-
1. 匿名 2016/02/26(金) 22:34:09
人々の様子など、どんな風だったか教えてください。
+20
-4
-
2. 匿名 2016/02/26(金) 22:34:33
平和+303
-6
-
3. 匿名 2016/02/26(金) 22:34:36
公衆電話
テレフォンカード+341
-2
-
4. 匿名 2016/02/26(金) 22:34:46
忘れた+11
-11
-
5. 匿名 2016/02/26(金) 22:34:55
スマホ無くてもテレビがその分面白かった!+378
-1
-
6. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:04
出典:akibazin.tv
+127
-3
-
7. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:09
ポケベルと公衆電話+204
-3
-
8. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:12
主何歳なの?+15
-20
-
9. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:22
留守電にメッセージ+164
-2
-
10. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:33
待ち合わせに来ないが待つしかない+337
-1
-
11. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:40
スマホが無い代わりにテレビを見たり本を読んだりラジオを聞いた
絵をよく描いたりもした+262
-1
-
12. 匿名 2016/02/26(金) 22:35:57
自宅や友達の家の電話番号、空で言えてたな。+373
-3
-
13. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:10
彼氏の家電に電話
家族を回避する為に時間を決めてかける+223
-2
-
14. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:15
遠くに住んでる親戚や友達に手紙書いてた。+204
-2
-
15. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:19
家の電話の線を長くして部屋へ引き入れて長電話してた+204
-2
-
16. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:23
今みたいに煩わしくなかったように思うよ+219
-1
-
17. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:25
好きな人の実家に電話をかける時のドキドキ感がたまらない。+226
-2
-
18. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:37
確実に携帯がない70年代
+94
-2
-
19. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:52
懐かしいなぁ。
交換日記や、ペンフレンドとか流行ったなぁ。+233
-1
-
20. 匿名 2016/02/26(金) 22:36:56
公衆電話
10円いっぱい持ってたわ+196
-2
-
21. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:02
すごいよね
子供の頃からケータイ持ってたから、無いのが不便すぎて考えられないね
でもドラマや映画だと無いほうが情緒あるよね。+153
-8
-
22. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:05
恋がイマイチうまくいかない
本当に携帯があれば、とかLINEのやり取りが出来てたら、とか今の自分も違う人生だったのかなぁって思う@39歳+101
-24
-
23. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:11
アポなしで友達の家に遊びにいく。+194
-1
-
24. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:15
電車でも携帯電話いじらず本を読んでいたか寝ていた+169
-1
-
25. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:17
渋谷で5時+54
-2
-
26. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:18
友達と遊ぶときも友達の家に直接行きあそぼーと誘った。
あと文通とか+174
-2
-
27. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:21
盗撮とかあんまりなかったんじゃないかな+108
-2
-
28. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:28
イタ電が多かった
ナンバーディスプレイなんて無いからとりあえず出なきゃ
ならなくて、ハァハァパンツ何色?なんて結構あった+196
-6
-
29. 匿名 2016/02/26(金) 22:37:39
家族の時間・会話が沢山あったな。+122
-1
-
30. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:00
コードレスで家族が会話を盗み聴き( ;´Д`)+105
-3
-
31. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:09
>>11
やっぱスマホあると子供も道徳心とか感受性が育ちによね。本や絵の方が精神の成長に必要。+89
-6
-
32. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:17
ネットもなく余計な知識は増えなくてよかったし
いい時代だったよね。ほんと+167
-1
-
33. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:18
+4
-12
-
34. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:23
文通とか素敵だなーっ憧れる。+57
-3
-
35. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:34
学校や部活の連絡網は自分で家電にかけてた
ほとんど親が最初に取るから、かける時は緊張したなぁ
「朝早くにすみません」とか「夜分にすみません」とか、ちょっと大人な気分だった+196
-0
-
36. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:48
好きな男の子から家に電話かかってきたらドキドキ!
違う階の親子電話で、聞かないでよと兄妹に釘を指してたな。+59
-0
-
37. 匿名 2016/02/26(金) 22:38:49
友達と長電話で電話代がすごいことになり親に怒られるって家があった+163
-1
-
38. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:06
ダイヤル回して電話かけてた+102
-0
-
39. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:09
携帯がない時代は連絡するにも手間がかかるから薄い繋がりの友人がいなさそうで羨ましい。
今はたいして仲良くなくてもSNSで繋がらざるを得ないから。+79
-2
-
40. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:10
小学生の時 友達と文通してたなー(^^)
お手紙書いたり可愛い便箋封筒選ぶの楽しかった♪
現28歳+86
-0
-
41. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:13
平和だったし、メールじゃなしに手紙交換したり長電話したり。写メ拡散される心配なかったし。カメラだって、現像するまで楽しみだった。戻れるもんなら戻ってみたい。+161
-1
-
42. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:33
年賀状がいっぱい来た。それが楽しかった。+131
-0
-
43. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:41
旅行先には写ルンですを持参+162
-1
-
44. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:42
家の電話で夜、友達と長話して親によく怒られた+105
-0
-
45. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:53
とにかく高い+5
-2
-
46. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:55
仲よかった子が転校して 手紙のやり取りしてたなー
母の田舎の祖父母や 従兄弟にも書いてた。
可愛い便箋やシールとか貼って、写真添えたり。
今の子はメールや写メで簡単に出来るけど なんか簡素な気がする。
+96
-0
-
47. 匿名 2016/02/26(金) 22:39:57
駅の伝言板が大活躍
+154
-1
-
48. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:01
ポケベルのし過ぎで家の電話機を壊した人もいるとか。+15
-2
-
49. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:13
糸電話、懐かしいよね?+3
-16
-
50. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:29
電話する時は固定電話から固定電話へ
なので「(こんにちは/こんばんは/夜分遅くすみません)A小学校、何年何組の○○です。△△ちゃんいますか?」みたいな電話会話の基本は小学生ぐらいでできるようになる、そんな時代+158
-0
-
51. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:32
親子電話というのがありまして、
恋人や友達との会話を親機で家族に聞かれるというねw+34
-1
-
52. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:33
家では完璧に自分の時間、または家族との時間だった。+70
-0
-
53. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:44
雑誌なんかの文通コーナーをみて手紙を出してた。
前略とか草々とかこれでおぼえたな+30
-0
-
54. 匿名 2016/02/26(金) 22:40:46
クリスマスバージョンのJR東海のCMが滲みる+27
-1
-
55. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:05
いろんな雑誌にペンフレンド募集の記事が有った。
ペンフレンドってわかるかな?+66
-0
-
56. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:06
ダイヤルぅ 回してぇ 手を止め~たぁ~+50
-2
-
57. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:19
待ち合わせに一苦労。
ずっと待ってても来ない時は相手の家に電話して家の人に伝言を預かってないか聞く。
昔の方が親は子供の交友関係をよく知れたよね。+94
-0
-
58. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:20
友達と交換日記してた
+64
-0
-
59. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:34
夜中の1時すぎまで長電話してて親からスパーンと叩かれた思い出+47
-0
-
60. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:38
いじめは直接対決+44
-2
-
61. 匿名 2016/02/26(金) 22:41:56
携帯がある時代なら絶対、男はつらいよなんて作れないと思う。
+48
-1
-
62. 匿名 2016/02/26(金) 22:42:45
今の通信費やゲーム代何に使ってたんだろう?+16
-0
-
63. 匿名 2016/02/26(金) 22:42:56
相手の自宅に電話かける時、誰が出るか分からなかったからドキドキした。
お母さんとかお父さん出るとしっかり挨拶しなきゃ!って焦る+74
-0
-
64. 匿名 2016/02/26(金) 22:43:07
>>47
必ずと言っていいほど伝言板にはXYZって書いてあった。みんなマンガやテレビ見すぎ。+26
-0
-
65. 匿名 2016/02/26(金) 22:43:19
待ち合わせする時 場所・時間 を完璧に約束しとかないとすごく不安だった。
だから無事に待ち人に会えた時はそれだけでほっとしたし嬉しかった。
駅の伝言板なんかも利用したり…懐かしいなあ。+38
-0
-
66. 匿名 2016/02/26(金) 22:43:36
電車の中でこういう光景はない+82
-0
-
67. 匿名 2016/02/26(金) 22:43:57
電話帳に市内のすべての住民の住所と電話番号が載ってた。今は実家は載せてないけど、個人情報とかそういう概念があまりなかった。+80
-0
-
68. 匿名 2016/02/26(金) 22:44:17
小学生の時に交換日記してました。+27
-0
-
69. 匿名 2016/02/26(金) 22:44:23
家電とFAXでなにも不便がなかった。
携帯スマホは本当に弊害が多いし、バカに持たせるべきじゃなかった。
時間も金もやたらに喰うし、本当に大事にすべきものがおろそかになる。
子供ほっといてスマホで遊ぶバカ親、学校の勉強もしないで課金ゲームするバカガキ、
運転中にスマホしてて人を殺すバカ女、自殺や事故現場をSNSに投稿するバカ鬼畜...+70
-1
-
70. 匿名 2016/02/26(金) 22:44:54
>>55
郵便番号から住所、氏名とダイレクトに記載されていたのもあったような…
今の時代では考えられないくらい個人情報が雑に扱われていたよね((;゚Д゚)ガクガクブルブル+25
-0
-
71. 匿名 2016/02/26(金) 22:44:59
NTTの「テレホーダイ」っていう夜10時から料金が安くなるプランがあって
この時間帯を利用してパソコンでインターネットしてた。
ダイヤル回線でネットだよ!
+52
-0
-
72. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:04
ネットがないから裏話とか広まらないし、芸能人がスターだった。+82
-0
-
73. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:18
頭の中で想像する事が多かったよ!
例えばデートの待ち合わせでも、遅いな、今何処で何してんだろ?みたいなね。
今なら相手の居場所から行動まで全て分かっちゃうから何だかなって思う事もしばしば(笑)
ワクワク、ドキドキすることもあの時代の方がたくさんあったなぁ。+55
-0
-
74. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:20
テレビとか雑誌の記事が "流行" や "話題" を作る時代でしたよね。+26
-0
-
75. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:24
ネットのない時代は今みたいに、ひとりで1日家に引きこもってる人は珍しかったね。+80
-2
-
76. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:37
個人情報については昔はそれで成り立ってたよね
それ使って悪さするアホはあまり居なかった+41
-0
-
77. 匿名 2016/02/26(金) 22:46:37
黒電話からコードレス電話に買い替えた時は感動したなぁ〜!持ち運べるなんてすごいって思ったもん。+60
-0
-
78. 匿名 2016/02/26(金) 22:47:07
長電話で親におこられた25年前+49
-0
-
79. 匿名 2016/02/26(金) 22:47:38
友達の家に電話して居なかったら
友達が行きそうな友達に電話し
更に居なかったら居そうな場所
探した。
会えた時の感動(>_<。)+40
-1
-
80. 匿名 2016/02/26(金) 22:48:40
昔は携帯もスマホもなかったしテレビも一家に一台だったと思う。+39
-1
-
81. 匿名 2016/02/26(金) 22:49:58
小学生のころダイヤルQ2という有料通話が流行って、基本的にエロ系ばかりの中、趣味で語り合うダイヤルもあった。
当時プロレスが好きで趣味が合う友達もいなくて、出来心でかけてしまったのがキッカケ。
子供だから大人の会話に入れず、こっそり聞いてるだけでも嬉しくて、度々かけてしまった
翌月電話代3万。コッテリ怒られました。
+38
-1
-
82. 匿名 2016/02/26(金) 22:50:45
文通相手にプリクラのコピーを同封してた。分割数多くしても足らないからコピーする。っていう女子高生時代。ケータイ電話のBBSで知り合っても結局文通してた。+12
-3
-
83. 匿名 2016/02/26(金) 22:50:45
待ち合わせする時は場所、時間などしっかり予定を立てる
+39
-0
-
84. 匿名 2016/02/26(金) 22:51:33
中学生は野球部以外でも坊主刈り+18
-2
-
85. 匿名 2016/02/26(金) 22:51:42
ドラマが日常。+16
-0
-
86. 匿名 2016/02/26(金) 22:53:28
友達の家電とか結構暗記してたなあ
携帯になってから
頼りすぎて
暗記力落ちたよ。+70
-0
-
87. 匿名 2016/02/26(金) 22:54:04
出先でも手軽に連絡がとれるケイタイが誕生してくれてありがたかったけど、最近(スマホ)は連絡というよりマウンティングのためのツールになってるよね。+16
-0
-
88. 匿名 2016/02/26(金) 22:54:13
ちゃんと休めてた気がする...。+42
-0
-
89. 匿名 2016/02/26(金) 22:54:33
お正月番組がほのぼのしてたし家族と過ごしたり親戚にあったりして正月感が今より濃かったな。+60
-0
-
90. 匿名 2016/02/26(金) 22:54:37
もっと自分の記憶力があった+37
-0
-
91. 匿名 2016/02/26(金) 22:55:07
基本、家電にかけるから、電話かける前は練習したなぁ。
親が出たとき、兄弟が出たとき、本人が出たとき。
むしろ昔のほうが、友達の親と話すのうまかったかもしれない(笑)
今、友達の親と話すことなんてないもんなぁ。+41
-0
-
92. 匿名 2016/02/26(金) 22:55:31
土曜日も学校行って牛乳飲んで帰ってから休みは今より少なかったんじゃないかな。+22
-0
-
93. 匿名 2016/02/26(金) 22:55:47
うち厳しかったから
友達から夜変な誘いがないように
電話線を僅かに抜かれてたw
だから
友達からはずっとかけてんのに繋がらないって言われて判明したw
懐かしい+11
-0
-
94. 匿名 2016/02/26(金) 22:56:14
+31
-1
-
95. 匿名 2016/02/26(金) 22:56:25
高校の時、家電の子機をすぐ裏の公園まで持って行って、電波が届くギリギリの所で電話してました。
+8
-0
-
96. 匿名 2016/02/26(金) 22:56:47
ポケベルが鳴らなくて♬+27
-0
-
97. 匿名 2016/02/26(金) 22:57:18
怪しい外国人が偽造テレフォンカードを売りさばいていた+22
-0
-
98. 匿名 2016/02/26(金) 22:57:20
今でも小中学校の友達の家の電話番号覚えてるわw+6
-1
-
99. 匿名 2016/02/26(金) 22:57:28
電車の中今は携帯見てるけど、何もすることなかったから高確率で寝ちゃった。そして降りる駅が通り過ぎって事がよくあった+4
-0
-
100. 匿名 2016/02/26(金) 22:57:40
不良とか暴走族はどうやって待ち合わせしてしてたんだろう。+19
-0
-
101. 匿名 2016/02/26(金) 22:58:25
ネットがない時代のほうが洋楽がたくさん入って来てた。+28
-0
-
102. 匿名 2016/02/26(金) 22:59:03
思えば雑誌とかよく買ってた
今はスマホ1つあればずーっと時間潰せるもんね+47
-0
-
103. 匿名 2016/02/26(金) 23:00:20
中学生の時、他県の高校生の男子と文通してた。
手紙の中では超モテてた。+8
-0
-
104. 匿名 2016/02/26(金) 23:00:21
>>47
掲示板見るの楽しかったよね~+25
-0
-
105. 匿名 2016/02/26(金) 23:02:16
家の電話線めーっちゃ長かった。部屋まで持っていってコソコソ話してたなぁ+20
-0
-
106. 匿名 2016/02/26(金) 23:02:19
海外旅行も異国の地に来たっていう感動が今より強かった。+17
-0
-
107. 匿名 2016/02/26(金) 23:02:29
無くてよかった。
私メンタル弱いから今みたいに携帯を使ったあからさまな仲間はずれとかされたら引きこもってたかも。+51
-0
-
108. 匿名 2016/02/26(金) 23:04:09
聞かれたくない電話がかかってきた時は、電話の線をいっぱいいっぱい引っ張ってなるべく聞かれないように端で話した+20
-0
-
109. 匿名 2016/02/26(金) 23:04:09
逆に、携帯電話やPCメールが普及し始めた頃は
「メールのやりとりだけで約束して相手と会うこと」が変な感じだった。
こんなんで本当に来るの?と思ってた。+14
-0
-
110. 匿名 2016/02/26(金) 23:04:10
アニメ「サリーちゃん」初期は白黒だった
途中から総天然色(カラー)になった by49才+6
-1
-
111. 匿名 2016/02/26(金) 23:04:46
レコード聴くのが楽しかったな~
45はシングル、33はアルバム、懐かしい!+22
-0
-
112. 匿名 2016/02/26(金) 23:05:45
遠方へ長期出張してる彼氏に宿泊先のホテルからコレクトコールで毎日電話してもらったら電話料金の請求が高額で親に叱られたなぁ。
今はLINEで無料通話だもんね。+11
-0
-
113. 匿名 2016/02/26(金) 23:06:58
電話に出た時の名前でお姉ちゃんの彼氏が変わりつつあることに気づいてた+28
-0
-
114. 匿名 2016/02/26(金) 23:07:58
自分が待ち合わせに遅れた場合、
公衆電話から待ち合わせの喫茶店の電話にかけて
相手を電話口に呼び出してもらったりとか普通だった。
今では珍しい行動に入るよね。+35
-0
-
115. 匿名 2016/02/26(金) 23:10:09
今思えばよく待ち合わせとか出来たよね。
相手が急に来れなくなったらほんとに待ちぼうけになるよね。+35
-1
-
116. 匿名 2016/02/26(金) 23:10:23
いつかできると夢見てた。
+16
-1
-
117. 匿名 2016/02/26(金) 23:10:41
ダイヤル回して手を止めた+9
-0
-
118. 匿名 2016/02/26(金) 23:11:36
携帯がない時代は電話番号を語呂合わせでかなりの人数分を覚えてましたが、携帯が普及してからは自分の番号と実家、家電しか覚えてません。携帯は便利ですが頭を使わないので記憶力が低下しています。44歳で老いを実感している今日この頃Σ(゚д゚lll)+37
-0
-
119. 匿名 2016/02/26(金) 23:11:47
カメラのフイルムを写真屋さんへ出して、数日後受け取りに行き、楽しみにしてたのに、まさかの一枚も写ってないっていうの、切なかったー。+34
-0
-
120. 匿名 2016/02/26(金) 23:12:36
ベッキーとゲスも、固定電話しかない時代なら
センテンススプリングだの卒論だのがバレなくて済んだのにねえ。+46
-0
-
121. 匿名 2016/02/26(金) 23:16:23
休み時間にポケベル打つために公衆電話に並ぶ列がすごかったなー+20
-0
-
122. 匿名 2016/02/26(金) 23:16:35
携帯が普及してからも、しばらくはまず携帯で連絡とってから家電に切り替え
通話料が高かった+13
-0
-
123. 匿名 2016/02/26(金) 23:17:20
好きな先生にドキドキしながら手紙渡しました。
部活の先生だったから 今の子は連絡がメールとかだったりするから
すぐ告白できそう。+12
-0
-
124. 匿名 2016/02/26(金) 23:17:58
ヤンキーとかはアマチュア無線結構使ってたイメージ+7
-0
-
125. 匿名 2016/02/26(金) 23:18:10
テレフォンカード大活躍
距離によって値段が大幅に変わったので、名古屋から北海道の友人にかけた時などは、
カードの度数が落ちていく速さにビクビクしながらかけていた(笑)+43
-1
-
126. 匿名 2016/02/26(金) 23:18:27
友達の家電とか結構暗記してたなあ
携帯になってから
頼りすぎて
暗記力落ちたよ。+23
-0
-
127. 匿名 2016/02/26(金) 23:18:45
ポケベルが鳴らなくて+12
-0
-
128. 匿名 2016/02/26(金) 23:19:56
子供の頃公衆電話で親へ連絡するときに、10円しかなくて何分話せるかも分からずヒヤヒヤだった(笑)+28
-0
-
129. 匿名 2016/02/26(金) 23:22:32
「ドニーチョ」という料金プランがあった。
土日祝日と平日夜は通話料が安い。そのかわり平日昼間は電話がつながらない。+18
-0
-
130. 匿名 2016/02/26(金) 23:22:47
テレカを集める+29
-0
-
131. 匿名 2016/02/26(金) 23:23:18
>>129の補足
ドコモの携帯電話料金プランです。+9
-0
-
132. 匿名 2016/02/26(金) 23:26:49
音楽ダビングしてインデックスしてた+11
-0
-
133. 匿名 2016/02/26(金) 23:28:34
幼児の頃、黒電話の使い方教えてもらって、
そしたら普通のボタンだけ押す電話が出て来て、
携帯も当たり前に待つようになって、
今度はスマフォでちっさいPCみたいな高機能商品が出て来て、
ほんと時代の流れってすごいなと思う。
これからもどんどん発展していくんだろうなぁ。+16
-0
-
134. 匿名 2016/02/26(金) 23:29:04
今ならスマホの乗り換え案内とかで、
サクサクと検索できるけど、
大学受験の時、前日までに、都内の地下鉄マップを調べてた!
親がわかる場所は親に聞いたりしてたな。
時刻表までは調べなかったから、とにかく早めに出る!が鉄則だった。
今ならスマホさえ持てば何処にでも行ける気がする〜。+20
-2
-
135. 匿名 2016/02/26(金) 23:31:14
自分の行動範囲内ではどこに公衆電話があるか把握してて、必ずアドレス帳を持ち歩いてた。大事な人何人かの電話番号は丸暗記してました。+15
-0
-
136. 匿名 2016/02/26(金) 23:35:42
>>35さん
連絡網トラウマだー(笑)
連絡網で次の人に夜9時過ぎに掛けたら、
怒られた経験があります。相手のお父さんに。
ちゃんと今きた連絡網です!って説明もしてるのに。何時だと思ってるんだ!!と
理不尽すぎて今でも忘れない記憶 怒+33
-0
-
137. 匿名 2016/02/26(金) 23:37:18
無いなら無いなりにやってましたよー
さほど不便とも思ってなかったし。
手紙はよく書きましたね~
今は便利すぎてちょっと恐く感じます(;´_ゝ`)+34
-0
-
138. 匿名 2016/02/26(金) 23:45:15
会社、友人にも普通に用事があると会社に電話をかけていた。
偉い人の奥様からの電話を受けると、すごく丁寧で、旦那の会社に電話をかけるマナー、勉強になった。
だが携帯普及により、一度もかけたことないわ。+9
-0
-
139. 匿名 2016/02/26(金) 23:47:49
×会社、友人にも
◯家族、友人にも
間違えました…+5
-0
-
140. 匿名 2016/02/26(金) 23:50:20
未成年の子供の親は子供がどんな友達と遊んでいるかがわかって良かったと思います。
ネットに繋がる携帯を持たせている親御さんはある意味タフですよね。+22
-1
-
141. 匿名 2016/02/27(土) 00:00:32
その時代に学生時代を過ごしたかった。
SNS疲れる。+24
-0
-
142. 匿名 2016/02/27(土) 00:07:58
変に縛られなくていいよ+25
-0
-
143. 匿名 2016/02/27(土) 00:10:57
10枚千円~10枚千円~+5
-0
-
144. 匿名 2016/02/27(土) 00:17:36
ネットというものが、余に普及してなかったので
情報源はすくなかったかな。
お姉やお兄ちゃんがいる人から、
情報を得ることが多かった。
雑誌もよくかってたな。
でも、必要なことは調べればよくって、
聞きたくもない情報は
不用意に入ってこなくてよかったのかも+37
-0
-
145. 匿名 2016/02/27(土) 00:20:48
携帯もスマホもなかった時代の自由さを考えれば、
今のようにネットで繋がってなければいけない、
グループに入っていなければハブられるみたいな今の若い子達がちょっと気の毒になる。
今と比べれば不便でも今ほど窮屈な人間関係の世の中ではなかったよ。
それに、一般には普通に携帯なんて無かったのだから
誰も不便だなんて思っている人なんていなかっただろうし。+35
-0
-
146. 匿名 2016/02/27(土) 00:22:29
よく手紙を書いてたね。今よりもずっと漢字書けたような気がするなw
主人は未だに私のラブレター、保存してる。ホントに恥ずかしいけど、まぁ思い出ですよね。
友達と長電話でよく親に怒られたよね〜好きな人にかける時はすごく緊張したし、夜、電話が鳴ると誰よりも先に取ってた。
古き良き時代だなぁ〜
+17
-1
-
147. 匿名 2016/02/27(土) 00:25:49
今の子は、交換日記何て言うアナログなことは、
しないのかなー。
楽しかったなぁ。+12
-1
-
148. 匿名 2016/02/27(土) 00:26:17
中学時代初めて出来た彼氏からの電話に父が最初に出て「○○君から電話だよー」って呼ばれ、電話を代わる時に、動揺して「部活の先輩なんだよね」って訳の分からない言い訳をしてしまった(。-_-。)+21
-0
-
149. 匿名 2016/02/27(土) 00:29:39
ホント、古き良き時代でしたね~
今の便利さや快適さを失いたくないから
過去に戻りたいなんて思わない!
とは思えないんですよね(笑)
戻る事はできないけど、
携帯が無い時代、あれはあれでとても良い時代でしたね!+36
-0
-
150. 匿名 2016/02/27(土) 00:29:40
この前実家の掃除してたら高校の頃クラスメイトとやり取りしてた手紙や小学校の頃の交換ノート出てきたw
携帯ないからこういうのが本当に楽しかったな~
+9
-0
-
151. 匿名 2016/02/27(土) 00:31:45
駅に、黒板があって、
伝言かいたりしてたな。
書いたはいいけど、見てもらえるか不安だったりして、すんなり合流できると安心した。、
どこもかならず、xyzって落書きがあった(笑)+10
-0
-
152. 匿名 2016/02/27(土) 00:32:23
特に約束しなくても放課後はここで遊ぶっていう場所が決まってて、都合つく子達が緩〜く集まって遊んでたなぁ。約束なんてしてないから来なくても全然問題ないし、そのせいでハブられたりとかもなかった。
全然知らない子達でもその場にいて遊びが合えば一緒になって遊んでとにかく楽しかった記憶がある。+25
-0
-
153. 匿名 2016/02/27(土) 00:32:55
今ベッドの中でがるちゃん見てるけど、昔は寝る前にベッドでラジオ聴いてた
伊集院光のOh!デカナイトとか(覚えてる人いるかな?)+16
-0
-
154. 匿名 2016/02/27(土) 00:35:15
夏休みだか冬休みだかになると『リカちゃんの声』だかなんだかが聞ける電話番号が書いたシールが配られて、何回も電話した。
毎年楽しみにしてたな~。
『野鳥の声』は通話料の無駄だった(笑)+23
-0
-
155. 匿名 2016/02/27(土) 00:36:47
昔は近所で電話が鳴ってる音がよく聞こえたけど、最近は携帯もバイブにしてる人多いし、着信音をあまり聞かない。+20
-0
-
156. 匿名 2016/02/27(土) 00:37:17
自宅留守電にメッセージ入ってないか外から聞けた!
留守電を外から聞けるようにセットして公衆電話とかから自宅番号にかけると
『伝言が〇〇件あります』
操作番号押すとメッセージ聞けた!
彼氏から入ってないとしょんぼり(´・_・`)+11
-0
-
157. 匿名 2016/02/27(土) 00:37:21
公衆電話減ったよね~コンビニにすらないわ。+24
-0
-
158. 匿名 2016/02/27(土) 00:38:05
>>66
こういうほのぼのした光景が普通でしたよね
新幹線でも在来線でも良く見た光景。
今は子供ほったらかしでスマホに夢中の母親を良く見る・・・+34
-0
-
159. 匿名 2016/02/27(土) 00:40:58
ちょっと遅れるってゆう連絡もできないから
遅刻も少なかったかな。+31
-1
-
160. 匿名 2016/02/27(土) 00:57:05
普通に考えれば、昔のほうがストレスたまるし、イライラする生活。にもかかわらず、今の世の中の閉塞感と余裕のなさは何なのだろうね。
テクノロジーの進歩も、時として問題の細分化を助長しているだけにも感じてしまう。こんなはずじゃなかった、だよ。
+34
-0
-
161. 匿名 2016/02/27(土) 01:15:41 ID:YY8aTMevm9
中学でベル活躍。もう、うてないけど。88Heart?スペース?
もう忘れた…。+1
-0
-
162. 匿名 2016/02/27(土) 01:19:45
真冬の駅構内、友達を1時間待ったことあった。
でも、その子の遠くから一生懸命走ってくる姿がなんか可愛くて
何故か憎めなくて
怒る気にもなれなかった。
その子の事、大好きだったから(変な意味じゃなく)
全く苦にならなくて
その待ってる間の時間、ちょっとワクワクしてた^^;
ちなみに初カレと付き合ってた頃も、携帯が無い時代で
彼はいつも、寮の公衆電話からかけてきてくれてたんだけど
今思うと、ずいぶん10円玉使わせちゃってたなあ。
待ち合わせも駅だけど、初デートの日、悪天候で電車が遅れて。
ずっと駅で待っててくれた彼の姿が、すごくカッコ良くて、さらに好きになった。
やっと会えた時の感動もひとしお。。
やっぱり待ち合わせのドキドキワクワク感が、たまらなく懐かしいですね。
一見不便なようだけど、私にとっては“良き時代”でした^^
+38
-0
-
163. 匿名 2016/02/27(土) 01:30:57
手紙をよくかいたので、レターセットをたくさん持ってた。+31
-0
-
164. 匿名 2016/02/27(土) 01:48:37
カメラは使い捨てカメラ。+23
-0
-
165. 匿名 2016/02/27(土) 01:50:03
公衆電話・・・大衆食堂、みたいな響き。いいね。
公衆電話や電話ボックスで、後に並ばれると
あせるし邪魔だし大変!+14
-0
-
166. 匿名 2016/02/27(土) 01:52:11
変態からの電話「はあはあ」と興奮してたので、ヘビメタを大音量で聞かせてあげました
またかかってきたから、今度はオルゴールを聞かせてあげました。
そしたらかかってこなくなった。 もっといじりたかったのにw+16
-0
-
167. 匿名 2016/02/27(土) 02:18:32
公衆電話から自宅に電話して、留守電を聞く。
これが出来るだけで画期的だった。+15
-0
-
168. 匿名 2016/02/27(土) 02:28:24
高校時代に付き合ってた彼氏と別れ、数年間お互い今どうしてるかの近況報告的な感じで家電(かでんじゃないよ、いえでん笑)よくしてた。
いつしかパタッとなくなり、十数年後の同窓会で聞いたら「お父さんにいません!て切られた」って。親父が勝手に電話切るあるある。懐かしい。+18
-0
-
169. 匿名 2016/02/27(土) 03:39:51
一年くらい携帯もたなかったらかなり楽だった。+3
-1
-
170. 匿名 2016/02/27(土) 04:00:22
中学の頃、付き合うことになったけど、友達伝いだったり、交換日記、実家に電話とか 彼と距離がイマイチ縮まらなくて別れちゃったなー
今みたいにケータイやスマホがあればもう少し自分の気持ちを伝えたり、会ったりできたかなー?って思うことあります
+7
-0
-
171. 匿名 2016/02/27(土) 04:06:46
小学生の頃、名札の裏に10円玉入れといて 困った時に(忘れ物とか、迎えに来てとか)学校の公衆電話からしてたなぁ。
今の小学生はどうしてんだろ?キッズケータイなのかな?
あと、人の家の電話借りたら、10円置いていってた+19
-1
-
172. 匿名 2016/02/27(土) 04:53:49
小学生の頃はファミコンブームだったからいろんなゲームした
中学生の頃はの今でも親友の子と交換日記してた
高校時代はポケベル テレカ 家電では長電話して親に怒られたからバイト代入ったら支払ってたなぁ〜。。。
趣味友達と文通したり、今は買わなくなったけど雑誌もよく買ってた
CDも今より買ってたしちゃんとコンポとかで聴いてた ビデオで録画観たりレンタルもビデオ時代だった VHS時代は買ったのもかさばるから(^^;;
でも今よりもリア充だった 外で遊ぶ予定も多かった(若いのもあるけど)
+10
-0
-
173. 匿名 2016/02/27(土) 05:01:41
携帯・・・いらんな
・・・解約しよかな+4
-5
-
174. 匿名 2016/02/27(土) 06:19:10
待ち合わせが大変、家が遠いからスレ違ったりしてた。+9
-0
-
175. 匿名 2016/02/27(土) 06:19:30
公衆電話が混んでた。+11
-0
-
176. 匿名 2016/02/27(土) 06:20:25
公衆電話にテレカにアドレス帳。
けど、よく掛ける番号は覚えてた。+15
-0
-
177. 匿名 2016/02/27(土) 07:38:39
GPS携帯電話なんて無い時代 昔の営業さんは 会社から出かけたら 仕事してようが昼寝してようがわからない(笑)一日のスケジュールの行動表を見て、急な用件は伺う予定の取引先様に伝言してもらったり。お客様もモンスターやクレイマーは少なかった印象。
今は利便性安全性優先で 求められる行動指針とか厳しいし。時間と引換えにゆとりが無いね。どこでも繋がるのは窮屈だ。+14
-0
-
178. 匿名 2016/02/27(土) 08:09:56
親がいる居間に電話があって「別れようか・・楽しかったです。うん、ありがとう。・・ガチャ」
気まずかったわ~。+10
-0
-
179. 匿名 2016/02/27(土) 08:53:56
町内の彼氏と文通してた(笑)+8
-0
-
180. 匿名 2016/02/27(土) 08:58:50
5000円のテレカをお年玉で買った。3000円のもあったけど、偽造が流行って1000円迄になった。
5000円のは800円?オマケ、3000円のは200円?オマケ、1000円のは50円オマケが付いてた。
1990年頃は広告入りの1050円のテレカは960円とかでスーパーのサビカンとかで買ってた。それが一番安かったから。
携帯無くても一人暮らしで留守電あって公衆電話から操作出来る人は、便利だった。+4
-0
-
181. 匿名 2016/02/27(土) 09:00:00
待ち合わせで泣いたり何日も泣いたり(笑)通話のみの携帯だけでもあったら人生変わってたな。+7
-0
-
182. 匿名 2016/02/27(土) 10:13:35
着信拒否やナンバーDP無いから
鳴ったら取るしかない!
間違い電話やいたずら電話も多々
あったけど、どんなにブロックしても
送りつけられる迷惑メールより
マシだったような気がする。+8
-0
-
183. 匿名 2016/02/27(土) 10:26:05
友達の家に電話するだけで緊張。携帯やスマホなら本人が出るけど、固定電話だと誰がでるかわからない。便利な時代になりましたね。+9
-0
-
184. 匿名 2016/02/27(土) 10:31:27
今より恋愛ドラマが面白かったんじゃないかな。
携帯が無いから、待ち合わせですれ違う、会いたいのになかなか連絡がとれなくてもどかしい…みたいな。
「待ち合わせ場所で待ち続ける一途な子」っていう設定は今じゃ無理だよね。+16
-0
-
185. 匿名 2016/02/27(土) 10:38:45
ポケベル時代、テレカをたくさん持ってる人は神だった+8
-0
-
186. 匿名 2016/02/27(土) 10:54:19
昔は携帯やスマホなくても普通だったけど今はスマホの無い生活とか無理。
+7
-2
-
187. 匿名 2016/02/27(土) 10:55:20
アドレス帳が必須だったわ。手帳を買い換えるたび書き移して大変だった。
+15
-0
-
188. 匿名 2016/02/27(土) 11:39:08
手紙交換を良くやった。
折り方を工夫したり。
3人に知らせるなら3通書いた。
そういえば、大学で使えたから携帯よりさきにPCメールやネットを使ってた。
ネチケットも教えてもらえたし、ネットよりも印刷物の方が役に立つ時代だった。+8
-0
-
189. 匿名 2016/02/27(土) 11:53:42
>>22
➕がひとつしか押せないのが残念。
22さんより10歳年上より。+0
-0
-
190. 匿名 2016/02/27(土) 12:14:34
昔は電車の中は読書してる人が多かった。
人とはぐれたら探すのに苦労した。
文通とか、手紙をよく書いてた。
+10
-0
-
191. 匿名 2016/02/27(土) 12:45:46
彼氏とは、電話するか、会うかしないと、繋がっていられない。
今みたいに、どーでもいいラインなんかできないし、会うのが待ち遠しかったなぁー。
一回約束しちゃうと、予定変更がない限り電話する理由もなくなっちゃうし、家電に簡単に電話できなかったしなぁ。
+6
-0
-
192. 匿名 2016/02/27(土) 12:54:41
待ち合わせの時5分前が当たり前だった+12
-0
-
193. 匿名 2016/02/27(土) 12:57:36
携帯パソコンで変換ばかり頼ってるから漢字読めるけど書けなくなった+7
-0
-
194. 匿名 2016/02/27(土) 12:58:19
彼の家に電話するたびドキドキしたな
懐かしい+6
-0
-
195. 匿名 2016/02/27(土) 13:53:30
お父さんにボーイフレンドからの電話をガチャ切りされる。
おかあさんに長電話を注意される
待ち合わせの約束は必死で時間を守る。
+9
-0
-
196. 匿名 2016/02/27(土) 13:58:36
テレカ売りのイラン人+5
-0
-
197. 匿名 2016/02/27(土) 14:05:20
ネットが普及して良かった面もある。
昔は、雑誌・TVから情報を得てた。
でも、雑誌やテレビは、間違った情報や偏った報道を伝えていることがわかった。
視聴者にはわからないから、雑誌やテレビの情報を鵜呑みにしてた。
今はネットがあるから、雑誌やテレビの情報を冷静に判断出来たりする。+6
-1
-
198. 匿名 2016/02/27(土) 14:13:12
なんか今の方が便利なんだろうけど人と会話しなくなったよ。
スマホ誕生してからみんなお昼も誰とも喋らずスマホ見てる人多いし暇さえあればスマホ見てる。
+9
-0
-
199. 匿名 2016/02/27(土) 14:15:38
21歳の頃。
大学生の彼氏がいた。
バイトのシフトの都合で、デートの予定は早目にと言われ、
いつ家にかけてもバイトで留守だったので、手紙を送った。
が…、早すぎたのか、すっかり忘れて深夜のバイトを入れられ、
私は雪の降る夜に2時間待たされた。
彼氏はお母さんと妹さんに責められたらしい。
家電にかけてたから、お会いしたことないご両親や妹さんでも、
親近感をもってくれてたのか、私の味方になってくれたのが嬉しかった。
+4
-0
-
200. 匿名 2016/02/27(土) 15:21:14
偽造テレカ売ってたような?
私は買ってはないけど知人にもらった+3
-0
-
201. 匿名 2016/02/27(土) 15:51:43
家の電話で友達と長電話
長すぎて親に怒られる+8
-0
-
202. 匿名 2016/02/27(土) 15:58:55
みんなのはなし聞いてると何だか
いいにおいがする。
クレヨンしんちゃんのひろしの気持ちがわかるなあ。。
+6
-0
-
203. 匿名 2016/02/27(土) 16:03:55
出会い系といえばテレクラ!!
今は携帯でメールでのやり取りだけど、前は公衆電話で顔も知らない男と電話で長話した(´・ω・`)友達と悪戯電話したんですけどね。
しばらくの間ハマってた^^;
会う約束したんですけどまだ学生でビビって約束場所に行きませんでした。
+5
-1
-
204. 匿名 2016/02/27(土) 16:10:43
携帯がない方が不便だけど
今は殺伐とした時代だね
寂しいね+14
-0
-
205. 匿名 2016/02/27(土) 17:07:51
高校生の頃、友達のうちに電話したらお母さんに友達のお姉ちゃんと間違われた。
声がそっくりだったらしい。
そのお姉ちゃんがたまたまその日無断外泊してて私が代わりに怒られた。
何度も人違いですって言ったのにものすごい剣幕で、何にも言えなくなり半泣きで電話を切った。+5
-0
-
206. 匿名 2016/02/27(土) 17:19:48
お財布にテレホンカード2枚くらいは常備してたよね。+6
-1
-
207. 匿名 2016/02/27(土) 17:33:11
>>205
悲しい思いをしましたね^^;
私は友達の家に電話したらてっきり友達が出たのかと思い込みそのまま話ていたら
電話口で「それ私じゃないです」と言われました
友達のお姉さんでした^^;
声が似てるから間違えてしまった思い出+5
-0
-
208. 匿名 2016/02/27(土) 17:37:45
子機が大活躍してた!+6
-0
-
209. 匿名 2016/02/27(土) 17:47:09
格差が気にならなかった+5
-0
-
210. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:17
小学校の頃、家の電話がダイヤル式の黒電話でした。
母がはじめに電話に出て、「○○さんからよ」と私を呼ぶけど、
あまり仲の良くない同級生からの電話とか 出たくない電話だと、
受話器を押さえて、「お母さんゴメン、私居ないって言って」とかひどい事をしていました。本当にごめんなさい。
+7
-0
-
211. 匿名 2016/02/27(土) 19:29:49
友達に昼間連絡したい時は会社に電話していた。家族からも平気で会社にかかってきたよね+9
-0
-
212. 匿名 2016/02/27(土) 20:49:03
このトピにマイナスが少ないって事はやっぱいい時代だったんだな〜
40代で良かったわ+9
-0
-
213. 匿名 2016/02/27(土) 21:36:22
テレビも雑誌も今より面白かった。ケータイなくても無いのが普通だったから不便とも思わない。
今は便利になったけど、その分危険も増えた。なんか大切なモノを失ったような気がする。+5
-0
-
214. 匿名 2016/02/27(土) 21:42:31
この世代の人は待ち合わせが上手+6
-0
-
215. 匿名 2016/02/27(土) 21:55:20
意味や漢字は分からない時には辞書で調べてわ
今は何でも携帯で直ぐ調べられるから便利
+5
-0
-
216. 匿名 2016/02/27(土) 21:57:56
クレージュの電話が欲しかった
親に頼んだら却下された。今は家電話にこだわりないな+4
-0
-
217. 匿名 2016/02/27(土) 22:06:17
不便かもしれないけど高校時代はなくて良かった。ピッチあったし。
今はずっと携帯に縛られて可哀想だしイジメも陰湿で怖いわ。
夜はラジオ聴いたり本読んだり不自由しなかったよ。+2
-0
-
218. 匿名 2016/02/27(土) 22:49:56
娘がダイヤル式の電話どうやって使うの?って聞いてきた
平成生まれは流石に見た事もないよね+1
-0
-
219. 匿名 2016/02/27(土) 23:15:57
懐かしいなぁ。私が高校卒業後にやっとポケベルが女子高生の間で流行り出したもんなぁ。+2
-0
-
220. 匿名 2016/02/28(日) 13:45:23
彼氏からの電話に父親が出て、「おたく、うちの娘とどういう関係?」と言って居留守を使われた。+2
-0
-
221. 匿名 2016/03/04(金) 14:21:15
学生のころ親から携帯禁止されててクラスで一人だけ持ってなかったのがすごく悲しかった。
なので電話はテレカか小銭かコレクトコール。
コレクトコールももうサービス終了しちゃったんだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する