-
1. 匿名 2016/03/04(金) 21:11:39
私は4月から新生活を始めるのですが、借りたところのマンション管理会社が不親切で、同棲すると言って、マンションを契約したのに、鍵を一つしかくれませんでした。
しかも鍵を作るのに1週間もかかるし、お金もすごくかかり、引越しの予定が狂いそうです。
みなさんは、マンション管理会社に腹が立った経験はありませんか?+17
-204
-
2. 匿名 2016/03/04(金) 21:13:21
出典:pds.exblog.jp
+2
-17
-
3. 匿名 2016/03/04(金) 21:13:38
鍵はタダじゃねーんだよ+372
-12
-
4. 匿名 2016/03/04(金) 21:13:45
騒音クレームの対応。文書配って終わり。改善しなければあとは個人でお願いします。+230
-6
-
5. 匿名 2016/03/04(金) 21:14:19
>>1
過去3回引越ししたけど、
鍵1つってのは1度もなかった。
1つしかない事ってあるんだって事に驚き。+262
-19
-
6. 匿名 2016/03/04(金) 21:14:44
中にいたら鍵開けられたことある。内側からかけるもう一つの鍵してたから開かなかったけど、部屋で1人恐怖におののいた。+210
-5
-
7. 匿名 2016/03/04(金) 21:14:55
新築のマンションに引っ越した当時は、1か月に1回共益スペースの掃除と花壇の手入れがあったのに、5年くらい経つと年末くらいにしか掃除にこなくなった。共益費返して欲しいです+198
-13
-
8. 匿名 2016/03/04(金) 21:14:56
鍵って500円くらいですぐできない?
1週間もかかってお金もすごくかかるってどういうこと?+125
-53
-
9. 匿名 2016/03/04(金) 21:15:10
ふつう一つだと思う+52
-20
-
10. 匿名 2016/03/04(金) 21:15:10
>>1
は?
普通合鍵は自分で作るものよ?+191
-38
-
11. 匿名 2016/03/04(金) 21:15:29
毎回毎回隣に学生の喫煙者を入れるな!
夜中の3時に騒ぐわ、換気扇掛けた瞬間にうちにもタバコ臭が来るし、
ベランダにゴミを置くからGが入って来たり。
いまの隣人は朝の4時出勤してる・・・・怪しい仕事じゃなきゃなんなの?
そのくせ派遣はちょっとお~wとか言われたり・・・。騒音が凄いと話しても
【煩い方向に家具をおいてみては?】←言われたままです。本気でポカーンでした。+27
-62
-
12. 匿名 2016/03/04(金) 21:15:31
家賃1日遅れただけですごい電話来て、
私が悪いのはもちろんですが、それからはちょっとしたことですぐ連絡してきて、
ものすごい迫力で怒鳴られます。
ちょっとここの管理会社はやばい所なんじゃないかと思うくらいすごいです。+65
-78
-
13. 匿名 2016/03/04(金) 21:15:44
8です。
今時の鍵はちがうんだね!ごめんよ!+52
-1
-
14. 匿名 2016/03/04(金) 21:16:03
ごめんなさい主さん
それは普通の対応のような…
全部屋に鍵1つしか渡してなければ、同棲しようと何しようと特別に2つ渡すってことはないと思います。鍵が必要なのは主さんの事情ですからね+188
-8
-
15. 匿名 2016/03/04(金) 21:16:29
>>1
え、、、合鍵って自分で用意するものだと思ってたから主の書き込みに逆に驚いたwww+158
-21
-
16. 匿名 2016/03/04(金) 21:16:31
いつもだよ+61
-2
-
17. 匿名 2016/03/04(金) 21:17:00
管理人の掃除がいまいち+97
-1
-
18. 匿名 2016/03/04(金) 21:17:19
何が入居当日新築みたいにキレイにしておきますよ。だ!
新築同様になるなんて思ってなかったけど、床、5回拭いても雑巾汚れた!+105
-5
-
19. 匿名 2016/03/04(金) 21:17:50
タイムリー!6ヶ月毎日必死に部屋探ししてようやく希望にぴったりなへやを見つけた。即決し、申し込みして審査待ちの間に、不動産屋と管理会社の手違いで私の後に内見と申し込みしたひとに契約になってた!今日その連絡がきて呆然としてます…。どうしたらいいの。+170
-6
-
20. 匿名 2016/03/04(金) 21:18:25
鍵なんてホームセンターとかで1時間もあればできますよー+20
-24
-
21. 匿名 2016/03/04(金) 21:18:32
>8
シリンダー錠なら、1つ2万以上します。
普通のマンションでも5000円位はするでしょ?
+102
-8
-
22. 匿名 2016/03/04(金) 21:18:57
調べたら、防犯性が高い鍵は2週間近くかかるみたい+146
-4
-
23. 匿名 2016/03/04(金) 21:20:23
安く早くできる鍵はセキュリティーの低い鍵ですよ〜
最近じゃメーカーに問い合わせて本人確認しないと作れない鍵もあります。
その場合、期間は1〜2週間で費用は1万以上+110
-4
-
24. 匿名 2016/03/04(金) 21:20:34
今日のアパートの管理会社。
入居後すぐにエアコンのリモコンがなかったので電話。
確認して折り返します。
2日経過。
こちらから電話。
どうなりましたか?
→メーカーに新品を発注するので1週間かかります。
(この時点で、1週間かかるって分かってるならちゃんと電話してこいよ!)
ホウレンソウが全く出来てない。
1週間かかるのは仕方ない事だからいいの。どうなったかを報告するべきでしょ!
なんなら折り返すって言ったのに。
+159
-6
-
25. 匿名 2016/03/04(金) 21:20:39
入居したらトイレにふやけたウンコがありました+39
-19
-
26. 匿名 2016/03/04(金) 21:20:54
>>11
学生でも住めるようなところに住まなきゃいいのでは…+30
-8
-
27. 匿名 2016/03/04(金) 21:21:02
弟が行方不明なのに監視カメラを見せてくれない+148
-23
-
28. 匿名 2016/03/04(金) 21:21:10
>>19
何とかならないの?明らかにおかしいよね!+11
-3
-
29. 匿名 2016/03/04(金) 21:21:22
ドアの建てつけが悪くなり閉まらなくなった為に電話したら、管理会社の人が来てガチャガチャして更に漫画でしか見たことがないような角度のドアになりました。
また来ますと言って帰り、挙げ句の果てに大家さんに我慢しろとか自分で直せと言われたらしいんでしさが、さすがにひし形に近い角度のドアでは無理だと言ったら専門の職人さんが直しにきました。+38
-3
-
30. 匿名 2016/03/04(金) 21:22:02
まじでマンションで走り回らせて遊ばせる部屋は追い出してもらいたい!!+95
-6
-
31. 匿名 2016/03/04(金) 21:22:12
>>11朝の4時出勤で怪しい仕事って……?
運送業とか色々普通の仕事ありますけどね…
+117
-2
-
32. 匿名 2016/03/04(金) 21:22:13
+37
-2
-
33. 匿名 2016/03/04(金) 21:23:09
騒音問題について原因はこれじゃないか?と電話したのにその後なんの対応もない
無視かよ+63
-7
-
34. 匿名 2016/03/04(金) 21:23:34
かんしゃく持ち
住民を怒鳴る+9
-4
-
35. 匿名 2016/03/04(金) 21:24:10
管理してる掃除のおばさんがしょっちゅう仕事しないで仲間同士で話してばかり費用払ってるのは住民なんだからせめて周りに住民がいたら話すの控えればいいのに
月から金まで必要ないから週3日にしてほしい
毎日見るたびに時給出したくないと思う+59
-4
-
36. 匿名 2016/03/04(金) 21:24:16
>>11
コンビニが24巻営業なのも、
カフェが早くから開くのも彼らのように早起きして頑張ってる人がいるのでは?+115
-4
-
37. 匿名 2016/03/04(金) 21:24:30
上の階の人がカラオケをしているのでうるさいと管理会社に言ったら、管理会社の人から名乗りもしないで夜に電話がきて「カラオケをしていないと言っていました。大きい音を出さないように注意換気しました。これで良いですか?」ってこれで良いですかの上から目線に超ムカついた‼+121
-8
-
38. 匿名 2016/03/04(金) 21:25:14
管理会社の委託のおじさんの上からものを言う態度を改めてほしい
+66
-3
-
39. 匿名 2016/03/04(金) 21:25:22
とにかく騒音問題に親身になってくれない+78
-5
-
40. 匿名 2016/03/04(金) 21:26:04
主の言ってるのって、オートロックの特注の鍵のことなんじゃない?+20
-2
-
41. 匿名 2016/03/04(金) 21:26:06
隣室がうるさくて、直接言ってトラブルになるのを避けるために管理会社に言ったのに
「○○の部屋から苦情が出てます」と伝えたみたいでご近所トラブル発展したことある。
管理会社に訴えた意味がない+167
-2
-
42. 匿名 2016/03/04(金) 21:26:54
ピアノ!
平日夕方はいいとしてせめて土日午前中からはやめて欲しい+42
-17
-
43. 匿名 2016/03/04(金) 21:27:41
エレベーター止まった。
一度連絡してももう1回止まった。+12
-1
-
44. 匿名 2016/03/04(金) 21:28:54
>>42
マンションにアップライトとか話の通じない変人ですので。
+9
-5
-
45. 匿名 2016/03/04(金) 21:28:55
え?私去年、初めての一人暮らしをマンションで始めたけど、鍵3つくらいくれましたよ?
1個が普通なの?+49
-11
-
46. 匿名 2016/03/04(金) 21:28:56
管理会社だけじゃなくて不動産屋も絡んでるんだけど、本来私に渡るべきでない契約書が渡ってしまってたみたいなんだよね。(社宅として借り上げてたから書類の管理は総務に丸投げしてた)
それを管理会社と不動産屋のどちらが渡したか覚えてますか!?って電話が仕事中に何度も来てすごく困った・・・
そんな半年も前に受け取った書類をどちらかから受け取ったかなんて覚えてないし、何度かけて来られても思い出せないよ・・・+26
-2
-
47. 匿名 2016/03/04(金) 21:29:31
>>41
うちもそれ!騒音はひどくなるし嫌がらせの天ドンされるはめに!!+46
-3
-
48. 匿名 2016/03/04(金) 21:29:44
うちも騒音問題に関して適当で腹が立つ‼
管理組合に2回、言いに行ったけど、文章をポストに入れて終わり。しかも、文章がコピペな件。
管理費払っているんだから、ちゃんと仕事しろよ。
一番腹が立つのは、騒音住民だけどさ。+82
-9
-
49. 匿名 2016/03/04(金) 21:29:47
県内最大手のマンション管理会社なのに夜8時~朝10時まで連絡がつかない。
契約書に緊急連絡先も、大家さんの連絡先も記載されてないので、夜中にマンションの水が出ない、停電等のトラブルが起きても翌日まで我慢するしかないのが不満です。+20
-10
-
50. 匿名 2016/03/04(金) 21:30:09
敷地内の駐車場やゴミステーション、植木など全く掃除してくれない。
草ボーボー、カラス来放題、枯葉枯れ枝落ち放題。
幹線道路に立木の枝が張り出して見通し悪いし、申し入れても無視された。+26
-2
-
51. 匿名 2016/03/04(金) 21:30:24
数回の引っ越し経験がありますが、一人暮らしの時も二人暮らしの時も元の鍵は毎回2本渡されました。
1本しか渡されない場合がある事に驚きました。+33
-7
-
52. 匿名 2016/03/04(金) 21:31:01
管理会社は普通だったけど…
雇われの管理人が自由すぎて困ったw
常駐しなきゃいけない時間に『出かけます』って言うお手製の札を下げて不在になる(^_^;)
なんだそれ⁈って感じでしたw
+34
-2
-
53. 匿名 2016/03/04(金) 21:31:52
仕事しないのに高額な管理費。
値上げ?嘘でしょ+49
-7
-
54. 匿名 2016/03/04(金) 21:32:35
上のガキの走る音が毎日、朝始まって夜中まで。
毎日毎日耐えてるけど、私の精神的に、生理前とかもう我慢できなくなると、たまに天井ドン。
管理会社に言っても解決しないの丸見えだから言わない。+33
-5
-
55. 匿名 2016/03/04(金) 21:32:37
朝4時の出勤なら製造業運送業あたりじゃないかな?
今地方だけど商業地なので24時間365日動いている企業多いし
マンションの隣の運送会社も年中無休で動いてるよ
+21
-1
-
56. 匿名 2016/03/04(金) 21:34:04
構造上、または規約上、1人住まいの場合は、鍵は1つもあると思います。
私も10回以上は引越しをしてますが、鍵が1つだった時が数回あります。
カードキーだったので、複製不可でした。+12
-4
-
57. 匿名 2016/03/04(金) 21:34:11
>>45こればっかりは管理会社や物件によるよ〜
カードキーの所は折れやすいから3枚前後渡してくれるところもあるし、
最近のところじゃ新しい鍵にする代わりに1本しかキーをくれないってところもある。+12
-4
-
58. 匿名 2016/03/04(金) 21:35:00
私のマンション鍵10個も付いてきた
+5
-17
-
59. 匿名 2016/03/04(金) 21:35:03
うちの管理会社まともにしてもらったこと一度もない。
私が買ったエアコンも置いていけといわれたり、直しに来ると言われた日にちゃんと待ってたのに来ないから電話したら忘れてただの、子供の駐車場で遊ぶの怖いと言ったら、あーなるほどー。でおわり。
管理費返してほしい!
以前の管理会社はヤクザだったし、次は部屋ではなくて管理会社で決めたい。大家さんと直接とか。その方がいい。+33
-4
-
60. 匿名 2016/03/04(金) 21:35:11
エレベーターも無くゴミ置き場も付いてないマンション。
掃除もしてくれないので玄関前は住人が掃き掃除。
月3,500円の管理費って何??って思います。+64
-2
-
61. 匿名 2016/03/04(金) 21:35:25
住民のマナー厳守
徹底させろ!!
こっちは死にそうだ!!
死ぬ気になってそやつと対応すべし!!+12
-5
-
62. 匿名 2016/03/04(金) 21:36:05
ふとん叩きがひどい住人がいて、ベランダの手すりまでガンガン叩くから、
注意してくれと言ったら、布団を叩くなとはいえませんからと逃げられた。
その後、管理会社=大家で、その大家の愛人ということが判明。
てか、マンションで布団叩きするんじゃねーよ!+38
-12
-
63. 匿名 2016/03/04(金) 21:36:46
隣の洗濯物が臭い(酷い時には私の部屋に入ってくる)というのは、苦情として管理会社に言っても大丈夫でしょうか?その住人に苦情出すのは2回目です。+7
-8
-
64. 匿名 2016/03/04(金) 21:37:22
19
それは保証会社の審査に引っかかったか、大家さんの希望する入居者の職業じゃないからかもしれないよ。+17
-2
-
65. 匿名 2016/03/04(金) 21:38:09
管理人さんが3人くらいいるマンションで、事前に「○月○日に荷物の出し入れをしますので20分ほど前マンションの裏手に車を停めさせていただきます」と申告して駐停車用の札までもらってたのに、いざ当日停めたらわざわざ部屋の目の前まで付いてきて注意された。
事情を説明したらすぐわかってもらえたけど、なぜかその管理人さんだけ普段あまり見掛けない人だったし、名札も付けてないしエレベーター、廊下とずーっと尾行されて少しずつ距離を詰めながらくるのが怖かった。
ちゃんと全員で情報共有しろ!とまで全く思わないけどけど普通にその場で注意てくれればいいものを…+32
-2
-
66. 匿名 2016/03/04(金) 21:38:57
>>19
それはもっと文句言った方がいいよ
おかしいよ〜!
+11
-2
-
67. 匿名 2016/03/04(金) 21:41:03
ベランダの窓のサッシが経年劣化(築30年)で歪んできたので修理をお願いしても、共有スペースではないので修理代は個人負担と言い張られました。
最初は信じそうになったけど、工務店の方や不動産の知り合いに聞いたら共有スペースであって、個人負担は使用による破損の場合のみとの事。
その旨を伝えたら渋々負担してくれましたが、知識のない人を騙そうとしているのがカチンときました。+50
-3
-
68. 匿名 2016/03/04(金) 21:41:34
すごく適当な管理会社で、たくさん腹が立つことがあったけど、引っ越しの日の立ち会いに来なかったときは、さすがに呆れ果ててしまった。
約束の時間に来ないから電話して、そのあと3時間待ってやっと折り返しの連絡があったのに、別の日にしてくれって言われた。+41
-2
-
69. 匿名 2016/03/04(金) 21:43:20
毒親から逃げてひっそり一人暮らししてたのに、ある日部屋に帰ったら母親がいてビックリした。
娘と連絡が取れないから心配だと言って部屋の鍵を開けさせたらしいけど、開ける前に私の携帯に連絡して確認して欲しかった。
何の為に契約時に携帯番号と勤務先の番号まで書いたんだ!+60
-4
-
70. 匿名 2016/03/04(金) 21:46:32
マンションなのですが、外の共同廊下?の電気の玉が切れてて、管理会社に連絡して変えてもらうように頼んだ。
結局忘れてたのか?3ヶ月経っても変わらず、また電話したら「あ~!わかりました!やっておきますね~」とそれからまた2ヶ月。まだ変わってなくて再度電話したら違う担当者が対応して「わかりました!」と
2日後にやっと電球が変わった。
電球数個取り替えるのに半年近くかかるのか…
管理費払ってるんだからちゃんとやって!!+71
-1
-
71. 匿名 2016/03/04(金) 21:46:52
車と自転車をとめる場所はあるけど原付などのバイクを置く場所がない。
駐輪場にとめてもいいか聞くと自転車専用の場所なのでダメと言われ、では無いなら駐車場のお金を払うので駐車場にとめさせて欲しいと言うと車用の場所なのでダメと言われました。
じゃぁどうしたらいいんですか?
