-
1. 匿名 2016/02/22(月) 19:35:29
ありますか?
春から社会人になるので!+80
-11
-
3. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:14
脱いだ靴で頭叩かれる+10
-65
-
4. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:20
トイレが唯一の心の癒し+453
-4
-
5. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:39
居眠りはトイレで+164
-10
-
6. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:43
社内の噂で人を判断する。+296
-8
-
7. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:47
五月病になる+177
-7
-
8. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:47
一日があっという間にすぎる+268
-8
-
9. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:52
太る!+160
-15
-
10. 匿名 2016/02/22(月) 19:36:54
初めての会でまわされる
それでやめる女子社員多数+14
-104
-
11. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:03
学生気分が抜けず社会人の壁にぶち当たる+324
-5
-
12. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:05
>>1
主じゃないけど、マイナスされる意味がわからん 笑+98
-7
-
13. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:17
お花見の席取り要員+75
-6
-
14. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:31
飲み会で名前覚えてもらおうと頑張りすぎて痛い子になる+160
-5
-
15. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:32
住民税がまだかからないから手取りが多い
+313
-2
-
16. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:35
飲み会でお酌+100
-1
-
17. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:41
人生について、悩む。+125
-1
-
18. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:41
+5
-4
-
19. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:47
先輩とのランチが憂鬱+204
-2
-
20. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:52
新入り扱いされるのは三ヶ月まで。
良くも悪くも甘えられるのはほんの少しの間だけ。+270
-5
-
21. 匿名 2016/02/22(月) 19:37:55
ぷぷっぴどぅー+2
-18
-
22. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:00
どんどん辞めて同期がいなくなる
+249
-4
-
23. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:01
お茶くみとかあるのかな? 学生より+10
-31
-
24. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:07
絶対に挨拶はする事!!
先輩が忙しそうでも小さな声で一応言う!
言わなかったらあの子は挨拶しない!とか言われる
小さな声でも言ってたら誰かしら「あの子言ってたよ」って気付いてくれる人がいるから!
頑張ってね!+324
-5
-
25. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:17
怒られてヘコんで泣きそうになる。+239
-2
-
26. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:32
うつ病+77
-4
-
27. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:33
自分の敬語の使えなさにショックを受ける+270
-2
-
28. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:33
頑張るな、踏ん張れ!!+141
-5
-
29. 匿名 2016/02/22(月) 19:38:55
「この間も言ったと思うけど」
という先輩。+375
-2
-
30. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:23
名前が未だに覚えられない。+125
-2
-
31. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:30
必ず先輩ヅラして偉そうにしてくる人がいる。たいていそういう人は、周りから嫌われてる。+189
-4
-
32. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:31
2日目の朝がけっこうしんどいけど
乗り越えてもしんどい。+178
-1
-
33. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:41
考えていたより社会はずっと厳しいと気づいたよ+255
-2
-
34. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:42
厳しさと意地悪を優しさと甘えをまだ分からない+132
-1
-
35. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:43
>>2
どっから見つけてくんねんそんな画像+40
-2
-
36. 匿名 2016/02/22(月) 19:39:50
上司うぜえ+56
-4
-
37. 匿名 2016/02/22(月) 19:40:00
オフィスカジュアルが良くわからないので、しばらくリクルートスーツ。+181
-2
-
38. 匿名 2016/02/22(月) 19:40:15
気を遣いすぎて疲れる+169
-4
-
39. 匿名 2016/02/22(月) 19:40:21
現実逃避したくなる+85
-1
-
40. 匿名 2016/02/22(月) 19:40:23
猫カブリー+36
-1
-
41. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:10
土日はグッタリ。。。+153
-2
-
42. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:14
とりあえずメモ。
何が重要とか良くわからないけど、メモ。+254
-1
-
43. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:24
一番警戒するべきはやたら優しすぎる人。
裏でなに言ってるか分からないし知った時のショックさが尋常じゃない。+197
-2
-
44. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:24
最初の頃は、覚える事がいっぱいすぎて、先輩に「何が分からない??」と聞かれ、何が分からないのかが分からなかった。+272
-1
-
45. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:31
帰ったら、風呂入って寝ちゃう+106
-2
-
46. 匿名 2016/02/22(月) 19:41:42
○営業日とか稼働日や、リスケなど、ビジネス言葉がピンとこない。
何となく雰囲気で理解する。+97
-2
-
47. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:01
こんなはずじゃなかった
と思う日が来る。+163
-2
-
48. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:05
飲み会で一番偉い人の隣に座るように言われる。+130
-1
-
49. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:17
三日目くらいでもう辞めたくなる+129
-3
-
50. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:18
必ずいますこんな人が+107
-5
-
51. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:21
最初の3ヶ月はとにかく慣れるのが仕事!
仕事だけじゃなく、職場の雰囲気や人付き合いの仕方、時間の使い方などなど。+80
-1
-
52. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:24
恋愛はひとまず休憩+59
-4
-
53. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:24
パワハラされる
新人を指導したくない、新人が煩わしい、配属された自体が、上司には気に食わないレベル。+42
-2
-
54. 匿名 2016/02/22(月) 19:42:45
女の上司は、とにかく監視してくる。
あら探しばっかり。今年の新人は…って言いたいんでしょうね。+97
-2
-
55. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:05
間違っても1年目は社内恋愛してはいけない。
結婚もダメ。
+100
-7
-
56. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:09
同期大好き!素敵な同期ばっかりで一緒に働けて嬉しい!同期とばっかり遊んでる!同期と離れ離れで(勤務地が違くて)寂しい!
…とか1年目に言ってた同期の女がいたな。震災があってお気に入りの同期の男が被災地に派遣されて寂しい…とか言って泣いてたキモい女。男だけの泊まり研修なのに女1人で泊まってる旅館に乗り込んで男4~5人と同じ部屋で寝たり。ほんとクズな女。+74
-5
-
57. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:28
敬語を意識しすぎて軍人みたいな言葉遣いになる
「~であります!」+72
-1
-
58. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:37
経理、総務に気に入られないと色々めんどくさい+38
-4
-
59. 匿名 2016/02/22(月) 19:43:49
月日が経つにつれ笑顔がだんだん引きつり始める先輩。
これは自分に対する先輩の呆れサイン。+113
-2
-
60. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:01
社会人になるのは厳しいなと気づく。+61
-2
-
61. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:02
がんばれー!今年26歳だけど社会人になったときの事思い出して年取ったと実感した。笑 先輩たちの悪口を鵜呑みにしてしまったり、見たことないのに噂を信じてしまう。人の悪口、雰囲気に流されて言ったりしないようにしましょう。(^^)+103
-3
-
62. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:15
お客様や先輩に対して「〜しておられますか?」
確認に対して「〜してよろしかったでしょうか?」
間違った敬語…+31
-1
-
63. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:38
電話に出るのに異常に緊張する+118
-1
-
64. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:44
真面目に頑張ろう
+18
-4
-
65. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:47
アフター5の予定に習い事したり、カフェ巡ったり♪と夢見がち
実際は残業でグッタリでコンビニ飯+126
-3
-
66. 匿名 2016/02/22(月) 19:44:49
周囲に気遣いし過ぎて
痩せる+27
-3
-
67. 匿名 2016/02/22(月) 19:45:09
専門卒です。
月〜金学校行って、土日バイトしてた事を考えると社会人って月〜金働いてお金もたくさん貰えるから楽チンー!って思ってた!
慣れるとしんどい。+58
-1
-
68. 匿名 2016/02/22(月) 19:45:46
飲み会は、自分が飲んだり食べたりしてはいけない。
上司にお酒をつぐ、料理を注文、取り分け。
これができないとパワハラ。
+31
-3
-
69. 匿名 2016/02/22(月) 19:45:51
人間関係なんて職場によって違う
とにかく仕事を覚えよう+60
-2
-
70. 匿名 2016/02/22(月) 19:46:09
不効率でも取り敢えずメモを取る。
憶えられると思っても忘れるものだし
年代と人によっては何でメモを取らないの?と思う人もいる。
メモ取らないで憶えられるの?次、1人で出来るの?聞かれても教えないよと言われた事あります。+109
-1
-
71. 匿名 2016/02/22(月) 19:46:19
一日があっという間に終わって驚く+27
-1
-
72. 匿名 2016/02/22(月) 19:46:45
教えるのが下手な先輩がいる。+73
-1
-
73. 匿名 2016/02/22(月) 19:47:02
PCを自分で組み立てるよう指示されるが、何をどこに繋げばいいか、わからない。+19
-1
-
74. 匿名 2016/02/22(月) 19:48:00
>>70
これはほんと。
例えパフォーマンスだとしても、手書きでメモは重要。
間違ってもスマホで撮影とかしないように。+94
-1
-
75. 匿名 2016/02/22(月) 19:50:25
最初の1カ月は少しの電車遅延でも焦る。+46
-1
-
76. 匿名 2016/02/22(月) 19:50:51
社会に出て結構経つお局の意見だけど、特に女の子は同期が多かったりするとサークルみたいなノリでキャッキャしがちだけど、仕事中はあくまでもビジネスの場だと思ってほしい。
新人が仲良く全員揃ってお昼に出てしまい偉い人しかオフィスに残らなくて、誰が電話取るの?って怒られてました。+77
-7
-
77. 匿名 2016/02/22(月) 19:52:17
ただメモを取るだけじゃなく家に帰ってからでもメモを見返しノートにまとめると頭に入るし同じことを何回も聞かずにすむ!自分ができなかったので参考までに。+62
-1
-
78. 匿名 2016/02/22(月) 19:52:19
他の支店の偉い人の顔を知らず、
「いらっしゃいませ!」て言っちゃう。+28
-2
-
79. 匿名 2016/02/22(月) 19:54:18
ビビらせるわけではないけど、先輩たちって感心なさそうに見えて、新人が電話取ってるの聞いてるよ。積極的に取ろう!多少は間違っても失礼な態度をとらなければ大丈夫。いつまでもビビって電話取らない新人の方が印象悪いです。+99
-1
-
80. 匿名 2016/02/22(月) 19:54:20
上司と仲良くすればしたで、お局ににらまれる。
だからって他の課の人と仲良くすれば、〇〇のスパイと陰口を叩かれる。
+4
-2
-
81. 匿名 2016/02/22(月) 19:55:06
挨拶とか何も教えられる前だと、お疲れ様ですじゃなくて、こんにちはって言っちゃう。
高卒の子で毎年何人かいます 笑+12
-3
-
82. 匿名 2016/02/22(月) 19:55:06
最初の頃の電話は、取引会社などの名前を聞き慣れて無いから、電話相手の名前を良く聞き間違いする。もしくは、何度も聞き直してしまう。+70
-2
-
83. 匿名 2016/02/22(月) 19:56:44
新人は、会社に早く慣れる為にも、電話を良く取らないといけない。鳴ったら直ぐに出る。+83
-1
-
84. 匿名 2016/02/22(月) 19:57:29
お前いつまで学生気分なの?
頑張りますじゃない、や・る・の!
よくできてるけど遅い!
期待してるんだからそんな事でいちいち泣くな!
アメとムチでデキる先輩に叶わぬ恋をする+20
-4
-
85. 匿名 2016/02/22(月) 19:58:48
最初のうちはやる事なくて手持ち無沙汰。
デスクやパソコンの関係で中々教えてもらえずマニュアル読んでてと言われて2〜3日は半日マニュアル読んでて眠気との闘いでした。+31
-2
-
86. 匿名 2016/02/22(月) 19:58:52
「意味分かる?」に二つの意味がある事を学んだ。
あんた頭悪い、理解出来てんの?と
私の拙い説明で伝わってるかな?の二つ。+105
-4
-
87. 匿名 2016/02/22(月) 19:58:53
てきとーでいいよ、
仕事できるよりも愛想が大切、あとは偉い人に気に入ってもらうことだね+10
-5
-
88. 匿名 2016/02/22(月) 19:59:52
>>2
誰だよwwwwwwwwwwwwwww+7
-1
-
89. 匿名 2016/02/22(月) 20:00:05
仲良くしてくれる先輩の事をお友達だと勘違いしない様にね。ごくたまに職場で大親友が見つかるけど、あくまでもオフィスではビジネスライクな付き合いを。遊ぶのは完全にプライベートでお願いします。+100
-1
-
90. 匿名 2016/02/22(月) 20:01:11
最高の同期!のコメントと飲み会写真をツイッター、フェイスブックにのせる。+30
-2
-
91. 匿名 2016/02/22(月) 20:02:32
とりあえず最初の数日の挨拶が元気でハツラツとしていると「今年の新人、いいね!」て思ってもらえる。+23
-2
-
92. 匿名 2016/02/22(月) 20:03:05
同期同士、まだ学生のノリの延長
入社5年もすれば、あまり会話もしなくなるけど+29
-1
-
93. 匿名 2016/02/22(月) 20:03:15
朝って何で来るのだろうと思う。+49
-1
-
94. 匿名 2016/02/22(月) 20:04:20
参考なります
ありがとうございます+15
-8
-
95. 匿名 2016/02/22(月) 20:04:53
>>2
この子は2chで
・3.11で亡くなった人をコケにする書き込み
・住所や名前を特定してみろ、お前らには無理、といった挑発的書き込み
・その他もろもろ痛い&不謹慎な書き込み
をしまくった結果、
住所・名前・顔写真・家族構成、全て特定され
年単位で2chねら~にいやがらせを受け続けている子ですね+47
-2
-
96. 匿名 2016/02/22(月) 20:05:04
フェイスブック、ツイッターはやるならばれないように。
プライベートと仕事を分けたいのに上司や同僚から友達申請させたりフォローされたりすると断れないしめんどくさい+55
-1
-
97. 匿名 2016/02/22(月) 20:05:05
まだ、一年経ってないのに、もう何年も居るみたいに扱われる。
季節の行事の時も、去年やったよね?とか言われて、え?去年はまだ入社してません。と言う。+43
-5
-
98. 匿名 2016/02/22(月) 20:05:36
ドラマや漫画に出てくるような職場は殆どない
+18
-1
-
99. 匿名 2016/02/22(月) 20:07:38
トピ画の人イケメン。堂本光一と水嶋ヒロに似てる+10
-17
-
100. 匿名 2016/02/22(月) 20:10:03
>>98
それでいてドラマや漫画で使えない言葉(差別用語や下ネタなど)を
平気で使う人がいる職場は結構ある+2
-2
-
101. 匿名 2016/02/22(月) 20:10:06
暇そうなお局様には要注意。
人のあら探しが一番の仕事だから。+39
-2
-
102. 匿名 2016/02/22(月) 20:10:19
半年も経てば同期内で差が生まれる。+49
-1
-
103. 匿名 2016/02/22(月) 20:10:19
ダメな先輩を見て、こうはなるまいと心に誓い反面教師にする。+33
-1
-
104. 匿名 2016/02/22(月) 20:11:33
電話の受け答えに慣れるまで
緊張の連続…+43
-1
-
105. 匿名 2016/02/22(月) 20:11:42
実は、2年目になったとき次の新人にきっちり教えられるか、の方が上司や先輩に見られてる。+44
-1
-
106. 匿名 2016/02/22(月) 20:11:49
メモとるのが下手くそなので、スマホで録画・録音したかったな。
自分で書いた方が覚えるんだろうけどね。+10
-6
-
107. 匿名 2016/02/22(月) 20:13:48
>>95
あらあら、身から出た錆、自業自得とはまさにこの事ですね笑+10
-2
-
108. 匿名 2016/02/22(月) 20:14:49
何が正しいかわからない。+4
-1
-
109. 匿名 2016/02/22(月) 20:16:01
チンフェ懐かしいwwwwwww+11
-3
-
110. 匿名 2016/02/22(月) 20:16:52
仕事でミスって凹み
次の日休みたくなる+38
-2
-
111. 匿名 2016/02/22(月) 20:17:45
日曜夜の憂鬱…+51
-2
-
112. 匿名 2016/02/22(月) 20:19:58
頑張ったことは評価されません。
結果が全て。
そして会社は何もしてくれません。
身体を壊さないように気を付けてください。+28
-4
-
113. 匿名 2016/02/22(月) 20:20:31
学生のときのテスト前の忙しさなんて、たいしたことなかったと思い知る。+37
-3
-
114. 匿名 2016/02/22(月) 20:27:26
甘いもんじゃないよ。気を引き締めてね。
ちょっと前まで学生だったおこちゃまが大人の世界に入るんだもの。+8
-8
-
115. 匿名 2016/02/22(月) 20:31:54
4月入社
4.5月怒涛の二ヶ月乗り越えて
あと一ヶ月でとりあえず一区切り!
って時の6月頃ふと家から一歩も出たくなくなる
なんでこんなことしてるんだろ
これからもっともっと大変なことが待ってる
とか考えて休日終了。。
でも社会人なって楽しめることも沢山ありました!
自由に使えるお金があるのは素晴らしいことだ!
もう少しでやっと1年目が終わって2年目になります
主さん、新社会人頑張ってください!!+50
-0
-
116. 匿名 2016/02/22(月) 20:40:49
お昼休憩が憂鬱。
休憩っていう休憩かできない+25
-0
-
117. 匿名 2016/02/22(月) 20:41:16
やたら張り切って1時間前くらいに出社する。
でも、そんなにやることなくてボーっとする。+18
-0
-
118. 匿名 2016/02/22(月) 20:43:25
土曜は遊ぶけど、日曜は家にいよう+44
-0
-
119. 匿名 2016/02/22(月) 20:46:09
おそらく一年で一番すみません。って言う年になる+50
-1
-
120. 匿名 2016/02/22(月) 20:47:10
一年目は失敗して当たり前と言われるけど
いざ失敗すると、なんでできないの!?と怒鳴られる+16
-0
-
121. 匿名 2016/02/22(月) 20:48:36
電話を取るのが恐くなる。
苦手な事こそ率先してやってみて!
数こなすと慣れて自信になるから。+48
-0
-
122. 匿名 2016/02/22(月) 20:51:48
1年目だけメモ魔。+16
-0
-
123. 匿名 2016/02/22(月) 20:52:52
仕事させられてる感を出す+2
-0
-
124. 匿名 2016/02/22(月) 20:53:25 ID:8mywnNI73b
夏休みがこないことに絶望する+10
-0
-
125. 匿名 2016/02/22(月) 20:55:31
人によって言ってることが違って迷う+54
-0
-
126. 匿名 2016/02/22(月) 20:56:26
愛想笑いを覚える+19
-1
-
127. 匿名 2016/02/22(月) 20:57:45
>>2この人やたら貼られてて笑う
+8
-0
-
128. 匿名 2016/02/22(月) 21:08:01
自分のミスは隠すか先輩らで隠ぺいするくせに新入社員のミスは鬼の首を取ったかのように指摘ドヤ顔そして血祭りに上げられる
+46
-0
-
129. 匿名 2016/02/22(月) 21:10:24
社会は厳しいとこ、仕事は難しい、って社会に対するハードル上げまくって入社した結果案外仕事が覚えさえすれば誰にでもできるような事でなーんだってなった。+13
-1
-
130. 匿名 2016/02/22(月) 21:14:02
駅とかで見るとすぐ分かる
あ、新社会人だって
スーツがまだ初々しい感じがして
頑張れ!
とりあえず元気に挨拶してれば大丈夫!!+22
-0
-
131. 匿名 2016/02/22(月) 21:14:13
自信ないけど無いですっていうのも良くないって言われた。でも何も知らないのに大きい顔するのもダメらしい。どないセーっちゅうねんw+16
-0
-
132. 匿名 2016/02/22(月) 21:14:18
社会のマナーを失敗しながら学んでいく、+12
-0
-
133. 匿名 2016/02/22(月) 21:30:07
メモするけど、書くことが多すぎて追い付けなくて、後から見返しても使えない+10
-1
-
134. 匿名 2016/02/22(月) 21:30:34
分からなかったらなんでも聞いてねというくせに自分から聞いたらなんでそんなことも分からねんだよって言われるんご+17
-0
-
135. 匿名 2016/02/22(月) 21:30:41
>>2
なんでがるちゃんに長谷川亮太出てくるねんw
笑ったわ。
長谷川、有名人やなーw+8
-1
-
136. 匿名 2016/02/22(月) 21:31:50
生活保護を受けるな+2
-4
-
137. 匿名 2016/02/22(月) 21:31:51
長谷川亮太、もといチンコフェイス。
+9
-3
-
138. 匿名 2016/02/22(月) 21:31:55
社会人1年目です。
個人的なあるある、失敗しても怒られない。
ただし、教育担当者が怒られる笑+14
-1
-
139. 匿名 2016/02/22(月) 21:34:27
ニートだけどこれみたらますます働くのが怖くなった。+9
-6
-
140. 匿名 2016/02/22(月) 21:38:37
同期で傷の舐め合い+9
-0
-
141. 匿名 2016/02/22(月) 21:39:01
働いたら負け+0
-8
-
142. 匿名 2016/02/22(月) 22:05:40
>>139
大丈夫!私も4年間ニートでした
色々見て怖くて面接に行けませんでした
けど勇気を出して面接に行って4年ニートの理由も隠さず言って自分を変えるために頑張ると言ったらまず派遣ですが雇ってくれました
先輩たちは優しいですよ!最悪なイメージでいったら意外に優しくて何回か怒られましたがニートには戻りたくなくて必死に頑張ってたら5ヵ月立ちました!
怖い先輩もいるけど優しい先輩もいるよ!
私同期いないけど今楽しいよ!
先輩=絶対に怖いわけじゃないしニート期間長くなるよりは派遣など短期で頑張ってみたら??+29
-1
-
143. 匿名 2016/02/22(月) 22:11:12
先輩は有休ばんばん取ってるけど1年目はよほどのことがないかぎり取らない。+7
-2
-
144. 匿名 2016/02/22(月) 22:25:20
ちょっとした事でも、覚えられると聞き流したりしないでメモしてね!
メモした後放置すると解読できなくなるので、その日のうちにまとめてね。次の日の朝はまとめたノートを見て、1日の仕事の流れを復習するとスムーズ。
あと、一番年の違い先輩は新入生が慣れるまでの間は率先して動いていると思うので、よーく観察して自分のすべき事を覚えましょう。電話はもちろん、掃除、事務用品の補充、朝礼や会議で資料配りとか。。他にも床にゴミ落ちてたり、汚れてたらほったらかしにしないでね。。
教えてもらったことがすべてじゃなく、暗黙の了解もあるから。。はっきり新人の仕事だよと叱ってくれる人はまだよくて、大体みんなあの子動かないなーって腹の中で思ってるだけだから。
職場によるだろうけど、お酌やお酒作るのはもちろん鍋奉行とかもんじゃとか苦手な人はできるようになっといたほうがいい。+13
-0
-
145. 匿名 2016/02/22(月) 22:30:34
あと、うち古臭い社風なのかもしれないけど、
休みのことは上司や先輩に言われるまでは黙ってた方がいいよ!
新人の子に私まだ取ってないんですけどと言われてびっくりしたから。当たり前の権利だけどさ。
電車は雨の日と月曜日は電車やバスが混むからいつもより早めに家出てね。有給明けも早めにね!
お昼休みもギリギリ丸一時間とらないで少し早めに戻ってね。大丈夫な職場だったら先輩上司が言ってくれるから。はじめは何事も控えめにして職場のルールを見極めて頑張って^_^+24
-0
-
146. 匿名 2016/02/22(月) 22:44:47
とりあえず毎日疲れる。
土日は基本、爆睡。+7
-0
-
147. 匿名 2016/02/22(月) 22:57:55
B'zはゴミ+0
-4
-
148. 匿名 2016/02/22(月) 23:08:46
先輩に、「㈱○○○○って書いて」と指示され、『マエカブ○○○○』と素直に書いた。社会人になるまで前かぶって読むなんて知らなかった。+6
-1
-
149. 匿名 2016/02/22(月) 23:26:46
転職サイト見て落ち着く。+5
-1
-
150. 匿名 2016/02/22(月) 23:27:03
28さん
なぜか泣きそうになりました
踏ん張ります!!+2
-0
-
151. 匿名 2016/02/22(月) 23:28:06
「仕事 辞めたい」で検索して同じ気持ちの人を見つけて自分と比較して
また頑張ろうって思います(´·_·`)+17
-0
-
152. 匿名 2016/02/22(月) 23:47:16
新社会人によくいるやつ〜w
張り切ってファイルとか手帳とか文房具を買い替えるやつ〜w
仕事帰りに本屋に行って
本を買うけど結局読まないやつ〜w
+9
-0
-
153. 匿名 2016/02/22(月) 23:48:28
御中って書いてと言われてwant youと書いちゃう。領収書の宛名を「上でいい」と言われてウェディって書いちゃう。+5
-5
-
154. 匿名 2016/02/23(火) 05:06:44
まさに今1年目
最初は電話取るだけなのにすごく緊張。
でも慣れればできるようになるよ。+5
-0
-
155. 匿名 2016/02/23(火) 06:12:04
職場内で対立や派閥があれば中立は許されない。
どちらからも声をかけられどちらかに属するよう
求められる。対応や選択を間違えると地獄。+1
-0
-
156. 匿名 2016/02/23(火) 06:18:00
教えられた事をメモをとる人ととらない人がいる。
一度聞いたら絶対に忘れずきちんと仕事できる人ならいいけど
メモをとらず返事だけでいざやると何度も同じ事を聞いたり失敗する人は
イライラするしやる気がなくつかえない人だと思ってしまう。+3
-0
-
157. 匿名 2016/02/23(火) 06:29:29
>>2
社会人ならネクタイぐらいちゃんとしろや+1
-1
-
158. 匿名 2016/02/23(火) 07:13:45
写真の人国士舘の人だよ?
めっちゃ知ってる人!+4
-0
-
159. 匿名 2016/02/23(火) 11:09:47
日曜日は次の日気にして夜遊びしない
+1
-0
-
160. 匿名 2016/02/23(火) 11:27:49
同期がいると間違いなく比べられる。
あの新入社員はこうだけどこの新入社員はこうだ。みたいに。+5
-0
-
161. 匿名 2016/02/23(火) 11:40:53
飲み会の店の予約。
からの、二次会のカラオケやボーリングの場所取り。
女の子はあんまりないけど。+2
-0
-
162. 匿名 2016/02/23(火) 12:18:48
まじめな人が一番損をする。
けど誰かが必ず見ててくれる!+2
-0
-
163. 匿名 2016/02/23(火) 13:36:13
必ず自分から挨拶すること!
何か言われたら必ずメモを取る!
わからないことがあればその場で必ず確認!
報告、連絡、相談が大事!
仕事頑張ってね*\(^o^)/*+2
-0
-
164. 匿名 2016/02/23(火) 14:15:57
わからないことがわからない+2
-0
-
165. 匿名 2016/02/23(火) 16:51:47
お局がうざい
出る杭は打たれる+2
-0
-
166. 匿名 2016/02/23(火) 16:52:24
わからないことは何でも聞いてね~
聞いたら怒られる+2
-0
-
167. 匿名 2016/02/23(火) 16:55:49
転職サイトに早速登録する+3
-0
-
168. 匿名 2016/02/23(火) 18:08:49
社会の厳しさを知り、辞めたくなるものの辞めるわけにもいかず結婚したくなる+1
-1
-
169. 匿名 2016/02/23(火) 21:01:54
上司に何を言われても、純粋ぶったり、素直なふりをする。
心の中では暴言の嵐。+2
-0
-
170. 匿名 2016/02/23(火) 21:03:22
自分がまだ女としてイケてると思ってるオバさんに張り合われて目をつけられる。
本当にこわい。+2
-0
-
171. 匿名 2016/02/23(火) 22:39:08
やることがなくてうろうろ+0
-0
-
172. 匿名 2016/02/24(水) 10:05:21
>>170
わかる~+0
-0
-
173. 匿名 2016/02/24(水) 20:46:22
指示をもらう。5分後には頭が真っ白になる。再び指示をききたい。でも、きく勇気が出ない。さらに頭がパニック状態。放心状態に……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する