ガールズちゃんねる

仕事しない人への対処

118コメント2016/02/25(木) 21:17

  • 1. 匿名 2016/02/23(火) 17:34:25 

    パートをしています。もう一人のパートさんと一緒に一つの仕事を分けていますが、その方が仕事のスピードが遅くミスも多くサボり癖もあり時間までに間に合いません。結局私が手伝う事になり7対3くらいの比率で私の仕事量が多くなってしまいます。それでも給料は同じなのでイライラしてしまいます。皆さんなら心の持ち方をどのようにしますか?

    +145

    -13

  • 2. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:06 

    私ならブチ切れる

    +75

    -10

  • 3. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:26 

    +42

    -6

  • 4. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:42 

    +125

    -3

  • 5. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:48 

    最初に半々に分けたりできないの?

    +84

    -3

  • 6. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:54 

    自分も手をぬく

    +16

    -32

  • 7. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:56 

    時給で働くような生き方するからだよ
    予想できなかった?

    +15

    -68

  • 8. 匿名 2016/02/23(火) 17:35:57 

    人は人。自分は自分と思って仕事する。

    +103

    -7

  • 9. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:01 

    キッチリ説明してやってもらいます。仕事はお金が発生してるので、遊びではないし

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:02 

    あえて自分もゆ~っくりやってみる

    +71

    -6

  • 11. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:04 

    それとなく上司に相談できないの⁉︎
    不公平過ぎるよねぇ

    +129

    -2

  • 12. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:21 

    手伝わないとダメなの?

    +87

    -2

  • 13. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:25 

    上司に相談。
    完全に仕事を振り分けてもらう。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2016/02/23(火) 17:36:27 

    >>1
    上司に言って給料上げてもらいましょ

    +30

    -3

  • 15. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:02 

    お菓子外しする

    +6

    -23

  • 16. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:05 

    仕事しない人への対処

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:13 

    それで昇給ない職場なら、私ならやめる

    +62

    -1

  • 18. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:21 

    上司にキッチリ半分に仕事を分けて貰って各々上司に提出するとか出来ないですか?

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:45 

    ハブる

    +7

    -14

  • 20. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:46 

    手伝わなきゃいいと思うけどそうはいかないのかな?

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:47 

    パートでしょ?
    社員が指導すべきなのに放置してるんだから仕方がないんじゃないの
    その程度の職場、その程度の仕事
    正直あなたが辞めても代わりはいるんだよ

    +104

    -25

  • 22. 匿名 2016/02/23(火) 17:37:50 

    完全無視!
    関わらない!さっさと仕事終わらせて帰る

    +47

    -6

  • 23. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:03 

    言われないにしても、これ2人でやってね〜。った感じで振られてるのかな?

    上司に相談して、きっちりと仕事を分けてもらって、少し様子見るのがいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:06 

    上司に相談する。それでダメなら辞めるしかないね。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:21 

    コネだと平気で毎日数分とか遅刻してくる。
    だけど給料は払われる。
    知り合いの娘だから何も言わない。
    その分こっちにしわ寄せ。
    早出頼まれ、断ると怒られる。
    それで辞めた。
    あほらしい。

    +76

    -0

  • 26. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:24 

    悪者になりたがらない上司増えたよね。お互いで話し合ってさ〜仲良くやってよ〜みたいな事を平気で言うやつ。

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:58 

    >>15
    何の解決にもならない。
    お菓子外しは…

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2016/02/23(火) 17:39:08 

    パートだもん仕方ないよ
    私なら度を超えては手伝わないし上司には『パートナーの要領が悪いからです』って言う

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/23(火) 17:39:22 

    人は変わらないからそういう人は頭数から外すと自分が楽になりました!
    逆に何もしてもらわないほうが助かります!とはっきり伝えました。そしたら少し動くようにはなりました。笑

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/23(火) 17:39:23 

    >>22
    無視?給料同じで自分のほうが大変なのに?
    意味わからんわ

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2016/02/23(火) 17:39:24 

    >>21 見下してんの?

    +6

    -7

  • 32. 匿名 2016/02/23(火) 17:39:42 

    お菓子外し(笑)
    中卒が考えそうなことだね(笑)

    +41

    -8

  • 33. 匿名 2016/02/23(火) 17:40:12 

    難しい問題
    だから同一労働同一賃金の問題が出てるんだと思うけど

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/23(火) 17:40:51 

    仕事量よりもまずはミスをなくす努力してほしいよね。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/23(火) 17:41:20 

    >>1
    それは、やっぱり一度ちゃんと本人に言った方がいいと思う。サボり癖ってのとくにやばい。
    イライラ、モヤモヤずっとする事になるかと思うので、どうであれ今のうちに決着付けた方がいいと思います。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/23(火) 17:41:41 

    結局さぁ人件費削減でひとり切られるってなった時に選ばれるのって、さぼってる人だよ。
    それに突発休が多かったり、ヤル気なかったらなおさら。
    実際に切られた人いましたよ。
    大嫌いなやつで内心うれしかったけど。
    あんな性悪会ったことない。

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/23(火) 17:42:14 

    自分は黙々と仕事をこなし、因果応報を祈る。見てる人は見てるから。

    +46

    -3

  • 38. 匿名 2016/02/23(火) 17:42:23 

    ちゃんと能力給の職場で働いた方がいいよ
    パートでもあるよ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/23(火) 17:42:29 

    そう思い出したら、自分が辞めることになるよ。
    文句言うほうが悪者になってしまうの、なぜだか。
    言われてるほうを(おそいひと)かばいたくなるのよ、男は特に。






    +12

    -7

  • 40. 匿名 2016/02/23(火) 17:43:46 

    パートならそんなもんかな。その時間内でできることをやればいいんでしょ?
    評価があるわけじゃないだろうし。

    納得いかないなら、社員になって、昇給するしかないよね。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/23(火) 17:44:44 

    50-60歳に多い
    何回も教えてるのに「初めてする仕事内容です」
    すぐ「私!分からない!」って言う人嫌~い

    近所のコンビニにもコンビニ受取の紙を持っていくと
    分からない!って言いだす女性店員がいて、ムカつくので
    そこには行かず遠いコンビニへ行っている

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2016/02/23(火) 17:45:05 

    きっちりこなして与えられた仕事分働く。ミスの指摘には私の与えられた仕事はこことここ、そちらは◯◯さんの配分ですからとはっきり線引きする。

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/23(火) 17:46:48 

    真面目だと損だねえ
    一緒にさぽっちゃえ

    +5

    -6

  • 44. 匿名 2016/02/23(火) 17:47:35 

    主さんの普段の頑張りが、周り(上司や社員)に認められていたら、みんな味方してくれますよ。
    その仕事ができない人に、きちんと指導してくれるでしょう。

    まずは、上司に相談してみたらいかがでしょうか?

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/23(火) 17:49:17 

    上司に相談する
    時給を上げてもらう
    社員になる
    辞める

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2016/02/23(火) 17:49:25 

    そういう方いました。
    上司に私たちがチクった(本当なにもしないから)。
    挙げ句の果てに、上司がきてもサボってたのでシフト減らされてクビになりましたよ。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2016/02/23(火) 17:56:56 

    主さんみたいな感じの人がいてずっと我慢してきたけど、もう無理と自分の仕事だけして社員に自分の分の報告をして帰宅。翌日、その人の仕事が全く進んでなくて2人一緒に怒られました。何故こうなったのか?何をしていたのか?など…反論しようかなそろそろと思いはじめた時に「あなたもさ〜自分は出来るからって自分の分だけやって出来ない人放置して帰るなんて社会人としてありえないから」と言われました。
    じゃあ昨日報告した時言えよと思いましたが、時間の無駄なのでキリの良いタイミングで辞めました。

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/23(火) 17:57:33 

    >>1
    企業の組織に属するということは、理不尽なことも受け入れるしかありません。
    時給が同じだけいいじゃないですか。明らかに仕事してない、出来ない人で
    年齢が上ってだけで給料が自分より上の人だって普通にいる世界ですから。
    今より数年先を見据えて仕事した方がいいですよ。数年後、あなたが本当に
    必要とされる仕事を今現在しているなら待遇が良くなっているはずです。
    上がらないならその程度の仕事と責任しかないということ。その判断くらい出来るはずです。
    上がらない仕事をしているなら、転職するか、今を割り切って耐えてやるかどちらかでしょう。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/23(火) 18:00:37 

    パートでもライン工場みたいな単純作業と特許事務所で英文書く仕事では違う
    前者はそんなもんだよ
    誰でも出来る仕事だと辞めてもまたすぐ人雇えばいいわって経営側が思ってる
    パートやバイトって使い捨て感覚だよ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/23(火) 18:02:11 

    忙しい時期に休みを取る人がいる。
    それもどうなの?

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/23(火) 18:02:24 


    私も50代~60代の人と仕事しなきゃいけない職場です。バリバリ仕事こなすベテランさんもいれば
    同じ時給なら楽な方選んで仕事するし、出来ない、解らない、聞いてない、挙げ句の果ては歳だからできないと言い始める人もいる。
    そんなやつらにかぎって仕事ちゃんとやってる人の悪口をつるんで言う!
    うちはそれも上司が把握してるからその人の評価はかなり低いです。
    上司に相談してください。
    そして主さんは今まで通り頑張れ!
    私はその年になっても絶対そんなずるい婆にはなりたく有りません!

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/23(火) 18:03:23 

    その人が何か手伝ってトカ頼みごとしても知らん顔する。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2016/02/23(火) 18:04:47 

    トロい奴と時給が
    一緒だと思うと
    ムシズが走る!
    トロい奴は計算なのか?
    本気でトロいのか?

    糞虫が!

    +34

    -5

  • 54. 匿名 2016/02/23(火) 18:06:06 

    >>53
    おつかれさまですね

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/23(火) 18:10:49 

    早かれ遅かれ辞めることになると思います
    そういう人見てると気にしないようにしていても
    ストレス溜まるから

    パートの立場だと上司に言っても
    こちらがややこしい奴と思われて居心地悪くなり
    結局辞めたくなる
    一緒

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/23(火) 18:12:04 

    賭けに出てみては?思い切って退職願出して洗いざらい愚痴って、不公平なのでもぅ耐えれませんって。上司がなんとかしてくれるかも。甘いですかね〜

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/23(火) 18:13:38 

    自分の職場にもいます。
    自分の仕事はこなし
    相手の仕事は見ない様にしています。
    上司に相談しても、
    解決法はありませんでした。
    我慢できなかったら、自分が辞めるしかないんですよ。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/23(火) 18:13:46 

    >>47
    そうなんだよ!
    『連帯責任だから』みたいなワケわからんこと言いだすクソ上司もいるんだよねー!
    時々。
    結局、厄介者を押し付けて自分が楽したいだけなんだろ?って感じ。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/23(火) 18:14:05 

    イライラ解消に「クレシン」のしんちゃんの友達
    のネネちゃんのお母さんみたいに隠れたところでぬいぐるみをパンチングしたらいいかも。

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/23(火) 18:14:09 

    旦那の職場にも2人パートさん(週3日勤務)がいて、一人が週3日のうちひどい時は3日自分の体調不良で欠勤するわ、出勤しても電話でないわ。。で、もう一人のパートさんにかなり負担がかかってました。
    でも見てる人は見ていて、その人はクビになったようです。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/23(火) 18:16:28 

    私も主さんと似た状況です。
    上司は見て見ぬ振りしています。
    役職手当貰ってるんだから、ちゃんと上司としての仕事して欲しいです!

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/23(火) 18:17:15 

    そんな人は最初からあてにしない。
    仕事もバンバン取り上げる。
    普段からサボり癖がある人は、仕事が無くなった時にどうしていいかわからずオロオロするので、そうやって困らせる。

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2016/02/23(火) 18:20:24 

    その人に怒号の注意してるような夢想をして自分を抑える。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/23(火) 18:21:01 

    パートやバイトがやる気だして必要以上に働いてくれたら社員や経営者は万々歳だね

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/23(火) 18:23:07 

    社員に相談してもノータッチ
    私もそうです
    接客業ですがサボりにきてるような人が一名います。接客ほぼしません
    パソコンの前に座りっぱなし、接客態度は横柄、
    重たいものは持ちません、自分はパートの癖に社員気取り。
    しかし社員の前ではコロッと変わりますよ

    なにか良い方法ないですか?
    他のパートさん達からも嫌われてます

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/23(火) 18:25:57 

    私は自分が辞めます。
    仕事は出来る人に振られるからと上司に言われました。
    自分のみは自分で守りまーす ♪♪

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/23(火) 18:30:15 

    凄くわかる!

    上司への言い方を間違えると協調性がないと思われる恐れありますよね。
    波風たてる出来る人より、下手くそでも問題起こさない人の方が良いって考えは私も嫌い。
    主は悪くない。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/23(火) 18:34:32 

    頑張ればパートリーダーになれるよ
    100円アップくらいあるかも
    でも社員にはなれないからパートの身分のままだけど

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/23(火) 18:40:44 

    経験あり。
    私は開きなおってはっきり割り振りするよ。
    仕事終わらないんで、って。
    それで文句言うなら上司に報告すると警告。
    一人はやるようになったし、辞めたひともいたかな。
    言わなきゃわかんないんだよね。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/23(火) 18:42:22 

    69さんみたいな人って便利なんだよね
    パートなのにプロ意識があって出来ない人にも指導してくれるから

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/23(火) 18:46:20 

    >>70
    複雑だけどありがとう(笑)
    言わないとストレスになるからね。
    それで上司も放置な職場なら辞めることにしてる。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/23(火) 18:48:26 

    基本無視。仕方なく話すときはすごく冷たい感じで話す

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/23(火) 18:58:42 

    うちにもいたよ
    学習障害(会社に提出してる)で物覚えが悪い→周りイラつく→やる気なくなる

    最初は周りも丁寧に教えてやれよって思って庇ってたけど、どんどん本人もやる気なくなるしもう無理\(^o^)/ってなった
    上司も酷さを分かってるけどコネ採用&ブラックで求人募っても集まらないからこんなんでも使わなきゃいけない

    正直、変わりの利く割あわないブラック底辺職なんてこんなもの。と割り切らなきゃ出来ないよ。
    自分がホワイト企業に入らないと…

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/23(火) 18:58:58 

    同僚正社員でいる!
    仕事が遅すぎて困る!

    ステップアップとかわけ分からないことを理由に上司から業務交換しろ!とか言われてやってても、同僚の仕事が遅すぎる。
    だから処理出来ない仕事を自分が全部やってる。
    でも同僚と交換した業務もあるからいつもより仕事量多くなるし…。

    効率が悪いのもあるけど、そもそも仕事を期限内におさめようという気が微塵も感じられないのが一番腹立つ〜!

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2016/02/23(火) 19:06:29 

    うちにもいるわ。
    もう、色々試したけど駄目。
    他部署で仕事出来ないからと回ってきたんだけど上司が自分の所では立派にやってると見栄張りたいから見てみぬ振り。
    ツケがこちらに回ってくる。
    諦めてる。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/23(火) 19:18:51 

    いるいる。
    私を含め部署内の人間は、もう完全にその子を放置してるんだけど
    そしたら別部署で友達を作り始めて、業務時間中に雑談しに行く始末。
    もはや仕事しに職場に来てない。

    仕事減らして、今のままだと居場所がないことを自分で気づいてもらいたいのに
    全く怯む様子もない・・・
    ちょっと、これ以上どうすればいいんだろうか。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/23(火) 19:19:19 

    私は仕事じゃないけど、始業前の掃除がそんな感じでした。

    相方が始業時間ジャストに来るから、私は掃除終わらせるために始業30分前から出勤。
    私が2人分終わらせてても知らん顔。

    ある日からその子と同じように出勤時間遅くして掃除しないようにしたら自分の分はやるようになったけど、一切会話はなくなった(笑)

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/23(火) 19:20:19 

    子持ち!解雇して欲しい。
    週一以上なんかあるひとは正社員にしないで!

    +26

    -7

  • 79. 匿名 2016/02/23(火) 19:25:02 

    同じ時給なんですけど!
    と本人に言う。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2016/02/23(火) 19:33:18 

    心の持ちよう…

    パートの内容がわからないため的外れならごめん。
    ・業務内容を半分にわける。
    ・教えた内容や声掛けした事を記録していく。
    ・3ヶ月くらい様子見て、上司に経過報告。その時メモに詳細を書き簡潔に話す。
    ・真面目にしたら、見る人は見てくれるがだんまりはいけない。
    ・イライラする日はデパスを飲む。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/23(火) 19:38:29 

    よく休む小さい子を持つパートさん。
    またか…と思うし、二人分の仕事を一人でしてる。
    子供が成長するまでの我慢。
    と思うけどあと何年…?

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2016/02/23(火) 19:50:17 

    自分から動かない指示されるまでやらないとかなら良いけど、自分がやる仕事を平然と丸投げされるのは困る



    +7

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/23(火) 19:51:44 

    意外と周りは見てる。
    今は損な気がしても長い目でみたら、ちゃんと自分が評価されて、ダメな人はダメなりの扱いを受ける。

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2016/02/23(火) 19:51:57 

    時給で働いているんでしょ。
    時間を売ってると考えているので、そこまで不満にはならないです。

    とかいいつつ、上司に給料UPを要求したりはするだろうし、自分のほうが上司にチヤホヤされてないと嫌。
    自分のシフト希望の方を優先して休みたいときに休ませてくれるとか。
    その女性はどうでもいいです。上司の態度で決めます。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2016/02/23(火) 20:13:29 

    子持ちの人でしかも
    小さいお子さんがいる方と2年同じチーム。

    水疱瘡・風邪・嘔吐下痢・インフル・季節行事・イベント・土日…

    ありとあらゆる理由で休み、連休を奪い取っていく。
    そして絶対に勤務変更絶対してくれない。

    心の持ちようは今年こそ部署移動・二年連続奪われたお正月休みゲットするんだという想い。

    社長が『中途で二度と子持ちは入れない』
    と約束してくれた言質を拠り所に

    歯を食いしばって仕事している。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/23(火) 20:15:13 

    完全指示待ちで
    言わないと何もやらない(考えない)

    他の人よりやる作業は少ないのに遅い
    いらつくのでコイツの存在消してます

    そして居ない時のほうが作業はかどります

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2016/02/23(火) 20:22:40 

    この人はいない、たまに現れる霊か妖精と思って割り切る。二人一組だと思うから腹が立つ。
    仕事が3割してくれるなら(妖精さん、ありがとう。)と思って頑張る。すると妖精はいつの間にか消えるよ…

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2016/02/23(火) 20:27:20 

    そんな条件の悪いところ辞めれば?パートでしょ?
    それとも他に雇ってくれるところがないの?
    嫌味ではないよ
    社員みたいに年齢や学歴、経験をあまり考慮されないのがバイトやパートなのに

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2016/02/23(火) 20:59:55 

    だから時給制って嫌なんだよね
    正社員なら評価制度でボーナスや給与で差がつくもん

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/23(火) 21:07:34 

    パートでも正社員でも、結局言われやすい方にいくよね。真面目に仕事していても、要領の良い人は喋ろうがサボろうが何も言われない。午前中、平気で居眠りしてる正社員の隣で、午前中までにパートが全て受発注終わらせる部署にいたけれど、1番忙しくなる頃を見計らって辞めてやりました。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/23(火) 21:24:18 

    できない人がいるお陰で、自分が有能に見える。ありがとう、と感謝する。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/23(火) 21:49:12 

    上司に言っても改善なし、一年我慢したけどバカバカしくなって他のパート探してる
    その人とのシフトの時は凄く憂鬱でもう限界

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/23(火) 22:01:02 

    雰囲気的に居づらくなってやめていくようにもっていく。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2016/02/23(火) 22:08:57 

    >>93
    でもね、仕事しない人って辞めないんだよ…
    周囲がこれでもかの如く「辞めてほしい」扱いしても、
    気づかないフリなのか本当に気づいてないのか、ケロッとしてるからタチが悪いんです…

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/23(火) 22:12:44 

    仕事遅い人はそんなに気にならないし、手伝ったり平気だけど(一所懸命なら)
    遅刻・欠勤多い人のほうが腹立つ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/23(火) 22:36:45 

    >>94
    そうそう、図太いから仕事しないわけだしね(笑)

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/23(火) 23:32:20 

    とりあえず上の人間に報告
    それでまともに相談に乗らないなら、自分が辞めるか環境改善してもらうかの二択を迫る

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/23(火) 23:44:06 

    うちにもいますよ〜若い子で…

    飲食店、みんな立ちっぱなしで仕事しているのに個室にこもって、エアコンONして座って紙ナプキン折ってる!
    しかも飲み物まで持ち込んで…

    そのうち嫌われるだろうと思って
    見てるだけで注意していません!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/23(火) 23:46:22 

    自分の職場にもいるけど、ああいうのって発達障害か何かなのかな?意図的にサボろうとしてるとかじゃなくて、ポンコツすぎて簡単な事も満足に出来なかったり誰もしないようなミスしたり
    個人差があるだろうから多少仕事が遅いくらいは許容出来るけど、天然で他人の邪魔までするとか迷惑でしかない

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/24(水) 00:18:02 

    アラフォーのシンママがパートに入ってきた
    従順だったのは数日だけ
    「何で私がやらなきゃいけないんですかー(怒)」と言って
    仕事しない。店長のいうこと聞かない。
    無断欠勤が続いて来なくなった
    怖くて何も言えなかったよ…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/24(水) 00:33:48 

    いらいらしてると損ですよー。
    パートなんてそんなもんでしょ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/24(水) 00:43:51 

    正社員で働いているとき、やりたくない仕事は絶対にしない子がいました。
    私バカだから~とか、胃が悪いから~とか言って逃げてました。
    なのに、遅くまで残業してお金はもらうんです。
    もちろん仕事はしてないので、こっちに回ってきていました。
    一生懸命やってると「あんな仕事~、変~!」呼ばわりされ、自分が職場を出ました。
    上司には「仕事できない人には仕事はいかない!それが会社だから」と言われた、、、

    パートなら、仕事半分とちょいやって、あとは彼女に押し付けて帰っちゃえ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/24(水) 00:54:44 

    同じ思いしてました。コネ入社の同僚、周りの死角になるのをいいことにデスクでスマホいじり。
    始業時刻過ぎてから席をたち化粧直し。
    コネだから、先に入社していた私の倍の給与。
    それを野放しにしている上司のもとで働いても未来はない、と思い辞めました。

    ほかに働く先があるかどうかは地域により違いますし、主さんも退職を!と易々とは言えないけど
    私はストレスから解放されたよ
    ある程度の年齢になると人は変わらないと思います。
    主さんが気持ち良い環境で働くことを優先してほしいです。頑張って!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/24(水) 01:00:55 

    指示待ちタイプはさほど不快じゃないかな?

    自分がやると決まっているようなことはちゃんとやるよね

    それをやらないでやってと甘えてくる後輩に困ってます

    入り始めの頃、黙って立っているから何やったら良いかわからないのかなと思って、仕事を頼んだらシカトされたんですよね

    必要最小限の会話しかしないようにして、当然指示も出さなくしたらシカトなくなり懐いてきました

    どうやら仕事をどんどん与えるのが気に食わなかったのかなと

    どうすれば良いだろう

    注意したらまたシカトされそうだとビビる、八方美人の自分が情けない

    今忙しいと言うセリフで断れる時もあるけどそうじゃないときあるからな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/24(水) 01:55:25 

    あ〜〜〜
    猛烈に共感する話がいっぱい…。

    ウチの会社はソレが社長の娘。
    自分のやりたい、楽な、割のいい(目立つ)仕事しかやらない。
    複数でする仕事は、「任せちゃっていい?」と丸投げ、全て周りにやらせて文句だけ言う(彼女と私たちに職務上の上下関係はない。さらに年齢も年下・経験も浅い)。その仕事で周りが残業してても知らん顔で帰宅。
    そして、仕上がりをぶん取って当然のように社長への報告は自分がする。
    サービス残業なのに残業量が多すぎるので「人手が足りない」と社長に訴えると、横からそしらぬ顔で「私ならそんな仕事あっという間にできる〜!もっと要領よくやればいいのに〜!!」とのたまう。

    親バカの社長は、娘が有能だと思い込んで周囲をこき下ろす始末。
    親子揃ってバチ当たればいいのに、と思ってます。心から。

    今月末に退職願を出す予定。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/24(水) 04:48:19 

    パートなんだから半分ずつやれば。とか言う人はパートを舐めてる。
    そういう訳にはいかないのよ。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2016/02/24(水) 08:50:17 

    若いからってめんどうな仕事は何でも押し付けて、ダラダラと自分の決めたことだけやっている婆達。
    暇な時期だけやってきて"やるわよ~"って今している仕事を奪っていく。
    辞めようかなーって毎日思ってる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/24(水) 09:14:59 

    周りがやってくれると思ってやらない男いるわ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/24(水) 09:20:40 

    手伝わない。相手が「困っている」と言わない限り、こちらからは手を出さない。最初は口頭で指示を出して、なるべく本人にやってもらう。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/24(水) 09:37:12 

    いないよりは、マシ!と思っていました。

    1人で全部やるよりは、微力でもやってくれてる人がいたほうが、楽。
    一人として考えて、こんなに出来ないと思うより、少しだけでも仕事が進むと考えてました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/02/24(水) 10:04:23 

    4か月前に入社してきた30歳の女性。

    始業時間直後は同僚とおしゃべり。

    のんびりしゃべくりながら仕事。当然ミスだらけ。
    でも「ごめ~ん。私にやらせるからだよ~」

    昼前になると「お腹すいた~」

    午後は「眠い~」

    難しい仕事・新しい仕事だと「無理~。やりたくないからやって~」

    就業時間間際「早く帰りたい~」

    もうほんとにイライラする。
    仕事嫌いなら来なくて結構なんだけど。

    この度、異動願いを出して無事受理され、月曜日から
    他部署で生き生きと働いております。
    私が。ね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/24(水) 11:23:08 

    無視とかいう人が多くてビックリ。
    典型的な日本人だね。
    自分が損してるんだから上司に言うか本人に言うよ。イジメと同じでほっておいたら余計にエスカレートするのに。
    自分なら行動を起こして改善の余地ないなら辞めるよ。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2016/02/24(水) 12:09:01 

    優しく教えても覚えない
    キツく注意されても直らない
    とにかく責任感が無い
    もうね、関わりたくなくなるよ
    そうやって浮いた存在になっても何も感じない鈍感力がまた呆れる



    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/02/24(水) 14:31:16 

    なるべくいないと思って仕事するようにしています(アテにすらならない)
    ただ、そう思っていてもふとしたときに、あまりの仕事しなさ加減に気が滅入る

    一体どういう神経で仕事しているんでしょうね
    そういう人に限ってプライド高くて、自分から指示を仰ぐこともせず、できることも見つけようとせず、それでいて自分は仕事ができると思ってる
    そして、なぜか辞めない。

    皆さんも毎日お疲れ様です…!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/24(水) 17:41:07 

    上司に言っても無駄だったので辞める予定

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/02/24(水) 20:28:24 

    いつもため息ばかりついて口癖があ〜しんどい
    体力ないから仕事が進まない
    そんなに辛いなら辞めればいいのに

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/24(水) 23:07:58 

    本当に仕事しない、出来ない(挨拶すらできない)中卒出既婚の人。
    本当に何にもしなかったけど上司の愛人になり誰が何を言っても話にならなかったからみんな辞めた。あー。馬鹿らしい!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2016/02/25(木) 21:17:00 

    私なら目を合わせないし関わらない
    一応うわべだけはよくしとくけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード