-
1. 匿名 2016/03/05(土) 12:13:10
洗濯頻度や、洗いわけ、どうしてますか?
一人暮らしですが洗濯機が4.5キロと小さいことと、洗濯機が回っているのが好きなので毎日なにかしら洗濯してます。
デリケートな衣類やマット類以外は服もタオルも一緒に回しちゃってます。+198
-11
-
2. 匿名 2016/03/05(土) 12:14:23
毎日
タオル、 白、 色物 、色落ちで分ける+35
-99
-
3. 匿名 2016/03/05(土) 12:14:35
旦那4日に一回
私、子ども3日に一回
タオル、シーツ週2回+20
-177
-
4. 匿名 2016/03/05(土) 12:14:36
洗濯苦手なので、得意な方に基礎から教えてもらいたいです!+109
-14
-
5. 匿名 2016/03/05(土) 12:14:43
うちもタオルや衣類は一緒に回します!バスマットやトイレマットなどは別々にして回してますよ〜!+485
-10
-
6. 匿名 2016/03/05(土) 12:14:51
一人暮らし
毎日やると水道代とかかかるから3日に1回ぐらいの頻度+234
-13
-
7. 匿名 2016/03/05(土) 12:15:01
夫婦2人暮らし。毎日タオルシャツ洗濯。3日に1回下着靴下洗濯。+12
-70
-
8. 匿名 2016/03/05(土) 12:15:03
冬は量が多いから詰め込む
二回回すなんてめんどくさくてできない+248
-27
-
9. 匿名 2016/03/05(土) 12:15:27
2、3日に1回かな。毎日は電気代かかるし夫婦2人だけなので。+193
-17
-
10. 匿名 2016/03/05(土) 12:16:47
わたしも面倒なので一緒にしてます!
気が合ぃますね(^^)+119
-12
-
11. 匿名 2016/03/05(土) 12:17:44
毎日洗濯しないと落ち着かない。
同居の義母には「しょっちゅう洗濯して服が傷む」とか言われるが
一度着たものは洗濯しないとタンスやクローゼットに戻せないからそんな嫌みなんてスルー。
北海道住みで今の季節は外干しができないからあったかくなって
外に思いっきり干すのが楽しみ♪
+308
-14
-
12. 匿名 2016/03/05(土) 12:17:48
溜め込んで洗うと本当に汚れ落ちてないよ
こまめに回すことをおすすめします
ちなみにシーツや枕カバーは○曜日!
と決めると、毎週洗うよう心掛けられます+232
-9
-
13. 匿名 2016/03/05(土) 12:17:54
最近パナソニックの上から2番目に大きいドラム式洗濯機買ったんだけど最高+100
-10
-
14. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:02
洗濯って誰からも習ったことないから分かんないけど、服とタオルは一緒に洗って、靴下とか下着はわけてる。
ジーンズも単独でまわす。
感覚的にわけたりしてますね。+58
-21
-
15. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:11
今日三回目に突入。あと2回回すよ。
衣類とかタオルは一緒に回すけど、シーツとかマットは別に回す。
+87
-11
-
16. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:12
一人暮らし
さっき5日分を2回に分けて洗濯した
ずぼらだから色分けとかもせず(´・_・`)
日当たり悪いからお風呂場に浴乾かけて干してる+84
-9
-
17. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:16
1日2回回して、1日休み
子供と私は一緒、旦那のものは別+32
-28
-
18. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:21
一人暮らしの学生なので2日に一回のペース。バスタオルもそのタイミングで変える+72
-11
-
19. 匿名 2016/03/05(土) 12:18:46
年中部屋干し。
花粉、PM、夏は変な虫
仕事遅いから、冬はキンキン冷えてしける。
ので、除湿機で部屋干しに
なりました>_<
子供の服や、お昼寝道具は
ドラム式持ってる
実家に丸投げ(/ _ ; )+26
-51
-
20. 匿名 2016/03/05(土) 12:19:02
夫婦ふたり。毎日。1日1回以上。
主人の作業着を毎日洗わなきゃならんので、水道代かかる。
+148
-3
-
21. 匿名 2016/03/05(土) 12:19:26
基本的に毎日洗います。
夫婦、幼児、赤ちゃんです
+144
-4
-
22. 匿名 2016/03/05(土) 12:19:47
毎日2回は洗濯します
もうすぐ子供3人目
何回回さなくてならないのか+98
-6
-
23. 匿名 2016/03/05(土) 12:21:02
1人暮らしで周2回まわしてるかな。+14
-9
-
24. 匿名 2016/03/05(土) 12:22:32
水道代一律2000円の我が家は
毎日なにかしら洗濯しています!
晴れた日なんて朝からなに洗おうかワクワク(笑)
洗濯大好きです!+223
-6
-
25. 匿名 2016/03/05(土) 12:23:09
黒と白と普通の洗濯物とわけます。
普通の洗濯は毎日だけど、黒物はある程度たまったりしたら回す…って感じです。
黒と白と一緒に洗ったら、黒物に白い繊維がめちゃつきませんか?+69
-6
-
26. 匿名 2016/03/05(土) 12:23:23
共働きのため、平日は夜に洗って部屋干し。寝室に干して乾燥対策!
+92
-7
-
27. 匿名 2016/03/05(土) 12:23:54
一人の時は2~3日に一回
でしたが、今は
旦那の作業着で1回
タオル 、私と子供の洗濯物
(洋服、下着はネットに入れて)
で1回で、1日2回
これプラス
お天気が良い日に、バスマット、玄関マット、トイレマット、シーツ、大物洗います。
1週間から10日に一回かな~
お天気悪いと 1ヶ月に1回の時も有るけど+54
-5
-
28. 匿名 2016/03/05(土) 12:24:10
5人家族です。
毎日3〜4回洗濯します。
基本、衣類とタオルは一緒。
色落ちする物、シーツなどの大物、マット類と分けています。
後、洗濯機にかけられない手洗いの物がある日もあります。
+20
-4
-
29. 匿名 2016/03/05(土) 12:24:48
天気が良い日は何回も回したい!
けど干すスペースが狭いのが悩み…+211
-1
-
30. 匿名 2016/03/05(土) 12:26:13
汚いものと、
おじいちゃんの黄ばんだパンツ
お父さんの靴下
バスマット
その他で分けて、洗濯一回ぶん溜まったら回してる
快晴の日に庭で洗濯もの干すのが家事の中で一番好き。きもちがいい
+9
-6
-
31. 匿名 2016/03/05(土) 12:26:26
服をたたむのがなんせめんどくさい。
たまってるわー。
+134
-4
-
32. 匿名 2016/03/05(土) 12:27:00
彼の靴下は一応水でさっと手洗いして洗濯機に入れるw←くさいから
あと自分の下着のパンツは一応手洗いして洗濯機に入れる←汚いからとかではなく何故か昔からそうしないと気が済まない。彼氏のパンツはそのまま入れる+33
-4
-
33. 匿名 2016/03/05(土) 12:27:39
5人家族です!
掃除やご飯作りはサボれても洗濯だけは熱が出ようが朝早くの用事があろうが1日もサボれませんね。
旦那の作業服は別で洗って普通の衣類やバスタオルは多いと二回に分けるので毎日二回以上は洗濯機回してます‼︎+75
-3
-
34. 匿名 2016/03/05(土) 12:28:57
夫婦二人で、電気代と水道代節約のために2日に1回。今は9キロだけど、前は5キロだったから毎日洗濯機回してた。
手洗い表示のモノや、色落ちしそうなモノ、マット類は分けるけど、それ以外は一緒にしちゃってる(^_^;)+54
-2
-
35. 匿名 2016/03/05(土) 12:29:15
雨の日以外ほぼ毎日
トイレマットは洗濯機で洗いたくないので、
コインランドリーまで持って行きます+19
-25
-
36. 匿名 2016/03/05(土) 12:29:40
>>2
分けて洗ってるの?+3
-3
-
37. 匿名 2016/03/05(土) 12:30:23
旦那が大柄で衣類も大きいのと、1歳半の子もいてよく汚すのですぐに洗濯機がいっぱいになるほどたまります。
ほぼ毎日洗濯してるけど、電気代や水道代の事考えたらせめて2日に1回くらいにしたい。
余談だけど、洗濯物を干す作業は好きなのに、たたんでタンスなどにしまうのがめんどくさくて嫌いです( ;´Д`)+145
-1
-
38. 匿名 2016/03/05(土) 12:30:36
共働きの二人暮らしなので、今までは2日に1回だったけど、最近主人はジム、私はホットヨガを始めて、汗まみれのため毎日洗濯するように。
洗濯めんどくさいけど汗かくの気持ちいいからやめらんない。+18
-3
-
39. 匿名 2016/03/05(土) 12:32:48
野球のユニフォームが黄ばむんですが、誰か野球のユニフォームの洗い方教えてください( ´ ▽ ` )ノ+2
-3
-
40. 匿名 2016/03/05(土) 12:33:54
家族4人ですが、洋服だけので回すのとタオルと下着を一緒に回すので分けてます。+10
-3
-
41. 匿名 2016/03/05(土) 12:34:15
土曜日は子供2人の幼稚園の制服や体操服とかを2人分洗わなきゃいけないから洗濯機満タンになる。
洗濯機回してる間に上履き洗ってすすいでおき、服の洗濯の後は上履きを脱水。+17
-2
-
42. 匿名 2016/03/05(土) 12:35:49
一人暮らし。天気の良い日に4回に分けて洗濯してます。
・毛布を毛布コースで
・タオルとシーツは一緒に普通コース
・衣類と下着はネットに入れて一緒に手洗いコース
・マット類をまとめて汚れものコース+21
-2
-
43. 匿名 2016/03/05(土) 12:36:30
>>32
えっ汚いからでしょ?
パンツなんてみんな汚いから大丈夫だよ+9
-3
-
44. 匿名 2016/03/05(土) 12:37:47
昨日は4回も回した…+23
-3
-
45. 匿名 2016/03/05(土) 12:37:58
グループ① 下着、部屋着、タオル
→毎日
グループ② トイレマット、バスマット
→気になったら
グループ③ お洒落着
→何着かまとめて(色物と白は分ける)
グループ④ シーツ、毛布類
→気になったら
こんな感じですかね。
+70
-6
-
46. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:52
私のものだけは、洗濯ネットに入れる、
もしくは手洗いコース。
劣化の速度が全然違う。+42
-2
-
47. 匿名 2016/03/05(土) 12:39:14
>>43
あ、汚いは確かに汚いけど、とびきり汚いと思われたくないので書きましたw
ありがとう+13
-6
-
48. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:32
共働きで朝から忙しいから夜に洗濯したいけど、何時くらいまでなら洗濯機回していいんだろう?
ハイツだから周りの人がうるさくないか気になって。
+7
-5
-
49. 匿名 2016/03/05(土) 12:41:34
バスマットは2日に1回、洋服とかの他の洗濯物と一緒に洗濯してる。
床はちゃんと掃除してるし、きれいにした足を拭くものだからそんなに汚れないし。
トイレのマットとバスマットを一緒に洗うのはちょっと抵抗がある。+23
-9
-
50. 匿名 2016/03/05(土) 12:44:10
家族4人
出かけて家を開ける時以外は毎日洗濯してる
脱いだ下着や靴下を洗濯機に入れっぱなしなのが気持ち悪くてダメ
ジーンズやマット類、シーツ、カバーは別にする
それ以外で色物は分けないので白いタオルは染まってます(^^;;
自分の白いモノやデリケートなものだけは手洗いします
+8
-2
-
51. 匿名 2016/03/05(土) 12:45:17
たまにカメムシ取り込んでパニックになる。+43
-4
-
52. 匿名 2016/03/05(土) 12:46:18
洗濯物を干すのがやっと気持ちよくなってきたこの季節、
旦那が重度の花粉症で外に干せないのが辛い…。+11
-0
-
53. 匿名 2016/03/05(土) 12:47:38
『タオル、衣類、寝具』
『ズボン、靴下、バスマット、スリッパ』
『おしゃれ着』で分けてます。
日に当てたいのにひどい花粉症なので
外に干せずもんもんとしています。
+11
-1
-
54. 匿名 2016/03/05(土) 12:47:39
子供の体操服あるから、毎日回します。
タオルとか濡れたまま放置するとカビが生えませんか?+17
-1
-
55. 匿名 2016/03/05(土) 12:49:49
夫婦2人。週2〜3日、1日2〜3回ほど回します。以前は、タオルだけ・衣類と下着を一緒に回してたのですが、ドラム式のせいなのか、下着類がちゃんと洗えてないような気がして、ここ最近は、もったい無いけど下着と靴下類も別で洗ってます。
しかも、今は花粉やらpm2.5やら黄砂などで、外に干したく無いので、部屋干しです~_~;
+3
-3
-
56. 匿名 2016/03/05(土) 12:51:03
トイレマットを洗うのが嫌で、トイレマットは使わなくなりました。
キッチン、玄関、お風呂場のマット類はまとめて洗います。
+43
-1
-
57. 匿名 2016/03/05(土) 12:52:23
>>54
うちは、使用済みタオルをすぐに洗濯できない場合、一旦室内で乾かして洗濯かごに入れてます。
冬場は加湿器代わりに寝室で乾かしてます。+13
-0
-
58. 匿名 2016/03/05(土) 12:53:22
大人4人幼児1人
10キロの洗濯機 1日2、3回は回します
電気料金が安い朝7時までに終わらすのが意外と大変+12
-0
-
59. 匿名 2016/03/05(土) 12:53:58
とりあえず白と黒で分けて洗う
おしゃれ着は別で+8
-1
-
60. 匿名 2016/03/05(土) 12:56:08
天気がいいと洗濯したいってなる。
仕事中でも。
+18
-0
-
61. 匿名 2016/03/05(土) 12:57:55
タオルと衣類は別。
毎日交互に洗う。
それプラス、マット類や、シーツも別で。
週末に主人の作業着。
一日最低一回は何かしら洗ってる。
+4
-0
-
62. 匿名 2016/03/05(土) 12:58:36
>>39
作業着用の洗剤につけてから単体で洗濯機回すと黄ばみとか、襟じみとれるよ。+4
-0
-
63. 匿名 2016/03/05(土) 12:59:09
匂いの気になる衣類に
重曹とクエン酸すすぎお薦め
特に旦那のね+14
-0
-
64. 匿名 2016/03/05(土) 12:59:50
夫婦二人で2,3日に一回です。
タオルやシワになってもいいものは乾燥機。
その他は全て部屋干しです。花粉症なので外に干したら恐ろしいことになります。笑+5
-0
-
65. 匿名 2016/03/05(土) 13:02:32
夫婦と子供の3人家族
ぜんぶ一緒です
バスマットも毎日洗濯なので一緒
トイレマットは敷いてません+20
-1
-
66. 匿名 2016/03/05(土) 13:03:21
旦那三日に1回私と子供は一緒に毎日洗ってます。後はくつ下やマット類は分けます。汚れ方が違うため洗剤を変えているので別々
です。+4
-0
-
67. 匿名 2016/03/05(土) 13:08:42
みんなそんなにちゃんと分けてるんだ…!
私はトイレマットと玄関マットとキッチンマット以外は色も何も気にせず一緒に回してる+50
-2
-
68. 匿名 2016/03/05(土) 13:11:01
今日早起きしてずっと洗濯機回してる!
今4回目かな?洗濯しようと思ったらあれもこれも洗いたくなって大体休日の半日は潰れる笑
共働きだから休日晴れると嬉しい+17
-0
-
69. 匿名 2016/03/05(土) 13:12:37
夫婦二人暮らし。毎日回す。
旦那の作業着洗わないといけないし、外で仕事してるから、今の時期作業着の下に何枚も着込んでて洗濯物めっちゃ多い。1日サボると容量足りなくなる。
9㎏のドラム式だけど、もっと大きい洗濯機欲しいー!
2人でこれだから子供できたらどうしようかと思ってる。+11
-2
-
70. 匿名 2016/03/05(土) 13:21:37
素材によって柔軟剤を変えているので
マットは、別に洗います。
ニットや毛球出るのも又別に洗います。
普通のお洋服と下着やタオルは一緒に洗っちゃうことが多い。
夫と二人暮しなので2日に1回回してます。
+2
-2
-
71. 匿名 2016/03/05(土) 13:22:44
バスマットって意外と汚れるので、最近今治のタオル地みたいなバスマットにしました。タオル類と一緒に洗濯できて、以前より清潔です^ ^+26
-0
-
72. 匿名 2016/03/05(土) 13:23:34
旦那のワイシャツの袖部分の黄ばみを綺麗に取れる簡単な技ないでしょうか?+5
-0
-
73. 匿名 2016/03/05(土) 13:24:58
タオルと衣類を一緒に洗うと衣類にケバケバの線維がつきませんか?それが嫌でタオルは別で洗濯してる。みんな気にならないのかな?+8
-5
-
74. 匿名 2016/03/05(土) 13:28:54
水平ドラム式の洗濯機って白いものはどんどん黒ずむし、タオルの寿命はせいぜい2ヶ月でカピカピに繊維がつぶれてしまうんですが、みなさんのところはどうですか?
うちは家族3人分で、毎日洗って、空き部屋に室内干しです。+6
-5
-
75. 匿名 2016/03/05(土) 13:43:50
洗濯ばさみが日に日になくなる。なんで?+54
-0
-
76. 匿名 2016/03/05(土) 13:47:10
下ろしたては色落ちするから何回かは単品で洗う。
+6
-1
-
77. 匿名 2016/03/05(土) 13:51:28
4人家族、毎日1、2回です。
洋服(子1、夫、私)を2日に1回、
子2(赤ちゃん)のもの全般を2日に1回、
タオル類を2日に1回、
マット、シーツをそれぞれ1週間に1回。
乾かすところが狭いので、洋服類は夜のうちに洗ってリビングに干し、最後に外に少し干して太陽の光に当てています。+1
-0
-
78. 匿名 2016/03/05(土) 13:52:54
旦那、私、娘(0歳と2歳)、犬
1日じゃ乾ききれないから2日に1回。
1回目 タオル(大量)
2回目 私と娘たちの服類
3回目 旦那の作業着とバスマットと下着
だいたい3回だけど、今日は3日分たまっちゃってたから朝から5回まわしてさっき終わった^^;
今日は天気いいから外に干そうと思ったけど、多分PM2.5とか花粉のせいか白く霞んでるからやめた。
旦那の作業着だけ干したw+4
-0
-
79. 匿名 2016/03/05(土) 13:53:00
旦那と二人暮らし。
二日に一回まとめ洗い。
物干し場が狭いため、選択しない日はお布団干してます。+2
-0
-
80. 匿名 2016/03/05(土) 13:54:31
一人暮らし
外出した時は毎日
休みの日は二日に一度
です+4
-0
-
81. 匿名 2016/03/05(土) 13:56:00
自分のブラウスやカットソーだけ、着た日の夜に手洗いコースでネットに入れて洗う→室内干し。
ほかの家族の日常着、下着、タオルは毎朝いっぺんに洗濯して外へ。
シーツ、カバー類と、マット類はそれぞれ分けて週末に洗濯。
カーテンは3、4ヶ月に一回。
婦人の友社刊の洗濯の本を読んだことあるけど、洗剤の選び方から糊付けの方法まで書いてあって、勉強になった。+6
-0
-
82. 匿名 2016/03/05(土) 13:56:08
私は1人暮らしだけど、分けて洗う方かな⁉️
タオル、洋服や下着、バスマット、靴下でわけてます。
洋服は色物はわけてます。
水道代もそこまで高くはならないから、別に気にせずまわしてます。
お風呂のお湯も、靴下やバスマット系には再利用‼️あと、濯ぎは一回です。+9
-0
-
83. 匿名 2016/03/05(土) 14:12:00
夫婦二人 毎日洗濯してます。
旦那の制服とふきん、トイレマット以外は一緒に洗います。一人暮らしの時から洗濯物たまるの嫌い。+7
-0
-
84. 匿名 2016/03/05(土) 14:32:42
バスマットは、単品。玄関トイレキッチンは、一緒に。
衣類やタオルは、まとめてです。+1
-4
-
85. 匿名 2016/03/05(土) 14:34:02
一人暮らしで、洗濯機ベランダだから、音の問題があって回せる時間限られてて…。
少しの量でも毎日洗いたいのだけど、朝早くもダメだし、残業で遅くなった場合も出来ないんですよね。
大きいタオル類は漂白剤入り粉洗剤・洋服は漂白剤無しの液体洗剤・下着はおしゃれ着洗いの洗剤で…と、それぞれ分けています。ワイヤー入りブラは手洗いにしてます。+7
-0
-
86. 匿名 2016/03/05(土) 14:35:31
夫婦二人で2日に一回ぐらい!
色柄物分けずに、ちょっと良いやつはネットに入れるぐらい。
結構高かったのは別でエマール手洗いですけど、基本的に丸ごと洗います。+8
-1
-
87. 匿名 2016/03/05(土) 14:44:41
不思議で仕方ないんだけど、大家族の洗濯回す回数が5回!とか言われる時あるけど、色柄とか素材とか用途別にとか洗わないの?
+2
-5
-
88. 匿名 2016/03/05(土) 14:58:25
私トイレマットとシーツ類以外は全部まとめて洗ってた!今の所家族全員健康だけど細かく分けたほうがいいのか…めんどくさいな。+8
-0
-
89. 匿名 2016/03/05(土) 14:59:01
夫婦2人で1日1回以上。
天気がいいと何回も洗濯したくなって洗うものがないか探してしまう 笑+15
-1
-
90. 匿名 2016/03/05(土) 14:59:19
>>35
どんだけ汚ねー便所なんだよ+5
-2
-
91. 匿名 2016/03/05(土) 14:59:52
勝手なイメージ。
独り暮らし用の賃貸なら夜10時ぐらいまでならクレーム出なさそう。家族向け賃貸なら夜の8時までに終わらせないと、子供が寝かしつけたのに!ってクレームが出そう。
+5
-1
-
92. 匿名 2016/03/05(土) 15:03:11
花粉症の人は大変だね。せっかくのいい天気なのにね。+5
-0
-
93. 匿名 2016/03/05(土) 15:16:47
一人暮らしなのでできれば3、4日に1回がいいんですけど、仕事の制服が2枚しかないので仕方なしに2日に1回洗濯してます。
制服やバスタオルなどは一緒に。
余所行きの服やブラは別に洗ってます。+0
-0
-
94. 匿名 2016/03/05(土) 15:23:04
干すより畳む方が好きな私は少数派でしょうか?
O型ですが、こだわりが強いようで、(紙とかを)角と角合わせて折るのが好き!みたいなところがあるので、洗濯物もピシッと畳むと達成感があります。
既婚まだ子どもがいないので、洗濯機回すのは2日に1回です。+2
-3
-
95. 匿名 2016/03/05(土) 15:31:17
>>72
クレンジングオイル付けてこすって、
さらにウタマロ付けてこすったら落ちたよ!+5
-0
-
96. 匿名 2016/03/05(土) 15:31:42
他は色々適当だけど、洗濯だけは、まず夫と息子のワイシャツ高温のお湯で洗います
、その後インナーのシャツとかタオルとかを洗いますそして黒いものか色柄的なものとか、洗います。まだまだあるんだけど、充分くどいのでこの辺で。+1
-0
-
97. 匿名 2016/03/05(土) 15:35:24
トイレマットを洗濯機で洗うのが平気な人は多いのかな?
私は絶対ムリだけど気持ち悪くないのかなと不思議でならないんだけど
+5
-16
-
98. 匿名 2016/03/05(土) 15:41:17
衣類、タオルは同時→毎日
マット類→天気の良い日、気まぐれ
布団シーツ類→天気の良い日、気まぐれ+7
-0
-
99. 匿名 2016/03/05(土) 15:45:55
バスマットはタオル地の使っているので毎日タオルと一緒に洗ってます。
ちなみにトイレマットは使っていません。+6
-0
-
100. 匿名 2016/03/05(土) 15:52:25
夫婦2人、幼児1人。
洗濯は1日おき。適当なので、タオル、ワイシャツ、下着などまとめて洗う。
バスマット、玄関マット、便座カバー、トイレマットは衣類やタオルと分けて洗ってる。
春になりこれから暖かくなるので、シーツや布団カバーも週2で洗える。
今使ってる柔軟剤、晴れた日に使うと、いいにおいになるから好き。
2ヶ月に1回は洗濯槽を洗ってます。
+3
-1
-
101. 匿名 2016/03/05(土) 15:53:00
毎日1回は洗濯してると批判してくる人ってなんなの?逆にこっちが批判したいんだけど洗濯溜めてる方が汚ねーよ!
同和地区者なんか相手にしても仕方ないけど、マジムカつくわ。+11
-9
-
102. 匿名 2016/03/05(土) 15:55:56
洗濯好きだけど花粉やPMが気になるから困ってます。乾燥機能付きの物も考えるけど乾き具合が満足いくか心配です。+0
-0
-
103. 匿名 2016/03/05(土) 16:06:06
>>97
座ってトイレを済ますから、小便がはねることは考えていません。
トイレマットを洗濯機で洗うのがダメな方は、
局部に一番接触しているパンツも、別に洗ったりしているのかな?+13
-2
-
104. 匿名 2016/03/05(土) 16:24:19
他は色々適当だけど、洗濯だけは、まず夫と息子のワイシャツ高温のお湯で洗います
、その後インナーのシャツとかタオルとかを洗いますそして黒いものか色柄的なものとか、洗います。まだまだあるんだけど、充分くどいのでこの辺で。+1
-3
-
105. 匿名 2016/03/05(土) 16:35:00
旦那の仕事着、家で洗濯するから洗濯2日休むと大変。
衣類やタオル類は仕事着と別で3日に1回ぐらい。
+0
-0
-
106. 匿名 2016/03/05(土) 16:39:32
みんな、そんなに洗濯してるの!
夫婦2人暮らしだから一週間に一度だよ…
+0
-21
-
107. 匿名 2016/03/05(土) 16:53:22
短気で早起きな旦那がいつの間にかまわしてしまうときがある。
やってくれてありがたいけど、マットも一緒。
ファスナーやボタンついててもネットにいれずそのまま。
ふた開けてマット入ってるとウゲってなる・・・
+9
-0
-
108. 匿名 2016/03/05(土) 17:16:43
バスタオルに限らず一度使用した衣類は洗濯した方がいいですよ。
使ったバスタオルは雑菌が大増殖!便座で拭くようなものis-factory.com皆さんは、一度使ったバスタオルをどうしてます?当然、洗濯カゴ行きですよね?世間には、バスタオルを洗濯せずに部屋干しして何日も使う人がいるらしいですが、やめた方がいいですよ。
+12
-2
-
109. 匿名 2016/03/05(土) 17:21:21
洗濯機5.5キロだから毎日2回回してる。
バスタオル2枚、スポーツタオル、手拭きタオル3枚、パジャマだけで洗濯機いっぱいになる…
旦那は一日に何回も着替えるし冬物は分厚いし困る。+7
-0
-
110. 匿名 2016/03/05(土) 18:00:02
最近は柔軟剤入れる手間が面倒なのでもとから入ってるボールド使ってます。+4
-0
-
111. 匿名 2016/03/05(土) 18:21:50
◎服、肌着、靴下、パンツは予洗いしてから投入
◎バスタオル、タオル類
◎白色のタオル、ナフキン、ブラウス
◎色落ちする黒色とか濃いめの色の物、デニムなど
◎手洗いコースの物
◎マット類
主に分けるのはこれだけです。
書き出してみると結構細かいな(笑)
白い物は真っ白じゃないとなんか気が済まなくて(*T_T*)
色の濃い物と洗うとくすんでくるんですよね。。
+4
-0
-
112. 匿名 2016/03/05(土) 18:27:35
洗濯好きなので毎日したいのに、田舎に引っ越してから近所の人が家でごみを燃やしてる様で臭い…せっかく洗濯したのに臭くなって腹が立つ!洗濯した意味ない。
しかも結構な頻度で2日に1回位なんです。
周りの家を見ると普通に干してて、気にならないのか疑問です。
毎日今日は燃やしてないか確認して洗濯してるけど、干したてで燃やし始められたりするとがっくり。
早く引っ越したい!+6
-0
-
113. 匿名 2016/03/05(土) 18:54:53
+5
-0
-
114. 匿名 2016/03/05(土) 19:04:00
夫婦と幼児と赤ちゃんの4人家族。
洗濯は大人と子どもで分けてて、マット類はバスマットしかないから、毎日か1日おきに大人の洗濯物と一緒にまとめて洗ってる。
でもうちは旦那が昔使ってた4.7キロの洗濯機を使ってて、15年ぐらい前のだし洗濯開始~脱水完了までトータル45分もかかる。さらに最近は、脱水になると毎回何度もエラーになるし、ゴォンゴォンと凄い音(ToT)早く買い替えたい!!+3
-3
-
115. 匿名 2016/03/05(土) 19:04:38
夫婦2人ですが作業着があるので毎日。
7キロの洗濯機なので、ためたりしたら回せない…。+2
-0
-
116. 匿名 2016/03/05(土) 19:31:36
取り込んでからたたむのがめんどい…
洗濯自体はこまめにしたい。
たまってるなら、タオル類と服は分ける。
下着は特にわけない。汚れが気になる場合は軽く手洗いしてる。+4
-1
-
117. 匿名 2016/03/05(土) 20:09:11
夫婦2人、週2〜3回洗濯。お風呂の残り湯で洗う。
バスマットとキッチンマットは別にするけど、後はまとめて洗います。+0
-0
-
118. 匿名 2016/03/05(土) 20:39:30
2槽式洗濯機にしたらの洗濯機にしたら洗濯が楽しくなった。
始めにタオル、白物
↓
次に下着、洋服、靴下
という流れで一回の洗剤で分けて洗えるのでストレスなく洗濯ができます。
作業着や、靴下などの汚れも凄くとれるので快感です。
ただ、時間がないときは全自動が恋しい時がある。
二台あれば最高なんだろうな。+2
-0
-
119. 匿名 2016/03/05(土) 20:50:39
洋服ジーパン類パンツタオルは一緒に普通コース
ニットとか手洗い表示の服とブラは一緒に手洗いコース
シーツは気が向いたときに
基本的に色落ちはあまり気にしないけど毛玉が出そうなものは全部ネットにわけて入れて洗濯します+1
-1
-
120. 匿名 2016/03/05(土) 21:26:16
>>112
野焼きは法律で禁止されているので止めて下さいと匿名で手紙を書くと良いですよ。
私は、隣の家にそうしたらぴたりと止めてくれました。+7
-0
-
121. 匿名 2016/03/05(土) 21:40:56
シャツなどハンガーにかける物を月曜に洗ったら靴下などの小物は火曜日に洗う
足ふきマットと玄関マットは繊維が出るタイプなので単独で洗う
+0
-0
-
122. 匿名 2016/03/05(土) 21:55:48
がる民が大好きな柔軟剤♡
+0
-3
-
123. 匿名 2016/03/05(土) 22:12:11
冬場は一日置きだけど、白物と黒物とニット類分けて洗ってます。ニット類は仕上げにコンディショナー入れるとふわふわです。+1
-1
-
124. 匿名 2016/03/05(土) 23:34:17
3回とか回す人って、どこで干すの?私2回回したらもう、干すとこないよ。。
本気でおしえてほしい!
頭使えば、同じハンガーも、もっと干せるのかな。+3
-0
-
125. 匿名 2016/03/06(日) 01:00:17
ひとり暮らしで6kgの洗濯機使用。
今までは、バスタオルやその日来てた服など一緒に毎日洗濯してましたがバスタオルがやけに黄ばんでる、全部一緒に洗濯してるからなのか、色が移ってしまったのか、と思ってタオル系と服系に分けて洗濯した結果、今は3日に2回くらいのペースに。だが最近、単に菌が繁殖して黄ばんでるだけなのかと思い、漂白しようかなと思いはじめているところである。+2
-0
-
126. 匿名 2016/03/06(日) 01:23:46
バスタオルもネットに入れた方がいいですよ。長持ち具合が違います。ネットに入れた分洗浄力は落ちるかもしれませんが、毎日交換すればそんなに汚れてないですよね。ふんわりタオルの寿命って、洗濯30回程度らしいです。+0
-0
-
127. 匿名 2016/03/06(日) 03:09:27
9キロ縦型使用。乾燥機付き。
子ども達の服
子どもの靴下
自分の洋服(ニット以外)
自分の洋服(ニット)
自分の仕事の制服
タオル
で分け。
脱水時間は自動だと9分だけど、いつも直して3分にしています。
寝具、バスマット、トイレマットは洗えるタイミングで単独で洗ってます
旦那のは旦那自身で洗っているので不明。笑+0
-0
-
128. 匿名 2016/03/06(日) 05:57:50
大人2人、子ども3人の5人家族。
①残り湯でタオル、下着、上半身の服→すすぎは水で1回→脱水
②残り湯で靴下、旦那の作業着、下半身の服→すすぎは水で1回→脱水
③ニットやおしゃれ着はまとめて週1くらいでエマール
④マット類
⑤シーツ類
①②は毎日。+0
-0
-
129. 匿名 2016/03/06(日) 06:01:18
最近ジェルボールに変えたら洗剤代が減った。
ジェルボールは割高だと思っていたけど、液体洗剤をいつもちょっと余分に入れてた方が無駄遣いだったと気付いた。
急いでる時に詰め替えでイライラしないし、ボトルはヌメヌメしないから快適です。+0
-0
-
130. 匿名 2016/03/06(日) 06:04:35
買い替える前のボロ洗濯機、脱水の振動がすごかった。
洗濯終了のブザーを聞いて脱衣所行くと、1メートルくらい前進してて笑った。
歩き回る洗濯機だった。
+6
-0
-
131. 匿名 2016/03/06(日) 06:10:09
洗濯物をグラデーションで干すのが快感。
洗う前の分別の時から、構想を練る。
白も真っ白〜生成りまで微妙な違いにこだわる。
特にうまくできた時には写メ撮って旦那に送って呆れられてる。+3
-0
-
132. 匿名 2016/03/06(日) 09:20:17
家借りるときに夜見に行ったから何も分からず
住んでみたら最悪な、、
日当たり悪いわ、蜘蛛の巣だらけになるわでベランダで干せなくて
ずっと浴槽乾燥(T_T)
もう蜘蛛の住処だったの知ってるから、綺麗にしても何か怖くてもう無理。+1
-0
-
133. 匿名 2016/03/06(日) 10:21:27
4人家族で洗濯は毎日。
9キロの洗濯機が満杯で一回まわしてます。
+0
-0
-
134. 匿名 2016/03/06(日) 10:33:44
家の母親は私の洗濯物には無頓着です。例えば今日の夜に帰宅し洗濯が終わっていれば翌日に持ち越しなのですが翌日は優先的に洗ってもらえると思っていたら翌日も洗わない。その事で私がなぜ洗わないのかを聞くと意味不明な反論。私は衣装持ちではない為洗濯は当日か翌日にしないと着る物が無くなります。最近下着類は毎日洗う様にはなりましたがそれ以外の衣服は全く洗いません。私が洗濯機を使いその場を離れると勝手に洗濯コースを変更してきます。水の節水と言ってはいますが母親は一回洗濯が終わってからさらにすすぎのみやっているので意味が分かりません。+0
-0
-
135. 匿名 2016/03/06(日) 10:35:41
彼氏と同棲中で基本週2回!!
水曜は1回、土曜は2回まわす!!+0
-0
-
136. 匿名 2016/03/06(日) 11:31:57
今一番の贅沢は、乾燥機能付き縦型でタオルをふわふわに乾燥させること!+0
-0
-
137. 匿名 2016/03/06(日) 12:06:33
ぐうたらなので乾燥機までします。
電気代は月に5000円アップだが、3時間後に出来上がりふわふわ。+1
-0
-
138. 匿名 2016/03/06(日) 12:15:38
彼氏と二人暮らしです。
作業着が毎日
私服は共働きでほぼ平日は着なくて、溜まったら洗うので週1
タオルは2日に1回
洗濯機が4.8kgで小さいので早く買い換えたいです(*_*)+1
-0
-
139. 匿名 2016/03/06(日) 13:57:49
靴下が片方行方不明になってネットに入れて干すようになった
新しい靴下もちんばになって萎えてた+0
-1
-
140. 匿名 2016/03/06(日) 17:37:39
肌着や傷めたくない洋服は裏返しにする+1
-0
-
141. 匿名 2016/03/06(日) 22:54:38
うちは幼児二人と主人の四人だけど毎日2回は洗濯してます。
やはり量が多いです…(´Д`)
外干しキライなので全部部屋干しです。
2階のホールは洗濯物干すとこになっています。
雨でも気にしなくていいし冬は加湿できるから。
私ずぼらですね…
今の時季だと夜干したら朝は乾いてるのでシーツなんかもよく乾きますよ♪+0
-0
-
142. 匿名 2016/03/07(月) 16:24:54
夫婦+子供3人。
洗濯機は7kgのだけど限界だよ~!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する