-
1. 匿名 2013/11/17(日) 17:20:57
Q.「年上である」という理由で年上の人に対して敬意を払うべきだと思う?
【総合】
強くそう思う ...19.1%
そこそこそう思う ...65.1%
あまりそう思わない ...12.4%
全くそう思わない ...3.4%
【男性】
強くそう思う ...24.1%
そこそこそう思う ...51.8%
あまりそう思わない ...18.2%
全くそう思わない ...5.8%
【女性】
強くそう思う ...16.2%
そこそこそう思う ...72.6%
あまりそう思わない ...9.1%
全くそう思わない ...2.1%
↓
※総合の「強く思う・そこそこそう思う」合計が84.2%+15
-1
-
2. 匿名 2013/11/17(日) 17:23:49
相手によるかな+123
-7
-
3. 匿名 2013/11/17(日) 17:24:09
個人的に年上を敬うのは思いやりだと思ってる+174
-9
-
4. 匿名 2013/11/17(日) 17:24:34
年齢を重ねても尊敬できない人は山ほどいる。
でも基本的に年上に礼儀を示すのは賛成。
自分が年下にバカにされたらイヤだから+291
-3
-
5. 匿名 2013/11/17(日) 17:25:51
どーでもええトピ。+8
-40
-
6. 匿名 2013/11/17(日) 17:25:57
年上もそうだけど、先に働いていた先輩が年下でも敬語ですよね。+212
-2
-
7. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:13
年上には、敬語
職場なら、年下でも上司なら敬語
+149
-1
-
8. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:18
日本人らしいコダワリだなあ+48
-8
-
9. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:28
年上を敬うのはあたり前だと思いますが、たまにそう思わない子もいるようですね+67
-5
-
10. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:36
年上を敬うのは当たり前だと親から教えられたので…+29
-13
-
11. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:38
初対面では、敬意を払う・・・
けど、結局は、相手によると思う。
年上でも、気さくに接してくれる方は、たくさんいるし。
私自身、後輩から、気を使って接してほしくないから。+70
-4
-
12. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:39
目上と年上は違うってこと分かってない人多いよね+34
-0
-
13. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:40
払いますよ。
でないと、こちらが損をするから礼儀正しさはなぜ大切なの?|仕事力と思考力をブラッシュアップするヒント<Bussiness Thinking & Skill>ameblo.jp礼儀正しさはなぜ大切なの?-こんにちは。 企業イノベーターの清水泰光です。 最近、いきなりタメ口で話をする人と遭遇することが多いんです。単なる偶然なのか、僕が人になめられやすい人間なのか定
+36
-1
-
14. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:46
当たり前でしょと思ってしまった
特に老人馬鹿にしてる人、自分の行く末なんだから。+69
-5
-
15. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:52
意外な結果だった。
良いこととは思うけど。+21
-3
-
16. 匿名 2013/11/17(日) 17:26:55
老害を敬うとロクなことにならない(笑)+23
-6
-
17. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:09
相手によるけど、礼儀なないと自分も年下の人からそういう年上の人に見られそうなので、一応敬意は払う。
心の中で「ふん!!」って思うけど。+10
-4
-
18. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:10
ババアは無理+9
-23
-
19. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:12
年長者からは学ぶこともあるよね+28
-4
-
20. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:27
+8
-31
-
21. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:30
日本人ならではのこういうところ好きです。
外人は文法の関係もあるのか年上だろうとタメ語ですよね+24
-5
-
22. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:43
歳だけ食って、中身は子供みたいな人は敬えないわ+55
-4
-
23. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:51
反面教師もあるし、なんだかんだ年上は敬うかな。
未熟な私は年上の人たちに守られているのもわかるし。
色々な意味で謙虚な姿勢は大事だと思う。
+28
-0
-
24. 匿名 2013/11/17(日) 17:27:56
なんか意外な結果だった。
今の若い子に「敬う」なんて言葉は死語だと思ってた
+23
-10
-
25. 匿名 2013/11/17(日) 17:28:10
年上の人だと敬語使います!初対面でも同い年や年下の人だとタメ口つい言っちゃうけど^^;+12
-6
-
26. 匿名 2013/11/17(日) 17:28:24
年下であっても年上であっても初対面からため口で話されるとこの人。。育ち悪いなー。。ってけなしてしまう内心。。+50
-3
-
27. 匿名 2013/11/17(日) 17:28:47
職種にもよるけど、上下関係が厳しくないと規律が緩む原因になる
+13
-0
-
28. 匿名 2013/11/17(日) 17:29:13
+46
-3
-
29. 匿名 2013/11/17(日) 17:30:09
ことさら礼儀だとか言わなくても、尊敬に足る相手には自然に頭が下がるんじゃないのかな
+27
-0
-
30. 匿名 2013/11/17(日) 17:31:17
自分が働いてる会社にもいます、年上に挨拶出来ない子。
それも新入社員。
敬う気持ちがあれば、人として当たり前な挨拶は出来ると思うけど。
+20
-1
-
31. 匿名 2013/11/17(日) 17:31:53
歳上には普通に敬語使います。
尊敬してるからとはまた違います。+34
-0
-
32. 匿名 2013/11/17(日) 17:32:56
84%!?数字は高いんだね
今の若い人たちが年上に敬意をはらっているようには見えないんだけどなぁ+22
-12
-
33. 匿名 2013/11/17(日) 17:35:21
一応年上ならですとますを使って敬語は使うけど
尊敬に値しないような人へは、敬語使ってても内心は見下している+24
-0
-
34. 匿名 2013/11/17(日) 17:36:37
韓国人の場合は1つでも年上だと俺を私を敬えという
変な押し付けがましさ満々で素直に聞けない+11
-7
-
35. 匿名 2013/11/17(日) 17:37:49
年上っていうか、初対面とかあまりよく知らない人に対しては年齢関係なく敬意を払うという意味で敬語で話します。
学生のうちならまだしも、社会に出たらいちいち年齢聞いたりしないしね;^_^A
が、うちの姑は何かあるとすぐ年長者が正しい、敬えとうるさく、全く尊敬できないけど(笑)+19
-1
-
36. 匿名 2013/11/17(日) 17:41:23
「年上」というだけで敬意を払う
じゃ年下にはどう?
おんなじ人間なのに、ただ生まれの先後で
尊敬できる人否か決める?
+15
-7
-
37. 匿名 2013/11/17(日) 17:45:43
これ嘘だと思う(笑)
敬意をはらっているって答えた人ほとんど猫かぶっているよ。
正直、敬語で話すけど本当に敬意をはらっている人っていないに等しいです。+21
-1
-
38. 匿名 2013/11/17(日) 17:56:49
年齢関係なく頑張っている人にしか敬意がわかない
お年寄りを大事にすることとは全く別の話+10
-1
-
39. 匿名 2013/11/17(日) 18:03:02
お店で店員に偉そうにしてるおっさんとか、タバコポイ捨てしてるお兄さんとか、
電車で化粧してるお姉さんとか、公共の場で大声でうるさいおばさんとか、まったく尊敬できませ~ん。
「年上には敬語を使う」とかは形式的なことであって、敬意とはまた違うと思うし、
これを逆手にとって、年上の人が「俺は(私は)、あんたより年上よ。」とぶってきたらたまったもんじゃない。
+18
-0
-
40. 匿名 2013/11/17(日) 18:04:41
人によるでしょ。
年上だからと言って無条件には尊敬出来ない。
特に知能が低くても出来る清掃のような仕事についている人は、エタヒニンみたいなものだし。+3
-25
-
41. 匿名 2013/11/17(日) 18:06:19
敬意って何ですかね
年齢や立場が下の他人に敬意なく接するというのは
どういう状態のことなんでしょうか+2
-5
-
42. 匿名 2013/11/17(日) 18:08:16
18
ババアなんて言葉を使ってる限りあなたは誰からも敬意を払われないよ+16
-0
-
43. 匿名 2013/11/17(日) 18:08:56
年下のアゴは片っ端から砕く+2
-9
-
44. 匿名 2013/11/17(日) 18:10:02
私も子持ちの猫には敬語で話します+6
-3
-
45. 匿名 2013/11/17(日) 18:19:27
本当に人によりますね。
40さんみたいな人は絶対に尊敬なんてできません。+16
-0
-
46. 匿名 2013/11/17(日) 18:21:54
>40
大丈夫????+15
-0
-
47. 匿名 2013/11/17(日) 18:24:14
うん。それがデフォルト。
その人を尊敬するかどうかは別として、表面上の敬意は払う。それが自分を守ることにもつながるし。
年上でも尊敬できない人はいるし、腹の中で軽蔑はするかもしれないけど、まわりの目もあるし社会の中でうまくやっていくためにも、年上の人に対して敬意払ってるスタンスは今後も崩すことはないかな。
こういう考えってやらしいのかな・・+15
-0
-
48. 匿名 2013/11/17(日) 18:24:23
年上には敬意を払うよ。
あと、私よりも沢山子供を産んで育てている人は年上年下関係なく人生の先輩として敬う。
私より仕事が出来る人、片付け出来る人、言葉が綺麗な人、人格者の人、綺麗な人、
全て尊敬する。 年齢は関係ない。
たとえそれが6歳児であっても、私より片付けが上手だったら尊敬する。+8
-5
-
49. 匿名 2013/11/17(日) 18:27:19
>40、どんな仕事だろうが真面目に働いて税金を払っている人を見下すのは間違っていると思う。+19
-0
-
50. 匿名 2013/11/17(日) 18:42:09
年上に敬語使えない人は
育った環境が悪いんだなぁと思う
親の躾がなってない+12
-1
-
51. 匿名 2013/11/17(日) 18:44:32
年齢問わず、先輩には敬語使います。
それに尊敬できる人は年齢関係なく尊敬できるから、年上だからといって必ずしも敬うわけじゃない。
ただ怒らせると面倒だから年上は立てるだけ。+2
-0
-
52. 匿名 2013/11/17(日) 18:53:31
正社員として働いていますが、パート勤務の年上の方に向かって敬語を使わない同僚に違和感を感じます。+2
-0
-
53. 匿名 2013/11/17(日) 19:18:43
若い人、礼儀わきまえて優しい人多いと思うな
電車で押してくる方とか、割り込みは年配の方に多い
いたらないとこは若さ故の経験不足かな
年を取っても優しくいてほしいなと30代のわたしは若者を見てます+7
-0
-
54. 匿名 2013/11/17(日) 19:36:08
この前明らか年下のそんなに話したこともない人にタメ口ではなされた時は何だこの人と思ってしまった。+3
-0
-
55. 匿名 2013/11/17(日) 19:58:53
【敬うべきだ】なんて、慣習がなくたって、実際、年相応の物が身についてる人は自然と周りが認めるもんだって。
自分の努力不足を棚に上げて、単に自分の立ち位置にあぐらかいて、威張り散らしてる年寄りにはどうやっても敬意は払えない。+7
-0
-
56. ゆんぬ 2013/11/17(日) 21:24:29
敬意も払うし、礼儀も尽くす。
でも年取るのがいちばん簡単だからね。
歳だけで人を敬うことは無い。
年上でも変な奴はいるし、逆に年下でも、人間的に尊敬してる人はいるし。
敬うに足る人間性も無いのに、ただ先に生まれただけで偉そうにしている人間を敬うつもりは無い。
結局は中身。
+5
-0
-
57. 匿名 2013/11/17(日) 21:43:36
私は家を出たら誰に対しても敬語です。(ごく親しい人間を除く)
そういう人にあこがれるから。
逆に汚い言葉遣いの人(老若男女)は心の中でおもいっきり見下します。
そういう人にも敬語で対応しますが(笑)。+2
-0
-
58. 匿名 2013/11/17(日) 21:47:16
表面上・ポーズでも敬意は示す(処世としてね)。でも心の中は馬鹿にしたって自由。
長く生きてるからって人間的に尊敬できる人ばかりではないからね。
+2
-0
-
59. 匿名 2013/11/17(日) 23:12:48
場にそぐわないのにデカイ面してるガールズちゃんねるの糞ババア共には敬意は払えないな(^_^)v+1
-1
-
60. 匿名 2013/11/17(日) 23:29:20
尊敬できない年上も多々いるから上部だけなら敬意は示すけど敬うことはできない。
人として器がでかくて尊敬できる人には自然と敬えます。現に健康なのに母子家庭でという理由で生活保護でパチンコ行ってる年上の方もいますし…+2
-0
-
61. 匿名 2013/11/17(日) 23:30:50
職場で年上の女の人にめっちゃタメ口聞いて話してる子がいる…。
その年上の女の人も気にしないで普通に話してるけど、自分的には職場では年上の人には敬語使うのが当たり前だと思ってたから、え?って思った。
自分が、年下からタメ口きいてきたら、ムカつくもん。敬語は大事+1
-0
-
62. 匿名 2013/11/18(月) 00:24:38
年上に敬語使うのは当たり前だと思うけど、
敬語を使ってるだけで敬っているわけではない。
+1
-1
-
63. 匿名 2013/11/18(月) 01:00:06
本音の面で尊敬するしないな置いといて、
社会人として生きていくためには、年上に対して礼儀をわきまえて行動することが必要かなって思う。
ただ、今の学生を見てると、それができていない人も多いなと感じることも多いので、
彼らの将来が心配。+0
-0
-
64. 匿名 2013/11/18(月) 02:38:57
24みたいな若者はこうだって先入観がある人は敬いたくない。
まわりからも煙たがられてそう+1
-0
-
65. 匿名 2013/11/18(月) 08:06:46
これはつまり。どう思うかはともかく。思ったまま言うのは馬鹿だ、子供だ、ってことでしょ。+1
-0
-
66. 匿名 2013/11/18(月) 10:09:00
たいしたことないクズのくせに
少しでも長く生きたことだけをえらそうにする
っていうか、年齢を根拠にえらそうにするのってあっちの国の人だよね?+1
-0
-
67. 匿名 2013/11/18(月) 13:31:22
年上だけど腰が低い人には好感持てるし、敬意を払いよ
偉そうな奴には無理+1
-0
-
68. 匿名 2013/11/18(月) 15:49:22
年上「というだけ」では絶対に尊敬できない。
年に見合った知識、経験があるからこそ尊敬できると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「年上の人を敬え」と言われれば、無条件に「それはそうだ」と納得してしまう感覚が多くの日本人にはあると思います。儒教の影響があるのかもしれません。しかし、表には出さなくても、心のなかでは先輩や上司に対して「なにくそ」とおもった経験がある人も少なくないはず。そもそも「年上」という理由だけで、敬意を払うべきなのか。若い世代はどう思っているのか。次世代を担う19~29歳の学生にアンケートしてみました。