-
1. 匿名 2016/02/18(木) 13:45:12
病院と一言で言ってもその中にはいろんな仕事があると思いますが、病院で働いてるみなさんはどんな仕事をしていますか?
私は外来クラークをしています。
病院で働いてる方、語りませんかー!
+123
-27
-
2. 匿名 2016/02/18(木) 13:45:59
今年働くから知りたい!
+93
-9
-
3. 匿名 2016/02/18(木) 13:46:12
あーさーくーらーー+375
-24
-
4. 匿名 2016/02/18(木) 13:46:53
医療事務です。
今日は休診日です。+245
-9
-
5. 匿名 2016/02/18(木) 13:47:28
医者です(キリッ
うそです(キリッ+199
-108
-
6. 匿名 2016/02/18(木) 13:47:35
暴言吐いたり暴力振るったりお金払わなかったり…問題患者さんのカルテには、スタッフだけがわかる位置に星マークつけてました。+602
-25
-
7. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:06
オバハン看護師のご機嫌取りが大変!+455
-27
-
8. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:18
人の気持ちがわからない人ばかり+412
-24
-
9. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:21
来年から看護師です!+162
-34
-
10. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:32
喫煙者率が高かった。+385
-20
-
11. 匿名 2016/02/18(木) 13:49:06
>>6
わたしが働いてる病院は黄色いシールです!笑+207
-18
-
12. 匿名 2016/02/18(木) 13:49:19
患者からも変な医者の診察室のドアにマークつけてやりたい+614
-31
-
13. 匿名 2016/02/18(木) 13:49:30
歯科衛生士です!木曜休みだけど、私の地域木曜休みの病院多いから眼科とか皮膚科行きたいときとかやってなくて不便!!+320
-22
-
14. 匿名 2016/02/18(木) 13:49:54
臨床心理士です。小児科で働いてます。+137
-9
-
15. 匿名 2016/02/18(木) 13:50:08
凄く荒れそう+14
-41
-
16. 匿名 2016/02/18(木) 13:50:21
せんぱ~~~い
+236
-26
-
17. 匿名 2016/02/18(木) 13:50:46
クラークも医療事務もたいしてかわらない
ただの事務じゃん+176
-219
-
18. 匿名 2016/02/18(木) 13:50:51
昨日の家ついていっていいですか?に出てたナースやばかったなw+164
-15
-
19. 匿名 2016/02/18(木) 13:50:52
仕事に文句の多い働きの悪い医者には、心の中で「ケッ、このお坊っちゃまくんがよぉ〜」と悪態ついてます。+384
-23
-
20. 匿名 2016/02/18(木) 13:51:07
やっぱり働かないお局がやっかいだよね。
あ、病院じゃなくても同じか。+352
-10
-
22. 匿名 2016/02/18(木) 13:51:42
中央材料室です。あまり知られてない仕事ですが(>_<)+355
-12
-
23. 匿名 2016/02/18(木) 13:51:48
病院内の序列
看護師長
看護師
医院長
医師
薬剤師
事務+104
-291
-
24. 匿名 2016/02/18(木) 13:52:19
薬剤部の薬剤師ですー。
午後休診なので、今仕事終わりました。
今日もインフルエンザの吸入指導たくさんでしたー!+266
-9
-
25. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:21
地方ではかなり大きい個人病院の経理と雑務
規模のわりと、院長たちの意識が家族経営っぽい感覚のままなので
なんだか個人的な雑務とかもあって、半分お手伝いさんみたい。。+144
-7
-
26. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:29
看護師です。24〜26歳の看護師が1番タチ悪いです。キツイです。仕事がとりあえず一通り出来るようになって後輩も出来て。28〜30歳になると少し優しくなります。+483
-40
-
27. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:39
看護師さんが不足していて困っています(>_<)+235
-12
-
28. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:01
医療事務として働いてましたが大学病院は診療科ごとに受付方法が違ったり予約制の科とそうじゃない科があったりとにかくややこしいシステムだらけで頭がパンクしそうだった。+198
-7
-
29. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:10
この前雨上がりの番組でいい病院の見分け方やってて、看護士にストレスが少ないのはいい病院だっていってた。
ストレスを貯めてる看護士の見分け方(病院のシーツとかを選択してるクリーニング屋の社長談)は
いい匂いがする(タバコ(禁止)吸った後に香水とかで匂い消してる可能性→禁止されてるタバコ吸うくらいストレスためてる)
襟元がダルダル(普通は業者に頼むけど節約のために看護士に洗濯させてる可能性→経営難のしわよせが看護士に)
一概には言えませんが。長文すみません+237
-32
-
30. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:16
救急車の使い方!
タクシー代わりに使う人の多さにはびっくりします。
本当に救急車が必要だった人って何割くらいだろうな…
やっぱり重症度が低い人は救急車有料にすべき。+432
-19
-
31. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:36
>>18
みたみた。あいつに看護師名乗って欲しくないわ…
最後優し過ぎて仕事続けられなかったって美談に仕上げてたけど、大した理由なく逃げただけの印象。+102
-23
-
32. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:44
>>22
ちゅうざい行ってアレ取ってきて!
とかよく言ってますよ。
看護師です。+219
-13
-
33. 匿名 2016/02/18(木) 13:54:53
>>17
だから何?+31
-13
-
34. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:19
今育休中だけど、総合病院の会計と診断書の管理やってますー!+19
-9
-
35. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:21 ID:BnMNiHQmsd
>>22
どんなお仕事なんですか?+16
-8
-
36. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:49
オバチャン看護師怖いし無能。
若い子は優しくて技術も高いよね。+37
-92
-
37. 匿名 2016/02/18(木) 13:56:02
病院の清掃してます(^o^)/+214
-6
-
38. 匿名 2016/02/18(木) 13:56:11
大学病院以外の小児科とか午前と午後の間に休みの時間あると思うんですが、今の時期インフルエンザとかで混んでて余裕で午前診療時間過ぎてるんだけど、医師や看護師さんは休み時間あるのか気になる+276
-3
-
39. 匿名 2016/02/18(木) 13:56:27
精神科NS口ばっかりでサボりすぎ。
一般的な看護技術身につかないから他科に行けなくなるのに最近は結構若い新卒者でも来るんだよなあ…+227
-12
-
40. 匿名 2016/02/18(木) 13:56:48
看護婦さんってそうじゃない人もいるけど大概の人が淡々としてて恐い。小児科勤務の友達が元気な子供は嫌いとか言ってて引いたし、親としてはいろいろ心配になる部分もそんなことよくあるそんなことくらいで救急車呼ぶなとか言ってて悲しくなった+50
-89
-
41. 匿名 2016/02/18(木) 13:57:11
医師の人が医者と呼ばれるの嫌うって聞いたんですが何故ですか?+12
-47
-
42. 匿名 2016/02/18(木) 13:57:28
大学病院で秘書事務してます。
名前は秘書だけれども9割医者達のお世話、お世話、お世話。
けどそれで先生達が仕事に集中出来て1人でも多く救ってくれればと思い頑張ってます(^^)
クラークさん、清掃の方、師長さん優しくしてくれてありがとうございます。
もう休憩終わるので午後も頑張ります!+307
-17
-
43. 匿名 2016/02/18(木) 13:58:00
総合病院だから色んな先生とお話するけど、精神科医はみんな優しい。+119
-41
-
44. 匿名 2016/02/18(木) 13:58:12
看護師です!
うつ病なって今は休職中です(´・_・`)+258
-17
-
45. 匿名 2016/02/18(木) 13:58:25
子どもの関係でよく病院とか医療関係の人と関わるんだけど、冷たいと感じる
忙しいのかもしれないけど+91
-32
-
46. 匿名 2016/02/18(木) 13:58:36
あちらの方がたまに入院されるけど、オペのときは上半身の下着も脱がないといけないのに、絶対長袖を脱いでくれません。腕と背中にあれがあるから。仕方なく特別にokが出ます。+17
-45
-
47. 匿名 2016/02/18(木) 13:59:52
仕事中Dr.のプライベートの話を聞くのに徹しなくてはならない事をウチでは「先生の子守り」と呼んでいます
気持ちよく仕事をしてもらうためには、これも大事な仕事のひとつです
ホステスさんの気持ちが少しわかるようになりました+258
-20
-
48. 匿名 2016/02/18(木) 13:59:58
>>45
働いている人字読めますか
+24
-39
-
49. 匿名 2016/02/18(木) 13:59:59
>>40
知り合いも小児科の看護師なんだけど、結構子どもの悪口言ってて怖い。+164
-16
-
50. 匿名 2016/02/18(木) 14:01:40
若い頃は「おばちゃん看護師働けや」ってイラついてたけど、おばちゃん看護師になった今、おばちゃんはおばちゃんなりに若い子が気付けない頑張りで働いてる事に気付きました。
色々な年代の方と接する仕事なので、スタッフ側も色々な年代がいた方が上手くいくんだと思います。+284
-16
-
51. 匿名 2016/02/18(木) 14:03:59
カーストがひどいよね。
看護助手さんとか歳上なのにアゴで使う若い看護師が多い。+234
-5
-
52. 匿名 2016/02/18(木) 14:06:05
患者さんのお世話だけしたい!
研究や研修や勉強会や委員会とやること多すぎ!
看護師足りない原因はこれもあるよー!+264
-3
-
53. 匿名 2016/02/18(木) 14:06:16
生活保護の方が多すぎてイヤになる。しかも、態度もでかい。医療費無料やめてほしい。+536
-5
-
54. 匿名 2016/02/18(木) 14:06:29
病院で栄養士で働いてたけど、立場的には低くいなと感じる…
検食の評価を好き嫌いで悪いにされるときあって困る+123
-6
-
55. 匿名 2016/02/18(木) 14:06:30
>>29さん。
私も雨上がりの「Aさんの話」〜事情通に聞きました!〜を見てました。[雨上がりの「Aさんの話」〜事情通に聞きました!〜 (2016年2月16日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関西版)tvtopic.goo.ne.jp業界関係者Aさんに聞いた 病院の裏事情 。
+19
-2
-
56. 匿名 2016/02/18(木) 14:07:14
病院事務のおじさん達の不倫率がすごかったな。田舎の病院だったから?あの病院だけだったのかな?+34
-6
-
57. 匿名 2016/02/18(木) 14:09:23
生保の態度のデカさ。
まじむかつく+515
-3
-
58. 匿名 2016/02/18(木) 14:10:58
外来で働いてましたが、生活保護者の多さには驚きました。
しかも結構身綺麗にしていて、リアルファーのついたコートにブランドバッグ持ってタクシーでやってくるんですよね。
日本のシステムどうなってるんだ?って思います。プライドさえ無くせば、お金が入ってくるなんて。+528
-2
-
59. 匿名 2016/02/18(木) 14:12:37
キティちゃんのスリッパを履いて受診するのは、たいがいDQN。。。+285
-3
-
60. 匿名 2016/02/18(木) 14:14:22
男の看護師の中身はちっちゃいおばはん。
めちゃくちゃ女々しい。+200
-10
-
61. 匿名 2016/02/18(木) 14:15:24
やっぱりとっても
ギスギスしてる
どこも同じ
女怖い。+135
-1
-
62. 匿名 2016/02/18(木) 14:16:09
生保の態度のデカさ!なんでヴィトンや全身エルメスで
タクシーで来るの⁉︎
だいたい、在◯
+426
-6
-
63. 匿名 2016/02/18(木) 14:16:28
何でも屋(うちの病院では)の医療事務しています。電話対応ばかりで仕事が進まない。+87
-3
-
64. 匿名 2016/02/18(木) 14:16:35
>>59
ピンクのキラキラキティちゃんスリッパは大概金髪。
病院あるあるではないけどね。+151
-3
-
65. 匿名 2016/02/18(木) 14:16:58
体の相談されても困る。医者ちゃうし。+129
-5
-
66. 匿名 2016/02/18(木) 14:17:10
ナマポはチョン血が多そうだ。+91
-8
-
67. 匿名 2016/02/18(木) 14:17:12
看護師です。私が夜勤の時に患者さんどうか急変しないで~!(>_<)て思いながら働いています。+232
-10
-
68. 匿名 2016/02/18(木) 14:17:24
病院の事務の男の人って変わり者多くないですか?+133
-8
-
69. 匿名 2016/02/18(木) 14:18:56
おばちゃん看護師さん、仕事面ではフォローするのが大変だけど、
悩みを聞いてくれたりこっちのシャレにならない失敗を笑い飛ばしてくれたり、精神面でいてくれるとなんだかんだ大きな支えになってたりしますよ
私はむしろいてほしい派
大御所ナースが辞める時は大体号泣しています。怖かったし叱られたのも今では良い思い出
むしろ面と向かって言ってくれない人のほうが裏で悪質だったりする+278
-6
-
70. 匿名 2016/02/18(木) 14:19:32
男の薬剤師も変わり者多い。
屈折してるというか…+182
-5
-
71. 匿名 2016/02/18(木) 14:19:40
病院勤務ですが、介護福祉士です。
看護師の偉そうな態度に日々イライラ
病院だから仕方ないけど。+129
-27
-
72. 匿名 2016/02/18(木) 14:20:41
「アッチョンブリケ」+33
-15
-
73. 匿名 2016/02/18(木) 14:21:22
眼科勤務です
ものもらい程度で救急呼ぶのはやめて欲しい・・
急に目も開かないくらい腫れたんならわかるけど、どっちが腫れたかもわかんないような状態ではやめて!!
モラルはどこいった(# ゚Д゚)!?+210
-3
-
74. 匿名 2016/02/18(木) 14:21:23
認知症の患者、Opeしないでほしいー!術後はせん妄、認知症悪化。ADL低下からの寝たきり。Opeすりゃあいいってもんじゃない!!年齢や、本人の意思を全く考えず、Opeを承諾する家族多すぎ!!+299
-17
-
75. 匿名 2016/02/18(木) 14:23:04
>>35
オペで使う機材やセットの洗浄、組立、滅菌が主な仕事内容です。+77
-3
-
76. 匿名 2016/02/18(木) 14:23:17
先日、便秘で苦しいから救急車で行っていいかの電話があった。しかも時間外。
本当にやめてほしい。+183
-12
-
77. 匿名 2016/02/18(木) 14:23:53
痴呆の高齢者虐待のニュース見ると、本当に腹がたつ。
確かに夜勤中徘徊されると付ききりになって他の仕事が出来ず大変だけど、ナースステーションに座ってもらって世間話なんてしてると(この言い方は失礼かもしれないけれど)可愛いおじいさんおばあさんが沢山います。
イライラしたら暴力振るう様な人は、人と関わる仕事をしないでほしい。
+240
-10
-
78. 匿名 2016/02/18(木) 14:24:03
不倫略奪浮気当たり前で入職時衝撃を受け、私は絶対職場恋愛しないようにしようと思った
男の絶対数が少ないからおばちゃんたち男ってだけで甘くなるし、
それで調子に乗って自分のことカッコ良いと思い込んでいるキモメンが多い+162
-7
-
79. 匿名 2016/02/18(木) 14:25:21
自分の思い通りにならないと怒る患者
団塊世代に多い+230
-0
-
80. 匿名 2016/02/18(木) 14:25:53
>>52
わかりますー
私も看護師ですが、正社員になりたくても勤務以外のことが全て時間外でしなきゃならないからパートでやってます!+104
-0
-
81. 匿名 2016/02/18(木) 14:26:31
みんな病院好きすぎる。
その程度なら来なくても大丈夫です。
しかも時間外に。
て問診で言いたくなるのを我慢して笑顔笑
点滴も好きすぎる。
ほぼ水です。
飲める人は必要ありません。
それで風邪が早く良くなる事はありません。+292
-8
-
82. 匿名 2016/02/18(木) 14:27:05
>>74
ホントそうですよね!!
認知症あるのに家族の人がどうしてもオペしてくれと言うので話を進めましたが、当日にオペ室で大暴れで拒否したためにキャンセルになった方がいます
命にかかわる病気ではなかったので、本人の意思尊重してあげて欲しいです+108
-4
-
83. 匿名 2016/02/18(木) 14:27:35
内科診療所の看護師です。この時間はほとんどの方は仕事中かも。私も14:30から午後始まります。夜また来ますねー。+36
-2
-
84. 匿名 2016/02/18(木) 14:29:09
本当に生保の人ってあり得ないですよね!
生保の人も医療費払ってほしい+287
-3
-
85. 匿名 2016/02/18(木) 14:31:08
診療受付時間過ぎてやってきて「一番最後でいいですから。何時間でも待ちますから」て言う患者
。
医者や看護師にだって仕事のあと予定があるとか思わないんだろうか。
本人は謙虚なつもりでいるからなおさらタチが悪い+332
-6
-
86. 匿名 2016/02/18(木) 14:31:46
生保ムカつくのは分かるけど、ここは生保叩きや患者叩きするところではないんじゃないかなあー+25
-84
-
87. 匿名 2016/02/18(木) 14:32:09
午後は夕方の診察受付までの間は休憩時間なんですか?+4
-17
-
88. 匿名 2016/02/18(木) 14:33:08 ID:BnMNiHQmsd
>>75
教えていただきありがとうございました+5
-1
-
89. 匿名 2016/02/18(木) 14:33:21
夜勤明けの体の汗臭さはそこら辺の男の数倍臭いです。+114
-3
-
90. 匿名 2016/02/18(木) 14:34:07
今年の4月から看護助手しながら准看いきます!+34
-6
-
91. 匿名 2016/02/18(木) 14:34:30
主です。採用されてたの気付かなかった。
うちの病院は大きい病院なのでクラークと医療事務とはわけて仕事をしていますよ。みなさんのコメント読んだけど、やっぱりみなさん大変な思いしてるんだなぁ、としみじみ。私は出来れば地下の薬剤科で黙々と働きたかったけど、接客の仕事をしていて人当たりがいい?とか勝手に言われて表に出ることになっちゃいました。看護師さんは優しいけど、事務の女性達がとてもこわくて大奥のようです。+160
-7
-
92. 匿名 2016/02/18(木) 14:34:55
看護師さん 医者さんで、タバコ 大酒 スナック菓子中毒 って人いる?
多い +
少ない -+229
-18
-
93. 匿名 2016/02/18(木) 14:35:08
>>76
便秘で救急車なんて、よくあります。救急車でくる8割は軽症です。本当に重症な方のための救急車であってほしいと思います。
+152
-4
-
94. 匿名 2016/02/18(木) 14:35:39
病院での怪談話お願いします+13
-20
-
95. 匿名 2016/02/18(木) 14:36:34
曜日によって先生が違うのはわかっている事でしょう。
違う曜日に来といてあの先生に診て欲しいとか訳わからんわ。
わがまますぎて泣きたくなる。+156
-0
-
96. 匿名 2016/02/18(木) 14:36:50
看護師の仕事終わりの足はみんな臭いです。+119
-3
-
97. 匿名 2016/02/18(木) 14:37:03
軽少で来る
国民健康保健がパンク
重症の人が予約取れない。
北欧を見習え!+88
-2
-
98. 匿名 2016/02/18(木) 14:38:21
救急車から降りて歩いて救急外来にくる患者。救急看護師からすると印象良くないですよ、悪口の対象です。歩けるなら、救急車使わず、一般外来受診してください。+186
-4
-
99. 匿名 2016/02/18(木) 14:41:05
外来です。
この時間にその症状で⁉️
てな患者、多いなー
数日前からの症状で、なんで日曜日や夜中に来るの⁉️+164
-6
-
100. 匿名 2016/02/18(木) 14:41:29
ひどい!+7
-8
-
101. 匿名 2016/02/18(木) 14:42:34
皆さんの職場は人間関係どうですか?病院ってどこもギスギスしてるイメージがあるんですけど、みんな仲良く仕事できてる所もあるのでしょうか?+18
-4
-
102. 匿名 2016/02/18(木) 14:44:14
ICUの看護師は特にプライド高い!!いつか鼻へし折ったるからな!!なんでもできると思うなよ!!+159
-14
-
103. 匿名 2016/02/18(木) 14:46:35
大学病院勤務の看護師の友達が、
医者は不倫ばっかりって言ってるんですが、
ほんとにそうなんですか?
実際その子も何度かあったらしく…+157
-10
-
104. 匿名 2016/02/18(木) 14:46:35
>>6 へーそうなんだ。病院てどこでもそうしてるのかな だったら私はクレーム言った事があるからカルテにシール付いてるのねきっと でもよく考えて 病人に対してその態度はないから伝えたとしても そちらの気に召さなかったらそれだけで扱い変えるんだ 医療の現場てそんななのね 入院してたこっちも接する人の態度ですぐ気づいたけど 私たち病人は病院行くにも気を使わなくては行けないね マザー・テレサなんていないわ+21
-109
-
105. 匿名 2016/02/18(木) 14:47:40
1人1人本当はじっくり関わりたいけど、激務すぎてアッサリしか関われず。ごめんなさい。+146
-2
-
106. 匿名 2016/02/18(木) 14:49:09
ナースになって初めての夜勤の巡視中、おじいさんとおばあさんが真っ暗なホールのベンチに並んでちょこんと座っているのが見えた。
見えてはいけないものが見えてる?って思ったら、別病棟の徘徊中のお二人だった。
徘徊、マジで大変ですよね。
歩き回って骨折でもしたら。病院外に出て事故にでも遭ったら。
対策にはいつも頭を悩ませます。+123
-1
-
107. 匿名 2016/02/18(木) 14:49:19
ここで生保の患者叩くのも違うよね。 負担金ないだけで、あとで10割は入ってくるじゃない?
+20
-62
-
108. 匿名 2016/02/18(木) 14:49:58
看護師です、というよりでした。
うちの病院のスタッフはみんな人間できてる!って方います?ほんと冷酷な人ばかりで疲れました・・・。
母親をたった今亡くして泣いてる家族に、「このテッシュは入院患者さんのですから」と言って置いてあるテッシュをとりあげた○さん・・・
明日あたりあの人死ぬに100円!といっていた○さん・・・
96歳の女性に食事介助していたら、「たべれなかったら点滴するだけだからほっておきな」と、患者の前で言い放った○さん・・・
もちろん尊敬できる人もいましたが・・・。
私がいた病院のレベルが低いの?それともどこも同じ?