と聞いたらマンションの前の公道に止めてください。撤去されても責任は負えないです。
と言われました。
最終的にこのマンションは元々バイクとめれないんですよ。と言い出す始末。
そんなこと何処にも書いてないし公道に止めてってそんな事言われるとは思ってなかったのでほんとびっくりしました。
+49
-8
-
72. 匿名 2016/03/04(金) 21:47:31
ベランダからの落下物(かなりの大物・人に当たったら死亡するレベル)で車に傷が。
どの部屋からの落下物かもすぐに判明したので、管理会社に言ったら、
・・・でどうします?と言われた。
ちなみに、お任せしますと言ったら、その部屋の住人、謝りにも来ませんでした。
+42
-3
-
73. 匿名 2016/03/04(金) 21:49:14
上の部屋からの水漏れで洗面所の物や壁が汚れた
管理会社と補償の話になって、サインしてくださいと送られてきた補償の書類を見たら。
管理会社が記入して送ってくるべき補償内容の部分が白紙だった
それにサインしたら補償内容がどうなっても文句言えない
当然管理会社におかしいと電話したけど、逆ギレされた
管理費高いのになー○レサンス+22
-2
-
74. 匿名 2016/03/04(金) 22:00:59
うちのマンションの管理人さんは素晴らしい!
仕事以外の事もよくやってくれてます。
呑み会にも進んで参加してくれます、ありがたい。
仙台市とあるマンションです。+6
-20
-
75. 匿名 2016/03/04(金) 22:07:19
『マンションは管理を買え』
と言われる程、マンションの選び方において管理はやはり大事な要素です。
中古マンションにおいては、この管理維持の状況が実際に確認できることは大きなメリットです。
管理がうまくいっていないと、マンションの共用部分が美しく保たれない他、
悪くすると、急な一時金の徴収の発生や建物の耐用年数が短くなるなど、大変な事にもなりかねません。
管理の状況を見極めるためには、各マンションの長期修繕計画や管理組合総会の議事録などを閲覧する事も一つですが、
それが難しい場合は、マンションの共用部分を見て歩くだけでも、おおよその想像が付きます。
その際は自転車置き場の整頓や植栽の手入れの具合などを確認してみて下さい。+24
-1
-
76. 匿名 2016/03/04(金) 22:09:36
今のカギは複雑だから作るにも結構お金かかるよ?
そして退去時に紛失したと判明したら鍵代も取られる。
築年数の高いボロアパートでもない限りそんな感じが主流。+4
-1
-
77. 匿名 2016/03/04(金) 22:13:21
部屋の下見に行ったとき、不動産会社の人にごみの回収場所を聞いたら、少し離れた場所にあった。結構離れてるんですねって感想を言ったら、「まあ、最悪、そこにあるコンビニのゴミ箱にこっそり捨てたらいいんじゃないすか?」だって。そんなことできるわけないし、私生活ではそういうこと平気でできる人なんだと信頼できなくなりました。+47
-2
-
78. 匿名 2016/03/04(金) 22:17:56
うちのマンションは管理会社から派遣されてる
管理人が8~17まで日勤しています。
大規模マンションですが、いつもゴミ1つ落ちてなくて全ての通路もモップでよくふいています。
週2回のゴミの日は朝10時までにドアの前に出していれば、集めてゴミ置場に持って行ってくれます。
とにかくよく働く管理人のおじさんに感謝です。+62
-4
-
79. 匿名 2016/03/04(金) 22:18:40
コメント読んでて鍵一つが当たり前な事にびっくりした。
もう5回引越ししたけど、二人入居不可のところの一箇所以外は2つくれたから2つくれるのが当たり前だと思ってた。そこは泊まりも禁止されてた物件だから合鍵作るのも禁止されてたけど。
+3
-2
-
80. 匿名 2016/03/04(金) 22:19:56
18時半くらいに家に帰ってから鍵を落としてしまったことに気づいて、管理会社に電話したが全然繋がらない。
ようやく繋がったと思ったらまず「今日はお問い合わせが多くなっていて、お時間がかかります」とのこと。
鍵を紛失したとつたえると、「たとえご家族でもご契約者様(名義は主人)じゃないので鍵のご対応はできません。ご契約者様からもう一度ご連絡してください」と。
その前に電話をしたが仕事で連絡がつかず、普段から帰宅も日付が変わるころなんですが、と話すと「契約者様からのご依頼でないと鍵の業者をお探しできません。また今日はお問い合わせがこみ合っているので、これからお探ししてもそちらに今日中に伺えるかはわかりません。」と言われた。
「日付が変わるということですか?」と尋ねると、「その可能性もございます。ご主人のお帰りを待つほうが早いかもしれません。」と言われて、電話を切りました。
この対応って普通なんですかね。+5
-18
-
81. 匿名 2016/03/04(金) 22:20:57
国交省のマンション総合調査(2008年度)における
マンション管理組合のトラブル(複数回答らしい)
居住者間のマナー 63.4%
→ そのうち 生活音 37.1%
ペット飼育 34.8
違法駐車・違法駐輪 22.7
バルコニーの使用方法 15.2
建物の不具合(水漏れ、雨漏り等) 36.8
費用負担(管理費等の滞納) 32.0
近隣関係(電波障害、日照権) 18.4
管理組合の運営 12.2
管理規約 9.6
管理会社等 3.8+7
-1
-
82. 匿名 2016/03/04(金) 22:21:42
2ヶ月に1度、水道料金を家賃と一緒に
振り込みなんだけど
それを忘れてて家賃だけ振り込んだら
数日後、「金輪際このような事がないようにしてください!次は水道を止めます」
と殴り書きのハガキが届いた。
家賃ちゃんと払ってて、払う意思あるのに
なんか故意に払わなかったかのように
扱われて腹が立ったな。
忘れた自分も悪いけど。+24
-13
-
83. 匿名 2016/03/04(金) 22:23:08
共益費ちゃんと払ってるのに、それとは別に衛生費300円取られる。何か聞いたら月一回ある共有部分の掃除代だと!
そんなん共益費に含めろや!+36
-3
-
84. 匿名 2016/03/04(金) 22:25:38
エアコンのリモコンが所定の位置に無くて無くて電話したら、押入れの中にないですか?キッチンの引き出しはどうですか?
意味不明wなぜキッチン?
結局なくて新しいのもらった。
+9
-5
-
85. 匿名 2016/03/04(金) 22:32:10
>>74
自演乙
+1
-6
-
86. 匿名 2016/03/04(金) 22:36:07
アパートの家賃50000円ですが管理会社のコンピューター入力ミスで800000円引き落としされたことがありました。ひどいです!!+52
-5
-
87. 匿名 2016/03/04(金) 22:40:11 ID:POLHc9Ir8o
私は鍵3つ貰いました。でも合鍵が作れないのでって説明がありましたよ。賃貸の合鍵って勝手に作っていいものなの?+8
-4
-
88. 匿名 2016/03/04(金) 22:45:16
・この前書いてもらった書類なくしちゃったんでまた書いてと言われた。個人情報満載なのに。まずは謝れ。
・会社には電話しないでと言ったのにかけてきた。馬鹿?
・更新で印鑑証明いると言われて持っていったのにいらなかった。手数料返して。
・大家さんが家賃下げてくれたのに言い忘れて何ヶ月か多く払ってた。馬鹿?まずは詫びろ。
・至急電話くれと留守電に入ってたから翌日かけたら休業日で誰も出なかった。録音テープも流れない。要件は来月更新時期ですというお知らせ。至急か?
更新だけ管理会社で、修理とかは大家さんと直接やり取りしてる。
大家さんも当てにならないからとか言ってた。
安いから住み続けてるけど、相当ダメな会社だと思う。+13
-4
-
89. 匿名 2016/03/04(金) 22:45:32
>>79みたいに二人入居不可の物件で鍵2つ貰ってそのうちの一つ誰かに渡す(家族、保証人以外の人)に渡すのって一般的にアリですか?+1
-4
-
90. 匿名 2016/03/04(金) 22:49:24
前の居住者がおそらく夜逃げ。
窓割れてるわ床も壁も穴空いてるわ、督促状落ちてるわ。
でも、住所の為に借りただけだし、すぐ直すからと言われそれならと契約。
いざ入ると窓は直ってたが、床と壁の穴には粘土みたいなのを詰めただけ。
数ヶ月で水道管破裂で水道代が5万。
給湯器もフル稼働になり、使ってないワンルームなのに電気代1万超え請求。
文句言ったら本来なら水道代5万のうちの2500円しか保障する義務ありませんけど4万払ってあげるから電気代はよろしくって対応。
そっちの責任なのに仕方ないから払ってやるって態度に本当に腹が立った。+11
-2
-
91. 匿名 2016/03/04(金) 23:03:09
なんか、分譲マンションの管理会社と、賃貸の管理会社が混同してますね。+44
-1
-
92. 匿名 2016/03/04(金) 23:11:57
私の住んでいる賃貸マンションの管理会社(不動産屋)のクソババ!
賃貸マンションの住人のことなどお客だなんてまるっきり思ってい
ない。コッチは敬語、クソババはタメ口。長い話をしているわけじ
ゃないのに、途中で必ずコッチの話を遮る(要するに〇〇するって
ことね! だとか・・・) クソババの全てがムカつくから顔も見た
くないのにいつもいる。社長は結構いい人かもしれないが・・・+8
-3
-
93. 匿名 2016/03/04(金) 23:13:53
11>>
11ですが、朝方働いてる【まともな人】が、じゃあなんでドスンドスン音を朝の3時に鳴らすんですか?
学生も社会人も住んでる普通のマンションですけどwベランダにゴミ出したりベランダでタバコ吸って
洗濯ものが臭くなるので干せなかったり、それでもまともな人なんですねwてっきり田舎出身のDQN
だと思い込んでました。職業差別したつもりはないので、気分を悪くされた方がいたならすみませんでした。
学生しか住んでない所に住んでるとか思いこむ人って・・・アスペじゃないの?隣人と揉めてそうw
+0
-31
-
94. 匿名 2016/03/04(金) 23:29:21
大東建託。うちのアパート全部埋まってなくて駐車場もガラガラなのに最初に契約した駐車場から移動させてくれない。
初めは玄関の目の前の駐車場が埋まってから渋々玄関からちょっと歩く裏の駐車場にしたけど、前がガラ空きになったから電話したら、駐車場の移動はできません。と頑なに拒否られた。
なんでそんなに融通きかないの?+44
-7
-
95. 匿名 2016/03/04(金) 23:34:18
不動産業界がクセの強い人の集まりなのか、管理会社も杜撰なところが多い印象。
物件の数を抱えてるからなのか、ひとつひとつの対応が適当なのかな~とここ読んでて思ってしまう。
管理会社なのに携帯ショップの店員かってくらいチャラうさん臭い人がいたり、基本信用できそうな人がいない。
+16
-3
-
96. 匿名 2016/03/04(金) 23:56:04
>>27
こういうセンスあるコメント好き♬
コメント職人かな?+6
-7
-
97. 匿名 2016/03/04(金) 23:56:05
ここのコメント読んでるとうちのマンションは管理会社、管理人さん共に不満ないので恵まれていたんだなぁと感じた。管理人さんは人柄もあるよね、ゴミ置き場の片付けとか嫌な仕事だし、給料貰っててもそれを丁寧にやる人とそうでない人っていると思うし。おじさんに感謝しなきゃなー。+14
-0
-
98. 匿名 2016/03/05(土) 00:01:46
管理会社って結局何もしてくれない。隣の男の人が夜中に大音量でかける音楽がとてもうるさくて電話したら「そういうことは実際にうるさいときに直接隣に言って下さい」だって。直接言うの怖いから管理会社にお願いしたのにー。刺されたらどうするの?+26
-2
-
99. 匿名 2016/03/05(土) 00:01:55
>>27
3週間たつと記録が消えるから注意したほうがいいかも。+15
-0
-
100. 匿名 2016/03/05(土) 00:03:41
弟が行方不明になったから、この私が頭を下げて「防犯カメラの映像を見せて」と頼んだ。
土曜の分は見せてくれたが、金曜日のは見せてくれない!
弟の嫁とその親友が何か怪しい+16
-7
-
101. 匿名 2016/03/05(土) 00:18:33
一人暮らしのマンションだからかもだけど、騒音もないし、管理人さんは常にはいないけど、平日は毎日9時から掃除の人が来て、いつも綺麗なマンション。定期的にエレベーター点検。植木の手入れも行き届いていて、
管理会社の人の対応もかなり良い。ずっとここに住みたかったなぁ。
+14
-2
-
102. 匿名 2016/03/05(土) 00:20:30
>>100
弟さんの奥様にもう見る必要ないと言われたのですが・・
by管理人+8
-2
-
103. 匿名 2016/03/05(土) 00:22:15
1です。
鍵1個しかくれないのが普通だと知ってびっくりしました。
そういうもんなんですね。+4
-3
-
104. 匿名 2016/03/05(土) 00:29:20
もらえる鍵の数確認しとけばよかったのでは?+8
-2
-
105. 匿名 2016/03/05(土) 00:31:55
管理会社で働いてました。
鍵の種類によっては1本しか渡せません。
シリンダーに鍵が3本しか付いてなければ、入居者、大家さん、管理会社で1本ずつです。+7
-5
-
106. 匿名 2016/03/05(土) 00:45:19
大手ほど管理費高いんだけどさ、人件費の高騰を借主に負担させているだけじゃないかと思う。
そこ企業努力でなんとかして。
共用部の掃除月2回から1回に減らしていいから。+2
-4
-
107. 匿名 2016/03/05(土) 00:47:58
住んでいたアパートを退去するとき、月の途中で出るので家賃をどうするか聞いたら、日割り計算して連絡するから日割り分で振り込むように言われたのに、連絡は来なくて、仕方なく1ヶ月分入れた。それから1ヶ月以上経っても残りのお金が返ってこないから、管理会社に電話したら1ヶ月後にやっも振り込まれた。
ちゃんとしてほしい。+15
-1
-
108. 匿名 2016/03/05(土) 00:52:05
同棲を解消して1人で暮らすことになり部屋を探した時に、同棲前の一人暮らしのときに借りたことがある賃貸会社(大手)の対応が良かったので、同じところに行ったら対応がものすごく悪かった。
店舗によってこうも違うのかとがっかりした。+17
-1
-
109. 匿名 2016/03/05(土) 00:54:30
うちはファミリータイプのマンションだから?鍵2つくれたよ。
合鍵作るのに2000円かかってびっくりした。今の鍵って高いんだね。
カードとか特殊なやつだともっと高そう。+7
-3
-
110. 匿名 2016/03/05(土) 01:02:14
うちも騒音問題。
真下の部屋がうるさ過ぎて苦情の電話したらまず繋がらない。
折り返し電話くるのかと思ったらかかってこない。
あげくLINEしてきやがった。(内容は騒音問題についてですが、客に一言もなくいきなりLINEって頭おかしいよね)
こっちから電話下さいってLINEしたら既読無視。
社用の携帯からかと思ったら、ツムツムしてたよ。ハート届いたよ!
結局苦情入れて動くのに1週間。
それからしばらく静かだけどまたうるさくなる。
いくら木造だからって真夜中に玄関前まで聞こえるんだよ!!
1度夜中に来てください!って言ったらそれは無理です!!だって。
マジで潰れろ。+14
-7
-
111. 匿名 2016/03/05(土) 01:12:05
住民の中にあつかましい人や図々しい人がいて、駐輪場や共用部分を自分の好きなように使っていいと思ってる。管理体制のどこをどう使ってもだめなのかいつまでも非常識なことをし続ける。マンションの管理がこういう人になすすべがないのがほんと悲しい。管理費をよけいに取ってやれればいいのに。+10
-3
-
112. 匿名 2016/03/05(土) 01:16:54
あの…何で隣人の洗濯物(柔軟剤の臭い)が臭いって苦情出すの駄目なんですか?フレアフレグランスの凄くキツイやつです+9
-10
-
113. 匿名 2016/03/05(土) 01:38:58
105さんの言う通り。合計3本しかなく、1本渡しのお部屋タイプあります。
同棲するのは、契約者の都合なので、ご自身で鍵のコピーキーを作るのが普通です。管理会社に頼むなら、1週間かかり、高額になるのは当然です。
むしろ、1週間なら良心的で早い方です。
鍵にも多数種類があり、いまどきのディンプルキーや、オートロックと玄関キーが一体型なら高いし
ノンタッチにするならもっと高いし。
業者から業者に鍵を手配するのは、
鍵の発注や、手配するのにも、時間や手間がかかります。理解してください。+2
-4
-
114. 匿名 2016/03/05(土) 01:40:45
住んで一カ月で、畳にカビが生えたので
来て見てもらったら住み方が悪いって言われた。
住み方って..たった一カ月しか住んでないんですけどって本当に腹が立った。
すごい強気で、結局畳替えてもらえなかったです。
+12
-1
-
115. 匿名 2016/03/05(土) 01:58:11
不動産屋さんに言われた口座に管理費を入金して、2ヶ月目に『滞納はどういうつもり?(怒)』と怒り狂った電話が来た。
不動産さんが謝罪に来て『管理会社には私が説明するから大丈夫です』いや~もう激怒された後。
でもそれから管理会社の怒り狂った人が階段の電球交換にさえ私の許可取りに来る……
何なんだろ!+7
-1
-
116. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:57
入居の際に鍵交換してない事に気付き管理会社にスグ電話しました!
待ってる間に換気扇の故障と水道の蛇口の変形に気付き、問答無用で全部綺麗にしてもらった。
早く気付いて良かった!
+7
-1
-
117. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:44 ID:YYyfpTUqv6
>>19
むかつくね
そこの会社が持ってる他の物件で同条件のものを探して、
「これを同じ家賃で。そちらの手違いなので手数料や敷金礼金も違約金として相殺して。」
って言ってみたら?+11
-4
-
118. 匿名 2016/03/05(土) 03:43:46
>>31
>>36
11みたいな人は、世の中全員が自分と同じ感覚じゃないと気が済まないんだよ。
ちょっとでも変わったこと言う人やする人は怪しい人認定だから。
+1
-1
-
119. 匿名 2016/03/05(土) 03:46:55
鍵ですが、今まで1人暮らしでも2本は渡されてました。自分に何かあった時の為に両親に預けてましたよ。私は、よく物を失くす親友のを預かってました。
1本の時がなかったのでビックリです。
2人暮らしなら、入居者分くれてもいいと思いますね。そこの会社が基本1本しか渡してない方針だとしても、2人で住むのが解ってるなら確認して欲しいかな、と私は思います。別料金ですがご用意しますか?とかの一言があれば主様も不満に思わなかったのでは?そういう会社は色々な所でいたらなさそうだな、と思っちゃいました。
私は今までほぼオートロックのマンションに住んでますが、管理会社からはスペアキーは無断で作らないで下さい、とかスペアキーを作る場合は管理会社に申告して下さい、と言われてました。
なのでスペアキーを作った事がないのですが、オートロックの場合でも街の業者でも作れるものなのでしょうか?
+9
-1
-
120. 匿名 2016/03/05(土) 04:05:37
隣の犬が朝5時〜8時くらいまでベッドに面した壁をガリガリ引っ掻いて泣きまくってた
何カ月も続いてイライラして、ガリガリ始めたらドンドンと壁を叩いたら、隣のおっさんが逆に管理会社に苦情を言ったらしく、電話がかかってきた
事情を話したら、隣の奴が上の階と下の階に根回し済みで、「上と下は気にならないと言ってたらしいですがねぇ」「もう起きてもいい時間ですよね」みたいな事言われた
そりゃ薄い壁隔てた隣に寝てるのと、上と下では違うだろうよと腹が立って仕方なかった
ベッドはクローゼットなどの位置で動かせないし、他にも水漏れ時の対応なども酷かったので引っ越した
管理会社って、繁華街に近いあんまり柄のよくない所は糞な事が多い
今は人気のある地域の大家さん管理の部屋に住んでるけど、トラブル時に来てくれる業者さんの質のあまりの違いに驚く+13
-1
-
121. 匿名 2016/03/05(土) 04:21:29
今更だけど(T_T)
2の画像、トピ画の意味がわからない
どんな場面か誰か教えて下さい。+2
-2
-
122. 匿名 2016/03/05(土) 11:55:54
騒音問題は何度か注意して改善しないなら諦めて敷金返してもらって引っ越しした方がいい。
無駄なストレス。+8
-0
-
123. 匿名 2016/03/05(土) 12:30:16
転勤で何度も引っ越してるから、山のように書きたいことあるけど、直近ではアパートのガスが老朽化で壊れ、一切出なくなったって連絡してるのに、管理会社の奴はその間も休み取ったり、出勤してもボーッとして全く修理の手配してくれないから、管理会社の奴から提携してる修理会社の名前聞き出して、自分でそこに電話して工事の手配した。
その間、全くお湯出なくてお風呂にも入れないから、自腹でホテルに泊まってた。
大手だけど、あの管理会社の奴、今思い出しても腹が立って仕方ない。
でも、どこも仕事できない奴多いけど、管理会社で働いてる人って頭悪いの?
私だったらガスが壊れたら「一大事だ!」と思って、すぐに修理の手配してあげるけど。
客が困ってるのに、自分は家でのんびり休んでお風呂に入る神経が全く理解できないわ。
管理料、返せよ!+8
-1
-
124. 匿名 2016/03/05(土) 12:48:03
>>42
お住まいのマンションの細則で楽器演奏可能な時間を設けていませんか?
その時間以外なら管理会社に連絡した方が良いですよ。+6
-0
-
125. 匿名 2016/03/05(土) 12:49:01
123さん
大変でしたね。
相手の身になって考えることができない人が多すぎですね。
転勤多いとトラブルも多いですよね。+3
-0
-
126. 匿名 2016/03/05(土) 12:51:20
管理会社の人が住んでる物件なんだけど、その奥さんが暴れて警察がきた。
でも住人には謝罪一つなし。近々引っ越すつもり。+3
-0
-
127. 匿名 2016/03/05(土) 13:24:51
>>100
警察に届けて警察と見たらどうですか?
早いほうがいいですよ
+4
-0
-
128. 匿名 2016/03/05(土) 13:51:21
全く信用してません。
①玄関がキーロックで入居時に変更する必要があるのに、契約したら教えますと言われ入居しても案内無し。家賃の支払方法も誤案内され、何を管理してるのか呆れた。怒って連絡したら、初めから変更方法は知らなかったとの事。
結局キーロックの会社に問合せさせました。家賃の支払に関しても完全に質問の意味を間違えたとの事。2回確認しました。
②火災点検について。
リフォーム済で綺麗だけど
天井に火災報知器も無い
古い建物。廊下に消火器のみ。
いきなり一週間後に火災点検するから平日13時から家に居るよう張り紙。強制的に入るとまで記載あり。火災報知器も無い室内の何を点検するのか?日中いない人間の家に上がるのか質問してもしどろもどろするばかり。
結局点検実施日に1室入り火災報知器が無いから点検しようにもする必要無かったと点検屋から連絡があった。
管理会社は本当に何も分かってないので、その場凌ぎのいい加減な事しか言わないと思っています。
良い物件ではあるので管理会社で部屋を選ぶ訳にも行かず関わる時は嫌だなあと思いながら従っています。+3
-0
-
129. 匿名 2016/03/05(土) 15:36:47
>>106
私が住んでた賃貸なんて管理費取っておきながら、丸1年間一度も掃除に来なかったので、苦情入れたら、一度だけ掃除に来て、またぱったり来なくなった。
一体、何なんだろうね、管理会社の存在って。+10
-0
-
130. 匿名 2016/03/05(土) 15:43:45
>>98
管理会社なんて夜中に電話しても誰も出ないよ。
管理会社だって、わかっててそう言ってるんだと思う。
その場合、音楽が始まったら110番して「サイレン鳴らさないで来て下さい」と言って、警察に注意してもらうのがいいよ。
警察には「私が110番したことは黙ってて下さい」と言えば黙っててくれるから。+7
-0
-
131. 匿名 2016/03/05(土) 16:13:54
管理会社に退出日の連絡をした直後、
たまたまマンションのゴミ捨て場に捨ててあったコンロを私の物と勘違いされ、
『○○○号室の人コンロを自分で処理してください』と張り紙された。
借りてた部屋には電気コンロしかなく、そもそもキッチンにガス栓が付いていなかった。
管理してるならそれくらい把握しとけ!
+7
-0
-
132. 匿名 2016/03/05(土) 16:52:13
みなさんの話聞いてたら、今後家を探すのにためになりますね!
頼りにならない管理会社が多いんですね。
物件だけじゃなくて管理会社も重要なんですね。
+7
-0
-
133. 匿名 2016/03/05(土) 17:03:34
>>1
ここにマイナスつけると、字が小さすぎて読めないよ
ガルちゃん管理人さんのほう+1
-0
-
134. 匿名 2016/03/05(土) 17:46:18
私も騒音で、オーナーと管理会社含めて話して引っ越しするってことになり代金は出すと言ったのに、いざ物件が決まって契約になったのに初期費用も何もかも出せないので全て出してくださいって言われて腹が立った。出せないなら出せるなんて言わないでほしい。+5
-0
-
135. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:29
よくCMやってる某大手の賃貸だけど、管理会社からのお知らせチラシの入れ方が毎回ムカツク。
紙を半分だけポストに突っ込んで、半分は外側でヒラヒラしてんの。帰宅した人はチラシ取るから、外から見て帰宅してるかしてないか一目瞭然なの。
ピザ屋のポスティングでもちゃんと全部ポストに突っ込んでるわ!+4
-0
-
136. 匿名 2016/03/05(土) 19:33:27
>>132
転勤で15回ほど引っ越したけど、頼りになった管理会社なんて皆無(賃貸の場合)。
あの人たちは基本、自分たちが楽しよう、お金を客(住人)に使わないようにしようと思ってる。
だから住人が困っていても他人事。
例えば騒音苦情言っても、こっちの味方をしたら、引越費用等のお金を出さなきゃいけなくなるから、異常な騒音を出してる住人の味方して、苦情を言った人を「神経質」ということにする。
これが業界マニュアルなんじゃないの?+10
-0
-
137. 匿名 2016/03/11(金) 21:15:14
本当に管理会社は、頼りにならないです。うちは、仲介も管理も同じところなんですが・・・。
借りるまではヘコヘコしていて、借りた後は手のひら返したみたいにまるでヤクザ並みの口調で脅されました。
正に水商売なんで期待しちゃダメです。平気で人を騙すし、修繕されてなくても賃貸なんだから我慢しろみたいなこと平気でいいます。
+2
-0
-
138. 匿名 2016/03/19(土) 12:56:15
私は、騒音を相談したらヘラヘラ笑いながら、自分で言いに行ったら?と言われて、仕方無く言いに行ったら(やんわり言った)、案の定逆ギレされて逆に管理会社に電話された。
そしたら、今度私に電話掛かってきて「相手方に行かれました?怒ってらっしゃるので行かないで貰えますか?」と言われ、
私も捲し立てるようにぶちギレてしまいました。
人生で一番腹が立った出来事です。
因みに、その事を管理会社に聞いても悪くないの一点ばり。謝らない。
まぁー、こっちが一方的に悪者にされてるのが納得行かなかったので、説明しに話に言った際、出てきた社長が若い人だったので、しょうがないなーって感じでした。
周りには絶対、彼処の管理会社(不動産)とは関わるなと言うつもりです。
+2
-0
-
139. 匿名 2016/03/26(土) 12:59:01
鍵は、セキュリティ高いのをホームセンターでコピーすると折れやすく、詰まった際に修理費が10万とか掛かります。メーカーに頼むと2週くらい、1本2000くらいかな。電子キーはもっと。。。
騒音は最近の情勢がおかしい、
共同住宅なのだから、静かにする努力は必要だと思う。管理会社は面倒なので生活音は我慢しろというが、踵歩きとか話し声は体に響くので無理。
本人に自覚は無いから余計にたちが悪い。
ポスト投函しても無駄だから防音マット導入して....+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する