ガールズちゃんねる

一人暮らしで貯金出来ますか?

89コメント2016/03/13(日) 02:54

  • 1. 匿名 2016/02/21(日) 12:10:07 

    いくら?

    +13

    -31

  • 2. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:05 

    出来ない

    +156

    -11

  • 3. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:07 

    定期で二万円

    +63

    -8

  • 4. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:10 

    浪費家の人は無理でしょう

    +94

    -7

  • 5. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:19 

    年間30万

    +52

    -7

  • 6. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:36 

    毎月4万〜5万かなあ?

    手取り19万くらいです。

    +141

    -16

  • 7. 匿名 2016/02/21(日) 12:11:51 

    超手抜きだね。こういうタイプは貯金も出来てなさそう

    +35

    -15

  • 8. 匿名 2016/02/21(日) 12:12:19 

    我が家不動産収入有るので、それを全部貯蓄や投資に。

    +8

    -15

  • 9. 匿名 2016/02/21(日) 12:12:27 

    手取り28万
    貯金は月14万-10万かな

    +115

    -19

  • 10. 匿名 2016/02/21(日) 12:12:36 

    手取19万
    支出11万
    貯金5万
    交際費3万

    +75

    -6

  • 11. 匿名 2016/02/21(日) 12:13:08 

    親からもらったマンションに済ませてもらってます。
    収入が手取りで25万円。
    毎月の貯金は15万円です。

    +29

    -54

  • 12. 匿名 2016/02/21(日) 12:13:11 

    してます。一人だと何が有るかわからないので不安です。

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2016/02/21(日) 12:15:56 

    毎月ご祝儀分は貯金してます。

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2016/02/21(日) 12:17:38 

    なんでマイナスがつくのか……

    +29

    -13

  • 15. 匿名 2016/02/21(日) 12:18:03 

    実家暮らしならいくら貯まってたか計算すると虚しくなるよね

    +142

    -2

  • 16. 匿名 2016/02/21(日) 12:19:36 

    私は出来なかった(´Д` )

    +57

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/21(日) 12:20:27 

    みんなの貯金額聞くと凹む。


    +187

    -0

  • 18. 匿名 2016/02/21(日) 12:20:51 

    むしろ一人の時に貯めないでいつためる?独り暮らしなんて自分次第で貯まるでしょう。
    私は500万貯めたけど。

    普通に旅行とかもいってとよ

    +26

    -55

  • 19. 匿名 2016/02/21(日) 12:21:29 

    月10万が目標

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2016/02/21(日) 12:21:37 

    >>15
    そういう考え方もあります。
    住んでるところがボロになっても値段が同じ。

    しかし所有すると全く違います。

    最終的に個々のライフスタイル次第でお得か損か決まります。

    物凄く神経質な方は公営住宅がお勧めです。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2016/02/21(日) 12:22:18 

    いくら?

    だけって凄いね
    収入も家賃も違うのに

    +69

    -8

  • 22. 匿名 2016/02/21(日) 12:22:40 

    20歳のころ(5年前)の派遣のとき残業毎日2時間以上で住んでるとこは埼玉の北の方だけど職場は都内の中心だから時給も高かったから手取りで28万ぐらい。
    家賃4万5000円でその他もろもろ合わせて月10万ぐらいしか使わなかったからそれ以外全部貯金できてた。
    無趣味で飲みもしないし、毎日片道3時間の通勤に疲れすぎて休日引きこもりで無駄な出費ほとんどしなかったからできてたけどその前の仕事は正社員で手取り12万とかで貯金できなかった。

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2016/02/21(日) 12:22:59 

    家賃補助があるとか、車使う地域とかにもよるよね(駐車場代、メンテ代、税金、車検めっちゃかかかる)。ちなみに私は手取り15万で補助などなく交通費支給もスズメの涙ほど…
    なので貯金どころかマイナスになるので一人暮らしにふみきれません。
    同条件で貯めてる人、ほんと尊敬する。

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2016/02/21(日) 12:23:19 

    住居は自分で購入したら凄く損した気分になります。
    けれども貰ったら気分が楽です。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/21(日) 12:24:14 

    ゼロ金利発表で普通預金の利率が0.001%の銀行も道場。
    もうタンス預金が当たり前の時代がきました。

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2016/02/21(日) 12:24:48 

    金・プラチナに投資

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/21(日) 12:25:03 

    年80万くらい。
    手取り月収23~4万。ボーナスは夏冬あわせて80万弱。
    大金持ちじゃないけど、趣味や美容にもそこそこお金使えるし、
    旅行にも年2・3回はいけます。

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2016/02/21(日) 12:25:17 

    手取り17万円で毎月3〜5万円。
    でも給料が安すぎて、本当にピンチな時は貯金切り崩してるから思い通りに貯まらないのが現実。

    +111

    -1

  • 29. 匿名 2016/02/21(日) 12:26:56 

    当たり前と言えば当たり前だけど収入が全てかな。
    手取り11万〜12万程だった時は贅沢せず節約して月1〜2万貯金してたけど、その貯金も急な出費やご祝儀などで結局出ていってほぼ貯金なし状態でした。

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2016/02/21(日) 12:27:25 

    1人暮らしだと光熱費や家賃、水道代に給料持ってかれるので実家暮らししてます。
    住まわせてもらっているので毎月お金ははらっていますが、1人暮らしよりもよっぽど節約できているのでかなり貯金にまわせます。大体、月20万とかです

    +11

    -18

  • 31. 匿名 2016/02/21(日) 12:27:46 

    一人暮らしの時、家賃5万その他光熱費や食費合わせて5万ちょい、残りは全部貯金出来て、実家にいて色々負担させられるより裕福でしたよ!

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2016/02/21(日) 12:29:16 

    実家暮らしのときは意識しなくてもどんどん溜まってた。

    一人暮らしを始めて、想像以上にお金が出るので、財形や定期など自動で貯めていくようにしました。

    東京住み、家賃7.5万、手取り16-17万ですが、無駄なものを削減しながら月5万貯めてます。

    給料が増えたら貯めると親に言ったら、いくつになってもお金は無いものだから、ちゃんと今から貯めるようにと言われました。

    +52

    -5

  • 33. 匿名 2016/02/21(日) 12:29:58 

    必ず毎月5万、

    給料前に余ればそのまま貯金。

    だから毎月なんだかんだ10万は貯金してました。

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/21(日) 12:31:17 

    出来ないから実家暮らし。安月給に一人暮らしは無理。好きな物買えないし、遊べなくなる。主さんは一人暮らし検討中かな?
    しなくて良いと思うよ。親のスネかじれる内はかじっとくのも親孝行の内だよ。

    +13

    -23

  • 35. 匿名 2016/02/21(日) 12:31:26 

    実家暮らしでも出来ない人は出来ない。
    自分の努力次第。

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/21(日) 12:32:38 

    何かみんなすごい!

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2016/02/21(日) 12:32:58 

    手取り24万、家賃9万で月6万してます。
    ボーナスは年間手取り80万あって、半分貯金。
    ちなみにもっと収入少なかった時も、同じ割合くらいで貯めてました。
    最初から貯金ありきで生活考えてるから、出来る出来ないの問題ではないです。

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2016/02/21(日) 12:34:13 

    手取りで24万。家賃補助なし。で毎月分一万ずつためてボーナスは3分の2貯めてたから毎年100万くらいは貯まってたかな。

    家賃は7万5000円。目黒区。
    ただし家はぼろアパートでした(笑)大家さんがいい人でよくおすそ分け貰ったり女だから色々気にかけてくれてた。
    結婚して引っ越したけど、駅から3分のいい場所だった。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2016/02/21(日) 12:35:01  ID:tteRULncvJ 

    個人年金2万、定期2万、投資信託2万の計6万。

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2016/02/21(日) 12:36:18 

    年200万が目標です♪

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2016/02/21(日) 12:37:36 

    毎月、10万ボーナス時は30万ずつ貯金しています。年間160万円地道に貯めてようやく1000万超えました。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/21(日) 12:37:50 

    全然出来ない。仕送り減らしたい…

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/21(日) 12:39:02 

    ボーナスある人は余裕あって羨ましい

    +101

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/21(日) 12:40:00 

    車のローンとかない人なら貯金出来そう

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2016/02/21(日) 12:41:00 

    32さん
    光熱費や食費や通信費や消耗品や交際費を月5万円でやっているのですか?
    嫌味ではなく、素直にその財テクを教えていただきたい!

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/21(日) 12:41:45 

    親に仕送りとかお金がかかる人は大変だよね。
    親も子供もお互いに自立してないとお金が貯まらない。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/21(日) 12:44:42 

    毎月の支払い多すぎて貯金できない悪循環

    +56

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/21(日) 12:45:22 

    どうして同じような手取り月収の人だけが集まるんだろう
    手取り24~5万って額面で30位だよね
    がるちゃん民ってそんなに貰ってたっけ???

    +85

    -8

  • 49. 匿名 2016/02/21(日) 12:47:10 

    一人暮らしだと遊べないイメージ
    私は住み込んだことならあるけど、ほんとの部屋借りる生活をしたことがない。
    ある程度貯金してからじゃないと怖くて

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/21(日) 12:48:15 

    毎月5万を貯蓄用口座に移してから、残りのお金で生活してる。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/21(日) 12:48:25 

    手取りが多い人は貯金できると思うけど、少なくて毎月の生活がカツカツだとできないと思う。私は非正規だったときは貯金は全くできなかったけど、正社員で手取りが多くなりボーナスも出るようになり、やっと貯金できるようになりました。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/21(日) 12:49:48 

    なんだかんだお金出て行く
    ご祝儀とか続く時は続くし
    みんなすごいね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/21(日) 12:50:23 

    会社の寮に住んでたから、めちゃくちゃ貯金できた。
    やっぱり家賃が食うんだね…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/21(日) 12:52:48 

    できない!
    一人暮らしで貯金出来ますか?

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/21(日) 12:53:25 

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/21(日) 12:55:50 

    >>48
    都内じゃそのくらいがボリュームゾーンだよ。
    私は今は専業だけど、働いてた頃は年収400万円台でそのくらい。

    +8

    -5

  • 57. 匿名 2016/02/21(日) 13:03:45 

    >>45
    財テクなんて、そんなすごいものではないのですが、、
    水光熱費は、仕事柄(技術・総合職)家にほとんどいないので、1万弱
    通信費1万弱
    食費はお昼、残業飯にお弁当を作って1.5-2万円
    残りを雑費として、交際費や消耗品、 衣服に使ってます。余った分は貯金せずに、翌月に雑費として繰り越してます!

    たまに5万以上かかりますが、繰越分と相殺してOKということにしてます。
    赤字だと思うとストレスになるので笑

    実家のときは毎月洋服や靴、化粧品を数万円分買ってました(全部中途半端に使う、、)が、一人暮らしを始めて本当に必要か考えるようになりました。
    単純に部屋が狭くてこれ以上置けない、というのもありますが、、

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2016/02/21(日) 13:11:04 

    手取り13万、毎日14時間位働いてたから金使う時間がなさすぎて1年で40万貯まった。

    だけどストーカーやら覗きやらで2回も引越し、結局大好きだった仕事も辞めざるをえなくなって、今はスッカラカン…
    勉強しながら親の世話になってます…。出世返しして、親孝行しなければ!

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2016/02/21(日) 13:12:35  ID:OZ7yKmWIg3 

    手取り15万 残業多い日は17万
    家賃含む生活費10万
    定期預金毎月2万。
    去年は50万貯めれた。
    携帯代を少しでも安く押さえたくて携帯会社をドコモから楽天モバイルにした。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/21(日) 13:18:33  ID:OZ7yKmWIg3 

    小さいとこから節約すれば貯金できるよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/21(日) 13:20:41 

    手取り15万。
    年3回で合計2.5カ月分くらいのボーナスはほとんど実家に送ってる。
    家賃も物価も高いエリアだからかなりキツイ。貯金無理。
    実家戻って、実家にお金入れつつ、貯金もしたい…。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/21(日) 13:22:02 

    手取り19万、家賃7万で、貯金7万。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/21(日) 13:27:51 

    派遣だけど服はベーシックな安いもの
    なるべく自炊でたまる。無職期間を作らないことが注意点。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/21(日) 13:29:48 

    31歳都内一人暮らし
    20歳で東京出てきてからずっと派遣OLですが、もうすぐ貯金3000万です。
    コツコツ頑張れば貯まります。

    +32

    -4

  • 65. 匿名 2016/02/21(日) 13:52:17 

    手取り15万の派遣社員。
    毎月の貯金額は2、3万。
    ただ旅行したり祝儀ある月はマイナスで貯金崩しw
    ここ見てると落ち込む色々と頑張ろ…w

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/21(日) 14:02:36 

    定期預金も積立て預金もしてません。
    お金にルーズだけど物欲が無いからか普通預金で自慢するほどの額ではありませんが11000000円超えてた36歳です。

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2016/02/21(日) 14:17:20 

    手取りの半分くらい

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/21(日) 14:20:04 

    手取り 16万5千円
    家賃補助 2万5千円
    ボーナス 約4ヶ月分
    交通費 全額支給

    家賃 8万@品川区

    財形 月2万 ボーナス3万
    貯金 月1万 ボーナス2万

    半年前から一人暮らし始めました。
    財形と財形以外の貯金してますが、今のところ毎月赤字です(T_T)
    ボーナスで補ってます。

    残業がほぼない部署なので残業代で稼ぐこともできず…
    4月から給料が1万5千円くらい上がる予定なので、4月からは赤字にならず生活できたらいいな…
    それか残業できる部署に異動したい…

    最近洋服全然買えてません(T_T)

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2016/02/21(日) 14:33:16 

    地方の医療事務勤務です。
    手取り14万で家賃4万2000円(駐車場込)
    車の維持費が2万5000円
    毎月カツカツ。
    貯金できる人が羨ましい。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/21(日) 15:16:17 

    毎月最低2万円ずつ貯めてます。
    給料は、10万円しかないけど。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/21(日) 15:31:43 

    手取り22万弱で毎月3~4万くらい

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/21(日) 15:33:53 

    一人暮らしだとほんと貯金できないよねー。アラサーになって、今更ながら実家近くの大学にしとけばよかったと思ったり…。でもまぁ、夜遊び出来て、楽しめたからいいのかな笑

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/21(日) 17:08:15 

    >>64
    ざっくり計算で月々25万位貯蓄してたの??
    派遣で??月収50万位あるお仕事してたのでしょうか?

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/21(日) 17:10:08 

    一人暮らしを始めて6年、手取り17万位で貯金は280万位です。

    家賃が6万3千円で、光熱費やスマホ、生活雑貨、食費、交際費などで13~4万位は消えるので、月3万円がやっとですね。

    少ないですがボ―ナスがあるので、なるべく貯金するようにしています。

    一人暮らしをするようになって何が変わったかと言えば、やっぱり交際費(娯楽費)を少なくすることですね…。

    友人と遊びに行って、その時はとても楽しいんだけど、お財布の中が軽くなっているとちょっと不安になる(^_^;)


    +12

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/21(日) 17:22:01 

    貯金も大事だけど「経験」も大事やない?

    スキルアップしたくて田舎の実家から都会に出てきた者です。一人暮らしだと貯金はあまりできないけど、仕事量が凄いから「スキルアップ」はかなりできてる実感があります。

    「貯金が多い=幸せ」とも限らないし。

    若いうちからがんばっておきます^_^

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/21(日) 17:36:46 

    消費税10%になるし、一人暮らししたくても出来ない人が増えると思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/21(日) 17:45:02 

    みんなすごい!
    私、手取り18万円だけど、月に2万円しか貯金できていないよ…。
    みんな家賃が安いとか、車持ってないとか…?
    内訳聞いて参考にしたい(´;ω;`)

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2016/02/21(日) 17:48:49 

    20万円貯めても、結婚式が続いて20万円あっという間になくなったりするんだよなぁ…(^-^;

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/21(日) 17:58:45 

    手取り23〜24万
    ボーナス年間 70万弱
    貯金5万(銀行の定期預金に3万と保険屋の定期預金に2万)
    年金積立 1万弱

    家賃の半分を補助してもらっているので、
    なんとか貯金できてるけど、ボーナスからも貯金しないとしないとと思ってるうちに無くなってく(*_*)

    みんなのコメント見て、ちゃんとしないとと改めて実感しました(;_;)

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2016/02/21(日) 18:03:13 

    月8万しています。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/21(日) 18:26:26 

    手取り14万
    家賃3万
    貯金毎月3万

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/21(日) 20:35:52 

    ダブルワークして月10万
    でもマイナンバー始まるしもう辞めます。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/21(日) 21:34:29 

    昼は一般事務として働いて、夜はホステスやってます。
    ホステスで稼いだお金は全て貯金、月12万くらいかな。
    実家暮らしじゃなかったら、ホステスはやってないです。。
    そろそろ体力の限界。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/21(日) 23:13:50 

    手取り26万
    家賃駐車場9万2千
    貯金9万

    甥っ子に迷惑はかけられんから
    せっせと貯金。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/22(月) 01:42:46 

    出来ている人は出来るんですね(´・・`)

    一人暮らしはしたいんですが、貯金をしなければいけない状況です。

    月13万未満貰ってます。
    できる人は出来ますか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/22(月) 01:47:10 

    皆さんすごい…とちょっとへこんだ(*_*)笑

    車もあるし、実家への仕送りもあるし、結婚式続くし、キャベツともやしばっかり食べてるのに(笑)赤字続き

    でももっとちゃんとすれば貯金できるんだろうな…
    頑張ります…

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/22(月) 16:57:19 

    一人暮らしは貯金が50万もたまったのに実家に戻ると毒母に全部生活費にされて貯金通帳を作っても母が勝手に私の名で別の通帳を作り給料が、その通帳に振り込まれている。ジャイアンのような母親。怖すぎる!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/02/24(水) 23:22:36 

    ボーナスないけど、何とか遣り繰りしてちょっとは貯めてるけど、毎月幾らって決めてなくて余ったらって感じです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/13(日) 02:54:35  ID:hMjeNXnhFw 

    手取り28万、ボーナス無し。八万円先に定期貯金に。家賃八万円1000円&奨学金23000。他にも光熱費やら携帯やら払ったら、ほぼ残らず。
    定期貯金50万やっと越えた(泣)まずは100万目指してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード