ガールズちゃんねる

【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

450コメント2016/02/28(日) 19:44

  • 1. 匿名 2016/02/21(日) 19:57:48 

    今日も実況しましょう!

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2016/02/21(日) 19:59:34 

    今日も楽しみ❗️

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2016/02/21(日) 19:59:53 

    準備万端!

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2016/02/21(日) 20:00:14 

    赤いきつね

    +6

    -4

  • 5. 匿名 2016/02/21(日) 20:00:26 

    イントロ聞くだけでわくわくする!

    +99

    -3

  • 6. 匿名 2016/02/21(日) 20:00:35 

    1さんトピ立てありがとう。
    今週もたのしみ。
    このバイオリンの出だし好き。かっこいいよね。

    +113

    -3

  • 7. 匿名 2016/02/21(日) 20:01:12 

    ちなみにオープニングの中にはその週の本編のシーンがはいってるんだって。

    +88

    -5

  • 8. 匿名 2016/02/21(日) 20:01:32 

    楽しみ!
    とりあえず集中してみよっ

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2016/02/21(日) 20:02:26 

    待機~

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2016/02/21(日) 20:02:51 

    始まったー!

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/21(日) 20:03:01 

    滝川一益最後ですか?

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2016/02/21(日) 20:04:06 

    暇課長!

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2016/02/21(日) 20:04:42 

    悪い顔〜

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2016/02/21(日) 20:04:51 

    先にBSで見たけど、また見る❗

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2016/02/21(日) 20:05:16 

    高嶋さんの北条が楽しみ

    +44

    -1

  • 16. 匿名 2016/02/21(日) 20:05:29 

    高島弟、この役適役や

    +108

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/21(日) 20:05:34 

    北条氏政がエライ悪く描かれているな、
    真田=善、という大前提だからしゃーないんだろうが。

    +69

    -4

  • 18. 匿名 2016/02/21(日) 20:05:34 

    北条氏政がエライ悪く描かれているな、
    真田=善、という大前提だからしゃーないんだろうが。

    +10

    -7

  • 19. 匿名 2016/02/21(日) 20:08:23 

    Mission !沼田城岩櫃城を奪還せよ!!
    無双風

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2016/02/21(日) 20:10:00 

    真田家は結束が固いね
    ばば様大事にしてる

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2016/02/21(日) 20:10:05 

    我慢しなさい、人質ですからwww

    +94

    -6

  • 22. 匿名 2016/02/21(日) 20:11:48 

    長澤まさみ、現代っぽい役作りやらせず
    普通に大河のヒロインらしい役にさせればよかったのに。

    見ててうっとうしいんだけど・・・。
    長澤まさみまで嫌いになりそう・・・。

    +466

    -14

  • 23. 匿名 2016/02/21(日) 20:12:35 

    やっぱり長澤まさみに違和感…。

    +359

    -15

  • 24. 匿名 2016/02/21(日) 20:12:37 

    滝川一益
    『信濃を無事に抜けられたら人質返す』→ちゃんと返す
    森DQN長可
    『信濃を無事に抜けられたら人質返す』→ちゃんと返す→『首だけだけどなwww』

    滝川さんは誠実だなぁ。

    +168

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/21(日) 20:13:01 

    やっぱりきりに、イライラする…

    +285

    -14

  • 26. 匿名 2016/02/21(日) 20:13:28 

    滝川さんが良い人過ぎて、
    なんかかえってとーちゃんの判断が裏目に出てる気が・・・
    良い人ってだけではやってけない時代なのよね。

    +280

    -4

  • 27. 匿名 2016/02/21(日) 20:13:35 

    本当にイラっとさせるわ、きり…。
    意図的な脚本なのか、それとも演技してるまさみの問題なのか…。。

    +316

    -12

  • 28. 匿名 2016/02/21(日) 20:14:28 


    今日の長澤さんもやっぱりダメ…。

    役柄のせいだけではない…、受け入れられない何かがある…。

    演技はあまり上手くないのかな…。

    +326

    -15

  • 29. 匿名 2016/02/21(日) 20:15:29 

    バレたでー

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/21(日) 20:15:58 

    滝川さん良い人で悲しくなってくる

    昌幸パパ酷いwww

    +268

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/21(日) 20:16:07 

    今の辺見えみりの旦那さん?

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2016/02/21(日) 20:18:04 

    またきりに、イライラする!

    +235

    -11

  • 33. 匿名 2016/02/21(日) 20:18:10 

    >>28
    逆に上手いからイラついてる。
    きりは視聴者を明らかにイラつかせてるよ。
    これは後で何に効いてくるのかな。

    +165

    -12

  • 34. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:00 

    長澤まさみは、天地人の時も苦手でした…

    +141

    -7

  • 35. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:05 

    源次郎ピーンチ!!

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:22 

    どきどきしてきたw

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:29 

    いまのところ、きりの魅力がゼロどころかマイナス状態。
    姉を守れず落ち込んでる信繁に
    「これで人質になる駒が減りましたね」と暴言
    (きり側の身内ならまだしも、主の家族側でこの発言はない)
    助けに来た信繁に自分を見ないってことでふて腐れる
    (そんなことやってる場合じゃない、空気読めないにも程がある)
    ばば様に話している最中に横から騒ぐ
    (重要な報告なんだから黙って聞くべき)

    大事なものなら肌身離さず持っとけ!!←いまここ

    +396

    -10

  • 38. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:42 

    だそうですよwww
    源次郎頑張れ!!

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/21(日) 20:19:56 

    あーあ

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/21(日) 20:20:04 

    ヤベエェェェェ!!(;゜∀゜)

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/21(日) 20:20:25 

    やっぱりダメだったかw

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/21(日) 20:20:52 

    更にきりにイライラするぞ

    +226

    -7

  • 43. 匿名 2016/02/21(日) 20:21:43 

    誰のせいや?
    嫌なおなごだ!

    +221

    -4

  • 44. 匿名 2016/02/21(日) 20:21:54 

    ちゃんときりに突っ込み入ってるから、やっぱり意図的にイラつかせてるね

    +208

    -6

  • 45. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:04 

    そんな事を思うこと自体がおかしい

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:04 

    あーきりに本当にイライラする

    +193

    -8

  • 47. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:08 

    完全にこの女のせい

    +177

    -4

  • 48. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:14 

    でた、ふけよめw

    +125

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:22 

    ゴホゴホ来たー!!!!

    +101

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:43 

    思ったことをすぐに口にする性質なんですって
    言えば許されるわけじゃないよね。
    さすがにきりがアカン。

    このタイミングで姉のこと持ちだすとか最低・・・。

    +235

    -8

  • 51. 匿名 2016/02/21(日) 20:22:52 

    きり、足手まとい。さっさとおいて逃げればいいのに❗

    +230

    -5

  • 52. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:08 

    嫁姑(笑)

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:11 

    きり@長澤まさみが鬱陶しすぎる…。いくらなんでも中のご本人が可愛そう。

    +233

    -8

  • 54. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:15 

    気が滅入るねww

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:23 

    長男嫁、天然かw

    きりにイライラしてたので、むしろ気が晴れた。

    +190

    -4

  • 56. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:44 

    老け嫁けっこう食べてる

    +155

    -1

  • 57. 匿名 2016/02/21(日) 20:23:59 

    梅が天使に見えるよ。きりのせいで

    +228

    -4

  • 58. 匿名 2016/02/21(日) 20:24:35 

    黙々と食べる病弱な嫁!(笑)

    +189

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/21(日) 20:24:38 

    本当に演出なのかなぁ?

    演出だったら、そろそろきりが一発張り手かまされるぐらいの
    ことされそうだけど。
    それぐらい視聴者のイライラ集めてるよ。

    +178

    -10

  • 60. 匿名 2016/02/21(日) 20:24:43 

    あーやはり長澤まさみが
    ほんとにいらない
    ひどすぎる

    他は最高なのに…

    +228

    -10

  • 61. 匿名 2016/02/21(日) 20:24:57 

    信幸の奥さん、病気なの?

    +55

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/21(日) 20:25:32 

    きりのせいなのに何だあの態度。少しは責任感じろよ

    +203

    -7

  • 63. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:05 

    一人だけ幼稚園の劇みたい

    長澤まさみ何で出すんだよー

    +223

    -11

  • 64. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:17 

    なんかもう、ばば様がヒロインに見えてきた。
    ばば様のほうが芯の通った強く賢い女性なんだもん・・・。

    +333

    -2

  • 65. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:24 

    ばば様かっこいい

    +256

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:31 

    人質 増えた…

    +108

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:40 

    気の滅入る病気嫁と我が儘姑。今回の大河は女性陣最悪

    +110

    -18

  • 68. 匿名 2016/02/21(日) 20:26:43 

    ばば様、頼もしい〜

    +177

    -1

  • 69. 匿名 2016/02/21(日) 20:27:13 


    お松様を殺したのは、この方です。
    次は私たちです!!

    助けに来てくれたのに、こんなこと言う!?

    +266

    -5

  • 70. 匿名 2016/02/21(日) 20:27:17 

    くちだしするなきり

    +165

    -5

  • 71. 匿名 2016/02/21(日) 20:27:51 

    天地人も
    長澤まさみ以外は最高だったよ

    +120

    -14

  • 72. 匿名 2016/02/21(日) 20:27:59 

    おもんな

    +9

    -14

  • 73. 匿名 2016/02/21(日) 20:28:13 

    きり、うるさいって!!
    ばば様が 言ってた。

    +190

    -2

  • 74. 匿名 2016/02/21(日) 20:29:19 

    >>69
    ここまで最悪にヒロインを描く三谷さんw
    何かあるはずだ!!

    +178

    -2

  • 75. 匿名 2016/02/21(日) 20:29:25 

    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +72

    -2

  • 76. 匿名 2016/02/21(日) 20:29:33 

    大河は女がマジで
    でしゃばらないでほしい

    私は女だけど
    大河は男のロマンなんだからさ
    脇役でちょろっとでいいよ

    +188

    -29

  • 77. 匿名 2016/02/21(日) 20:29:39 

    分かりやす過ぎる動揺www

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:01 

    ババ様しってるの?

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:03 

    とりさんと何か昔にあった仲なのかな、よしまささん

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:04 

    せっかく面白かったのに
    長澤まさみのせいで腹立つ

    +180

    -16

  • 81. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:09 

    うめときりを対比させようとしてるのか、おてんばでじゃじゃ馬をやり過ぎなのか、
    目的はわからないけど視聴者をイラつかせようとしてるのか

    +168

    -5

  • 82. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:12 

    長澤だまれ~(-_-)

    +125

    -11

  • 83. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:14 

    文句 言い過ぎ!
    ウザい きり!!

    +155

    -8

  • 84. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:26 

    滝川一益の段田さん大好き

    +177

    -1

  • 85. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:27 

    自分だけ助かろうとするなんて、、、

    +87

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/21(日) 20:30:46 

    だめだ。きりはウザいとしか思えない。

    一人で逃げればいいよ、もう。

    +198

    -7

  • 87. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:02 

    やっぱり知り合いか、ばば様と。

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:15 

    きり、最悪。自分が助かることしか考えてない。
    私なら一発殴ってる。

    +166

    -7

  • 89. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:37 

    滝川一益の場合

    木曽義昌『通さないよ』→信濃国衆の人質を全部渡すから、ということで通してもらえる。

    森DQN長可の場合

    木曽義政『通さな…』

    森『予定より早く来ちゃった(城門破壊強硬突入』『あ、君の息子利発そう、僕の養子にして国まで連れ帰ろう』

    木曽義昌『みんな手出さないで、息子が、息子が死んじゃうー』

    無事通過、森『何やねん、このクソガキ、さっさと失せろや』→そのあたりに放り出す。

    やっぱり滝川さんは誠実だ。

    +105

    -4

  • 90. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:44 

    ばばさま、強い(笑)

    +103

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:51 

    木曽さんちょっと可愛い(^_^)

    +125

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/21(日) 20:31:58 

    ババ様の幼馴染み?

    +21

    -5

  • 93. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:02 

    宗太郎にビンタ!!
    ばば様、やっぱり格が違う

    +173

    -2

  • 94. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:04 

    お!?
    ばば様 意外と重要人物(笑)

    +133

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:17 

    ババ様の威厳!!!!!!

    +129

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:17 

    もうばば様がヒロインでいいね(錯乱)

    +221

    -2

  • 97. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:19 

    ばば様最強かw

    +127

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:39 

    ばば様張り手w

    +106

    -2

  • 99. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:40 

    えっ!?ナニ!(;゜∀゜)
    知り合いなんかいッ!!

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:42 

    ここがコメディ?

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:42 

    木曽さんww

    +66

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/21(日) 20:32:57 

    ばばさまカッコいい!

    +112

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:03 

    松までいいとしても
    長澤まさみいらん

    女役がみんなうざすぎる

    +196

    -13

  • 104. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:04 

    源次郎www
    何しに行ったのww

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:08 

    >>74

    そう信じて、耐えてみます…。

    まぁこれだけイラつかせることも、なかなか出来ることではないから…。

    三谷さんも転んでもただでは起きない人物から楽しみに待ちます…。

    +69

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:27 

    人質なのに 頼りになる ばば様♪

    +150

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:38 

    ばば様ステキ、惚れる!

    +147

    -1

  • 108. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:40 

    今回のはつまらん

    楽しみだったのにぃ

    +24

    -42

  • 109. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:41 

    ばば様、かっこいい〜!
    私もこんな歳の取り方したいわ

    +140

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:45 

    >>76
    おんな太閤記知ってる?

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/21(日) 20:33:54 

    もし真田丸見るのリタイヤする事があったら長澤まさみのせい

    +244

    -11

  • 112. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:09 

    自分だけ助かろうとするし、落ち込んだふりして繁信の気を引こうとするし、
    繁信が気にかけてくれたらにんまり・・・

    ここまでイライラ集めて、どうやって挽回するんだろ。

    +260

    -9

  • 113. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:12 

    うっとうしくてよかったの?

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:18 

    ばば様、カッコいい!!

    +94

    -1

  • 115. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:32 

    真田パパ大丈夫かよー

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:40 

    うっとおしい きり。

    +142

    -5

  • 117. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:41 

    むしろ、きりだけをおいていけばいいのに。

    +172

    -6

  • 118. 匿名 2016/02/21(日) 20:34:58 

    鬱陶しくて良かったぁw

    これはもう意図的でしょ!
    じゃなかったら、三谷幸喜はきりが嫌いなのかw

    +161

    -1

  • 119. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:06 

    もう、きり、黙れ。

    +161

    -5

  • 120. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:08 

    きりが松の事口出しして本来なら平手打ちだよ
    無事戻っても二度と関わるな近寄るなって箝口令もんだよ
    ほんっと空気読めないキャラは大河に盛り込んじゃダメだって

    +186

    -8

  • 121. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:32 

    きりが出しゃばりすぎ。
    限度があるわ´д` ;

    +170

    -6

  • 122. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:40 

    なんだろ
    演技なの?
    スゲーうざい女なんだけど笑

    +179

    -7

  • 123. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:40 

    湯治場?
    帰れるからってウキウキかい(`_´)

    +126

    -4

  • 124. 匿名 2016/02/21(日) 20:36:07 

    助けようと思った気持ちが大事。

    どの口が言うか

    +185

    -4

  • 125. 匿名 2016/02/21(日) 20:36:24 

    きりって必要??ほんと無理...

    +206

    -7

  • 126. 匿名 2016/02/21(日) 20:36:52 

    いままでがマイナス過ぎて、この場面でもうっとうしさしか感じない。

    いまさらありがとうね・・・。
    せめて松のことを持ち出さなければもう少し良いシーンに見えたかもしれない。

    +131

    -7

  • 127. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:12 

    ほんと!
    ばば様を助けに来たんだよー!!
    きりを助けに来たんじゃねーよ!!

    +191

    -4

  • 128. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:24 

    兄ちゃーん!!!

    なごんだ気持ちがものすごくよくわかったよ!!

    +142

    -1

  • 129. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:37 

    いっぱいいっぱいて
    最近の流行り言葉

    +86

    -1

  • 130. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:37 

    スターウォーズのジャージャービンクス枠かな?

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:43 

    きりをどう挽回するか楽しみですよ三谷さん!

    +77

    -2

  • 132. 匿名 2016/02/21(日) 20:37:49 

    今回で、きりが本気で無理だと思った!!!
    もうでないでほしい。。。

    +197

    -7

  • 133. 匿名 2016/02/21(日) 20:38:01 

    よし、兄ちゃんをヒロインにしよう。

    きりのイライラが吹っ飛んだわ。

    +103

    -1

  • 134. 匿名 2016/02/21(日) 20:38:18 

    きり〜!
    こういう子、男にはモテないし
    うるさいし、ウザいけど
    正直だよ。
    裏表がないし、嫌いじゃない。

    +36

    -70

  • 135. 匿名 2016/02/21(日) 20:38:30 

    民王だ

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2016/02/21(日) 20:38:34 

    戦国なんだから
    足手まといなお着きの女なんて
    おいてけよ

    +138

    -3

  • 137. 匿名 2016/02/21(日) 20:38:39 

    兄ちゃん、癒される!

    +101

    -1

  • 138. 匿名 2016/02/21(日) 20:39:11 

    きりなんて
    私を離さないでの
    美和にしかみえん

    +34

    -6

  • 139. 匿名 2016/02/21(日) 20:39:22 

    全部きりが悪い。

    +116

    -10

  • 140. 匿名 2016/02/21(日) 20:39:23 

    やっぱりパパに怒られてる

    +94

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/21(日) 20:39:41 

    きり、役柄で言わされてるからだろうけど
    長澤まさみの演技も下手だからか、時代劇で一人浮きまくってる

    +197

    -11

  • 142. 匿名 2016/02/21(日) 20:39:49 

    本当にきりイラッとする。
    何でこんな役にしたんだろう長澤まさみだから余計イラッとすんのかな〜

    しかし寺島さんカッコイイな〜。

    +216

    -4

  • 143. 匿名 2016/02/21(日) 20:40:16 

    >>138
    美和もきりも名演技だよ!
    私は完全にイライラしてるもん(笑)

    +87

    -8

  • 144. 匿名 2016/02/21(日) 20:40:23 

    きりの役、長澤まさみじゃない人にしてほしかったですね…。これからずっとこんな感じで出てたらキツいわ‼

    +144

    -13

  • 145. 匿名 2016/02/21(日) 20:40:58 

    今週も黙れこわっぱー!楽しみにしてたから、ちょっと残念w

    昌幸の「源三郎と源次郎、合わせて一つ」良い言葉♪

    +172

    -4

  • 146. 匿名 2016/02/21(日) 20:41:20 

    北条はやめとけ

    +33

    -2

  • 147. 匿名 2016/02/21(日) 20:41:41 

    気を引く行動言動は帰ってからやれよ
    どういう状況かわかってんのか?
    世話人のくせして偉そうだな
    まじ鬱陶しいんだけど

    +110

    -3

  • 148. 匿名 2016/02/21(日) 20:41:54 

    パパは なんだかんだ言って、でも源次郎を買ってるよね

    +91

    -3

  • 149. 匿名 2016/02/21(日) 20:42:00 

    また裏切るの昌幸ww

    +131

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/21(日) 20:42:28 

    家康さんが出ないなぁ

    +89

    -1

  • 151. 匿名 2016/02/21(日) 20:42:42 

    調略を知らんやつがいるかよこのころの武将に

    +13

    -6

  • 152. 匿名 2016/02/21(日) 20:42:45 

    悪いけど、きりなら死んでも悲しまない気がする。

    視聴者は生きてるって知ってるからギリギリ許容範囲だけど、
    信繁たちはしらないわけだから、
    亡くなった家族のことを持ちだして嫌味を言うってのは
    人としてアウトだと思う。

    +265

    -8

  • 153. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:04 

    パパかっこいいけど、越後人としては複雑ー

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:06 

    うわー!昌幸、策士!怖い!

    +130

    -1

  • 155. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:06 

    えー今回はきりに
    イライラして終わっちまった

    +167

    -3

  • 156. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:22 

    きりは家臣の娘でしょ?主君にこんな口をたたくなんて有り得ない!

    +269

    -3

  • 157. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:32 

    父ちゃん。。。。。

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:55 

    北条にすんなりつくわけじゃなさそうだね。なんかたくらんでるっぽい父ちゃん。

    +65

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/21(日) 20:43:58 

    予告!! 誰か張り付けになってなかった!?
    ( ; ゜Д゜)

    +112

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/21(日) 20:44:07 

    いやだーもっと荒々しい大河
    お願いします!

    +39

    -10

  • 161. 匿名 2016/02/21(日) 20:44:18 

    長澤まさみの役はいつ消しても
    ストーリー上支障がないから
    あんまり不評ならその打ち消されるんじゃないの。

    +110

    -15

  • 162. 匿名 2016/02/21(日) 20:44:45 

    何回か真田丸トピに書いてあったけど、長澤まさみの現代風の演技は作者側が指示してるんですよ。

    +104

    -4

  • 163. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:43 

    >>155
    だいじょうぶ。あまったれ次男坊の信繁坊ちゃんはしかって育てるタイプだから。きりちゃんみたいのがいたほうがいい。

    +36

    -24

  • 164. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:47 

    内野さん好き

    +80

    -1

  • 165. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:47 

    きり真田丸唯一の失敗点では・・?

    +138

    -14

  • 166. 匿名 2016/02/21(日) 20:45:54 

    いよいよ、
    西村禿彦さんとも
    おそらく来週あたりでお別れかな?
    さようなら、室賀さん。

    +70

    -5

  • 167. 匿名 2016/02/21(日) 20:46:17 

    きりにイライラしただけの回だったなぁ…

    +135

    -16

  • 168. 匿名 2016/02/21(日) 20:46:34 

    最近のお気に入りは三十郎!
    きりの所作に途方にくれた様子がサイコー!
    この真田丸、役者さんがいい人揃ってるよね!

    +157

    -1

  • 169. 匿名 2016/02/21(日) 20:46:37 

    誰が磔に?!歴女さん教えて!

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2016/02/21(日) 20:46:47 

    うーん、現代風を意識してるにしても、なんか残念なんだよね…

    +117

    -6

  • 171. 匿名 2016/02/21(日) 20:47:11 

    ほんと長澤まさみが向いてないんだよ
    大河に

    +150

    -11

  • 172. 匿名 2016/02/21(日) 20:48:08 

    あんな感じに老け嫁とご飯食べたらそりゃ美味い飯も不味いわなw

    +134

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/21(日) 20:48:51 

    直江兼続の低温ボイスがよい声過ぎて惚れる

    +111

    -7

  • 174. 匿名 2016/02/21(日) 20:49:33 

    今まで面白かったけど、今回はちょっとなぁー
    きり、こういうヒロインが三谷流なの?

    +115

    -6

  • 175. 匿名 2016/02/21(日) 20:49:33 

    コミカルにも映らないんだよね
    長澤まさみってやはり棒なんだよ
    もっと別なうまい人にやらせたほうが
    良かったよ

    +176

    -11

  • 176. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:01 

    まつは同じような言葉遣いでもきりほどは違和感がないんだけど
    きりがここまで全体と馴染まないのはやっぱり演技力じゃないかなあ

    +162

    -8

  • 177. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:03 

    今日のメインは、ばば様だったね。
    かっこ良かった。

    +177

    -0

  • 178. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:09 

    きりちゃんにこんなにイライラさせられるのは、たぶんそういう役回り。脚本の狙いどおりなのだろう。
    みんなイラッとしてるんだったら、狙いが成功してるってことで脚本家としては万歳なのかも。
    このイライラ感がたぶん伏線としてこの先つかわれるのでは?

    +105

    -8

  • 179. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:33 

    きりの役そのものは長澤まさみが作ってるわけじゃなく
    演出家の意向だから、口調が現代的なのとか、こういう性格なのは
    女優のせいじゃない。
    ただ、女優が違えば同じ役作りでも印象変わったんじゃないかとは思わんでもない。

    あと、熱心にきりを擁護する人がいるみたいだけど、
    少なくともこの話のきりは最悪。
    後の話で挽回するのかもしれないし、彼女も成長していくのかもしれないけど
    自分はもうきりに出てきて欲しくないぐらい嫌になってる。

    +242

    -11

  • 180. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:49 

    とりあえず、まさみがうざかったw

    +128

    -10

  • 181. 匿名 2016/02/21(日) 20:50:57 

    きり批判じゃなくて、長澤批判してる人もちらほら。
    やっぱりガルちゃん特有だわw

    +70

    -15

  • 182. 匿名 2016/02/21(日) 20:51:04 

    長澤がどうのより、三谷脚本が真田大河に合っていないだけ

    +34

    -41

  • 183. 匿名 2016/02/21(日) 20:51:30 

    あまり女性人は出さないでほしい
    くらい
    他は最高だから

    +84

    -11

  • 184. 匿名 2016/02/21(日) 20:51:44 

    さあー
    今週は数字いくつでしょーか!?
    いつもの人お願いしますよ

    +6

    -7

  • 185. 匿名 2016/02/21(日) 20:52:22 

    キリって言われても
    あの人やるといつもただの長澤まさみ
    なんだもん

    +115

    -7

  • 186. 匿名 2016/02/21(日) 20:52:42 

    まつもきりと似たような役なんだけど、まつの方が全然良いよ。
    肝心なところで、ちゃんと武家の娘として振る舞ってる。

    +193

    -8

  • 187. 匿名 2016/02/21(日) 20:53:26 

    きりを見てイライラしたから、気分直しに あとで斎藤巧を見るぞー!!

    +15

    -10

  • 188. 匿名 2016/02/21(日) 20:53:47 

    >>178
    そうそう!
    だからキャストも長澤まさみで正解なんだよ
    みんな長澤ごと嫌いになってるくらい成功してるw

    +32

    -9

  • 189. 匿名 2016/02/21(日) 20:54:09 

    家康がもっとみたい

    +102

    -1

  • 190. 匿名 2016/02/21(日) 20:54:21 

    義昌さん、ションベンタレのことまでべらべら言われちゃってw
    とりさんに頭あがらなくて、なんかかわいかったぞ。
    家康といい、なんか戦国大名が愛くるしい、へんな大河だw

    +154

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/21(日) 20:55:22 

    >>184
    ばか、変なもん召喚すんな

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2016/02/21(日) 20:55:41 

    ババ様「宗太郎!」
    木曾「は!」
    のやりとりがなんか和んだ。義昌はババ様を恐れつつも敬愛してるようにも見えて、なんかご主人に呼ばれて嬉しそうに返事するワンコにも見えたのはわたしだけだろうか。例えがワンコじゃなくてもいいけど。

    今日もあっという間でしたなあ。面白いと終わるの早いわ~、きりにはいらついたけど・・・

    +162

    -2

  • 193. 匿名 2016/02/21(日) 20:55:46 

    もう女性が目立つのは
    去年の大河でうんざり

    +54

    -14

  • 194. 匿名 2016/02/21(日) 20:55:58 

    景勝「真田安房守、共に戦おうぞ!」
    昌幸「ははーっ!」(棒)

    汚い昌幸さすが汚いw

    +187

    -0

  • 195. 匿名 2016/02/21(日) 20:56:17 

    堺さん今日も格好良かった!

    +67

    -6

  • 196. 匿名 2016/02/21(日) 20:56:24 

    直江兼続いいね!
    簡単に真田昌幸を信頼しちゃう景勝に対して、全く信頼を寄せてないもんねw

    +149

    -1

  • 197. 匿名 2016/02/21(日) 20:58:04 

    はりつけは春日さん

    +32

    -3

  • 198. 匿名 2016/02/21(日) 20:58:12 

    二人でひとつって、なんだか信繁が亡くなる大阪夏の陣へ密かな伏線のように繋がっているみたい。
    昌幸は知将として名高い人だと言われているけど、信濃の国も二人の息子も、真田の家を戦国の世で生き抜かせる為に使おうというのかな。
    段々恐ろしい展開になってきたね。

    +74

    -2

  • 199. 匿名 2016/02/21(日) 20:58:22 

    きり、「こんなときこそ湯治でさっぱりして気分転換!」とか言って源次郎の横でケラケラ笑うところなんかは、戦国時代を生き抜く女性として、うだうだ悩みがちな源次郎の妻として、けっこういいのかもしれない…と思えたんだけど、その前のやり取りが「それって人としてどうよ?」なレベルでねえ…。
    ばば様以外の女性陣の描き方が酷いなあ…。

    始めのころは松もうざかったけど、旦那とラブラブな場面は可愛かったし、他の人質になった女性たちも連れて行ってほしいと源次郎に頼むあたりは、彼女の人となりをよく表すエピソードで、必要だったと思う。そんな性格の松だから…と、今後のストーリーにも関わってくるのだろうし。
    源次郎の人質救出作戦失敗の一因となった二人だけど、松ときりとでは意味合いが違うね。

    +130

    -1

  • 200. 匿名 2016/02/21(日) 20:58:49 

    きりのパートはコメディになってないからセリフがマジな感じに伝わって視聴者はイライラさせられてしまうのでは
    コメディ上手の女優さんならあのままのセリフでも面白くなったよ

    +73

    -8

  • 201. 匿名 2016/02/21(日) 20:59:52 

    策士だねー!
    またこれから戦乱の波に揉まれていくんだよね。
    テンポ早いと思ったけど、これくらいがいい。
    真田家に関係ないことはポンポンいく感じ。

    +66

    -3

  • 202. 匿名 2016/02/21(日) 21:00:17 

    長男ドッキリの次は次男ドッキリか
    兄「な、俺の気持ち分かったろ?」
    弟「」

    +79

    -3

  • 203. 匿名 2016/02/21(日) 21:01:17 

    内野聖陽、毎週出演して欲しい。

    +129

    -4

  • 204. 匿名 2016/02/21(日) 21:01:23 

    来週、犠牲の羊として供される
    春日信達(昌元)
    武田四名臣の高坂弾正の次男坊ですね。

    武田家滅亡後に織田氏に従って森長可の与力になりますが
    本能寺の変後、美濃へ撤退する森長可の退路を断って
    討ち取ろうとしますが、逆に敗北、
    人質の息子を惨殺されるなど散々な目に遭ったのちに
    上杉氏に付属して命脈を保とうとします。

    ここで落ち着ければよかったのですが
    天正壬午の乱の真っ最中、北条、徳川からの調略が及びます。
    結局、真田を介して北条に靡こうとしたことがばれて
    春日信達は誅殺されます。

    真田パパの犠牲者がまた1人増えたわけです。

    因みに、この時代より数年後に
    上で揉めた森長可の弟忠政が川中島の領主になって赴任してきます。
    そうとう恨みを買っていたんでしょう、
    春日の一族は草の根分けて探し出されて
    一族皆殺しにされてしまいましたとさ。

    +85

    -5

  • 205. 匿名 2016/02/21(日) 21:01:36 

    こんばんは!BS組です。
    今日はきりがうざかったですね(゚▽゚*)
    自己チューだったし、なんか、庇えないくらい酷い振る舞いでした。
    これから、どうやってきりは汚名挽回するのかなぁ…。

    +131

    -12

  • 206. 匿名 2016/02/21(日) 21:02:43 

    兼続さん、安定のイケボw
    昌幸を胡散臭く見ているのは流石。
    でもね~
    要領は良くないんだろうけど、義を通す姿勢がブレない景勝さんに
    何か魅力を感じてしまうんだよね

    +127

    -3

  • 207. 匿名 2016/02/21(日) 21:03:08 

    いらん

    +7

    -8

  • 208. 匿名 2016/02/21(日) 21:03:12 

    父親ですら信繁に敬語なのに、娘のきりがタメ口ってどういうことなの・・・

    +172

    -4

  • 209. 匿名 2016/02/21(日) 21:03:30 

    でもきりがいなかったら信繁は大人しくて穏やかなばかりになってたと思う。特にここ何回かの落ち込んでる信繁では。
    今は信繁の感情を見せる為の引き立て役に徹しているんじゃ?

    +45

    -31

  • 210. 匿名 2016/02/21(日) 21:05:32 

    209
    真田にあんな空気読めないやついらんわ

    +107

    -18

  • 211. 匿名 2016/02/21(日) 21:06:47 

    ツンデレも程が過ぎると悪意しか感じない(泣)

    +125

    -6

  • 212. 匿名 2016/02/21(日) 21:06:49 

    あーここできりなんかにイライラするとは
    ほぼ出さないでほしい

    面白いのに残念過ぎる

    +120

    -10

  • 213. 匿名 2016/02/21(日) 21:07:25 

    滝川さまがじわじわくる

    +127

    -1

  • 214. 匿名 2016/02/21(日) 21:07:51 

    滝川さん役の段田さんって、以前の大河ドラマ「秀吉」でも同じ滝川さん役だったんだね。
    優しさだけでは世の中渡っていけないって感じのキャラクターうまく演じてる感じがする。
    演じ方については「秀吉」のときとなにか違ってるとこあるのかな。

    +115

    -2

  • 215. 匿名 2016/02/21(日) 21:07:56 

    今週は主人公の挫折と、次に繋がるパパの言葉が良かったー。きっと面白くなければ人が付いてこないってセリフが生きてくるのかなって。

    きりちゃんはやり過ぎだね。共感を呼べないし愛せないわ。
    しかし新キャストの発表ってあった?なんかLINEであるよーって来てたけれど。見落とし?

    +92

    -6

  • 216. 匿名 2016/02/21(日) 21:08:12 

    家康が毎回みたいよ!

    きりいらないから
    家康出してほしい

    +129

    -4

  • 217. 匿名 2016/02/21(日) 21:09:09 

    >>199
    マジレスすると、この時代は現代よりも命の扱い方が軽い。
    戦国の世では、家族でさえ人としてではなく駒として扱ってた。
    そこは道徳的にどうなの!って批判が多いから時代劇でも現代と同じように命は重いものとして描いてるドラマが多い。
    真田丸では命の扱いは割と軽く描かれてるけど、当時はこれより酷かったと思われる。

    +90

    -5

  • 218. 匿名 2016/02/21(日) 21:10:03 

    >>208
    おさななじみだからじゃないの?
    梅ちゃんもキリのこと「キリちゃん」ってタメ語でよんでるし。

    +70

    -3

  • 219. 匿名 2016/02/21(日) 21:10:07 

    しかし大変だよね
    真田家

    あっちにもこっちにも敵が…

    へんな女に振り回されてる
    場合じゃないよ

    +100

    -2

  • 220. 匿名 2016/02/21(日) 21:10:33 

    今日の内容できりを良い方に解釈するのは無理でしょう
    こんなダメな女の子だったのが段々と成長して頼りがいが出てくる、という伏線と思いたい

    +100

    -5

  • 221. 匿名 2016/02/21(日) 21:11:10 

    ここで滝川さんがとても優秀で良い人だと言われてて、今日の放送を見て納得。
    ナレーションでサクサク終わらせるのも慣れてきた。

    +94

    -2

  • 222. 匿名 2016/02/21(日) 21:12:19 

    217
    そうなんだよね
    ばばさまでさえ見捨てたかもな
    時代だよ

    きりなんて存在で
    主君の息子を危ない目に合わせるなんて
    ありえない

    +101

    -2

  • 223. 匿名 2016/02/21(日) 21:14:17 

    滝川さまは裏切らなくても
    帰してくれたね
    城も
    人格者だったのね

    +184

    -0

  • 224. 匿名 2016/02/21(日) 21:14:35 

    >>209
    実を言うと、自分もそれは考えた。
    飄々としてる繁信が素の自分を出す相手がきりみたいな演出。

    だからこそきりにイライラさせられる。
    演出側は視聴者を不愉快にさせるためにきりにあの演技をさせてるわけじゃなくて、
    ヒロインとして演技させてるんじゃないかって。
    要するに、きりはずっとこのままの性格で出続けるんじゃないかってことね。

    きりがいままでの自分を反省して態度を改めるってことがない限り、
    このヒロインでは無理・・・。

    +93

    -7

  • 225. 匿名 2016/02/21(日) 21:16:05 

    あー来週が待ちとおしい…

    きりはもうあんまり出さないでほしい

    +102

    -6

  • 226. 匿名 2016/02/21(日) 21:16:46 

    きり、ウザい!
    「私は人質としての価値ないから還して」みたいなこと言ってたけど、人質の価値なかったら普通に殺されるよ(´・ω・`)

    話の上で必要かもしれんが、こういう『足引っ張りキャラ』大嫌い!

    +150

    -6

  • 227. 匿名 2016/02/21(日) 21:17:33 

    信繁は失敗続きだけど何せまだ10代。
    ドラマもまだ序盤なのだからこれくらいでいいんじゃないかな。
    最初から何でも完璧にこなしてたら、それこそ嘘っぽい。
    ババ様の「望みさえ捨てなければ何とでもなる」という言葉を
    後々糧として成長していけそうだよね。
    こらからが楽しみだな(^^)

    +129

    -2

  • 228. 匿名 2016/02/21(日) 21:17:42 

    きりにイラッとしてしまい、何度かチャンネル変えようかな…と思いつつ観てましたwイラつくということは、三谷さんの戦略にハマっているのですかね。
    長澤まさみさんのことは本当好きで、彼女が出るドラマとか観てしまうのですが、今回はそれをもってしても厳しいかも。三谷さんの指示通り演技されているのでしょうが、もういちいちカンにwwさわるww男の人には評判良いのでしょうか…おきゃんな感じが。
    これからどんどん武士のパートナーらしくなっていく、その前段階なのかな?そうだと思いたいww
    来週は、父の本当の恐ろしさを知る回みたいですね。楽しみです*\(^o^)/*

    +65

    -7

  • 229. 匿名 2016/02/21(日) 21:17:45 

    ほんの、ちょっとした判断ミスが、文字通り命取り。自分と家族の命が一瞬で消し飛ぶ。怖いけど、濃い人生だったんだろうなぁ。

    +77

    -0

  • 230. 匿名 2016/02/21(日) 21:18:14 

    >>214
    もうあんまり覚えてないけど、清洲会議に白髪になって登場したよ。
    「地獄をみもうした」
    ってセリフ付きでw

    この回でどういう地獄だったか分かったw

    +64

    -1

  • 231. 匿名 2016/02/21(日) 21:19:44 

    BSで地上波より早い時間に放送してる真田丸は視聴率が好調だそうだよ。初回の3・3%から、前回の第6回では4・2%に上昇し、BSの視聴率としては高水準。前回の大河「花燃ゆ」や前々回の「軍師官兵衛」の平均視聴率と比べても、「1・5~2倍ほど高い」(関係者)という。

    総合での視聴率は、初回から20%前後で推移しながらも第6回(16・9%)では数字を落とし気味。一方で、BSプレミアムの視聴率を振り返ると、初回=3・3%▽第2回=3・3%▽第3回=3・5%▽第4回=3・9%▽第5回=4・5%▽第6回=4・2%。数字はゆるやかな上昇カーブを描いており、「初回からじわじわと上がる動きは大河ドラマでは珍しい」(関係者)という。

    ちなみにネットではBS放送のは「早丸」地上波放送のは「本丸」って呼ばれてるそうな。知らんかったわw
    BS視聴率が好調なワケとは? 大河・真田丸、ネット上では「早丸」の愛称で人気 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    BS視聴率が好調なワケとは? 大河・真田丸、ネット上では「早丸」の愛称で人気 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     大河ドラマ「真田丸」のNHKBSプレミアムの視聴率が好調だ。初回の3・3%から

    +37

    -2

  • 232. 匿名 2016/02/21(日) 21:20:51 

    >>215
    ホームページの方で信繁の正室が発表されてましたよ

    +46

    -0

  • 233. 匿名 2016/02/21(日) 21:21:36 

    滝川さまがなんか好き

    +97

    -0

  • 234. 匿名 2016/02/21(日) 21:21:47 

    今日は日曜日に見れて嬉しい!
    今日のMVPはおばあちゃんですね
    かっこいい\(^o^)/

    +72

    -0

  • 235. 匿名 2016/02/21(日) 21:22:48 

    秀吉がまだ全然出てこないね
    小日向さんだけに楽しみ!

    +47

    -1

  • 236. 匿名 2016/02/21(日) 21:24:15 

    一年が楽しみなんだからさー

    長澤まさみにイライラしたくないよ

    真田丸楽しみなんだからさ

    +75

    -5

  • 237. 匿名 2016/02/21(日) 21:24:47 

    >>230
    滝川さん(ノ∀`)・゚・。
    昌幸父ちゃん悪いやっちゃなあ。ああいう人は信頼してた人からの裏切りが一番心に答えるんじゃないだろか。滝川さんは生まれるのが早すぎたね、戦国終わって江戸時代になったころのほうが向いてたかもしらんね。

    +121

    -0

  • 238. 匿名 2016/02/21(日) 21:27:53 

    そうそう、前回実況トピの終わりの方に書いたから見てない人いるかもしらんので、もう一度紹介しとくね。
    真田屋敷のなかをマウスをつかって歩きまわれるのよ、たのしいよ。左右上下360度見渡せるし。
    丸っと360°!! Vol.01 真田一族の屋敷 |NHK大河ドラマ『真田丸』
    丸っと360°!! Vol.01 真田一族の屋敷 |NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp

    「丸っと360°!!」Vol.01では、序盤で主要な舞台となる真田屋敷から、昌幸の部屋のセットを紹介。外敵に備えるための、からくり装置が見どころです。

    +31

    -3

  • 239. 匿名 2016/02/21(日) 21:29:54 

    信繁の正室をやるのは名前を知らないのですが、NTTなんとかのCMで「しゃ〜ちょお〜」っていってる子でしょうか

    +10

    -4

  • 240. 匿名 2016/02/21(日) 21:30:17 

    内野家康見たかった~

    来年の家康、誰がやるんだろ
    内野家康が好評でやりにくいだろうな(^^;

    +68

    -3

  • 241. 匿名 2016/02/21(日) 21:30:35 

    >>217
    199ですが、命が軽く扱われていたのは分かるんですが、男性陣は「それが戦国の定めだ」と感情を押し殺して冷静に言うのに、(ばば様を除く)女性陣の場面では、女は全然状況が分かっていなくて、すぐ感情的になり、あるいは嫌味っぽく何度も、男たちに文句を言う…みたいな、三谷脚本のこの側面が嫌なんですよ。他の部分は面白く見てます。

    男性陣の会話では「寝返りにもルールがある」「透っ波が大切にしているのは信義」(うろ覚えですみません)など、戦国の世なりの人の道がしばしば語られますが、いくらこの時代だからって自分のミスで実姉を助けられなかった信繁に面と向かってそれを言う!?…という、きりのセリフはちょっと信じられないです。

    +72

    -4

  • 242. 匿名 2016/02/21(日) 21:31:06 

    >>230
    あれ?でも滝川さんは清洲会議には出席できなかったんじゃなかったっけ?
    ドラマ「秀吉」では出席してたの?

    +40

    -3

  • 243. 匿名 2016/02/21(日) 21:32:40 

    今回、きりがあんな感じだったので、徳川の癒しパートが欲しかった…

    +86

    -2

  • 244. 匿名 2016/02/21(日) 21:34:09 

    終盤で父上が息子たちに良い事言ったり、これまでの劣勢を覆す起死回生の策略を披露したりしたのに、
    「長澤まさみ嫌い!」にばかり印象が集中してるあたりが、女性の感想だなあって思う(それが悪いって訳じゃなくてね)
    話の本筋そっちのけで同性の一挙手一投足ばっか噂にする、ってのは普段でも結構あるね

    +88

    -16

  • 245. 匿名 2016/02/21(日) 21:36:16 

    >>232
    ありがとう!見てきました。
    松岡さんってコウノトリの新米先生だよね?
    ハキハキした女優さんで、楽しみ!

    しかし若いな…堺さんがロリコンのようになってしまう。時代的に良いのかもだけど、せめて20代後半ー30代前半くらいでいないのか。
    最近の女優さんは見た目も若いではないか。

    +49

    -3

  • 246. 匿名 2016/02/21(日) 21:36:56 

    >>244
    わたしはキリ関連書き込みだけとばして読んでるよ。女性って同じことを何度も言いたがるよね。

    +32

    -11

  • 247. 匿名 2016/02/21(日) 21:37:17 

    >>242
    うん確かにいた。
    遅刻してたけど(笑)

    +27

    -1

  • 248. 匿名 2016/02/21(日) 21:38:56 

    滝川様が気になってしまい、ネットで調べてしまいました。

    もう出番はなさそうですね(>_<)

    +56

    -2

  • 249. 匿名 2016/02/21(日) 21:39:11 

    小諸城址懐古園の近くに住んでます。
    あんな事があったなんて全然知らなかった^_^;
    上田城址、小諸城址ともに春は桜が綺麗です

    +50

    -1

  • 250. 匿名 2016/02/21(日) 21:39:22 

    >>246
    私も。コメント増えるのは嬉しいけど、いつもの歴女さんの解説などが待ち遠しい!
    今回のきりはなんかあれだけど、他にも見所あったし、なにより来週の展開が気になる。

    +36

    -3

  • 251. 匿名 2016/02/21(日) 21:39:51 

    何だか悪役レスラーに本気で石投げるばあちゃん視聴者とか悪役俳優を街で罵倒する昭和のドラマみたいだ(笑

    +34

    -7

  • 252. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:12 

    ばば様奪還のとき、信繁に佐助たち忍者チームをつけたればよかったのにってちょっと思った。忍者暇してたんじゃないのかな、なにか他の仕事してたのかな。

    +65

    -2

  • 253. 匿名 2016/02/21(日) 21:40:53 

    >>244
    同感!
    そういう意味では2ちゃんの方が本筋のついてあーだこーだ言ってる分面白い。
    がるちゃんの真田丸トピだけは違うと思ってたけど、やっぱ女だからしょうがない。

    +37

    -7

  • 254. 匿名 2016/02/21(日) 21:41:10 

    滝川一益さんは関ケ原に東軍てわ参加したのではなかったかな

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2016/02/21(日) 21:43:27 

    >>244>>246
    だって今回の話、きりと繁信の関係っていうか
    きりっていうキャラクターの掘り下げ回っていう側面持ってるんじゃないの?
    でなきゃ、きりとのやり取りはもっと少なくていいと思うし。

    ストーリーそのものは、滝川を裏切って人質も領地も取り返そうとしたけど
    どっちも思ったよりは上手くいかなかったってだけだし。
    繁信のミスに関しては、前回の姉のことですでにやらかしてるから
    また今回もうまく行かなくて落ち込んでても前回ほどは印象に残らないし・・・。

    来週は本筋のほうが動きそうだね。

    +32

    -10

  • 256. 匿名 2016/02/21(日) 21:45:44 

    きりについての辛辣な感想が増えるのはガルちゃんならではだね
    2ちゃん実況では、いっそ、きりのキャラに呑み込まれてみようとか
    言われてたw

    +52

    -3

  • 257. 匿名 2016/02/21(日) 21:46:49 

    真田家の生き残りを賭けた中でのそれぞれの変化、成長が描かれているので(ババ様は除く)
    きりもどこかで変化、成長するでしょう

    +47

    -3

  • 258. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:52 

    今日は真田兄弟について父が思っていることが言葉になったり、後に信繁の側室になるきりとの様子を描いていた回でしたね

    +26

    -4

  • 259. 匿名 2016/02/21(日) 21:49:55 

    木曽さん、最初の登場時はイヤなヤツ!って感じだったけど
    ババ様とのやり取りで愛くるしく見えてしまったw
    あと木曽さんの領土の意外な広さにビックリした

    +127

    -1

  • 260. 匿名 2016/02/21(日) 21:50:53 

    きりのキャラ掘り下げ回だって思ったのは、
    わざわざきりに櫛を取りに行かせる場面やったり、
    人質として解放された後きりに「感謝してる」って場面わざわざはさんだり
    してるから感じた。
    きりとのやり取りに、結構時間割いたよね。

    ストーリー論じたい人には物足りないかもしれないけど、
    どういう意図でこの役にこういう演技させてるんだろうとか、
    この役作りはどうなんだろうとか喋ってる意見も、自分は好きなんだけどな・・・。

    +60

    -2

  • 261. 匿名 2016/02/21(日) 21:53:29 

    剣術とか剣道とか詳しくないんだけど、このドラマでの信繁の刀は忍者が持ってる短いタイプの刀だって聞いた。
    だからこんな構えなのかな、これって戦いづらくないんだろうか。

    +47

    -1

  • 262. 匿名 2016/02/21(日) 21:54:13 

    天正壬午の乱(本能寺の変後の信濃争奪戦)をここまで丁寧に描くドラマって、たぶん初めてじゃないかな?
    真田太平記でもここまではやらなかったと思う。
    実は武田滅亡後の真田家の動きって、今まで研究がなくてほとんど分からなかったんだけど、ここ十数年で飛躍的に進歩したんです。
    それを開拓してきたのがまさに、時代監修の黒田・平山・丸島の各氏。
    だから『真田丸』では、(十勇士とか忍者バトルとかの講談ネタに頼らず)史実を基礎としてドラマを組み立てることができる。それが制作陣の自信につながってると思います。

    それを踏まえて歴女の方々にお願いしたいんですが・・・。
    歴史物にネタバレも何もないとはいえ、春日の調略とかそのレベルの事はあまり解説しない方がいいのでは…?
    それはNHKが「真田好きの人もこれは知らなかったでしょ!」と満を持して出してくるネタなので、知らない方に先に教えちゃうのは流石に野暮かと。

    +120

    -14

  • 263. 匿名 2016/02/21(日) 21:56:03 

    そういえば前の回の話になるけど、佐助が松さん危うしって時に現れたとき、まず敵に粉?っぽい目くらましをまいてから戦ってたよね、あれかっこいいなあって思った。私も護身用にあんなの作って持っとこうかなと。
    でも風向き考えずに使っちゃって自爆wってなりそう、私のことだから。

    +69

    -3

  • 264. 匿名 2016/02/21(日) 21:59:24 

    滝川さんは羽柴秀吉と共に戦うんだったんじゃなかったかしら。確か…

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2016/02/21(日) 21:59:39 

    キャストや脚本が基本的に面白くてワクワクするのに、きりのところだけこんなにイライラするなんて、三谷さん、どんな策略があるのかしら?!
    ちなみに早く観たくてBSフライングしています!
    来週が待ち遠しい〜

    +51

    -5

  • 266. 匿名 2016/02/21(日) 21:59:59 

    歴史だから先の先までわかっているわけで、私は自分の知らなかった春日さんのことは読めてうれしかったですよ

    +66

    -2

  • 267. 匿名 2016/02/21(日) 22:01:41 

    >>262
    そうなんですか。
    じゃあ研究の成果をぶつけてくる、とても贅沢な大河ってことかなぁ。

    +35

    -1

  • 268. 匿名 2016/02/21(日) 22:01:43 

    >>262
    天正壬午の乱に時間かけるんだろうと思ってた!
    凄い新鮮だよね。
    確かに三谷幸喜より詳しい歴女の皆さんは、少し抑えめの解説だといいかも。
    だけど、歴女さんからして見ればどこからが良いのかと線引きが難しいだろうけど。
    教えて!って言われることに対して丁寧に説明してくれるのがネタバレに繋がったりするし。

    まぁだから私は気にしないけどね。
    大河ドラマは特に、先を知ってから見る方がワクワクする方なので(笑)

    +60

    -4

  • 269. 匿名 2016/02/21(日) 22:03:05 

    早丸 本丸 再丸この呼び方いいね!

    +69

    -2

  • 270. 匿名 2016/02/21(日) 22:05:45 

    ガルちゃん以外の掲示板でも、歴史好きはネタバレするかもしれないしね。
    私も滝川さんの事や、小松姫の事や真田丸での信繁の戦いぶりはネットで知ったけど、先の展開が分かってもドラマの面白さが損なわれるとは思わないよ。

    +66

    -1

  • 271. 匿名 2016/02/21(日) 22:06:44 

    歴史物は史実に知ってそれをどう表現するのかとか、自分の解釈との違いを驚いたりするのが私は好きです
    歴女さんはどんどん書き込んでほしいです

    +67

    -6

  • 272. 匿名 2016/02/21(日) 22:08:14 

    今は、きりちゃんもワガママたっぷりな感じだけど
    信繁の壮絶な最期に支えるように寄り添っていたら
    泣くかもしれない…

    +35

    -8

  • 273. 匿名 2016/02/21(日) 22:09:13 

    今回も面白かった!

    みなさん
    声 出して笑わなかったですか?

    +35

    -7

  • 274. 匿名 2016/02/21(日) 22:09:17 

    一応、実況トピなので、以前のように歴史好きのトピと並立して棲み分けた方が、ネタバレされたくない人も安心して楽しめるかも。

    +8

    -4

  • 275. 匿名 2016/02/21(日) 22:14:02 

    これまで、か…
    歌舞伎みたいで笑ったw

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2016/02/21(日) 22:14:50 

    解説する、してほしい派、しないほうがいい派、どちらの言うことも一理あるかと。
    ネットの掲示板だし、先がわからないほうがいい人は読まないようにすればいいんじゃないかな。

    +47

    -3

  • 277. 匿名 2016/02/21(日) 22:16:41 

    真田目線の戦国は新鮮で面白いけど、徳川だけは「その時家康は」って感じでやって欲しい、今日も内野近藤藤岡トリオを期待してました

    +98

    -4

  • 278. 匿名 2016/02/21(日) 22:17:35 

    >>231
    *実は私もBS 視聴でフライング(笑)
    少しでも早く見たくて♪

    +13

    -3

  • 279. 匿名 2016/02/21(日) 22:21:26 

    好きなように書き込んでくれていいと思う。
    あれはダメ、これは良い、こうしなさい、ああしなさい
    仕切りたがりの人の存在の方が正直萎えます。

    +116

    -4

  • 280. 匿名 2016/02/21(日) 22:25:31 

    戦国時代の割には
    本当の斬り合いしてるシーンが少ない気がする
    それより その裏側の 人間模様っていうのかな
    そういうのが 丁寧に描かれてる気がする

    +58

    -1

  • 281. 匿名 2016/02/21(日) 22:26:06 

    滝川一益好きな方のために。
    「秀吉」で白髪になった滝川さま。
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +68

    -2

  • 282. 匿名 2016/02/21(日) 22:26:43 

    書き込み出だし読むと解説だなってわかるから、知りたくない人は飛ばすとかどうかな

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2016/02/21(日) 22:27:41 

    このシーンのとり様綺麗だった〜
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +103

    -2

  • 284. 匿名 2016/02/21(日) 22:28:19 

    これは物語の本筋とあまり関係ないから良いかな?
    滝川さんはその後紆余曲折あり、嫡孫の一積さんは徳川家に仕えるようになり、昌幸の娘お菊を妻にします。
    さらに信繁の娘さんを養女にしていたりします。
    今のドラマの時点では想像もつかないことなのでしょうけれど
    真田家滝川家はお互いに思い入れのようなものが
    あったのかもしれませんね。

    +110

    -1

  • 285. 匿名 2016/02/21(日) 22:28:47 

    だいたい大河ドラマでネタバレが!って言ってること自体が野暮だと…

    +83

    -5

  • 286. 匿名 2016/02/21(日) 22:29:07 

    オープニングの本当に最初のところ
    長野の戸隠にある鏡池 です
    そこを始めとして 結構 地元長野の
    各所が映し出されるので
    もうオープニングから目が離せません!

    +51

    -1

  • 287. 匿名 2016/02/21(日) 22:29:58 

    出演者への執拗な叩きコメは要らないけど、歴女の解説もドラマの感想も、どちらもあっていいと思う。
    ネタばれといっても、過去の出来事をドラマ化してるわけだしね。しかも、三谷幸喜がどう来るのか判んないし…(^-^*)

    +60

    -3

  • 288. 匿名 2016/02/21(日) 22:30:51 

    せっかく面白いのに、本当に長澤まさみがムリ!
    女性陣の長澤まさみ、高畑淳子、木村佳乃が台無しにしている。

    +33

    -45

  • 289. 匿名 2016/02/21(日) 22:34:51 

    ネタバレがどうこうと騒いでいる人は
    ちょっと前にここで粘着されていた
    サラブレッドと日本在来馬は違う云々を執拗に主張されていた方
    に通ずるある種の強迫観念の持ち主のように思えます。

    +32

    -4

  • 290. 匿名 2016/02/21(日) 22:35:21 

    >>288
    はいはい

    +24

    -4

  • 291. 匿名 2016/02/21(日) 22:35:42 

    >>281
    こ、こんなになっちゃって…滝じい、がんばれヽ(´Д`;)ノ
    このころって、60歳前後くらい?このあとも、いろいろ合戦に参加するんだよね史実だと。
    もう引退して休ませてあげたい。

    +51

    -1

  • 292. 匿名 2016/02/21(日) 22:36:03 

    きりがウザすぎて、この性格でどうやって「ヒロイン」にまで上げていくのか。溜息。
    とはいえ
    やっと正室・竹林院の女優さんが発表になって嬉しい。大谷吉継の娘(というのが有力な説)なので、
    若嫁だろうとは思ってました。
    九度山で信繁を支えた、とされてるので期待大。きりとどんな仲になっていくのか、、、
    武家の娘なので、おとりさんほどでなくても気丈な嫁を期待したいです。

    +68

    -10

  • 293. 匿名 2016/02/21(日) 22:36:03 

    長澤まさみが下手すぎて、ストーリー入ってきづらい。邪魔。

    +42

    -24

  • 294. 匿名 2016/02/21(日) 22:38:16 

    信幸お兄ちゃんは今回ちょっとの出番だったけれど
    ババ様を連れて来られず落ち込んでいる信繁を少しも攻めようとせず
    「自分は一杯一杯で、今は気の効いたことが言えない」と
    声をかけていたことに、弟に対しての気遣いと優しさを感じた

    +139

    -3

  • 295. 匿名 2016/02/21(日) 22:38:27 

    >>286
    オープニングの大自然の景色、神秘的な感じできれいなとこだね。

    オープニングの曲も好きだなあ。ちょこちょこっと入ってる尺八の音がなんともかっこいい。

    +58

    -2

  • 296. 匿名 2016/02/21(日) 22:42:19 

    >>288
    三谷さんがインタビューで言ってたけど、史実に添って描くけど、判らない(解明されていない)事柄については思いっきり想像で書く、とのこと。
    今回、女性陣について低評価をしている方々は、この三谷的想像が受け入れられないんでしょね。
    でも、そういうコンセプトでの大河なので、割り切って楽しむか見るのをやめるか、ですね。

    +41

    -7

  • 297. 匿名 2016/02/21(日) 22:45:15 

    今日のきりちゃん良かったと思います。
    魅力的でした。

    ばば様かっこいいし、やりとり面白いし。

    また来週楽しみです!

    +26

    -40

  • 298. 匿名 2016/02/21(日) 22:45:25 

    信幸の老け嫁は小松姫が嫁して来る時にはどうなっているのでしょう、気になる

    +67

    -1

  • 299. 匿名 2016/02/21(日) 22:45:46 

    三谷作品なんできりさんのこれからの変化に期待します!
    後世に残る長澤きりを年末に見たい!

    +24

    -8

  • 300. 匿名 2016/02/21(日) 22:47:02 

    >>284
    そうすると、もしかしたら、また何回かは滝川さんを見れるかもしれないのね。
    あんなしれっと嘘つかれてしらじらしい演技されたのに、昌幸父ちゃんを許したのかなあ。
    戦国だからそういうもんだって理解したのかしら。
    私だったら一生怒って口聞かないとおもうのに。やっぱり滝川さんいい人なのか。それともお家のため戦略上親戚にならざるをえなかったのか。

    +47

    -3

  • 301. 匿名 2016/02/21(日) 22:51:14 

    歴史の授業、副教材としてこんなふうにドラマつくってくれるとよく覚えられるのになあ。

    +79

    -4

  • 302. 匿名 2016/02/21(日) 22:51:15 

    滝川さんって上州に来たばかりのころ、国衆を招いて
    自ら能を舞ってもてなしてるんだってね。
    今回の神流川の戦いでも北条に負けちゃったけど、
    地元の上州勢が多く味方につき、1万8千もの軍勢が集まったとか…
    織田家豪華な家臣団の中で、滝川さんは影の薄い印象だったけど
    今回の大河ドラマで一気に好きになった

    +119

    -1

  • 303. 匿名 2016/02/21(日) 22:54:37 

    出浦さまがかっこよく戦ってるシーン見てみたい。さぞお強いのだろうなあ。
    信繁が「また術を教えてくださいね」って以前の回で言ってたけど、忍術教わってたのかな。

    +78

    -2

  • 304. 匿名 2016/02/21(日) 22:59:59 

    「民王」のファンなので、
    草刈さんと憲一さんが同じシーンで嬉しかったです♡

    +59

    -3

  • 305. 匿名 2016/02/21(日) 23:01:01 

    今録画を見直してる。

    信繁は父親譲りなのか演技派だよなぁ。
    ばば様奪回のこの仕事は信幸では務まらないはず。(失敗はしているけど)
    そして足が汚れているとかよく観察している

    +89

    -2

  • 306. 匿名 2016/02/21(日) 23:02:17 

    >>303
    寺島進がゲストで出てたラジオで「もう3人殺してます」って爽やかに言ってたんだけどまだ1人も殺してないよね確か
    これからのダークな活躍に期待!
    しかし寺島さん同じ日曜日の朝に全ッ前違うキャラを演じることになったんですね…(ジュウオウジャー)気になってつい観ちゃうわ

    +54

    -0

  • 307. 匿名 2016/02/21(日) 23:02:44 

    滝川一益こうしてみると戦国の要所要所でエピソードの越しているのですね、いつか大河主役になるかもしれませんね

    +62

    -5

  • 308. 匿名 2016/02/21(日) 23:04:07 

    >>262です。
    ネタバレ云々については色々な考えがありますし、そもそも線引きが難しいですからね…。
    解説されたほうが有難いって意見もすごく分かります。
    別に仕切りたい訳ではないので、結局は皆さん各自の判断でいいんじゃないでしょうか。

    +34

    -2

  • 309. 匿名 2016/02/21(日) 23:06:22 

    高嶋氏政の「話は明日きく。もう起こすな」
    と無関心に言ったそばで「ククククク」とほくそ笑んでいたシーン、短い場面だったけどギラギラした目付きが印象に残った。
    ホント何で毎回こんな上手いの、この人w

    +161

    -2

  • 310. 匿名 2016/02/21(日) 23:06:27 

    言ったそばから解説ですが…、先の回じゃなく前の回だからいいかな?

    姉上が失踪したくだりが韓流ドラマみたいってどこかで書かれてましたが、実は元となる逸話が『加沢記』という記録にあります。(沼田藩士・加沢平次左衛門が書いたもの)
    これによると、真田家が織田家に臣従した際、昌幸の娘を安土へ人質として差し出した。ところが本能寺の変が起こって落ち延びる途中で行方不明となり、琵琶湖の渡し守の家に数年間かくまわれていたそうです。
    しかし、『加沢記』は信憑性が疑われている箇所もいくつかあって、この人質の逸話もそうです。真田家が安土へ人質を出すというのは、当時の常識からは考えられないからです。
    戦国大名織田家と国衆真田家の関係を現代で例えるなら・・・、
    国際企業オダホールディングス、その子会社が(株)タキガワ、その孫請け会社が(有)サナダ製作所、みたいなもの。
    したっぱ国衆にすぎない真田が、直属の上官である滝川をとびこえて織田と直接接点をもつというのは、いかにも不自然です。人質を出すなら、織田の本拠ではなく滝川の拠点のはず。
    実際『加沢記』以外の史料では、昌幸母と源次郎が滝川へ人質に出された、と記されています。

    さて、以上の事はNHKも当然承知の上で、ドラマでは時間差の折衷案で描いたのでしょうね。
    まずまつを安土へ、次いで事情が変わったのでとりを箕輪へ(追加で源次郎)、という風に。
    姉上が記憶喪失とか源次郎が救出失敗とかおばば様が木曽ビンタとか、ドラマを面白くする創作は入れてますが、
    「いつ・誰が・どこにいたか」という点は意外なほど史料に忠実に書かれています。
    逆に言うと、史実を知っていてもドラマの先は読めない、という作りになっているわけです。

    +129

    -1

  • 311. 匿名 2016/02/21(日) 23:08:09 

    長澤まさみは脚本家の舞台に出て、気に入られて今回の真田丸出てるから
    そのうち見せ場というか、いい感じの役割になると思うな
    確かに今は本当なんなのこの子って感じではあるけどw

    +64

    -2

  • 312. 匿名 2016/02/21(日) 23:08:20 


    信繁が人質奪回に行って双方に挟まれてピンチになるところは笑ったけど
    家康くんの出番なくて残念だった
    伊賀越えの筋肉痛治ったかなw

    +140

    -2

  • 313. 匿名 2016/02/21(日) 23:08:38 

    >>298
    ドラマでの扱いはどうなるのかわかりませんが
    この人物が信之の従姉妹(父昌幸の兄信綱の娘)の清音院であれば
    残された過去帳によれば
    元和5年(1620年)9月25日逝去
    となっています。

    大蓮院(所謂小松姫、本多忠勝の娘といる人物、諸説あり)輿入れによって
    正室から側室に格下げされたという人がいるようですが
    それを実証する資料がどうも実際には判然としないので
    本当にそうであったかは疑問です。

    少なくとも現在の史実理解では
    追い出されたり離縁されたりすることはなかったようです。

    ドラマではわかりませんね、
    あの病弱設定はフェードアウトの前ふりのように思えますし。

    +51

    -1

  • 314. 匿名 2016/02/21(日) 23:17:35 

    正室のキャスト発表されたから、梅もフェードアウトしそう。信繁は人質生活をするみたいなので梅と縁がなくなるのはアタリマエだろうけど、なんとなく残念です。

    +59

    -8

  • 315. 匿名 2016/02/21(日) 23:18:56 

    >>313
    正室から側室になるのかなと想像してましたが、そういう史料もあるのですね

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2016/02/21(日) 23:20:21 

    きりの変化に期待
    長澤まさみ自体は大好きな女優さんだから、これからどう変わるのか楽しみ!

    +33

    -11

  • 317. 匿名 2016/02/21(日) 23:21:20 

    >>284
    段田一益さん、また出て欲しいなぁ。
    素敵なおじさまがたくさん出演されてて、ときめきながら見られる!

    +75

    -1

  • 318. 匿名 2016/02/21(日) 23:21:33 

    うめは信繁の第一子を産む人の設定ですよね

    +80

    -2

  • 319. 匿名 2016/02/21(日) 23:23:11 

    なんだったら家康を常にワイプにしてほしいw

    +149

    -5

  • 320. 匿名 2016/02/21(日) 23:23:26 

    >>314
    うわぁそっか!
    私は梅が曲者になっていくのでは?と期待してたから残念。
    何故か梅はずっと純粋無垢のままな感じがしないんだよねw

    +13

    -9

  • 321. 匿名 2016/02/21(日) 23:23:40 

    やっぱり毎週その頃家康は?みたいなシーンがほしい。
    真田幸村が主役なのは、分かってるけど
    家康と忠勝のシーンがないとさみしい

    +107

    -5

  • 322. 匿名 2016/02/21(日) 23:24:33 

    >>318
    それはまたきりとの関係もまた楽しみじゃw

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2016/02/21(日) 23:24:59 

    私も家康ワイプ希望(笑)

    +108

    -7

  • 324. 匿名 2016/02/21(日) 23:26:10 

    来週も実況トピ楽しみにしてます。
    皆さんまた、よろしくお願いしますm(_ _)m

    +44

    -0

  • 325. 匿名 2016/02/21(日) 23:42:39 

    >>296

    女性像について低評価なのは、ガルちゃんだからでしょ。
    あーゆー男が想像だけで描いたような女、見ててイライラするに決まってる。

    +11

    -11

  • 326. 匿名 2016/02/21(日) 23:44:44 

    キリにイラついてもう出て来なくていい!!、と言った私は信長

    いやいやキリも主人公達と成長して行くんじゃない?、と言った人は家康.....

    +84

    -2

  • 327. 匿名 2016/02/21(日) 23:50:49 

    信繁は側室も何人もいて子供は11人居たんですよね、ドラマではどう描くのかわかりませんが

    +49

    -2

  • 328. 匿名 2016/02/21(日) 23:54:34 

    もうスピンオフドラマやらないかな
    同じ三谷大河の新選組!では翌年の正月ドラマでやってたし今回はリアルタイムで

    +12

    -3

  • 329. 匿名 2016/02/22(月) 00:05:14 

    段田さんは「秀吉」のときに滝川を演じたときは
    嫌味な感じだった
    でも今回の滝川は打って変わって誠実な人にしか見えない
    脚本の違いもあるのだろうけど、やっぱり
    段田さんの上手さもあるんだろうなぁ

    +94

    -1

  • 330. 匿名 2016/02/22(月) 00:08:52 

    きり「うっとうしくて良かった…」ニッコリ

    自分でも分かってんじゃーん!w

    +73

    -2

  • 331. 匿名 2016/02/22(月) 00:25:52 

    段田さんの滝川演技、目がぜんぜんぎらぎらしてない、素直な、目の力がすっと抜けた感じがいかにも裏のない誠実な感じを表してる気がする。なにかを隠して騙そうとするような人は、それをごまかそうとして一生懸命目で演技するけど、滝川さんはそうしないしその必要もない性格だから、なんでもなげな眼差しになるんだねきっと。
    実生活でも、妙に力んだ目をしてる人だと私はどうも怪しいって思ってしまう。

    +57

    -1

  • 332. 匿名 2016/02/22(月) 00:27:51 

    昔の時代って人質とかは凄いね
    キリみたいな子も当時はいたんじゃないかな。生き死にの時代だから

    +16

    -2

  • 333. 匿名 2016/02/22(月) 00:49:36 

    スピンオフドラマをやるなら、家康主人公て三方ヶ原の戦いを希望
    また、わああああと逃げて欲しい

    +79

    -2

  • 334. 匿名 2016/02/22(月) 00:52:57 

    真田丸の癒し、家康が出なくて寂しい気持ちだったけど、ここ見たら皆さん同じように思ってらっしゃってよかった♡
    内野さんがあまりに適役過ぎるし、ダブル本多もいい味出してるから、レギュラーで出てほしい!少しでいいから毎週家康見たいですよね。来週は出てくれますように(^人^)

    +70

    -3

  • 335. 匿名 2016/02/22(月) 00:55:07 

    ドラマですのでね
    2ちゃんで笑われてるよ
    歴女とかドラマをそのまま信じてるバカいるwて

    +12

    -18

  • 336. 匿名 2016/02/22(月) 00:57:01 

    信繁の正室…。頼むから、きりみたいなタイプの役はやめてくれよ。武家の娘らしく、芯の強いしっかりしたおばばさまのような役にしてー!ドタバタ口うるさいのは一人で十分!!
    ってより。まだ見てないけど黒木華ちゃんが正室役でもよかったんでは…?

    +16

    -15

  • 337. 匿名 2016/02/22(月) 01:02:32 

    >>335
    きりの演出に本気になって頭から湯気たてて怒ってるコメントも、なんかね。子供っぽい。そういう演出ってだけなのに。
    しつこいし。仮面ライダーとかの悪役怪獣に本気で怒ってる幼稚園児みたいだよ。
    もっとひいて、冷静に見ればいいのに。大人なんだから。

    +46

    -24

  • 338. 匿名 2016/02/22(月) 01:05:04 

    確かに今週はきりが非道かった。。
    録画で見てたけど、イライラし過ぎて
    一度再生を停止してしまったよ。
    …やる人がやれば、憎めない可愛いキャラになりそうなのに〜。

    その点、パパはあんな感じなのに、主役を喰う程の魅力を感じさせていている!

    +58

    -12

  • 339. 匿名 2016/02/22(月) 01:11:02 

    真田が主人公なら敵役になる徳川家康が癒しパートになるとは、これが三谷マジックでしょうか

    +74

    -0

  • 340. 匿名 2016/02/22(月) 01:13:59 

    >>261当時の剣法は(介者剣法かいしゃけんぽう)と言いまして鎧甲に、対した剣法でして近代剣法みたいな正眼の構えでは無いんです。

    介者剣法は基本腰を落としがに股に構えて鎧の隙間を狙う剣法でして軍師官兵衛扮する岡田さんが序盤よく使っていたのは当時の放送見ていれば解るはずです。


    現在の近代剣法の始まりは愛洲移香斉が開いた剣法猿飛陰流から始まります。

    愛洲移香斉は2度中国に渡り中国拳法と剣法を習得その技と家伝の技・今まで取得した技を複合し猿飛陰流を開眼、2度目の中国渡航にてこの技を中国の技を教えてくれた方達に伝授、後に陰流は中国では倭刀術として広まり明最後の名将1人戚継光の戚家倭刀術が一般的に有名だと思います。


    話は戻して愛洲移香斉の弟子で1番有名な方が上泉秀綱と云う人物でして新陰流の開祖です。

    この人物と真田昌幸の父真田幸綱は意外な縁を持ちまして彼の剣法を真田家に伝わっていても何の不思議がないかもです。此の構えは八相の構えよ変形型ですかね。


    後々、真田信繁の弟真田信勝は柳生新陰流の柳生宗章の弟子になってたりしてます。
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +24

    -2

  • 341. 匿名 2016/02/22(月) 01:17:37 

    武田の兵隊は普段百姓ですから

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2016/02/22(月) 01:19:25 

    >>340
    己が答えるなよ

    +2

    -6

  • 343. 匿名 2016/02/22(月) 01:24:03 

    三谷幸喜はウザイ女をよく出すけど、上手い人がやるとちゃんと魅力的になるから長澤まさみはキャラをつかみ切れてないかも
    きりがウザいのは仕様だけどさ
    決闘!高田馬場の堀部ほりを演じた市川亀治郎(現猿之助)は、
    ガツガツ求婚して来る中身おっさんのウザいブスなのにメチャメチャ可愛かったしなあ

    +30

    -8

  • 344. 匿名 2016/02/22(月) 01:30:22 

    今週の萌え担当は木曽義昌か…なぜきっちりおっさん萌えを入れてくるのか
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +159

    -2

  • 345. 匿名 2016/02/22(月) 01:36:29 

    きりの傍若無人は、ばば様を強調するための当て馬だったんじゃなかろうか。
    きりという悪い意味で現代的な?女性を描くことで、対比的に武家の女性としてのばば様を引き立たせ、戦国時代における女性のあり方を描いたとか。

    あと、きりは高柳家、うめは堀田家だから、多分二人とも後の信繁の側室でしょうね。
    史実上名前は明らかではないんですが、高柳と堀田から、それぞれ側室が出ているんですよ。

    +69

    -3

  • 346. 匿名 2016/02/22(月) 01:38:36 

    ナレ死!ワロタ。

    視聴率が伸び悩んでいるNHKの大河ドラマ「真田丸」だが、ここにきて有働由美子アナのナレーションに注目が集まっているという。

    「織田信長をはじめ、明智光秀など有名武将の最後のシーンが詳しく描かれることなく有働アナのナレーションで語られるだけ。たった一言で歴史上の名シーンを処理してしまうため、今、ネット上では『ナレ死』という言葉が流行り始めています」(テレビ誌記者)

    +49

    -2

  • 347. 匿名 2016/02/22(月) 01:43:40 

    家康パートが見たかったのにぃー(。>д<)

    +20

    -3

  • 348. 匿名 2016/02/22(月) 01:57:26 

    >>340
    へえー面白い。ありがとう。参考になりました。
    そうか、私が見慣れているチャンバラっぽい戦い方は、江戸時代以降のものなのね。たしかに鎧を貫くにはあの構えのほうがよさそうね。
    介者剣法っていうの、ちょっと検索して読んでみましたら、
    「介者剣術の実態は、四股を踏む時のように足を広げ腰を落とした体勢で小刻みに飛び歩き、刀を低く構えて、相手の手・関節の内側・顔面・足の甲・股間といった鎧で覆われていない急所を狙うというものです。」
    ってあった。だいぶ時代劇のチャンバラとはスタイルが違いますね…。
    あと、
    「重い鎧を着こんでいるため足を払われたら終わりなので重心を出来る限り低く保つ。
     戦場の地面には何があるか分からないので、すり足などはしていられない。
     刀を高く振ったら兜や背の旗指物に当たってしまう。
     手や足先など、命には関わらなくても傷つけられたら武器を持てなくなったり動けなくなる箇所を攻める。」
    ともありました。
    真田丸の各場面ってちゃんと時代考証細かく再現してるんだなって改めてわかりました。ほんと面白いね。

    (引用元はここです)
    無限の住人雑学・剣術の日本史〜古代から戦国時代〜
    無限の住人雑学・剣術の日本史〜古代から戦国時代〜www.geocities.jp

    無限の住人雑学・剣術の日本史〜古代から戦国時代〜(1)剣術の日本史〜古代から戦国時代〜「この国の史上で最も剣が必要とされたのは云うまでもなく三〇〇年前の戦乱の世だが、その時代の『闘い』とはいかなるものであったか」「まず道場の畳敷きとは勝手が違う。山中...

    +26

    -4

  • 349. 匿名 2016/02/22(月) 02:06:23 

    そういえば義兄ちゃん、どうしてるだろう。ちゃんと暮らせてるのだろうか。
    まつ姉ちゃんは親切な人が世話やいてるみたいだからいいとして、義兄ちゃんはあの野党やら落ち武者狩りだらけのとこに1人で、なにやら心配だ。

    +58

    -2

  • 350. 匿名 2016/02/22(月) 02:11:52 

    きりに関しては、特に効果的な何かが見えないまま最後までこの調子、というパターンも覚悟している。前例がある為に。
    ステキな金縛りの主人公も、とぼけ方がわざとらしいのと人間らしい人間像に見えないのとが気になったまま終わった。
    オリエント急行もそうで、よりシリアスな殺人現場を舞台にしてたせいで二宮や杏の役がサイコな感じすらした。
    多かれ少なかれ、与太者がボケる、ズレるのが笑いの基本だけど、脚本家の面白いと思うズレがここで拒否反応してる人達の感性と合わなくなっている状態なのではと思う。

    この読みが今後ハズれるなら勿論嬉しい。
    でも、そうならなくても十分見応えがあるしネット民らの心を掴んでる笑いどころも多い。考えれてみればサッカーとか野球なら無理なくらい長くトップで働いてるし、個人的にはしょうがないで流す範囲。

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2016/02/22(月) 02:37:11 

    きりは
    正室、側室の中で
    一番長く信繁と寄り添っていく女性

    今、悪目立ちさせているのは
    意図的だと思います。

    まだまだ先ですが
    きりが苦悩しながらも頑張る姿をどう描くのか
    楽しみです

    +78

    -10

  • 352. 匿名 2016/02/22(月) 02:58:12 

    >>348
    自己レスです

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2016/02/22(月) 04:19:51 

    私はきりちゃんに何の感情も沸かず普通に見れた。
    鈍感で良かった。
    家康公を見たかったー!

    +51

    -9

  • 354. 匿名 2016/02/22(月) 07:21:34 

    脚本で演者さん叩くアホってリアルに小中学生なのかな?
    また妬み嫉みで長澤を叩く現代の鬼女腐女子アラ30~50代ってここまで闇が深いんですか?(笑)
    該当スレット見てると陰湿さに寒気がするんですけど・・・

    +23

    -27

  • 355. 匿名 2016/02/22(月) 07:29:44 

    今回は一益さん
    来週は景勝さんが裏切られるのか…
    そういう時代なのは分かるけど気の毒(`ロ´;)

    +74

    -0

  • 356. 匿名 2016/02/22(月) 07:36:20 

    真田丸公式サイトの段田安則さんのインタビュー面白かった!
    滝川一益はいい人なんだけど、運がない人(笑)
    特集 インタビュー 滝川一益役 段田安則さん ~いい人だが、運のない人~|NHK大河ドラマ『真田丸』
    特集 インタビュー 滝川一益役 段田安則さん ~いい人だが、運のない人~|NHK大河ドラマ『真田丸』www.nhk.or.jp

    2016年大河ドラマ『真田丸』の特集「インタビュー」ページをご紹介しています。2度目の滝川一益を演じることになった段田安則さん。大河ドラマの歴史の中でも珍しいケース!?


    最後に「自分こそが滝川一益だ」と言い切ってるのを見て、今回の大河での好演も納得。
    もし滝川一益が大河主役になることがあれば、是非段田さんで見たい!

    +84

    -4

  • 357. 匿名 2016/02/22(月) 08:11:17 

    視聴率下がるレベルで苛々させるのには意味があるのかい?

    +15

    -9

  • 358. 匿名 2016/02/22(月) 08:15:52 

    今回で段田さんの滝川一益とお別れ?は寂しいわ。
    戦国武将ながら静かな上品さのある滝川一益を演じられてたと思います。
    段田さんがこんなにカッコイイ役者だと思ったの初めてだわ、
    自分でもビックリ!

    +82

    -1

  • 359. 匿名 2016/02/22(月) 08:19:26 

    きりみたいなキャラクターの性格みてると
    あー書いてるの男かな?って感じる。
    あんな振る舞い無いわ。
    まさみよりも若い子がやってたら「まぁ子供だしな」でイラつかないで終わったんだけどね。

    +60

    -5

  • 360. 匿名 2016/02/22(月) 08:26:14 

    木曽さん、最初に屈強なアウトローみたいな2人を引き連れて
    オーバーリアクションで悪ぶる姿が
    北斗の拳に出てくる悪党の親玉っぽくて
    笑ってしまったw

    +81

    -2

  • 361. 匿名 2016/02/22(月) 08:26:41 

    歴女さまたちの書き込み、私は大歓迎です。

    登場人物が多いし、なにがなんやら分からないうちに毎回終わっているので、
    歴女さまたちの解説で、ようやく理解している次第。

    推理小説じゃないんだから、史実は書いてもいいのでは?
    (でないと、ますます視聴率下がりそう…)

    +76

    -4

  • 362. 匿名 2016/02/22(月) 08:52:54 

    今週は待望の老け嫁の出番が!
    あの嫌~~な感じの食べ方ww
    なかなかの芸達者とお見受けしました。
    今後の高畑さんとの嫁姑合戦が楽しみに・・下世話な感想ですみません。

    +97

    -4

  • 363. 匿名 2016/02/22(月) 08:56:28 

    きりに限らず大河でホームドラマ的な家族とからむシーンが多すぎるのはあまり好きじゃないです
    今回のはきりの真田家との絆の始まりを描いたのかなと思いましたが

    +18

    -4

  • 364. 匿名 2016/02/22(月) 09:49:11 

    きり、信繁の幼馴染でなかったら打ち捨てられてるレベル…

    +54

    -2

  • 365. 匿名 2016/02/22(月) 10:12:48 

    きりのあのうっとうしい演技、私は却ってガス抜きになってると思う。
    現状が打開できなくてもやもやした空気の中できりが騒いでるから気がまぎれるというか。
    信繁も完全に素でうざがってたしww
    これから進化していくんじゃないかと

    +23

    -13

  • 366. 匿名 2016/02/22(月) 10:18:26 

    龍馬伝
    1 23.2
    2 21.0
    3 22.6
    4 23.4
    5 24.4
    6 21.2
    7 20.2

    真田丸
    1 19.9
    2 20.1
    3 18.3
    4 17.5
    5 19.0
    6 16.9
    7 17.6

    +11

    -21

  • 367. 匿名 2016/02/22(月) 10:29:37 

    信繁が滝川と木曽の兵に挟まれてなんとかごまかそうとするシーン
    三谷脚本の真骨頂だなと思った。
    王様のレストランの宋支配人思い出した。
    言っちゃあ悪いけど、久しぶりに面白い三谷ドラマだなあ。

    +75

    -1

  • 368. 匿名 2016/02/22(月) 10:43:24 

    >>329
    小山田さんと対峙した時の滝川さんは怖かったけどねw
    「秀吉」同様嫌な奴に描くのかと思ったら、涙が出るくらい良い人だった

    いい意味で裏切ってくれた三谷脚本と段田さんに拍手!

    +46

    -0

  • 369. 匿名 2016/02/22(月) 10:45:53 

    いっぱいいっぱいて
    戦国なのに

    +13

    -7

  • 370. 匿名 2016/02/22(月) 10:47:13 

    ここまで悪人の印象が付いた北条さん。
    北条さん主役の大河ドラマも見てみたいw

    +27

    -2

  • 371. 匿名 2016/02/22(月) 10:56:32 

    >>358
    真田丸で、賤ヶ岳と小牧長久手の戦いをどう描くかによるけど、まだ登場すると思いますよ〜

    でも、ナレーションで死亡通告されて終わりかなぁ…そうだったら寂しいですね。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2016/02/22(月) 11:00:51 

    篤姫

    1 20.3
    2 20.4
    3 21.4
    4 22.7
    5 24.0
    6 22.7
    7 21.6

    真田丸
    1 19.9
    2 20.1
    3 18.3
    4 17.5
    5 19.0
    6 16.9
    7 17.6

    +5

    -27

  • 373. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:48 

    ここのトピ好きだな~
    歴史に詳しい方の解説や補足はためになるし
    ぶっちゃけた感想も楽しい!
    ドラマ自体面白いけど、皆さんの感想を読みながら見てみると面白さが数倍増しますね。

    +35

    -3

  • 374. 匿名 2016/02/22(月) 11:23:54 

    第3話の板におじゃましました真田の民です。
    真田郷の百姓のリーダー堀田作兵衛(梅の兄(実際は娘?))、
    真田のお屋敷を守る様子が印象に残りました。
    彼が手にするアイテムは常に一本の槍。
    そして現在のお屋敷周辺には多くの「一本槍」姓が存在します。
    400余年前、彼と共に大坂の陣に馳せ参じた真田の民と思えば
    7話の数カットにも心が震えました。
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +69

    -2

  • 375. 匿名 2016/02/22(月) 11:47:38 

    こんなに面白い大河初めて。

    +42

    -7

  • 376. 匿名 2016/02/22(月) 11:53:24 

    ちょろっとでいいから、阿部ちゃんの前田慶次を出してくれ〜
    秀吉の前での猿真似のシーンだけでいいからさ
    それを見ていた草刈昌幸の愕然とする表情を見てみたい
    けど、無理だろうなぁ

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2016/02/22(月) 11:59:05 

    >>371
    龍馬伝との比較じゃなかったんかい!

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2016/02/22(月) 12:02:21 

    >>341織田信長以外の戦国大名家は皆百姓が兵隊(足軽)だったからね。

    織田信長は百姓や商人・工人(刀鍛冶や工作関連の職種等々)の長男と次男以外の三男坊以下の男児に兵役を担い戦闘訓練を搔かす事で年中無休兵隊を動かす事に成功します。
    (その為、兵役免除された方達は職種に何時までも従事出来て、経済発展・農産物の発展に貢献し国内の内政充実に繫がるんです。)

    それまでの当時の戦闘は田植え期と稲狩り期・畑を耕す以外での戦闘でして、限られた時期限られた戦闘をしていたんですね。


    歴史的評価で云う兵農分離の始まりです。




    +21

    -1

  • 379. 匿名 2016/02/22(月) 12:04:04 

    オープニングの始めにでてくる池は正に神秘の土地戸隠の鏡池。
    この神秘さにもしやと思ったけどやはり的中。戸隠は古来から霊山として修行僧が赴いた場所でもある。
    もう一つまっすぐにそびえ立つ杉並木がでてくるけど、あれは戸隠神社奥社の杉並木。
    ここもすごく圧倒的に美しい場所です。あれほどまっすぐに伸びて綺麗に揃ってる並木道はみたことない。
    訪れて損はない場所です。戸隠神社奥社はオススメ。ただし、参拝するには道のりがやや険しいので、ちょっとした登山みたいだから、ハイヒールやサンダルなどで行くのはやめたほうがいいですよ。

    +34

    -0

  • 380. 匿名 2016/02/22(月) 12:05:18 

    今、録画見た。
    今週もコント、笑った。
    そして、真っ直ぐな信幸に、癒された。

    だけど、きりもこうも、うざくて嫌な女子だな。
    ばば様は、あんなにカッコいいのに。

    滝上一益が清州会議に間に合わなかったのは、ああいう事情だったのね。
    落命せず伊勢まで帰りついただけでも、良かった。

    戦国時代の策謀は、現代人が考えるより、はるかに恐ろしいものみたいだね。
    ちょっと昌幸にも、着いて行けない感を抱いてしまった。

    +65

    -2

  • 381. 匿名 2016/02/22(月) 12:06:36 

    今は家康推しが多いけれど、今後は豊臣から政権を簒奪、滅亡させただけでなく、秀吉の墓まで打ち壊すからね
    これからどんな悪役になってガルちゃん民に嫌われるのか、いい意味で内野家康に期待してます

    +51

    -1

  • 382. 匿名 2016/02/22(月) 12:08:45 

    >>380
    真田が生き延びるためにござりまするぞ!

    +23

    -1

  • 383. 匿名 2016/02/22(月) 12:14:54 

    >>359
    そりゃあ三谷幸喜は男だから…
    てか、しらないでみてたの?

    +11

    -6

  • 384. 匿名 2016/02/22(月) 12:17:11 

    欲しい…
    桜が咲く頃になったら松代を通って上田に行き、買ってきます!
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +31

    -2

  • 385. 匿名 2016/02/22(月) 12:19:18 

    ♪子供はみんな、キリが大好き!

    +5

    -19

  • 386. 匿名 2016/02/22(月) 12:24:46 

    >>381
    夏の陣で、幸村の突撃から「うわあああああ」って逃げたら、
    どんなにシリアスでも笑っちゃう自信がある

    +50

    -1

  • 387. 匿名 2016/02/22(月) 12:25:17 

    きりは後々大きく成長して行きます。
    今後の成長を感じる為に
    今があるのだと思います。

    信繁を想い苦悩し、成長して行きます
    ネタバレになるので詳しくは控えますが

    信繁に尽くす正室

    信繁に尽くす側室
    きりは後者ですが

    楽しみです

    +38

    -5

  • 388. 匿名 2016/02/22(月) 12:29:12 

    >>384
    欲しい!
    でも名前が信繁ではなく幸村なのね

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2016/02/22(月) 12:33:09 

    >>379
    行きたいなあ
    ここがあの池かぁとか言いながら散策したい

    本編終わった後の真田紀行も楽しんで見てます

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2016/02/22(月) 12:34:10 

    >>388
    大阪の陣で入場した際に信繁から幸村に名前を変えた、という説もあるんですよ

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2016/02/22(月) 12:34:44 

    この大河ドラマ、コント調が強くて一見軽く見えるけど
    史実の細かな部分をさりげなく潜ませていたりして侮れない。
    ツィッターでは、木曽さんの「しょんべんもらし」と「平手打ち」の場面に驚き
    史実だったのか真剣に図書館通って調べたい、と
    呟いてた人がいたw

    +32

    -3

  • 392. 匿名 2016/02/22(月) 12:38:42 

    信繁じゃなくて繁信ってコメしてる人いるけど、本当にちゃんと見ててこのコメなの?

    +12

    -4

  • 393. 匿名 2016/02/22(月) 12:39:17 

    >>390
    そうそう!
    でも真田丸では幸村の名は使わないと三谷さんが言ってたから、大河ドラマに乗った耳かきではないんだと思っただけw

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2016/02/22(月) 12:41:28 

    老け嫁の長野里美さんと堺雅人さんは、ビューティフルサンデイという舞台でゲイでヒモの美大生とそのカップルのアパートに転がり込む元住人という役で共演してますね
    芸達者な人なのでこの先が楽しみ!

    +42

    -0

  • 395. 匿名 2016/02/22(月) 12:41:40 

    父上「今は北条に勢いがある。わしゃ北条方につくぞ!」

    …これって、やっぱり二枚舌なんでしょうか?
    北条につくのも嘘…?

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2016/02/22(月) 12:44:20 

    視聴率待ってました!
    いつもここで知るのだけど、上がってて良かった

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2016/02/22(月) 12:45:50 

    幸村って本人も使ってた名前なんだ!
    普通に講談とかの創作、大石内蔵助→大星由良之助的なもんだと思ってた…

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2016/02/22(月) 12:54:24 

    沼田城と岩櫃城を攻めて失敗した件。
    昌幸が何もしなければ黙って城二つとババ様が戻ってきたわけで、
    謀略を重ねる昌幸に対し、滝川さんが実直過ぎたため読みが外れて
    裏目に出てしまったところが面白いなと思った。
    今回の判断に関して言えば、お兄ちゃんの真面目で面白くない判断が当たってたってことね。

    +78

    -0

  • 399. 匿名 2016/02/22(月) 13:05:37 

    >>391
    説があるというだけで、証明はされていません。
    ただ個人的には「幸村」という名前の響きが好きなので、使っていてほしいなあと思います。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2016/02/22(月) 13:15:44 

    ちなみに「信繁」という名は、武田信玄の長弟で優秀な参謀でもあった武田典厩信繁の名をいただいた、と言われています。
    確かに、第四回川中島の合戦で味方を支えて壮絶に討死した典厩信繁と、大阪夏の陣で義烈に殉じた真田信繁は、どこか相通じるものがある気がします。

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2016/02/22(月) 13:18:27 

    千曲市のセブンで買いました。
    ん?なぜこのシール?他のパンには付いてなかった…
    いちごジャム…赤いから?笑

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2016/02/22(月) 13:21:20 

    >>401
    です。アレ?画像がつけられない。すみません(笑)

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2016/02/22(月) 13:53:34 

    木曽さんがパグみたいで何か可愛い(笑)

    +44

    -1

  • 404. 匿名 2016/02/22(月) 14:24:15 

    今は、兄:城をまかされていっぱいいっぱいだー、弟:お姉さんに続いてお祖母様の救出失敗したーしょんぼり、後に頼りになる側室:人質のお付なんてヤダー帰るー、な三人がそれぞれ成長していく姿を見るドラマでもあるんですね

    +40

    -2

  • 405. 匿名 2016/02/22(月) 15:15:22 

    昨日はきりよりももう一人の女中?の方がよっぽど有能そうだった。

    水貰ってくるのも面倒くさがるような女中、そら要らんわな。

    今後成長して、信繁の良いパートナーになるのかな。


    +30

    -3

  • 406. 匿名 2016/02/22(月) 16:03:56 

    真田幸村は講談にのみ登場する名前で、信頼できる歴史文献には一切登場しませんよ。

    「幸」は真田家の嫡男に付けられる名前で兄は「信幸」でしたが、関ヶ原の後が「信之」に改名しています。
    父の昌幸存命中に改名したり、兄の立場もあるので九度山の蟄居中には改名する可能性は低いです。
    大坂の陣の最中に出された書状も信繁名義なので幸村と改名した可能性はまず無いです。

    軍記小説が人気出てしまったので松代藩が幸村と勘違いしたのでは無いかと言われてます。
    とりあえず本人が幸村と名乗ったことは無いです。

    +14

    -6

  • 407. 匿名 2016/02/22(月) 16:17:00 

    >>381
    そんな悪役にするとは思えないけどなぁ、そもそも豊臣は自分で崩れていったようなものだし
    簒奪、滅亡も豊臣側(一部)からみたらのことで、お家を守るために西軍東軍にわかれた真田家には関係ないような・・・

    狸親父化は期待してるけどね、徳川を悪にしないと話しが書けないのは豊臣(石田)
    真田や幸村はそこまでしなくともかっこよく終われると思う、というか敵は欲しいけど悪役はいらない

    +8

    -6

  • 408. 匿名 2016/02/22(月) 16:39:02 

    長澤まさみってウザい役やらせたら右に出る者いないんじゃないか?
    短時間であんなにイラつかせるなんて実は上手いのかもしれないw

    +54

    -3

  • 409. 匿名 2016/02/22(月) 16:44:56 

    長澤まさみも下手だけど堺雅人も大概下手だわ
    演出が最悪
    脇役の誰もが主役級なのが救い

    +12

    -48

  • 410. 匿名 2016/02/22(月) 17:06:16 

    大坂夏の陣から200年近く後、文化6年(1809年)、徳川幕府の大目付から「幸村」名についての問い合わせを受けた松代・真田家は、「当家では、『信繁』と把握しているが、『幸村』名は、彼が大坂入城後に名乗ったもの」との主旨で回答している

    +16

    -2

  • 411. 匿名 2016/02/22(月) 18:00:54 

    等身大の長澤まさみと見るからウザく見える。
    仮にあれを小学校中学年くらいの女の子と考えると、以外と歳相応。
    あの時代の女の子も今と同じかどうかはともかくw
    で、今いくつの設定なんだろうね?

    +30

    -2

  • 412. 匿名 2016/02/22(月) 18:36:31 

    >>410
    真田信繁は生前幸村と名乗ったことは一度もありません。
    幸村の名が登場するのは信繁の死後、江戸時代になってからです。

    「難波戦記」、「真武内伝」という軍記に幸村という名が出てきますが名前は作者の創作だといわれており信憑性も低く、実際に残されている書状には幸村名義のものはありません。
    この軍記が有名になってしまったせいなのか、信之の子孫の松代藩主が大坂の陣に幸村と名乗ったと言ってしまったため、さらに幸村が広まってしまったんです。

    あくまで幸村は信繁の死後の創作ですよ。
    水戸光圀も幸村は間違いだと書き記してます。

    +9

    -4

  • 413. 匿名 2016/02/22(月) 18:46:05 

    >>355
    私も、来週エンケンさんが可哀想で直視できないかも( ; ; )

    戦国時代って大変だなぁ…

    +29

    -3

  • 414. 匿名 2016/02/22(月) 18:47:25 

    信幸の病弱妻おこう役の長野さんの演技について

    長野さん「正式におこう役に決まってからアドバイスを頂いたのですが、
    『病弱だが、体の弱さに自分で“酔って”いて、笑えるほど
    負のオーラを出していながらも、チャーミングで魅力的でかわいい』と…」
    二、三言のやり取りの間でどう表現したら良いのか悩まれたそうですが、
    まさに短い出演場面で注文通りの役柄を演じきっていますよね。
    長野さんのことは失礼ながら今まで知りませんでしたが、
    とても実力のある女優さんなんだなと思いました。



    +75

    -0

  • 415. 匿名 2016/02/22(月) 18:50:45 

    毎週見ていて来週も見ると決まってるココの視聴者はきりがどうだろうがちょっと文句言う書き込みするくらいで見続けるけど、久しぶりに見てみた人があのイライラで離れてしまうのではないかと心配
    まあ私が心配してもしょうがないのですけど

    +18

    -2

  • 416. 匿名 2016/02/22(月) 19:08:50 

    長澤まさみ、不器用な女子をうまく演じていますよ!僕は男性ですが、いじらしくもある彼女の演技は秀逸です。凛とした品もしっかりとありますから、ますます男性視聴者は彼女にのめり込みますね!やはり彼女はヒロイン!迫力ある目力と品、反面、幼いまでのいじらしさ。。。あとは滲み出るような色気がハンパないのです。名女優の誕生ですよ。このスレで叩かれている意味が分かりませんが。。。ひょっとしてジェラシーですか?? ウザいって言ってんの女性だけでしょ?

    +16

    -29

  • 417. 匿名 2016/02/22(月) 19:09:30 

    まだ源次郎は子供のはずだけど1話みたいなあからさまな子供演技はなくなってきてて嬉しい
    シリアス堺さんかっこいい!
    【実況・感想】真田丸 第7話「奪回」

    +36

    -1

  • 418. 匿名 2016/02/22(月) 19:13:56 

    >>416
    はいはい釣りですか

    +12

    -4

  • 419. 匿名 2016/02/22(月) 19:18:03 

    木曽(人質の前で)

    いずれワシは信濃一国をおさめる大名となるつもりでぇある!!
    おぬしらは、その為の、大事な駒じゃあ!
    うははははは!ぅあははは・・(´⊙ω⊙`)! (ババサマ発見!)

    ・・・・・・以上である(挙動不審。汗)



    ここウケたーw

    +66

    -1

  • 420. 匿名 2016/02/22(月) 19:23:22 

    >>416 
    3行め辺り迄は共感できるが、その後の文章の
    方が長澤まさみよりよっぽど ウザい。
    名女優の誕生って笑 上手いともヘタとも
    思わないけどそりゃ言い過ぎだわ 

    +13

    -6

  • 421. 匿名 2016/02/22(月) 19:25:50 

    >>406

    初出は講談ではないですね
    難波戦記が最初だったのではなかったかな
    また滋野通記や御事績類典には、信之が家臣に「信繁が幸村に改名した」と述べた記述があります
    これも講談ではないですよ

    またwikiによれば、
    『江戸幕府編纂の系図資料集である『寛政重修諸家譜』や兄・信之の子孫が代々藩主を務めた松代藩の正史においても「幸村」が採用されている。』
    との記載があります(真偽の程は定かではありません)

    もちろん講談でも使われていたのはよく知られていますが、しかしながら「絶対に幸村とは名乗っていない」と否定することはできないのです

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2016/02/22(月) 19:26:33 

    木曽っちは第7話のMVP

    +43

    -1

  • 423. 匿名 2016/02/22(月) 19:46:23 

    >>407
    ドラマでしょ?
    今だって北条が敵役で面白いじゃん。
    私のイメージだと家康なんてずる賢い古狸でしかないからそうなってほしいよ。

    なんかこのスレって、内野家康じゃなくて本当の家康贔屓の人がいる気がする。
    ほら、三方原で家康が脱糞したっていうのに「史実かどうか解らない」って噛みついてた人。
    三河の人なのかしら?

    でも、ドラマはドラマ。
    今回は真田が主役なんだから徳川が悪役になるのが宿命だと思うわ。

    +8

    -4

  • 424. 匿名 2016/02/22(月) 19:52:37 

    信繁が幸村と名乗ったかどうか、だけど、
    名乗っていないって言う人はどうして断言できるのかな?
    それこそ「ない」という証明はできない、いわゆる「悪魔の証明」でしょ?
    個人的には幸村も良いと思ってるし、必死に悪魔の証明を試みているのを見てると正直引くわ…
    多分こういう「絶対的」発想するのって男なんだろうな

    +6

    -10

  • 425. 匿名 2016/02/22(月) 19:55:20 

    >>424
    そうそう
    山本勘助のことでもそういう感じのKYがいた

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2016/02/22(月) 20:16:01 

    面白くて今調べてみたんだけど、こんなの見つけた。

    水戸光圀の言行を書き記した『西山遺事』には「真田左衛門佐信仍」とし「幸村と云うはあやまりなり」とあります。また『常山紀談』には「秀頼、信仍招かりけり」、またさらに『武林雑話』には「・・・信賀父子も一両年中に討死とこそ・・・」とあるそうです。

    水戸光圀も、信繁じゃなくて信仍(のぶより)って思ってたんじゃないの(笑)
    黄門様も頼りにならないなぁ。

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2016/02/22(月) 21:11:46 

    滝川さんの顔の切り傷、時間が経つごとに治っていて、滝川さんが出てくるとそこばかり見てました。

    きりは、案外信繁のために無私の人になるかも。信繁の気持ちが良く分かるから、うめとの関係を手助けしたり、うめにも信繁と結婚は考えていないのかと尋ねているから。

    +10

    -4

  • 428. 匿名 2016/02/22(月) 21:33:07 

    幸村信繁論争ですが・・・、
    A「信頼しうる史料によれば幸村と名乗った事実は確認できない。ゆえに信繁と考えられる」
     →これが歴史学の領域
    B「幸村と名乗っていない証拠もないから好きに想像していい。だから幸村って呼びたい」
     →これが歴史ファンの領域

    真理を探究するのが目的の学者と、ロマンを楽しむのが目的のファン。
    両方あっていいじゃないですか。ちゃんと棲み分けできていれば。
    問題なのは、この二つの領域をごっちゃにする(あるいはそもそも区別がついてない)方々。
    性別関係なく、一定数そういう人はいると思いますけどね。

    +19

    -2

  • 429. 匿名 2016/02/22(月) 21:56:37 

    長澤きりについては、歴史の表舞台に出る人物でないだけに、ああでもこうでもどうでも、詰まる所、些事。

    それよりも、先々不安なのは、竹内茶々。「真田丸」のタイトルに影響するキーパーソンだけに、業深きヒステリックな振る舞いを演じられるか心配。ボルテージが上がる大切な終盤で、彼女がコケると致命的。

    +12

    -1

  • 430. 匿名 2016/02/22(月) 22:44:18 

    滝川への情報遅いな…信長死亡の時もだし

    +29

    -1

  • 431. 匿名 2016/02/22(月) 23:36:36 

    >>429
    でも、みんなが終盤まで見るか脱落するかは、今放送している序盤のキャストと脚本、演出にかかっているので、ここでの長澤論争も仕方ないよ。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2016/02/23(火) 08:12:36 

    録画見た。
    今回の全然頭に入ってこなかった。
    覚えてるのはきりがうざかったことと、婆様無双ってことだけ。

    +10

    -9

  • 433. 匿名 2016/02/23(火) 19:29:19 

    黒木華もうめもどうにも好きじゃないから、うざきりすら応援してまうわ…
    きりはラブコメ要員だからシリアス向きじゃないしなぁ

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2016/02/23(火) 19:37:55 

    ここから出演予定で気になる女性は、先に書いていた方もいる淀殿。
    それと信之の再婚相手の小松姫。昌幸にも一歩も引かない女丈夫を
    どう描いてくれるのか、すっごい楽しみ!

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2016/02/23(火) 20:09:37 

    大河ドラマのレビューのサイトをいくつか巡回してるんですが、今年はどのサイトの管理人さんも、とっっても嬉しそうに真田丸の感想を書いているんですよね。
    過去のいくつかの作品でw、苦渋に満ち満ちたレビュー(笑)を読んできたので、「ああ、満足できる大河ドラマに(久しぶりにやっと)出会えてよかったね」と思わずコメントを入れたくなります。

    +29

    -2

  • 436. 匿名 2016/02/23(火) 20:16:39 

    人質になった長澤らを助けに行ってやった

    会うなり長澤「遅ーいー」

    遅いとむくれるわりにいざ逃げようとすると
    長澤「忘れ物しちゃった☆」
    堺がくれた櫛だったが取りに行ったことで全員捕獲


    長澤「なにこれ。人質が増えただけじゃないですか」

    いくら13歳設定でも酷いな
    何とかならんの?

    +13

    -7

  • 437. 匿名 2016/02/23(火) 20:40:46 

    ひどくないじゃん。櫛でしょ。大切なものでしょ。

    +10

    -7

  • 438. 匿名 2016/02/23(火) 21:47:56 

    NHKで信繁の正妻・春の役に松岡芽優さんと発表されてたね
    春は、義に篤い名将・大谷吉継の娘だし、きりとは正反対の
    正統派お姫様みたいになるのかも。
    それだと今のきりとは真逆の対照的なタイプだろうから
    ちょうどバランスとれてよい感じになるかもね。

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2016/02/24(水) 21:08:15 

    >>438
    その大谷刑部なんだけど、関ヶ原の戦いでの描写はあるのかな
    義理のお父さんだし、真田信繁ほどではないけれど義将といて名高いのだから、アナ死で済ませるのはやめてほしい

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2016/02/24(水) 23:10:58 

    ナレ死ってヤツね。
    今回は合戦シーンが少ないし、本能寺の変もあっさり終わっちゃったからね…
    秀忠との上田城の攻防はたっぷり見せてくれるだろうけど、
    関ヶ原の本戦ををじっくりやってくれるのか、ちょっと心配。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2016/02/25(木) 03:08:25 

    >>439
    私の予想では、関ヶ原の本戦もそれなりにしっかり取り上げると思います。
    その理由は、大谷刑部と信繁の関係もそうですが、一番は石田三成と信幸の関係です。

    まず、実は真田家と石田家は親戚なのです。真田昌幸の娘が嫁いだ宇多頼次という人物が、のちに石田正継(三成の父)の養子になっています。
    次に、石田三成は「取次」という豊臣傘下の大名との窓口役をつとめていて、昌幸・信幸とも親しく交際していました。特に信幸とは友人と言っていいと思います。
    ある大名が上州草津へ湯治に行く際、現地の領主である真田家に便宜を図ってほしいと頼んできたのですが、その話は三成を通じて信幸にもたらされました。
    三成は信幸へ宛てた書状の中で「貴方と私の仲を聞きつけて私に頼んできたようです」と書いているので、三成と信幸の親密さは広く知られていたようです。

    つまり信幸にとっての関ヶ原とは、父や兄だけでなく信頼する友人とも敵味方に別れてしまう戦だったわけです。
    史実重視路線の『真田丸』が、(あまり知られてない=視聴者にとって新鮮な)この史実を脚本に盛り込まないとは考えられません。
    三成と友情を結びやがて決裂する信幸の葛藤が、後半の見所の一つになればいいなぁと今から期待しています。

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2016/02/25(木) 09:17:14 

    確かに生真面目な石田三成と実直なお兄ちゃんは
    気が合いそうw

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2016/02/27(土) 15:55:38 

    今、再丸の録画見てる。
    何回見ても飽きない。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2016/02/27(土) 21:07:14 

    昌幸の二枚舌とコミカルな演出と脚本に脱落しそうだったけど、こんなに楽しんでる人がいるんだったらもうちょっと見てみようかなぁ。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2016/02/28(日) 15:39:06 

    おとうちゃん、前回は「わしゃどこにもつかん」とか「北条につくわけなかろう」とかいってたのに次の週では「わしゃ北条につく」とか。息子たちよくついてきてるなあ、なんか笑う。でも北条にすんなりつくわけでもなさそうだね。

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2016/02/28(日) 15:40:02 

    今日16:15 からこんなのがあるよ。ちょっとみてみよう。

    大河ドラマ「真田丸」コンサート
    「真田丸」のテーマ曲やクラシックの名曲を軸に、ドラマの名場面や真田一族の魅力をトークを交え、たっぷりお伝えする。ゲストは「きり」役の女優・長澤まさみさん。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2016/02/28(日) 16:26:11 

    真田丸コンサート見てるよ
    もしかして書いてる人いるかも!と思ってこのトピに来てみました
    講談から真田丸OPテーマで威勢良く始まりましたね!

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2016/02/28(日) 16:29:40 

    今夜も楽しみだ!
    今夜のトピたつまでこのトピ読み返して復習しとこうw

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2016/02/28(日) 19:25:02 

    第8回、あまりにも悲しい…

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2016/02/28(日) 19:44:14 

    春日様…
    。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード