ガールズちゃんねる

いつかは子供が欲しいけど今じゃない人

180コメント2016/02/27(土) 22:58

  • 1. 匿名 2016/02/26(金) 18:11:25 

    仕事が楽しい、もう少し夫婦だけの生活を楽しみたいのもあって、結婚3年目ですがまだ妊活を始めていません。
    望んでいるなら早い方がいいとは聞くのですが、先延ばしにしている人いませんか?
    欲しいと思った年齢で授かると限らないので不安はあるのですが、なかなか踏み切れません…


    +160

    -14

  • 2. 匿名 2016/02/26(金) 18:12:33 

    20代後半なら急いだ方が、、、。

    +239

    -31

  • 3. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:04 

    +40

    -6

  • 4. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:12 

    トピ主さんの年齢にもよるかな。
    20代ならまだゆっくりでもいいと思う。

    +55

    -43

  • 5. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:35 

    ほしいと思った時に子供ができる訳じゃないからねこればっかりは

    +264

    -4

  • 6. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:53 


    何だか贅沢な悩みだな。

    +86

    -29

  • 7. 匿名 2016/02/26(金) 18:13:59 

    私です!
    結婚3年目ですが今じゃないなって感じです。
    まだまだお金も貯めておかないとカツカツだしもう少し二人で楽しみたい。
    でももう27才。正直焦りますがなかなか決意できません。

    +192

    -18

  • 8. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:10 

    >>3
    トピ主さんは今「じゃない」からトピズレ

    +10

    -17

  • 9. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:10 

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:14 

    結婚してすぐほしかったです。

    +53

    -12

  • 11. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:17 

    夫婦で話し合って決めた事なら
    別にいいんじゃないかな?
    子供できたら夫婦の時間も絶対に減るしいまのうちにいっぱいラブラブしちゃえ(*´꒳`*)

    +147

    -5

  • 12. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:23 

    後悔しないならいいんじゃない?

    +108

    -5

  • 13. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:28 

    人それぞれのペースで良いと思う。

    +86

    -4

  • 14. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:28 

    結婚五年目。27才。周りから子どもは?ってすごい言われるけど、自分が母親になる事にイマイチ気乗りがしない。

    +236

    -8

  • 15. 匿名 2016/02/26(金) 18:14:35 

    先延ばししてたら
    できるまでに8年かかった…。
    できるときにできるっていうし
    年齢にもよるけど、結婚してていずれ欲しいなら
    そういう期間をあえて設けなくてもいいと思う。
    自然にまかせる!!

    +159

    -2

  • 16. 匿名 2016/02/26(金) 18:15:01 

    35歳
    今日は排卵日
    もう待てない(´・_・`)

    +150

    -5

  • 17. 匿名 2016/02/26(金) 18:15:19 

    子ども産まれて確かに自由な時間もお金も減ったし気軽に遊びに行けないけど、子どもいて感じる楽しさもあると思います

    +96

    -7

  • 18. 匿名 2016/02/26(金) 18:15:27 

    うちも夫婦だけの生活が楽しいし
    主人が次男ということもあり焦っていません。
    (主人の兄には子供がいます。)
    お互い正社員で、忙しいし

    +28

    -15

  • 19. 匿名 2016/02/26(金) 18:15:37 

    +14

    -70

  • 20. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:04 

    23歳。今じゃない気がする。

    +111

    -12

  • 21. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:05 

    精子も老化するからね

    +97

    -7

  • 22. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:23 

    結婚1年目、旦那31私27です。
    このご時世、不安があり過ぎて躊躇してます。
    そんな時間があるわけでもないので尚更…

    +114

    -8

  • 23. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:42 

    はい (・ω・)ノ
    25で結婚して子供は30までに…
    夫婦の時間を楽しみたいから♪と

    それで妊活はじめたけどあっという間に32になりめちゃめちゃ後悔してる私が通りますー

    子供のいない人生もあり☆くらいならいいけど
    子供のいない人生は考えられないなら
    子作りを後回しにするのはある意味リスクですよー

    卵は産まれた時から年々減っている事を忘れずに。。

    +208

    -6

  • 24. 匿名 2016/02/26(金) 18:16:59 

    授かれないかも知れないのも承知の上なら好きにしたらいい
    後悔しない選択を

    +106

    -5

  • 25. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:01 

    夫婦でちゃんと話し合ってるならいいけど うちは今じゃない、今じゃないと思ってるうちに5年以上たったからな… まぁちゃんと考えてる人はそうならないと思うけど

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:23 

    旦那が不細工なので子供はうみません

    +43

    -25

  • 27. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:29 

    >>20
    私も23歳です。まだまだ早い気がしますよね!

    +14

    -25

  • 28. 匿名 2016/02/26(金) 18:17:31 

    もう本当に今その事で悩んでます!
    20代後半焦りますよね…
    でも仕事も貯金も遊びも、まだまだ続けたい。
    子供が出来れば考え方も変わるのだろうけど

    +83

    -4

  • 29. 匿名 2016/02/26(金) 18:18:47 

    欲しい時に出来るなら苦労しない人もいる。
    しかし、時期を決めて妊娠したいなら、欲しい時に出来る様にきちんと婦人科を受診して(検診など)、万全な体制を普段から整えていた方が良いと思う。

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/26(金) 18:19:16 

    夫婦二人共、子供があまり好きじゃないけど義務感で『いずれは…』と思っていましたが、
    『今じゃないよねー』と延ばし延ばしで30代後半に突入しました。もういいやと思ってる。

    +148

    -7

  • 31. 匿名 2016/02/26(金) 18:19:42 

    子ども欲しいとは思うけど、出産が怖いです…。
    やっぱり痛いのかな

    +115

    -5

  • 32. 匿名 2016/02/26(金) 18:19:46 

    父が闘病の末亡くなったり、今度は祖母が倒れて認知症を発症したり、身の回りがバタバタしてて、気持ち的にも妊娠どころじゃない。
    生活面や精神面で余裕がない今の状況じゃ私には無理です。

    +58

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/26(金) 18:19:48 

    子供欲しいけどまず相手いない(女/独身/26歳)

    +34

    -7

  • 34. 匿名 2016/02/26(金) 18:20:09 

    産む年齢も若いに越した事はないけど

    その後の子育てにしろ将来孫が見たいにしても
    全て若いに越した事はないよ

    +105

    -5

  • 35. 匿名 2016/02/26(金) 18:20:10 

    2人欲しいなら20代前半でも遅すぎる事無いわよって周りからは言われるけど、

    正直20代のうちはいらないかなと思ってる。
    というか段々二人欲しい気持ちも薄れてきた。

    +54

    -7

  • 36. 匿名 2016/02/26(金) 18:20:29 

    夫婦共に欲しくない訳じゃないけど、特別欲しいとも思わない。
    毎日が自由で楽しすぎるから抜け出せない。

    +102

    -4

  • 37. 匿名 2016/02/26(金) 18:21:31 

    20代を子育て潰すなんて損だよね(涙)私にはできないσ^_^;

    +43

    -47

  • 38. 匿名 2016/02/26(金) 18:21:32 

    24歳で第一子を産んだあと、26歳で不妊になりました。なんとかまた妊娠に漕ぎ着けた時には31歳でした。その間に妊活したり医者を探したり検査したり治療したり流産したり大変でした。若くても不妊になりますよ。
    もちろん夫婦で納得のいくタイミングが一番いいのですが、1歳でも若いうちをお勧めします。産むのも育てるのも、若い方がリスク少ないです。

    +78

    -8

  • 39. 匿名 2016/02/26(金) 18:21:35 

    子供を作るかどうかなんて、本人の人生もパートナーの人生も、子供の人生も大きく変えることだから、誰になんと言われても自分を持ってる人は貫いたらいいと思う。

    この先出てくるであろう批判大好き組にむけて言ってみた。

    +101

    -7

  • 40. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:19 

    いつでも子供ができると思ってること自体、間違い。
    夫婦ともに、健康であったとしても、できない人もいるんだよ。
    先延ばしにして悔やんでも、悔やみきれないよ。

    +62

    -12

  • 41. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:20 

    子宮年齢、内臓年齢は使ってきた年齢と同じか、生活習慣がわるければ実年齢より状態がいいとは限らないから、高齢出産になって、医学が発達したから~と思って後回しにしていると…。
    見た目は皆さん実年齢より若いんだけどね…。内臓はね…。主さん、ご主人と話し合いして下さいね。体調に気をつけて…。

    +35

    -4

  • 42. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:38 

    いつか必ず欲しいと思っているなら、病院で少しは異常がないかを検査しておいた方がいいかも。

    +87

    -6

  • 43. 匿名 2016/02/26(金) 18:23:55 

    相手がいない

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2016/02/26(金) 18:24:42 

    >>37
    潰す、と思っているのなら、子育て出来ないと思います。
    産まなくて正解。

    +54

    -6

  • 45. 匿名 2016/02/26(金) 18:24:54 

    結婚三年目
    26で結婚し30までには一人欲しいな…くらいに思ってたら、あっという間に今年29に。
    3月から妊活始めようかと話してます。
    お金も貯めれたし、旅行や遊びもたくさんしたのでそろそろ妊活頑張ります!

    +86

    -5

  • 46. 匿名 2016/02/26(金) 18:25:22 

    子供かわいいよー
    早く産みなー

    +17

    -37

  • 47. 匿名 2016/02/26(金) 18:26:21 

    踏み切れないなら早まらない方がいいと思う。
    急いだ方がいいというのは一般論。
    無理して一般論に自分の生活を合わせることない。

    +65

    -8

  • 48. 匿名 2016/02/26(金) 18:26:36 

    相手がいない。

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2016/02/26(金) 18:26:57 

    体力がある20代で。
    体も若いし。

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:18 

    みなさん書いているように、欲しいと思った時にすぐにできるものではないですからね…。
    若い人でもタイミングが合わなければ妊娠までに1年かかることも珍しくもないし。
    もしも自分達が授かりにくい体質で治療をするとなった時に「もっと早くに始めていれば…」って後悔しないのならいいと思います。
    今は高齢出産は35歳からと言われていますが、産婦人科の先生や助産師さんからは初産は20代が理想だと言われましたよ。
    主さんももうすぐ30歳なので、子供が欲しいと思っているなら行動は早いほうがいいと思います。

    +22

    -8

  • 51. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:28 

    今すぐじゃないけどできるだけ早くほしいです

    最近、移民や特亜の血をひく人の割合がふえつづけて、純日本人の割合が減り続けてるから、
    治安は悪くなるばかり
    いずれスウェーデンみたいにレイプが急増してしまう恐い国になるのは絶対にいやだから純血日本人の
    割合を減らさないように頑張ることが、移民阻止することと特亜の子を産まないこと同様、すごく大事です

    +6

    -24

  • 52. 匿名 2016/02/26(金) 18:27:45 

    はじめは女の子がいいなぁ

    +15

    -17

  • 53. 匿名 2016/02/26(金) 18:29:09 

    なかなかできないってこともあるけど、1ヶ月でできるパターンもあるから踏み切れないのわかります。27歳くらいまでなら本当に喜べる時に作ればいい。それ以上ならそろそろ準備をすべきかと。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/26(金) 18:29:14 

    子供嫌いじゃないけど、他人の子供は可愛いと思えない。
    可愛いと思えるかな?大丈夫かな?
    責任の重さ、、、色々考えると不安になって伸ばしたくなってしまう。
    でももう31歳になってしまった。。。
    今じゃないと流してきたけど、覚悟決めないと、、、という状況です。

    +52

    -1

  • 55. 匿名 2016/02/26(金) 18:30:34 

    なんかお母さんやるのしんどそうなんだよね。
    ママになってもオシャレとかお受験とか
    周りみんな大変そうで。

    私も最初は2人ぐらい欲しいと思ってたけど、結婚したばかりなのでもう少しお金貯めてから1人授かれたら嬉しいなぐらいな気持ちです。

    +33

    -5

  • 56. 匿名 2016/02/26(金) 18:31:55 

    今じゃないって思ってると後悔するよきっと(´Д` )
    簡単に出来るもんでもないでしょ子供って( ; ; )

    +15

    -14

  • 57. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:36 

    日本人を減らして日本弱体化を狙う工作に負けずに純日本人を増やさないといけません

    治安が悪化して大変なことになります

    けっこんさせないように、産ませないように誘導する情報ばかり垂れ流してくるけど、

    若い女性の皆さん、頑張って可愛いお子さんをたくさん産んでください

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2016/02/26(金) 18:33:43 

    とりあえずお金を貯めてからじゃないと将来不安で…

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2016/02/26(金) 18:34:13 

    早い方が体力的には楽なのは分かってても、
    周りに流されて作るものでも無いしね。。。

    産んでからは絶対的に自分の責任だし。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/26(金) 18:34:35 

    30代で生理終わる人もいるから。
    30代前半、半、後半で生理の量もかわる。
    私は夜用が必要無くなって…ショックうけた。
    子宮もどんどん歳とってると感じた。
    生理終われば、治療しても終わりだから、後悔しないように~。

    +32

    -5

  • 61. 匿名 2016/02/26(金) 18:35:23 

    >>56
    簡単に出来ると思ってる人なんてほとんどいないよ

    +6

    -13

  • 62. 匿名 2016/02/26(金) 18:35:26 

    今33歳
    急げ ➕
    まだゆっくりで大丈夫 ➖

    +180

    -9

  • 63. 匿名 2016/02/26(金) 18:35:41 

    欲しいと思ったときにすぐ出来るとは限らない
    仕事楽しくてまだいらないと思ってたけど
    欲しいと思ってから3年経つけどなかなか出来ない
    若くてもふ不妊の人たくさんいます

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2016/02/26(金) 18:37:38 

    でも言っておく。
    25で生むのと
    30で生むのと
    35で生むのとでは
    全くもって体力に差がでるよ。

    +88

    -8

  • 65. 匿名 2016/02/26(金) 18:38:28 

    本当に成り行き任せです。
    出来なくても出来てもどっちでもいいから仲良くやっていこうねと夫は言ってくれてる。

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/26(金) 18:38:36 

    自分のタイミングで欲しいと思った時に授かるのがベストだよね。
    でもそんなにうまくいくとは限らない。
    もしも自分の思い通りにならなかったとして、早めに授かって自分の好きなことができなかった時にする後悔と、自分のやりたいことをし尽くして授からなかった時の後悔、どちらが辛いのか考えてみたら?
    子供が絶対ほしいのか、授かればラッキーくらいなのか、旦那さんとしっかり話し合って決めてみたらいいんじゃないかと。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2016/02/26(金) 18:39:01 

    1人目は欲しいなぁと思った時にすぐ授かったけど、2人目は欲しいと思ってから3年かかった。
    まず行為する機会が限定されちゃうからね。
    2人3人欲しいなと思ってる人は早いに越したことはないと思うよ。

    +30

    -3

  • 68. 匿名 2016/02/26(金) 18:40:12 

    今30。34ぐらいでいいかなと思ってる。

    +4

    -27

  • 69. 匿名 2016/02/26(金) 18:43:06 

    既婚者なら、20代なら焦らず考えなって言えるけど、30代は妊娠出来たらラッキーと思うくらいがいいかも

    +22

    -7

  • 70. 匿名 2016/02/26(金) 18:44:03 

    赤ちゃんとか子供っていう存在は欲しいんだけど、めんどくさがりの私が育てられるのか心配。妊活中ではあるけど、今授かってもいいのかな?もっと二人でいたい気もするな。って気持ちと、もう27なんだしぼんやりしてたら手遅れになる!っていう気持ちを行ったり来たりしてます。

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2016/02/26(金) 18:45:15 

    23歳です。
    25までに一人目ほしいし、大好きな彼氏いるしその人との子供に会いたいし!
    この人との子供ほしいー!って、
    思いませんか?

    +1

    -20

  • 72. 匿名 2016/02/26(金) 18:47:52 

    20代、遊びも恋愛も楽しいつって
    30代、仕事楽しいつって
    悠長なこと言ってたら
    気付けば35。

    先日妊娠したけれど、
    昔で言えば高齢出産なわけで
    毎日ドキドキですよ。
    生まれてくるまであと半年ちょい
    毎日ヒヤヒヤですよ

    やっぱ、若いうちがいいよ



    +56

    -3

  • 73. 匿名 2016/02/26(金) 18:49:06 

    早期閉経の人もいるし、卵子の質は年齢に比例する
    というのもやっぱり事実らしい。
    私も36歳2人目治療中だけどこの間2回目の化学流産をした。

    31歳の1人目と状況が違うんだということを実感している。


    もちろん、最終的に授からないことも視野に入れているのなら
    いつから本腰入れてもぜんぜんいいと思う。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/26(金) 18:49:12 

    27歳の時今だと思ってから4年かかった。
    途中流産一回。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/26(金) 18:49:33 

    今30歳で子供二人。私も悩んだけど旦那も私も子供は二人欲しかったので早めに決断した。仕事に対する未練はあるけどあと5年遅かったら子供二人産めたかはわからないのでこれでよかったと思っている。
    私の周りでは20代半ばくらいまでは結婚してすぐ授かってる。20代後半くらいから妊活うんぬんの話が出てきて、少し上の世代(姉や会社の先輩とか)は不妊治療している人も何人かいる。30代で産む人も沢山いるけど年齢が上がるごとに妊娠がすんなりできない人も増えていってる気はする主主さんも子供を考えているなら自分の体の状態を知っておいたほうがいいかも。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/26(金) 18:50:34 

    何歳で産んでも仕事やプライベートに支障は出ますよ…。それを承知で欲しくないならまだ産まない方がいいかも。虐待しちゃうかもしれないから。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/26(金) 18:52:54 

    本音は今すぐにでも欲しいです。でも、自分がまだ精神的にも自立出来てないと思うので、今じゃないと思っています。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2016/02/26(金) 18:52:56 

    主、年齢は?
    30代超えても授かる人は授かる。
    でも今から始めてももしかしたら授からないかもよ。
    出来ないとわかると欲しくなるかもね。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2016/02/26(金) 18:53:06 

    子供が複数ほしいなら早いほうがいいよ。
    一人っ子と決めているなら焦らなくてもいいけど。
    いざ産んだら兄弟を作ってあげたくなったり、お友達を羨ましがって兄弟を欲しがったりするかも。
    今は二人目不妊で悩んでる人多いから。

    +15

    -4

  • 80. 匿名 2016/02/26(金) 18:53:19 

    夫が大好きなので、もっと二人で過ごしたいなと正直思います。貯金もしたいですし。ですが、もう26歳だし、親からは孫が見たいと言われるのでそろそろかな…。

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2016/02/26(金) 18:54:37 

    なんかトピタイに沿った書き込み全然無いんだね
    早く産みやがれってのばっかり。

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2016/02/26(金) 18:54:40 

    >>23
    私も32歳です。
    私は10年目…

    もぅ諦めてます。
    体力の衰えを感じる日々です。
    若いときに産んでおけばよかったのかなぁ…

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/26(金) 18:56:00 

    今年私が26、夫が39。
    昨年結婚しました。

    子どもはいつか欲しいなあなんて思いながらも、今はやっぱり…というところです。

    私も20代後半になり、夫の年齢的にも早く作った方がいいと思われがちですが、私と夫自身、子どもが欲しくて結婚したわけでないので、仮に出来なくても2人で生活していく事に戸惑いはありません。
    夫婦揃って、年齢的に子作りしようとか、欲しいなら早めにとかいう感覚にイマイチ同意出来ないのでなおさらかも知れません。

    出来たら出来た時、頑張って育てていこうという感じなので焦ってはないですね。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/26(金) 18:56:12 

    35くらいでいい( ̄▽ ̄;)
    結婚すら考えられない、したくない
    今年年女の24ですが、新卒二年目だしまだ遊びたい。
    二十代で出産とかみんな凄すぎ・・・

    +11

    -20

  • 85. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:13 

    私26歳、夫31歳
    結婚2年目
    まだまだふたりで過ごしたいし子どもは元々一人希望だし、と呑気にしています。
    欲しかったらすぐできるわけじゃないと思いつつ自分は大丈夫って思っちゃってるんだろうな。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:15 

    >>79
    >いざ産んだら兄弟作ってあげたくなったり

    これほんとに!

    私も不妊体質だから1人で十分と思ってたのに
    子供も兄弟ほしいって言い出したから今はだめもとで2人目がんばってる。

    妊娠中に大変な思いをして1人でいいと決めてたママ友も
    だんなさんが2人目強く希望するようになってすごく心揺れてるわ。

    +21

    -3

  • 87. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:47 

    卵子凍結へGO!

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2016/02/26(金) 18:57:50 

    そう言ってたら、病気などの治療もあっていざ子作りとなった時には高齢出産の域に……。ほんとに出来ない。出来る気がしないです(^_^;

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2016/02/26(金) 18:58:56 

    今年成人式だったけど、20歳になった途端に、次は結婚出産しかも2人以上は確実に産めみたいなプレッシャーがすさまじいです。
    なにこのくそ田舎。早く脱出したい

    +43

    -3

  • 90. 匿名 2016/02/26(金) 18:59:17 

    子供が複数欲しいなら早いほうがいい。
    私の24歳で結婚してのんびりしていたら、27歳で1人目。
    2人目欲しいけど30歳になってまだ出来ず、治療に通っています。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2016/02/26(金) 18:59:21 

    いつでも産めると思ったら・・・
    まあその時分かる

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2016/02/26(金) 18:59:52 

    >>81だから、そういう事でしょ?
    経験者が口揃えて
    早い方がいって言うって
    そういうこと。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2016/02/26(金) 19:00:02 

    新婚33。今年34。あと1年半、せめて1年はお金貯めたい。でもそんなこと言ってる暇ないよね?

    +70

    -2

  • 94. 匿名 2016/02/26(金) 19:00:33 

    踏み切ったら不妊治療が待っていたよ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/26(金) 19:01:07 

    来年30歳
    結婚して1年
    若い頃から、自分が親になるにはまたまだ未熟で早いと何年も思い続けてるからずっと今じゃないな状態
     
    子どもと一緒に成長していくんだからとか、大丈夫大丈夫とよく言うけど、こんな幼稚で未熟で子育てしちゃいけないと思うから。

    けど年齢的なリミットもあるし、今だって授かれるか分からないしウダウダしてられないのも分かってるんだけどね。
    うちはどうしても欲しい夫婦ではないけど、孫孫言ってる親には多少申し訳ない気もある

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/26(金) 19:01:22 

    子供が何人欲しいかによって、一人目を考えた方がいいよ。あんまり先延ばししていると、何年離すとかの計画も思い通りに行かなくなるし、そもそも望めないかもしれないし...

    先延ばししていた訳じゃないけど、思わぬ不妊でここまで来た、アラフォーおばちゃん母が通ります(´・_・`)

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2016/02/26(金) 19:02:14 

    私も結婚3年目の30歳ですが、いまいち乗り気になれず本格的に妊活していません。
    いずれはほしいと思っていたのですが、体型が崩れたり劣化するのが恐怖でなかなか踏み切れず。。このまま2人だけでもいいかな〜と思っています。

    +21

    -4

  • 98. 匿名 2016/02/26(金) 19:02:36 

    出来なくても夫と2人でやっていく覚悟、逆に夫も妻とやっていく覚悟が、ちゃんとあるなら焦らなくて全然いいと思う。

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/26(金) 19:03:40 

    毎日、虐待やイジメのニュース見ていると躊躇してしまう…あときちんと母親業こなせるのかとか不安だらけ…産んだら後には戻れないから…夫と二人なら悩み無く楽しく暮らせる…と思っていたらもう三十路真っ只中

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2016/02/26(金) 19:04:12 

    いつでも出来ると思わない事 。

    後悔しないなら急ぐ必要ないと思います !

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2016/02/26(金) 19:05:44 

    ここに書き込んでる人の何人かは不妊だよね。今6組に1組不妊だからね。

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2016/02/26(金) 19:07:07 

    >>79
    その「兄弟をつくってあげたり」
    っておかしくない?

    下の子どもは上の子の為にうまれてくるわけじゃないでしょ。

    +16

    -16

  • 103. 匿名 2016/02/26(金) 19:08:48 

    不妊かあ。

    私は夫がひとまわり上だから、夫が原因で子どもが出来ない可能性もあるからなあ。

    でもいいや。
    2人で十分楽しいし、その時はその時だ!

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2016/02/26(金) 19:08:49 

    あまり気がのらずに現在に至ります

    親になる覚悟がもてない

    もう子供はいらないかなぁと思ってる

    +21

    -3

  • 105. 匿名 2016/02/26(金) 19:09:59 

    25歳過ぎたら早めに産んだ方がいいと思う。
    妊娠適齢期って20代なので、後悔しないように
    早めに産んだ方がいいと思います。
    卵子は老化するし、妊娠が遅ければ遅いほど
    障害児などのリスクも高まります。
    30代過ぎて いざ子作り!って時に
    なかなか妊娠出来ないパターンが多いです。
    不妊治療は高額なので、
    仕事のキャリアを捨ててでも、出来れば20代で子供は産み終えた方がいいです!

    +16

    -5

  • 106. 匿名 2016/02/26(金) 19:13:03 

    子供は欲しいのに出産の痛みが怖すぎて躊躇してしまう。無痛分娩は親が断固反対している…

    +2

    -10

  • 107. 匿名 2016/02/26(金) 19:17:26 

    5年以上先延ばしにして、やっと少しは親になる自信がついてきた、貯金も少しはたまって心の準備が出来てるのになかなか授からず、不妊検査したら腫瘍見つかりました。子宮を取るかもしれない手術が待ってます。
    欲しい時には出来ないかも知れないと覚悟決めておくべきです。
    いつか必ず欲しいなら早めに行動して下さい。後悔してもしきれません。
    不妊外来は若い人もたくさんいます。
    若ければすぐ出来るとは限らない


    +28

    -2

  • 108. 匿名 2016/02/26(金) 19:18:56 

    すぐに授かるとは限らないし、心身ともに健康で、子作りできる環境が整ってるうちに行動しておいた方がいいかも。
    うちは今じゃなくていつか…と思ってたら、数年後に私が内臓の病気、夫がうつ病にかかり、子作りどころではなくなった。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/26(金) 19:26:18 

    結婚3年目、旦那とだんだんセックスレスになり旦那の仕事も軌道にのらずお金もありませんでした。
    でも自分は30歳。まだまだ子供はいいと思ってました。言い方悪いけどたまの一回が大当たりして子供が出来ました。でも嬉しいというより、どうしようみたいな不安がよぎりました。まだいいやと思ってたのに…ですが今子供を育てて1年目。
    なんでもっと早く産まなかったんだろうという後悔をしています。もっと早く産んでればこの子と過ごせる時間もこの先もっとあるのにと。
    それくらい子供は愛しいです。
    子供欲しいと思ったときになかなか出来ず30から不妊治療始めて悩んでる友人もいます。
    色々経済的な問題もあると思いますが20後半ならいつ始めてもいいと思います。
    長文すみません。私が本当に主さんみたいな考えだったので熱くなってしまいました。

    +35

    -3

  • 110. 匿名 2016/02/26(金) 19:27:30 

    付き合って6年の彼と去年結婚しました!
    23歳です。旦那は31歳
    精子も劣化すると聞くし
    でも私はまだ23だからいいかなって考えちゃったり
    今凄く悩んでます

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/26(金) 19:28:31 

    >>106
    無痛がいいなら親には言わないでやっちゃえばいいよ。
    でも無痛をやってる産院って少ないし人気だから予約取れなかったりする。
    あと陣痛のタイミングが悪かったらできないとか確実ではない(土日はできない産院とかもある)
    とりあえず近所の産院を調べては?

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/26(金) 19:30:07 

    33で結婚、35までほしいと思えませんでした。

    最悪できなくてもいいと思ってたけど、自分の気持ちも変わるし、なんともアドバイスはしにくい問題。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2016/02/26(金) 19:36:40 

    25歳で結婚して
    直ぐに子供できると思ってたけど
    全然授からず今年30歳になります。
    周りは私より後に結婚した子は
    ほとんど母親になりました。
    「子供まだできないの?」って必ず聞かれるし
    今は正直子供が本当に欲しいか
    世間体が気になるから欲しいか
    分からなくなっています
    こんな気持ちになるのって変なのかな...

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/26(金) 19:38:34 

    ほしいと思った時にすぐできるわけじゃないからね。実際に私がそう。23で結婚して28で産みたいと思ってたけど不妊で全然できなくて今32歳です。
    子供は諦めようかなーと思ってます。
    長年夫婦生活して、いざという時できなくて旦那さんは子供欲しいから新しい人生を歩みたいっていう男性もいるよ。早めに妊活したほうがいいと思う

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/26(金) 19:38:59 

    今はまだ未熟で子育てをする自信がないからって人。おそらく5年後にも自信なんて持てないと思う。 
    子供産んだらみんな母親1年生だから、子供と一緒に成長していくもんだし。
    そりゃ10代で経済的に自立もできてないなら論外だけど、経済的に子供を育てられる準備ができて人ならいつ授かっても変わらないのでは。

    +50

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/26(金) 19:41:27 

    31で、8歳年上の旦那と結婚して寿退社。
    でも結婚した途端、子供を希望していた旦那とレス状態。私はまだまだ子供はいらないと思っていたので
    専業主婦しながら海外旅行に行きまくり、飲み会オールもしまくった。独身時代の貯金も使い果たした。
    34歳になった今、周りが出産ラッシュで焦るけど、まだ遊びたい。。

    +5

    -15

  • 117. 匿名 2016/02/26(金) 19:43:15 

    いずれ…と思ってますがみなさん仰せの通り
    欲しい時にできる保証もないですよね。
    本当に悩みます

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/26(金) 19:46:59 

    子供ができるチャンスなんて年に12回。
    欲しいと思ってからリミットが来るなんてあっという間。
    もっと早く産めばよかった、早く産んで良かったという人が大半で、30超えてから産めばよかったなんて後悔してる人はほとんどいないのは事実。

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2016/02/26(金) 19:47:40 

    あんまり子供が欲しいと思わなくて、、時間とお金に余裕のあるいまの生活でいいです。逆になんでみんなそんなに子供欲しいんですかね?街中の子連れみてるとどんどん欲しくなくなる。

    +5

    -13

  • 120. 匿名 2016/02/26(金) 19:48:30 

    主さん、私もそうだった!
    仕事が楽しくて出世もしたくて。
    子どもも好きじゃなかったし。
    結婚3年目に妊娠した時正直戸惑ったんだけどそれ流産しちゃって、情けない話ですが身体も精神も回復にかなり時間がかかってしまって…
    ガラっと価値観が変わりました。

    今は2児の母育休中です。
    皆さんが書いてる通り、いつか産みたいなら早めの方がいいと思います。
    女の30代、キャリア中断するのは悔しいとは思いますけど…。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2016/02/26(金) 19:50:23 

    >>113
    変じゃないよー
    そんなのどっちだっていいよ。
    大丈夫

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/26(金) 19:50:28 

    この先セックスレスになる可能性もあるし、新婚のラブラブな今作った方がいいような気もする。この先30代後半になった私を変わらず抱いてくれるとは限らないし。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2016/02/26(金) 19:51:34 

    はやいほうがいいと思う

    私、30で産んだけど想像よりもいろいろな面で大変だった!
    授かるとは限らないし、いざ欲しい時には夫婦共に生殖機能が衰えてる場合があるので、なるべく早くオススメします

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/26(金) 19:52:05 

    いざ「今だ」と思った時に授からない不安はもちろんあるんだけど、何も考えずに子供作ったら、育休が取れなかったり保育園が決まらなかったりで仕事辞めなきゃいけなくなったり、妊娠中から産後まで母子ともにトラブルがないとは限らないからある程度貯金もしておかなきゃ…っていうのはまともな考えだと思いませんか??

    +6

    -3

  • 125. 匿名 2016/02/26(金) 19:53:05 

    私も悩んでたー
    でも誰になんと言われても、やっぱり自分が納得できるタイミングまでつくるきにはなれなかったな~。
    無条件に欲しいと思う人には理解できない悩みかも。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/26(金) 19:54:57 

    >>102
    わかる!!私、いつも母から「あんたのためにお腹痛めて産んでやったんだからあんたが面倒見なさい」って言われて弟の世話させられて、すごい嫌だった。世話するのはいいんだけどね、もちろん。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2016/02/26(金) 20:00:55 

    「もっと早く産めば良かった」という後悔はよく聞くけど、「もっと遅く産めば良かった」って聞いたことない。

    +53

    -1

  • 128. 匿名 2016/02/26(金) 20:03:06 

    26歳で結婚して、1〜2年は仕事も忙しいし、2人の時間楽しみたいしで、先延ばしにしてた。お金もある程度貯まったし、私の仕事も落ち着いてきたから、妊活始めたはいいけど、なかなか授かれなくて、治療に通って2年が経過しました。自己責任だから、仕方がないと夫とも話して、納得はしているけど、戻れる事なら26歳の時の自分に教えてあげたい!

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/02/26(金) 20:03:41 

    いつかは欲しいというより、欲しくはないけど結婚してるのだからいつかは産まなきゃいけない…
    という思いがあり気分が沈みがちです。
    どんなに子どものいる素晴らしさを力説されても全然響いてこない。
    子どもの世話に奔走して、毎日いろんなトラブルが起こって、自分の時間なんかなくなって、経済的な余裕もなくなって…
    それでも子どもがいる今の方がずっと幸せ!!って…それ、私が欲しい幸せの形じゃない。
    そんな幸せ全然羨ましくない。憧れない。
    でも健康な体なのに産まないのはダメだよね…とか、孫の顔を見せてあげないと…とか考えると、
    子どもはいらないのでつくりません!とも言えなくて。
    本当に悩んでいます。

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2016/02/26(金) 20:09:15 

    全く焦らず、なんだかんだでアラフォーになりました。
    トピずれ、ごめんなさい。

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2016/02/26(金) 20:10:29 

    主さんと旦那さまが、いつまでも健康で事故などに遭わない可能性もゼロではありませんが、

    彼氏が半身麻痺になった今、なぜ早く結婚しなかったのか、子供を産もうと思わなかったのか、後悔ばかりしています。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2016/02/26(金) 20:17:37 

    結婚4年目34歳で妊活中です。
    レス気味なので、新婚の頃に作っておいたほうが良かったのかもなーって思います。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/26(金) 20:18:34 

    夫婦で話して 両方が欲しいと思ってからで良いと思いますよ

    友達が結婚2年目頃 子供欲しいと言ったが旦那さんはまだいらないって反対してたのに 結局年子で二人を産んだんですが
    旦那さんは一切子育ては手伝わない 可愛いがらない 挙げ句に勝手に単身赴任決めて
    月に一度帰って来る生活になりましたよ

    子供いらない男性も居るので
    これから結婚する方は 彼氏と話し合ってくださいね

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/26(金) 20:26:35 

    それはお互いで決めていいと思う。
    しかしどうしてもリミットはあるから、
    子供2人以上欲しいなら早いことに越したことはない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/26(金) 20:30:49 

    旦那に今じゃないって言われたけど授かり物だから、いや、そんなにすんなりできないからと説得して先月から妊活始めましたが、現在どうやら妊娠したようで旦那に報告するのが緊張する。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2016/02/26(金) 20:31:23 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    同じように悩んでいる方も多いのですね。

    いま27です。
    結婚当初から、子供を産まない選択も有り得るとは主人と話していました。いまは不安はあるものの一人は子供が欲しいと思っています。
    ただ、もともとそんな考えだったので、出産や子育てにそれほど前向きになれず「こんな覚悟で産むのも…」「でも年齢的に迷ってる時間も少ない…」と葛藤しているところです。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2016/02/26(金) 20:32:07 

    結婚3年目で夫の仕事の関係で今年の7月以降に子供を作ろうと計画しています。
    お互い子供を作れる体質かどうか不安…。
    私が30歳で夫が32歳です。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2016/02/26(金) 20:39:06 

    同じように悩んでる人がいっぱいいて、ちょっと元気でた!

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/26(金) 20:40:12 

    まあ、ここは高卒が大半だから早いよね(・_・)/

    +0

    -9

  • 140. 匿名 2016/02/26(金) 20:40:41 

    いつか、いつかはすぐにまだか、まだかになりますよ。
    後悔先にたたずです。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/26(金) 20:41:00 

    宝くじが当たったら
    と決めている

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2016/02/26(金) 20:45:38 

    自分がまだ未熟だからまだ親になる資格がないというけど、
    30歳、35歳、いざなってみれば人の中身なんて20代の頃と大して変わらないよ。

    旦那さんといつでもいいよねって言ってても、
    タイムリミットが早く来るのは女性だからね。

    +28

    -3

  • 143. 匿名 2016/02/26(金) 20:50:19 

    27で結婚、今30。セックスレス、借金あり、毒親育ち。欲しいけど、欲しくないような。でも産めるのは今しかない……自分でも分からなくなってきた。苦しい

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/26(金) 20:50:39 

    >>129
    子供を産むのは義務じゃないですよ。
    産め産め言う周りは責任なんてとってくれません。
    欲しいと思わないなら無理して産むことはないと思いますよ。
    そのうち考えも変わるかもしれないし、産まない人生も考えてみたらいいんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2016/02/26(金) 20:54:49 

    皆様、ご主人は長男?次男?
    ご主人の実家は自営業?サラリーマン?
    自分の両親から孫催促は?

    私は主人が次男
    両親から孫催促は特になし
    両家 サラリーマン家庭
    主人の兄(長男)が実家の近所に住んでおり
    子供(舅、姑の孫)は2 人いるので
    我が家に子供催促もなし

    知り合いの40歳女性は
    お見合いで長男と結婚し
    「孫はまだか?跡継ぎは?」と
    責められているそうです。
    (サラリーマン家庭の様ですが)

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2016/02/26(金) 20:59:41 

    結婚5年目、夫婦ともに34歳です。新婚時代は仕事が忙しく、いずれは欲しいねなんて話してたけど、今じゃないと先送りに。
    最近になって仕事も落ち着いてきて貯金も貯まり、夫は積極的に望んでいたけど、私はどっちでもいいかなって感じでした。むしろ夫婦自由気ままな生活に慣れてしまい、いなくてもいいかも…と考えていた頃に妊娠。
    喜びよりかなり戸惑いました。一瞬中絶も考えましたが、これも何かの縁と思い、来月出産です。
    妊娠期間も、嬉しさより不安や戸惑いの気持ちの方が大きいです。最近はネットでの子育てのマイナス面ばかり目についてしまい、この前姉に泣きながら子供を愛せるか、育てる自信がないと話しました。
    姉からは、子供を愛さなきゃと思うより、親切にしようって考えればいいよと言われ、それなら私にもできるかもと少し楽になったところです。
    夫や両家両親が子供をとても楽しみにしてくれているのが一番の救いです。

    +9

    -6

  • 147. 匿名 2016/02/26(金) 21:08:07 

    親になる自信がまだないのであれば、もう少し2人の時間を楽しんでも良いのでは?と思います。私も結婚して7年間子ナシでした。仕事+世界中旅行したり、ダイビングしたり、楽しく過ごしました。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2016/02/26(金) 21:20:34 

    結婚3年目くらいまでは欲しいと思わず、そろそろと思った頃にすぐ妊娠、流産でした。
    その後ホルモンバランスが崩れ、婦人科系の病気にかかり約1年妊娠することを禁止されました。
    解禁後自己タイミングでなかなか授からず、タイミング法8ヶ月でようやく授かり無事出産できました。
    流産からの3年がめちゃくちゃ長かったです。
    結婚5年くらいになると周りからも子供の話を気使われたりして、職場でもなんか居心地が悪かったです。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/26(金) 21:33:24 

    >>144
    レスありがとうございます。
    身近に頼れる人はいないし、夫は激務だし、私自身まだまだ仕事を頑張りたいし…
    本気で子どものいない人生も視野に入れようと思います。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/26(金) 21:37:29 

    20代後半で1人目、30になってすぐに2人目を産んで、上の2人と年を離してから3人目が欲しいなと思ってチャレンジした30代後半で2回連続流産。ポンポンとトラブルなく産まれたから、自分が流産するなんて考えた事もなかった。
    流産の原因に年齢も当然含まれていて、いろいろ考えた末に3人目はあきらめた。
    もうちょっと早めに行動してれば違ったのかなと後悔しっぱなし。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2016/02/26(金) 21:58:47 

    子供は欲しいけど、自分の遺伝子を残したいとは思わない。そして出産が怖い。
    男も妊娠できる身体になればいいのに(^_^;)

    そんな私なので、将来的には養子をもらえたらなって思う。お金かかるけどね。
    虐待されて無くなる命もあるわけだし、育てる気がないなら早々に手放して欲しい。血が繋がっていなくても、我が子のように愛情を注げる人はいる。

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2016/02/26(金) 22:11:47 

    自分語りで申し訳ないですが…
    現在31歳の私は20代で出産(2人)を終えてしまいたいと思って、結婚前にブライダルチェック行きました。
    結果は特に異常なし。25歳で半年かかり1人目、28歳で2ヶ月で2人目を授かりました。
    ありがたいことにスムーズだった方だと思いますが、やはり1人目を授かるまでは半年間いろいろ不安になったりもしました。
    そして、2人を育てていて思ったのは、1人目の時より確実に体力が落ちているということです。
    妊娠、出産はゴールではないということを痛感しています。

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2016/02/26(金) 22:15:21 

    旦那31私30
    不妊治療中三年目
    この春一戸建てに引っ越し

    子ども欲しくて行動していましたが、家を色々飾りたてたい欲求が出てきて正社員で働きたい気持ちが強くなっています

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2016/02/26(金) 22:48:22 

    >>1
    主さん、余計なお世話かもしれませんが…。
    私も仕事の都合と、まだ夫婦二人でいたいなぁという思いで結婚2年ぐらいは子作りしませんでした。しかし、いざ欲しいと思っても授からず。そこから5年近く費やしました。
    私みたいな事もあり得るので、少しでも子供が欲しいと考えているのだったら、早い方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2016/02/26(金) 22:51:16 

    23歳、まだいいかなぁ!
    今の生活充実してるし仕事も楽しい(^o^)
    それに家族で過ごす生活も楽しいよ(^o^)
    まだ~家に居たい。
    それに貯金貯めて今の彼と結婚してヵラ子供ほしいなぁ…。

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2016/02/26(金) 22:52:53 

    今は貯金をもっと増やしたいな。
    お金がなかったら子どもがかわいそうだからね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/02/26(金) 23:19:24 

    とりあえず今すぐに、ブライダルチェックして、治さなきゃいけないことがあるか確認はした方がいいと思います。そこがクリアしたら産む前にやっておきたいことやって、行っておきたいとこ行っておけば、後悔はないでしょう。いざ妊活してそこで、妊娠できるかできないかはあなた次第。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/26(金) 23:36:32 

    >>77そんなのは子育てしながら自分も成長して行くから大丈夫。
    精神的に自立してて準備オッケーで妊娠するとは限らないし、そんな母親はいない。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2016/02/27(土) 00:58:24 

    いつか欲しいと思うかな。
    もう30代だけどまだ欲しいと思えず悩む。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2016/02/27(土) 01:08:22 

    ジカ熱がこわいのでちょっと様子見ます。

    妊娠中で不安な人のためにも、一刻も早く収束して欲しい。
    てか日本に持ち込まないで‼️

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/27(土) 01:39:21 

    30代で子供できるとは限らないから20代のうちにこどもほしいとおもうようになりました
    最近、移民や特亜の血をひく人の割合がふえつづけて、純日本人の割合が減り続けてるから、
    このままだと治安はどんどん悪くなってしまいます
    いずれスウェーデンみたいにレイプがあちこちで起こってしまうような恐い国になるのは絶対にいやだから純日本人の割合を減らさないようにすることが、移民阻止することと特亜の子を産まないことと同様、すごく大事です

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2016/02/27(土) 02:24:42 

    自分たちで決めたことでも、周りがうるさそうだね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/27(土) 02:30:16 

    私も20代のうちに2人産みたい!
    けどまだ踏み切れず。
    体力気力のあるうちに出産は終わらせたいな、という理想だけはあります。
    現実はなかなかうまくいかないだろうけど。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/02/27(土) 06:24:51 

    無知ですみません。
    いつかは欲しい…くらいの気持ちでも、子供が産める体かどうかとか病院でチェックしてもらえるんですか?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/27(土) 06:36:47 

    私も主様みたいにいつか、、、と思ってたんだけど、普段避妊するのにその日旦那がそのまましててあれー?と思いながら途中でつけるのかな?(もはや途中では避妊にならないが)と思ったらそのままフィニッシュ。
    ちょうど排卵日でした。
    旦那に、どうした!!なぜ今日は??って聞いたら、なんとなくって笑
    本能だったんですかね。
    それで見事に妊娠しました。
    幸せです!

    でも、やっぱり主様がまだ色々したいことあるなら納得してからがいいと思います。
    他の人もいうようにブライダルチェックとかはしてもいいかもしれませんがね。

    授かりものって本当なんだなーとわたしは思います。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/27(土) 07:11:30 

    >>18
    ご主人様が次男で、なんであせらないの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2016/02/27(土) 07:21:36 

    30代
    持病があり、いくつも薬を飲んでるので
    今は無理です。
    でも、そろそろ もう年齢的に厳しいかなと諦めかけ。持病も良くならないし。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/27(土) 07:44:06 

    ブライダルチェックされた方に質問です!
    具体的にどんな検査をしますか?
    痛いですか?
    行かなきゃとはおもいますがこわくて…>_<…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2016/02/27(土) 09:54:22 

    >>168
    ブライダルチェックいってきました!
    血液検査と内診で費用は2万くらいでした!
    普通の婦人科検診に各種抗体の検査などでしたよー
    痛みもなく怖くなかったですよ(^-^)

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2016/02/27(土) 09:55:01 

    繰り返す旦那の浮気に悩みレスになった。
    もう35歳だよ。
    あくまでも目安の年齢だとしても不安。
    旦那も呑気に子供ほしーい。とか言ってるけどお前のせいなんだよ。
    親友みたいな関係になった旦那とは出来ない。
    いい歳して割り切れなくて情けない。
    って感じで「今じゃない」です。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2016/02/27(土) 10:08:55 

    山口智子さんも子供時代のトラウマが原因で子供欲しくなかったって言ってたけど、うちは夫がそういうのありました。夫は子供時代に父親から仕事のストレスでしょっちゅう殴られたり怒鳴られたりしていたらしく・・・・もし自分に子供ができたら同じことをしてしまいそうで怖い、と恐れていました(夫もストレスの多い仕事です)。
    結局子供作るのが遅れたために不妊治療をしなければならなくなり、すごく苦労しましたが・・・かといってもしあのとき強行突破で無理に早く子供を作っていたら夫は子供を虐待していたのかも、歳をとって精神的に落ち着いた今だからこそ子供にも穏やかに接することができるのかも、とも思います。
    難しいところです。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2016/02/27(土) 10:15:27 

    わかる。
    私も結婚3年29歳ですが子供いません。
    体調崩して仕事辞めたので両親たちは子供は?子供は?攻撃。
    いや、身体壊して鬱になったのにこれ以上プレッシャーかけてくんなよ。
    正直子供は35までに1人産めたらいいと思う。
    それで授からなかったらそれはそれでいいので。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/27(土) 11:59:26 

    出産育児は本当に体力が必要だから欲しいなら少しでも若い方がいいと思う。

    仕事や二人の時間を楽しむとか、子供出来たらできないことって確かにあるけど、やりようによっては産んだ後でもどこかで取り戻せるかもしれない。

    でも若さはお金じゃ買えないし、時間は取り戻せない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2016/02/27(土) 12:59:09 

    うちは旦那が子供欲しがっててどうしてもって言うので一人だけ産みましたが、とても可愛くて今では私の方がメロメロです。
    産む直前まで「年齢的に早すぎないか?」「私が母親になれるのか?」と自問自答を繰り返していましたが、なんとか母親やってます。子供が可愛すぎて一人で外へ遊びに行く気持ちも起こりません。
    早く産むことができる環境であれば産んだ方がいいですよ。私みたいに子供が苦手だった人間でも、1日でも長く自分の子供と一緒に生きたいと思うようになることだってありますから。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2016/02/27(土) 15:18:03 

    高齢出産はこわいしね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2016/02/27(土) 17:38:10 

    先延ばしにしたいなら、いつか妊娠するときのために規則正しい生活と運動は意識してやっておいたほうがいいよ。
    いざ産むときに体がしっかりしてないと、妊娠が難しかったり体力的にしんどいだけじゃなくて、妊娠中や産後にトラブルが起こるリスクが高まるから。
    妊娠出産に関わってくるのは、実年齢や見た目年齢ではなくて、体の年齢だからね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2016/02/27(土) 17:56:59 

    23歳で結婚して一年近く子供できなかったから、年齢的にまだ早いかもと思ったけど一応病院で診てもらいました。
    そしたら、28歳の旦那がほぼ無精子状態になってて既に自然に妊娠するのは難しいことが判明。
    それから二年くらい不妊治療をして、子供を授かりました。
    年齢的にはまだ若かったけど、私たちの場合は行動するのがあと数年遅かったらもしかしたら手遅れだったかも。
    可能なら、今すぐ子供望んでなくても一度ご自分と旦那さん両方チェックしてもらっておいたほうがいいですよ。


    +1

    -0

  • 178. 匿名 2016/02/27(土) 18:04:06 

    とりあえずブライダルチェックだけ先にしておいたほうがいいと思います。欲しくなったときにスグ授かるとは限らないので。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/02/27(土) 18:28:02 

    28で結婚していま32、子どもってなかなかできないものなんだなぁ
    すぐ出来る未婚もいるのに、回数が足りないのかなぁと何となく居てたら
    旦那の仕事が安定せず転職繰り返して、子どもができても大丈夫なのか不安
    子どもは早いうちにと思うけど、生活とか教育とかのこと考えると迷う
    子どもが出来たらやっていけるのか旦那。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/02/27(土) 22:58:28 

    産むなら早い方がいいよ。
    下手したら育児に親の介護にダブルでのしかかる。
    教育資金貯めながら、自分の老後の貯金もしないといけない。
    子どもをちょっと預けて…なんて高齢の親には怖くて頼めなくなるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード