- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/02/22(月) 22:45:24
ほかのトピで
使う?使わない?の意見で盛り上がったので
トピ申請してみました
私は使ったことないですが...
+169
-54
-
2. 匿名 2016/02/22(月) 22:46:04
持ってない~(´ω`)+420
-48
-
3. 匿名 2016/02/22(月) 22:46:52
さっきのトピでさんざん話したね(笑)
みんな結論わかったでしょ(笑)+166
-40
-
4. 匿名 2016/02/22(月) 22:46:55
これって巧妙に万引きする人とかでてきそうで
心配になります。
レジの店員さんに見えてない側の袋とカゴの間に
商品あっても見えないもん。+39
-169
-
5. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:00
セッティングがめんどくさそうだし
自分で袋詰めしたいと思う+213
-94
-
6. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:16
レジ通った後に使うの?+9
-83
-
7. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:18
使わない。
袋には自分で詰めたいから。+180
-67
-
8. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:19
使う!
面倒くさがりなんで、かなり重宝してます+932
-57
-
9. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:25
使ってますよ。すごく楽です!+795
-57
-
10. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:27
雑誌の付録でお買い物バッグがあるから買ったことないです笑+15
-48
-
11. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:28
レジする側からすると、3日で1人ぐらいしか見ないかもー+64
-105
-
12. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:37
店側としては迷惑らしい
さっきのトピで言ってた
+457
-46
-
13. 匿名 2016/02/22(月) 22:47:38
面倒い
ゴミ袋に使うし
買い物週1だからむしろ袋足りなくて業務スーパーで袋買ってるくらいだから貰えるもんは貰っとく
+271
-27
-
14. 匿名 2016/02/22(月) 22:48:26
ない。
カゴから出して肩に担いだら中の物がつぶれるような気がして…。
持ってる方、どうですか?+49
-38
-
15. 匿名 2016/02/22(月) 22:48:38
>>4
使い方まちがってるだけでは?+92
-9
-
16. 匿名 2016/02/22(月) 22:48:45
主です
ちなみにこのトピで盛り上がり?ました
【便利】私の生活を一変させたものgirlschannel.net【便利】私の生活を一変させたもの①室内物干し 雨の日だけでなく、晴れた日も寒い中外で干さなくても、中で干してからハンガーを出せば良い 取り込むときも同様 ②レジカゴバッグ 袋に入れる手間が省けた 今まで普通のエコバッグに入れてたが、これひとつで全...
+66
-13
-
17. 匿名 2016/02/22(月) 22:48:46
AEONだけ袋が有料だから使ってる
でも、温かいモノと冷たいものを一緒に入れられると温かいモノの分くらい小っちゃいのくれよ…と思う
+22
-106
-
18. 匿名 2016/02/22(月) 22:49:13
レジの人がかごに入れた商品の配置のままって少し無理があるような気がする+204
-37
-
19. 匿名 2016/02/22(月) 22:49:49
カゴが汚いから使う気しない。+47
-38
-
20. 匿名 2016/02/22(月) 22:49:54
どういうメリットがあるのかわからない……+10
-65
-
21. 匿名 2016/02/22(月) 22:50:02
自分で入れたほうがいい。
バランスを考えない人に入れられたら帰りが大変!+152
-32
-
22. 匿名 2016/02/22(月) 22:50:10
私は使ってます
楽だし便利です
でもレジの人が気を使いながら商品を入れている気がするので
レジの人にとっては迷惑なのかな?+610
-16
-
23. 匿名 2016/02/22(月) 22:50:13
子供が小さいから、袋詰めしないで済むので、すごくラクです。
助かってます。+504
-31
-
24. 匿名 2016/02/22(月) 22:50:50
AEONのピンクのカゴ使ってます。
夏場はそれとクーラーボックス持参してます。+233
-15
-
25. 匿名 2016/02/22(月) 22:50:52
袋のナイロン部分が薄汚れてきそう
カゴだけじゃだめなの?+6
-17
-
26. 匿名 2016/02/22(月) 22:51:38
イオンってマイカゴに移して、カゴのまま長いシール貼って帰ってる。あれの方が詰め替えないから楽そう。+373
-12
-
27. 匿名 2016/02/22(月) 22:52:28
買うものが多い時だけ使ってる。子供いるから袋詰めしてもらえるのありがたい。+178
-24
-
28. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:11
一週間分まとめ買いするので大量の荷物が荷崩れしません。便利です。+214
-17
-
29. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:24
さっきからイオンの表記が...(笑)
いや、間違っちゃいなんだけどね
会話にAEONのAはつけないから
ちょっとおかしくって+8
-177
-
30. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:24
後が混んでると申し訳ないけどイラっとします。
レジの方も気を使って物を詰めるのでかごからかごへ移すより時間をかけてますよね。
+284
-71
-
31. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:40
エコバッグで十分!
今後も使わない。+129
-31
-
32. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:47
ちょっと便利そう。
使ってみたいかもーって思い始めたよ+91
-32
-
33. 匿名 2016/02/22(月) 22:53:59
うちも三人の子連れで買い物行くことが多いので、使ってます!
詰めてる間に子供達のチョロチョロするのでこれがあると時短になって便利です!
ただもうちょい可愛いバッグが欲しいなとは思う。笑+237
-46
-
34. 匿名 2016/02/22(月) 22:54:08
子供二人いるのでかなり便利です!!
ホント楽!+181
-36
-
35. 匿名 2016/02/22(月) 22:54:55
レジ打ちの立場からです
私は、プライベートの時は
マイバッグを持って行き
自分で詰め替えます
レジバッグに、レジ係が詰め替えるとき
なるだけ持ちやすいように、重い物や
固い物を底に、バッグの形が崩れないように
(レジバッグは、畳んで持ち運びできるように柔らか素材が多い)詰め替えています
そして大抵、そんな方はバッグに入りきれないくらいの
大量買いをされる方が多いです
ただ、最近はマイカゴを持ってこられる方がいて
カゴの方が詰め替えやすくて
私はちょっとだけ嬉しくなります(^-^)+296
-22
-
36. 匿名 2016/02/22(月) 22:55:23
持ってるけど家に忘れちゃう。
つめてもらうのすごく楽ちん!
+95
-20
-
37. 匿名 2016/02/22(月) 22:56:06
使ってますよ〜!私袋詰め下手だし子供も小さいからとても助かっています(^^)+119
-34
-
38. 匿名 2016/02/22(月) 22:56:15
毎回ではないけど、私も使う。
急いでる時なんかラクだよ。
+127
-28
-
39. 匿名 2016/02/22(月) 22:56:42
マイバスケットも、レジカゴバッグも店員の詰め方が気に入らないから
使わなくなった。
袋を持って行って自分で詰めたほうがいい。
店によって詰め方いろいろだし、いちいち言うのが面倒。+18
-65
-
40. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:10
ちょっと前のトピでも盛り上がってたよ+12
-15
-
41. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:22
マイカゴも楽なんだけど、徒歩での買い物の時とか持ち歩きに不便で。
うちはレジカゴバッグです。
でもいつもあのバッグ、自分でカゴにセットしといたほうがいいのか、やってもらったほうがいいのか、悩みます。
夫はせっかちだから、自分で会計用のカゴ取ってセットしてます(⌒-⌒; )+46
-19
-
42. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:24
レジの人には面倒だと思うけど、
子供が赤ちゃん時期によく使った❗
時間短縮で助かってました‼
よく泣く子だったので。。。+202
-18
-
43. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:41
レジ袋有料だから使ってる
あと袋詰め苦手だから本当に助かる+127
-16
-
44. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:47
私はスーパーでレジしてます。
レジの人が気を使いながら入れるのは
レジカゴバッグだろうが
自分で詰める人でもカゴに入れなきゃいけないから、どっちにしても気を使いながら入れてますよ。
レジカゴバッグ、マイカゴ、ご自分で袋詰めされる方、
レジ側からすると何も変わらないです。+360
-74
-
45. 匿名 2016/02/22(月) 22:58:47
レジ経験あります。
マイカゴはいつもと一緒って感じ。
でもマイバッグは色々考え物です。
悩みながら入れてると、「適当でいいよ」と言ってくれてた人もいましたが、まさか本当に適当に入れる訳にもいかず。
お客さんが家に帰って商品に何かあれば、店員の入れ方が悪いと言われると思います。
カゴ山盛りに対して、広げにくい浅いマイバッグを渡された日にゃ、途中で投げ出したくもなりました。+301
-9
-
46. 匿名 2016/02/22(月) 23:00:34
高校の頃スーパーのレジでバイトしてる時はこのバック使われるとすごく嫌だったなー(´・ω・`)
綺麗に並べないと収まらないし文句言われるし…
少量ならいいけど大量買いの時はやめて欲しいですね
トラウマなんで私は使ってません+248
-27
-
47. 匿名 2016/02/22(月) 23:00:36
レジの人だけでなく、うしろにならんでる人にも迷惑なの気付いてほしい+247
-81
-
48. 匿名 2016/02/22(月) 23:01:02
私は袋詰めが苦手なので、ちょっと高くても保冷剤を入れてくれて上手にパッキングしてくれる店に、つい行ってしまいます+11
-23
-
49. 匿名 2016/02/22(月) 23:01:24
レジ並んでるとき前にいる人がカゴにバックをセッティングしたら「ゲッ」て思う。
普通にレジするより格段に時間かかることが多いから、急いでるときに遭遇したらすんごく迷惑!!せめて後ろの人に「すみません」って最後に声かけてほしいと思ってしまう。急いでないときは別にそこまで思わないけど(心狭いかな・・)+98
-174
-
50. 匿名 2016/02/22(月) 23:01:30
さっきもあったけど
レジカゴバッグ=セルフレジでお願いね+176
-60
-
51. 匿名 2016/02/22(月) 23:01:54
迷惑です。それくらい自分でいれろ+99
-104
-
52. 匿名 2016/02/22(月) 23:03:00
マイカゴ派です
袋詰めの時間ゼロで楽チン+127
-27
-
53. 匿名 2016/02/22(月) 23:03:19
うちの県は袋が有料(だいたい一袋3円~5円)なので、ほとんどの人がマイバッグ持参です
私は冷蔵冷凍ものは保冷付きのバッグ、乾き物は普通のエコバッグと分けて入れたいので、レジでは普通に精算してから後で自分でバッグに入れてます+75
-1
-
54. 匿名 2016/02/22(月) 23:03:50
自分のことしか考えてないよね+122
-88
-
55. 匿名 2016/02/22(月) 23:04:54
これ使ってる奴は便利だよ〜楽だよ〜って言ってるけど後ろの客やレジの人はイライラしてるらしいよ+197
-101
-
56. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:10
重たい牛乳やペットボトルの飲料を立てて入れられて
卵などに倒れて~なんてよくあるよ。
重さを均等じゃなくて偏って入れられると、持ち帰るときに
ひっくり返りやすいし。
エコバッグを持って行って自分で詰め替えるのが一番いい。
頭の悪いレジの人に当たると、ほんと変な風に詰められるから。+33
-49
-
57. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:19
便利だよーじゃねーよ+139
-123
-
58. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:21
なにが迷惑なのかわからない
スーパーでもレジ横に売ってたりするし、気にならない
こんなに迷惑に感じる人がいてびっくり。そんなに毎回急いで買い物してるの?+327
-99
-
59. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:48
またこの話?さっき結論出なかった?+11
-28
-
60. 匿名 2016/02/22(月) 23:05:55
ずいぶん前に使ってるとコメントしたら結構なマイナスだったので、使わなくなりました。
だんだん使う人が増えてきてるってことですね。
レジカゴバッグ捨てないで良かった。+59
-36
-
61. 匿名 2016/02/22(月) 23:06:07
なんかやらせてる感がすごく嫌だ
図々しい+118
-77
-
62. 匿名 2016/02/22(月) 23:06:13
面倒臭いBBAばっかり+131
-21
-
63. 匿名 2016/02/22(月) 23:06:22
すみません。
使っている人見たことないのですが一般的なんですか?+27
-36
-
64. 匿名 2016/02/22(月) 23:07:38
大量買いには向いてないと思う
後ろに並んでる人もレジの人も迷惑だと思うから状況を見て使った方がいいかも
あと、100均とかのペラペラしたちいさいかごバックじゃなくて大きなしっかりした奴なら、まだ店員さんは入れやすいと思う+125
-11
-
65. 匿名 2016/02/22(月) 23:08:34
>>58
店員さんが肉とかビニールに入れる時間があるじゃん!配置も気を使うし!
何が迷惑なのかわからないって…
セルフレジバッグ使ってる人の方が急いでるから店員に入れさせてるんじゃないの?+155
-61
-
66. 匿名 2016/02/22(月) 23:09:18
これ使ってる奴見ると腹ん中がゾワッとする程ムカつく!自己中なんだなとしか思えないし店員トロくなるし何様だよ自分でやれ+75
-88
-
67. 匿名 2016/02/22(月) 23:09:37
これだからばばぁは+28
-29
-
68. 匿名 2016/02/22(月) 23:10:19
レジ経験者だけど、カゴ型の袋も、普段のレジ詰めも同じです。
レジ経験者がこれ嫌がるって普段はどんな大雑把に汚く入れてるの?綺麗にやると遅くなるってただ要領が悪いだけ。+249
-90
-
69. 匿名 2016/02/22(月) 23:10:37 ID:yzWumsZKyD
前に入れ方にこだわりある人がコレ使ってて、店員が入れるのをいちいち文句いいながらその場で入れ直してた。別にそんな変な入れ方してないと思うのに。文句言う時間も入れる時間も長くて後ろにいる私含め並んでる人がめっちゃイライラ。後で向こう行って直してくれ!入れ方そんなに気になるなら使うな!+223
-1
-
70. 匿名 2016/02/22(月) 23:10:55
自分でいれろよ、それくらい
いくら店員でも人様に手を煩わせるな+117
-72
-
71. 匿名 2016/02/22(月) 23:11:18
元店員より。
カゴにセットしてもらえるのは、すごく助かってました!
夕方のめちゃくちゃ忙しい時なんかは、カゴにセットする時間さえ惜しんだ(笑)
+160
-9
-
72. 匿名 2016/02/22(月) 23:11:53
こっちが気を使って入れてるのに横から手を出してきていじくりまわすばばあとかいるからね!+124
-8
-
73. 匿名 2016/02/22(月) 23:11:57
並んでる前でやられたら香水プンプン女より腹がたつ+28
-41
-
74. 匿名 2016/02/22(月) 23:12:55
楽だよーってどんだけ楽してんだよ
レジ通したらそっちのもんなんだから自分でいれろ+101
-76
-
75. 匿名 2016/02/22(月) 23:12:59
そもそもマイバックの時でも、肉とか汁出る系ってナイロン袋に入れてからカゴに入れてる店員さん多いんだけど。
+146
-14
-
76. 匿名 2016/02/22(月) 23:14:28
レジしてますが
高齢の方やおつかいで来た子ども、小さな子を連れたお母さん達だったらこちらも手助けしたい気持ちになるので別に苦ではありませんが、明らかにすいてる時間や急いでなさそうな人、レジ中もスマホいじってて値段を聞き返してくる人なんかに使われると正直イラっとしますよ。
しかもそう言う人に限ってやたら文句言ってきたりします+138
-25
-
77. 匿名 2016/02/22(月) 23:15:22
イライラしすぎ笑
肉を袋にいれる時間がー、とかやばいしょ
笑ってしまい思わず書き込み
レジ横に売ってる店も多いし、人様の手煩わせるとかないでしょ。そういう商品だもん。
こんなおばさん達にはなりたくない+145
-99
-
78. 匿名 2016/02/22(月) 23:15:32
イオンのマイカゴは人気な感じだけど
レジカゴバッグは不評なのはどうしてですか?
レジの方が詰めてくれるのに変わりはないですよね。
その違いを教えてください。+160
-28
-
79. 匿名 2016/02/22(月) 23:15:40
何日か前にいたわー店員も綺麗に入れられてるか二度見するわ客も入れ直すわけじゃないのに手伝ってるつもりか途中で手出して更に店員が気をつかう。いっぱい入れたカゴ置いて走って帰りたくなるくらいイライラした+64
-21
-
80. 匿名 2016/02/22(月) 23:16:15
明らかにカゴのサイズに合ってないエコバックをセットして店員に詰めさせてる人いるよね。
混んでる時本当に迷惑だよ。自分でそのくらい詰めろっての。+176
-12
-
81. 匿名 2016/02/22(月) 23:16:20
便利だから使ってますが、、、
先日ネギを折り曲げて入れられて衝撃的でしたw
私もあまり気にしない方だけど、曲げるのは嫌だw
+17
-52
-
82. 匿名 2016/02/22(月) 23:16:41
ほら、答え出てるじゃん
レジやってる人も否定的なコメント多い。これが現実+80
-81
-
83. 匿名 2016/02/22(月) 23:16:46
近くのスーパーではレジ袋が有料なのでエコバッグを使っています。
袋がタダならわざわざエコバッグ使わないです。+36
-18
-
84. 匿名 2016/02/22(月) 23:17:39
自分さえ良けりゃいい奴しか持ってないからコレ使ってる奴は自己中認定。見ててもあ〜そんな顔してるわって人ばっか+49
-66
-
85. 匿名 2016/02/22(月) 23:18:10
使わない方が平和だという空気が流れてますね。+131
-29
-
86. 匿名 2016/02/22(月) 23:18:53
自分で袋詰めするときでも
親切なレジ打ちさんは袋に入れてくれるよね。+146
-9
-
87. 匿名 2016/02/22(月) 23:19:05
一台しかないATMで、後ろに並んでいる人がいるのも気にせず、なんども操作している人。
混んでる時に、大量の食品の買い物でレジバッグを使う人。
同じくらいにイラっとする。
+95
-63
-
88. 匿名 2016/02/22(月) 23:19:10
ばばあイライラし過ぎとか言ってるけど、使ってる人はおばさんが多いよね
+100
-21
-
89. 匿名 2016/02/22(月) 23:19:17
>>81
だから自分で入れろよ。長めのパンとかネギの場合必ず客が横から手出すんだよな〜+83
-19
-
90. 匿名 2016/02/22(月) 23:19:25
肉を袋に入れたりとか言うけど、そう言う人たちはマイかごの人にも腹たってるの?
まさかレジかごバックの人だけに腹たってる訳じゃないよね。笑
てかマイかごだろうが、レジかごバックだろうが、マイバックだろうが肉を袋に詰めてくれる店員さんなんて沢山いるから。+156
-17
-
91. 匿名 2016/02/22(月) 23:20:22
ここを読んでマイカゴ買ってみようかなぁと思った+27
-25
-
92. 匿名 2016/02/22(月) 23:21:04
イラつく人が多くて驚きです。
会計の時にノソノソ財布出して小銭チマチマ数え出す人の方が個人的にはイラッときますが・・・
それにレジの人に文句言ってる人なんて見たことないし、自分でレジカゴバッグをセットしてる人が多いですね。
私の住む地域はレジ袋が有料なので、マイカゴを持ってる人の方が多く見かけます。
イラつくポイントって様々ですね。+182
-26
-
93. 匿名 2016/02/22(月) 23:21:32
文句あるならスーパーのレジ辞めたらいいのにw+42
-50
-
94. 匿名 2016/02/22(月) 23:21:45
マイカゴは使っています
カゴに詰めるのがうまいお気に入りの店員さんが何人かいるのでその人たちを狙ってレジに並びます
とても助かります+92
-15
-
95. 匿名 2016/02/22(月) 23:22:28
学生の頃バイトでレジ打ちしてましたが
明らかに買った物の量と釣り合わない小さなマイバックに詰めてと言われ、考えながら詰めたけど結局入りきらず…
さんざん文句吐いて帰って行ったお客さんがいましたね( ´∵`)
レジを通した物を順にカゴからマイバックに詰めてくれる人の方が何倍も楽だし早いです+118
-6
-
96. 匿名 2016/02/22(月) 23:22:41
どれくらいのペースで洗いますか?+3
-4
-
97. 匿名 2016/02/22(月) 23:22:48
>>65
レジかごバッグ使ってる人は
お肉コーナーなどで自分でビニール袋に入れてる人が多いんじゃないかな?
私はそうしてます
それが常識になって少量の買い物であれば
みなさん許してくれるんでしょうか?+23
-19
-
98. 匿名 2016/02/22(月) 23:22:49
マイバスケットはよく見るけれど、レジかごバッグは最近見ないね。+17
-23
-
99. 匿名 2016/02/22(月) 23:23:10
>>75
優しいお客様はいーよいーよーって言ってくれます。混んでる時は特に!あなたは当たり前に入れてもらってるんだねー+20
-18
-
100. 匿名 2016/02/22(月) 23:23:13
マイカゴの場合はよほどの水物じゃなければ
袋入れはスルーされるよ
肉のパックとか入れない場合多いよ
よってマイカゴバッグの方が手間かかる+87
-13
-
101. 匿名 2016/02/22(月) 23:23:22
肉魚、豆腐とかは袋に入れてくれるのがほとんど
でも安売りの店だとしない印象だな+30
-3
-
102. 匿名 2016/02/22(月) 23:23:39
前の人がレジカゴバッグだとイライラする人って、お年寄りや妊婦さんの場合にレジの人が、カゴをサッカー台に持って行ってくれるのを見ると、時間がもったいないよ!やめろ!自分で運べ!!って思ってるのかな?
+116
-40
-
103. 匿名 2016/02/22(月) 23:23:47
自分は使ってなかですが、使ってる人を見ても何も思わなかった。+94
-15
-
104. 匿名 2016/02/22(月) 23:24:05
地域性とかスーパーにもよるのかな。
近所のスーパーはみんなよく使ってる。
そんなイライラしないししてる雰囲気もないよ。+125
-9
-
105. 匿名 2016/02/22(月) 23:24:06
混雑してる時使うなっていうけど、混雑してる時はサッカー台も空いてないから更に混雑するよね(^^)
何をそんなに、イラついてんのか(笑)
こういうのが許せなかったり、お年寄りが小銭出すの遅くてイラつく人にはなりたくないね(笑)+179
-41
-
106. 匿名 2016/02/22(月) 23:24:28
>>90
あなたも当たり前のように入れてもらってんだねー
元店員+12
-26
-
107. 匿名 2016/02/22(月) 23:25:16
すごい短気なんだね(笑)
レジカゴバッグ見て腹たったことなんて一度もないわ(笑)
日常のこんな些細なことで腸煮えくり返ってる人達って、外出する度100回以上腹立ててそう(笑)+217
-37
-
108. 匿名 2016/02/22(月) 23:25:16
>>77
行列がつく時間帯にスーパー行ったことあります?
ただでさえ急いでるから早くしろとか文句つける客が居るのに店員さんは少しでも早くさばこうと必死ですよ。
そこでマイバック登場すると崩れないように配置も考えて、肉やお惣菜はビニール袋に入れてってなるからスピードが落ちるしさ。明らかに手を煩わせてるよ。
混み合う時間帯のカゴバック使用をお断りしてる店もあるからね。
+125
-61
-
109. 匿名 2016/02/22(月) 23:25:44
文句言ってる奴はネットスーパーしてろよwめんどくせー+152
-24
-
110. 匿名 2016/02/22(月) 23:25:55
AEON 西友 ベイシアが近くにあり いつも この三店舗に行ってるのですが どこも袋が有料です。沢山買うし マイカゴ持参です。周りも見渡せばほぼカゴを持参してるので 不評なのみてビックリしてしまいました。+70
-12
-
111. 匿名 2016/02/22(月) 23:26:20
>>102
どついう思考回路してたらそうなるんだろ?+14
-20
-
112. 匿名 2016/02/22(月) 23:26:33
お年寄りと妊婦は別に決まってんじゃん
むしろサッカー台までカゴ運ぶけど
当たり前のように入れてもらって文句言ってくるばばあが嫌なんだよ!+95
-21
-
113. 匿名 2016/02/22(月) 23:27:10
高齢者とか、幼児連れとか、障害ある人とかなら、理解できるけど 普通の人は自分でやって下さい 店員さんの手をわずらすな 後ろの人達を待たすな+82
-46
-
114. 匿名 2016/02/22(月) 23:27:19
だーかーらーセルフレジバッグ使うんだったらセルフレジ行けっつってんだよ+70
-51
-
115. 匿名 2016/02/22(月) 23:28:23
推進してる店もあるよね+77
-13
-
116. 匿名 2016/02/22(月) 23:28:26
面倒なオバサンばっかだな。
更年期障害じゃないの。+87
-17
-
117. 匿名 2016/02/22(月) 23:29:18
人様の商品を袋やカゴに入れるって、すごく気を使いますよね。
紙パックを横向きにするのがNGな人、カゴ山盛りの一番上にパンが乗ってるからパンからスキャンして、最後に乗せる為にレジの台に置くと、台の上は汚いから置くなという人。
ただでさえ神経使うのに、自分が入れたのをお客さんがそのまま持って帰るとなれば、配置、バランス、汁漏れしそうな物を始めほとんどの商品を透明の袋に入れなくてはいけなかった。
1人あたりにかかる時間が増え、夕方の激混み時にマイバッグを見た時、多分私は顔に出ていたと思う(笑)+126
-20
-
118. 匿名 2016/02/22(月) 23:30:10
店員さんも慣れてて、かごバッグの人も店員さんの入れ方に手出しするような人でなければ問題ないと思うなぁ。たまに店員さんもお客さんもふたりがかりで積めてたりするのみると「面倒臭い人だなー」と覚めた目で見てしまう。+78
-6
-
119. 匿名 2016/02/22(月) 23:30:19
口悪い奴が同じ口調で怒りの連投しててワロタ
+67
-8
-
120. 匿名 2016/02/22(月) 23:30:52
セルフレジ行けとか言ってるやついるけど、都会ならセルフレジあるとこ沢山あるだろうけど田舎はそうないよ。+105
-15
-
121. 匿名 2016/02/22(月) 23:30:58
お客さん側はペットボトルとか硬い野菜なんかはカゴの下の方に入れてレジに持ってきますよね?
でもレジ通す時は上に乗ってる柔らかい物(パン、たまご)から通さなきゃいけないからレジ周りがガチャガチャするし混んでて急いでる時なんかはバーコードが2回通っちゃうこともあり得るんですよ(´ω`;)
肉魚は袋にいれなきゃいけないし
夕方のめちゃくちゃ忙しい時間にかごバックが来たらかなりプレッシャーです
+117
-23
-
122. 匿名 2016/02/22(月) 23:31:04
なにが迷惑なのかわからない
スーパーでもレジ横に売ってたりするし、気にならない
こんなに迷惑に感じる人がいてびっくり。そんなに毎回急いで買い物してるの?+58
-60
-
123. 匿名 2016/02/22(月) 23:31:48
エコバッグや、ハードなカゴバッグと勘違いしてる人いない?
トピ画のようなバッグよ?+114
-10
-
124. 匿名 2016/02/22(月) 23:32:03
急いでる時こそ自分で袋詰めした方が早くないですか?+53
-15
-
125. 匿名 2016/02/22(月) 23:32:56
>>120
どんだけ田舎なんだよ+16
-47
-
126. 匿名 2016/02/22(月) 23:33:09
別に使ってなかったけど、
すごく店員さんやら他のお客さんに気を遣いながら使わなきゃいけないバックなんだね(笑)+77
-3
-
127. 匿名 2016/02/22(月) 23:33:28
汚いセルフレジバッグ触りたくないです
ちゃんと洗ってください+84
-7
-
128. 匿名 2016/02/22(月) 23:33:53
何が迷惑かわからない
これが一番イラっとする。本気で言ってるんですか?+100
-34
-
129. 匿名 2016/02/22(月) 23:34:15
なんか面白いね。
レジカゴバッグ使ってる人で文句言ってる人居た?
むしろみんなラクで便利って言ってるよ。
使ってない人が、使ってる人に文句言ってるだけのような気がします。
そんなにレジカゴバッグ使ってる人にイライラして、今もキレてる人いるけど、
だったらレジカゴバッグ買い占めて捨てればいーじゃん!!!
使う人が減ってくれるんじゃない?
+41
-69
-
130. 匿名 2016/02/22(月) 23:34:34
清算済みかごに明らかにセットできないマイバッグは迷惑だから辞めてほしい。切実に。すごい面倒臭い。
レジ打ってる最中に『なまものはこっちにください、自分で入れますんで』とか言う人はすごーい迷惑。だったらサッカー台で自分で入れてって思う。
かごにセッティングするタイプのマイバッグで、セッティングして待ってくれてる人は助かります。
+129
-3
-
131. 匿名 2016/02/22(月) 23:34:42
下の子が2歳でカートから抜け出そうとするし騒ぐし、買い物終わりには飽きて、袋詰め中に逃げ出して外に出ようとしてとことがあるからお願いしてる。すごくたすかってる。
レジの店員さん方には感謝しかない+83
-7
-
132. 匿名 2016/02/22(月) 23:35:18
こんなことでキレてるとか、心荒みすぎw+62
-27
-
133. 匿名 2016/02/22(月) 23:35:29
レジバイトしてたとき、正直すっごく苦手でした。普段のカゴに入れるときより気を使う。通す前に商品全部わかる訳じゃないから、うっかり重いものがあとから出てきて入れ換えたりしてたら微妙に次の人を待たせてしまうし、混む時間だと特に辛かったです。+127
-11
-
134. 匿名 2016/02/22(月) 23:35:50
カゴありきのマイバッグだと思った。
カゴから外したら、ぐしゃってなる。
最後ヒモしめると、一番上のパンとか潰れるし。+33
-9
-
135. 匿名 2016/02/22(月) 23:35:56
後ろに並んでる人イライラしてるとか言われてもなぁ・・・使っていいサービスだから使ってる訳だし。店員がトロくなる!とか、どんだけせかせか買い物しているんだろう。そういう人こそセルフレジ行けばいいのに(笑)+95
-43
-
136. 匿名 2016/02/22(月) 23:35:56
>>127
わかる。たまにカビ臭い人とかいる。
恥ずかしくないのかな?+64
-7
-
137. 匿名 2016/02/22(月) 23:36:09
汚いセルフバック触りたくないって言う前にお前の手もお金触ったりで汚いの自覚しろ+40
-47
-
138. 匿名 2016/02/22(月) 23:36:46
ダンボール持ってきてこれに入れてーとか言ってくるばばあがいた時はまじでひいたわ+49
-14
-
139. 匿名 2016/02/22(月) 23:36:48
上の子がうろちょろしないように見つつ下の子を抱っこしながらの袋詰めは大変だけど
店員さんの大変さも知ってるから自分で詰めてる
自分でできることは自分でやった方が気分いいよ!+35
-24
-
140. 匿名 2016/02/22(月) 23:37:40
ここの書き込み見るだけでこんなにイライラしてるってやばくない?日常生活大丈夫?病気?+122
-33
-
141. 匿名 2016/02/22(月) 23:37:52
大量買いの場合はなるべくカゴを2つに分けてレジかごバック2個出して欲しいな(´・ω・`)
そしたら硬い物&重い物、柔らかい物&軽い物で分けれるから早くさばけます
+35
-3
-
142. 匿名 2016/02/22(月) 23:37:59
>>137
だから自分で入れればいいのでは?+46
-6
-
143. 匿名 2016/02/22(月) 23:38:20
イオンとかで売ってるマイカゴならいいの?+42
-5
-
144. 匿名 2016/02/22(月) 23:38:47
レジかごバックって自分でかごにセットしない?
それだったら、普通にレジするのと時間変わらないと思うけど。
レジ係の人にセットさせてるなら、イラッとする気持ちも判らなくもないけどね。
+76
-9
-
145. 匿名 2016/02/22(月) 23:39:18
ばばあが楽して当たり前のように入れてもらって文句言ってくるの腹立つわー+55
-11
-
146. 匿名 2016/02/22(月) 23:39:20
かごスポ+2
-3
-
147. 匿名 2016/02/22(月) 23:39:43
批判的な書き込みしてる人、口悪い人多くない?
こんな事で怒るくらいだからいつもカリカリしてるんだろうなぁ+76
-25
-
148. 匿名 2016/02/22(月) 23:40:32
店員がよっぽど変な入れ方してなければ、横から口を挟まないでほしい。
新人の頃、スキャンしてカゴに入れる度、横から手を出して配置を直されてた。覗き込んで、ジーッと監視されてるみたいだった。
今思い出すと笑えるけど、当時はすごくプレッシャーだった。
あ、しまったトピチだ!笑+75
-6
-
149. 匿名 2016/02/22(月) 23:41:15
レジ係にセットさせる人、意外にいますよね。+93
-4
-
150. 匿名 2016/02/22(月) 23:41:18
>>142
誰も入れる入れないでコメントした訳じゃないから。
汚いってことで言っただけだけど?
+11
-8
-
151. 匿名 2016/02/22(月) 23:41:49
夕方のスーパーなんて混んで当たり前、みんなお腹空いてるしイラつくよね。
皆さん今日もお疲れ様でした。+36
-6
-
152. 匿名 2016/02/22(月) 23:41:50
>>147
カゴ入れるのちょっと下手なだけで文句言うBBAには負けるわ+52
-4
-
153. 匿名 2016/02/22(月) 23:42:18
マイバッグなんて誰が作ったの…+34
-9
-
154. 匿名 2016/02/22(月) 23:42:35
何気なく開いたら、日本社会の病理を感じるトピだった(笑)+68
-2
-
155. 匿名 2016/02/22(月) 23:42:51
112と114がキレてて、まじうける
そんなにイライラしながら買い物してる人がいることに驚く!
セルフ行った方がいいよ!+44
-12
-
156. 匿名 2016/02/22(月) 23:43:28
かごバッグを使ってる人で、後ろの人やレジの人をイライラさせる態度の人が一部いるってことですよね。全員じゃないと思います。
+88
-3
-
157. 匿名 2016/02/22(月) 23:43:38
こんな荒れる話なんだね(笑)+69
-1
-
158. 匿名 2016/02/22(月) 23:44:03
私はセルフレジ派+17
-6
-
159. 匿名 2016/02/22(月) 23:44:18
>>147
ほとんど同じ人だからだよ+15
-6
-
160. 匿名 2016/02/22(月) 23:44:22
誰かまとめてくれー+9
-1
-
161. 匿名 2016/02/22(月) 23:45:23
昔バイトしてた時に良かれと思って三つ葉の上に菓子パンのせたらかなりキレられて凹みまくったな…
綺麗に詰めれた!と達成感でいっぱいの時に限って最後の最後に2ℓペットボトルが出てきたときの敗北感は計り知れない(ーー;)+94
-6
-
162. 匿名 2016/02/22(月) 23:45:27
いつも行くスーパーに混んでいない時だと袋詰めまでしてくれる親切な店員さんがいるんだけど、1歳半のチョロチョロ動く娘がいるから涙が出そうになるくらい助かる。
さっき別トピでこのレジかご袋のこと知って、欲しいなぁと思ったけど迷惑な人も沢山いるんですね。
セルフレジは子連れだと余計に時間がかかりそうだし…。+54
-3
-
163. 匿名 2016/02/22(月) 23:46:03
あれって自分でセットするものなの?
いまのスーパーって買い物中と清算後がカゴの色ちがうとこ多いじゃん
私の地域は清算後のカゴはレジをすぎたところか、レジの店員さんの横にしかないから精算前に手元に持ってくることができないんだけど、他の地域はちがうのかな?+110
-1
-
164. 匿名 2016/02/22(月) 23:47:08
>>161
よくわかります。、+14
-1
-
165. 匿名 2016/02/22(月) 23:47:11
>>129
ちょっと意味わかんない(笑)なぜ買い占めなきゃいけないんだろう気持ち悪…+42
-8
-
166. 匿名 2016/02/22(月) 23:47:23
小さい子いる人にはいいと思った。
私は使いませんけど、+30
-9
-
167. 匿名 2016/02/22(月) 23:47:32
>>97
お肉豆腐をポリ袋に入れて持ってくる人、ポリ袋に入れなくて済むからそこは時間短縮できるんだけど、袋が邪魔してバーコード読まなかったりして、助かるようで迷惑。笑
+81
-4
-
168. 匿名 2016/02/22(月) 23:48:11
レジ店員です。うちは、袋いらないとエコポイントをつけるんですが、カゴだけだったら良いんですが、袋をセットするカゴの場合なぜか袋のセッティングから店員に任せきりのうえ、カゴにつめてると手入れてきて横から直されたりするとレジうちもやりにくいですし、接客時間かかってるうえになんでポイントまでつけなきゃいけないんだろうと正直レジ店員としては納得いかないです。10年以上レジ店員やってますが、9割やってもらって当たり前の態度ばかりで、凄い混んでる時にも図々しくこられるともう‥
( ;´Д`)次に並んでる人もいるのに自分のことしか考えられないのかと残念な気持ちになります。ご自身ですきなように袋詰めされた方が時短になると思うんですけど、どうなんでしょう?+128
-24
-
169. 匿名 2016/02/22(月) 23:49:45
>>49
後ろの人には謝らなくていいかも(笑)+30
-5
-
170. 匿名 2016/02/22(月) 23:49:49
>>156
でも口汚く批判してる人は、使ってる人の行動関係なくレジカゴバッグが出た瞬間にブチキレてると思うよ(笑)
だってレジカゴバッグ=袋詰めを怠けるババアって認識じゃん(笑)+59
-12
-
171. 匿名 2016/02/22(月) 23:49:58
>>149
それはタチの悪いというか要領の悪い客だよね!
前の人のかごが開いた時点でバックをセットしたら、スムーズなのにな。
+12
-3
-
172. 匿名 2016/02/22(月) 23:50:04
>>163
そういう色が違うカゴの場合、
自分で袋詰めorカゴの詰めしてくださいって言ってるのでは?+4
-23
-
173. 匿名 2016/02/22(月) 23:51:10
そのお店の指定バック使ってる。+13
-2
-
174. 匿名 2016/02/22(月) 23:51:47
カゴバッグって田舎で流行ってるの?ここ何カ月かで1人しか見たことない+9
-21
-
175. 匿名 2016/02/22(月) 23:52:17
買い物するだけで大変な世の中+65
-2
-
176. 匿名 2016/02/22(月) 23:52:19
>>137
そりゃ汚いさ。
そんなに嫌なら今後人のいるレジ並ばない方がいいよ。セルフレジの店探してそこだけに行きなよ。+13
-4
-
177. 匿名 2016/02/22(月) 23:52:24
>>165
意味分からないの?
使う人が減ってくれるんじゃない?
って書いてありますね。
使ってる人にイライラするなら、買い占めて、誰も使えないようにすれば?ってことでしょう+8
-28
-
178. 匿名 2016/02/22(月) 23:52:39
牛乳やペットボトルはカゴに立てて持って来て欲しいなー
倒して1番下に入れられてたら泣きたくなるよほんとに
それか、レジかごバックとマイバックの2個使いでお願いしたいです
重い物をレジかごバック、お肉やお魚、パン、玉子をマイバック。って感じで。+37
-4
-
179. 匿名 2016/02/22(月) 23:53:51
>>168
レジかごバックはお客様でセットして下さい
って店からのお願いの張り紙しておいたら?
自分でセットしないって、そりゃ、周りはイラッとするよね。
+64
-2
-
180. 匿名 2016/02/22(月) 23:55:29
私のよく行くスーパーのレジ係の人は達人ばっかりよ。
早いし、上手で尚且つ丁寧。
レジ係の人の差はあるのは仕方ないけど、
文句を言う客はお門違いだね。
あきれた人もいるもんだ。+81
-10
-
181. 匿名 2016/02/22(月) 23:55:42
そもそもエコのためにマイバックを持参しようって流れだったはずが店員さんに袋詰めもしてもらって楽チン♪みたいな流れに変わってることに違和感を覚えたりもする。+133
-11
-
182. 匿名 2016/02/22(月) 23:56:01
たくさん買って頂くのはありがたいが、せめてカゴの両サイドに届く大きさのマイバッグを持参して下さい。
袋の大きさを知ってるんだから、それに見合った量を買って下さい。
もしくはレジ袋購入して、半分そっちに入れるとか。夕方の店員さん、ヒーヒー言っててかわいそう。
元店員でした。+91
-4
-
183. 匿名 2016/02/22(月) 23:56:55
まぁまぁ、子連れとお年寄りは許してあげようよ。
袋詰め大変だろうし、袋詰めに時間がかかってサッカー台が混むのも他のお客さんの迷惑だしさ。+76
-3
-
184. 匿名 2016/02/22(月) 23:57:41
他の人が使ってるかどうかなんて気にもとめてなかった。+16
-5
-
185. 匿名 2016/02/22(月) 23:59:03
トピずれだけど、よっぽどレジかごバックなんかよりサッカー台をレジ付近に放置して行く人の方が腹立つわ。+3
-22
-
186. 匿名 2016/02/22(月) 23:59:29
お会計前にかごをごそごそして入れ直したりせずに、スムーズにしていたら問題ないかと。+8
-4
-
187. 匿名 2016/02/23(火) 00:01:44
>>185
サッカー台を放置とは?+64
-1
-
188. 匿名 2016/02/23(火) 00:02:13
カゴにセット出来ないマイバッグ、ほんとに迷惑だよ。片手でバック広げたまま、片手でスキャン。広げた手を話したら、バックがヘニャってなって、作業効率が落ちるわ!!笑+85
-3
-
189. 匿名 2016/02/23(火) 00:03:46
カゴにセットできるタイプの話よね?+63
-3
-
190. 匿名 2016/02/23(火) 00:05:28
マイカゴとカゴにセットするタイプのマイバッグは全然違う!!レジやってますが、事前にカゴにセットしてくれてお肉や豆腐とかポリ袋に入れてくれてるとレジ側としては凄く助かります。ただ、お肉や魚のパックを重ねてビニールに入ってるとバーコード通すのに時間かかるので、そこらへんもわかっていただきたい。ビニールに入ってるとバーコード通しにくいっていうレジ店員は下手くそなだけ!バーコードがちゃんと歪みなく貼ってあるものなら、読み取れるようにバーコード通せるはず。あくまで、ポリ袋使う人は売り場とサッカー台に置いてあるんだから、使う人はそこから取れば良いだけ。ドリップが出てないお肉や魚のパックや水分ついてない野菜はポリ袋不必要だと思ってるので、私はお客様のエコバッグに直に入れちゃってます。+31
-3
-
191. 匿名 2016/02/23(火) 00:05:55
月曜から夜ふかし始まるよー+7
-9
-
192. 匿名 2016/02/23(火) 00:06:35
私は使ったことないんですが、レジカゴバッグをカゴに装着して、買う商品を他のカゴにいれてレジに持ってくのが正解ですよね?
レジの時にバッグが装着されたカゴを店員さんに渡してそれにレジ通しをした商品を移すって流れですよね?
以前スーパーの店員やってましたが、装着したカゴにそのままこれから買う商品をいれてレジにくるおばさんすっごく多かったです。
それでレジこられると違うカゴにレジ通しした商品を移して、また元のバッグが装着されたカゴに移さなきゃならなくて二度手間だし大変でした。
使う側は全部やってくれて楽かもしれないけど、使い方間違ってたらただの迷惑ですよね。
+84
-1
-
193. 匿名 2016/02/23(火) 00:06:53
子供が出来てから使うようになりました!!
抱っこしてる時とかかなり楽です!!
少ない量の時は持って行きません。
レジの人は嫌だろうけど、私は適当にいれてくれていいんだけどな(笑)
これからは、適当でいいと伝えよう+29
-19
-
194. 匿名 2016/02/23(火) 00:08:25
レジカゴバックは、モラルない人はダメだけど、それ以外は特に何とも思わないかな。
それよりも、あと数分でATMの手数料とられる時間なのに、前の人がトロトロ長々やってるのは、すごいイライラしてしまう。
イライラするポイントって人それぞれですね。+28
-6
-
195. 匿名 2016/02/23(火) 00:08:49
昔の小さなスーパーのレジって
店員さんがレジ通してベルトコンベヤーみたいなやつでじゃんじゃん流してなかったですか?
流れてきたやつをお客さんが袋詰めする感じだった気が…
あれ?気のせいかな…+13
-8
-
196. 匿名 2016/02/23(火) 00:09:00
>>58
アイス買う時は、やっぱりなるべく早く帰りたいかな+6
-1
-
197. 匿名 2016/02/23(火) 00:09:11
前にレジやってたけど店員にマイカゴバッグつけさせる人は9割
+79
-2
-
198. 匿名 2016/02/23(火) 00:10:37
>>68
入りたてで一生懸命やってる店員にも、同じ事言える?+20
-5
-
199. 匿名 2016/02/23(火) 00:10:49
レジカゴバッグ便利だけど、近所のスーパーでは『お客様へ平等なサービスができなくなった為、レジカゴバッグのご利用はご遠慮ください』と。買った意味ないじゃん‼︎+39
-11
-
200. 匿名 2016/02/23(火) 00:11:15
客の立場からはイライラしないけど店員の立場からは結構イライラするよね
入れてる最中じーっと見られてたり手を出してきたり文句言われると+71
-0
-
201. 匿名 2016/02/23(火) 00:11:35
イライラを書き込むトピになってるよ!+21
-2
-
202. 匿名 2016/02/23(火) 00:15:15
まあレジやった事ある人と、一部の優しいお客さんにしか理解してもらえないよね…。
レジに限らずどんな仕事も。+51
-1
-
203. 匿名 2016/02/23(火) 00:16:39
商品を大まかに入れていい人だけが使ってくれると助かります・・・細かく指定されると次のお客さんたちを待たせてしまうので気になります。
店員より+95
-1
-
204. 匿名 2016/02/23(火) 00:21:49
透明の袋に入れたら入れたで、文句言う人もいたなあ。いちいち入れなくていいとか、急いでるからその入れてる時間がもったいないとか。
家のゴミが増えるからと、その場に袋置いてった人とか。
あれは人間じゃなかったww+61
-0
-
205. 匿名 2016/02/23(火) 00:24:28
店員の入れ方より、レジに持って来た時の入れ方の方が、よっぽど汚いっつーの(笑)+71
-1
-
206. 匿名 2016/02/23(火) 00:24:34
私がよく行くスーパーは、
レジカゴバックの方。
っていうレジがあるよ〜
みんな、自分でカゴにセットして待ってます。
ちなみにイオンだと、セルフで会計します。セルフ増えるといいな〜
イライラしてる人、どうしたの。色々何か不足してるんじゃないの。+26
-16
-
207. 匿名 2016/02/23(火) 00:26:38
レジ店員です。
正直、汚くて触りたくない
って事があります。
たまにオジサンとかが臭い袋出して、
これに入れて。って言うけど、
立ちションした手で触った袋、、
匂いが酷いけど洗ってないんでしょ??
って、嫌々セットして入れます…。
持ってる方は、洗ってね。+67
-4
-
208. 匿名 2016/02/23(火) 00:26:46
マイバッグが言われ出した超初期、これが主流みたいな感じでベルメゾンとかで2~3000円くらいで買った。
折り畳んでも結構嵩むから、その後流行りだしたコンパクトになるのを買って使ってるけど、生地とかはこれが一番しっかりしてるから重いものとか買うときはこれを今でも使うけどこんなに嫌がられてるんだね~
当たり前みたいに装着させたこともないし入れ終わったら必ずお礼言ってるけど…
必ず車での買い物だから、シートに乗せるのに一番安定感あって便利なんだけど。+27
-8
-
209. 匿名 2016/02/23(火) 00:30:54
もう10年も前だけど、当時住んでたところの近くのスーパーでは
「清算時カゴバッグのご使用はご遠慮ください」
と書いてあった
そのお店がどうしてそうなったのかは分からないけれど
当時は認知度も低かったし扱いに不慣れな店員さんが多かったからかな?
転勤で何度か引っ越したけれど未だにあまり使ってる人を見たことがない
+26
-0
-
210. 匿名 2016/02/23(火) 00:31:14
レジ経験者です。
レジかごバッグとマイかごなら
マイかごの方がすごく楽です。
レジかごバッグは、こちらがすごく神経を使います.。
適当に入れてもいいよと言われても、
お肉は透明の袋入れてあげたいですし、
片方にばかり重いものをいれると持ちにくいだろうなぁとかかんがえていれていました。。+47
-0
-
211. 匿名 2016/02/23(火) 00:33:55
たまに使ってますが店員さんで明らかに嫌なのが顔に出てる人たまにいますよね
かごバックオッケーってレジに表記がある店で、自分でカゴにセットしてから渡してて嫌な顔される
いっそ、かごバックお断りにすればいいのに
使う頻度はぐんと減りました
+20
-17
-
212. 匿名 2016/02/23(火) 00:34:13
マイバッグ=なまくら+6
-19
-
213. 匿名 2016/02/23(火) 00:39:11
レジカゴバッグ、使ってます。
私がよく行くスーパーでは、「レジカゴ型以外のエコバッグの場合は、お客様自身でお詰めください」って書いてるし、レジカゴバッグはカゴに入れてもらうのと同じくらいに思ってた。
ちなみに、前の人の清算が終わりそうになったらカゴにバッグをセットして待ってます。
+51
-6
-
214. 匿名 2016/02/23(火) 00:42:02
>>210
親切にありがとう。
ただ、ちょっと疑問なんだけど
マイカゴの時には、偏りを気にせず入れ替えるんですか?
マイカゴだって、重さが偏ったら持ちにくいと思うし、同じように気遣って入れるのでは?と思ってしまいました。+12
-18
-
215. 匿名 2016/02/23(火) 00:42:16
布のペラペラのエコバッグだわ
斜めかけカバンしか持たないので畳んでしまえる奴じゃなきゃやだ
スーパー混んでるから店員さんにこれに入れてくださいって頼むのも気が引けるな
セルフレジないし+2
-12
-
216. 匿名 2016/02/23(火) 00:42:20
>>136
カビ臭い袋、良く遭遇します!
年寄りは、匂いもわかんなくなるのかな、オエーって思いながら入れます。
若い人でも、シミとか有って汚ない袋の人にも遭遇します。
汚部屋なんだろうな〜、触りたくないな〜って思いながら入れます。
なので、袋を持参して、自分で入れる人が一番助かる!!+51
-3
-
217. 匿名 2016/02/23(火) 00:45:38
レジ店員のいち意見です。
レジカゴで、お願いしますと一言添えてのお客様=イライラしない。笑顔が作れる。大歓迎。
レジカゴバッグで、商品のうえに袋を放り投げてあって知らん顔のお客様=イライラする。笑顔が作れない。
レジカゴでお願いしますと一声添えたあと、カゴに入れ替えてたら、手を突っ込んできてバーコード読み取り妨げされ、思わずレジの手を止める、あっいーわよ!続けてと言われ、続けてるとまた妨げ、手がぶつかるのでまた手を止めたら、気にしないで続けてくれていーから!と終わるまでエンドレスのお客様=イライラする。勘弁してほしい。
スーパーなどで販売されてるレジカゴのお客様は一声かけてくださる方が多いけど、洗濯カゴとか、ちっさい籠バッグとかコンテナみたいなボックス、様々とレジカゴバッグのお客様はびっくりするくらい100%態度酷すぎで内心笑っちゃいます。
ちなみに、お年寄りやお子様連れのお客様でお金出すのが遅いのは全然イライラしないけど、年配の方が片手いっぱい小銭掴んでるのみると、トレーに置いてくれれば数えますよ〜と言っても、自分でやるからいい!と言われて待ってると、手から溢れてジャラジャラ小銭床にばら撒いてるのみるとイライラ‥言わんこっちゃない、笑。
携帯で話したままレジにくる、イヤホンしたままレジにくるとか、袋の有無を聞くことがあるので、出来ればやめていただきたいです。
イヤホンしてるから聞こえないのはわかるけど、
あ?とか張って聞き返されると、いや、まずはイヤホンはずせよ!と突っ込みたくなります。。。+76
-11
-
218. 匿名 2016/02/23(火) 00:48:48
トピずれだけど
エコバック汚いとか、それ見て汚部屋なんだろうとか想像しちゃうような人
そもそもレジ打ち仕事にしちゃダメな人だよね。
マゾなのかな+11
-35
-
219. 匿名 2016/02/23(火) 00:50:24
レジ店員ってすごくストレス溜まるお仕事なんだね。マイカゴバックだけの話じゃなくなってる。+72
-0
-
220. 匿名 2016/02/23(火) 00:51:30
レジでバイトしてた時にセッティングするタイプのマイバッグを目の前で広げられた時に物凄くカビ臭かった。
あんなのによく食品入れるわと…+50
-4
-
221. 匿名 2016/02/23(火) 00:53:54
わかる〜元店員の立場で!
こっちが一生懸命に神経すり減らして入れてるにも関わらず手を出してくる人ー!レジ打ち間違えそうになるわ+62
-1
-
222. 匿名 2016/02/23(火) 00:53:59
スーパーでレジしてますが
明らかにカゴのサイズに合わないマイバッグを持ってこられたり、店のカゴと全然違う小さいマイカゴを持ってこられると正直本当嫌になります。面倒くさい。+49
-2
-
223. 匿名 2016/02/23(火) 00:56:38
前にレジ店員トピで、客が多い時のレジカゴバックは迷惑。みたいなコメントがあったので
レジカゴにセットするのを止めた+30
-1
-
224. 匿名 2016/02/23(火) 00:56:52
ここ見てレジの店員さんが怖くなった(笑)
めっちゃイライラしてる。+71
-4
-
225. 匿名 2016/02/23(火) 00:58:39
>>217
私もレジ関係の仕事してるから言いたいことは理解できるよ
でも改行無しの上に長い・・・
日頃かなりストレス溜まってるんだろうなと感じました
お疲れ様です
+37
-1
-
226. 匿名 2016/02/23(火) 01:00:06
>>129
買い占めたって、また生産するやんw
なんか面白いね。貴方のコメント+29
-2
-
227. 匿名 2016/02/23(火) 01:01:52
スーパーのレジ打ってます。
混んでる時、明らかに入りきれないような山盛りの商品を持って来て、レジカゴバッグを出されると内心「うわあ……どうするの、これ」と思います。
更に嫌なのは、こちらで考えながら入れているのに手を出して来て野菜だけ出していったり、「こっちに重いもの入れて、こっちに軽いもの入れて」と言われてバッグを二つ渡されたりする事です。
こだわりがあるなら、自分で入れてよと思ってしまいます。+97
-1
-
228. 匿名 2016/02/23(火) 01:05:07
店員さんは、自分の店でカゴバック売るのを止めるよう店に提案するべき。
それくらいイライラしてる。+26
-7
-
229. 匿名 2016/02/23(火) 01:05:07
>>217
コメから物凄くイライラ(^ω^#)が伝わってくるw
人の話を聞かずに勝手にやられると効率悪いし、逆に迷惑ってことあるよね。+22
-0
-
230. 匿名 2016/02/23(火) 01:05:52
>>137
確かにお金触った手も汚い。けど、魚の血が付いたままとか、セッティングで内側広げるため触った時に、ネチャネチャしたりとか、広げた瞬間に臭っても、表に出せないじゃん。+13
-0
-
231. 匿名 2016/02/23(火) 01:07:00
普通に自分の事は自分でやってほしい。
カゴに入れるのとレジかごバッグに入れるのは違う。
店員より+52
-13
-
232. 匿名 2016/02/23(火) 01:08:23
レジの方がいれば教えてほしい!
レジカゴバッグを自分でセットするなら、どのタイミングでどのカゴにセットすればいいの?
あと、肉や豆腐などは売り場でポリ袋に入れておく方がいいの?
カートやベビーカーに乗ってくれない娘を抱っこ紐に入れてるから、いつもバッグ使わせてもらって助かってます!
+27
-2
-
233. 匿名 2016/02/23(火) 01:10:07
私の住んでる地域では、レジカゴバッグ使ってる人結構います、。
迷惑だなんて思わないし、レジ袋削減に協力的なんだなと思っています。
私も使うようにしていますし、それが迷惑に思われていたと思うと、ショックです。
レジの人には毎回入れてもらう前と後にお礼も言うし、それで給料もらってんでしょ?
時間のことより、資源の削減のことを考えませんか?
レジ袋もらおうと考えてる人に限って、サッカー台の小さな袋をガラガラまとめてもらってやる事セコイんだよ!+18
-36
-
234. 匿名 2016/02/23(火) 01:12:35
細かい人は嫌だったなぁ。
・子供のお菓子はまとめてビニール袋に
・牛乳は横にして置かないで
・漬物・豆腐・魚・惣菜・肉・アイス必ず袋
・バナナにトマトと桃一緒に買って上になにも
置くなと言われる
でもパンは一番上に置いて!
とか面倒
最終的には、弁当も買ってないのに無料の弁当用の袋に果物入れて持って帰る+33
-0
-
235. 匿名 2016/02/23(火) 01:13:19
>>232
セットするのは前のお客さんの商品を通し終えて、目の前のカゴが空になったタイミング。
袋に入れるかいれないかは、人による。
私はどちらかというと入れてきて欲しくないかな。
でも好きなようにしてくれたらいいと思う。+10
-0
-
236. 匿名 2016/02/23(火) 01:14:28
全部ひとつに入れたら重すぎて持てないよ。+10
-1
-
237. 匿名 2016/02/23(火) 01:15:24
たまに支離滅裂なこと言ってる人がいるね(笑)+10
-1
-
238. 匿名 2016/02/23(火) 01:17:47
結構手出してくる人いるんだね。
滅茶苦茶ストレス溜まりそう!
餅つきみたいにタイミング合わせてくれたら良いけど違うんでしょ?
何回も何回も手が当たるなら、当たらないように避けながら超ゆっくりゆっくりバーコード打って、何言われても仏みたいな顔してたい、私なら(笑)+28
-0
-
239. 匿名 2016/02/23(火) 01:20:00
>>233
普通に利用してる人はいいんじゃないの?
あなたみたいなお客さんは対象外(良い意味で)だと思って読んでるけど…。+8
-1
-
240. 匿名 2016/02/23(火) 01:23:28
レジ袋いらない人は2円引きなんだけど、カゴバックの人には他の客より時間も神経も使ってるのに同じく2円引きするの?って思ってしまう。
後ろの客がイライラしてるのも感じるし、子連れとか妊婦とか何かしら事情がある人しか使って欲しくないなー
+46
-8
-
241. 匿名 2016/02/23(火) 01:26:27
232です
>>253ありがとう。
ポリ袋は人によってありがた迷惑になる事もあるって事だね(^_^;)
全部のスーパーにレジカゴバッグOKレジがあればいいのに。
なんかすごく悪い事をしてるみたいな気持ちになっちゃうなぁ…。
+23
-2
-
242. 匿名 2016/02/23(火) 01:27:23
>>240
サービス料じゃなくて袋代だからでしょ。+27
-4
-
243. 匿名 2016/02/23(火) 01:28:01
その店で売ってるんなら別によくない?+13
-5
-
244. 匿名 2016/02/23(火) 01:29:26
私が働いてるスーパーに限っての話だけど、
レジかごバッグ嫌だなぁって文句いう人はいても、歓迎の人は一人もいない。マイカゴの方がまだましかな…という感じです。
誰も顔には出しませんがね。どなたか仰られていますがお給料いただいてますから。
でもレジの人は少なからずそう思ってるんじゃないかな。+64
-9
-
245. 匿名 2016/02/23(火) 01:35:39
レジ店員からすると、レジかごバッグOKレジなんて考えただけで憂鬱だわ、、
そこのレジだけは入りたくない。+47
-2
-
246. 匿名 2016/02/23(火) 01:41:24
レジカゴバッグ持ってくる人でレジ店員の入れ方に文句言ってる人は自分で入れればいいだけ
使うならある程度は自分の思い通りにいかないと思わなきゃね…
この間、初めて使ったけど弁当から汁溢れてて二度と使わないって思った+25
-0
-
247. 匿名 2016/02/23(火) 01:41:29
カゴにセットしないけど、買った物を入れるバッグは使ってる。
もちろん袋に入れてからバッグに。
自転車で買い物行くからまとめたいし、
自分で配置考えて入れたい。+7
-0
-
248. 匿名 2016/02/23(火) 01:43:11
これはねえ、、、
スーパーで働いたことある人ならほぼ皆さんレジカゴバックは面倒くさいと思ってますよ
そりゃお客さん側の方からしたら楽でしょうし、こんなことでイライラしてとか思うんでしょうけど
当たり前のようにレジカゴバックを渡してセットさせる人には本当にいらっとしますね+69
-5
-
249. 匿名 2016/02/23(火) 01:43:35
レジの人の本音が聞けるなんて貴重。
ストレスが多いお仕事なんですね。
いつも笑顔でありがとう。
私は明日からマイカゴと手提げエコバッグ持参でお買い物しますよ!+41
-0
-
250. 匿名 2016/02/23(火) 01:46:29
私の地域では、『かごサイズのバッグのみお入れします』で、それ以外のサイズなら自分で詰め替える。
それだとかごに入れながらレジするのと変わらないと思うんだけど。
従来の清算後のかごに入れて自分で詰め替えるやり方でも、かごの中は重いものは下、肉・魚はビニール袋が当たり前だし、それが出来ないのはレジ店員のスキルが足りないだけだと思う。
買い物かごと清算後のかごは違うので、自分でセット出来ないから店員さんにかごバッグセットから全てお任せ。
マイバッグ、マイカゴ持ってない人の方が少ないし、それが当たり前だと思ってた。
地域によって違うのかな。+31
-11
-
251. 匿名 2016/02/23(火) 01:46:49
次から使わないようにしよう…。+15
-6
-
252. 匿名 2016/02/23(火) 01:47:32
混んでいようが後ろのババアに睨まれようが使う
+21
-27
-
253. 匿名 2016/02/23(火) 01:48:53
>>219
小さい頃夢見た「商品ピッピッ」とは、程遠いものです。笑+15
-0
-
254. 匿名 2016/02/23(火) 01:52:45
イオンの店員さんは向こうからレジカゴバックをどうぞセットして下さいって言ってくるけど、あれはマニュアルで嫌々言ってるのか+19
-0
-
255. 匿名 2016/02/23(火) 01:55:47
>>234
最後の一文、爆笑しました!
懐かしい、そういう奴いたいた〜+6
-2
-
256. 匿名 2016/02/23(火) 01:59:09
確かにお客さんが買って支払ったお金が、レジ係の給料になってるけど、レジ係も同じ人間だよ。
嫌なら辞めればいいかも知れないけど、たまに来る良いお客さんのおかげで、続いてる人もいるよ。+39
-4
-
257. 匿名 2016/02/23(火) 02:00:39
>>232
本当は、バーコード通らないから、袋には入れないでほしいけど
マイバッグに入れてほしいなら、袋に入れてきてくれて、めくってバーコード入れて、また戻した方がいいかな
あと、マイバッグ使います!って言ってくれないと、もういくつか打ってしまう
お客様の要望には答えるべきなんだろうけど、マイバッグカゴに付けられると凄く時間かかる
マイカゴは、楽
1分で何個打てるか、レジ登録の平均を計られて、廊下に貼り出されるんで
うちのスーパーの店員は嫌がるけど
レジ経験なければ、どのくらい嫌なのかわからないのも仕方ない+26
-1
-
258. 匿名 2016/02/23(火) 02:02:52
スーパーで働いてて60人以上レジさんいたけどほぼみんな「迷惑」って言ってました。あれはエコバックなんかじゃなくてエゴバックだと。
慣れてるカゴに移すのが一番早くて楽です。正直あの袋作った人に謝って欲しいくらい。+64
-16
-
259. 匿名 2016/02/23(火) 02:05:12
私自身、スーパーで長く 働いていました。
レジで働く人は、他の部門より時給がかなり高く設定されているはずです。
お客様の為に働けないなら別のお仕事を考えてはいかがですか?バッグが臭い?ほっとけよ!
マイカゴバッグ迷惑なら、店長に言ったらどうですか?
そういう仕事をしているプライドがない方多すぎます。
袋詰めを文句言われたら、言われないように工夫&努力、私ならします。でなければ働いていても文句ばかりな気がします。
お客様の理不尽な態度も気になりますが、一言ありがとうが聞きたくて頑張れます。
+30
-48
-
260. 匿名 2016/02/23(火) 02:06:31
使ってもいいんですよ、文句言ったり、手出しさえしなければ。
本当に変な入れ方してたりしたら、一言言うのも有りだと思ってます+28
-3
-
261. 匿名 2016/02/23(火) 02:11:11
すいません誰か教えて下さい
レジカゴバックとマイカゴって何が違うんですか?+8
-4
-
262. 匿名 2016/02/23(火) 02:11:14
時間のことより、資源の削減のことを考えませんか?
レジ袋もらおうと考えてる人に限って、サッカー台の小さな袋をガラガラまとめてもらってやる事セコイんだ
⇧こう書いてる方がいらっしゃいますが、経験上。
エコカゴだったので、袋が不要だと思ったらカゴに移し終わったあとに袋2枚ちょーだいと言われて、内心はぁ?みたいな。結局入れる手間を省いて袋はちゃっかりもらっていくって稀な人もいらっしゃいます。環境のことを考えて袋いらないっていう人は比率で言えば実際は少ない。エコポイントがつくと言えば袋いらないというし、袋代金値引きにならないとわかれば、じゃあ袋ちょーだいと言うし。
前に袋貰わなかったら何になるの?!何かなるの?(怒)とキレられて、こっちもイラっとしてしまい、何もならないですけど環境には優しいです!(真顔で)
と言い返したことがあります。今考えたら言っちゃいけないんですが‥反省してます。+38
-1
-
263. 匿名 2016/02/23(火) 02:11:51
>>259
私はベテランです自慢、ありがとうございました。+15
-12
-
264. 匿名 2016/02/23(火) 02:13:11
>>178
わかる!下から牛乳出てきた時のショックさね
一個ならいいけど、二リットルのコーラまで出てきたら、もうカゴのどこをほじくり返しても、差しようがない
申し訳ありません、運びますので、おカゴ変えさせていただいてよろしいですか?
→ちっ
みたいな展開になると、本当に嫌になる
レジも人が集まらなくなってるんだから
あんまり苛めると、時給高くなり、商品の値段もあがるよ+46
-7
-
265. 匿名 2016/02/23(火) 02:13:19
ここまで見て、これから先レジのバイトはしないと決めた('A`)+42
-1
-
266. 匿名 2016/02/23(火) 02:13:39
>>241
アンカーが未来だよー(笑)+6
-0
-
267. 匿名 2016/02/23(火) 02:15:03
トピズレ失礼
サッカー台って袋詰めするとこ?なんでサッカー台っていうの??+1
-8
-
268. 匿名 2016/02/23(火) 02:17:23
>>259
長く働いていらした時代には、おそらく時給は高かったのでしょう
8年くらい前は、100円くらい違いました
そのあと、最低賃金がドンドン上がり、レジの時給に追いつきました
レジは特別という概念は、わたくしどもは
もっておりません
最低限のことをして、お時給分は働きます+28
-3
-
269. 匿名 2016/02/23(火) 02:21:01
ちょいとお聞きしたいです
マイカゴの人は車なんでしょうか?
自転車でマイカ後って、創造つかなくて‥+10
-0
-
270. 匿名 2016/02/23(火) 02:21:50
>>264
最後の2文は警鐘鳴らしてるんだろうけど、舌打ちするような人は何言っても聞かないw+11
-1
-
271. 匿名 2016/02/23(火) 02:22:40
>>261
マイカゴは、スーパーにあるカゴと同じ形をしてるもの
色や大きさは違っても、普段通り入れていくことができる
マイカゴバッグは、スーパーのカゴにデカイトートバッグみたいなのを装着してレジ店員にいれさせたあと、トートバッグみたいなのを引っ張りだし、カゴはスーパーに置いて、バッグだけ持って帰る
これが、すごく面倒くさい+32
-6
-
272. 匿名 2016/02/23(火) 02:23:32
>>267
サック→袋→袋詰めする人が使う台じゃない?
知らんけど。+19
-0
-
273. 匿名 2016/02/23(火) 02:36:19
前にレジ店員トピで、客が多い時のレジカゴバックは迷惑。みたいなコメントがあったので
レジカゴにセットするのを止めた
これって、言われなくても普通の感覚持ってたらわかりそうなことだけど?
あくまで、レジ打ちが仕事であって、普段使用してるサイズと同等のスーパーのかご入れであればサービスの範囲内だけど、形状が違ったり指図されながらの入れ替えはただの客の我儘。サービスをはきちがえてる!!
年配の方や、怪我や身体の不自由の方、妊婦の方にはそれなりの対応しますが、健常者で出しゃ張るくらい口が元気なら自分のことくらい自分でやれよって感じです。
15年くらいやってる者でも、自分のお店のカゴのサイズを把握してるから他のお店のカゴでも多少入れにくいところがあったりします。
ちなみに、2カゴでお買い物されても、1回の会計は5分かかりません。1時間で、平均70人くらい接客しますが、カゴにセットする袋タイプはお客様も時間も正直全てが面倒です。+38
-16
-
274. 匿名 2016/02/23(火) 02:41:15
前日トピでスーパーレジは底辺、底辺言われて頭にきてたから
マイカゴバッグも嫌なんだよ!と思ったけど
本気でレジ以外の仕事探そうかな
扶養内なんで、103万以下だから
時給とかいくらでも関係ないし
こんな馬鹿にされるなら、百貨店とか
逆に表に出ない仕事とか探そうかな
わりとレジは天職だと思ってたんだけど
がるちゃん見てたらアホらしくなった
子供も大学出るし、働かなくてもいいのかな+17
-11
-
275. 匿名 2016/02/23(火) 02:44:07
レジしてた時、
お客様も重たいものは下
軽いものやつぶれるものを上
におくし
わたしたちも重たいものは下においていくから
あのかごでさえもきれいにいれるのに苦労した。
だから入れたまんま持ち帰られるとなると
もっと苦労しそう!+14
-3
-
276. 匿名 2016/02/23(火) 02:44:36
>>273
いちいち噛み付いてないで早く寝ろよ!
パートに寝坊するぞ糞ババア!+9
-24
-
277. 匿名 2016/02/23(火) 02:46:44
スーパーのカゴに入れてたものが全部すっぽりかごバッグにはいるように考えて買い物されてるんですか?
わたしは袋をを二個もっていき
一個じゃパンパンな時は二個にして持ち帰るんですけど。
+24
-0
-
278. 匿名 2016/02/23(火) 02:47:58
私がいってるスーパーで買ったものだからそのスーパーで買い物する時だけ使ってるけど
ほかのスーパーにいったときはなんだか出しずらい+8
-1
-
279. 匿名 2016/02/23(火) 02:48:58
ラインも便利っていう人もいれば
不便?とかいらない。とか反対の意見あるしね。
みんながみんな便利っておもってるものはひとつもないかもね。+25
-0
-
280. 匿名 2016/02/23(火) 02:52:22
何回か使ったけどおもたいものをかごからひっぱりだすのが苦労でやめました。
いれかたによったら角がひっかかってなかなかとれなかったりするし…
エコバックが一番+12
-0
-
281. 匿名 2016/02/23(火) 02:52:37
>>274
レジは底辺とか言われるけど、そのレジすらできなくてすぐ辞める人もたくさんいるよ
+33
-3
-
282. 匿名 2016/02/23(火) 02:56:21
私がいってるスーパーで買ったものだからそのスーパーで買い物する時だけ使ってるけど
ほかのスーパーにいったときはなんだか出しずらい
こうゆうお客様の声も実際に耳にしますが、お店側は意外と気にしてないですよ♪他のお店のエコバッグでも、バスケットでも使えるものがあれば使うべきです!(^ ^)+15
-2
-
283. 匿名 2016/02/23(火) 03:03:09
>>281
そうだよね!
面接で落ちる人、レジ以外に回される人
さらにクビになる人、いっぱい見てきたのに、底辺、底辺て
それすら出来ない人は何て呼ぶのよって感じ+29
-3
-
284. 匿名 2016/02/23(火) 03:09:05
え!スーパーのレジ打ちを底辺て言ってる人なんているの?!
わたしは瞬時に入れ方を考えて
ポンポンと入れていくレジ打ちさんはすごいとおもうよ!
わたしはやったことないけど
絶対戸惑ってクレームとかおこしこう(><)
+55
-1
-
285. 匿名 2016/02/23(火) 03:09:32
私は持ってないけど親が使ってます+2
-0
-
286. 匿名 2016/02/23(火) 03:11:36
>>284
誰でも雇ってくれる仕事だからそう思う人がいても仕方ない。
今は無人のレジもあるから最悪人いなくても平気だし。
+6
-9
-
287. 匿名 2016/02/23(火) 03:16:21
>>276
ちっちゃいネズミが大騒ぎしてるみたい
273は普通の事しか言ってないじゃん+6
-4
-
288. 匿名 2016/02/23(火) 03:19:26
底辺ではないし普通の仕事だと思うけど
高校生バイトも多いから言いやすいだけじゃない?+11
-1
-
289. 匿名 2016/02/23(火) 03:42:41
>>287
でっかい豚がブーブー騒いでるwww+1
-12
-
290. 匿名 2016/02/23(火) 03:51:29
高校の時スーパーで働いてましたが、レジカゴバッグ使う人そんなに見ないけど、満タンに買い物されていても別に嫌ではないです。
詰め直しとか、遅くなる人は多分もともと収納が苦手んだと思う。収納得意な人ならそうはなりませんし、遅くなったりもしません+20
-8
-
291. 匿名 2016/02/23(火) 04:05:40
時短にもなるしすごく便利です(*^^*)♪+10
-12
-
292. 匿名 2016/02/23(火) 04:10:59
>>281
そうだよね!
面接で落ちる人、レジ以外に回される人
さらにクビになる人、いっぱい見てきたのに、底辺、底辺て
それすら出来ない人は何て呼ぶのよって感じ+10
-2
-
293. 匿名 2016/02/23(火) 04:21:32
何が迷惑なの?
ノロノロお金出すのに手間取ったり、会計途中で追加の品を取りに行ったりされる方がよほど迷惑。
私はいつも行くスーパーのポイントが貯まるとこのバッグ貰える。
だから、そのスーパーでは使ってるよ
+29
-10
-
294. 匿名 2016/02/23(火) 04:27:14
レジしてます。
なんでレジカゴバックが迷惑と店員側が言うのは全く意味がわかりません。
そんな事言うなら、もっと面倒なお客さんたくさんいるのに、その人たちの事なんて思ってるんだろう?
あと、後ろの人に迷惑と言ってる人達も、カゴにセットして入れるだけなのに、それでイライラするってかなりヤバいと思いますよ
ガルちゃんは、世論とは全く反対の偏った意見が多いので気にしませんし、私も客の立場では使ってます
今後も使います
あれが迷惑なものなら、メーカーに作るの辞めさせればいいじゃない。+54
-39
-
295. 匿名 2016/02/23(火) 04:28:50
レジの店員がどう思うかとか知ったこっちゃない
後ろの客に迷惑?はぁ?って感じ
そのように使う用途で作られて売ってるんだから使うよ+19
-24
-
296. 匿名 2016/02/23(火) 04:33:25
店員が不満って…一部のやる気のない店員だけでしょ?
私、別に何ともないよ?
店のカゴに移すのも、マイカゴに移すのも、カゴバックでも全く変わりなくやってます。
カゴバックは気を使うちゃんと詰めないと…とか言ってる店員がおかしい。
だったら、カゴバック以外は適当に詰めてんの?
私からしたらカゴバックよりも、忙しい時に領収証書かせたり、財布も出さずに立ってたり、打ち終わった後に「買い忘れ」を取りに行くお客さんの方が数十倍迷惑です。+52
-24
-
297. 匿名 2016/02/23(火) 04:36:12
カゴバック使ってます。
沢山買うので、必ず2つは持っていきます。店内回ってカゴに入れる時に、牛乳、ペットボトルは立てて入れる。乾物、パン、お菓子は別のカゴに入れる。
レジでは、カゴにセットするのを手伝う。
を心がけています。
入れてもらうので、文句は言えません。店員さん、迷惑だったらごめんなさい。+10
-3
-
298. 匿名 2016/02/23(火) 04:59:34
近所ではその店で買ったカゴバッグ出すと、ご協力有難うございます、と言われる。
エコとか店のカゴバッグを購入したりの観点からお店に協力してるつもりで使っていたからこのトピック見てショックだった。+20
-2
-
299. 匿名 2016/02/23(火) 05:16:23
旦那らしき人と一緒に来てマイカゴマイバック持参の人。旦那何しに来てるの?ぼーっとくっついてきてるだけなら袋詰め自分でやればいいのに。+17
-23
-
300. 匿名 2016/02/23(火) 05:32:03
マイバックもマイカゴも別にいいけど入れてる最中に商品いじられる方が嫌だなぁ。
冷蔵物はこっち、冷食はこっちって打ってくそばから商品取ってく人いるけど、こっちは考えて入れてるのにめちゃくちゃやりずらい。+27
-0
-
301. 匿名 2016/02/23(火) 05:40:05
マイバックでも肉や魚もよほどドリップが出てない限りビニールには入れませんが文句言われたことないですよ。
嫌な人はマイバック使わなきゃいいだけ。
全部店員にやってもらおうなんて図々しすぎ。+24
-8
-
302. 匿名 2016/02/23(火) 06:09:39
>>65
かごバッグ使わなくても、肉のトレーは袋に入れてくれるよ。+12
-4
-
303. 匿名 2016/02/23(火) 06:10:12
スーパーで売ってるから、普通に買って使ってたけど、こんなに周りから嫌み言われてるとは思わなかったわ。
販売しなきゃいいのに。
もう使わないわ。+13
-8
-
304. 匿名 2016/02/23(火) 06:11:15
スーパーのカゴと同じ形の色が違うマイかご。
これすごくいいよー。
詰め替えてもらっても商品潰れないし持ちやすい。
普段は車の荷台に乗せとけば邪魔にならない。
買った店だけじゃなくよその店でも使えるよ。
買い物中はカートの上の段にスーパーーのかご、下の段にマイかごを置く。
かご二つぶんの量ならマイかごの中にスーパーのかごを重ねておく、レジで外して先にマイかごを出せばいいよ。
レジが終わればまたそのままカートに乗せて駐車場まで行けばOK+30
-4
-
305. 匿名 2016/02/23(火) 06:26:51
かごの下から重たいものが出てきたらショック、ってカゴそんなに深い?+23
-17
-
306. 匿名 2016/02/23(火) 06:29:19
私がよく行くスーパーの店員さんはカゴでもカゴバッグでも、早くキレイに入れてくれます。
ここに来てるレジの方と、スキルが違うんだなー。
+33
-24
-
307. 匿名 2016/02/23(火) 06:33:28
結論。
かごバッグ使ってる人の態度による。態度良ければ店員も後ろの客も文句ない、態度悪いと不快、とのこと。+40
-7
-
308. 匿名 2016/02/23(火) 06:47:10
レジ以外の仕事でも、面倒な事 多少不愉快な事、色々ありますが それぞれに応じて対応しますよね?
それがお給料をいただく仕事ですよね?
スーパーがカゴサイズのエコバッグは、使用OKと言っているのであれば、堂々と出して良いと思います。
もし効率重視でエコバッグは一切NGというスーパーがあれば、エコバッグを使わないだけ。
私はいつも、
「お願いします」と言って、手早くエコバッグをカゴにセットして、
お金を支払う時に「綺麗に入れてくれて、ありがとう」と、言います。
詰め替えの時間がらないのは大変有り難いです。
商品の入れ方に確固たるポリシーがる方は、自分でやる方が良いのではと思います。
+22
-13
-
309. 匿名 2016/02/23(火) 06:56:23
エコバッグって、洗えない素材のものばかりだよね
汚れをきちんとふき取って使っている人が、居るとは思えない
不潔だと思う
せいぜい、汚れたら買い替えるんでしょ?
それを感じてから、エコバッグを使おうとは思わなくなった+22
-12
-
310. 匿名 2016/02/23(火) 07:00:46
レジで、お金もらってるんだから
カゴバッグやめてくれとは言えないのは知ってるし、笑顔で綺麗に入れるようにしてるよ
だけど、色々大変なんだっていう愚痴くらい言わせてよ
どんな仕事だって愚痴もあるし
飲食の愚痴書いてあるトピとかもあるけど
私は、それ見て店員さんが嫌がることはしないようにしようと思ったりするよ
お金はらってんだから、黙って働けよ!って思わない
何かしないことで迷惑かからないなら、しないようにしようと私は思う
少なくとも、多くの人が気を遣ってしないことなら私はしない+46
-16
-
311. 匿名 2016/02/23(火) 07:04:00
セルフレジならありだけど、店員さんが入れるところはなしだと思う。
うちの周りのスーパーはレジの回転率を上げるためにレジカゴバッグお断り(自分で詰めてください)の所が多いよ。
自分だけ楽だから良いって考えはどうかと思います。店員さんにも後ろに並んでいる人にも迷惑になってると思います。+42
-20
-
312. 匿名 2016/02/23(火) 07:17:27
子どもを前抱っこで袋詰めが大変だったので使い始め、大きくなった今も続けています。
イオンのレジの皆さん、大変上手で感謝しています。私は並んでいるときにセットし、入れやすいように商品を出します。重いものから先に、など…
車ですぐ帰るし、お肉などをビニールで包むのを遠慮すると早く終わります。
もともとエコ運動からなら、良いことだと思うのですが、正直嫌だと感じる店員さんもいらっしゃるんですね(^^;+19
-7
-
313. 匿名 2016/02/23(火) 07:32:25
小さい子供がいるのでよくレジかごバッグにいれてもらっていました。助かっていたけど最近レジの人たちが嫌そうな雰囲気だしてるの感じたので自分で入れたりしてます。
+14
-2
-
314. 匿名 2016/02/23(火) 07:53:31
客も店員も文句言ってるの一部だよね。
すごい愚痴トピ。+25
-12
-
315. 匿名 2016/02/23(火) 07:56:40
レジかごバッグは楽です!(キリッ
と言ってる人って
他人の気持ちを考えられない人なんだなと思ってる
楽なのはあなただけで、周りは迷惑してます!+44
-38
-
316. 匿名 2016/02/23(火) 07:56:42
店員さんだってお客さんだけにイライラしてるわけないよ。一番にイライラしてるのはレジかごバッグを考えて実行した事務所のお偉いさんにだよ+31
-5
-
317. 匿名 2016/02/23(火) 08:00:01
No.30の人に同感!!
持ってきてる人の後に並ぶと最悪。めっちゃ時間かかる。自分で入れろよと思ってしまう。+23
-13
-
318. 匿名 2016/02/23(火) 08:00:50
レジかごバッグは禁止にして欲しい
セルフレジのとこだけにして欲しいわ
レジかごバッグの何が悪いって言ってる人、自分がレジ打ちになった時のことなんて考えられないんだろうな
そういう人に限って、レジ打ちをしたら、真っ先に文句言いそう+42
-25
-
319. 匿名 2016/02/23(火) 08:01:21
かごバッグじゃなくてカゴならそこまで迷惑じゃない?+40
-3
-
320. 匿名 2016/02/23(火) 08:02:24
自分で買った商品ぐらい自分で詰めろ!+27
-14
-
321. 匿名 2016/02/23(火) 08:09:03
>>102
なんでもかんでも、同じように考えるタイプだね。短絡的思考。+9
-4
-
322. 匿名 2016/02/23(火) 08:12:16
詰めるのも仕事だろと言ってる人がいてビックリした。
自分が店員でも同じ事を言えるの?+44
-12
-
323. 匿名 2016/02/23(火) 08:14:20
自分は自分って考えてる人が多いんだね。
そんな親に育てられた子供も人の気持ちとか考えない子に育つんだろうなー。+23
-7
-
324. 匿名 2016/02/23(火) 08:17:53
>>170ほらやっぱり口悪い人だ(笑)+6
-2
-
325. 匿名 2016/02/23(火) 08:21:40
カゴの中身が一目瞭然な量の人が使う分にはいいと思うんだけど、時々カゴにモリモリの人見ると、そりゃないわと思う。
本当に適当でいいならいいけど、でも当たり前にパンの上に牛乳乗せないで欲しいとは思うだろうし、ドリップ出てるパックなら縦には入れないで欲しいとか思うわけでしょ?
もう自分の買った分くらい自分で詰めればいいんだよ。+30
-3
-
326. 匿名 2016/02/23(火) 08:25:11
禁止になったら使うのやめるよ(^^)+13
-6
-
327. 匿名 2016/02/23(火) 08:26:02
カゴバッグで時間かかった後に並んでる客に、大変お待たせしてすみませんって謝っている店員見ると、
これ店員じゃなくてカゴバッグ持ってきた客自身が後ろの客に言ったらいいのにと思う
明らかに自分のカゴバッグのせいで時間取らせたなら一声気遣いがあるだけで後ろの客のイライラや店員の焦りも緩和されるだろうに+41
-13
-
328. 匿名 2016/02/23(火) 08:30:33
客数1000人/日くらいののんびりスーパーなら店員含め誰も文句言わんだろうさ
散々並んで待ってレジかごバッグのお客さんで時間とられたら、、みんな多少あーあとは思うよ
一人当たり+2分でも50人居りゃ1時間半以上違う。この時間にどれだけ他のお客さんさばけるか。。+25
-5
-
329. 匿名 2016/02/23(火) 08:36:20
タイムリー!
今、あさいちでレジカゴに風呂敷をエコバッグがわりに。
店員さんにセットもらって『楽チンなんですよ(○´ω`)』って!
店員さん迷惑なんじゃないですか~?+47
-5
-
330. 匿名 2016/02/23(火) 08:38:46
>>329
あさイチ見た!
風呂敷なんてさらにありえないんですが
テレビでやるとマネする方もいるのでやめて欲しいわ+53
-2
-
331. 匿名 2016/02/23(火) 08:45:40
>>29
あなたが間違ってますよ+6
-0
-
332. 匿名 2016/02/23(火) 08:51:58
今から仕事。
風呂敷きませんよーに❗笑+41
-0
-
333. 匿名 2016/02/23(火) 08:52:10
つい一昨日マイカゴデビューしました。
赤ちゃんを連れているので、今まで店員さんがわざわざ袋詰めする所までカゴを持って行ってくれたりして、有り難いけど申し訳ないなと思っていたし、だいぶ楽になりました。
車社会の方は、カゴでも良いと思いますよー!+16
-3
-
334. 匿名 2016/02/23(火) 09:19:14
あさいち見た。
風呂敷は…お客さん自身がやった方が良さそう…+22
-0
-
335. 匿名 2016/02/23(火) 09:28:04
よく利用するスーパーのロゴ入りオリジナルかごバッグ愛用
レジ店員さんは普通のカゴに入れるのと同じスピードで手際よく綺麗に詰めてくれる人ばかりだし
入れ方に文句つけてるお客さんも見たことない
サッカー台をスルーできるからサッカー台付近の混雑緩和にも一役買ってていいことばかりだと思ってた+22
-7
-
336. 匿名 2016/02/23(火) 09:32:39
マイバッグ、マイカゴどちらもクレーム多いですね。確実に時間かかります。+8
-5
-
337. 匿名 2016/02/23(火) 09:34:41
>>59
結論出たと思ったらこなければいいのに。笑+2
-1
-
338. 匿名 2016/02/23(火) 09:35:11
>>312
そこまでするなら自分で詰めたらいいと思う。
+11
-5
-
339. 匿名 2016/02/23(火) 09:35:45
レジかごバッグにイライラしてる店員=レジのスキルが低い
これに尽きると思う
従業員教育もきちんとできないような低レベルなスーパーで働いてるんでしょ
+20
-39
-
340. 匿名 2016/02/23(火) 09:39:59
>>339
いやいや、それは言い過ぎじゃない?
中には慇懃無礼な客だっているし、バッグの容量と買い物量がおかしな人だっているんだしさ。
それでもカゴバッグに詰めてくれてるんだから、ここで吐き出したっていいじゃん。+29
-5
-
341. 匿名 2016/02/23(火) 09:42:43
かごバック使う人を、迷惑と思ってる人っているんだね。
自分はそんなこと全く思ったことなかったから、びっくりした。
いやー思い込みは良くないね。
私が行くスーパーは基本的に店員さんが袋詰めしてくれるタイプ。
それにレジの所にエコバックのご協力お願いしますと表示されてる。
だから、今後もエコバックを渡して詰めてもらうし、かごバックの時はかごにセッティングして待とうと思うし、詰め方に文句は言いません。そして感謝の気持ちをきちんと伝えようと思いました。
誰だって気持ちよく買い物したいし、働きたいですよね。+16
-6
-
342. 匿名 2016/02/23(火) 09:42:57
>>325
わかるわかる
後ろに並んでて、山盛りの商品に対してカゴバッグをしれっとセットしてる人に遭遇すると「ええー!?」とびっくりする
案の定、店員さんもスキャンした商品を一旦レジ台の上に並べて必死に頭使って詰め込んでて気の毒
赤ちゃんがいる場合助かるってレス結構あるけど、私が遭遇したカゴバッグの人達は赤ちゃん連れの人いなかったな
身一つで来てるおばちゃんばっかだった+22
-4
-
343. 匿名 2016/02/23(火) 09:43:56
専業主婦だから平日昼間ののんびりした時間帯のスーパーしか知らなくて
レジかごバッグでこんな論争が起こってるなんて驚いた!
夕方のスーパーはお客さんもレジ係さんも戦場なんですね
+32
-0
-
344. 匿名 2016/02/23(火) 09:44:54
小さいお子さん居ると
袋詰めしてる間に脱走したり わーわーしたり
触ったり カートを動かしたりで時間がかかり、結果袋詰めする場所に長居しちゃって 混んでる時間帯はそれが迷惑になってるかなと思ったときあるよ。
小さいお子さん居る人はMYかご、かごレジバッグ使った方がスムーズでいいと思う。
+10
-3
-
345. 匿名 2016/02/23(火) 09:47:04
使ってる人は確実に年配の人が多かった。+8
-3
-
346. 匿名 2016/02/23(火) 09:48:55
カゴなら型崩れ起こさず持ち運べるからいいと思う。
でもカゴバッグって所詮布じゃん。
持ち上げたら買ったものによっては型崩れするよね。
牛乳とお肉のパックだとどっちが下?
それとも牛乳とパック並べる?
カゴなら並べても大丈夫だけど、バッグだとどうしてもパックが傾く。
店員も客もそういうの何とも思わない人同士ならいいと思うけど、店員さんが考えてくれる人だったらやっぱり一瞬考えると思うし、後から出てきた商品によっては詰め直しすることだってあると思う。
それを平然と見てるだけの客もいるからね。
あと冷蔵と常温分けたいのか、これはこっちにちょうだいとかいう人も見かける。
そんなにこだわりがあるなら自分で詰めればいいのにって思う。+32
-2
-
347. 匿名 2016/02/23(火) 09:49:39
あれって、スーパーのカゴの底面に重ならず商品を並べられる量だったら確かに二度手間省けて便利だけど
それ以上の量、商品が重なり合う量でやるとなると別の話になる
それも考えず当たり前のような顔で大量の商品を詰めさせてる客を見ると何とも言えない気持ちになる+9
-1
-
348. 匿名 2016/02/23(火) 09:53:37
もはや「レジかごバッグって使ってますか?」
っていうより
「レジ店員がレジかごバッグについての愚痴を吐き出すトピ」だねww+37
-4
-
349. 匿名 2016/02/23(火) 10:01:27
>>228
店舗内では話あってるんですけど、なかなか上までは届かないんですよね。。+7
-0
-
350. 匿名 2016/02/23(火) 10:03:02
カゴに偉そうに敷いてる人時々見かける。綺麗に入れないと嫌な顔されるんだろーね。そこまでサービスしなきゃいかんのか。特に主婦の人とか図々しいし。レジの人可哀想だよ。カゴバック敷いたら申し訳ないから、袋貰うかエコバッグに自分で詰めます。+12
-5
-
351. 匿名 2016/02/23(火) 10:09:11
笑+
「笑」-+3
-3
-
352. 匿名 2016/02/23(火) 10:19:29
>>302
それを当たり前のようにやってもらってるあなたが信じられない
優しいお客様は入れなくていーよーって言ってくれる+8
-17
-
353. 匿名 2016/02/23(火) 10:21:56
>>339
レジのスキル…w+7
-9
-
354. 匿名 2016/02/23(火) 10:23:45
レジは底辺なんて考え方あるんだ。
大手スーパーで働いてたとき採用の基準を面接する女性マネージャーに聞いたら「顔だね~」と言ってました。他の部門希望でも顔が良かったからレジにまわされた男の子もいました。+4
-18
-
355. 匿名 2016/02/23(火) 10:25:45
娘2人連れて買い物に行くのでかごバッグは重宝しています。
3歳娘はちょろちょろ、1歳娘は抱っこ紐だったりするので。
一度かごバッグを忘れて自分で袋詰めしている時、1歳は泣くし3歳はちょろちょろするしでとても大変でした。
そんな時店員さんが
お母さん大変だもんねって言いながら袋詰めしてくれました。
本当に助かりました。
それからは毎回かごバッグ持参でレジの時に、お願いしますと言ってセットしています。
いつも素早く綺麗に入れてくれてありがたいです。
かごバッグの話のみならず、子育て世代に優しい世の中になって欲しいですよね。+37
-8
-
356. 匿名 2016/02/23(火) 10:27:05
>>353
レジばかにしてんの?
+6
-5
-
357. 匿名 2016/02/23(火) 10:27:43
レジかごバッグOKとレジに表記されているので使っています。
自分の前の人がレジかごバッグでも、
迷惑だと思ったことはないし、
レジの方の詰め方にイライラしたこともないです。普通にカゴに入れるように入れてもらって構いません。
細かい人が多くてビックリ。+39
-9
-
358. 匿名 2016/02/23(火) 10:45:35
>>329
客に直接、迷惑だなんて言うレジ係おらんわww
多分迷惑の裏返しで、嫌味を言ったんだと思うよ+3
-10
-
359. 匿名 2016/02/23(火) 10:48:18
>>339
派遣でもいいから、とりあえず1週間レジやってみ+9
-8
-
360. 匿名 2016/02/23(火) 10:52:52
持ってるし使ってるけど自分で詰めてる。
レジ台に乗っている間は品物、カゴは触らないし会計済まして初めてカゴに触る。
+2
-9
-
361. 匿名 2016/02/23(火) 10:58:28
>>360
何のために使ってるんですか?
詰めてくれたのをサッカー台で詰め直ししてるの?+14
-5
-
362. 匿名 2016/02/23(火) 11:03:48
そもそも店員さんに詰めてもらおうなんて考えたこともなかったから、使ってみようと思ったことも無いけれど、こんな迷惑で叩かれるモノなんだねw
じゃあ今後も使うことは無いなー
エコバックで充分+13
-11
-
363. 匿名 2016/02/23(火) 11:11:57
レジの仕事はテンキー打ってた昔と違って、バーコード読み取りの前を通過させるだけだし、お金も入れたら自動的に釣り銭出てくるだけなんだから、もうメインは袋詰めになってる気がする。
それをレジバッグは迷惑だなんだ言ってる人って、じゃあ一体どんな仕事なら出来るのwwと思う(笑)+30
-27
-
364. 匿名 2016/02/23(火) 11:15:09
>>354
レジは底辺だと思わないし、子供や家事の為に時間都合考えて働いてるよう感じる。
ただ、顔、っていう基準は人の事馬鹿にしすぎ。立派なモラハラ発言だよ。
354さんじゃなくて店長が。+12
-1
-
365. 匿名 2016/02/23(火) 11:25:39
ちょー楽♪
スーパーで売ってたレジかごバッグ使ってるのに、それをお店側に迷惑とか言われたくなーい。
+37
-23
-
366. 匿名 2016/02/23(火) 11:30:30
お客さんの立場でマイレジかごバッグを批判してるのはまだ分かるけど、店員さんの立場でマイレジかごバッグを迷惑だと言ってる人達は仕事だからしょうがないとしか言いようがない。+36
-6
-
367. 匿名 2016/02/23(火) 11:34:01
うちの近所のスーパーは子供連れてると、こういうバックじゃなくても普通に袋に詰めてくれる。
後ろに人が並んでいたら助っ人を呼んで二人でやるし、呼ばなくても子連れが並んでいたら通りがかりの店員さんがさっと来て詰めてくれる。
一から十まで対応もいいし手際もいいし、社員教育きっちりしてるんだなって感心する。
もう一つのスーパーは袋詰までは期待しないけど、やる気なさそうな人がたらたらレジをしているのでほとんど利用してません。
前者と後者は値段は変わらないのに混み具合が全然違う。
スーパー勤務でもプロはいます。+25
-5
-
368. 匿名 2016/02/23(火) 11:35:48
前、イオンのカゴの話を書いたら、万引きですよって、書かれてプラスがついてたけど、使っている人がいて、良かった。
イオンとかのカゴは、店のカゴと違ってピンク色なので、万引きではないです。
そのカゴを買った後に、トラ○アルの店も始めたので、店員さんに聞いたのですが、『イオンの方がしっかりしてて、いいですよ。実は、私も持ってます』と言われた。
徒歩でスーパーに行く人には、向いてませんが、車で大量に買う方には、向いています。
因みに、実家では、2~3個買ってます。
+20
-1
-
369. 匿名 2016/02/23(火) 11:37:26
>>317
言ってることは賛成だけど
いい加減にアンカー覚えて。
+5
-0
-
370. 匿名 2016/02/23(火) 11:39:04
客も店員もお互い威張ることでも、申し訳なく思う事でもない気がするけど。+22
-1
-
371. 匿名 2016/02/23(火) 11:40:08
ガルちゃんの意見=一般の意見
じゃないからね
+24
-4
-
372. 匿名 2016/02/23(火) 11:40:10
レジかごバッグはセルフレジ使えって…レジかごバッグ使ってるのって、お年寄りや子連れや身体の不自由な人が多いんじゃないの?
お年寄りはセルフレジなんて使えないだろうし、子連れがセルフレジ使ったら子供どっか行っちゃうよ!+22
-4
-
373. 匿名 2016/02/23(火) 11:43:54
レジカゴバッグ、店が推奨してるとこもあるよね?そのスーパーのロゴ入ったバック売ったり。
そういうところは他社と差別化のためにそんなサービス始めたんだから客も従業員も使用者に文句いう筋合いないと思う。
こういうサービスしますから来てくださいっていうならレジ増やしたりレジ2人体制にしたり対策しない店が悪い。
レジカゴバッグと自分で詰めたい人とレジ分けることだってできるし。
禁止なら禁止で構わないし、推奨なら推奨でいいじゃんって思う。
面倒っていうレジの気持ちもわかるけど、働くってそんなことばかりじゃん。上が勝手にあれこれ考えて下は面倒な思いしてるなんてどこも一緒では?+34
-4
-
374. 匿名 2016/02/23(火) 11:44:01
>>363
確かに。
どうも文句言ってるレジ店員さんの言い分が納得いく内容じゃない。
カゴ → カゴ
カゴ → カゴにセットされてるバック
この二つにどんな差があるというのか
そこまで嫌がるほどの差かなぁ?
私が行くスーパーの店員さんは素早くきれいにそれは見事に詰めてくれるけどなぁ
ここで文句言ってる人は、たぶん、どんな仕事についても文句ばっかり言ってると思うわ+37
-15
-
375. 匿名 2016/02/23(火) 11:46:37
これ使うと、汁気のあるものや冷凍のものなどもレジの人がビニールに入れてくれるの?
だとしたら混んでる時は物凄く迷惑だね。
使ってみたいなーと思ってたけど、気持ちが変わってきたかも。+9
-16
-
376. 匿名 2016/02/23(火) 11:48:05
意地悪な人が多いね〜。
レジかごバッグ反対な人達も自分が年寄りになったらお世話になるかもよ?
レジかごバッグの文句を言っている店員はお客じゃなくて自分の会社に文句を言いましょう。そしてそれが仕事だから我慢してね。+17
-9
-
377. 匿名 2016/02/23(火) 11:48:08
>>362
かごバックも、エコバックです。+13
-2
-
378. 匿名 2016/02/23(火) 11:48:22
ここ見て、レジ店員さんってお客さんのこと裏でめちゃくちゃ言ってるんだろうなって思った。+32
-3
-
379. 匿名 2016/02/23(火) 11:48:38
私が行くスーパーのレジの人はいつも会計用のカゴに上手に入れてくれるよ。
レジ袋に入れる時このまま持って帰れたらなって思う。
でも、マイカゴは邪魔になるしなーって思うから買ってない。
あと、普通にブロッコリーとか豆腐なんかもレジの人がビニールに入れてくれるけど、それってどこでもやってくれる訳じゃないんだね。+25
-0
-
380. 匿名 2016/02/23(火) 11:57:57
>>377
あ、そうですよね!かごバックもエコな事には変わりないですよね〜、すみません。
私が言ってるエコバックはかごに取り付けないタイプのもののことです。+7
-0
-
381. 匿名 2016/02/23(火) 11:58:59
レジカゴバッグでごちゃごちゃいう店員さんって言われたら事しかやらないんだろうなって思う。それでたまに自分の手間が増えたら文句タラタラ。
一人当たりにかかる時間が増えても、結局一定時間したら帰るんだから仕事が増えるわけでもない。これが無給で残業してるなら可哀想と思うけど。
少しの手間も増やしたくないって、働いてたらそんなことたくさんあるよ。
昔はなかったセルフレジも出来てこれからはどんどん機械化されてレジの仕事は減っていくよ。
他の店より抜きん出るなら従業員のサービス向上はどこのスーパーも考えてると思う。
+19
-15
-
382. 匿名 2016/02/23(火) 11:59:02
田舎ならいいかもしれないけど、都心の夕方なんかで使われたら迷惑。
店内も狭いし、レジも少ないしね。+16
-7
-
383. 匿名 2016/02/23(火) 12:00:14
>>309
ん?
私が使ってるエコバックは洗えるよ?+7
-1
-
384. 匿名 2016/02/23(火) 12:03:02
>>378
それはレジの店員だけに限らずどの仕事でもそうでしょう。+12
-2
-
385. 匿名 2016/02/23(火) 12:04:26
>>368
ですが、全部読んでなくて書いたのですが、レジカゴもマイナスになってるけど、レジ打つ人からしたら、カゴもイヤなのでしょうか?
いつも、行くスーパーの店員さんとも話した事あるけど、自分も持ってるし便利と言ってたけど。
だって、あの優越感って、サイコーよ。
袋詰めせず、もたもたエコバックに詰める客を通り過ぎ、サーっとカゴ1つ、車に運べる快感!!
出来れば、もっと早く作って欲しかったと思いましたもん。
+22
-9
-
386. 匿名 2016/02/23(火) 12:06:51
レジかごバッグが出回り始めた頃からだから結構長く使ってる
まとめ買いしないので量が多くないせいもあるかもしれないけど
後の人を待たせたこともなければ、詰め方のことでレジの人に文句言ったこともない
レジかごバッグ自体はすごく便利な物なのに
一部の過剰なサービスを求めるワガママな客と
一部のプロ意識に欠ける店員のせいで廃止の方向にならなければいいなと思います+39
-6
-
387. 匿名 2016/02/23(火) 12:11:05
レジの人には仕事を増やしちゃって申し訳ないけれど、サッカー台で自分で袋詰めしてると子供が愚図りまくって大変だったりする。
これからも使うと思うけど、レジの人には「お願いします」と「ありがとうございます」は必ず言うようにします。+13
-3
-
388. 匿名 2016/02/23(火) 12:12:36
かごバッグとマイカゴは全然違うよ。持った時の偏りやバランスを考えないと上に置いたものでもぐしゃってなってしまうのがかごバッグ。マイカゴは適度に気にして入れていれば崩れないから大丈夫。買い物中に普通のカゴに適当に入れても大丈夫なのと一緒。+28
-1
-
389. 匿名 2016/02/23(火) 12:13:07
>>144
自分でセットしたいけど、お会計用のカゴがレジの中にあって取りにくいことがある…
そういう場合は仕方なくお願いしてます。
お会計用のカゴ渡してくれればするんだけどなー。+12
-1
-
390. 匿名 2016/02/23(火) 12:15:03
ここで愚痴ってるレジ打ち店員さんはきっと
「本来自分の仕事でないものをやってやってる」って意識なんだろうね
その店でレジかごバッグ使用が認められている以上、それは立派なお仕事だと思いますよ+34
-7
-
391. 匿名 2016/02/23(火) 12:15:04
店員からしてみたら今まさに目の前で会計している人もその次に並ぶ人も
その遥か彼方先行列最後方の人も変わりなく客ですから...
客の便利に寄り添い行き届いたサービスとお待たせすることのない快適な買い物を両立できるシステムはよ
+6
-0
-
392. 匿名 2016/02/23(火) 12:16:49
レジ3年してました。マイバッグ別に苦じゃなかったし、こんな便利な物があるなんてすごい!!と思っていました。(当時高校生だったので)
私が働いていたお店は元々研修の時に重い物は下とか水が出そうな物、匂いがする物などは薄いビニールに入れると教育されていたのでカゴもバッグも変わりなかったです!
現在マイバッグ使ってますが、お店によって入れ方が丁寧、雑はありますね(笑)雑だから早い、丁寧だから遅いというイメージもないです。+18
-3
-
393. 匿名 2016/02/23(火) 12:18:40
>>376
年寄りは袋詰めも出来ないの?
+2
-8
-
394. 匿名 2016/02/23(火) 12:22:07
ここ読んでてネットスーパーってつくづく便利だなって思った。
家でPC開いて注文したら当日だって配達可能。袋詰めも丁寧にしてくれる。しかも冷蔵、冷凍、常温と細かく袋分け。クレームに配慮してか傷んだ野菜が来たことはない。送料も5000円以上の買い物で無料などでほとんどかからない。エレベーターなしの社宅の4階なんだけど、玄関まで運んでくれる。
夕方の3割引とかの値札シールは参戦できないけど、広告の品はその値段で買える。
これで人件費赤字にならないのか気になる…。
+15
-0
-
395. 匿名 2016/02/23(火) 12:32:57
私はエコバッグで自分で詰める人だけど、時々カゴにてんこ盛りなのにカゴバッグの人見かけるよ。
レジ経験者の自分ならこの量をどうやってさばくだろうって考えることもある(笑)
カゴバッグは便利だしいいと思うけど、使う人次第なとこもあるんじゃないかな?
私がよく行くスーパーはお肉とか袋に入れてくれない。
自分でサッカー台で入れる。
それが当たり前だと思ってた。
でもカゴバッグにしたら、ちゃんと袋に入れて欲しいと思うと思う。
カゴバッグだからわざわざ袋に入れてるなら手間だよ。+8
-5
-
396. 匿名 2016/02/23(火) 12:36:38
スーパーでレジ打ちのバイトをしてる身としては、後から文句言われたく無いから自分で詰め替えて欲しいのが個人的な意見です。。。
パックのお肉が下敷きになってる可能性がありますよ。+18
-6
-
397. 匿名 2016/02/23(火) 12:41:00
使ってません
持ち歩くのが億劫です+2
-3
-
398. 匿名 2016/02/23(火) 12:45:08
>>354底辺?一番時給も高いしレジが一番大変だと思いますが。優しい感じのレジさんが一番いいのに。今の時代顔採用ですか。確かに主婦層はジャニーズみたいな子がいたら並ぶのかな?安い店のほうがいいですけど、競争なんですね。
職場の中年男性が可愛いレジの女の子にいっつも並んでいて楽しげでしたけど、しばらくしたら辞めたって言ってましたよ。
色目的で並ばれたら店員さんもキツイと思いますけどね。そりゃ辞めるわ。+4
-2
-
399. 匿名 2016/02/23(火) 12:49:24
大型スーパーでレジ経験ありです。
レジかごバッグ持っていますがカゴにセットせずサッカー台で自分で入れます
もし使うとしたら前客が会計中に空カゴに自分でセットして入れ方はレジの人に任せます。気になる重ね方だったら会計終わったあとにサッカー台で自分で直します。
後ろのお客さんも待たせないし誰にも嫌な思いさせない。
サービス過多で如何なものかと思うので+11
-5
-
400. 匿名 2016/02/23(火) 12:59:05
いつもカートにレジかごバッグ吊るして買い物して、レジに行ってレジの人が「そちらのバッグにいれましょうか?」って言ってくれたら入れてもらう。
でも、基本自分で好きなように詰める。
混んでる時は遠慮する。
私の住んでるところは、ほぼエコバッグか、マイかご。
エコバッグ忘れたら段ボール。
レジ袋より崩れないし、レジかごバッグは形もしっかりしてるから好き。
+3
-0
-
401. 匿名 2016/02/23(火) 13:22:15
最近のスーパーって肉や魚、豆腐なんかもレジで小袋に入れてくれないよね。どうしてだろう。+2
-21
-
402. 匿名 2016/02/23(火) 13:32:15
>>401
私は逆に、入れてくれるスーパーは親切だなぁと思ってます。
+26
-2
-
403. 匿名 2016/02/23(火) 13:34:46
レジ経験者、レジカゴバッグいつも使ってます。小さな子供がいるので凄く便利なので購入して利用してます。
本当他の人が言う様にカゴに移すのとさほど差は無いし、カゴバッグはお店専用を買ったけど、説明書に店員にバッグを渡して下さいと書かれてるからセットしないで渡してる。詰めて貰って文句言った事も無いし任せてる。
カゴにセットしている人は気遣いが出来るらしい人であって、やらない人は迷惑っていうのはおかしい気が。
素朴な質問だけど、カゴにセットしている人はカゴ置くスペースを2つ分使って前の人が終わるのを待っているんですか?それとも商品が入ってるカゴの上に入れてもらうカゴを置いてるの?
私がレジやってた頃は今みたいにお釣りが自動で出てこないし、お豆腐や汁が垂れそうな物はポリ袋に入れてました。
すぐ入れられる様に暇なときにポリ袋をクシュクシュさせてセットしてあるので、そこまで手間でもありません。
当たり前の様に渡してくる人がムカつくとか言っても、スーパー側が決めたルールで便利な物を買って利用している。
それをお願いねと言ってくれないとか何様(笑)そういう事言う人はレジの仕事向いてないと思う。+37
-22
-
404. 匿名 2016/02/23(火) 13:38:31
>>352
あなたってお金貰って仕事しているという自覚が無いんだね。やってあげてるって感じで仕事しているんだろう。
+13
-10
-
405. 匿名 2016/02/23(火) 13:40:36
イオンのマイカゴ使ってる。
子連れ(6ヶ月と2歳の2人)で買い物行くと店員さんが気を遣ってレジ袋に入れてくれたり、カゴを袋詰めのところまで持って行ってくれたりすることが多くて申し訳ないからマイカゴにした。
混んでる時は迷惑なの?私が行くお店ではお肉とかのパックは店員さんが透明のビニールに入れてくれる(レジ袋、マイバッグ、マイカゴ関係なく)から、袋詰めしなくて良い分混雑緩和になってる気がするけどなぁ…
マイカゴ壊れたら新品と交換、要らなくなって返せば返金してくれるって言われたしすごく便利だと思う。+19
-5
-
406. 匿名 2016/02/23(火) 13:40:38
あたりまえにセットしてきて店員に入れさせるけど、これってレジの後に自分で詰めるんじゃないの?
しかも、店員はほぼ100%嫌がるよ+13
-24
-
407. 匿名 2016/02/23(火) 13:43:43
バック出してきた人には適当に入れる
出さずに自分で詰めてくれるひとには丁寧にする+5
-25
-
408. 匿名 2016/02/23(火) 13:45:15
バックをセットしてくる人って
だいたいが横柄な人が多い+16
-24
-
409. 匿名 2016/02/23(火) 13:45:54
レジ側からしたら、かなり入れにくいんだよね
+23
-10
-
410. 匿名 2016/02/23(火) 13:46:16
>>401
私はそんなの自分でやるからさっさとさばいて欲しい。自分で出来ることは自分でやろうよと思う。
空いてるなら親切だと思うけど。+8
-9
-
411. 匿名 2016/02/23(火) 13:46:34
>>259
マイナス多いけど、同意見です。
私はスーパー勤務です。レジ担当者は他部門より
時給が高いです。
レジ担当者は他の商品を担当している部門のような、
商品知識や鮮度管理、長い接客はありません。
だいたい一人か二人、ベテランが後ろに控えているので、
大きなクレームなどに自分で対応することもありません。
レジのスキルを磨くのが仕事です。
レジカゴバッグが来ても笑顔で素早く、持ち帰りやすいように詰めることでお給料をいただくのです。
レジカゴバッグ愛用者は、レジ担当者が嫌がるからという理由で利用をやめないでください。
+33
-20
-
412. 匿名 2016/02/23(火) 13:54:21
>>406
どこのスーパーか教えて
絶対行かないようにするから+14
-5
-
413. 匿名 2016/02/23(火) 14:02:46
>>359こそ紀伊国屋や成城石井、関西ならイカリとかの高級スーパーで1週間研修してきたらいいよw+13
-3
-
414. 匿名 2016/02/23(火) 14:03:05
レジやってた時は、マイかごでもマイバッグでもスーパーのカゴでも、牛乳横に入れている人は横に、縦に入れている人には縦にいれます。
車で買い物なので自分はマイかご使っています。子供小さいとすぐ帰れるし、バッグセットよりもラクだしね。
+17
-0
-
415. 匿名 2016/02/23(火) 14:05:25
何それ?+2
-3
-
416. 匿名 2016/02/23(火) 14:13:11
>>368です。
あと、イオンのレジカゴ以外、普通のエコバック、クーラーバックも併用して使ってます。
複数行く事が多いので、とりあえず、レジカゴを持って行き、車の中で、冷凍食品、魚肉は、クーラーバック、パン、卵など柔らかい物は、普通のエコバック、牛乳など重くて型くずれしない物は、レジカゴに、詰め替える。
特に、牛乳は、1日1本使うから、まとめて2~3本買うんだよね。
+3
-0
-
417. 匿名 2016/02/23(火) 14:20:46
引っ越した先の近くにイオンがあったのでマイかご買いました!
便利だけど、イオンのモール?専門店?の方で本とか服とか見てご飯食べてから最後にスーパー寄って帰ろうって時にすごく邪魔になるのだけが難点。
車に置いておいてスーパー行く直前に駐車場に戻るのもめんどくさいし...+11
-0
-
418. 匿名 2016/02/23(火) 14:27:21
>>197
ごめんなさい。
私レジカゴバックは店員さんにつけてもらわなきゃいけないのかと思ってました
前の人のカゴに次の人の商品入れるって流れなので、前の人が清算してる間に空いたカゴにセッティングしてたんですが、
用意してたら店員さんがサッとカゴにセッティングしてくれるので店員さんがやるのが正解なのかなって思って…
前コメで、買い物カゴと別に先にセッティングしたカゴを用意しておくっていうの見てバカなんで目からウロコでした!
明日からそうします+10
-6
-
419. 匿名 2016/02/23(火) 14:42:06
とりあえず、
自分で袋詰めしない人は図々しく自分のことしか考えてない!!
レジの人に入れてもらうんなら、お願いします!
入れてもらったら、ありがとうございます!
その一言があれば、
レジの人もそこまで苛々しないでしょ?
態度が悪い人ばかりだからレジ側も良い気しないんでしょ?
マナーが悪いだけ!!+21
-25
-
420. 匿名 2016/02/23(火) 14:55:20
うちのお店でのレジカゴバッグは、大半、
母親世代の(40〜50代)の健常者の利用者が多いです。
身体が不自由な方や年配の方は一つで重いものが持てない方が多くいらっしゃるので2つや3つに袋分ける方が多いです。
参考までに。+9
-6
-
421. 匿名 2016/02/23(火) 14:56:39
ここまで議論するほどの問題じゃない気がする
レジの手間も時間ロスも対したことないよね
迷惑ってほどじゃない気がするけど
今まで使ってなかったけど使ってみようかな
近くのスーパー袋詰めするところ狭くて混んでるし+27
-11
-
422. 匿名 2016/02/23(火) 14:59:22
レジのバイトしたことあるけど、あれ上にパンとか卵置くと持ち上げた時にグシャってなるから柔らかいの入れるの気を使う。レジかごバックひとつでかごの3分の2くらいしかつめられないのになぜかみんな山盛りで持ってくるんだよね。+23
-3
-
423. 匿名 2016/02/23(火) 15:14:31
いままで使ってた人ならいざ知らず
このトピみて使ってみようと思うなんて
強靭な心臓の持ち主だわ
+15
-16
-
424. 匿名 2016/02/23(火) 15:19:51
>>419
あなたの態度が悪いから、あなたの周りも態度が悪くなってるんじゃないの??
自分で袋詰めしません!レジで入れてもらうのが当然です!!なんてコメあった?
私はマイカゴ使ってるけど、これにお願いします。ありがとうございます。って必ず言うし、お礼言うのが当たり前だと思ってるから「カゴ使ってる」とは書くけど「カゴ使う度にお礼言う」とは書かないよ。てか、マイバッグだろうとレジ袋だろうと荷物受けとるときに「ありがとうございます」は言うからね+21
-5
-
425. 匿名 2016/02/23(火) 15:23:13
とりあえずレジ店員は気が強くて口が悪くてストレスたまってるってことだけは分かった+17
-12
-
426. 匿名 2016/02/23(火) 15:25:15
元レジ経験者です。たまに洗ってないのか、マイバッグがやたら汚かったり…何か変な匂いがするって人はいた
ちょっと触るの躊躇した覚えはある+17
-2
-
427. 匿名 2016/02/23(火) 15:31:18
本当、レジ係で文句言ってる方、もっと自分の仕事に誇り持てるように頑張って欲しいわ。大量に買ってるお客に面倒とかあり得ない感覚。私からしたら沢山買ってくれるお客様の方が良いお客様だけど。割引狙ってうろうろしてる人とか、細かいクレームグダグダ言う人なんかよりよっぽど効率良いんじゃない?一度僅か何分間かレジ通過に時間掛かるだけでしょ。毎日ちょっとしか買わない人より時間効率は良いはずなのにね。+17
-11
-
428. 匿名 2016/02/23(火) 15:52:22
日本は レジだけじゃなく店員に負担かけ過ぎ(笑)
私には絶対接客業できないわ..ストレスで病みそう。+20
-1
-
429. 匿名 2016/02/23(火) 16:03:25
>>417
私の場合、マイかごを使うのは食品専用のスーパーに行く時だけです。
イオンなど大型のショッピングセンターでは
洋服屋さん本屋さんなど見て回りたい時はかごは邪魔ですもんね。
そういう時はカバンの中に小さくたためるエコバックを使ってます。+4
-1
-
430. 匿名 2016/02/23(火) 16:07:52
レジの人は文句じゃくてかごバックに苦手意識があるって意味合いで言ってるんだと思うよ
カゴ詰めより気を使う上にあれ愛用してる世代がクレーム多いからさらに苦手なのかと
+12
-1
-
431. 匿名 2016/02/23(火) 16:12:47
そんなダサいもん持ち歩きたかないわw+3
-3
-
432. 匿名 2016/02/23(火) 16:15:42
>>425
ここで言葉が悪いのは店員さんじゃなくて後ろに待たされている
お客だと思うわ
店員さんのコメントはみんな接客業ならではの気遣いしてる人ばかりよ
態度が悪いのは詰めて貰ってるのに口出ししたり文句を言う人の方+11
-3
-
433. 匿名 2016/02/23(火) 16:18:40
よく行くスーパーで、レジカゴ(エコ用)が売ってたので購入して使ってる。
詰め替えがないから便利。+13
-2
-
434. 匿名 2016/02/23(火) 16:25:30
マハロバスケットをレジカゴにしています
可愛くて買い物が楽しいですし
袋詰めしなくていいので楽です+1
-3
-
435. 匿名 2016/02/23(火) 16:26:59
>>403
>>144だけど、私の場合は前の人が商品入れていたかごが開いた時点でセットしているよ。
買い物の量もバッグに納まる時しか使わないし、もちろん、混む時間帯にも使わない。
ここ見て、そんなに迷惑がられていたのかってびっくりしている!
+8
-1
-
436. 匿名 2016/02/23(火) 16:28:44
>>403
そのスーパーのカゴにぴったりのカゴバッグを販売しているのだと思うので
カゴに入れるのと大差ないと思います
小袋をクシュクシュして置いて置いていいスーパーにも勤めましたが
汚いという理由でクシュクシュして置いておくのはダメなスーパーに今は勤めています
そして、お店では売ってないし、専用カゴは、かなり大きいので、既製のカゴバッグだと、カゴに全く合わないのです
仕方がないのは、分かっていますが、カゴに対してカゴバッグの底が半分のものも多く、下手すると、ただのトートバッグに入れるよう指示されるので、大変ではあります+6
-1
-
437. 匿名 2016/02/23(火) 16:43:35
>>401
他にはお惣菜なんかも入れてくれるよね。水気の出るものには入れるんじゃないかな?
スーパーのカゴが汚れたりするのを避けるっていうのもあるのかなって思う。
+2
-0
-
438. 匿名 2016/02/23(火) 16:48:03
>>363
そう見えるから馬鹿にされるんだな、って思った
前に在日系スーパーで在日の人使ってた時は
その人は何もやらなくてレジ打つだけで時間通り帰ってたけど
普通はレジ以外の仕事も沢山あって、60代でもパソコン操作大学生並にやってるし
シフトも手書き持ち帰りでパートの仕事
自分のスーパーで出してるカード以外のカードの機能も覚えないと違算
割引デーにクーポン打つ順番間違えると割引入らなくて違算
一つ一つ慎重にやってると時間かかり過ぎて廊下に貼り出される
レジ機械の中で時間計って一カ月集計される←自分の名前で
レジは誰でも出来るというのは、そんなことはないと私は思うけど
スーパーにもよるのかな
うちは売り場とレジの時給は全く同じ+4
-0
-
439. 匿名 2016/02/23(火) 16:52:31
>>437
小袋をクシュクシュして置いてあるスーパーは、入れるものをマニュアル化されてるので、入れてないと注意しましたし
クシュクシュのストックも作っておくように指導しました
小袋クシュクシュが置いてないスーパーは
入れてはいけないという指示です
よほど酷いもの以外は、お客様に大きめのビニール渡して終わりです
そういう指示をされてます+2
-0
-
440. 匿名 2016/02/23(火) 16:59:07
こういう店側の負担になることを増やすのは
結局価格に反映されるんだよね
レジの回転あげると売上も利益もあがるのみなさん知ってますか?
一日1000万の売り上げあるとして何十万も違いが出ます。+8
-5
-
441. 匿名 2016/02/23(火) 17:01:04
レジ店員です。小さいお子さんがいるとか、体が不自由とか、怪我してるとか、そういうお客さんがバッグ出してきたら喜んでやりますよ。むしろこっちから袋にお詰めしますか?って声かけたりする。
でも全く不自由がない健康な人が、やってもらって当然、こっちはお客様よ!って態度だと自分でやれって思う。魚、肉、漬物、豆腐、更にはお惣菜までポリ袋に入れなきゃいけなかったりするから、どうしたって手間も時間もかかる。それが仕事で、お給料もらってんでしょって言われたらそうなんだけどさ。+13
-6
-
442. 匿名 2016/02/23(火) 17:10:29
>>440
レジなんてって馬鹿にするから、レジ応募してくる人は少ないです
スーパー自体不人気
レジの時給も売り場と同じ最低賃金から
嫌になってやめていく人も多い
そうなると今と同じ時給では人がいないので開店できない
閉店するわけには行かないので、時給上げて募集かける
その分は価格あげるしかない
競合店も同じこと
薄利多売で売り上げを上げるのは、なかなか無理+7
-0
-
443. 匿名 2016/02/23(火) 17:12:31
素朴な疑問なんだけど、店員さんにレジカゴバッグに詰めてもらって、帰宅してから商品が潰れていたり汁漏れしたりしちゃってたら店員さんにクレーム言ったりするんですか?+0
-6
-
444. 匿名 2016/02/23(火) 17:16:10
>>440
そうそう。
「僅か数分~」とか「自分のシフトが終わったらどのみち仕事終了」とか言ってる人は商売を知らないというか、ミクロでしか物を見れない、そういう仕事しかしたことないんだろう。
まぁ、そういうサービスレベルの視点も大事といえば大事だけど。要はバランスですな。
+5
-1
-
445. 匿名 2016/02/23(火) 17:19:23
どこもレジは募集かけても人来ないんだなー
うちも「新人さん入るって❗」からのバックレやら1日で辞めたりが続いて全然定着しない。
トピずれスミマセン。+2
-1
-
446. 匿名 2016/02/23(火) 17:30:36
>>445
たんまりボーナス出ても、集まらない
今いるレジさんはベテランさんと他店で指示出してたようなパートさん
私も他店で指示出してたけど、今の所では
仕事に追いつかない感じ
ここ見るとレジ店員で、自分はこんなに仕事出来ますってコメ多いけど、スーパーによるんだよ、私もレジカゴ面倒だけど余裕!妊婦さんには小袋入れてレジ袋にも詰めて帰るだけにしてあげてたけど、今の所では、そんな余裕ない
まず、お客様が常に長蛇の列で切れることない+5
-2
-
447. 匿名 2016/02/23(火) 17:38:10
>>440
日に1000万のスーパーで働いてない人には、きっとわからないんだと思う
隣のレジと話す余裕があるスーパーもあればレシート交換の数秒で舌打ちされるスーパーもある
その差は大きい
数秒でイライラ舌打ちするお客様が並んでる中レジカゴバッグに小袋に入れセットしてると、冗談じゃなく刺されるんじゃないかと思う
そういうわけわかんない理由での事件あるから+7
-1
-
448. 匿名 2016/02/23(火) 17:56:04
なんか、最初からよく読むと、バックでカリカリしてる人は、向かないよ。
自分が買い物した時の事を思い出してみると、バックにしろ、カゴにしろ、そのままにしろ、最初、パンや豆腐とか、型くずれしそうな物をレジに通し、カゴの横に入れる。
牛乳なんか固いものは下にして、最後カゴのよけた物を上に乗せてる。
だから、手間はどうのこうのじゃあないと思うし、少なくとも、私が見ててイライラはしてるように見えない。
レジや、後ろの客がイライラするのは、大したこと事でもないのに苦情言ったり、金額を聞いてから、鞄から財布を出してきて、小銭を出してる客。
それは、見ててイライラするんじゃあない?
私は、札を皿に置いておいて、小銭入れのファスナーを開けておく。
お客さんが多い時は、1円単位で止めておく。
(↑あまり、5円以上だと止める)
私が行くスーパーは、機械に入れて計算するタイプだし、他のお客さんよりは、早いと思います。
+4
-5
-
449. 匿名 2016/02/23(火) 18:07:09
田舎に引っ越してきてからよく見かけるようになった。車だからかな?
+2
-0
-
450. 匿名 2016/02/23(火) 18:38:45
スーパー仕事師なレジ係さんは本当に何にも考えてないかのような素早さで綺麗に入れて下さる。
結局イライラしてるお客が多いのは仕事が下手だからじゃない。それをマイバック使用の人にぶつけるのは違うくないか?推奨してるスーパーだって多いのに。+6
-4
-
451. 匿名 2016/02/23(火) 19:01:54
>>448
イライラはしないけど、レジの台に置くな、とか牛乳の上に置くな、というお客様もいるので牛乳を、下にはできない
男の人に多いけど豆腐の上に置くなというけど、豆腐の下におけるのは納豆くらい
ペットボトル横にするな、冷凍食品の上に物をおくな、色々言われるし
申し訳ありません、ていっても悪いと思ってないたまろう、とか言われる
なんか、書いてて嫌になってきたな
やめよっかな+15
-0
-
452. 匿名 2016/02/23(火) 19:04:16
推奨してるスーパーの推奨してる人にに実際にやってみて欲しい。上層部は自分がやらないから推奨してるんであって自分がやるなら効率化とか言って廃止するに決まってる。+13
-1
-
453. 匿名 2016/02/23(火) 19:15:44
マイカゴバック使ってる人の事なんて気にしたことなかったな。むしろ便利そうでいいなぁくらい。そんなに急いでイライラするなら、もっと空いた時間に行くかセルフレジ行くかしたら?別にお店も使用禁止にしてるわけじゃないし。+14
-4
-
454. 匿名 2016/02/23(火) 19:33:44
>>448
飲料や牛乳を横倒しにされると嫌がる人多いよ。
地域性あるのかな?それともレジしたことないし解らないのか。
自分で袋詰めする人にとっては不便だし。
マイかごバッグなら、底にペットボトルや牛乳敷くことはあるけど。+3
-2
-
455. 匿名 2016/02/23(火) 19:34:02
レジ経験者です。
お店のカゴにぴったりならまだしも、大概少し
小さめか、浅めで大迷惑でした。
そんな人に限って、アレもコレもビニールに
入れて頂戴って言います。
なら、ご自分でどうぞって言いたいのを我慢してました。+20
-4
-
456. 匿名 2016/02/23(火) 19:37:24
前の人が使ってると別のレジに行きたくなる。
店員さん気遣って入れてるから遅くなるし、店員が可哀想。
それくらい自分でしなよっておもっちゃう+12
-5
-
457. 匿名 2016/02/23(火) 19:42:06
レジかごバッグ使ってる人見てイライラしたこととかない。財布から小銭出すのにもたついてる人には急いでる時はイラってするけど、殆んどがお年寄りだししょうがないかーってできるだけ視界に入れないようによそ見してる。見たらイライラするから(笑)お年寄りじゃなかったら、こいつ仕事できないんだろうな~って勝手に妄想しながらやり過ごしてる。
私はスーパーのマイかごと電子マネー派。
子どもが年子で2歳と0歳だから、袋に入れるのもお金出すのも省けるものは省きたい。+6
-5
-
458. 匿名 2016/02/23(火) 19:46:18
時給数百円の激務バイトに誇りを持ってやれはさすがにブラックな香りがする+9
-1
-
459. 匿名 2016/02/23(火) 19:47:25
忙しくてもう無理〜って時にマイかごマイバッグできちんと詰めなきゃいけない、でも面倒臭い、、もうこれはお客さんが私に自由に詰めてって言ってるのと同じなんだって解釈にして、滅茶苦茶に詰め込んでやる!って思うんだけど、きちんと詰めるようにしてます。+8
-0
-
460. 匿名 2016/02/23(火) 19:52:20
東北の田舎だけど、スーパーはマイカゴには詰めるけど、マイバッグにはセルフで!って店多いよ。カゴに設置できるバッグなら詰めてくれるし。
田舎は車持ちがほとんどだからバッグよりカゴの方が多いよ。
都会は確かにカゴ持って街中歩けないもんねぇ。
場所によりけりよね。+5
-0
-
461. 匿名 2016/02/23(火) 19:53:36
マイかご(スーパーのかごと全く同じで色だけ違う)にめちゃくちゃに詰められたことないけど、普通にレジ通してもらったやつの肉のトレーが縦て入れられてた時はビックリした。
後にも先にも、レジの人のかご詰めにビックリしたのはその1回だけ。レジの人は素早くキレイに詰めて凄いな~っていつも思ってる。+1
-7
-
462. 匿名 2016/02/23(火) 20:03:15
あんまり使っている人見た事ない。みんな遠慮してるんだと思います。レジカゴに設置してる仕草見てたら、みんな、あっ…厚かましい?みたいな空気なってますよ。やってる人は平気だけど。
そこまでのサービス必要かな?後お豆腐や魚、肉のパックなどもビニール袋にいれるんですよね。自分で袋詰めくらいします。
レジでお金払うだけの至れりつくせり逆に悪い。コンビニじゃないんだから。+10
-11
-
463. 匿名 2016/02/23(火) 20:05:16
店員です。
今日マイバッグのお客さんの時にこのトピックを思い出しながら作業しましたが、肉類(ドリップが出てなくても)は一つ一つポリ袋に入れなきゃならなかったり、入れる順番も考えなきゃならなかったりで、やっぱりいつもより時間はかかってる印象でした。
マイバッグが迷惑なのではなくて、ラッシュの時に時間がかかると、後ろの人イライラしてないかなーとか、自分で思うようにうまく入れられなかったらお客さんに悪いなーって思ったりします。
マイバッグよりマイかごの方が普段精算済みかごに入れるのと変わらないので、入れる側としても楽チン!マイバッグはダランとしたりして煩わしかったりする笑
長々とすみません+18
-2
-
464. 匿名 2016/02/23(火) 20:07:31
私の行ってるスーパーは専用のレジかごバッグが売っていて、レジもかごバッグ持ってる人用の列があるので毎回利用しています。急ぎの人は他に並べば問題ないですし。私は多少並んでも、自分で袋詰めする方が面倒くさいので大助かりです!+9
-1
-
465. 匿名 2016/02/23(火) 20:14:46
マイカゴ使ってるけど、精算済みのカゴへの入れられ方と変わらない気がする。
肉とか豆腐などの液漏れも袋詰めされないし、全然気にならない。
肉パック縦に入れられたら、それだけ抜いて自分で袋に入れればいいだけだし。。。
+5
-4
-
466. 匿名 2016/02/23(火) 20:22:11
私はレジカゴバッグを使っています。
でも、いつもレジの方には気を使ってますよ。
前の方が支払ってる間にセッテング
店員さんには「てきとうでいいですよ」と声かけ
パンなどの軽いものはレジを通した後カゴの外に置きますよね
それは置く度にもう一つあるエコバッグにいれています。
小銭はスタンバイしてできるだけ時間をかけないようにして
最後にはお礼をいいます。
本当にいつもありがとうございます。+17
-0
-
467. 匿名 2016/02/23(火) 20:28:06
>>440
今はセルフレジも増えたし、お釣りも自動で出てくる。レジ係りはこれからどんどん減らされるよ。ネットスーパーも増えたしね。
だから気の利かない、マニュアル通りの単純作業しか出来ない人はいらなくなる。機械が代わりにやってくれるから。
機械が出来ないことをできる人が重宝される。
考えて詰めるのが嫌って人もいるけど、考えて行動出来ない人はこれからの時代どんどんいらなくなってくよ。+10
-9
-
468. 匿名 2016/02/23(火) 20:30:55
レジしてます
マイカゴバッグ持ってきてもらうのは非常に有難いのですが、こちらが入れる場合やっぱり入れ方を気にして普段より慎重になって時間がかかります
お客様でレジが混んでいる時でも大量の商品を持って来られて入れてと言われると非常に、並んでいるお客様にも申し訳ない気持ちになってきます
入れ方をこちらに任せる割りに入れ方をそれは違うとか入れた後必死で直したりとか、正直自分で詰めて下さいって思います
しかも混んでいる時間なんだからそこは空気読んで欲しいです+7
-4
-
469. 匿名 2016/02/23(火) 20:56:42
最寄りのスーパー、安いから遠方から買い出しに来る人が多くて、週末のレジは大行列。そんな店で、元気そうなおばさんがレジカゴバッグ出して平然としているのを見ると正直イラっとする。カゴ山盛りの量だし。
高級スーパーは袋詰めもサービスの一環と納得できるけど、安売りスーパーでそこまでのサービスを求めるって図々しいと個人的には思う。
イライラするのが嫌だから、気力と体力のある時しか安売りスーパーには行かない。微妙にトピずれすみません。+7
-2
-
470. 匿名 2016/02/23(火) 20:59:34
>>467
そうなってくれるといいね
人が居なすぎて辞めたいと言い出せない
セルフレジ増やしてレジいらなくなるなら
それでいいし
働くところが、本当になければ、専業主婦に戻る
でも専業主婦も、がるちゃんでは凄く叩かれるよね+2
-0
-
471. 匿名 2016/02/23(火) 21:07:13
そごうとかでは、袋詰めしてくれるレジもあって、沢山並んでる
デパ地下で買えば当然袋詰めもしてくれるしビニールに入れてレジ袋に入れて、紙袋にまで入れてくれる
商品の値段は高いけどね
スーパーは、正確で早く、感じよく、というのは最低限守らなければいけないけど
スーパーがレジカゴバッグを売って使って下さいと言ってないなら、それは特定のサービスだからね
本当は、使いたいけど使わないでくれてる人もいると思うし
タバコ買う人と、カゴ用バッグ使う人は、両者とも違う特徴がある
+3
-0
-
472. 匿名 2016/02/23(火) 21:07:40
>>467
テレオペも電子オペレーターによってだいぶ減らされたね。クレーム処理とか面倒な仕事はまだ人がやってる。
簡単な仕事はこれからどんどん機械に取られていくよ。
+0
-1
-
473. 匿名 2016/02/23(火) 21:13:13
レジの人があーだこーだ言ってるけどそれが仕事だろ?
文句ばかり言うような人間だからレジでしか働けないんだよ。
+4
-12
-
474. 匿名 2016/02/23(火) 21:15:06
最近のがるちゃんて
世の中のレジ係をいなくさせる運動でもしてるんだろうか
レジは底辺トピ、このトピ、スーパーあるあるトピ
どれを読んでもスーパーレジなんてやる人間はクズなんだから、黙って働けみたいな事ばかり
それでいて誇りもって働けって
なにそれ?
底辺のクズの私達が誇り持ったらおかしいでしょう
やめて専業主婦に戻れば、クズじゃないんだよね
もう専業主婦叩きトピとかやめてね+9
-1
-
475. 匿名 2016/02/23(火) 21:16:13
>>473
どんなお仕事なさってるの?
なんとでも言えるけどね+4
-0
-
476. 匿名 2016/02/23(火) 21:27:53
マックもコンビニも外国人労働者増えてきたけど、安売りスーパーもそうなるかもね+0
-0
-
477. 匿名 2016/02/23(火) 21:31:15
>>474
クズだから黙って働けなんて言ってないと思うよ。でもスーパーの上層部がレジカゴバッグをOKして推進して行こうと決めたなら、ごちゃごちゃ言わずに実行するべきだと思うけど。
代わりにあなたがスーパーの戦略考えるわけにいかないんだし。
忙しい時間帯にバッグに詰めるのが業務に支障をきたすなら「ただいまのお時間はマイバッグサービスは出来ません」の札でも出すようにしたら?
そんなものいらない、ちゃんと詰めろと店長が言うなら黙って仕事するしかないじゃん。+5
-3
-
478. 匿名 2016/02/23(火) 21:35:34
>>476
コンビニは多いね。うちの会社の近くのコンビニは本社直営で新たな試みはまずそこで試したりしてたんだけど、中国人店員ばっかりだった時期があった・笑
業務スーパーは中国人の店員結構いたりするよ。
+0
-0
-
479. 匿名 2016/02/23(火) 21:40:48
>>474
レジ係りはクズとまでは思わないけど、正直、誰でも出来る仕事だとは思う 。
だから高校生バイトや、社会経験のない専業主婦だった人が数時間働くだけのパートで勤まるんだと思うし。
でもだからって誇りをもったらダメとか違うと思う。
給料もらってやってる以上、プロなんだから、セルフレジと同じスピードじゃおかしいし、カゴや袋に詰めるのも早く丁寧に出来るようにするべきなんじゃないの?
そういう考え方をしてるから甘えてるって思われて底辺だのクズだの言われるんじゃないの。+3
-8
-
480. 匿名 2016/02/23(火) 21:41:11
>>477
それは分かってるから
どのレジ係も笑顔で綺麗に入れてるんだと思うよ
でも、本当は大変なんだよっていう心の声をここで書いてるレジ係に対して
ボロクソ言ってる人がいて、レジなんてやるような人間はクズだとでも言わんばかりでしょ?
主婦がやるパートで明らかにレジより優れた人がやる仕事に赴いてる人なんて凄く少ないと思うんだけど、どうなのかな+9
-0
-
481. 匿名 2016/02/23(火) 21:46:41
レジ誰でもできるって言うならやってみれば?+9
-1
-
482. 匿名 2016/02/23(火) 21:47:36
地元のスーパーでレジカゴバッグのキャンペーンをしてたので買ってしまったよ。
お店側は「便利ですよー」と宣伝をしてたのに、店員さんからは嫌われているなんてちょっとショック。
まあ結局生協をしているので、そんなに買い物をしない私はマイバッグに逆戻りをしたんだけど。
レジカゴバッグって四角いしかさばるから、歩いてると持ちにくい場合があるんだよね。
+8
-0
-
483. 匿名 2016/02/23(火) 21:50:43
>>479
早く丁寧に詰めるのは当たり前だし
教育してレジに立たせるまでバックで
二カ月教育するから、誰でも、すぐには出来ないと思うよ
来たその日から、とりあえず二人制でレジやらせるスーパーにもいたけどね
「そういう考え」というのが、何処をさしてるのかわからないけど
お金を貰う以上後ろに目があるように仕事して常に笑顔を絶やさないでいるのに、クズ呼ばわりされ、クズだけどプライド持てって言われてるから、クズということに対してのプライド?
私は、レジ業務をきちんとこなし他社カードの機能も把握し、マニュアルを守りながら臨機応変に働いているレジ係をクズだとは思えないけどね
+9
-0
-
484. 匿名 2016/02/23(火) 21:58:30
だいたい高校生でも働けるっていうけど
時給しか貰ってなくて、テスト休みまでとらせる高校生と、ボーナスを年でひと月分貰えるパート社員の仕事内容が同じわけないじゃん
レジでスキャンして自動精算機からお金出てくるの待ってるだけでいいなら
レジカゴバッグ持ってこられたって困るどころか大歓迎だわ
+7
-0
-
485. 匿名 2016/02/23(火) 22:00:08
>>479
高校生がやってるのはレジ業務だけだからね
それも、マニュアル本何冊も覚えさせてから、レジに立たせるけどね+1
-0
-
486. 匿名 2016/02/23(火) 22:00:34
>>436
403です。
そのスーパー専用じゃない、他所で買ったバッグに入れてっていうのは確かに嫌ですね。
マチが無いバッグとかだとやりづらそう。
専用のバッグのみ受け付けるとスーパー側が決めてくれるといいのですが。
やりづらいと言っている人は皆そのスーパー専用のバッグじゃないバッグの話しをしているのかな?
それともスーパー専用のだけど、セットしたり当たり前なのがムカつくとか言ってるのかな?+0
-1
-
487. 匿名 2016/02/23(火) 22:14:35
>>486
専用のバッグであれば、カゴにいれてくのと変わらないし、お店のきまりで小袋に入れるもの入れるし、袋でくるむだけで統一してるなら、そうするから、手間は一緒で文句いうレジはここにもいないんじゃないの?
カゴに合ってないマイバッグとか、底がないようなバッグに綺麗に詰めろという人が沢山いるから辟易してるの
子供の上履き入れみたいなのもあるよ
+5
-0
-
488. 匿名 2016/02/23(火) 22:17:20
>>481
私には絶対出来ないと思うから
レジ担当の方を尊敬します。
+5
-0
-
489. 匿名 2016/02/23(火) 22:18:34
時短には大活躍。
レジの人が迷惑と思っても OKになってる店なら堂々とお願いする。
入れ方が変なときもあるけど そこは目をつぶる。+3
-0
-
490. 匿名 2016/02/23(火) 22:26:29
レジの人の負担になり 次の人をイラつかせてしまうんですね。
自分の前の人が使ってても 多少時間がかかっても気にしなかったから そうなんだってビックリ。
レジの人が負担なら お店でダメってしてくれたら 頼まないよ。+3
-1
-
491. 匿名 2016/02/23(火) 22:27:16
そろそろ前日トピに落ちるね
片付けしないとなー
カゴバッグに入れるのも、子供の上履き入れに入れるのも仕事
分かってるから大丈夫
レジ長くやってるけど、誰にでも出来ないことも分かってる
面接でとらない、レジには回さない、レジをクビ、レジから品出しへ、沢山見てきた
誰にでもできるなら、全員面接でとってレジに立たせるでしょ
店長がレジに入る程人がいなくてもレジには入れられない人は沢山いるよ
上場企業はね
だから、馬鹿にされても、まーいいんだけど片付けしたくないから、このトピLINEしながら見てコメしてた
+5
-0
-
492. 匿名 2016/02/23(火) 22:33:21
+9
-0
-
493. 匿名 2016/02/23(火) 22:33:27
今までレジの順番待ちしてて、カゴバックへの詰め方にワガママ言ってる人を見たこと無かったから本当にそんな人いるの?って思ってたけど(気にしてなかったのもあるけど)
レジ係の人を下に見てると言わんばかりのコメしてる人がいたり、中には周りのお客さんに対して優越感!サイコー!とか言っちゃってる人もいるし。
元々は環境に配慮するための物なのに、そういう人間性の人が愛用してるの?って少し思ってしまった。
まぁそういう人ってカゴバックに限らずそうなんだろうけど。
レジ係さん、いつもお疲れ様です。+6
-0
-
494. 匿名 2016/02/23(火) 22:38:50
店員が気を使って入れるから遅くなる。このタイプのバッグを使っている人後ろには並ばない+4
-1
-
495. 匿名 2016/02/23(火) 22:39:10
私はレジかごバッグ使ったことなかったし、使ってる人見ても何とも思ったことなかったけど、ここ見たら、この先も使うことないかもと思った。小さい子供もいないし、今んとこ元気だしね。
使うのが絶対ダメだとは思わないけど、使う側にも気遣いは必要だよね。
店員さんに詰めてもらっておきながら、あれこれ文句いう人がいるのは信じられないわ。
+8
-0
-
496. 匿名 2016/02/23(火) 22:43:17
>>493
レジやってるとわかるけど
お店が推奨してないのに、バッグ持ってきて、カゴに合ってないのに、いれさせる人とか、カゴに入れてる側から自分のバッグに入れてく人って、ある種の特徴があるから、仕方ないと思ってる
大学で教職とって勉強した人とか、幼稚園の先生ならわかる+4
-1
-
497. 匿名 2016/02/23(火) 22:44:22
むしろお年寄りや小さい子供がいる人は袋詰めに時間がかかるし使った方がいいんじゃない?その方が効率いい気がするよ。
私はレジで待たされるよりも、サッカー台が混んで袋詰めできない方が嫌だ。
マイレジかごバッグ使う人はセルフレジ使えって人多いけど、そのくらいも待てないせっかちなあなた達こそセルフレジを使うべきだと思う。+2
-0
-
498. 匿名 2016/02/23(火) 22:45:07
>>488
ありがとうございます。
私はレジに誇りを持ってやってる。お店が3月に新しい店舗に変わるんだけど、今まで使ってたポイントカードの変更点とか、新しく始まるサービスとか、いかに分かりやすく説明するか。私が働く時間は高齢の人が多いから、いつも悩んでる。同時に新しいレジの研修もあるし。それでも私はお客様とのやりとりが好きだから、頑張って食らいついてる。なんだかその努力を否定された気がして悲しかったから、すごく嬉しかった。マイバッグも気を使うから大変だけど、キレイに入れられてお客様にありがとうって一言をもらえたら、また頑張ろうって思える。
レジ店員は専門職だと思ってる。誰にでもできるからじゃなくて、需要が大きいからレジで働く人が沢山いるんだよ。
+5
-0
-
499. 匿名 2016/02/23(火) 22:45:57
>>474
私はレジの人、見下したりしてないよ。よく行くスーパーがみんなちゃんとしてるからかも。
もともとレジバック派で自分でつめるし、セルフレジも使う。
なにもかもやってもらって当然とはおもわない客もいますよ。+5
-0
-
500. 匿名 2016/02/23(火) 22:48:31
レジかごバッグで500いくとは思わなかった(笑)+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する