食べたかったから
    ちょっと高いスイーツと一緒に買ってきてもらった。笑

    いちばん何食べたいって言っても買ってきてくれる日だと思うからおすすめ。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/08(火) 10:41:36 

    2人目の時、日中に産まれたから産後2時間で義両親がフィーバーしながらやってきてびっくり、ドン引きしたよ。写真撮りまくって上の子拉致して帰っていった。
    分娩室から出てきて赤ちゃんも部屋に連れてきてくれて少しホッとした矢先だったからどっと疲れた。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/08(火) 10:47:28 

    私は看護師さんに根回しして、義両親だけ面会させませんでした。義両親なんて嫁にとっては害悪でしかないから。
    退院してからも絶対会わせずに過ごしてます。出産祝いや入学祝いやお年玉などのお金関係はしっかり払わせていますが、これからも会わせるつもりはないし会わせません。

    +3

    -31

  • 325. 匿名 2016/03/08(火) 11:03:00 

    >>217
    ただ息子の血が流れただけ執着、ではなく息子の血が流れているから、可愛いのでは?子供は嫁と嫁親だけのものだと言いたげですね。
    ほんとがるちゃんって極端な人多いわ。そりゃ義理親とも上手くいきませんわ。

    +9

    -4

  • 326. 匿名 2016/03/08(火) 11:03:04 

    >>324
    孫に会わせないのにお金だけ払わせるってさすがに酷くない?

    +30

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/08(火) 11:04:26 

    初妊娠5ヶ月の者です。
    ひとりっ子旦那の姑が普段から「やってあげたいの押し売りタイプ」で、出産の際が今から恐ろしいです。

    旦那さんに産まれて2〜3日は断ってもらうけど…病院に強引におしかけて来るんだろうな…。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2016/03/08(火) 11:06:01 

    出産とか義両親との関係うんぬんではなく、空気の読めない奴はお見舞いに来てはいけない。
    例え相手を心配していたとしても、長く居座ることで検査の邪魔だったり他の患者に迷惑かけたり本人が気疲れする可能性を考慮できない人間には、マナーやモラル云々ではなく、間接的な医療行為の妨害だというべき。

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2016/03/08(火) 11:12:33 

    >>324
    さすがに酷いねあなた。
    うちの旦那の兄嫁みたい。
    旦那親には子供一切会わさず長男嫁なのに自分の実家に親と2世帯同居。
    本当にこんな女はいつか旦那に浮気されて捨てられるよ。
    自分の実家しか大事にしない嫁をいつまでも愛せると思う?
    少しは義両親の気持ちも考えてあげなきゃ
    自分の子供に同じ事されますよ。

    +24

    -2

  • 330. 匿名 2016/03/08(火) 11:27:47 

    私の時は「今度孫見せに来てね」とだけ言って、15分くらいで出産祝いを置いてサクッと帰ったな。
    あら早いなと思ったけど、今思えば気を使ってくれていたのかも。

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2016/03/08(火) 11:29:22 

    私の産んだ病院は感染対策で旦那さん以外の人がお見舞いにきたら赤ちゃんを新生児室に戻す決まりでした。なので抱っこもしてもらえないし、退院する日に実家に来てもらった方が抱っことかもできていいと思うんですが?と義理両親に言ったら退院の日実家で御披露目になりました。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/08(火) 11:30:36 

    >>324
    それは義理両親がかわいそうですよー

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/08(火) 12:44:08 

    77さん、正に白衣の天使!!!
    私はありがたいことに嫌な思いはしてない嫁だけど、77さんのお話で涙でそう(;o;)

    私の義母は産後数日して10分くらい病室に立ち寄り、顔を見に来ただけだからいいのよ元気で良かった。とすぐ帰りました。隣県から二時間かけて来てくれたのに…慌てて赤ちゃん抱っこしてください!と引き留めて抱いてもらったくらい。
    なのでお義母さんがとても好きだし日々感謝してます。
    自分もあんな義母になりたいと思ってます!

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/08(火) 13:12:20 

    >>324
    義両親に何されたか知らないけど、払うものだけ払わせてそれはないわ

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2016/03/08(火) 13:24:40 

    >>324
    会わせてもないのに、払ってくれるのがすごい!!笑
    やり方教えてほしい!笑

    +6

    -6

  • 336. 匿名 2016/03/08(火) 15:24:33 

    うちは実の両親も旦那の両親も10分くらいで早めに帰った。私も疲れてるし同室の人(6人部屋)がいるから迷惑かけないようにって。
    でもゆっくりできなかった。同室の人が一人だけずっと見舞い客が絶えずに入り乱れ、しかも見舞い客はみなさん大声で会話。
    今思えば看護士さんに注意してもらえばよかったかな。
    私は子宮収縮の痛みで辛かったけど、それより、同室の見舞い客がうるさい方がずっと辛かった。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2016/03/08(火) 16:12:24 

    うちも産後、数時間後に来てなかなか帰らない。
    退院まで毎日来る。頻回授乳でしんどいのに、やっと寝た子供の頬をつついて起こそうとする。授乳中も退室しない。
    旦那が居ない時は来ないようにと伝えても駄目でした。
    元々空気読めない姑。
    一生好きになれません。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2016/03/08(火) 20:06:57 

    今やっと帰った
    義母に子供が男の子なんだけど決めた名前言ったら
    女の子みたいじゃない?
    って否定された
    義父は空気読んでいいじゃんって言ってたけど
    てか出産祝いなしとか非常識
    うちの親や親戚と大違い

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2016/03/08(火) 21:17:45 

    出産祝いは後日くれる親も多いよー!
    うちもお宮参りのときにもらったよ!

    名前は、姑になんと言われようが貴方が痛い思いして産んだんだから、無視無視!!つけたい名前をつけてっ!!

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2016/03/08(火) 22:27:31 

    あー、みなさんのコメントためになるわ〜。
    おばか息子を大切にしてくれる可愛い嫁ちゃんに辛いおもいをさせないよーにしよーっと!
    姑も進歩しないとね〜。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2016/03/08(火) 23:23:13 

    私は里帰りから帰ってきて、義母義父から電話があり、今から行くからーって…用意があるからせめて30分後くらいにしてください。って伝えて、その後速攻旦那に電話して急にくるのやめてって不満をいいました。その後来た義両親は、親戚の子供2人連れてきてマジで疲れた。それから、義両親からの電話に出るのが嫌になり、ずっと電話無視していたら、正月と盆くらいしか会わない関係になりました。急にくるのやめてほしいと、旦那から伝えもらったし、私はハッキリ態度に出してよかったと思っています!

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2016/03/10(木) 09:17:28 

    2か月前に男の子を産みました。

    うちの場合、産まれて二日後に来てください。と伝えてあったのに陣痛中に来ました。
    旦那にも連絡せず突然。
    なので看護師さんや助産師さんに面会制限とか伝えておくのが、一番ですよ。
    旦那はためにならないし、アポ無し十分ありえます。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2016/03/10(木) 09:27:34 

    >>338
    うちとおんなじ!
    うちも男の子だけど、名前が女の子みたい。スカート履くようになるんかなー?とか言われました!
    お祝いもお年玉袋に1000円だけで無し!
    かといって何か買ってくれたわけでもなく、全部実母が揃えてくれました。
    そのくせに内孫内孫って…
    ほんと好きになれない!
    子供会わせたくないです!

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2016/03/10(木) 17:33:20 

    義理両親が陣痛中に行くと言ってたので、旦那に産んでからにしてくれと説得したのは良かったが、産んですぐに義理母の弟家族まで引き連れて見舞いに来て長時間居座られた。
    おまけに姑は産後3週間以上うちに泊まり込むことを勝手に決めていた。

    退院後、姑の友達を勝手に家に連れ込むわで最悪!
    嫌いな義理両親じゃなかったのに、大嫌いになった!!

    空気読める義理家族なら根回しなんていらないと思うけど、うちのように自己中な義理両親だと根回ししといても想定外の事をしてくるからどうにもできない部分があると思う。
    旦那に良く理解してもらって対策してもらうのが一番だけど、男はなかなか理解してくれないですね。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2016/04/02(土) 10:52:25 

    もうすぐ出産控えてる妊婦ですが
    みなさんの見て覚悟しました。。。
    結婚式の打ち合わせも毎回来て
    (毎回日時を教える旦那)
    あれやこれや口出しするような義理家族なので
    どうせ旦那はすぐ連絡するだろうし、出産しても
    飛んできて長居するんだろうな。。。
    看護婦さんに言っておこう。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2016/04/04(月) 08:20:58 

    私も予定日近いんだけど、しょっちゅう様子伺ってきて
    既にストレスが蓄積し始めてる…
    健診とかの連絡ちょうだいだとか、息子が連絡くれないだとか
    いつも自分がやりたいことを善意だと思って押し付けるから疲れる。

    只今、旦那を教育中…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード