-
1. 匿名 2016/02/23(火) 19:01:34
高校生の息子の卒業式、息子は来て欲しくないらしく、高校生になってまで来なくて良いよと言いますが、皆さんはどうしますか?+38
-19
-
2. 匿名 2016/02/23(火) 19:02:22
来てたよ+184
-15
-
3. 匿名 2016/02/23(火) 19:02:37
私の卒業式の時は親来ましたよ!
+190
-13
-
4. 匿名 2016/02/23(火) 19:02:39
親高校の時来なかった+168
-16
-
5. 匿名 2016/02/23(火) 19:02:47
来ました。
私服の学校で袴を着たので記念になりました。+43
-9
-
6. 匿名 2016/02/23(火) 19:02:58
子供が嫌なら行かない方がいいと思います。
+142
-16
-
7. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:05
確かに、高校になると
中学みたいに全員は来てなかったな〜+128
-7
-
8. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:19
行くと思うけど
帰りは別々で帰る。
どうせ友達と帰るだろうしm(_ _)m+194
-3
-
9. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:28
来てた
せっかく代表挨拶したのに噛みまくって親に馬鹿にされた+24
-7
-
10. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:28
おばあちゃんの遺影を抱えて来てた人もいた+24
-18
-
11. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:30
私の卒業式には普通に母親来たけど。
他の友達も、男子もみんな来てた。
てかなんで来てほしくないの?+69
-31
-
12. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:45
男子はあまり来てなかったかも。+24
-11
-
13. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:48
仕事なんだから来なくていいよって言った
+45
-1
-
14. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:50
うちの親は来てくれた。
当然来るものだと思ってるけど、今は違うの?+137
-19
-
15. 匿名 2016/02/23(火) 19:03:59
来てたよ+19
-7
-
16. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:10
高校生あたりはね恥ずかしいと思っちゃう年頃なんですよね、私は両親共来ました恥ずかしいけど嬉しかった+31
-2
-
17. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:23
息子さんかー
難しい年頃ではあるけど
一生に一度だし、後悔しない方を慎重に考えてください
+61
-0
-
18. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:25
来ませんでした。帰ってから食事会しました。+23
-0
-
19. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:27
来なかったような気がする( ゚д゚)!忘れてしまった・・・+43
-0
-
20. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:27
オフコース!+8
-0
-
21. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:31
当日親と顔合わせないよね?最後の教室まで行かなきゃばれなくない?+67
-0
-
22. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:47
こっそり行って帰ってくるだけでもいいから行った方がいい
生徒からしたら誰の親かなんてわからないんだし+104
-5
-
23. 匿名 2016/02/23(火) 19:05:09
うちの学校はみんな来てたよ。
+11
-10
-
24. 匿名 2016/02/23(火) 19:05:16
3日前にあった高校の卒業式、母来たよ!
学校では会ってない
親と教師はホテルで卒業記念パーティーがありました〜+16
-2
-
25. 匿名 2016/02/23(火) 19:05:43
私の卒業式も弟の卒業式も母親は来てました。
弟は来てほしくないと言っていましたが、あんたは来てほしくないだろうけど、私は観たいんよ!!なんと言われようとも行くからね!!と、母親に言われてましたよ笑
あんたの卒業でもあるけど、私が高校までしっかり卒業させたって記念でもあるからね!と言っていた時は、確かに…と納得しました笑+116
-2
-
26. 匿名 2016/02/23(火) 19:06:25
どうせ会わないし行ってもいいと思う+26
-0
-
27. 匿名 2016/02/23(火) 19:06:33
私の卒業式には来てました。
友達の親とかも来てました。
ヤンキーとかギャル系グループの親はほとんど来てなかったらしい。+7
-5
-
28. 匿名 2016/02/23(火) 19:06:40
でなかったよ。うちの親は。
最近、大学でめ入学式と卒業式に出る人多いよね。ちょっと私は考えられない。+40
-32
-
29. 匿名 2016/02/23(火) 19:07:20
来てましたが式が終わった後に他のクラスの友達と写真撮ったり部活の送別会があったので先に帰ってもらいました。
+9
-0
-
30. 匿名 2016/02/23(火) 19:07:43
最近の親って付きっきりで怖い。+31
-24
-
31. 匿名 2016/02/23(火) 19:08:00
来てほしかったけど、来なかったな~
電車通学でちょっと遠いのもあったけど、「行かなくていいよね」って言われて、来てって言えなかった(x_x)+16
-1
-
32. 匿名 2016/02/23(火) 19:08:05
だいたいみんな来てましたよ!男子も!
他の人が言う通り行っても生徒と話したりできるのは帰りくらいだからばれないと思います!+12
-5
-
33. 匿名 2016/02/23(火) 19:09:15
覚えてないけどたしか来てなかったかなぁ~そのあとなにしてたかも覚えてないや(笑)でも親からしたら来なくていいから!って結構傷つくよね、、、+12
-0
-
34. 匿名 2016/02/23(火) 19:09:51
定時制だったから夜なんで来てくれませんでした´ ³`)+4
-0
-
35. 匿名 2016/02/23(火) 19:11:14
母親はほとんど来てると思います。
中には父親や祖父母まで来ている家庭もありました。
+22
-6
-
36. 匿名 2016/02/23(火) 19:11:38
息子が 「来なくていいから」と何度も言うので行かなかった。
本人達は式終わってそのまま友達と遊びに行ってた。
男子の親は来てない人が大半だったとか。
私は体調良くなかったのもあって行かなかったけど、
せっかくだから行ってもいいかと思う。+19
-1
-
37. 匿名 2016/02/23(火) 19:11:56
行ったらいいと思う。本人が嫌がるなら、声かけたり近づいたりしなければいい。帰りも別々で
問われたら、やっぱり見たかったからと言えば理解してもらえると思う。父兄でこういうときやたら声かけたり身だしなみを注意したり写真撮ったりしたがる人がいた。子供は嫌がってるのにおかまいなし。空気読むことは大切、子供はずっと覚えてるもんだよ+18
-2
-
38. 匿名 2016/02/23(火) 19:12:04
出典:frame-illust.com
+6
-1
-
39. 匿名 2016/02/23(火) 19:12:14
来てたか来てなかったか正直あんまり覚えてない。
それくらいどっちでもよかった。
むしろ来ない方が嬉しいかな。
家族が嫌いなわけじゃないけど、家庭には学校を持ち込みたくない変な子でした…。
+21
-0
-
40. 匿名 2016/02/23(火) 19:12:42
うちの学校は私学で
教育熱心な親が多く、ほとんどの親が
来ていました。
式の後、クラスで
生徒が自主的に教室の前に出て
来てくれた親に向かって
感謝の言葉を述べてくれました。
どの親御さんも涙、涙で
感動的でした。
親として
一旦の区切りと達成感が溢れてきました。+11
-2
-
41. 匿名 2016/02/23(火) 19:13:08
来てたよ
大学の入学式も卒業式も来てた。
一緒に行って一緒に帰ったわけではないから、まさに「来てた」という感じ。
親に学費を出してもらったのだし、母が嬉しそうだから全然気にしなかった。
さすがに入試の時は来なかったけど。+16
-5
-
42. 匿名 2016/02/23(火) 19:13:17
私の時代は、高校は親は来なかったな~。旦那も親は誰も来てなかったって言ってた。
いつの時代から、親も出席するようになったんだろう?
今年40才です、、
スミマセン。+36
-16
-
43. 匿名 2016/02/23(火) 19:14:05
子供に
卒業式行こうと思うんだけど、
と聞いてみて反応見てみれば?
嫌そうなら内緒で、コッソリ見に行けば?+4
-1
-
44. 匿名 2016/02/23(火) 19:14:18
娘の高校の卒業式。
当然行きますね。
毎年全員出席するようだし、中には父親も来るよ。
そのあとの謝恩会も全員参加です。
なぜなら1年以上前から謝恩会費を徴収され、親子分の会費も既に払い込んでいるからね。+9
-8
-
45. 匿名 2016/02/23(火) 19:14:34
式は来てたけど終わったら直ぐ帰ってたかな
私はクラスの子とお別れしたり、部活の後輩達とお別れしたり、午後からは先生たちをもてなす謝恩会があったりしたから…+3
-0
-
46. 匿名 2016/02/23(火) 19:15:02
「もう大人だからいいよね」てことで、兄弟3人とも高校の卒業式に親は来てなかったなー。親が来てた子も全然いたけどね!半々くらい。+9
-0
-
47. 匿名 2016/02/23(火) 19:15:11
来週卒業式です
頻尿だから本音は行きたくない。+2
-5
-
48. 匿名 2016/02/23(火) 19:15:39
子供が小中高と12年間お世話になった学校なので、当然卒業式は参加します。
今から泣きそうです・・・+4
-12
-
49. 匿名 2016/02/23(火) 19:18:00
3人兄弟の一番上だけど、
私の時は両親揃ってきた(平日・進学校)
真ん中の時は母親だけ(平日・中堅校)
一番下の時はどっちも来なかった(平日・DQN校)
一番下の時は家計が大変で母親も働いてたから行くつもりではあったらしい、
父親が学校によって態度変える毒親だったわ
+1
-7
-
50. 匿名 2016/02/23(火) 19:19:43
お金払って高校に行かせてくれた親に「卒業する姿」を見せるのも親孝行だと思って、私は拒まなかったけどな。+20
-7
-
51. 匿名 2016/02/23(火) 19:19:54
私の時は来ている親御さんの方が少なかった
うちは来てなかったわ+9
-2
-
52. 匿名 2016/02/23(火) 19:20:01
私の時はほとんど来てましたよ
平日だけどお母さんが専業主婦が当たり前の時代だったし、
式の後に保護者交えての懇親会があった(私学の中高一貫だから熱心な人が多い)
+7
-3
-
53. 匿名 2016/02/23(火) 19:21:44
ちゃんと保護者用の席あるし、学費払ってるのは親なんだから行きたかったら行けばいい。
子どもに遠慮することないよ。+28
-1
-
54. 匿名 2016/02/23(火) 19:23:04
こそっと言ってチラッと見てこそっと帰ったら良いんじゃないの?+15
-0
-
55. 匿名 2016/02/23(火) 19:23:29
式と式後に教室で先生からのお話に父兄も参加する形なので参加して先に帰りました。
友だちと写真とったりしますからね。
+5
-0
-
56. 匿名 2016/02/23(火) 19:23:38
来なかった 中学の時も母親が体調不良、父親は会社で誰もこなかった(母はごめんね、って言ってたけど〕+5
-0
-
57. 匿名 2016/02/23(火) 19:23:42
息子さんが来て欲しいのなら行く。
嫌がっていたら行かないか、こっそり行くかな。
マンモス校だとどうせよく見えないし。+9
-0
-
58. 匿名 2016/02/23(火) 19:24:34
今は親が来てるところ多いですよ。両親で来てた人もいました。息子さんが嫌がるのは寂しいですね。息子さんの友達の親とかに聞いてみたがいいですね。+6
-1
-
59. 匿名 2016/02/23(火) 19:24:37
私はむしろ親が来るのは当たり前だと思ってたのに、高校が遠いのと寒いのが嫌という親の都合で来てもらえなくて寂しかった。
友だちの親はみんな来てた。+15
-0
-
60. 匿名 2016/02/23(火) 19:26:16
皆さん来てましたよ。
卒業式後の教室で先生・生徒からのアイデアで子供達がそれぞれ一人ずつ親御さんの前に行って花束渡しながら感謝の言葉を伝えるというサプライズがあってお母様方、号泣でした。因みに男子クラスでした。嬉しいまさか!!もあるかもしれないのでそっと参加されてみてはどうでしょう?
+7
-1
-
61. 匿名 2016/02/23(火) 19:27:00
私の時はお母さんが来てくれました。
来てくれて嬉しかった。
+10
-0
-
62. 匿名 2016/02/23(火) 19:28:35
ほとんど来てたよ
今19だけど、逆に何で恥ずかしいと思うの?
最後外出るとき、写真撮ってくれたりしてたけど。+17
-1
-
63. 匿名 2016/02/23(火) 19:29:30
来たし一緒にお昼食べて帰ったわ(笑)
皆結構来てたな+5
-0
-
64. 匿名 2016/02/23(火) 19:29:59
>>1は行きたいの?
別に行かなくていいの?
お子さんが来てほしくないと言ってても、主が行きたいんならコッソリ見に行けばいいんじゃないの+7
-0
-
65. 匿名 2016/02/23(火) 19:35:22
たぶん、時代ね。
自分の時は運動会すら親は来なかった。
入学式は、どこか近所で写真を撮って終わりくらい。+11
-1
-
66. 匿名 2016/02/23(火) 19:42:46
高校の卒業式には出席します
学校関連の親の関わりはここまでと決めています
大学の入学式、卒業式は行きません
+6
-0
-
67. 匿名 2016/02/23(火) 19:43:26
事情もなく来なかったら非常識にあたります
担任教師にお世話になりました、ありがとうございましたと一言挨拶はしないといけないですからね
子供は来てほしくなくても保護者が入学式と卒業式に来るのは社会の常識ですし
高校でも普通に保護者は皆来るのでおかしくないですよ
寧ろ来ない方がおかしいです+7
-10
-
68. 匿名 2016/02/23(火) 19:45:40
来てほしい?って母に聞かれたので来て!ってお願いしました(^^)
でも途中でお腹痛くなったからトイレ行ってそのまま帰っちゃった☆ってメールが来ました( ゚д゚)おいおい(笑)+6
-0
-
69. 匿名 2016/02/23(火) 19:46:34
私は来てほしかったのに親がめんどくさがって来てくれなかった。
行事に全然参加してくれなくて寂しかったから私は参加したいなー。+4
-1
-
70. 匿名 2016/02/23(火) 19:48:34
>>66です
すみません
男の子の母親です+1
-0
-
71. 匿名 2016/02/23(火) 19:51:08
色んな行事に欠かさず来てくれたので、卒業式は両親揃って来てくれた
でも、帰りは私の友人と担任に挨拶しただけで、先にサッと帰ってくれた+5
-0
-
72. 匿名 2016/02/23(火) 19:55:38
確か母親は式典には参加してたと思うけどその後すぐに帰った。中学も高校も私には友達との記憶しかない。+7
-0
-
73. 匿名 2016/02/23(火) 19:58:32
うちは来てたよ
帰る時だって別々だし何が恥ずかしいのか分からない
親に晴れ姿見てもらいたいよ私は+6
-1
-
74. 匿名 2016/02/23(火) 20:01:25
主さん、一応顔だけ見せて帰ったらいいと思うよ。その時はウザがられるかもしれないけど、愛する息子の卒業式を見届けることは主さにとっても息子さんにとっても後々残ると思うよ。+6
-0
-
75. 匿名 2016/02/23(火) 20:10:20
行きたかったです。
息子の男子校の卒業式。楽しみにしていたのですが、突然の貧血・めまいにおそわれ、旦那だけでいってもらいました。
男気のある高校で卒業式は一大イベント。
見たかったなー。
次男は来てほしくないタイプなので行かないことにしてます。+6
-0
-
76. 匿名 2016/02/23(火) 20:11:59
来ませんでした。
母いわく、『入学式は買うものがあるけど、卒業式はない!!』だそうです。+11
-1
-
77. 匿名 2016/02/23(火) 20:12:13
>>12
男女関係あるの?+3
-0
-
78. 匿名 2016/02/23(火) 20:14:22
たかだか学校行事など、興味ない。
うちの息子も同じく。
なので、卒業式も行くつもりはありません。
ちなみに入学式も行ってません。
体育祭も行ってない。
面白くないから。
しかし体操競技をしているので、その試合は欠かさず、応援に行っています。
学校行事より、真剣に競い合うそちらの方がよっぽど面白いから。
+7
-17
-
79. 匿名 2016/02/23(火) 20:18:41
私の高校の卒業式に母は来ました。
友達の親は誰も来なかったからちょっとイヤだったけど、在学中、父が他界したり、それで奨学金やら何やらの相談で先生にお世話になったからかなぁと思いました。+4
-0
-
80. 匿名 2016/02/23(火) 20:25:30
両親が来てた。
父は、来賓席だけど。
式の参加は高校までかな!
今は、大学の入学、卒業も親がついてくるんだもんねー+2
-2
-
81. 匿名 2016/02/23(火) 20:34:17
来てたよ。
両親揃って。。
私、出席番号が最後で一番来賓側の端に座っていたんだけど、父親がPTA会長だったので私の真横に父親が座っていて、思春期だったので涙を父親に見られるのが恥ずかしくて「勘弁してくれ」と思ってた。
後ろの保護者席には母親が座っていて、どっちか一人でいいってばーと思いつつ、四人兄弟で両親揃って卒業式に来てくれたのは、父が役員をした年に卒業した私だけだったから何気に嬉しかった。+3
-1
-
82. 匿名 2016/02/23(火) 20:39:26
時代や地域によるんだろうね
40のわたしの時は、高校の卒業式に親は別にこなくていいよって言ったな
自立してない感じがして、親がくるのは恥ずかしかった
自分の息子はこっそり見ててほしい感じ
写真撮りたいくらいの気持ちだけど、友達といるところに行ったら怒られそう
女の子だとそんなのないだろうけど+6
-1
-
83. 匿名 2016/02/23(火) 20:40:15
おおっ!80阪さん一緒ですね。81です。
父親の来賓祝辞、何十回も家で練習聞かされたので、今日でもう聞かなくていいんだーと解放感ありました(笑)+1
-1
-
84. 匿名 2016/02/23(火) 20:49:27
幼稚園と小学校は来たけど、それ以降は来なかった
別に来て欲しいとも思わなかったし親も行きたいとも行きたくないとも言わなかったから、それが普通なのかなと思ってたし…
周りの同級生でも、あんまり親が来てたの見なかったなぁ…+5
-0
-
85. 匿名 2016/02/23(火) 20:51:04
母が来たよ。
教室が体育館から近かったから、帰り際に何人もお母さん達が教室覗いててその中に漏れなく私の母もいた。
別に嫌じゃなかったから手振っといた。
生徒は保護者席見る機会もないから式に参加するくらいならバレないんじゃないかな。+2
-0
-
86. 匿名 2016/02/23(火) 20:55:16
そういう年頃じゃない?笑
卒業式の後、
私がこの子のお母さんでーす!アピールするイタイお母さんじゃなければ、行くのは勝手なので行っても大丈夫だと思う!
卒業式で見る子どもは普段家でみてる子どもは違い、今迄の子育てや成長の思い出なので行った方が良いとは思うけど。
+3
-0
-
87. 匿名 2016/02/23(火) 21:01:10
私の時も兄の時も母が来たよ。
「親が来ない」って考えがなかった。
むしろ「行かないから」って言われて来なかったら、ショック受けたと思う。+3
-0
-
88. 匿名 2016/02/23(火) 21:06:31 ID:YNM2PVhOv9
主です。
こっそり参列して卒業証書を受けとる姿を見て、お世話になった先生にご挨拶してきます。
皆さんありがとうございました。+11
-0
-
89. 匿名 2016/02/23(火) 21:08:56
>>88
うんうん!
当日、風邪引かないようにね〜っ\(^o^)/
いってらっさ〜い♪+8
-0
-
90. 匿名 2016/02/23(火) 21:12:29
私の息子も来週卒業式あります!
多分一番前が3年生で
真ん中が在校生で
一番後ろが保護者席になると思う?多分?
私もこっそり行って来ます!
+4
-0
-
91. 匿名 2016/02/23(火) 21:15:48
私の時来てくれたし
息子のときもみんな来てましたよ。
来ない親なんていなかったよ。+3
-1
-
92. 匿名 2016/02/23(火) 21:23:25
31歳、神奈川私立 女子校
全校生徒で親来てない人多分一人もいない。
来ない選択肢があったことにかなり驚いてます。+4
-0
-
93. 匿名 2016/02/23(火) 21:27:38
行くよーー。最後の制服姿だし、やっぱり晴れ姿はみておきたい!+5
-0
-
94. 匿名 2016/02/23(火) 21:30:55
卒業式のあと同じ部活仲間でランチ&カラオケ。夜は学校近くの喫茶店を貸し切ってクラスで送別会。 忙しいから一緒に帰れないし卒業式は来なくていいよと話した。+3
-0
-
95. 匿名 2016/02/23(火) 21:37:10
私の時は来れなくて『別にいいや。』って思ってました。
当日、友人の親は来ていました。
友人は『来なくていいって言ったのに』と言いつつ嬉しそうでした。
やっぱり正直ちょっと羨ましかったな。
なので、自分の子供の時は出席しようっと。ケジメだしね。
とはいえまだ小学生なのです。
失礼しました。+2
-0
-
96. 匿名 2016/02/23(火) 21:46:50
フツー行くんじゃないの?
今年、成人式だったけど親が入り口付近や駐車場で記念写真撮ってる人たくさんいましたよ!
っていうか、来てほしくないなんて、オカシイ
ですよね。
何か他に問題があるのでは?+3
-5
-
97. 匿名 2016/02/23(火) 21:49:48
高校だよね?入学式はその後説明会とかあったから来た気がするけど、卒業式は来てない。私の感覚だと親が来るわけない。大学なら尚更、入学式も一人で行くのが普通。+8
-3
-
98. 匿名 2016/02/23(火) 21:59:33
来てないです。
私の高校は卒業証書授与は代表者のみで、個別には教室に戻ってから担任から貰ったので、親が卒業式に来たところで見るものなんて無かったと思う。
友達と写真撮ったり、部活で祝ってくれたり、上京する気になる男子と甘酸っぱい別れをしたり…親とは帰宅後に沢山喋った。+3
-0
-
99. 匿名 2016/02/23(火) 22:01:32
>>42
同い年だけど親も基本来てたよ。
でも、教室には入らずに体育館集合、解散みたいな感じだったと思う。
三者面談と地区ごとの父兄懇談会が年1回あっても、授業参観はない学校だった。+3
-0
-
100. 匿名 2016/02/23(火) 22:15:15
親がどこで見ていたとか全く記憶にないですが、来ていたことは覚えています。
なぜなら、卒業してもう会えないだろう片想いの彼を最後に見ていたかったのに、母親に「帰ろう〜」って声をかけられ後ろ髪引かれたことだけ記憶にあるからです(#^.^#)+1
-0
-
101. 匿名 2016/02/23(火) 22:25:45
高校卒業したの10年前だけど、みんな来てた気がするなー。
でも親とは別々に帰ってる人がほとんど。
みんなで打ち上げ?行くから。
友達のお母さんに挨拶とかしたけど、男の子はしないかもね。
一緒に帰ろうとしたり、お友だちにあいさつしようとしたりしないようにすれば、そこまでいやがられないんじゃない??+2
-0
-
102. 匿名 2016/02/23(火) 22:25:52
来週 下の子の高校卒業式に行ってきます
事前に学校側から保護者父兄の参加、不参加の確認ありました。
人数把握の為かな?
+0
-0
-
103. 匿名 2016/02/23(火) 22:39:17
男子の親も普通に来てたよ!!+3
-1
-
104. 匿名 2016/02/23(火) 22:44:40
晴れ姿が見たいならバレない程度にサーっと行ってサーっと帰ればいいと思う
高校生の男子は多感だからね、来てほしくないと思われることは自然なことだし
家庭の事情で行けない保護者も居るだろうからやりたいようにやればいいよ+7
-0
-
105. 匿名 2016/02/23(火) 22:50:33
私の時は 来たよ
最後に回れ右して「三年間 ありがとうございました!」って 父母は ほぼ全員 泣いてたと思う
親のお金で通ったんだし 当たり前と思ってた
別に 直接 話す訳じゃないし
+3
-0
-
106. 匿名 2016/02/23(火) 22:58:45
私も40歳だけど
親は来なかったし来てる人少なかったよ。
親も仕事だったし。
帰りに友達とごはん食べて帰った思い出があります。進学校でしたが。
自分の子供が高校入学式の時は学校から絶対に来てくださいって通知きたから
卒業式もかなって思ってるけど。。
+3
-0
-
107. 匿名 2016/02/23(火) 23:03:47
出席しましたよ!
その後、専門学校の入学式や戴帽式も出席しました。
今時は祖父母も出席と云うケースも増えているようで、学校側から出席はご家族2名までと制限かかる場合もあるくらいです。
一度しか無い事ですから、後悔の無いようにして下さいね。+2
-1
-
108. 匿名 2016/02/23(火) 23:08:53
来てたよ、当時は恥ずかしかったな〜笑
挨拶だけして先帰ってくれたよ
今思うと見てもらって良かったなーと本当に思う+0
-1
-
109. 匿名 2016/02/23(火) 23:26:00 ID:FkHxcOAdYe
>>10
え~~
ちなみに私の時は来てました+0
-0
-
110. 匿名 2016/02/24(水) 00:08:34
トピズレですみません。
皆さん卒業式には何を着ていきますか?
入学式は着物を着たのですが卒業式は何を着ていいのかよくわからないので参考にさせてください。
(*・人・*) お願いします+1
-1
-
111. 匿名 2016/02/24(水) 00:52:37
友達と親が来るか話してて、みんな来ないと思うって言ってたからお母さんに「みんな親は来ないらしい」って言った。当日、友達の親はみんな来てて私もお母さんに来て貰えば良かったし、お母さんも卒業式見たかったかなって大人になった今でも考えると胸がギューってなる(இ﹏இ`。)+0
-1
-
112. 匿名 2016/02/24(水) 01:32:44
うちのクラスのほとんどの親が来てたんじゃないかな。
最後のHRにも親がクラスに入って、担任から
「お子さんがこんなにも立派に成長されたのは、親御さんの力あってのことです」
みたいな言葉を贈られてたし。+1
-1
-
113. 匿名 2016/02/24(水) 02:30:37
去年卒業したんですが、母と父2人ともきてくれましたよ!+1
-0
-
114. 匿名 2016/02/24(水) 02:36:33
うちは片親で母が仕事だったので無理に頼めないな…と諦めていたら、兄が休みを取って出席してくれました。
ほぼ参列者は母親で男性自体少ない中、とても目立っていました。
集合写真にももちろん兄が写ってます、本当にいい思い出です。+1
-0
-
115. 匿名 2016/02/24(水) 07:35:49
行きましたよ。行きも帰りもバラバラですが^ ^
部活仲間のママ達もみんないましたよ。
私は役員だったので、いい席で出席できました→役員特典
式の後、息子は友達と 私は役員仲間とと バラバラの謝恩会に参加しました。
でも、普段も人前でもおかーさーん!って気にせず寄ってくる息子です。仲が悪いわけではないです。
部活仲間やクラスメイト達と 撮った息子の写メは携帯にママ達から送っていただきましたし、私も、息子の友達の写メをママさんに送ったりしました。
+0
-1
-
116. 匿名 2016/02/24(水) 07:47:38
小・中・高と来なかったな。
母子家庭で、母親が学校の事務職だったから。
丁度重なったりで。+0
-1
-
117. 匿名 2016/02/24(水) 11:35:39
主様と今同じ状況です。
『さらっと来なくて( ・∀・)イイ!!よ!』
でした。
卒業式のあと皆で集まるから、だそうです。+1
-0
-
118. 匿名 2016/02/24(水) 11:44:17
偏差値の低い高校ほど出ない親が多い?+4
-2
-
119. 匿名 2016/02/24(水) 13:58:27
来てました。
体育館入り口で並んでた横を通ってさらに目もあったのに、私に気づかなかった母親w
後から聞いたら、「みんな同じで全然わかんないよ!」と言われたw+0
-1
-
120. 匿名 2016/02/24(水) 14:54:07
いままで参観日も式典も行ったことなかったからと
高校の卒業式には父親が来てくれました+2
-0
-
121. 匿名 2016/02/24(水) 17:04:49
>>110さん
普通に皆さんスーツでしたよ。紺系黒系が多いですが…
子供に手がかからなくなったぶん、お母さんがお着物な方もおられました。
あいにく、私の息子の時は、その日の天気は予報の時点で雨でしたので諦めてスーツで行きました。
+1
-0
-
122. 匿名 2016/02/24(水) 17:56:26
母の立場ですが、行きますよ。
そして泣きます(笑)
+0
-1
-
123. 匿名 2016/02/24(水) 22:36:00
>>110
冬物の地味な色のスーツが殆どですよ。
それにコサージュやパールのネックレス程度かな。
卒業時期の体育館はかなり冷える事が多いですから、防寒最優先がオススメです。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する