-
1. 匿名 2016/02/25(木) 22:09:57
■不幸自慢をする人に見られる性質
「その行動は、相手を喜ばせようとしている可能性があります。『他人の不幸は蜜の味』といわれますが、人は他人の不幸を喜ぶ傾向があります。お笑い芸人が失敗談を語るのと同じで、自分から不幸のネタを提供し、相手を喜ばせたいと思っているのかもしれません」(内藤先生)
生い立ちや境遇などであればこう考えることもできる。だが、例えば「極端に短い睡眠時間自慢」などは、相手を喜ばせようとしているとは到底思えない。「そのような場合はただ負けず嫌いなだけだと考えられます。『あなたよりも自分の方が不幸だ』と言いたいのです。比較的男性に多いのですが、競争意欲が高い人は『短い睡眠時間』だけでなく『振られた人数自慢』など、何に関しても負けたくないようですね」(内藤先生)
+9
-22
-
2. 匿名 2016/02/25(木) 22:11:55
うざいけども幸せ自慢よりマシ+168
-38
-
3. 匿名 2016/02/25(木) 22:11:57
かまってちゃん+131
-12
-
4. 匿名 2016/02/25(木) 22:12:06
心配してほしいただのかまってちゃん。+166
-10
-
5. 匿名 2016/02/25(木) 22:12:53
自分下げを装って構ってほしいんじゃ+101
-7
-
6. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:09
自分に酔ってる
付き合わされると疲れる+107
-12
-
7. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:10
>自分から不幸のネタを提供し、相手を喜ばせたいと思っているのかもしれません
そんな人は滅多にいないだろうけど「喜ばせたい」が理由なら良いヤツやね
不幸自慢する人には心の根の優しい人もいるんだね+68
-12
-
8. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:15
被害妄想+17
-7
-
9. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:21
親からちゃんと愛されてなかったのかなと思う。
やられたら鬱陶しいけど、なんか本人も可哀想。+97
-8
-
10. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:33
競争意欲が高い人は『短い睡眠時間』だけでなく『振られた人数自慢』など、何に関しても負けたくないようですね」
しょうもない自慢+44
-5
-
11. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:40
本心はどうであれ、疲れているときに人の不幸話は聞きたくないな+59
-6
-
12. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:41
不幸自慢されると安心する自分もいる。
+27
-15
-
13. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:53
陰気くっさい人も自信満々な人もやだ
いつもニュートラルな人がいい+48
-5
-
14. 匿名 2016/02/25(木) 22:13:56
不幸自慢できる人って結局そんなに不幸じゃないよね
明るく振舞っている人の方がよほど闇を抱えていそう不幸自慢ばかりする女子の特徴 「実は結構幸福」「なんでも大げさにしたがる」girlschannel.net不幸自慢ばかりする女子の特徴 「実は結構幸福」「なんでも大げさにしたがる」■女性編 ・「本当は人よりましと思ってる」(31歳/医療・福祉/専門職) ・「彼氏と長続きしない」(27歳/マスコミ・広告/事務系専門職) ・「実は結構幸福」(31歳/金融・証券/秘書・アシス...
+101
-4
-
15. 匿名 2016/02/25(木) 22:14:06
悲劇のヒロインぶってる
不幸な話されてもテンション下がるし扱いに困る+48
-4
-
16. 匿名 2016/02/25(木) 22:14:29
そういう自分に酔ってるだけとしか思えない
演出+34
-6
-
17. 匿名 2016/02/25(木) 22:14:37
自分がすごく落ち込んでいるとき、他人のダメな話で救われることもある
+21
-10
-
18. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:07
受け止めきれない程の不幸話をされると反応に困る。+35
-3
-
19. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:11
>「私は自分の授業で生徒に、『中学時代はめちゃくちゃ偏差値が低かった』というような話をすることがあります。そうすると、多くの人は嬉しそうな表情で耳を傾けてくれるのです。そこから会話が弾み、仲良くなることも少なくないのですよ」(内藤先生)
どういうシチュエーションで話すかが重要で必ずしも不幸自慢は悪くないんだと分かった
+35
-2
-
20. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:19
芸人みたいにオチつけて面白おかしく話してくれるなら笑えるけど、ただ不幸話を聞かされるのは疲れる。
+16
-4
-
21. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:21
いずれにしろ面倒くさい人+28
-3
-
22. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:22
幸せですが、友人と話す時は、幸せアピールするのもなんなので不幸話も入れてます。+22
-2
-
23. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:25
私が不幸自慢したくなるのは、そんくらいで?みたいなことで世界の終わりみたいに人を巻き込んで悩んでる人に接した時かな+8
-3
-
24. 匿名 2016/02/25(木) 22:15:26
不幸自慢というか「もう駄目」「死んじゃう」とかすぐ言う人がウザイ+30
-3
-
25. 匿名 2016/02/25(木) 22:16:14
失敗談を面白おかしく話す人は好感持てるけど、不幸自慢する人はイタイなぁ…と思うだけ+27
-4
-
26. 匿名 2016/02/25(木) 22:16:44
不幸話された時の対応がいつも困る。
どう返答するのが正しいんだ??+10
-3
-
27. 匿名 2016/02/25(木) 22:17:13
ガルちゃんには非常に多い。ハッキリ言えば嫌いです。+8
-7
-
28. 匿名 2016/02/25(木) 22:17:17
負けず嫌い自慢ってこういうことだよね
+34
-1
-
29. 匿名 2016/02/25(木) 22:17:25
うちの会社のパートさんがまさにそれ。
昼休みが憂鬱。
休み時間なのに休んだ気がしない。+19
-4
-
30. 匿名 2016/02/25(木) 22:17:29
不幸自慢する子いたけど、聞いてると憂鬱な気持ちにしかならないし、嫌な気分なるので縁切ったよ+28
-2
-
31. 匿名 2016/02/25(木) 22:18:03
笑わせたいのもあるけど、嫌われたくない心理じゃない?
私はそうです。あなたより不幸だから攻撃しないでという。
まあ言い方だよね
笑えるように話してあげてる+22
-5
-
32. 匿名 2016/02/25(木) 22:18:50
不幸自慢して「よく頑張ったね」とか「すごいね」とか言われたい+12
-2
-
33. 匿名 2016/02/25(木) 22:18:58
不幸自慢する人は人付き合いが苦手ででも独りは寂しくて
何とかして話をしようとするけど話題やネタがなくて
つい自分中心の話になってしまうのかなと思います。
+34
-2
-
34. 匿名 2016/02/25(木) 22:19:23
鈴木奈々がいい例じゃん。+8
-4
-
35. 匿名 2016/02/25(木) 22:19:36
でも皆はリア充アピールも嫌なんでしょ?
不幸自慢する方が人間関係円滑じゃん。+24
-9
-
36. 匿名 2016/02/25(木) 22:19:45
在日朝鮮人がよく強制連行されたとか日帝に支配されたとか不幸自慢するけど
実際そんなに不幸じゃなかったってことが多い。慰安婦を捏造してまで不幸自慢するなんて
かなり凝った不幸マニアだね。これから実際に不幸になるんだろうけど。+11
-5
-
37. 匿名 2016/02/25(木) 22:20:31
そういう話をする事で普段の不幸へのストレスを発散してる+9
-3
-
38. 匿名 2016/02/25(木) 22:20:42
本当に不幸だったりする+13
-2
-
39. 匿名 2016/02/25(木) 22:20:48
ほんと、幸せ自慢よりマシだよ。
聞いてもないのに、幸せ自慢する人うざい+27
-7
-
40. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:03
+13
-3
-
41. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:05
私も笑える様には話すけど大して聞いてもらって無くても、言うことで不幸が和らぐ効果があるから話してしまう。
つまんないよね。ごめん。
でも不幸…(つД`)+12
-5
-
42. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:23
自分の話ばかりする人や話すばかりで相手の話を聞けない人は
付き合いたくないし疲れるし嫌われるだけ。+21
-1
-
43. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:37
その場の主役になりたいように見える。+8
-2
-
44. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:52
私の母親がこれです
毎回口を開けば不幸自慢・・・病みました
典型的な毒母は100%不幸自慢するって言い切れる+19
-2
-
45. 匿名 2016/02/25(木) 22:21:56
不幸っていうオブラートに包んで自分の話聞いてほしだけ、自分の話したいだけに見える+10
-2
-
46. 匿名 2016/02/25(木) 22:23:51
笑える不幸話ならいいんだけど、救いようのない不幸な話はちょっと……
身内とか親しい友達なら自分の事のように心配できるんだけど、
たいして話したこともない人の不幸を聞かされても、困る+12
-1
-
47. 匿名 2016/02/25(木) 22:24:44
私も良く不幸自慢しちゃうな。
基本落ち込んでる人を励まそうって思って言ってるつもりだけどウザいと思われてるのかな?+13
-5
-
48. 匿名 2016/02/25(木) 22:26:10
人による+11
-2
-
49. 匿名 2016/02/25(木) 22:26:47
母親が不幸自慢ばっかり言い聞かせてくる
大嫌い
もっと不幸になって喋れなくなればいいって思ってる
言ってる側は気付いてないかもしれないけど
聞かされてる側のストレスはハンパない
本当に迷惑です+15
-2
-
50. 匿名 2016/02/25(木) 22:26:54
未動脈瘤の手術を受けた母親が何かあれば
「お母さんは長生きできないから」
「もし破裂したら確実に死ぬから」
とか悲観的な事をすぐ口にしたり、
自分は不幸みたいな事を言うからうんざりしています。
+11
-3
-
51. 匿名 2016/02/25(木) 22:27:51
病んでいる+3
-1
-
52. 匿名 2016/02/25(木) 22:27:54
今日も聞いた。
私ってこんなに不幸っていう自慢。
頑張ってすごいとか、かわいそうとか言われたいの?
それにしても10年も20年も前の不幸自慢するな。
ウザい。+10
-3
-
53. 匿名 2016/02/25(木) 22:30:44
だけど…
自慢もダメ、不幸話もダメ、、じゃあ当たり障りのない会話だけしてりゃあ好かれるおともだちというわけね。
+3
-4
-
54. 匿名 2016/02/25(木) 22:31:16
本当に不幸だったら人に話す余裕もなければ話したいとも思わない+8
-3
-
55. 匿名 2016/02/25(木) 22:31:44
はい相手を喜ばせたいのと
見た目が幸せそうなので
あなただけではなくて
私も私でしんどいんだよと
伝えたいから。+1
-2
-
56. 匿名 2016/02/25(木) 22:33:51
人によるなぁこれは その人の普段の印象とかもあるし+6
-1
-
57. 匿名 2016/02/25(木) 22:34:17
自分の事を話してる時って脳が快感らしい
たとえ不幸話でも。
あとちょっとMなのかも
幸せ自慢する人はSだと思う+6
-3
-
58. 匿名 2016/02/25(木) 22:35:10
大切な人なら迷惑とか思わんけどね+6
-2
-
59. 匿名 2016/02/25(木) 22:35:47
正直…冗談っぽく不幸話とかしなきゃ…女子の中ではやっていけないよ。
自慢話ばっかりするやついるけど、その場は結構ピリピリだよ。+7
-2
-
60. 匿名 2016/02/25(木) 22:36:33
これ今日同じトピみたぞ+5
-1
-
61. 匿名 2016/02/25(木) 22:36:43
>>47
うん、うざい+4
-1
-
62. 匿名 2016/02/25(木) 22:38:53
かまってちゃん+5
-3
-
63. 匿名 2016/02/25(木) 22:39:20
ぶっちゃけると嫌なら嫌と切らない自分が悪い+6
-0
-
64. 匿名 2016/02/25(木) 22:41:29
本当に悩んでて誰かに話を聞いてもらいたくて言ってる人もいるだろうから話は聞く。
また、自分が悩んでて同じような境遇を相手も経験してて共感してもらえたりもする。
不幸自慢したい人は同じ話を何度もする傾向がある。
「あ、この人の持ちネタだな」って思ったら距離を置く。+8
-1
-
65. 匿名 2016/02/25(木) 22:43:27
親友じゃなければ、ブッチすればいい話ではあるな 心理も何もない+4
-1
-
66. 匿名 2016/02/25(木) 22:43:31
もっと私をみて!!!!!+4
-3
-
67. 匿名 2016/02/25(木) 22:45:03
ちがーう!不幸であることで特別に思ってもらおうとしてるの。
私も不幸自慢はしなかったけど、病んでる時あったから分かる。
病んでる=相手の気を引くオプションみたいなもん。
不幸自慢する人は元気だしバイタリティあるよ。
ガチでヤバいのは病んでる事か恥ずかしくて誰にも言えない人。ぽっくり逝ったりするから注意。+10
-3
-
68. 匿名 2016/02/25(木) 22:45:42
トピ主さんが人から不幸自慢による迷惑をかけられて、今日2度トピ建てて共感によるストレス発散をしたいのと同じ心理+6
-1
-
69. 匿名 2016/02/25(木) 22:46:57
本当に不幸だったら
他人に話す気にもならん+9
-4
-
70. 匿名 2016/02/25(木) 22:47:16
ワロタ+3
-1
-
71. 匿名 2016/02/25(木) 22:49:22
結局人間関係というのはそういうものだよ 大人になろう 自分だって無自覚に迷惑かけていたりするんだよ+6
-2
-
72. 匿名 2016/02/25(木) 22:52:19
2度トピ建ててまで構ってもらいたいのか ということでブーメランだわな+8
-1
-
73. 匿名 2016/02/25(木) 22:56:27
くだらない
かかわらない
読まない+2
-1
-
74. 匿名 2016/02/25(木) 22:57:01
みんな心狭い…
なんでも幸せ自慢だの不幸自慢だの
言われちゃ会話なくなるわな+9
-2
-
75. 匿名 2016/02/25(木) 22:57:04
子供ならわかるが、大人だったら自分で人間関係を処理しないとダメだよ+7
-1
-
76. 匿名 2016/02/25(木) 22:59:40
職場に不幸自慢してくる人がいるけど、可哀想って言って心配してもらいたいだけだと思う。
内容も信憑性にかけるし、他人から見たらそりゃ不幸だけど、本人はネタにできるほど自分の事不幸と思ってなさそうなんだもん。
ただのかまってちゃんでめんどくさい。+8
-2
-
77. 匿名 2016/02/25(木) 23:06:09
身近にいた。自分が世の中で一番不幸みたいにいつも話す。
でも、それを聞かされる私のほうがもっと不幸なんだけど、人の話しを聞かない人なのでいつも聞き役だった。
もう縁切ったけど、いつもウザかった。
+7
-3
-
78. 匿名 2016/02/25(木) 23:06:42
どの程度の話が不幸自慢になるのかわからないけど、ただ単に話を聞いてほしい時はある。+5
-2
-
79. 匿名 2016/02/25(木) 23:06:42
話って、幸せ話と不幸話がダメなら
面白い話をしろって事?
そんな腕ないから難しい
どっかの店がどうのとかは
もっと聞きたくないし
誰かの噂話とかしろって事でしょうか
+4
-1
-
80. 匿名 2016/02/25(木) 23:06:46
不幸自慢
っていう言い方が嫌い。
+9
-4
-
81. 匿名 2016/02/25(木) 23:12:44
皆そんなに人の話聞きたくないの?
不幸自慢って、自慢してるのかな
辛いんじゃないかな
私は話聞くくらい大丈夫だけどな
幸せ自慢は確かに疲れるけど+5
-4
-
82. 匿名 2016/02/25(木) 23:12:47
自分を不快にする相手とずっとつるんでいるのが理解できないなぁ 嫌という意志表示をしないで甘えてるだけだろう
+5
-2
-
83. 匿名 2016/02/25(木) 23:14:55
不幸自慢できる位ならまだいいけど不幸が続いて話を聞いてて笑えない人がいるでしょ。
何故か分からないけど不幸の塊みたいな人。
私の友達にいるけど笑えない。
話されてもリアクションに困る。
きっといつか良い事があるよを何度言ったか分からない。+3
-3
-
84. 匿名 2016/02/25(木) 23:15:16
自分がどうしてこうなったのかをわかってほしいから生い立ちとかはなすんだよ。
ほら、なんであなたってそうなの?とか、普通はこうでしょ?って言ってくる女いるじゃない?そういう方々へ、私はこんな生き方してきたからこうなんです。と、理由をお答えしてるのだけど。理由を聞いてきたから応えてるのに、不幸自慢の話をした事にすりかえてしまうんですよね、質問してきた方々が。
結局、自分の価値観を押し付けて、意に沿わない相手の価値観は否定したい生き物達なんですよね。
中には、不幸自慢の自己憐憫から抜け出せない人も居るけどね。
+5
-1
-
85. 匿名 2016/02/25(木) 23:16:23
美人なので、無理にでも自分さげして生きていかないと敵が多すぎるからです。+8
-1
-
86. 匿名 2016/02/25(木) 23:16:32
アドラーは優越コンプレックと言った。特異な状況を強調する事で優位となる。圧倒的弱者は転換し、優先者となれるからだ。最弱かつ最強は赤ん坊であり、鳴き声は最強の咆哮なのだ+3
-2
-
87. 匿名 2016/02/25(木) 23:16:42
切ればいいじゃん んなもん優しさでもなんでもない 嫌悪を感じるなら友人でもない 他人なら関わらなければいい話+5
-1
-
88. 匿名 2016/02/25(木) 23:28:26
相手を励ましたくて自分の苦労話をすることもあるよ+4
-2
-
89. 匿名 2016/02/25(木) 23:33:38
トピ主のやり方にせこさを感じるので同情しません(笑)m9(^Д^)+2
-2
-
90. 匿名 2016/02/25(木) 23:36:41
学生の頃のいじめの話を何度も繰り返して話す友だちがいて
まさにかまってちゃんだった
縁切った。
不幸自慢は聞いてる方も 辛い。
1度目
ああそうなんだね
2度目
ああへえ 悲しかったね
3度目
ああもうウザイわ!!!+8
-1
-
91. 匿名 2016/02/25(木) 23:37:40
MISAWA+0
-1
-
92. 匿名 2016/02/25(木) 23:39:26
不幸自慢は一度だけなら全然 かまわない
何度も話してると 本当に皆から引かれる。
悲劇のヒロインぶってる
+9
-2
-
93. 匿名 2016/02/25(木) 23:44:36
幸せ自慢不幸自慢じゃあなにを語ればいいの?
そういう人に限って話題提供しなしユーモアないよね+3
-5
-
94. 匿名 2016/02/25(木) 23:45:18
ここコメントしてる人
若い人が多いのかな?
疲れる時もあるけど
聞いてあげるけどな
お互いにそうして助けられてる+4
-1
-
95. 匿名 2016/02/25(木) 23:45:57
>>93
普通の会話すればいいんじゃない?
+3
-1
-
96. 匿名 2016/02/25(木) 23:47:47
>>94
相手による。
本当にかまってちゃんで 不幸自慢ばかりする人は居るもん
相手が親友で胸のうちさらけ出して辛い事言い合えるとかなら全然あり。
+5
-1
-
97. 匿名 2016/02/25(木) 23:51:09
私も相手を励ましたいから
皆同じだよとか、私もそういう事あるよ
と似たような話をする時もある
+3
-1
-
98. 匿名 2016/02/25(木) 23:52:33
不幸自慢するときはそんなに不幸じゃないとき。苦労してんのよ頑張ってるのよアピール。
本当に不幸のときは話しきくよ?って言われても言いたくないし、ほっといてって感じになる。
成人してからはそういうの無いけど、聞くのは結構嫌いじゃない。+4
-1
-
99. 匿名 2016/02/25(木) 23:56:04
>>86
メモしたいくらい
勉強になりました
とてもよくわかります+0
-0
-
100. 匿名 2016/02/26(金) 00:06:08
知人で異様な負けず嫌いの男が正にそれだった
私がちょっと愚痴や悩みを言うと
「俺なんてもっと○○だったけどな!」と更に上を行く不幸自慢をする
なので
「うわぁ~そりゃ悲惨だわ。可愛そうだね~。」
と言うと
「別にそうでもないんだけどな!」・・・と
同情されたり哀れまれるのもまた悔しいらしい
リアルミサワみたいなヤツだった
+0
-1
-
101. 匿名 2016/02/26(金) 00:17:24
家族を亡くされて数年経って
亡くなった家族の話をされた時
不幸自慢とは思わない
よく言ってくれたと思う
少しずつ元気になってほしいと思う+8
-1
-
102. 匿名 2016/02/26(金) 00:21:13
本当の不幸を知らないし、本当の苦労を知らないから。
+0
-3
-
103. 匿名 2016/02/26(金) 00:51:49
短い睡眠時間w+1
-1
-
104. 匿名 2016/02/26(金) 01:29:31
みせつけようとするひとね
同情されようとしたり、注目浴びようとしたり、自分は他の人やあなた達と違って人一倍苦労してるからその事で自分が精神的に上と間接的に見せつけてる
いろんな要素が含まれてるんだと思うよ
あとこれやる人は基本的に性格悪かったり、精神的に幼い人が多い
特に異性の前でこれやる人いるけど、それで同情されようとして周囲から気を引きたい、もてたいとしようとするひともいるし+6
-1
-
105. 匿名 2016/02/26(金) 01:50:36
>>33
不幸な人生だから話題がないもんね
趣味にひたる余裕もないし
不幸な経験しかないんだから話題が不幸なものしかないのは仕方ない+2
-1
-
106. 匿名 2016/02/26(金) 01:55:13
不幸な話も1度2度なら聞いてあげるけど、同じ不幸話何度もされるのはキツイ。
幸せ話と不幸話、どちらも話してくれると嬉しい。+3
-1
-
107. 匿名 2016/02/26(金) 01:58:41
>>83
私の知り合いもそう
なんかもうなにをしても駄目、なにもしなくても駄目みたいな人生でなにを言っていいかもわからなくて会う度に二人で泣いてしまう
「気分転換に○○したら」とでもアドバイスしようものなら○○絡みの理不尽トラブルで余計に不幸になる始末
飛行機が不時着を起こすレベル
どうしたらいいんだろう
最近は明らかにテンションが変になってきて不幸話をしながら目をつり上げたり壁を蹴りだしたり拳を振り上げたり怒り狂う
このままでは本人も自分も危険なのはわかってるが本当に物凄い不幸なので止めようがない+1
-1
-
108. 匿名 2016/02/26(金) 02:04:01
苦労話する奴にろくな奴はいない
本当に苦労してる人間は苦労話はしない
って向かしママリンが言ってた+3
-3
-
109. 匿名 2016/02/26(金) 02:40:09
不幸自慢する人の心理:私はこれだけ苦労したのよ!次は私が幸せになる番なのよ!!あんた私に道を譲りなさいよ!あんたのような苦労知らずに負けてたまるもんですか!+3
-2
-
110. 匿名 2016/02/26(金) 02:41:31
人の気分を重くさせたり、憂鬱にさせるような不幸話じゃなくて、私はあなたより下ですよ、敵ではありませんよ、と卑下して警戒心をなくして貰いたいがための不幸話しするってことでしょ?
+4
-2
-
111. 匿名 2016/02/26(金) 04:17:36
不幸ならせめて話して何かしらのコミュニケーションの道具にでもしたいとか、かまって欲しいとかかも知れないね。
私も本当は自分の育ってきたひどい環境を全てぶちまけて(可哀想だったね、よく頑張ったねー)とか言われたいけど、普通に人に話せるレベルじゃないというか。どんびかれて終わりだろうし、そういうかまってちゃんなめんどくさい人周りにいっぱいいて、そうならないように自分のこと誰にも言わないし常にヘラヘラ笑ってる挙動が不審な不思議な人になってるよwwwそれはそれでちょっと気持ち悪いよねwww+2
-1
-
112. 匿名 2016/02/26(金) 04:20:21
>>111ですが、不幸な人ってなんかそういう星の下に生まれたのかね?占いとかそういうの信じたりしないけど、本当に不幸のミルフィーユかよっ!ってツッコミたいくらいに不幸が重なる重なる。不幸の連鎖みたいな、引き寄せるのかね。
まぁ、私の事なんだけど。
+2
-1
-
113. 匿名 2016/02/26(金) 07:09:14
年寄りが 昔の苦労話をするのも鬱陶しい。
何度も同じ話するので苦痛です。+0
-1
-
114. 匿名 2016/02/26(金) 08:49:35
特別感が欲しいんじゃないの
あなたたちには分からないでしょっていう
だから、不幸の領域、例えば、毒親とか貧乏とか、病気とかについて、他人が自分もそうだっていうと、あからさまに機嫌悪くなるんじゃないの+2
-1
-
115. 匿名 2016/02/26(金) 11:13:37
職場にいる。何も聞いてないのに昔こうだったああだった、でも別に悲しくないけどね!みたいな奴。
最初はどう反応していいかわからなかったけどよくよく考えたら反応に困る話を何度もしてくるのって自分のことしか考えてないんだろうなーと思うようになってから聞き流すようになった。
ていうか皆普通に見えても誰しも辛いことあるし、本当に辛かったらそんなペラペラ喋れるか?+4
-0
-
116. 匿名 2016/02/26(金) 11:25:09
だって幸せ自慢しても皆シラケてまともに聞いてくれないじゃない。
仕方ないよ(笑)+1
-2
-
117. 匿名 2016/02/26(金) 13:44:55
不幸自慢する元友人が「友人グループの中で私が一番不幸で可哀想なんだからそれ以上不幸な話は他人はするな」
って雰囲気だったから縁切った。
普通は不幸な事情なんて話さないのが当たり前なのに話さない=平凡な人生を歩んでるありきたりな人、認定して
見下してくるやつもいたな〜ウザかった。+2
-0
-
118. 匿名 2016/02/26(金) 15:31:54
不幸自慢をする人って解決策を提案しても受け入れなかったり濁して逃げるよな
本当に悩んでるのかと疑うし自分に酔う行為に人を巻き込まないでほしい+4
-0
-
119. 匿名 2016/02/26(金) 16:41:57
>>115
あまりに不幸すぎると頭麻痺するよ、そうでないと自殺してるし
私の知り合いもそうでレイプされた話題とか平然と人前で言う気持ち悪いし怖い…+0
-0
-
120. 匿名 2016/02/26(金) 16:56:54
本当に辛くて相談したのに不幸自慢と受け取られてしまう人って、
美人とか頭がいいとか、相手のコンプレックスを刺激してしまう要素を持ってると思う。
恵まれてるくせに、自分が不幸だなんて言うのは許せない!と思われてしまう。
不細工は不幸自慢が許される。美人は許されない。
+2
-0
-
121. 匿名 2016/02/26(金) 17:00:07
自分から不幸自慢する人=構ってちゃん
不幸な話をしている他人に『あたしも不幸だよ』と被せてくる人=負けず嫌い
他人に聞かれておずおずと話し出す=ガチ不幸+3
-0
-
122. 匿名 2016/02/26(金) 20:51:22
しつこく言い寄ってくるきもい男にこれやられて参ってる
ちょっと>>117と似てるかとだけど、自分があった経験を「人よりも経験豊富だろ俺」な雰囲気出してくるからイラッとする
最近はまあ皆色々あるからね~って返して終了+0
-0
-
123. 匿名 2016/02/26(金) 23:53:38
不幸自慢とゆうか、、
昔病んでたときブログに病み事書いてた。
今思うと重かったなぁ、と反省(/_;)
病んでるんじゃないですかね?そういう人は。
誰かに打ち明けたい気持ちがあるのかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
周りに、なぜか自分の不幸を自慢する人はいないだろうか。「教えて!goo」に「不幸自慢する人への対応」を教えてほしいという相談が寄せられた。(略)そもそも、なぜ人は不幸自慢をしてしまうのだろうか。心理学者の内藤誼人先生に聞いた。