ガールズちゃんねる

バレエマンガが好き

178コメント2016/03/07(月) 02:09

  • 1. 匿名 2016/03/05(土) 17:50:21 

    バレエ漫画が大好きです。
    バレエマンガの名作、名シーン、好きなキャラクター、バレエマンガで知ったこと、バレエマンガを語りましょう。
    バレエマンガが好き

    +84

    -4

  • 2. 匿名 2016/03/05(土) 17:51:25 

    嫌い

    +10

    -70

  • 3. 匿名 2016/03/05(土) 17:51:40 

    トゥシューズしか分からないや。
    姫ちゃんとリボン描いてた人の。

    +73

    -8

  • 4. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:06 

    バレー漫画ってそんなにいっぱいあります?

    +22

    -17

  • 5. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:15 

    むか〜し読んだけど内容忘れた^^;
    また読みたい

    +181

    -2

  • 6. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:17 

    SWAN好きだったー

    でも飛翔さんとくっついてほしかったー

    +83

    -1

  • 7. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:19 

    舞姫テレプシコーラ

    +209

    -4

  • 8. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:35 

    水沢めぐみ先生の
    トゥシューズは何回か読んだな〜

    +36

    -4

  • 9. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:42 

    >>4
    バレーだとバレーボールになる気が。

    +36

    -5

  • 10. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:46 

    アラベスク\(^o^)/

    +203

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:47 

    アラベスク

    +131

    -2

  • 12. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:55 

    よくもこんなトピ上がったね。

    +8

    -48

  • 13. 匿名 2016/03/05(土) 17:53:01 

    フィギュアなら思い出せるけど、バレエのマンガが思い付かない

    +1

    -33

  • 14. 匿名 2016/03/05(土) 17:53:19 

    すごく狭いねw

    +2

    -16

  • 15. 匿名 2016/03/05(土) 17:53:28 

    コレもバレエに入るかな?君はペット

    +28

    -57

  • 16. 匿名 2016/03/05(土) 17:53:46 

    見たことない

    +1

    -17

  • 17. 匿名 2016/03/05(土) 17:53:55 

    SWAN 最初の方だけ読んでました 真澄って娘が主人公の話 綺麗ですよね

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2016/03/05(土) 17:54:12 

    >>4
    バレー漫画と言えば

    +11

    -45

  • 19. 匿名 2016/03/05(土) 17:54:16 

    萩尾望都も描いてるよね
    フラワーフェスティバル
    ローマへの道
    感謝知らずの男

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2016/03/05(土) 17:54:44 

    >>9
    そっちの方がたくさん作品ありそう

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/05(土) 17:54:52 

    バレエというと!
    はい曽田正人先生の漫画。
    買ってたけど連載物だから辞めてしまいました。
    途中しか読んでない。

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/05(土) 17:55:00 

    +8

    -33

  • 23. 匿名 2016/03/05(土) 17:55:56 

    バレエ漫画は山岸先生のしか受け付けません

    +86

    -13

  • 24. 匿名 2016/03/05(土) 17:56:16 

    銀のトウシューズ

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/05(土) 17:56:23 

    読んだことないな
    バレエマンガが好き

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/05(土) 17:57:24  ID:yd6Y1IUQqe 

    小学生の頃、まりちゃんシリーズが大好きでした

    +154

    -1

  • 27. 匿名 2016/03/05(土) 17:57:26 

    +7

    -30

  • 28. 匿名 2016/03/05(土) 17:57:51 

    バレーと言ったらこれでしょ

    +8

    -45

  • 29. 匿名 2016/03/05(土) 17:58:02 

    >>7
    テレプシコーラ、私も好きなんだけど終わり方がモヤモヤする。
    お姉ちゃんの死の真相とか、今後新しく何章とかあるのかな?

    +115

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/05(土) 17:58:15 

    テレプシコーラ

    ローザンヌ行ってからが長すぎ
    最後がなんかまとまらなくて残念でした。

    +102

    -2

  • 31. 匿名 2016/03/05(土) 17:58:23 

    「小学○年生」に連載されていた「まりちゃん」シリーズが好きでバレエに憧れてた。自分も習いたくてしょうがなかったけど、お金がかかると聞いて一度も親に言い出せなかったな~^^;

    +99

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/05(土) 17:59:16 

    槇村さとるのGod bless youがおすすめ

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2016/03/05(土) 17:59:21 

    >>27 >>28
    バカですか?

    +17

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/05(土) 18:00:37 

    +7

    -31

  • 35. 匿名 2016/03/05(土) 18:01:17 

    +34

    -23

  • 36. 匿名 2016/03/05(土) 18:01:31 

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/05(土) 18:03:20 

    +1

    -42

  • 38. 匿名 2016/03/05(土) 18:03:52 

    テレプシコーラ

    結局空美ちゃんがローラだったのか気になる。
    山岸先生、続編描いてくださ〜い!
    バレエマンガが好き

    +126

    -0

  • 39. 匿名 2016/03/05(土) 18:04:17 

    +7

    -28

  • 40. 匿名 2016/03/05(土) 18:04:22 

    トピ主です、
    バレエとバレエマンガが大好きで、バレエマンガに関してはトピが一個もないのでたててみました。
    私もバレエの絵もよく描きます。バレエじゃないけどダンスは13年習ってました。

    SWAN
    テレプシコーラ
    ドゥ・ダ・ダンシン!
    持ってます。
    牧村先生の作品は躍るからだがしっかりと描かれていて、やっぱり本人が踊る経験のある人が描くと安定しますね。

    バレエマンガが好き

    +51

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/05(土) 18:05:14 

    >>39
    それカレーや

    +28

    -4

  • 42. 匿名 2016/03/05(土) 18:05:17 

    バレエ漫画といえば上原きみこのイメージ

    +82

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/05(土) 18:06:33 

    テレプシコーラってだけでとぴ立てたい!!
    ローラのことが気になったまま終わっちゃったからね。

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/05(土) 18:07:05 

    >>21
    昴大好きだったけど二部は読んでないや
    ボレロが気になってツベでしょっちゅう見てる

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/05(土) 18:08:14 

    +1

    -24

  • 46. 匿名 2016/03/05(土) 18:08:43 

    テレプシコーラはお姉ちゃんが死んじゃった時点で読む気なくなっちゃった…悲しすぎるよ

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/05(土) 18:09:07 

    黒鳥のシーンで34回転というのを覚えました。

    舞台を見ても、漫画を先に読んでいたから、ああ、これがドゥーブルだ!とわかったり。

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2016/03/05(土) 18:09:47 

    Do Da Dancin′

    バレエマンガが好き

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/05(土) 18:10:15 

    >>45
    それリレーだろ

    +22

    -4

  • 50. 匿名 2016/03/05(土) 18:11:01 

    >>40
    細かいことごめん。
    槇村さとるだから。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/05(土) 18:12:02 

    テレプシコーラは今後面白くなる要素すごくあるのにね。
    千花をいじめてた子はどうなるのかとか、児童ポルノから整形?っていう壮絶な環境で育った空美がどんなに素晴らしいバレリーナになっていくかとか、六花の振り付けの才能が開花するのかとか。

    +74

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/05(土) 18:12:14 

    テレプシコーラ

    コンクールから脱走した空美ちゃんが
    どんな経緯で別人になったのか知りた~い!

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/05(土) 18:13:37 

    「SWAN」の真澄とレオンの娘が主人公の『まいあ』
    バレエマンガが好き

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/05(土) 18:14:44 

    テレプシコーラは1部がピーク、2部は蛇足でした。
    空美ちゃんの謎、ちゃんと掘り下げて欲しかった…

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/05(土) 18:15:11 

    >>50
    あ、変換ミス、人のなまえで失礼なことしてしまいました!
    槇村先生です

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/05(土) 18:15:28 

    ガラスの靴

    忘れられない
    バレエマンガが好き

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/05(土) 18:16:35 

    +4

    -12

  • 58. 匿名 2016/03/05(土) 18:17:46 

    出てるのおばあちゃんでないとわからなくないですか

    +2

    -11

  • 59. 匿名 2016/03/05(土) 18:18:17 

    >>57
    ミレーね

    +36

    -4

  • 60. 匿名 2016/03/05(土) 18:18:49 

    小学生の時、ちゃおに載っていたなでしこプリマという漫画が好きでした!
    日本舞踊を習っている女の子がバレエを始める話だった気がします!
    バレエマンガが好き

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2016/03/05(土) 18:18:51 

    >>57
    それ、ミレーの『落穂拾い』
    何回もツッコますな!

    +20

    -5

  • 62. 匿名 2016/03/05(土) 18:19:06 

    ドゥ・ダ・ダンシンのまりさんがひたすら自分に厳しいところが憧れます。

    「普通の人の幸せなんて欲しくない」

    と言い切ってしまう。そういう強さ。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/05(土) 18:20:48 

    アラベスクが一番好き
    ノンナが追われる立場になって苦しむのが良かった

    ノンナのライバルが みんなバレエの第一線からは退場していくのはちょっと都合良すぎると思ったけどw

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/05(土) 18:20:56 

    小学館の「まりちゃん」シリーズがどんぴしゃの世代は、昭和50年生まれ前後でしょうか?
    ちなみに私は昭和51年生まれで、確かタイトルは「ラブリーまりちゃん」でしたね。

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2016/03/05(土) 18:21:03 

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2016/03/05(土) 18:22:26 

    Suwan大好きですっかりバレエにはまって、東京バレエ団とギエムの公演も観に行きました。
    ボレロはいまでも忘れられません。
    ルシィが亡くなったのは本当にショックでした。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/05(土) 18:22:52 

    バレエ漫画はアラベスクが好き!!
    テレプシは最初は引き込まれたが、結果ひどい駄作に終わった
    山岸先生の絵の劣化が…
    もう引退した方がいいと思った

    +38

    -7

  • 68. 匿名 2016/03/05(土) 18:23:14 

    ローラがコッぺリアで着ていた黒い衣装のデザインが
    千花ちゃんの衣装とそっくりだったっていう細かい部分の謎もそのままだし。
    ほんとにいろいろ気になる部分を謎にしたままなんだから。
    もっと続きを描いてほしいよ。口述筆記でもいいから…(無理か?)

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/05(土) 18:23:30 

    >>65
    どこまで出るか見届けてみるわ。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2016/03/05(土) 18:24:15 


    黒木メイサで映画化してた
    バレエマンガが好き

    +57

    -5

  • 71. 匿名 2016/03/05(土) 18:26:30 

    SWAN
    真澄の性格がぜんぜん変わりましたよね、寡黙に
    とんとん拍子じゃないキャラも魅力でした

    本編の黒髪の女の子が続編でパートナー解消していて地味にショック

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/05(土) 18:27:15 

    バレエ習いたかったなあ~
    大人になってからでも始められるけど、やっぱ子供のうちからやりたかった!
    習ってた友達から、1回の発表会に6万円かかったと聞いて(※30年前)、子供心にダメだこりゃと諦めた。

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/05(土) 18:27:19 

    絢爛たるグランドセーヌ
    バレエマンガが好き

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/05(土) 18:28:03 

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2016/03/05(土) 18:28:57 

    まりちゃんシリーズで、トゥシューズにめちゃくちゃ憧れた。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:05 

    ボケてるつもりの人

    ほんとに全然面白くないよ。

    +69

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:46 

    バレエ漫画昔ハマって集めてました!
    上原きみこのまりちゃんシリーズ大好きだったな〜。
    もう捨ててしまったけど、残しておけばよかった!また読み返したい!
    バレエマンガが好き

    +52

    -1

  • 78. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:36 

    萩尾望都さんもバレエ系作品ありますよね?

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/05(土) 18:36:21 

    ローラは空美ちゃんです
    え?知ってるってか?

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/05(土) 18:37:10 

    槙村さとる先生のドゥ ダ ダンシンは面白かったー
    身体を作っていくとか浮世離れしたバレリーナとかいてもうダンサーになった気分で夢中なって読んだ

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/05(土) 18:39:31 

    これもなかなか良いよ
    バレエマンガが好き

    +57

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/05(土) 18:43:04 

    真面目な質問なのですが、バレエ漫画で、トゥシューズに画鋲が…!ってシーンは本当にあるのですか?

    +7

    -4

  • 83. 匿名 2016/03/05(土) 18:49:52 

    SWAN真澄のマフカからの大人っぽさは憧れた
    テレプシは連載途中で「この漫画がすごい」で騒がれたり、
    萩尾望都さんが「こうなるんじゃないかしら」と空美ちゃんの先の予想をしてたのが
    山岸先生に影響与えたと思う

    児童向けの本ですが、ロルナ・ヒルという作者の「ピンクのバレエシューズ」シリーズ面白いですよ

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/05(土) 18:54:51 

    アラベスクのミロノフ先生がかっこよかった。
    常にゴージャスで、立ち姿も美しい。
    バレエマンガが好き

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/05(土) 18:57:25 


    空美ちゃんは男性バリエーションの青い鳥ではなく、本当はスワニルダを踊りたかっんだと思います。コンクールでスワニルダを踊ったちかちゃんがうらやましくて、いつかはあんな衣装を着てスワニルダを踊りたいと、ずっと思ってて、ローザンヌで願いが叶ったんじゃないのかな。

    +54

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/05(土) 18:57:58 

    年代がわかっちゃうな(笑)
    どなたも書いてないので
    『ユニコーンの恋人』をオススメします!

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/05(土) 19:04:19 

    テレプシコーラのくるみ割り人形を見て、DVDを買ったんです。

    バレリーナの腕の華奢なこと!
    マンガが大げさなんじゃなかった。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/05(土) 19:17:27 

    そういやバレリーナに憧れてる少女って最近聞かないような気がする

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/05(土) 19:20:49 

    「舞子の詩」
    が好きでした。
    覚えてる人いますか?

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/05(土) 19:23:44 

    お兄さんが亡くなったのに、寝てるんだから起こさないで…ってシーン泣けた!
    この人のスケート漫画も好きだった。
    主人公が女子なのに4回転飛べるんですよね!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/05(土) 19:26:15 

    SWAN良かったんだけど、アラベスクのチャイコフスキーコンクールのシーンと全く同じシーンがあってビックリした。
    構図とセリフ、それを言ってる人の髪型まで同じw
    影響受けるにもほどがあるでしょ。
    長い間読んでたけどあそこでかなりがっかりしたわ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/05(土) 19:29:00 

    >>89
    「バレエ新聞」(毎日刊行?)ってのがあって、子供心に「それはないだろ~」って突っ込んでた
    「エレナの赤い花」ってバレエの話は上原きみこの過去の漫画なんですよね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/05(土) 19:49:48 

    バレエに興味ないけど
    テレプシコーラは夢中で読んだよ。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/05(土) 19:52:55 

    70年代に流行ったんだよね?スワンとか。
    ベルばらブームの時代。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/05(土) 20:08:31 

    バレエじゃなくてフィギュアなんだけど武内直子先生のザ チェリープロジェクトが大好きでした。
    ベタベタな展開だけど衣装が可愛くてオシャレで大人っぽくて憧れてたな〜。
    ずいぶん前の作品だけどまた読みたい!

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2016/03/05(土) 20:11:28 

    萩尾望都の「フラワー・フェスティバル」面白いですよ
    バレエマンガが好き

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/05(土) 20:15:13 

    バレエが少女のあこがれになったのは
    森下洋子さんの影響。
    日本人で世界に通用するバレリーナが珍しい(世界進出すること自体も)時代でした。
    高橋真琴さんの美少女画も影響がありました。

    ドラマでも山口百恵で有名な赤いシリーズの中の「赤い激突」ではバレエスクールの話だった(ちょっとあいまいですみません)
    だから当時はバレエを習いたい少女は結構いましたね。

    林真理子さんも少女時代はバレリーナにあこがれていたそうです。


    +17

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/05(土) 20:17:42 

    テレプシコーラ面白いけど、千花みたいなしっかりしたいい子がクラス全員からいじめられるってのあるかなあ?あんな良い子だったら いじめる意地悪なのはいてもかばう子も絶対いそうだが。

    あのブスの眼鏡女の方が あんな裏表の性格じゃあ、反旗ひるがえさせられ、後にいじめられそうな気がする。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/05(土) 20:21:00 

    舞子の詩!!!

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/05(土) 20:24:47 

    テレプシコーラで千花ちゃんが「くるみ」の舞台上の紙吹雪で転んでしまったのがトラウマになった
    縁あって某団のくるみの舞台を毎年観に行きますが、必ずどきどきしていまう。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/05(土) 20:27:00 

    ダンス・ダンス・ダンスール

    週間スピリッツで連載中の男性がバレーダンサーを目指す?マンガ。この前、兄弟が読んでたのを少し見たけど、絵が綺麗だった。面白いかはまだ分からないけど…

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2016/03/05(土) 20:27:59 

    マンガではなくアニメですが
    「プリンセスチュチュ」がとても素敵な作品ですよ!
    ちょっと不思議な雰囲気のアニメです…。

    YOUTUBEのバンダイチャンネルで第一話が公式公開してるので是非みてください!
    バレエマンガが好き

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/05(土) 20:33:06 

    まだ出ていないので、小野弥夢先生のLady Loveです。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/05(土) 20:34:39 

    >>47さん

    グランフェッテは32回転だと思います

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2016/03/05(土) 20:35:36 

    昔、ちゃおでやってた「天使なやつら」ってバレエ漫画が好きだったなー!
    細い木の上をピケトゥールで進むシーンがすごく印象的。
    バレエマンガが好き

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2016/03/05(土) 20:37:26 

    >>96さん
    タランテラ観てみたいです
    今年どこかの海外のバレエ団が日本で
    上演しますよね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/05(土) 20:46:01 

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/05(土) 20:47:33 

    昴のバレエはポーズが汚いから嫌い

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2016/03/05(土) 20:52:25 

    懐かしいなあ~
    ブルーフェニックスとかいう女装の男とかいなかったっけ?

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/05(土) 20:56:45 

    >>103
    よかった挙がってた嬉しい!
    昔のマンガですが、絵が繊細で美しいんですよね!

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/05(土) 20:57:24 

    舞姫テレプシコーラ第3部なきゃ困るよー

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/05(土) 21:00:47 

    アラベスクのミロノフ先生は完璧超人でかっこいいんだけど、人間味がないなぁ、と思ってた。
    でも2部ではミロノフ先生の苦悩や、ノンナに対する深い愛情が描かれてすごく良かった

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/05(土) 21:00:54 

    私はバレエが習いたかったのに、親が弟と一緒に習わせてくれたのは、剣道でした…。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/05(土) 21:02:45 

    >>113
    私もです><
    剣道やりたいなんて一言も言ってないのに…
    バレリーナになりたかったなー

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/05(土) 21:06:08 

    >>114
    すごい偶然ですね!

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/05(土) 21:06:42 

    まりちゃんシリーズすごく好きで読んでいたのですが、読み返すと山岸先生のアラベスクに出てくるシーンをパクってる?所が多くて…
    子供の頃大好きだっただけに気付いた時はショックでした。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/05(土) 21:09:47 

    昴のバレエはポーズが汚いから嫌い

    +3

    -6

  • 118. 匿名 2016/03/05(土) 21:27:09 

    槙村さとる、昔のはいいけど最近のはやっつけ仕事っぽくて…絵が雑で下書きの線が残ってるようなページもあったし、ドゥダダンシン、鯛子のキャラブレすぎて最後は感情移入できなくなった。バレエ漫画好きだし、もうちょっと丁寧に漫画描いてくれたらまた読むのにな。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/05(土) 21:27:27 

    クロワゼvol.11 特集あなたの好きなバレエマンガあります!

    載ってるのほぼ読んだw
    一番ハマったのはN.Y.ダンシング。
    バレエマンガが好き

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/05(土) 21:34:17 

    昴のバレエはポーズが汚いから嫌い

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2016/03/05(土) 21:36:21 

    コンテンポラリー中心のバレエ大好きな漫画家さんにコンテ漫画描いてほしい!
    テレプシでノイマイヤー版のシンデラストーリーに触れてたのですごく興奮した(*´∀`*)
    そういう漫画ってありますか??

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/05(土) 21:37:00 

    >>116
    有吉京子だけじゃなく上原きみこもアラベスクパクッたのかぁ
    アラベスクの影響力は凄いね

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2016/03/05(土) 21:53:03 

    須藤一家の消息が知りたい
    美智子せんせい…
    バレエマンガが好き

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/05(土) 22:03:33 

    >>70
    昴役は一般公募のオーディションで決めると全国のバレエスクールにも応募用紙が来てたのに、なかなか決まらず結局選ばれたのは黒木メイサ。
    芸能人を選ぶならオーディションの意味があったのか?!
    才能がほとばしる天才バレリーナの役なのに黒木メイサだなんて。
    映画の出来も興行成績も悪かったらしいけど。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/05(土) 22:05:44 

    うん、ひどい一家だった!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/05(土) 22:12:11 

    テレプシコーラ、ちかちゃんはニジンスキーだtたんですね。
    子供のお稽古終わるのを待ちつつ、街灯の明かりで号泣しながら読みました。
    ・・・日が暮れても読むのをやめられませんでした・・・

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2016/03/05(土) 22:13:40 

    >>116
    私もです!
    アラベスク以外のマンガもパクってますよね。
    ラストはswanのパクりですよね。
    別のシリーズで、それオルフェウスの窓でしょ?ていう設定もあった。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/05(土) 22:14:47 

    雪村まりこ
    大道寺るりこ
    ってキャラが出てくるマンガが確かバレエの話だったと思うのですが、タイトルやあらすじが分かる方いらっしゃいませんか?

    2.30年前くらいに、学研か小学館の子供向け雑誌に載っていた気がします。

    田舎の童っこだった私には華やかすぎて強烈だったなぁ…。もう一回見てみたいです。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/05(土) 22:47:31 

    咲いて散る散る銀の花

    っていうフレーズのやつ
    杏という女の子が出てる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/05(土) 22:56:06 

    惣領冬実のDOLL

    モダンバレエだけど絵がとても綺麗だぢ、ストーリーも良い
    バレエマンガが好き

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/05(土) 23:05:52 

    そう言えばこれも読んでました。
    ユニコーンの恋人
    バレエマンガが好き

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/05(土) 23:13:42 

    まりちゃんシリーズが大好きだった、昭和53年生まれです。

    はーい!まりちゃん
    ハッピーまりちゃん
    ラブリーまりちゃん
    だったかな??

    まりちゃんて小学3年生くらいの設定だった記憶あるけど、違ったっけ…
    小3にしてはあまりにも大人っぽかったような。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/05(土) 23:29:42 

    「アラベスク」第2部のエーディクという中性的な男性が好きだったな。
    デビッド・ボウイがモデル?と皆で話し合ったものだった。
    ラストシーンの平和な午後の感じも素敵だった。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/05(土) 23:34:15 

    牧神の午後も好き

    昔のバレエ漫画はボリショイのイメージがあるなぁ
    誰かルグリ&オレリーペアの漫画描いてほしいw
    オペラ座漫画読みたいな
    昴は私も絵というかバレエというより器械体操というか創作ダンス?
    ポジションが汚過ぎて嫌い…

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/05(土) 23:45:07 

    プリンシバルに、ユーリミロノフという名前の人が実在したというのを何かで聞いた記憶があります。山岸先生がユーリを好きだったので名前を使ったとか。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/05(土) 23:50:14 

    >>130
    あーそれだ。すごい思い出したくてすっきりさせてもらったw!
    主役の女の子と、同じダンスを黒人のダンサー(だったかな?)が演ってるシーンが書かれてて、同じポーズが全然違うものになってるんだよね。個性の出方が鮮やかだった。

    いろんな漫画でちょいちょいギエムやギエムみたいな人出てくるよねw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/06(日) 00:25:05 

    >>135

    ミノロフは実在じゃないはず
    ニジンスキーやスルツカヤあたりの名前が出てた記憶はあるけど
    実在の人物…うーん誰のことだろ('ω')わかる人いるといいな
    山岸先生は振付家でも本物の人達を描いてくれたりするので好きです

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/06(日) 00:26:56 

    あw スルツカヤはフィギュアだ(´・ω・`)プリセツカヤ言いたかったのに
    フィギュアのリプリツカヤとごっちゃになってもーた…すまそ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/06(日) 00:43:01 

    山岸先生の描くパニエがすき。
    繊細できれいで、
    服を描いたらもう山岸涼子先生はトップクラスだと思う。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/06(日) 00:46:04 

    バレエはちょっとしか出ないけど
    ダンシングゼネレーションがはじめて読んだダンスマンガです。
    夢中で何度も何度も読みました。
    ダンスいいなあ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/06(日) 00:54:07 

    恵月ひまわりさんの「アヒル」
    好きだったんだけど人気なかったのかすぐ終わっちゃった

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/06(日) 01:00:19 

    あさりちゃんで、体が大きすぎてペアの男性がいない事を苦にしていたバレリーナ・大木馬場子さんの霊があさりちゃんに乗り移ってしまう話。
    ギャグなんだけど切ない。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/06(日) 01:00:59 

    マンガを描くだけじゃなくバレエも知ってなきゃいけないから、なかなかバレエ漫画ってないんだよね。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/06(日) 01:04:55 


    マリー・タリオーニのラ・シルフィードの衣装、ミロノフ先生は嫌がってたけどかわいかったなあ

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/06(日) 01:07:58 

    六花ちゃんの名前は一発変換できません。。。
    漫画で「ゆき」と読むと知りました。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/06(日) 01:19:34 

    これ行った人いるかなあ

    バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~ | 京都国際マンガミュージアム - えむえむ
    バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~ | 京都国際マンガミュージアム - えむえむwww.kyotomm.jp

    京都市と京都精華大学による日本初のマンガ博物館・図書館。施設や企画展の案内、所蔵資料の検索、京都精華大学「国際マンガ研究センター」の紹介など。京都市中京区。バレエ・マンガ ~永遠なる美しさ~。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/06(日) 01:26:05 

    バレエ大好き
    見る専門ですが

    漫画で読んだのは
    アラベスク
    SWAN
    舞子の詩
    lady love

    アラベスクのアーシャが好きなキャラクター

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/06(日) 01:26:17 

    ガンスリのリーザとペトラのエピソード。
    バレエ好きには6巻は本当に切ない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/06(日) 01:31:22 

    読んだことないものがいっぱいあります!
    読んでみたくなりました。
    ワクワク

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/06(日) 01:48:09 

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/06(日) 02:32:36 

    自分はバレエにあこがれてるけど習ってないから踊れない。。
    だからせめてもと絵に描いています。

    クララと雪のイメージ・・・
    バレエマンガが好き

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2016/03/06(日) 03:08:49 

    >>151

    何画?色合いが綺麗(*‘ω‘ *)

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/06(日) 03:13:26 

    89さん、99さん、109さん、私も「舞子の詩」が浮かびました!
    舞子と千夜子だったかな?病院で取り違えられたんですよね、確か…。
    美濃白鳥という地名は、この漫画で知りました。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/06(日) 05:46:51 

    ジョージ朝倉さんの「ダンス・ダンス・ダンスール」っていう中学生の男の子が主人公のバレエ漫画超おもしろい!まだ最近1巻が出たばかりなんだけど早く2巻読みたくてしょうがない!
    バレエマンガが好き

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2016/03/06(日) 06:46:15 

    テレプシコーラ
    アラベスク
    ヴィリ
    SWAN
    白鳥の詩
    舞子の詩
    トゥ・シューズ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/06(日) 07:28:13 

    >>67
    私は駄作とは思わなかったよ
    現代っぽいシビアな設定だな~とは思ったけど

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/06(日) 07:31:56 

    年がばれるけど(笑)
    昔小学○年生って雑誌があってそこによくバレエまんががあった。
    貧乏な女の子が物置か何かに住まわされていて、でも才能があって…
    妬まれた彼女のトウシューズに画びょうが!!
    って感じ?
    今じゃ突っ込むとこ満載


    +4

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/06(日) 08:35:52 

    槇村さとるのバレエ・ダンス関連の漫画は大好きだった。
    特に大人になってダンスを始めて、毎日のレッスンに疲れきっていた頃は 毎晩眠る前に泣きながら読んでモチベーションキープしていた。バレエを再開するきっかけになったり。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/06(日) 09:32:44 

    槙村さとるさんといえば、ダンスやスケートを題材にした漫画がありましたね。
    ダンシング・ゼネレーション
    愛のアランフェス
    など。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/06(日) 09:44:46 

    舞子の詩は、主人公の舞子が実は血がつながっていなかった兄や、ロングヘアーのルイさん?やら、亡くなった兄ソックリの男性やら、モテモテだった記憶が。
    そして、黒鳥の心を掴めないってシーンが印象的でした。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/06(日) 11:31:48 

    >>159さん
    白のファルーカも!
    あと今モーメントってのも描いてますよね(*´∀`*)
    自分は槇村漫画はバレエドゥダダンシングが好きです

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/06(日) 11:47:09 

    >>152
    有難うございます(*^・^*)

    水彩絵の具とコプックと色鉛筆を使っています。

    冬の冷えた空気感が出せていたらいいな
    バレエマンガが好き

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/06(日) 11:48:09 

    まちがい~
    コプックじゃなくてコピックです!

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/06(日) 12:09:40 

    >>38
    空美ちゃんが整形したのに決まってるじゃん。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/06(日) 12:12:57 

    >>154
    男の子が主人公のを読みたいとおもっていたから教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/06(日) 12:15:10 

    テレプシコーラってかなり過激だよね。
    児童ポルノギリギリだし、カットされたシーンとかありそう。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2016/03/06(日) 12:34:45 

    >>162
    めっちゃ上手ですよ。
    プロの方ではないんですか?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2016/03/06(日) 12:55:44 

    テレプシコーラに引き込まれるのは謎が出てきて明かされずに、読者の想像を掻き立てるところ。
    空美ちゃんがローラにって
    整形もそうだけどその資金、あと絶対にミラクルなのが国籍。
    この謎が明かされてないところがねえ。
    あの幸薄そうなお母さんはなにをしたんだろう。すごい計画と実行力があったんだろうな。


    将来の天才コリオグラファーになった六花ちゃんと
    どんな超絶技巧も踊りこなす天才ローラの最強コンビのバレエ、
    ずっと続いていたらこういう展開になったんだろうなあと想像。。。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/06(日) 13:03:57 

    テレプシコーラまだ続編待ってます><


    私が気になる未回収の伏線は、
    六花ちゃんがローラの義父からコーヒーのお詫びにもらったあのチャーム!
    あれってなんの意味??

    作者が別の漫画を書くたびに、書くならテレプシコーラ書いてーと思います><。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/06(日) 13:04:08 

    >>168
    でもあのお母さん相当毒親だよ。小学生の娘をAVに出させるとか酷い。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/06(日) 13:10:31 

    色々考えてもテレプシコーラの千花ちゃんの結末はしっくりこないんだよね。
    バレリーナになれなくなったことがそこまでのこととするのは無理がある。
    裕福な家庭に生まれて美人で名門私立に通って勉強も出来て、思うように踊れなくなったとはいっても健康体だし。いじめの描写も殆ど無かったから、あの結末は不自然。

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2016/03/06(日) 13:53:36 

    >>47
    フェッテは32回です

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/06(日) 16:44:57 

    >>89
    『舞子の詩』すごく懐かしい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/06(日) 16:59:47 

    SWAN続編のモスクワ編も読んでるよ!
    世代的には全然違うし絵柄は古いけど、物語として面白いから好き
    有吉先生の漫画は男性キャラが色っぽい

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/06(日) 21:55:05 

    >>162
    冬の冷えた雰囲気
    そう言われたら急に雪の結晶に△▽のひらひらの紙を連想して
    一瞬ドキっと不安な気持ちになった私は六花か、おいw

    コピックってチョークみたいな触り心地のアレだよね
    繊細で綺麗

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2016/03/06(日) 22:20:05 

    >>175
    くるみ割りで運命がわかれたんですよねー。。。


    コピックは油性のマーカーだからチョークとはかけ離れてるんじゃないかな。。


    チョークみたいに見えるのは色鉛筆と
    塩です。
    塩技法を使って雪の舞うt頃に生かしてます。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2016/03/06(日) 23:12:11 

    >>171
    めっちゃイジメを感じさせる描写はあったよ。読み取れないかなぁ…でもイジメに負けたわけじゃない。

    バレエだよ。
    バレエに対する情熱がそうさせてしまった。生きていく理由はそれしかないと思いつめた結果…それくらいバレエに捧げていた少女の悲劇。不自然とは思わないが、読んでいて辛かった。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/07(月) 02:09:52 

    swan大好きだった。
    いろんなキャラ出てくるし、舞台もコロコロ変わって楽しめた。
    絵柄も絵が上手くて大好き。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード