-
1. 匿名 2016/03/05(土) 12:33:03
今年子供が卒園&入学です。
卒園式の服、入学式の服、学用品などなど公立小学校とはいえ結構お金がかかりますね。
同じような方いますか?+189
-22
-
3. 匿名 2016/03/05(土) 12:33:49
そうだね+130
-6
-
4. 匿名 2016/03/05(土) 12:33:57
うん+67
-7
-
5. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:03
なにこのトピ
+96
-30
-
6. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:20
花粉症用の薬やマスクやらで金がかかります…。+163
-4
-
7. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:26
今年、新入社員です
車必須地方なので車買いました+144
-3
-
8. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:27
仕方ないからね+53
-2
-
9. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:28
芋ケンピを頭に付けましょう+91
-36
-
10. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:39
一年中子供にはお金かかってまーす、自分のものは買いません!+146
-11
-
11. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:48
トピ名笑える+36
-10
-
12. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:49
そうだね
以上+62
-16
-
13. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:49
金はいつでもかかる。+162
-3
-
14. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:15
今 引っ越ししてます
本気でお金がヤバい(; ̄ェ ̄)+119
-2
-
16. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:28
春だからお金がかかるってことはないなあ
+27
-14
-
17. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:30
冬の方がかかるなぁ。+71
-5
-
18. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:30
子供育てるのに色々な準備にもお金がかかる
せめて学費安くしたりどうにかして政治家さん!
将来的子供3人くらい欲しいのにこれじゃあ1人が限界です+145
-17
-
19. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:38
まぁ入学シーズンだからねー+66
-0
-
20. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:46
+90
-10
-
21. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:50
私は冬のほうがお金かかる+34
-3
-
22. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:50
固定資産税とか自動車税とか…( ´;゚;∀;゚;)+271
-0
-
23. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:57
一緒ですね~
うちも今年小学校入学で準備にけっこうかかりました。
習い事も月謝がアップで辛いです(。>﹏<。)+64
-5
-
24. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:59
お金かかるって分かってるなら少し前から節約しとけば良かったね。+23
-30
-
25. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:00
春になんでお金かかるの?って思いながらトピ開いたら、お母さん専用トピか!+88
-1
-
26. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:20
.+24
-5
-
27. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:28
春は靴を新しく買う予定+17
-1
-
28. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:32
転勤族は入学したと安心したら、また転勤辞令があり買い直し〜泣。倍にかかりますよ…+64
-2
-
29. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:35
+90
-6
-
30. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:36
前もってわかる出費は積み立てするようにしてるのでわりと大丈夫です。+21
-3
-
31. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:44
>>15
キンクマかわゆい♡
うちのハムと一緒(^_^)+27
-15
-
32. 匿名 2016/03/05(土) 12:37:13
引っ越しでお金が沢山とんで行く〜!泣
でもその分がんばって働いてお金かせぐぞ〜〜+49
-1
-
33. 匿名 2016/03/05(土) 12:37:17
去年は子供が小学校入学したので卒園式から入学式、学用品とかでお金飛んでったわ
+21
-3
-
34. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:02
飲み会のせいで生活が苦しい
誰か助けて+6
-16
-
35. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:13
トピ画芋けんぴwww+14
-3
-
36. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:28
そしてトピ画が芋けんぴ(〃゚艸゚)プッ+17
-3
-
37. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:00
>>2勝手に認定するなちゅうの+9
-1
-
38. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:03
自営なので確定申告が大変ですよ+22
-0
-
39. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:11
春物の服買わなきゃ(´・ω・`)
気温的に秋と同じくらいだけどやはり秋服は地味な色なっちゃうから春には着れないよね。
淡い色の買わなきゃいけないから今のうちに少し買っておかなければ。+69
-3
-
40. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:30
春服買わなきゃ〜+28
-4
-
41. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:37
お金かかって大変だけど、
子供が社会定に成長してってることは嬉しい。+10
-6
-
42. 匿名 2016/03/05(土) 12:40:18
花粉と黄砂が嫌で部屋干し
除湿器フル稼働で一年のうちで
一番電気代が高くなる(泣)+29
-0
-
43. 匿名 2016/03/05(土) 12:40:26
ヤギが貰えるっていうから貰ってきました+33
-0
-
44. 匿名 2016/03/05(土) 12:40:36
+33
-8
-
45. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:03
新しぃスーッを買わなきゃ!
1番出費が多ぃ時期ですょね。泣+4
-23
-
46. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:48
来年度中学2年になる娘。
一年前の今頃制服やら体操服やら全て揃えました。
制服屋さんの人が、女の子は中学3年間で平均5センチくらいしか身長伸びないって言うからワンサイズ上を買って、卒業まで着せる予定でした。
なのに入学してからすでに8センチ伸びてまた買い替えが必要です。
制服類は地味に高いから予定外の出費で辛い。+88
-2
-
47. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:57
しょうがないね
必要な物だから(笑)+29
-1
-
48. 匿名 2016/03/05(土) 12:42:04
送迎会しなくていいよ!
サクッといなくなるからほっといてくれ!!+95
-0
-
49. 匿名 2016/03/05(土) 12:42:38
中学入学もお金かかるよ。
自転車通学になるから新しい自転車も買いました。安全性とか耐久性を考えると結構な値段。
高校や大学は更にお金かかるんだものね。親に感謝です。+72
-3
-
50. 匿名 2016/03/05(土) 12:42:40
ぷっ+10
-4
-
51. 匿名 2016/03/05(土) 12:42:59
春アウター買うんですがブルゾンかトレンチコートどっちがいいですか?
他トピでもききましたが
ふざけられたのでまたききました+11
-5
-
52. 匿名 2016/03/05(土) 12:43:14
私のやり方ですが、予測可能な出費の場合、100均で買った茶封筒に「1~2月、子供に卒園式・入学式の服を買う(予算:5万円、靴込み)」「5月、母の日、お金包む(予算:1万円)」みたいに書いて、その封筒に月々こつこつお金を入れています。
人によるだろうけど、一年間で万単位の出費があると分かっている時は、茶封筒に「いつ、誰のため、予算いくら」を書いて一カ月に1000~3000円突っ込んでいくとさほど負担にならない。
+53
-4
-
53. 匿名 2016/03/05(土) 12:43:39
田舎なので近所から譲れる物は譲ってもらってた
もちろん譲ったことも何度もあります+8
-0
-
54. 匿名 2016/03/05(土) 12:44:22
>>51
コスパがいいのはトレンチ+27
-0
-
55. 匿名 2016/03/05(土) 12:45:24
同じく公立中に入学の娘、制服やらジャージやら、カバンやら…10万弱。
バレエの発表会に10万弱。
他習い事のお月謝3万。
塾の入会金とお月謝3万。
息子は私立高なので、学費引き落とし20万。
これが今月と来月に、いっぺんに来ます(笑)+23
-2
-
56. 匿名 2016/03/05(土) 12:45:55
私も服買わなければ!
春と秋は、服買わなーて、思ってる間に季節も終盤に差し掛かってて、結局たいして買わずに終わる。
で、毎年の様に春と秋に服無いわ…てなるんだよ(°_°)+20
-0
-
57. 匿名 2016/03/05(土) 12:51:09
そんなの前もってわかってることなんだからそれに備えた貯蓄してこなかったのだろうか?(^^;+1
-12
-
58. 匿名 2016/03/05(土) 12:52:35
入学シーズンだね+5
-0
-
59. 匿名 2016/03/05(土) 12:52:37
長男が中学校入学です。
制服や体操服・鞄などで9万円ほどかかりました。
習い事も大人料金になるし、これから電車に乗る時も大人料金。
下の子たちも進級に合わせて新しい教材費がかかります。
入学したら、中学校・小学校・幼稚園それぞれにPTA会費を納入。
入る部活によっては更にかかる。
かあちゃん、頑張って稼がなきゃ(T_T)
+25
-1
-
60. 匿名 2016/03/05(土) 12:53:31
上の子は大学進学で一人暮らしを始め
入学金と半期学費、引越し費用、礼金敷金、家財一式その他もろもろで150万予定
下の子は高校進学で制服一式その他もろもろで30万予定
学資保険の満期もあっという間に消えそう…
今小さいお子さんがいる方、頑張って貯めておいてくださいね。+34
-1
-
61. 匿名 2016/03/05(土) 12:54:08
息子の大学
前期分の学費85万振り込んで来ました
秋には後期も納入しなくちゃです
専門学科の為、実習費がかなり掛かります。
もうスッカラカンだわ
+29
-4
-
62. 匿名 2016/03/05(土) 12:54:43
>>46凄い成長ですね。どこの制服屋のおばちゃんも、5センチは伸びるって言うんですね。
うちの娘もそう言われて大きめに作りましたが、
今年3年で、2ミリしか伸びてなくてほぼ誤差です。
他の背の伸びた子はウエストのフックを1番緩い場所につけて、検査の時は緩くしてウエスト位置を下げてスカート丈ごまかしてると言ってました。+5
-3
-
63. 匿名 2016/03/05(土) 12:56:40
引っ越しシーズンでもあるしね。お金かかる。私も引っ越すから今お金がないです。+7
-1
-
64. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:15
ここでも話出てるけど、中学になっても制服の買い替え必要な子多いです。
入学の時は多少不恰好でも大きめを買っておくといいですよ。
うちも一年でサイズアウトして余分な出費になったので。+12
-3
-
65. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:24
この春から私大生になります。
要項で学費を見たら、年間150万円ほどでした。
文系だと、少し安くなります。
入試も、センターと一般合わせて12万円くらいかかってます。
ひとり暮らししたいとは言えないです。
+19
-2
-
66. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:30
>>61
大学ってそうなんですよね…
うちは来年です。
怖〜〜〜+8
-2
-
67. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:42
親の義務ですものね。
仕方ない。+6
-2
-
68. 匿名 2016/03/05(土) 12:59:27
>>64
そんなに背が伸びるなんて羨ましい。+12
-1
-
69. 匿名 2016/03/05(土) 12:59:47
お母さん大変だね!
こう読んでると小さい頃かなり親に払ってもらったとつくづく知る。
独身。お母さんになりたいが。
諦める人です。
相手いないし子宮筋腫がたくさんあるし。
アラフォー。
今月全敵するから。お金かかるな。+45
-1
-
70. 匿名 2016/03/05(土) 13:00:09
生きてるだけでお金かかる。
+35
-1
-
71. 匿名 2016/03/05(土) 13:01:36
子供居たら大変だよね。
私は無理だ。
自分でいっぱいいっぱい。+19
-5
-
72. 匿名 2016/03/05(土) 13:01:54
うちも引っ越しに車検に自動車税と次から次にお金が飛んでいく+13
-2
-
73. 匿名 2016/03/05(土) 13:03:44
子供にお金掛けないけど、
自分の為には卒園式、入学式に全身ブランド品コーディやらで結構かかったぁー。
私にとって一大イベントだたからママ友に見せつける為のね~
皆そう見たいダネ。
見栄の張り合いだからね(笑)子供に何てお金掛けてらんなかったかな。
+1
-23
-
74. 匿名 2016/03/05(土) 13:06:09
年中金かかっとるわ!?+10
-1
-
75. 匿名 2016/03/05(土) 13:06:51
憎き固定資産税ー!なんなの固定資産税!+33
-2
-
76. 匿名 2016/03/05(土) 13:07:52
>>45
スーッって何?
フリスクか何かですか?大変ですね。+11
-4
-
77. 匿名 2016/03/05(土) 13:08:14
春じゃなくてもお金はこれからもかかる
子供の教育資金以外にも住宅ローンに自分等の老後資金にいくらあっても足りない
でも節約生活なんてやだし
欲しいもの買いたいし美味しいものたくさん食べたいし飲みたいし
だから遠慮なくお金も使いたいから私もがっつり稼いでるよ~
+5
-1
-
78. 匿名 2016/03/05(土) 13:16:04
>>62さん
46のものです。たぶん個人差ですよね。
私自身大人になってからも身長が3センチ以上伸びたので。
ただ生理が来たのが中3の冬でした。娘もまだ生理きてません。
それはそれで心配です。
トピずれ失礼しました。+11
-2
-
79. 匿名 2016/03/05(土) 13:18:21
春はやたらと洋服、化粧品が欲しくなってたくさん買ってしまった・・・
まあいいか(/・ω・)/+7
-2
-
80. 匿名 2016/03/05(土) 13:19:47
今月、次女の専門学校に103万
来月、長女の私立大学に100万
9月には、また、長女の私立大学に100万
教科書代も10万くらいいるし、5月の自動車税、
車の保険代、固定資産税、次女の自動車学校代、親戚の結婚式お祝い、次から次にお金が飛んでいきます
子供が小学校中学校の頃にもっと貯めておけば良かった(泣)+38
-1
-
81. 匿名 2016/03/05(土) 13:24:35
この春大学生の子どもがいます。
受験料から授業料振り込みやらで100万はとんでいきました。
今日は入学式のためのスーツ一式購入してきました。
制服ではないので私服代もかかりますね。
もう感覚が麻痺しそうです。+29
-2
-
82. 匿名 2016/03/05(土) 13:29:37
>>51
釣りか荒らしにマジレスしちゃうよ、暇だからw
春のアウター、トレンチ持っているならブルゾン買えばいいよ
トレンチ持ってないならトレンチ買った方がいい
あなたの年齢分からないけど、トレンチって大学にも職場にもお子さん関係の行事にも着れるから必需品よ
ベージュっぽいのが一枚あれば十分だと思うけど、もう一枚欲しいならピンクとか可愛いのでもよし、ネイビーとかきりっとした色でも良しって思います
あと、そこそこ良さそうな黒のトレンチがあったら、喪用に買ってもいいんじゃない?
ライナー付きなら秋・冬・春先の喪に着て行けるよ
春っぽい話題からそれてごめん+8
-0
-
83. 匿名 2016/03/05(土) 13:32:34
>>81
80です
その麻痺しそうな感覚、よくわかります
うちは、2人とも自宅生ですが、洋服、化粧品、その他にもたくさんかかります
もちろん、2人ともバイトしてますが、特に最初の頃はいろいろ揃えるのにお金がかかりました
他の人はどうしてるんだろう
うちは、アップアップなのにみんなすごいなあって思います
老後のことも考えないといけませんが、今はあまりにも学費がかさむのでそれどころではありません
奨学金は、結局、子供に後々ローンとして残るので、それだけは避けようと必死に頑張ってます+22
-1
-
84. 匿名 2016/03/05(土) 13:33:40
どくしんしゃだと正直変わらないです。でも、進学等を控えてる人だとやっぱり出費の多い時期だと思う。+7
-1
-
85. 匿名 2016/03/05(土) 13:39:44
>>9うせろ+0
-0
-
86. 匿名 2016/03/05(土) 13:40:16
>>51
私ならトレンチ+15
-1
-
87. 匿名 2016/03/05(土) 13:40:36
トレンチコート買います!
丁寧に答えて下さった方
ありがとうございました!+14
-1
-
88. 匿名 2016/03/05(土) 13:41:03
>>51
どっちも買えよ+8
-8
-
89. 匿名 2016/03/05(土) 13:46:23
中学入学だけで恐ろしくかかりました。
自転車やら、学生服一式に体操服(替えの分も)
本当、子供が小さな内に毎月コツコツ貯金は必要!
部活も始まるからなんやかんやお金かかるよ
+15
-2
-
90. 匿名 2016/03/05(土) 14:03:15
子育てにはいつもお金がかかってきたはず。
3人いるけど、親が自分にしてきてくれたことだし、と言い聞かせてがんばります。
政治や社会のせいにしたくない。
+18
-3
-
91. 匿名 2016/03/05(土) 14:11:15
ここ見たら、気が遠くなってしまった。
ため息出ますね。
とりあえず、節約して貯めるしかないですよね。
+15
-0
-
92. 匿名 2016/03/05(土) 14:13:08
>>80
私立大学だと、パソコンや電子辞書にもお金がかかりませんか?
今の大学生はパソコンが必須なんですね。
共済・保険にも加入。+10
-0
-
93. 匿名 2016/03/05(土) 14:17:50
我が家も娘が小学校卒業、中学入学で何かと物入りです。
小学校より中学がお金かかるとは聞いていましたが、本当にかかりますね(苦笑)
でも、無事に大きく育ってくれたので、嬉しい悲鳴(出費)だと思わないといけないですね。
+7
-1
-
94. 匿名 2016/03/05(土) 14:26:59
>>32
引っ越しの時に バンバン服と靴捨て過ぎて
着る服がな~い!捨てなきゃ良かった…
ってこともあるので 引っ越しの時は注意
服買わなきゃ~ でも金欠だわ…+5
-0
-
95. 匿名 2016/03/05(土) 14:34:33
>>92
80です
今度から専門課程に上がるので、今年に入ってノートパソコンを買いました
長く使うと思ったので、最新のやつにしました
娘のバイト代だけでは足らなかったので、半分は出してあげました
うちは、医薬系なので専門書が高くて、予定してる10万より高くなる可能性があります
わかっていたことてすが、学費を払う前は、払いたくないせいかイライラしてしまいます
先日も、娘が洋服を買ってたので、余裕あるじゃんって嫌味を言ってしまい、今、ケンカ中です
情けない限りです
+9
-2
-
96. 匿名 2016/03/05(土) 14:43:23
うちも息子が専門学校入学です。
入学金、学費に加え、パソコンも必要になるし、自宅から電車通学なので定期代。
入学式用のスーツやら、通学カバンやら。
もちろん学資保険がありますが、あっという間になくなりそうです。
パソコンは息子が自分で買うと、バイトを頑張ってます。
下宿でないだけまだ助かりますが…。+8
-1
-
97. 匿名 2016/03/05(土) 14:54:12
服、靴、カバン、なぜか色々欲しくなる春~+3
-0
-
98. 匿名 2016/03/05(土) 15:04:10
専門卒とか就職先狭まらない?
なんで大学に行かせないの?+2
-16
-
99. 匿名 2016/03/05(土) 15:13:09
>>98
余計なお世話+17
-1
-
100. 匿名 2016/03/05(土) 15:13:22
>>98
子供の性格にもよるんじゃないかな
就職活動の自己アピールご苦手とか
あと、Fラン大にいくより資格を取ったほうがいい
専門学校は就職斡旋してくれるし、結婚したあと再就職の時、また尋ねると紹介してくれる
+7
-3
-
101. 匿名 2016/03/05(土) 15:30:53
子供が4月から下宿します
夫リストラされて求職中です・・・+11
-1
-
102. 匿名 2016/03/05(土) 15:39:12
いとこの子どもの大学入学祝いはあげるべきだと思いますか?
ちなみに年1も会わないくらいの関係です。+0
-10
-
103. 匿名 2016/03/05(土) 15:43:58
>>69
私も!独身!相手いない!
筋腫で子宮全摘済み!
お母さんになりたかった!
手術頑張って!!+28
-0
-
104. 匿名 2016/03/05(土) 16:12:33
引っ越しでトータル50万は飛びそう。
それに加えて車検もあるし死にそう…+8
-2
-
105. 匿名 2016/03/05(土) 16:33:24
>>98
私は専門卒ですが仕事に困ったことありませんよ。
大卒の称号は無いけど、気にしてません。専門知識を生かして仕事出来ますよ。+14
-0
-
106. 匿名 2016/03/05(土) 16:57:44
地方住みもあるけど、就活でも説明会の時点から交通費や宿泊代でお金かかるよ~。
リクルートスーツや靴やバック一式揃えたり、履歴書の写真もちゃんとした所で撮るから出費が痛い。+7
-0
-
107. 匿名 2016/03/05(土) 18:31:46
>>105
私は理系院卒ですが仕事に困ったことありませんよ。
専門知識を生かして仕事出来ますよ。+1
-4
-
108. 匿名 2016/03/05(土) 18:41:25
入学式のスーツに、写真館で撮影。
私のスーツも準備。ランドセル、机、
謝恩会費、学用品購入、
予想していたよりも
これでもか!
ってほどに2月からお金が飛んでく
これ、入学式入園式が重なったご兄弟とか
たいへんですよね
+6
-1
-
109. 匿名 2016/03/05(土) 20:43:11
小学生の学用品にお金かかるなー
と思っていたら
大学は次元が違うね!
分かっていたことであっても
当事者の書き込みは現実味があるわ…+10
-0
-
110. 匿名 2016/03/05(土) 21:09:10
春以外にも我が家は1年中お金が掛かってますが…+2
-0
-
111. 匿名 2016/03/05(土) 21:22:44
息子が私立高校に進学する事になり、学費諸々120万、制服その他2〜30万。寄付が任意だけど、とてもこれ以上払えないよ。しかも寄付するなら2口20万以上とか。
靴下まで指定です…orz
幸い最近転職して時給が100円上がったので頑張って働きます!+6
-0
-
112. 匿名 2016/03/05(土) 21:39:49
103さん有り難う!69より+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/05(土) 23:37:13
ん?うちは卒園式も入学式も子供は同じフォーマルスーツです。
周りもそうですが…+1
-0
-
114. 匿名 2016/03/06(日) 00:20:51
うちは幼稚園だから入園費や制服、その他幼稚園グッズで15万くらい飛んだ(;^ω^)
まあ仕方ないけどね。
しかも固定資産税もまたくるよ〜
貯金してもしてもなくなっていく。。
+6
-0
-
115. 匿名 2016/03/06(日) 05:25:34
再就職するので春服買いまくってる…
というか、前に住んでた部屋がカビがひどくて服をほとんど手放す羽目になって、着る服がほとんどなかったから頑張ってまた増やしてる(´;ω;`)
実は靴も就活用とレインパンプスしか持ってないから欲しい
新しい下着も財布も携帯も欲しい…
極端な我慢をすると反動が半端ない(笑)+5
-0
-
116. 匿名 2016/03/06(日) 09:41:00
私も掃き溜め集めただけのしょうもない高校より、専門学校行って手に職つけたかったな。
でも鬱酷くて引きこもりだったから将来なんて考えられなかった。
今でも学びたい専門知識がない。
趣味は読書だけど、司書になりたいほどじゃなかった。
看護士、介護士、保育士、美容師、学生時代に目標あるって素敵なことだよね。
+5
-0
-
117. 匿名 2016/03/06(日) 10:35:47
春は税金の季節。固定資産税、自動車税。持ったら罰金なの?
息子は一人っ子で小学生ですが、こちらの話を聞いて極力貯めていきます。
中学、高校までは家計から出せるけれど、色々出費がありますよね>_<
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する