ガールズちゃんねる

優しすぎる人の怖い心理とは?「本当はあなたのことを憎んでいるかも」

92コメント2013/12/15(日) 11:43

  • 1. 匿名 2013/11/20(水) 17:15:05 

    ■反動形成とは?
     ストレスや強い不安を感じた時に、人はそれから無意識に自分を守ろうとします。そんな心の仕組みのひとつに「反動形成」というものがあります。この反動形成は、自分が思っている本当の気持ちを強く抑えようとしすぎて、結果逆の行動を起こしてしまうことを言います。

    ■気持ちとは裏腹、人に優しさを見せる時とはどんな時?
     反動形成ですが、これは「自分を守る」ために無意識に行われるものです。つまり、「相手を憎む」ことで自分が傷ついてしまう、自分が不利な状況に陥ってしまうため、「相手に優しく接しよう」とするのです。

    ■本当に優しい人と、建前だけの優しい人はどう違う?
     本当に優しい人は、相手の気持ちを理解できるからこそ、他人に心を砕いたり、尽くしたりすることができますが、建前だけの優しい人は自分の心にとらわれているため、相手の気持ちまでは推し量ることができません。

    相手がくれる優しさに、何か的を射ていないものを感じたり、自分の気持ちや都合にはお構いなしで、優しさを押し売りしてくるような人は「建前だけの優しい人」の可能性が高いといえるでしょう。
    優しすぎる人の怖い心理とは?「本当はあなたのことを憎んでいるかも」 | 「マイナビウーマン」
    優しすぎる人の怖い心理とは?「本当はあなたのことを憎んでいるかも」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    いつも優しく接してくれるけれど、全然目が笑っていないという人に遭遇したことはありませんか? 優しいことはとてもいいことですが、中にはこんな怖い心理を隠している人もいます。甘えやすい人ほど注意が必要な、優しい人の怖い心理とは、一体どんな心理なのでしょうか。

    +44

    -5

  • 2. 匿名 2013/11/20(水) 17:26:15 

    不自然な笑顔の人っているよね。
    目が死んでたりとか

    +258

    -6

  • 3. 匿名 2013/11/20(水) 17:26:39 

    反動形式なんて言葉、初めて聞いた

    +105

    -26

  • 4. 匿名 2013/11/20(水) 17:26:39 

    なんかこわいね∑(゚Д゚)

    +82

    -5

  • 5. 匿名 2013/11/20(水) 17:26:57 

    なるほどなあ

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2013/11/20(水) 17:27:14 

    不自然に優しい人は身構えてしまう。

    +177

    -4

  • 7. 匿名 2013/11/20(水) 17:27:46 

    悪役の特徴ですか(笑)?

    +29

    -11

  • 8. 匿名 2013/11/20(水) 17:28:18 

    本当に優しい人は、自分が傷ついても相手の為に怒れる・行動できる人じゃないの
    本当に優しい男の見分け方 | ハウコレ
    本当に優しい男の見分け方 | ハウコレhowcollect.jp

    女の子はみんな優しい人が好き。でも、本当に自分を愛してくれる優しい人にはなかなか出会えなかったりするもの。 どうやったら「本当に優しい人」に出会えるの?

    +146

    -8

  • 9. 匿名 2013/11/20(水) 17:28:19 

    善意をこんな風に思われてたらと思うと悲しい…
    優しくしてもらったら、ありがとうでいいじゃん

    +272

    -23

  • 10. 匿名 2013/11/20(水) 17:28:44 

    人間は自分を守るために心に様々な仕掛けをするからね…。
    高い知性の持ち主ほど、そのカラクリは複雑になる

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2013/11/20(水) 17:28:54 

    職場の人でこういう人いるわ
    優しくしてくれるけど、目が笑ってなくてこわい。

    こういう人の方が何思ってるかわかんなくて嫌だ

    +106

    -8

  • 12. 匿名 2013/11/20(水) 17:28:58 

    優しさがそのまま好意であってほしい

    +134

    -7

  • 13. 匿名 2013/11/20(水) 17:29:40 

    ミカサ

    「あの女でしょう」


    ゾゾッ‼
    優しすぎる人の怖い心理とは?「本当はあなたのことを憎んでいるかも」

    +17

    -59

  • 14. 匿名 2013/11/20(水) 17:30:06 

    どうでもいい相手には優しいが、懐に入れた相手には厳しい人っているよね

    +168

    -2

  • 15. 匿名 2013/11/20(水) 17:30:14 

    お腹の中は見えないからね!!

    +60

    -2

  • 16. 匿名 2013/11/20(水) 17:30:28 

    あまり頭がよくないので見分けられない

    実害がなく、親しい仲でもなければ、優しい人のがいいかなー

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2013/11/20(水) 17:30:35 

    憎しみの反動が優しさという表現になる…難しい相手だな。
    現実では縁がなさそう(笑)

    +36

    -7

  • 18. 匿名 2013/11/20(水) 17:30:57 

    心は複雑ですな

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2013/11/20(水) 17:31:15 

    優しく見えるけど、本当は憎んでる。
    こういう裏表があるタイプは知能が高く魅力的だと思う。

    +70

    -17

  • 20. 匿名 2013/11/20(水) 17:31:31 

    13
    こういうの怖いからやめてよ

    +51

    -10

  • 21. 匿名 2013/11/20(水) 17:32:34 

    ウソでも瞬間、真実に変わることもある。
    感情は流動的で難しい

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2013/11/20(水) 17:33:12 

    あまり深読みしないようにしている。
    優しくされたら素直にありがとうと思うけど、優しすぎて重く感じる人はいるかな。
    重く感じる人から、無言の圧力みたいなものを感じる時はある。

    +60

    -4

  • 23. 匿名 2013/11/20(水) 17:33:32 

    優しいっていうか、一歩引いた態度取ってると相手が勝手に優しいねとか勘違いしてくることないですか?
    自分の境遇に同情しなかったから、とか、きちんと話を聞いてくれたから、とかなんか勘違いされることあるけど、どうでもいいから黙ってただけなんだけどな・・・って思う。

    +57

    -4

  • 24. 匿名 2013/11/20(水) 17:33:44 

    常に優しく決して苦言を呈さないのは、裏を返せばその人がどうなろうと知ったことではないから・・・。
    みたいな事をここの何かのトピで見て、なるほどと思った。

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2013/11/20(水) 17:36:04 

    その優しさは無関心の現れです

    +11

    -34

  • 26. 匿名 2013/11/20(水) 17:36:33 

    自分を偽ってでも「人にやさしく」は社会生活に欠かせないから
    馬鹿正直に不愉快を表面に出すよりはいいんじゃないのかなあ。
    親切が見当違いだって、相手に依存していなければ気にならないし。

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2013/11/20(水) 17:37:06 

    このトピにかんする話しか分からないけど、

    楽しくないのに無理してわらったりしてしまう。

    はっきり物事言えない派だから、自分より上の人に手下のように扱われる。

    やっぱり優しさだけじゃダメなんだな。色々考えさせられるトピだな。(良い意味で。)

    +33

    -2

  • 28. フロイド 2013/11/20(水) 17:37:16 

    懐に入れても安心できる存在の裏切りが一番痛いからでは?

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2013/11/20(水) 17:37:41 

    13
    ミカサって誰?

    +29

    -5

  • 30. 匿名 2013/11/20(水) 17:37:57 

    陰で悪口言っておきながら、いざその悪口を言ってた人に会うと普通に感じよく話していたりする人はこわい。

    +134

    -5

  • 31. 匿名 2013/11/20(水) 17:38:26 

    それが偽りの優しさだとしても、
    笑顔でありがとうは言いたいですけどね

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2013/11/20(水) 17:38:38 

    好意を持ってない相手には注意とかしないもん。
    それが優しさだと思えるなら、本当の意味で仲いい友人がいないんじゃない?
    親友が不倫してたら、世間体の話したり裁判の話したり騙されてるよ!って必死になってやめさせようと思うけど、そこまで仲がいい人じゃないなら、好きになったら仕方ないよねー。とか言って流しちゃう。

    +55

    -4

  • 33. 匿名 2013/11/20(水) 17:39:41 

    優しいの意味も人それぞれ

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2013/11/20(水) 17:41:33 

    29
    まさか、の間違いじゃない?

    +1

    -15

  • 35. 匿名 2013/11/20(水) 17:47:23 

    昔の職場にいました。

    とっても優しくて頼りになって、いつでも笑顔の優しい先輩。
    ギャンブルとかわからないからしたことない、お酒も弱いから飲めないと言っていたけど、その方の旦那さんがうちの旦那の友人で全て筒抜け。
    本当は毎日酒にパチンコに明け暮れタバコも吸う。。。家ではほとんど笑顔は無く何度も自殺未遂もおこしているとか。。。

    やはり常に笑顔で優しすぎる人って、何か抱えているのかと感じてしまいます。

    +48

    -3

  • 36. 匿名 2013/11/20(水) 17:50:16 

    マルチな商売やそれ系をやってる優しい人は信用しない。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2013/11/20(水) 17:52:09 

    すごく優しいと信じ切ってた人が非情な面を見せた時のショックとホラーったらない…。

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2013/11/20(水) 17:52:36 

    誰にでも喋れて優しいなら、完璧なんでは~

    中途半端に優しい人って好き嫌いするから優しくないでしょ

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2013/11/20(水) 17:52:50 

    人の優しさに慣れてしまって調子こいてる人間になるいりは、騙されたり馬鹿にされてもいいからいつでも暖かい優しい人でありたい。お人好しだよねと鼻で笑われても、笑う人間にならなければ幸せだと思うから。

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2013/11/20(水) 17:57:34 

    誰にでも優しくする人がいて、なんでそんなに皆に優しくできるの?って聞いたら
    『だってみんな同じだから、平らに優しくしないと不公平でしょ?』と返答が来たときは焦ったなー。
    みんな同じ・・・みんな同じにしか見えてないの?みたいな。

    +16

    -21

  • 41. アタシ 2013/11/20(水) 17:58:14 

    建前や社交辞令に慣れきった大人達の大根役者な茶番劇に付き合うつもりは御座いません!

    アタシは人と、人と人としてのお付き合いをして行きたいですからッ”

    +7

    -13

  • 42. 匿名 2013/11/20(水) 18:00:31 

    綺麗事を言う人は危ないですよ
    信頼出来るタイプの人は臆面もなく綺麗事なんて言いませんから
    「自分は皆の為を思っているんです、本当にイイ給料取って欲しい」
    とイケシャーシャーと語り、裏ではパートの賃金を最低賃金にして
    自分の給料を上げる画策を企てている奴がいます
    そして法外に高い物を売り付け周りの人はそいつからは1銭たりとも
    金銭的な面ではなくともプラスになった事はありません
    気取って綺麗事を頻繁に言いウザい奴です
    そして自分の言いなりにならない人間の悪口を影で振り撒き
    その次は何となしに「自分はイイ奴なのにあいつは言うことを利かない悪い奴」と
    段々外堀りから攻撃網を張っていきます
    そいつは自己愛性人格障害です

    +28

    -4

  • 43. 匿名 2013/11/20(水) 18:00:33 

    仲間由紀恵と壇れいのドラマ思い出した
    『美しい隣人』だったっけ?

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2013/11/20(水) 18:07:45 

    優しい人だからって調子に乗って甘えすぎると恐ろしいことが起こりそうな気がする。

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2013/11/20(水) 18:08:18 

    “親しき仲にも礼儀あり”

    これができる人の親切(注意されることやアドバイスされることを含む)は大事にしたい。
    礼儀も出来てない人は「されて当たり前」精神でいるから無理!!

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2013/11/20(水) 18:10:56 

    44

    それは自業自得でしょ。
    甘えるふりして親や兄弟、友達や配偶者を『うまく利用』しようとする人って下劣だと思う。

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2013/11/20(水) 18:23:17 

    ホストに多そう

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2013/11/20(水) 18:34:31 

    難しいよね、特に女は意見されたときは「ありがとう!勉強になるよ!」とか言ってても陰でぶちギレてたりするし。どんなに不快に思っても笑顔か苦笑いでやり過ごすのが一番無難だと悟った。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2013/11/20(水) 18:39:12 

    大人しくて優し過ぎる人こそ何考えてるかわからない。。裏がありそう。

    +18

    -9

  • 50. 匿名 2013/11/20(水) 18:41:13 

    >自分の気持ちや都合にはお構いなしで、優しさを押し売りしてくるような人は「建前だけの優しい人」の可能性が高いといえるでしょう。

    大抵、相手の気持ちや都合まで深く考えない段階で行動する人の方が、世間的には優しくみえる気がする。
    解りやすい形でアピールするから。

    「何かあったの?聞いてあげるよ、遠慮しないで、え?それはそうした方がいいんじゃない?貴方が心配なの、本当に心配なの、そうすべきだよ(でも責任は取らない)」


    相手の都合を考えながら動く人↓傍目には解らない
    「何かあったんだろうな。そっとしといてあげた方がいいかな。愚痴はいつでも聞ける様にしとこう。でも、何かあったら、すぐ話は聞くし助けよう。」

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2013/11/20(水) 18:58:01 

    冷たく見える温かい男、血も涙もない冷酷な男。
    たぶん女は孫や曾孫のできるくらいの年齢にならないと判別できない。
    家族に紹介するなら親より祖父母をおすすめ。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2013/11/20(水) 19:02:37 

    本当に優しい人は、こちらに良い事があった場合も一緒に喜んでくれる人。
    (ex:会社の成績優秀者になった、結婚する事になった)
    こちらが不幸な時、落ち込んでる時だけ優しい人はフレネミーだったり他人を見下さないと生きていけない人。

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2013/11/20(水) 19:13:28 

    憎しみの捌け口として不倫してそうな人が思い浮かんだ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2013/11/20(水) 19:14:12 

    自分に何も影響を及ぼさない人には冷徹冷酷になった方が良いという事だけはわかった。
    仮に鬼とか悪魔とかお前なんか人間じゃねーとか言われてもどうでもいい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2013/11/20(水) 19:15:28 

    やべ…あたしのことだわ。
    憎んでないけど、妬んでる。
    羨ましいことだらけ。

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2013/11/20(水) 19:21:32 

    13
    こういうの怖いからやめてよ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2013/11/20(水) 19:31:44 

    反動形成って、好きな人をからかったり、ちょっかいかけたり、わざと素っ気なくしたりとかの心理だと思ってたけど、
    これはちょうどその逆バージョンだね。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2013/11/20(水) 19:37:46 

    48
    いるね、そういう人。
    本音と建前を見抜くのが難しいから
    深く付き合うのが面倒になる。
    怒らせるとややこしそうだし
    当たり障りのない距離を保ってます。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2013/11/20(水) 19:38:34 

    20、56
    たぶん知ってる人には分かる関連した画像なんだろう。
    「やめて」は強制や命令を意味する言葉。男に対しては特に不適切な言葉。
    その言葉が引き金になって連投してしまいかねない。
    小学生男児がからかって誰かを泣かせてしまうのも「やめて」に対する反動形成の一例。
    いじめもそんなふうにできてるんだろう。

    「承認されるかは分からないけど、怖い画像トピ立ててそこでやってもらえませんか?」
    他人様の善意に難癖を付けずにお願いをしてみましょう。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2013/11/20(水) 19:39:30 

    13は進撃の巨人では?

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2013/11/20(水) 20:10:10 

    *36さんと同意見です。

    自分が知っているマルチ人間は、とにかく話し方も凄くシティーボーイっぽく
    造っていて、言葉尻を「ねぇ~」。とか伸ばしたり相手に対しても「あなたが…」。
    とか、「うん。うん。」など物分りが良い振りをして優しげにしています。

    ところが相手がセミナーに参加してくれないとか、商品の購入のお付き合いを
    してくれないと判るとなると、掌返しをし暴言を吐いたり、周りの人に分からないように
    微妙に嫌がらせを開始します。

    気取って優しげにしているのは相手が\に見えている間だけなのです。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2013/11/20(水) 20:33:54 

    59で「やめてあげて」を思い出した。優しさからの言葉も攻撃になることがある。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2013/11/20(水) 21:22:09 

    職場のお嬢様系のぶりっ子気味のヒトは、理不尽な事で注意受けてる人のとこ見て知らない振りしたり、自分のミスは特に報告しないで、チャラにしようとしてか、上司に媚び売ってるのを見てると、顔はにこやかな表情だけど何考えてるかわかんないし腹黒っぽくて((((;゚Д゚)))))))

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2013/11/20(水) 21:47:22 

    48
    いるね、そういう人。
    本音と建前を見抜くのが難しいから
    深く付き合うのが面倒になる。
    怒らせるとややこしそうだし
    当たり障りのない距離を保ってます。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2013/11/20(水) 21:49:35 

    55. 匿名 2013/11/20(水) 19:15:28 [通報]
    やべ…あたしのことだわ。
    憎んでないけど、妬んでる。
    羨ましいことだらけ。



    あんたはただの馬鹿だよ
    あたし一人称なんていい年して馬鹿か、私だよ私

    +3

    -12

  • 66. 匿名 2013/11/20(水) 21:50:24 

    自分はかなり言い込められて追い詰められたから他人には同じ思いをさせないようにと思ってる
    なのにこの記事…なんか最低

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2013/11/20(水) 22:36:53 

    でもさー、仮面被らなきゃやっていけないんだから仕方ないじゃん。
    嫌いな人の前でもとりあえずニコニコして波風立てないようにするのが社会人でしょ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2013/11/20(水) 22:38:21 

    昔から優しすぎる人ほど危ないと聞いた事ある。笑顔なんだけどキツかったり、腹黒だったり。逆に最初からキツイような人って根っから悪いわけでもない。案外優しかったり。昔からキツイような年上の女性に好かれる。

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2013/11/20(水) 23:09:14 

    倫理の授業で習ったな

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2013/11/20(水) 23:42:23 

    目が死んでるとか、笑顔が不自然でも
    表情筋とか元々の顔(目が細いとか)の問題だったりもするし…(--;)
    優しさはそのまま素直に受け止めてた方が幸せだと思う。
    「本心かしら?」とか「心からの笑顔じゃなさそう…」なんていちいち疑ってたら人間不振になるわ!( ̄~ ̄;)

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2013/11/21(木) 00:14:53 

    ホストが言ってたけどブスは性格良く見せないと誰にも相手にされないってのをこのトピで思いだした。人間って少なからず作ってたり本当の自分を見せないってあると思う。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2013/11/21(木) 00:19:52 

    あのアスリートのHさんも性格良くみせてるだけかもしれない。あの人は特に感じる。謙虚過ぎて違和感感じる。ご想像に任せます?

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2013/11/21(木) 00:22:15 

    中学生の頃、
    私をいじめてた人が進学の事で落ち込んでた時、
    私は優しい事を言ってあげた。
    深く考えた訳ではないけど「大丈夫だよ」と。

    無事に受験も終わり、その子が私に「ありがとう」と言ってくれた。

    その時から、私が世間を渡って行くための手法になった。

    好かれたいなら優しくする。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2013/11/21(木) 01:14:48 

    トピタイとずれてしまいますが

    自己犠牲的なまでに相手の要求を察して応えるのが優しさだと考える人に対しては、自分を大切に出来なければ他の人にも親切にできないですよーと言う。
    同情や憐れみの感情だけで優しくしていては相手も自分も傷つきますよ。

    いちばん全力で避けるのは、根底に優生学の意識を持つ人の優しさ押し付けです。
    この職業だから優しいというのではなくて、まずその職業に就こうという時点で。

    わかりにくいですね、ごめんなさい。寝ます。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2013/11/21(木) 01:59:50 

    長所は優しいところって言われるけど
    普段は怒りを心の中に
    留めておくタイプなんだよな
    最終的に我慢した分の怒りが爆発するから
    普通の人より厄介かもしれん。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2013/11/21(木) 03:57:24 

    こんな風に疑って生きるのはくだらないよ
    人生損してる
    普通にこの人優しい、で良いと思う

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2013/11/21(木) 05:21:23 

    10さんのコメントなんか的を射ていてなんかカッコいい~♪
    私もそう思いました。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2013/11/21(木) 05:54:29 

    擦り寄ってくる無邪気に優しい人と裏のある優しい人の顔声は全く違うからね♡

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2013/11/21(木) 06:37:16 

    アニマルの娘も我慢してそう。腹にためてそう‥

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2013/11/21(木) 07:38:25 

    よく「全然怒らないね」だとか「優しすぎるよ」とか言われます。
    でもそんなストレスにはなってません。
    だって、どうでもいいことに怒る気なんてないし。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2013/11/21(木) 08:28:26 

    70さんに同意!
    表情とかって気にし始めたらキリがないよねw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2013/11/21(木) 08:45:16 

    80さんみたいな事を口にして言う方は信用出来ない

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2013/11/21(木) 12:01:18 

    私母親から虐待されてたから、優しくすればいじめられないとか笑顔振りまけば少しは軽減される思いから、優しくする感覚ありますよ。

    でもね、本当は殴りたい鈍器で頭振りかざしたい、死ねという感情をかくしてます。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2013/11/21(木) 12:47:50 

    私も85さんと同じ!

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2013/11/21(木) 12:55:08 

    アスリートのHさん=浜口京子

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2013/11/21(木) 15:29:33 

    >>29>>34
    進撃の巨人っていうアニメのキャラだよw

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2013/11/21(木) 16:11:39 

    初対面なのに「何でも相談してね」とか妙に優しい人は、気をつけろってTVでもやってた。
    しょっぱなからBBQ誘ったりして、色々と把握したがって束縛しだすとか。

    適度な距離感を保ちたいです。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2013/11/21(木) 18:11:33 

    憎んでるのに、憎みきれなくて優しくしてしまうにもあてはまるのだろうか。。。
    優しくしてくれた結果があるのに、それは怖い事になるのでしょうか?
    優しい気持ちも0ではないと思うけど。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2013/11/23(土) 03:39:47 

    憎んでも相手が傷つく言動は、自分も後悔するから我慢する。結果、ストレスたまってギクシャクしたり、相手に舐められたりするのだけど。
    それでも、自分のためなんだろうか。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2013/11/23(土) 06:21:45 

    褒められないと嫌な人、自分の話題が嫌な人、他人の話題が嫌な人もいる。
    だから相手に応じた接し方がいい。
    それを知っていて"優しく"してくる人の性格を早く見極められないと危ない。

    +2

    -1

  • 91. 真樹 2013/11/24(日) 19:58:13 

    入院していて、とても親切で優しくて感謝してる人がいました。ところが、その人は自分が分析した事以外を受け付けなくて、結局は病院に来て、あたしって、これだけしてあげてるのにまだこの人は分からないの!って言いました。
    それまでの感謝の気持ちが幻滅しました。まさにその人の事だと思います。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2013/12/15(日) 11:43:54 

    43
    壇れいかわいそうだったな(´・ω・`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。