+188
-8
-
109. 匿名 2016/02/18(木) 14:50:01
昨日、紹介状出されて大きな病院の外来に行ったんだけど、30代半ばの女性医師がとても丁寧だった。
名札を見せながら「初めまして。○○と申します。よろしくお願いします。」と顔見て言ってくれて、病歴とか症状とかしっかり聞いてくれて、質問も分かりやすく答えてくれた。
持病があっていろんな病院に行くけど、適当な先生とか偉そうな先生とかいてイラっとする事も多いから、きちんと向き合ってくれる先生がいると前向きになれる。
+266
-2
-
110. 匿名 2016/02/18(木) 14:51:12
大学病院で事務職していました。
専門職でもないし「どうせヒマなんでしょ?」と思われがちですが、めちゃくちゃ忙しかった。
外部や職員からのメールも1日50通以上あり、郵便でも毎日ものすごい量が届き、業務中には医局の秘書さんにわからないことを聞かれ続け、17時くらいまでは手元の仕事ができない状態。17時からが仕事スタートって感じでした。
でも、たとえ事務方でも行きつく先は人の命なんだ、と思って夜中まで仕事がんばっていました。
毎日がんばってくれている医師の方、看護師の方には本当に頭が下がります。+154
-4
-
111. 匿名 2016/02/18(木) 14:51:20
医者と結婚した看護婦さんは例外なく美人!物凄い美人!+52
-53
-
112. 匿名 2016/02/18(木) 14:52:04
>>99
うちもそうだけど、仕事してるからの人がほとんど。
休めないにだろうね。
+8
-1
-
113. 匿名 2016/02/18(木) 14:52:36
今から夜勤の看護師です*\(^o^)/*
最近わめんどくさい家族さんが多くて、ほん嫌だ。+65
-29
-
114. 匿名 2016/02/18(木) 14:52:49
>>104
よく読んでごらん。クレームくらいじゃ付かないよ。クレームなんて日常茶飯事。そんな事では心乱しません。
暴力など明らかに危害を加える恐れのある方だけです。
じゃないとシールだらけになる。+121
-7
-
115. 匿名 2016/02/18(木) 14:53:02
私は外来だから病棟のことなんかはわかりませんが...外来だけで考えると看護師さんの方が患者さんに対しても自分達に対しても優しいです。事務の人間が物凄くツンケンしててこわいです。患者さんに対してもすごく言い方とか冷たくて、それでいいのか?と思います。せっかく看護師さん達が患者さんに対して笑顔でやってるのに、会計とかする事務で全て台無し!!+147
-13
-
116. 匿名 2016/02/18(木) 14:53:17
窓口案内してました。
お医者さんはお昼もゆっくり取れなくて激務だと思いました。+99
-1
-
117. 匿名 2016/02/18(木) 14:53:45
准看です、、正看からの嫌味な言葉に心おれそうです。+92
-15
-
118. 匿名 2016/02/18(木) 14:59:24
動物病院です。
日・祝休みで診療時間が他の病院と同じなので自分の病院に行けないのが困る。
あと診療時間ギリギリに入ってくるのはやめて欲しい…(緊急の場合は除く)+80
-1
-
119. 匿名 2016/02/18(木) 14:59:41
まあなんてなりすましの多いこと(笑)
+7
-12
-
120. 匿名 2016/02/18(木) 15:02:53
>>108
それはひどいですね、ありえないです...
でも意外と癖のある患者さんだと看護師さんも嫌な顔をしたりしてるのは見ますね。予約時間より遅く来たのに、まだかよ?早くしろよ!みたいな患者さんとか。そんな時は私がかり出されます!!ただひたすら笑顔で、お待ちくださいねぇー!と頭下げますw+20
-2
-
121. 匿名 2016/02/18(木) 15:03:01
家族の体調不良に「ゆっくり寝てるしかないね」とか「無駄に抗生剤飲まない方がいいよ」とか言うと、必ず「重症な人ばっかりみてるから冷たいね」って言われます。
比較して「軽症」って言ってるわけではなく、何でもかんでも薬飲むものではないって理論的に説明してるだけなんだけど、冷静に言えば言うほど冷徹人間みたいに言われる。+112
-3
-
122. 匿名 2016/02/18(木) 15:03:08
以前、売店で働いてました。
この時に知ったのが、病院にも格付けがあるってことです。
5年に1度、調査が入るのですが
看護部長が、「売り場からあれ撤去。これ撤去。本の一番下の棚は調査に引っ掛かるから外して」
と散々、注文をつけておきながら、調査が終わっても連絡などなしのつぶて。
調査の為に協力してあげたのにも関わらず、ランクは教えてもらえません。
たぶん下の方でしょう!!
今年か、来年辺りが調査の年です。
ランクの情報は役所が握ってるらしいですが、病院の患者の偏りがでないように、聞いても適当に誤魔化すらしいです。+35
-9
-
123. 匿名 2016/02/18(木) 15:06:17
総合病院で事務してました。
予約キャンセルの電話で「体調が悪くて…」っていうのを何度か受けたことあるw
いや、体調悪いならむしろ来た方がいいんじゃない?って思った。
本当に患者さんって元気だよね。
大声で怒鳴り散らしたりする患者さんもいて、職員よりも患者さんの方が元気なんじゃないかと思う。
職員は疲れ切ってぐったりしてたりするから。+183
-7
-
124. 匿名 2016/02/18(木) 15:11:57
昼休み スタッフ休憩室で 病棟看護師が
「昨夜は3人死んだよね〜」
「霊安室満員御礼〜笑」
「やっだー」爆笑
「今日◯◯先生遅刻してきてぇ〜」
「仮眠室で◯◯してたんでしよ⁈」
看護師って下品
+161
-13
-
125. 匿名 2016/02/18(木) 15:12:16
入院費滞納が問題にっている今
生保の方のほうが確実に入院費回収できるので病院側からすればいい患者様という現実。+96
-3
-
126. 匿名 2016/02/18(木) 15:14:15
待合室でよく聞く、常連年配患者さんの会話
「あらっ、今日◯◯さん来てないなー!」
「ほんまやなぁ、どこか悪いんかな!?」
皆さんはどこか良くないから来てるんじゃないの??+144
-2
-
127. 匿名 2016/02/18(木) 15:15:59
ちょくちょくコメントしてます、主です。
率直に聞かせて下さい。
病院で事務関係の仕事してる方、お給料ってそこまでもらえなくないですか?
その割には仕事は大変だと思うんですけど...
今の仕事をずっと続けたいですか?
誇りを持って病院の事務してますか?
教えて下さいm(_ _)m
イエスなら+
ノーなら−でお願いします+13
-66
-
128. 匿名 2016/02/18(木) 15:18:00
地元紙でコラムを読んだ時、あり得そうと思ったこと 筆者の身内が病人で亡くなったそうで親戚やら人が泣いているのに端にいた若い看護婦二人が顔見合わせて笑ったとこを目撃してしまったそうだ 悪魔に見えたと書いてあった。同じく近年身内を亡くした私も死んだ人を前にして飄々としている 物みたいに扱うのをみて若い看護師は悪魔に見えた その点、年配の看護師は本当に親身にお世話してくれたのに 悔しい+104
-6
-
129. 匿名 2016/02/18(木) 15:18:09
超田舎の診療所で医療事務してます。
患者さんの応対、看護師さんと上手くやることも大変ですが、
それよりなにより事務長という名の院長夫人のご機嫌を損ねない様に仕事をするのが1番大変で神経使います。+108
-2
-
130. 匿名 2016/02/18(木) 15:19:38
>>40
病院関係者じゃないけど、「悲しくなっ」て、その後は?
どういう時なら救急車じゃなくて大丈夫か、これから勉強せんと。
腹から内臓飛び出た人とかが、救急車を待っているよ。
子育て不安だろうけど、がんばってー。
あと現場のしんどさは、外部からは計り知れないところがあるから、(どんな職業もそうですよね)、
みなさんあんまり、恐いとか引いたとか、言わないほうがいいよー。
ここは病院関係者トピなんだし。
お世話になった事や良かったこともあるでしょう。+24
-1
-
131. 匿名 2016/02/18(木) 15:23:43
医療事務してます。
患者さんに言いたいんですが、、、
診察券なくすな!!!!
しかも何回も!!!
タダじゃないんだぞ!+159
-9
-
132. 匿名 2016/02/18(木) 15:23:50
大学病院と地域の総合病院で働いたことがある看護師ですが、患者さんの死を軽くしゃべる看護師なんて見たことありません。
何人死んだーとか言ってる看護師なんて本当に居るのかな。
一時とはいえその人の生に関わった以上、死を軽く発言することができない。+143
-4
-
133. 匿名 2016/02/18(木) 15:25:48
人数が少ない診療所なんかも大変なんだね。身内でやってるところで働くのは、病院でも病院じゃなくてもやりづらいもんねぇ+33
-1
-
134. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:04
すみません!患者として質問です。
子供が10ヶ月なのですが、
予防接種後の発熱
食後の激しい嘔吐、はききったら元気
階段の1段目くらいの高さから後ろむきに落ちたが、たんこぶもなく泣いた後は普通
これらの症状で、全部時間外だったので♯8000できいたら、緊急性はないと思いますので、明日受診してくださいといわれました。
で、受診しましたが、「いまさら受診してもどうもできない」みたいな対応でした。
こういう場合はいかなくてよかったのでしょうか?
+22
-24
-
135. 匿名 2016/02/18(木) 15:28:05
病院勤務経験がない人との救急車の利用に対する考え方って違うと思う。
街中で救急車が止まってて、見たら20代ぐらいの腕を押さえた人が涼しい顔して自分の足で救急車に乗り込んでた。
私は「なんだ歩いてるじゃん。救急車なんて呼ぶなよ」って思ったけど、一緒にいた友達(病院勤務ではない)は「やだ痛そう~。かわいそ~」って言ってた。
私も病院で働いてなかったらそう思ったのかな。+66
-4
-
136. 匿名 2016/02/18(木) 15:30:51
クリニックの受付してますが
診察に来るのに保険証忘れる人多すぎ。
自費でもいいけど、後で精算するこっちは
めんどくさいんだよね~+176
-4
-
137. 匿名 2016/02/18(木) 15:33:10
>>85
いますね~
歯科勤務ですが、「つめてたのが取れただけだから!すぐ済むからいいでしょ?」て言う人
それを決めるのはお前じゃない、医者だよ!+80
-4
-
138. 匿名 2016/02/18(木) 15:33:59
調剤薬局の事務です!
気になるのは、あれだけ患者さんに対応して倒れないのは菌には強くなるからですか?!(笑)+62
-2
-
139. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:25
看護師です。
資材課の方達に憧れます。
汗だくで汚い自分と比べて資材課の女の子達は身綺麗で、「〇〇ガーゼ〇箱!」とか言いながら業者の人が持ってきた資材と伝票を確認してる姿を見てて良いなーと思います。。。+58
-12
-
140. 匿名 2016/02/18(木) 15:34:46
人の命を守る、預かる場所で仕事をしているのに
誰が死んだ、何人死んだ
などふざけた感じの発言は本当に最低だと思ってしまう。
うちの外来の看護師さんは本当に患者さんの気持ちをわかってくれる方。
前に歩けない患者さんが旦那さんに連れられてきたので、患者さんが、車椅子用意しますか?って聞いたら、旦那さんの方が
車椅子なんて恥ずかしいもんに乗せるか!って大声で怒鳴って。周りに車椅子の方たくさんいたのに。私がイラっとして言おうと思ったら、看護師さんが私を止めてくれて、車椅子は恥ずかしくないですよ?車椅子に乗ってる方に失礼ですよ?ってビシっと言ってくれてすごくスッキリしました。+109
-3
-
141. 匿名 2016/02/18(木) 15:38:55
>>140
車椅子のくだりは、患者さんが、ではなく、看護師さんが、でした。間違えた。
+20
-2
-
142. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:55
>>138
患者さんから菌もらいまくりです!インフル頂き中ですw+26
-1
-
143. 匿名 2016/02/18(木) 15:43:21
>>139
私は事務なのでかわいい制服着てますが、自分的には看護師さんの制服に憧れてます!!今更着れませんが_| ̄|○+6
-18
-
144. 匿名 2016/02/18(木) 15:44:07
>>113
看護師なのに、最近わとか言うんだね
+59
-4
-
145. 匿名 2016/02/18(木) 15:45:40
なんでおばちゃんの看護士の人て底意地悪いの?
特に50才以上のおばちゃん
本当やめて欲しい図々しいわ、変なプライドもっるわ
若い看護士さんは優しいよ
+23
-29
-
146. 匿名 2016/02/18(木) 15:47:35
障害者や高齢者の中には理不尽な事で怒鳴ってきたり、障害が理由で感情がコントロール出来ず八つ当たりしてくる方が居ますよね?
そういう時私は仕事だと割り切る事が出来ずイライラして、頭の中で暴言を吐いてしまいます。
正直ストレスがひどく仕事向いてないと思ってます。皆様はどうですか?+86
-3
-
147. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:25
>>142
お疲れ様!!&大変でしたね>_<
私も予防接種やうがいですらしないのでいつかお仲間になるのかしら…(笑)+5
-0
-
148. 匿名 2016/02/18(木) 15:50:58
>>103
整形外科医、消化器外科医に多いよ!
知り合いの看護師、整形外科医と不倫して今シングルマザーしてる。+28
-3
-
149. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:48
病院担当のMRはイケメン率高いと思う+19
-24
-
150. 匿名 2016/02/18(木) 15:54:52
去年 母が急に口角が歪んで「脳梗塞だ!」と気がつきましたが
自力で歩けてたので119に電話して対応できる病院を何件か教えて頂きました。
電話をかけて車で連れて行き、救急で対応していただきました。
救急車で搬送されていない為、5000円程余分にとられましたが
家族で対応できることはしたほうがいいかなーと。
脳梗塞の場所が悪く、重度の麻痺を覚悟していましたが
担当の先生、看護師さん、リハビリの先生には手厚い対応して頂き
軽い片麻痺だけですみ 感謝しきれないほどです。
+77
-7
-
151. 匿名 2016/02/18(木) 15:55:38
>>75
そうなんですね
事務のものですがよくわかって
いませんでした
あと、CEの方いらっしゃいますか?
+2
-2
-
152. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:55
生保・子供の医療無料制度を利用して、明らかに必要以上の大量の湿布や保湿剤などを貰っていく奴がいる。
先日ラクマというフリマアプリで薬が売られていて、こういうことか。と思った。
こんなことに私の税金も使われるなんてありえない!!楽天の事務局に通報したけど、何で削除されないの!!
+142
-1
-
153. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:18
耳鼻科勤務です。
2日前にインフルエンザにかかっている子供さんが耳が痛いというので診察に来ました。
まだ小さいのでマスクもできずギャーギャー泣く子供さんの診察介助をしました。
おかげで今日は熱がでました。
明日インフルエンザの検査をしようと思います。
+21
-24
-
154. 匿名 2016/02/18(木) 16:02:43
>>146
私は患者さんに対しては冷静です。何を言われても気にしません(^^)ただ事務室の雰囲気だけが苦手で吐き気がします。陰で同僚の悪口の言い合い、うんざりです。仕事しに行ってると割り切ってるけど、すごくストレスですw+48
-1
-
155. 匿名 2016/02/18(木) 16:04:36
看護婦ってしょっちゅう旅行行ってる+47
-12
-
156. 匿名 2016/02/18(木) 16:06:13
>>142
外来の時はバタバタしていていちいち手洗いうがいなんて出来ないので。マスクしてても意味ないですね!いつでも除菌できるようにと持ち歩くタイプのアルコールを買いました。お互い気をつけましょうね+7
-0
-
157. 匿名 2016/02/18(木) 16:07:42
>>153
インフルじゃありませんように!お大事にして下さいね。+36
-2
-
158. 匿名 2016/02/18(木) 16:13:22
総合病院で看護助手をしています。4年目です。扶養から外れて4月からたくさん働けるー!と思い意気揚揚としていましたが、、人間関係が思わしくないので部署を変えてもらえるように師長さんに頼んでいます!!
ターゲットにされたら
無視の嵐。連絡ごとが耳に入らないので
ほんとに困るし、おとなげない。+83
-2
-
159. 匿名 2016/02/18(木) 16:18:26
リハビリです。
ドクターとナースのご機嫌取らないとスムーズに仕事出来ない!
病院によるんですかね(-_-)+52
-4
-
160. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:07
病院勤務の方
自分が具合悪い時、働いてる病院に行きますか?
それとも違う病院で診て貰いますか?
+28
-6
-
161. 匿名 2016/02/18(木) 16:24:39
同じ看護師でも、レベル高い人と低い人がいる。
だいたい学歴に比例してる。+48
-18
-
162. 匿名 2016/02/18(木) 16:27:22
医療事務は、とにかく気が強いか、ちょっと変な性格の人のほうが、長く続く気がします
+132
-1
-
163. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:52
大人気ない人多いですよね。病院特有なのかなぁ?まあどこにでも嫌な奴はいますけど、特に変わった人が多い気がします。
ちなみに私は自分の病院では診てもらいません。他に持病があるので、そっちのかかりつけに行きます。救急の時だけ自分の病院に行きます。+27
-1
-
164. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:41
>>18
昨日の家ついていっていいですか?に出てたナース私も、見てました(^^)
元カレ話しも凄かったけど、そんなネイルしてて、本当にナースしてるのかな…と思った(^^;+23
-1
-
165. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:46
医師事務補助してます。
Drの代行で入院証明、その他の書類、電子カルテ代行入力などなど様々なことをやってます。専門用知識も満載で責任も大きいのに給料がすごーく少ない…
やってられるか!!と思う今日この頃です(*´□`)
+68
-2
-
166. 匿名 2016/02/18(木) 16:31:24
医療事務で働いてました!
医者と患者の板挟みで毎日が地獄でした。
そして医者は変な奴が多い!
辞めて正解だった!+85
-2
-
167. 匿名 2016/02/18(木) 16:32:26
>>161
分かる〜!良い人柄かは別として、学歴ないナースは何も考えてないんだなあと思うことが多い。
反対に大学院まで行ってたりすると何でもかんでもエビデンスとかうるさくて面倒くさい。+32
-8
-
168. 匿名 2016/02/18(木) 16:34:43
>>164
あいつ、認知症病棟が辛いから辞めて休職中って言ってたよ。
ただ遊びたくて田舎から出て来ただけ。
+12
-3
-
169. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:24
クラークって、事務経験なくても、未経験でもなれるのですか??30代は、厳しいですかね(--;)
医療系の仕事、興味あるけど一歩踏み出す勇気が(--;)看護士や介護も気になる。。+29
-8
-
170. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:50
認知症の患者さんの意志を尊重して欲しいって言ってる人は、医療従事者?
認知症で自己決定が出来ない状態だから、代わりにご家族が最善の方法と思って、治療を選択してるんじゃないのかな?医師から、手術のリスクについては説明されているよね?ご家族が決めたことに、口は出せないよ。
認知症の患者さんは、治療を拒否しなきゃいけないみたいに聞こえるけど。
ご家族の意志を尊重し、患者さんが病気から回復するために全力を尽くすのが、医療従事者の務めなんじゃないのかな?+20
-20
-
171. 匿名 2016/02/18(木) 16:36:09
医局はいつもとっ散らかっている
各科師長は脛に傷持つ人ばかり
看護部長にいたっては
目が合うと石にされちゃう+47
-3
-
172. 匿名 2016/02/18(木) 16:44:18
資材課は資材課で大変です
これすぐに要るから何とかしてとか
入れたばかりの機械すぐに壊すとか
無理難題に日々応えるのも
汗だくです
みんながみんな大変をこなして
病院はまわっているのです+66
-4
-
173. 匿名 2016/02/18(木) 16:46:20
129さんと同じです。
小さいとこは、院長夫人に目を付けられたら、もう辞めるしかないです。
仕事に集中したいのに、気を使い、いつも違う疲れがドットきます。+41
-1
-
174. 匿名 2016/02/18(木) 16:48:52
理学療法士さん達は患者さんを大切にするのに
病棟 のリハビリ科の先生は いい加減な人が多い。
その歳なら それだけ動けばいいねだとか
どこまで高望みするのだとか
近くで聞いてて 患者さんやる気が目に見えてなくなっていくのにゲンナリする。
+50
-4
-
175. 匿名 2016/02/18(木) 16:49:34
10年近く勤めたけど辞めてよかった。中はドロドロしてるよ。女同士つるんで中学生みたいな事してる。悪口言い合ったり。
プライベートに不満があるんだろうね。+75
-1
-
176. 匿名 2016/02/18(木) 16:54:19
>>124、>>108さんたちの言ってる看護師が婦長をしていたクリニックで働いてます。
久々に来た患者さんに聞こえないように「まだ生きてたんだ」とボソッと言ったときは鳥肌がたちました。いまは辞めて患者としてたまに来ますがあの言葉が忘れられません。みんな婦長さんと呼んで慕っていますが私はあの日から呼ぶのをやめました。
ただそういう看護師は一部です。優しい看護師さんに出会えるといいですね。
+37
-0
-
177. 匿名 2016/02/18(木) 17:01:54
>>165
全く同じ状況ですm(_ _)m
残業がないだけマシですかね、うちは。
残業はありますか?+1
-0
-
178. 匿名 2016/02/18(木) 17:03:39
看護師とドクターが不倫するのは
OLさんと上司が不倫するより
はるかに少ないですよ。
基本お医者様は、看護師を相手にしない
面倒になるのは明白だから
飲み会なんか必ず断るドクターがほとんど
若いナースが研修医や若いドクターを
追いかけまわすのは日常茶飯事ですけど(笑
それに引っかかる、ベテラン高給取りのドクターは
まず、いない(笑
看護師同士の不倫は多いけどね+78
-17
-
179. 匿名 2016/02/18(木) 17:05:48
>>169
その病院によると思いますがなれると思いますよ(^^)年齢もそこまで関係ないと思います。でも私は体が強くないのに病院を選んでしまってミスったと思っていますw+5
-0
-
180. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:57
元臨床検査技師です
少数派ですね……裏方なので。
この時期はインフルエンザの検査ばっかりで
当直の時とか1度に何本もやって忙しかったです……
みなさん、お疲れさまです。+61
-1
-
181. 匿名 2016/02/18(木) 17:09:38
外来事務やってました。
ヤ◯ザは来たらどんどん診察してどんどん会計します。
ずっと待ってる一般の方には本当に本当に申し訳ないと思ってました。
でもね…彼らを待たせた挙句に怒って暴れられて他の患者さんの迷惑になったりトラブル起こされたりするのが嫌だから仕方ないの…
しかも医者ってだいたいそういう人に対しても無愛想だから看護師や事務でニコニコ持ち上げてトラブルを避ける。
決して媚びてる訳ではない‼︎‼︎+71
-5
-
182. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:54
◯◯イから来て事務をしている方は早く楽になってほしい…+4
-8
-
183. 匿名 2016/02/18(木) 17:15:29 ID:ZpYyQpwA4Y
手術室のクラークやってます!
外来・病棟のクラークさんとは業務内容全然違うし
患者と接しない〜!+23
-3
-
184. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:16
看護師しかしたことないけど、悪口なんてどこにでもありますよね
私は悪口言ってもらって結構。私も悪口を言う事あるから。そんな事より患者さんをみてあげたいです
+25
-5
-
185. 匿名 2016/02/18(木) 17:28:47
病院勤務の方のマスク着用は、自由ですか?
看護師助手として働きたいのですが、できれば、マスクを常に着用したいのですが+50
-3
-
186. 匿名 2016/02/18(木) 17:29:50
父ががんで3週間に1度程、抗がん剤治療や検査のために病院でお世話になってます。
先生をはじめ看護師さん検査技師さん清掃の方医療事務の方ボランティアの方薬剤師の方警備員さんに至るまで皆さん本当に皆さん親切でお優しくいつも感動しています。
厳しく辛い病気にはなりましたが、失うことばかりではなかったと父も大変喜んでおります。先日、家族旅行のお土産を持って「お疲れでしょうから皆さんで甘い物でも食べて頑張って下さい」と言うと後日看護師さんからお礼の言葉を頂きました。お礼を言っても言っても足りないのはこちらの方なのに・・・
何より嬉しかったのは「皆で休憩室で頂いた時全員が胸がいっぱいでした。色々大変な(治療や副作用)ことがあったけど、御家族で旅行に出来たその事実が何よりうれしくて・・・」と目にいっぱい涙をためながら言って下さったことです。
命にかかわる現場で激務の上に腹の立つことも多々あると思います。それでも病院の皆さんの笑顔や心を寄せて下さるその姿に救われてる患者やその家族がいます。
いつも本当にありがとう。+111
-8
-
187. 匿名 2016/02/18(木) 17:30:20
>>173
129です。
お仲間がいてチョット嬉しいです。
何人夫人に目をつけられて辞めた人をみてきたことか…
採用したのは自分なのに。
見る目ないのはあなたですと、言いたいです。+18
-0
-
188. 匿名 2016/02/18(木) 17:32:19
病棟看護師が他の職員への態度が酷い!
レベルの低い看護師ほど、何様かと思うくらい偉そうな態度で接してくる。
医者やイケメンな薬剤師には優しい。+73
-7
-
189. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:09
>>22
ICU勤務の新人の頃、よくお世話になりました!
使用した開胸セットの中身をチェックして中材さんに持って行くんですが、器材の名前がよくわからなくて中材のおばちゃんによく聞いてました笑
おかげで覚えられましたよ〜+19
-1
-
190. 匿名 2016/02/18(木) 17:38:09
病院の栄養室で調理師さんの補助として
働いてます!+18
-3
-
191. 匿名 2016/02/18(木) 17:41:22
受付事務です。
事務員の制服着ているのに、患者さんから「看護婦さん」と呼ばれる。
病院には医者と看護師しかいないと思ってるのかな。+78
-6
-
192. 匿名 2016/02/18(木) 18:01:17
>>163
自分も家族も別の病院で診て貰ってます+5
-0
-
193. 匿名 2016/02/18(木) 18:07:40
新人‥‥といってももう一年たちますね、看護師です。一年たつのに一人ではまだ判断できずできないことが多いです。同級生と差がついてるんだろうなぁ。。。ほんとに物覚えも悪いし、はぁ。+30
-2
-
194. 匿名 2016/02/18(木) 18:12:19
やっぱり不倫多い
医者狙いのナース
医者狙いの薬剤師
あわよくば医者、現実は技師の事務員
病院の人間関係は欲まみれ!+28
-9
-
195. 匿名 2016/02/18(木) 18:16:25
シングルマザーになってナースになる人がすごく多い+59
-0
-
196. 匿名 2016/02/18(木) 18:17:28
准看護婦の検定って誰でも受かるの?+6
-19
-
197. 匿名 2016/02/18(木) 18:22:33
田舎の産婦人科で働いている看護師です
夜勤中変な電話が多いです
明らかに〇〇ってるとか…
変な人多すぎます^^+4
-2
-
198. 匿名 2016/02/18(木) 18:23:04
>>185
むしろマスクしないとです(T ^ T)どこで何をもらうかわからないよ。マスクしててもインフルとかノロとかもらってますよ。+19
-0
-
199. 匿名 2016/02/18(木) 18:27:11
≫131
うちは324円とってますよ。+4
-1
-
200. 匿名 2016/02/18(木) 18:32:19
患者さまの申し送りする時は優しい看護師さんを選んで伝えています。
リハビリ+24
-2
-
201. 匿名 2016/02/18(木) 18:32:55
看護助手です。ナースがディズニーランド行った時の話をケラケラ笑いながらエンゼルケアしてたのが衝撃的だった。+47
-2
-
202. 匿名 2016/02/18(木) 18:33:49
理学療法士です。
ここでは少数派ですかね。
私はよく看護師と揉めてました。もちろん優しくていい看護師さんもいますけど…
1番びっくりしたのは認知症患者様とリハ室で歩行練習してたときに「この人もう歩けないようにしてくれない?そのほうがこっち楽なんだよね〜」って言われたこと。もちろんそんなことするわけないので無視しましたが。
結構そういう看護師さんはいました。「寝たきりになるようにリハビリしてほしい」とこっそり言われたこともありました。そんなリハビリないし、リハビリの意味わかってるのかとつっこみたくなりました。+74
-11
-
203. 匿名 2016/02/18(木) 18:40:22
みなさんの病院は診療費、薬代の自己負担ありますか?うちの病院は本人と同居家族(住民票必要)は自己負担なしなので他の病院はどうかな?と思いまして。+11
-0
-
204. 匿名 2016/02/18(木) 18:45:54
病棟クラークです!
各部署を毎日駆けずり回って疲れます。
患者さんの検査出しや、看護師の事務処理などとにかく間に挟まれることが多くてきつい。+21
-1
-
205. 匿名 2016/02/18(木) 18:48:05
病棟で看護助手してました。
看護師なりたての若い男の子のが寝たきりの患者さん(話せない)の頬をペチペチ叩いたり、機械入浴の時にキチンと身体を洗ってあげずに湯船につけることなくシャワーで終わらせたり、病室で顔の写メとって笑ったりしてました。
その病棟の看護師も年配の助手も平気ででかい声で患者の悪口言ったりしさてました。
入りたてだった私は何も言えず情けなく、辞めましたね。
+31
-3
-
206. 匿名 2016/02/18(木) 18:48:24
ナースはどこでも横柄
仕事も自分たちがいないと回らないと思っている
でもあなたたちは所詮医者の奴隷
医者がいなきゃなーんにも出来やしないこと
理解してる?
医者が指示出さなきゃなーんにも出来ないんだよ
+33
-37
-
207. 匿名 2016/02/18(木) 18:49:53
看護婦さんの裏表が激しい+54
-2
-
208. 匿名 2016/02/18(木) 18:50:40
>>203
えっ、そんな会計システムの病院あるんですか?+2
-4
-
209. 匿名 2016/02/18(木) 18:55:28
いつも行くクリニックはとても混んでいるけど、
事務さんや看護師さんが皆テキパキとしていて
すごいです
事務さんがみんな綺麗なんです
多分、20代~40代位の人たちなんですが、皆優しくて感じ良くて!
病院の事務さんって冷たかったり、感じ悪い人が多いから、そのクリニックはすごいな~と思いました。社員教育とかがきちんとされているのかな?+24
-2
-
210. 匿名 2016/02/18(木) 18:58:26
女医は医者以下は相手にしない
例えば検査技師や薬剤師とかね
厚労省のエリートならオッケー+38
-5
-
211. 匿名 2016/02/18(木) 18:59:49
認定の感染の資格持ってる看護師は、どこの病院でもうざがられ嫌われてる。清潔に!ってのが大事なのは分かるけど、うっとおしくなる!+25
-5
-
212. 匿名 2016/02/18(木) 19:00:09
看護師はかなりの割合でバツイチ+50
-3
-
213. 匿名 2016/02/18(木) 19:01:30
事務やってると生活保護の多さにゲンナリしてくる。
オバハン看護婦(特に婦長)が色んな科で幅を利かせていてうっとうしい。
その下の看護婦は大変だろうな…。
事務長、コーヒーくらい自分でいれろ。+48
-2
-
214. 匿名 2016/02/18(木) 19:01:45
>>198さん ありがとうございます。
病院でマスクをしてる看護師さんと、してない看護師さんを見かけたので、義務化されてるわけではないんですね。
父の死をきっかけに、看護師助手の仕事をしてみたいと思ったのですが、みなさんの意見を読んでいると、えー本当に?と少しびっくりしています。私みたいなのは、看護師さんの足手まといに
なってしまうのかな…
+11
-3
-
215. 匿名 2016/02/18(木) 19:03:05
最近近所に出来た泌尿器科クリニックが
近くの総合病院で不倫していたドクターとナースが二人で開業したと知った…
怖いです+62
-1
-
216. 匿名 2016/02/18(木) 19:04:20
こんなトピ待ってました!!
彼氏が診療放射線技師なのですが、病院には女性が多いだろうから心配です
放射線技師ってやっぱり看護師さんからモテモテなのでしょうか?+7
-50
-
217. 匿名 2016/02/18(木) 19:04:50
病院は、各部署の見栄の張り合い
私が面白いと感じたのは
うちの精神病院では、准看と社会福祉士が
ほぼ同じ給料なんだけど
お互い納得がいかないみたい(笑
大卒専門看護師とドクターは
そりが合わないし
管理栄養士や薬剤師・・その他もろもろ
資格者の見栄と意地の張り合いです。
+15
-3
-
218. 匿名 2016/02/18(木) 19:05:52
看護師って気が強い
気が強くないとやっていけない
優しい看護師はみんなやめてく+100
-1
-
219. 匿名 2016/02/18(木) 19:06:08
>>144
ガルちゃんでもたまに見るけど、ツイッターだと「今日ゎ」とか「あたしゎ」とか書いてる看護師大勢いるよ。+10
-1
-
220. 匿名 2016/02/18(木) 19:06:52
精神科の看護師です。
一般科の看護師には馬鹿にされるし、患者にも病気から筋の通らない罵詈雑言と暴力。
割に合わんです。
+62
-1
-
221. 匿名 2016/02/18(木) 19:07:59
准看って簡単になれるんだよね?+5
-25
-
222. 匿名 2016/02/18(木) 19:08:05
精神病院なんだけど25歳くらいのケースワーカーの女の子が患者のオッサンに
「この偽善者が!!」と怒鳴られていてうっすら泣いているのを見てしまった。
いつもしっかりしてる人なのにさすがに見てられなかった。+57
-1
-
223. 匿名 2016/02/18(木) 19:14:25
>>206
確かに横暴な看護師もいるよね
でも、医者だけいても病院まわらないのよ
医者が指示だしてるだけじゃ患者さん良くならないの
医療はチームでやるものなの
誰が1番とかエライとかそんなことじゃないの
そんなこともわからないくせに偉そうなこと言ってんじゃないよ+81
-8
-
224. 匿名 2016/02/18(木) 19:14:39
職員だけの秘密の喫煙所ってどこにあるんですか?+6
-6
-
225. 匿名 2016/02/18(木) 19:15:12
217さん
准看と社福だったら社福の方が給料いいと思ってました
社福と精福ダブルで持ってる人も結構いますし
医師
薬剤師
理学療法士
作業療法士
看護師
社会福祉士
精神福祉士
准看護師
介護福祉士
の順だと思ってました+7
-35
-
226. 匿名 2016/02/18(木) 19:15:51
診療情報管理士として働いてます。
きっと誰も知らない。カルテが保管してある倉庫みたいな狭いとこに椅子と机置いて仕事してます。
おじさんと2人で狭い部屋。毎日地獄。+29
-1
-
227. 匿名 2016/02/18(木) 19:16:39
個人病院で医療事務してます!
レセプト、受付、雑用、リハビリ助手…
とわりとハードだけど、暇な時はほんと暇。
院内ではア然とする出来事が多々ありますね( ̄O ̄;)+41
-1
-
228. 匿名 2016/02/18(木) 19:17:10
>>216
私も状況同じ感じです!
私の彼は放射じゃなくて薬剤師なんだけど、たまに病棟のチームの飲み会とかあるみたいで看護師さんや理学療法士さんにモテたりするのか気になってしまう、、、
仕事大変そうだから聞くの申し訳なくて、ひとりでもやもやしてます笑+7
-9
-
229. 匿名 2016/02/18(木) 19:17:24
看護師は性格の悪さが顔に出てくる+41
-4
-
230. 匿名 2016/02/18(木) 19:23:26
私の従兄弟が医師なんですけど、看護師になるくらいなら、理学療法士とか技師とかになった方がいいと言ってました
医師からみても看護師の世界は独特の厳しさやドロドロ、いじめが多いことを生でみてきての意見です
いじめは、ターゲットの看護師が退職するまでやるそうです+29
-4
-
231. 匿名 2016/02/18(木) 19:25:03
>>203 どちらの病院でしようか?老人とその配偶者しか来ない病院ですか。それとも大企業系の原則社員しか診ないような病院ですか?+2
-4
-
232. 匿名 2016/02/18(木) 19:27:53
223
出た!チームでやるものなの!
そのヒエラルキーのてっぺんは?
結局、看護婦は医者の手足となるんですよね
病院では医者の命令は絶対です
看護婦が逆らうことなんてできません+15
-29
-
233. 匿名 2016/02/18(木) 19:28:53
大学病院の医局秘書してます。
ニート扱いされることもあるし、カーストはかなり低いなといつも感じてます。
先生たちに必要とされてるのか、あまり自信ないのが正直なところです。+13
-4
-
234. 匿名 2016/02/18(木) 19:30:05
223 お世話してるだけじゃ患者さん良くならないよ?+4
-3
-
235. 匿名 2016/02/18(木) 19:31:21
医療事務です。
先生は気分で言うこと変わる、看護師には見下されて振り回されるけど、常連のおじいちゃんおばあちゃんに癒されながら頑張ってます。不安気に来られた患者さんが、ありがとうと笑顔で帰っていくのを見ると医療事務しててよかったなあと思います。
+46
-0
-
236. 匿名 2016/02/18(木) 19:32:54
大学病院の秘書や医療事務は医者や看護師にとってはいてもいなくても同じ感じですね
+10
-9
-
237. 匿名 2016/02/18(木) 19:34:27
医療ソーシャルワーカー(MSW)しています。
ただ話を聞い聞くだけと思われることもありますが、地味に頑張っています!
辛いこともありますが、やりがいのある仕事です(^_^)+39
-1
-
238. 匿名 2016/02/18(木) 19:35:17
受付ずっとしてると、生保の人は雰囲気や受け答えの仕方で何となく分かるようになる。+75
-1
-
239. 匿名 2016/02/18(木) 19:36:38
みなさんの病院のドクターは誰と結婚してますか?
やっぱり女医との結婚が多いですかね⁇+15
-4
-
240. 匿名 2016/02/18(木) 19:41:16
医療センターで朝七時から夕方四時くらいの仕事って何だと思いますか?+6
-2
-
241. 匿名 2016/02/18(木) 19:47:48
>>232
医療従事者なんですか?
専門の勉強したことありますか?
ヒエラルキーなんてないですよ。
確かに医師の指示のもと動きますけど、間違っていれば指摘もします。
だいたい、医者の手足とか命令とか、何時代の話ですか?看護婦とか言っている時点でもう残念な医療従事者ですね。
勉強し直して下さい。+60
-16
-
242. 匿名 2016/02/18(木) 19:49:13
夜間救急は、夜間空いてる便利な病院ではない。
休日当番も、日曜日空いてる便利な病院でない。
と、気軽に来る多くの患者さま(笑)たちに教えてあげたいです。
看護師。+47
-1
-
243. 匿名 2016/02/18(木) 19:51:05
225さま
今は、社福資格者が多いので転職希望が多いと
悪循環で給料が安くなってるみたい
看護師以上に募集出したらすぐ来るから
病院からしたらいい待遇与えないよ
うちは
公務員に鞍替え転職が多い
行政機関とはなりあいですから・・+2
-1
-
244. 匿名 2016/02/18(木) 19:53:31
外来が落ち着いて一息ついた時、先生が引き出しから紙を出して、電子カルテにログ
インした。
操作者名が同じ科の別の先生になっていた。
先生は自分のカルテを開いて適当に記事を書き、薬を処方した。
多分、その先生も同じようにやっているのだろう。
なぜバレないんだろう。
あの先生があんな3行ちょっとの記事ですませるわけないのにな。
+8
-0
-
245. 匿名 2016/02/18(木) 19:53:35
>>211
わかる!手袋したまま廊下出た日なんか、すごい勢いで怒られる!
逆にスキンケアの認定さんはすごい頼りにされる!デクビ処置とか相談に乗ってもらう!+6
-3
-
246. 匿名 2016/02/18(木) 19:53:55
病院の清掃をしています。
看護師さん、クラークさんによって
清掃の仕事を馬鹿にしてる方がいますT_T
+39
-2
-
247. 匿名 2016/02/18(木) 19:59:12
>>22
中材!いつもお世話になってます。
下っ端ナースなので、いつも何かしら取りに行かされてます。+15
-0
-
248. 匿名 2016/02/18(木) 20:01:51
>>203
職員が自分の勤務する病院にかかったら、負担金はなし、ってことかな?
そういうところあるけど、私が勤務する病院に個別指導が入った時は「福利厚生として医療費を出すのは構いませんが、ちゃんと一旦貰って下さいね。後で返す分には構いませんが」と言われました。何年か前ですが。+5
-0
-
249. 匿名 2016/02/18(木) 20:01:57
生保で、エルメスやシャネルにブランド時計は税務署に知らせたい。
レセプトに印→自動的に税務署報告 といった報告制度とかないかしら。+64
-0
-
250. 匿名 2016/02/18(木) 20:03:35
>>236
医療事務や秘書さんがいなければその仕事に専念することもできないのに。
残念な環境で働かれてるんですね。+22
-4
-
251. 匿名 2016/02/18(木) 20:04:02
>>108
レベル低い
+1
-1
-
252. 匿名 2016/02/18(木) 20:06:53
>>216
全然。+2
-0
-
253. 匿名 2016/02/18(木) 20:08:08
>>206ちなみにあなたは何の職種?+3
-1
-
254. 匿名 2016/02/18(木) 20:11:12
>>231
普通の民間病院です。やはりあまりないのですね。うちの母(元看護師)と話していたら、そんな病院今時ないよ!と言われたのでどうかのかな?と。
+5
-0
-
255. 匿名 2016/02/18(木) 20:11:48
看護師です。
夜勤の時は体調が悪くて熱があろうが絶対休めない。
下手したら患者より私の方が重症。
後、不規則だから睡眠薬飲まないと眠れない。
多分、早死にします私。+74
-1
-
256. 匿名 2016/02/18(木) 20:12:04
総合病院で医療事務してた。
病院って何だか閉鎖的な職場だよね、各部署いろんな人がいる。
お盆や年末年始なんて、祭りか?ってくらい外来患者が来て、
みんなイライラしてるのが多かった。
反面、すっごく暇な日もあるし。
病院勤務は、マイペースな人か、誰とでも合わせられる人が向いてると思う。
気持ちの切り替えが早くて、自分の意見をハッキリ言えるのも必要だよね。+55
-1
-
257. 匿名 2016/02/18(木) 20:12:59
パートタイムで、入院患者さんの食事の配膳を担当してます。
担当の栄養士さんから言われたことですが、
患者さんが入院先の病院を決めるきっかけは、医療技術ももちろんですが、やはり病院の食事がいかに、おいしいかということです。
+30
-1
-
258. 匿名 2016/02/18(木) 20:13:53
>>206みたいな人が患者やその家族として入院してきた時、医者にはへつらい裏金を渡し、
そのくせ介護や看護師には自分の事棚に上げて散々文句いうタイプになるんだよね
指示を出すのは確かに医師の仕事だけど、実際にその指示を受けて身の回りの世話をするのは看護・介護の人だから裏で文句言うにしても横柄な態度が出ないようにしたほうがいいよ。
スタッフの反感買うだけ。
今はチーム医療で昔と組織の構造のピラミッドも逆の概念になってるんだよ
もっと最近の勉強したほうが良いですよ〜+14
-5
-
259. 匿名 2016/02/18(木) 20:14:34
診察中にお腹がすいてくるとイライラしてくる先生がいた。
患者さんを見送った後、足をパタパタさせてるのを見ると、
ああ腹ペコなんだな、と分かる。
そんな時、先生は引き出しを開けてチョコを食べる。
心なしか嬉しそうな顔をしている。
後で知ったことだけど、あれは看護師さんからの差し入れで、常時ストックが切れないようにしているらしい。+38
-1
-
260. 匿名 2016/02/18(木) 20:14:54
医療事務してます。
「朝から調子が悪かったんですけど」
と診療時間ギリギリの夜にやってくる。
来るならさっさと来い!+108
-6
-
261. 匿名 2016/02/18(木) 20:21:07
歯科衛生士です。
27の同僚が事務の男とW不倫してるー。
男の妻は看護師で同じ職場なのに。
同僚毎日仕事中に用事ある振りして会いに行ってる!
あ〜〜〜バラしたいヽ(゚Д゚)ノ+27
-0
-
262. 匿名 2016/02/18(木) 20:25:16
看護師さんが裏で気に入らない患者さんの処置をする時に
わざと痛くしてやった!と言ってたのを聞いてから
自分が病院に行くときは愛想良くしてる。+38
-2
-
263. 匿名 2016/02/18(木) 20:25:20
>>232今の看護師は高学歴化してて看護診断まで勉強してるから、医師の指示が間違ってたり納得しなければ言い返しますよ。
ただそれは患者さんの身体を守るためですけどね。
患者さんの診察というか顔も見ないような医師もざらにいるし、患者さんの現状を一番よく知っているのは看護師ですからね
ちゃんと仕事してる看護師からすれば患者さんは家族も同然です+41
-10
-
264. 匿名 2016/02/18(木) 20:27:39
ソーシャルワーカーです。無責任な家族が多すぎる…。
やり甲斐はある仕事ですが。+35
-2
-
265. 匿名 2016/02/18(木) 20:28:04
>>123
総合病院て待ち時間長いんだよね…
体調悪いとほんと行けない
少し元気なときぐらいが一番行きやすい+32
-2
-
266. 匿名 2016/02/18(木) 20:29:52
医療事務です。
お局看護師に対する院長のひいきが酷すぎます。その看護師だけ、夜間診療の時に手当てもついてるしおかしいことばっかり。+12
-0
-
267. 匿名 2016/02/18(木) 20:31:27
今は精神科で働いています。
なんともまぁ、仕事のできない、やらない看護師が多い。
仕事量は一般科の半分以下です。
+17
-0
-
268. 匿名 2016/02/18(木) 20:31:58
>>260
良くありますね〜!ひどい時は、「一週間前から痛かったんですけどー」って言って、ギリギリに来る人!今日まで我慢できたなら、明日の朝まで我慢できたんじゃ…笑+56
-5
-
269. 匿名 2016/02/18(木) 20:39:52
看護師してたけど精神疾患で辞めました
ふと疑問に思ったんだけど、精神的に不安定になって暴れだしたり薬を出された4倍程飲んだりしても落ち着かなくて暴れてしまうことがあります…
その時は救急車呼んでもいいのでしょうか?
無理にでも押さえつけられないといつか家族を怪我させてしまいそうで…
でもここ見てると歩けるなら自力で来いという方多くて、落ち着くまでやり過ごすしかないのかとも思いました
一度取り乱すととてつもなくしんどいんです…自殺願望も出てきます…ですが歩けます+7
-13
-
270. 匿名 2016/02/18(木) 20:42:06
診察室の中では、患者さんがいない時、先生と下ネタで盛り上がっています。
患者さんは、先生が実はスケベなんて知らないだろうなぁ。
不倫とか浮気をする先生ではありませんが、私との共通の話題は下ネタです。
何でですかね?+13
-12
-
271. 匿名 2016/02/18(木) 20:45:56
180床でカルテ 手書きって普通ですか?めっちゃ不便。
理事長がルールブック
理事長のおもりではなく、患者を思いやった仕事をしたい‼︎+27
-2
-
272. 匿名 2016/02/18(木) 20:47:33
>>177
ほんと…やってられないですよね…
残業あります。
うちだけかも知れませんが、Drが書類のチェックを嫌がるので追いかけまくって書いてもらってます。
患者さんから文句を言われるのは私達!
その事を全く知らん顔され腹立ちます。+9
-0
-
273. 匿名 2016/02/18(木) 20:51:13
精神科看護師から一言
楽したいなら精神科がいい
総合病院より、約100万の年収差があるけど
うちで、月4夜勤で10年選手で、450万ぐらい
介護士はね
国がなんとか待遇改善考えてるけど
看護師協会がOK出さないから
当分安い給料覚悟しないと駄目
看護師協会は強いから
医療業務もこれからはするだろうから
若くて将来考えるなら看護師がいいよ
社会福祉士なんて今は資格の意味ないよ
ケアマネと同じ道
資格は数が問題
将来を考えないと駄目
ご参考に・・+33
-4
-
274. 匿名 2016/02/18(木) 20:54:02
医療事務してます。
「朝から調子が悪かったんですけど」
と診療時間ギリギリの夜にやってくる。
来るならさっさと来い!+18
-4
-
275. 匿名 2016/02/18(木) 20:57:30
ここでは中材を褒めてもらえて嬉しいです
私が勤めてる病院では中材はカーストかなり下の扱いで…
委託だからかな?
みなさん今日もお疲れ様です+29
-0
-
276. 匿名 2016/02/18(木) 20:57:51
>>60
わかるー
他部門だけど、女性(とくにおばさん)は言い方きついんだけど
そのときだけ、さっぱりしてる人多い印象。
男は、なんか変にみんな仲良くて陰口ばっかりたたいてる+7
-0
-
277. 匿名 2016/02/18(木) 20:58:04
女性のMRさんたまに色気がハンパない
色々言われるだろうけど、女性同士として見習うべきところはある
でもやはり特殊な営業マンだからなのか人間付き合いに疲弊して辞めて引きこもりデイトレーダーしている人知ってる…+24
-2
-
278. 匿名 2016/02/18(木) 20:59:43
高齢者が増えたいま、認知症率半端ない。
夜勤は動物園かして、気が参っちゃう、、、+39
-0
-
279. 匿名 2016/02/18(木) 21:05:01
>>270
知ってます
医者と看護婦なんてみんなそんなもん
あ、医師と看護師か笑
人間だものw+13
-1
-
280. 匿名 2016/02/18(木) 21:08:06
お金を取られるという言い方されたり、こっちも忙しいんですけど、と言われるとイラっと来ます。
ぶん取ってないし忙しいのはお互い様じゃ…。+24
-1
-
281. 匿名 2016/02/18(木) 21:08:45
>>275
私、オペ室勤務なので中材にはいつもいつもお世話になってます!臨時多すぎて急なお願いとか多くて申し訳ないなと思いながら働いてます…なんか親近感わいてコメントしてみました!+20
-0
-
282. 匿名 2016/02/18(木) 21:09:30
先生いないのか〜い?
薬剤師もいない・・・
理学療法士作業療法士もいない
人気ない職業なのかしら+12
-3
-
283. 匿名 2016/02/18(木) 21:09:54
患者さんが良く言う「待ち時間が長い」「診察時間が短い」
考えるとさ。
一人一人の患者さんに時間かけてたら待ち時間長くなるじゃない?+48
-0
-
284. 匿名 2016/02/18(木) 21:09:57
私の周りだけですかね?
すごく不妊症が多いです。
夜勤で体を酷使しすぎてなのか、放射線浴びてしまう事が人より多いのか、男勝りになってホルモンバランスおかしいのか。。ってみんなで悩んでます。+31
-1
-
285. 匿名 2016/02/18(木) 21:10:35
予約時間かなり過ぎて受付して予約してるんだから早くしろとか言う人本当に迷惑
予約してるのはお前だけじゃない+25
-0
-
286. 匿名 2016/02/18(木) 21:19:51
>282
はい!OTです!
多分、皆さん残業終わって帰宅してご飯食べて…これからガルチャン見るのではないでしょうか(^-^)
リハビリあるある=高次脳バリバリの可愛いおじいちゃん、おばあちゃんの取り合い。
決して馬鹿にしている訳ではないです。多分同業者の方なら分かってくれるはず。+31
-3
-
287. 匿名 2016/02/18(木) 21:20:37
軽症で来る人が多くて大変!と書いている方が多くおられますが、
これからは、自分の健康は自分で管理し、出来る限り病院や医者に
頼らない、という意識を一人一人が持つことが大切ではないでしょうか?
普段から気をつけてはいるけれど、先天性の障害や持病、
あるいは不慮の事故や突発性の病気にかかってしまった、
という場合のためにこそ病院や医者がいるべき。
私は中学生の時、大好きだった祖母が入院中に肺炎で亡くなって以来、
病院という場所をどうしても生理的に受け入れられなくなり、
病院にかからなくても済む人生を生きたい、と考えるようになり、
健康や食生活に気を使い、就寝前には簡単なストレッチを行う習慣を
つけています。
お金があるから、美味しい物が食べたいから、で外食中心の生活を
送っていたのでは、誰だって病気になると思います。
「病院という場所を生理的に受け入れられない」と、病院で働かれている
看護師やお医者さんに大変失礼なことを書いてしまいましたが・・・・+1
-20
-
288. 匿名 2016/02/18(木) 21:22:29
今まで出てきてない診療放射線技師です。
個人病院で働いているのですが、たしかに午後は比較的ゆっくりしていることが多いですが午前中は本当に忙しいし午後からだって通常業務+照射録の整理など事務作業もあります。なのに病棟の看護師から放射線科は暇だみたく言われイラッときます。外来なんて波があって当然なのに。
病棟の看護師怖いです。+27
-2
-
289. 匿名 2016/02/18(木) 21:27:50 ID:jR6OmYkAJ6
>>273
私も精神科です。
私は日勤常勤で430万です。
その病院は安すぎませんか?
おっそろしく暇です。
+7
-5
-
290. 匿名 2016/02/18(木) 21:30:49
クリニックの看護師です。
小規模・少人数のスタッフしか居ないのに、特定の人と凄い仲良くして、嫌いな人にはトコトン嫌がらせする49歳の看護師が居ます。
「お願いします」「お疲れ様です」と言っても無視。嫌々な態度で注射や点滴の確認。
勿論、話もしませんし勤務の協力もしてくれません。
シーツ交換も自分の分(ベッド一床)が終わったら、座ってスマホ見て終わってない分は放置。
我慢してるけど、本っ当に嫌な人です。+11
-3
-
291. 匿名 2016/02/18(木) 21:32:53
検査技師です。
大学病院の採血室勤務なのですが、今日は混んでて一人で120人採血しました…。
最後の患者さんが終わった後、疲れたのかなんか体が震えました(笑)+45
-2
-
292. 匿名 2016/02/18(木) 21:38:48
大学病院で事務職していました!
医師の方々は忙しすぎるのが原因なのか、言っていることがコロコロ変わるし理不尽に怒られることもあったし散々でした!
イライラしたときは黙々と大好きな会議のテープ起こししていました。笑+11
-3
-
293. 匿名 2016/02/18(木) 21:44:13
私も外来クラークです。
よく外来クラークって?と聞かれますが、診察室にいる事務の人って説明してます。
実際には問診、検査説明、案内、薬の問い合わせ、予約対応、救急受付等してます。問診をするので看護師程ではないですが病気知識は付きます。あと、他院へ紹介案内もするので近隣の大きな病院等でしたら何科があってこの先生が専門等知ってるので家族の体調が悪い時に、あの病院に専門の先生がいるよーとか紹介できます。+21
-2
-
294. 匿名 2016/02/18(木) 21:46:22
医局秘書してます。
とりあえず暇です。
看護師の方がやりがいとか収入あるだろうし
人生迷っています。+8
-3
-
295. 匿名 2016/02/18(木) 21:52:12
病院内の薬局で事務や薬剤師助手をしています。
納品とか意外と力仕事も多い。マスクとかシリンジのダンボールは軽いけど、輸液やアルコール、ハンドソープみたいな液体のダンボールが重い…
納品してるといつの間にかダンボールの角で手切ってたりタイツ破れたりしてます+15
-0
-
296. 匿名 2016/02/18(木) 21:52:25
日勤、今終わったー
後輩はまだ残ってるー
ごめんよ、後輩orz+6
-0
-
297. 匿名 2016/02/18(木) 21:54:15
>>258 私はドクターより看護師さんにお金包むけど。ドクターは場合によるけど、包まないほうが多い。難しい診断やゴッドハンドの手術とか受けてるわけではないから。+8
-4
-
298. 匿名 2016/02/18(木) 21:57:11
精神科の医者は変人って本当だった。
そうでなければ勤まらないわ……
+11
-1
-
299. 匿名 2016/02/18(木) 21:57:51
>>277
>女性のMRさんたまに色気がハンパない
>色々言われるだろうけど、女性同士として見習うべきところはある
男性医師が女性MRさんにセクハラ??っぽい言葉かけている
ところとか、目撃したことないですか?+10
-3
-
300. 匿名 2016/02/18(木) 21:59:19
>>291
検査技師って採血できるんですか?
採血は、医師、看護師しかできないと思ってました。
+10
-7
-
301. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:31
透析の患者と
糖尿病患者は性格に難ありと
言われる+92
-6
-
302. 匿名 2016/02/18(木) 22:00:51
>>300
検査技師も採血できますよー
ただ、静脈からのみで採血できる量も決まってるんだったかな
大学4年の今頃は国試の勉強でこんなこと暗記したなー+18
-2
-
303. 匿名 2016/02/18(木) 22:01:57
今日、マルクをやったんですが自分でネットで調べちゃったら怖くて怖くて。でも看護師さんに丁寧に説明してもらって「何でも聞いてください」って不安を取り除いてくれて。お陰で力が抜けて全然痛みを感じなかったです。勿論お医者様の腕もありますが。その某大学病院の看護師さんにお礼を言いたい。本当にありがとう!+18
-2
-
304. 匿名 2016/02/18(木) 22:02:28
診療放射線技師です。
日々進歩する技術に、ついて行くだけでも大変なのに、体力勝負ときたもんだぁー。
+21
-1
-
305. 匿名 2016/02/18(木) 22:04:07
外来クラークです。
CEOがワンマンなのでろくな事ない。残業代ださない。仕事はハード。負のオーラもってくる患者に精神的にやられそう。同僚にも優しくするとろくな仕事飛んでくるので、ひたすら本音隠して自分作ってます。気が強くないとやれないわ。この仕事。+9
-1
-
306. 匿名 2016/02/18(木) 22:05:43
>>302
知りませんでした。
ありがとうございます。+1
-0
-
307. 匿名 2016/02/18(木) 22:05:51
↑ろくな仕事とんでこないので。+1
-1
-
308. 匿名 2016/02/18(木) 22:10:49
総合病院で医療事務として働いています。
入院患者さんの会計を担当してます。
患者さんと接する機会は多くなく、ある程度自分のペースで仕事ができるので、
外来の受付みたいにてきぱきと臨機応変な対応が苦手な私には合っているなあと感じます。
今は電子カルテの導入の準備真っ最中です。慣れるまでが大変だろうとは思いますが、実際どんな感じなのか気になります。+14
-2
-
309. 匿名 2016/02/18(木) 22:13:06
>>258や>>263みたいな人が「私は知っている」「私はわかっている」「医師が反論してくるのは嫉妬」とか勘違いして暴走する看護師になるんだろうな。
だから医療職で最も勘違いしてるのは看護師って言われるんだよ。+10
-10
-
310. 匿名 2016/02/18(木) 22:15:47
生活保護で派手な身なりとか、何でこの人が?とか、そういう人通報できるシステムがあればいいのに…
+66
-4
-
311. 匿名 2016/02/18(木) 22:19:17
医療事務です。
1年前新卒で入りました。
入社数ヶ月で事務長が突然辞め衝撃を受けました>_<
最初は受付事務をしていたのですが、一人の事務員が私だけにかなりきつい態度と暴言を吐かれ色々と参ってしまい部署を変えてもらい今は基本看護師さんと仕事をしています。
今の方が楽しいし精神的にもだいぶ楽になりました。+18
-1
-
312. 匿名 2016/02/18(木) 22:24:52
>>309医師が看護師に嫉妬なんかしないと思う…+45
-2
-
313. 匿名 2016/02/18(木) 22:31:50
>>301
なんかわかる気がします。長い間自分の病気と付き合ってきてるし、何年も通院してるからそれなりに知識もある。処方される薬の種類や量を指定してきたり、採血の仕方にうるさかったり何かと面倒。職員の異動や退職にも詳しい。自分が通院し始める前からいる職員と、後から入ってきた職員に対しての態度が違う+11
-0
-
314. 匿名 2016/02/18(木) 22:32:17
同じ病院で働く検査技師さんのことが
好きなのですが、検査技師さんの恋愛事情教えてください!+4
-8
-
315. 匿名 2016/02/18(木) 22:36:43
看護師
わかる!眠剤飲まないと眠れない❗
時々安定剤も飲んだりするよー
さっき帰宅して晩御飯食べた。
彼氏に会う時間もないし、同棲やら結婚する程仲良くならないうちに終わるし。
多分、このまま早死にするわ。+27
-2
-
316. 匿名 2016/02/18(木) 22:40:00
県立病院の管理部門で事務してます。
経理、物品購入、契約関係の仕事してますが、現場の人たちなんでも欲しがりすぎです。
ちょっとした消耗品でもすぐ購入依頼がくる。
診療に使うものなら何も思わないですが、必要性の低そうなものまで大量に。マウスパッドの色違いとか。
県立病院は予算が決まってますので経費節減お願いします!!+19
-0
-
317. 匿名 2016/02/18(木) 22:41:18
>>314
人それぞれです。
遊んでる人もいるし、そうでない人も居ます。
肩こり、首こりの人が多いのでマッサージしてあげると喜びます。
基本、検体相手の仕事なので同僚同士の会話もすくなく社会も狭い為、検査科行くたびに軽く声かけすると喜ぶと思います、ってかそこ人を好きになると思う。
頑張って!+7
-2
-
318. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:30
>>203 10年くらい前に働いていた病院はそうでした。国立の病院でした。
今でもそういうところはあると思いますよ、数少ないとは思うけど。+1
-0
-
319. 匿名 2016/02/18(木) 22:42:55
何か今のリハビリの先生って若くてイケメンが多くないですか??
何の接点もないのに作業療法士さんに片想いしてしまう私辛いよぉ(-_-;)
+17
-7
-
320. 匿名 2016/02/18(木) 22:45:17
小さな診療所勤務ですが、医者がクズ人間過ぎて毎日辛いです。
患者が少し多くなっただけでパニックになってるし、看護師には当たり散らす、何か間違えると人のせいにする、平気で嘘をつく、受付時間終了間際に来た患者には適当な診察、などなど人間としてどうかという事が多すぎる。
これでよく国立の医学部入って医師免許取れたなと思います。
+30
-7
-
321. 匿名 2016/02/18(木) 22:49:39
>>309
いや、それ、そうでもないよ。
患者を一番解ってるのは看護師だと思うよ。
けれど膨大な知識を持ってるのは医師だと思う。多角的視野で物事を考えてるのも医師の方だと思う。
けれど、患者の現状や訴えを知ってるのは看護師が一番だよ。
だから、医師と看護師が協力できれば、これほど強いものはないよ。
みんなそれぞれ、プロだって事よ。検査技師も放射線技師も、薬剤師も医事も、どれも抜けては良い仕事できない。
+43
-3
-
322. 匿名 2016/02/18(木) 22:50:31
>>314
うちの病院では外で見つける人が多いです。検査部内で付き合う人達はレアだと思います。
看護師さんほどコミュニケーション能力はないですが、合コンとかにはみんな行ってるんじゃないかと。
ちなみに採血量は20ミリリットルか30ミリリットルが上限です。+11
-0
-
323. 匿名 2016/02/18(木) 22:54:51
医療事務です。
勤続7年ですが正直給料低すぎて割り合わない。
病院では国家資格もない一番下に見られる職種なのはわかるけど、生活保護費より低いなんて納得いきません!
みんな忙しく一生懸命働いてるのに給料上げて欲しい。+50
-0
-
324. 匿名 2016/02/18(木) 22:56:09
>>317
322です。そんな気しますね!
どちらかというと内にこもってチマチマする仕事が多いので出会いもそんなにないから声かけ良いと思います!
+3
-1
-
325. 匿名 2016/02/18(木) 22:56:26
助産師・保健師・看護師の資格あり、今は産婦人科外来勤務です。親戚や知り合いに給料良いんでしょう?いつでも再婚出来るじゃない?旦那さん養えるんじゃないの〜?とか簡単に言わないで‼︎
+9
-2
-
326. 匿名 2016/02/18(木) 22:56:49
大学病院勤務ですが、自分が何科にかかっているのかわかっていない患者さんが多い。
担当医が誰なのかもわかっていない人も多い。
自分の体の事なのにそれで良いのかと心配になる。+15
-3
-
327. 匿名 2016/02/18(木) 22:58:00
医者の隣でパソコンしてる(ナース服でも事務服でもない)女性は何なのでしょう?
お大事にも何も言わなくて愛想がないのですが。。+22
-4
-
328. 匿名 2016/02/18(木) 22:58:24
>>295 私も検品や発注業務を担当しています。他の医療機関へ行くとアルコールやグローブなどどこの会社の製品を使ってるのかついチェックしてしまいます。自分の病院と同じ製品だとどこの卸業者からいくらで仕入れてるのかなーとか思ったり+7
-1
-
329. 匿名 2016/02/18(木) 23:01:49
>>232
病院勤務の方じゃないですよね?
+5
-2
-
330. 匿名 2016/02/18(木) 23:04:25
息子のかかりつけの小児科は地元でも有名で人気があるのでいつ行っても混んでいます。
かなり激務だろうけど、看護師さん、事務の方みんな穏やかで優しくて本当に安心します。もちろん先生もとても優しいです。
お陰様で、2歳の息子も最近病院が怖いって思ってるみたいで行くと嫌がるけど、そこの小児科はお気に入りの事務のお姉さんがいるので、「お姉さんいるよ」って言うと嫌がらずに診察受けてくれて助かります(笑)
まだ自分の症状が言えない子供なので、安心して受診できるこの小児科は本当にありがたいです。+16
-3
-
331. 匿名 2016/02/18(木) 23:06:01
病院の福祉職です+2
-1
-
332. 匿名 2016/02/18(木) 23:06:09
>>299
そんなもんしょっちゅう
聞き流して上手くゴマするのも仕事だよ+3
-0
-
333. 匿名 2016/02/18(木) 23:07:31
>>321
間違えてマイナスしてしまいました+2
-1
-
334. 匿名 2016/02/18(木) 23:07:40
昔に比べて、美人ドクターめちゃ増えたと思う。+16
-5
-
335. 匿名 2016/02/18(木) 23:07:45
今話題の、東大理3に子供3人入れた佐藤ママの息子さん達、将来どんなタイプの医師になるか興味ありませんか?+9
-6
-
336. 匿名 2016/02/18(木) 23:08:24
育休ナースです
秋から戻ります・・・
どこの病棟飛ばされるか。
うちの救急は病棟目標に離職させないが掲げられるも、離職がヤバイ。フライトナースのプライドの高さにやめていく人続出。
絶対行きたくない+20
-1
-
337. 匿名 2016/02/18(木) 23:09:00
>>322
うちの友達、同じ職場の検査科同士で結婚したよー
その子の上司も、同じ職場の検査科同士で結婚したってよー
縁はどこで見つかるかわかんないもんすよ~
+6
-0
-
338. 匿名 2016/02/18(木) 23:10:21
臨床工学技士です。透析室で働いてますが、看護師さんの患者さんへの対応はとても尊敬します!+8
-0
-
339. 匿名 2016/02/18(木) 23:11:38
>>317さん
>>322さん
314です
お返事ありがとうございます。
検査科行くとパソコン作業してたり、液体検査してたりでとても急がしそうに見えたので、話しかけたら邪魔な気がしてました(^^;
今度行った時はお疲れ様です!とか軽く
声かけてみたいと思います(*´∇`*)
ありがとうございます!+4
-1
-
340. 匿名 2016/02/18(木) 23:12:09
医療事務の方にいつも助けられてます。
しかし
大変なお仕事だとは思いますが、もっと愛想よくしてくれたら良いな~
なんか意味不明のプライド高い
+12
-1
-
341. 匿名 2016/02/18(木) 23:12:19
看護師だけど、私の働いてる所はそれぞれの職種のを尊重し合ってるし、仕事の愚痴はあるけど、人の悪口はほとんどありません。
新人さんも、この病棟でよかったと言ってくれてます(^-^)
+21
-3
-
342. 匿名 2016/02/18(木) 23:15:17
総合病院の受付してたけど、看護士、事務、薬剤師、みんなものすごく気が強くて態度が悪くて、本当に働きにくかった。
二度と病院では働きたくない。+20
-2
-
343. 匿名 2016/02/18(木) 23:16:00
給食で働いてるけど皆性格キツいね。
調理師も。+10
-1
-
344. 匿名 2016/02/18(木) 23:17:24
検査技師です。
昨年、職員のインフルエンザが多かったため、インフルエンザにかかった時のお触れ書きが職場で出ました。
私は、インフルの流行が落ち着き始めた頃に40度近い熱を出し、自分の勤める病院の方が今後の対処法の相談がしやすいと思い、休日、自分の職場の救急を外科当番にも関わらず(受付で言われて認識)受診してしまいました。
看護師さんには丁寧に指導して頂いたのですが、このような場合、やはり、迷惑がられて陰で悪口なども言われてしまったんでしょうかf^_^;+1
-0
-
345. 匿名 2016/02/18(木) 23:20:51
前真剣に患者さんの事を考えてたり患者さんとのコミュニケーションを大切にしている医師が、色々調べたり色んな経験をふまえて書いていた事は、
患者さんは本当の事や本当の気持ちは医師にも看護師にも言ってないって書いてた。
看護師には痛くされたりいじわるされるの嫌だから言わないって人も多いみたいだし、誰にも言えない人も多いし、中には事務さんにだけ言うって事も結構あるって書かれていた。+6
-0
-
346. 匿名 2016/02/18(木) 23:20:57
健康番組なんて外来混むだけだから
やめてほしい人 ➕
病人増えて嬉しい人 ➖
+39
-0
-
347. 匿名 2016/02/18(木) 23:22:43
最近は気難しい患者、患者の家族が多いよね。
説遇とかクレーム対応の研修みなさんも行かされるでしょ?+8
-0
-
348. 匿名 2016/02/18(木) 23:23:30
管理栄養士のことどう思ってますか?+4
-2
-
349. 匿名 2016/02/18(木) 23:27:56
うちの親族みんな病院勤めなんだけどね、
腐ってます。
医師とか看護師とかもう職業じゃなくて
人間としてどうなの⁉︎
縁切りたい。+17
-3
-
350. 匿名 2016/02/18(木) 23:30:08
>>270
1980年代の病院を知らないんだね。下ネタなんて可愛いもの。今なら逮捕者続出。+9
-0
-
351. 匿名 2016/02/18(木) 23:31:02
>>53
どこにも最悪な生保っているんですね
うちは美容皮膚科なので生保のくせにバカ高い化粧品何点も買って帰る!
納得いかない。もっと厳しくしてほしい+45
-1
-
352. 匿名 2016/02/18(木) 23:34:53
個人病院です。
院長がマジでクソです。
何から何まで人として終わってます。
患者さんのこと、スタッフのことなんかこれっぽっちも考えてない、金儲けのことしか考えてません。
+36
-1
-
353. 匿名 2016/02/18(木) 23:39:05
>>337
大学病院で検査技師が多い病院だとそういう事もありますよね。
中小規模の病院だと人数も少ないので、検査技師同士って無いですね。近隣の病院の検査技師と結婚とかは聞きますけど。+6
-0
-
354. 匿名 2016/02/18(木) 23:40:46
春から診療放射線技師として働きます
レントゲンとかCT.MRIなどの業務が知られてますが
放射線治療部門で働くことになりました
女性の診療放射線技師の先輩がいたら
立場的にどのポジションなのか教えて欲しいです+7
-1
-
355. 匿名 2016/02/18(木) 23:44:09
>>169
私は職業訓練で医療事務資格取ってクラークとして採用されましたが、先輩や同期には資格もってないし、未経験で採用された人が多いですよ。
ちなみに私はアラフォー。頑張ってトライしてみて下さい(^.^)+16
-0
-
356. 匿名 2016/02/18(木) 23:45:39
医者と看護師の不倫率高し。+20
-9
-
357. 匿名 2016/02/18(木) 23:46:08
バツイチが多い。+12
-1
-
358. 匿名 2016/02/18(木) 23:47:28
医者の説明不足や、対応の不適切できちんとしてもらうよう指摘しても、気に入らないなら病院変えて下さい。という馬鹿医者。聞く耳もないし、改善もせずに、傲慢な変な医者がいる病院には、ブラック患者のカルテにシール貼ってるみたいだから、患者側としても診察室のドアにでもシール貼ってやれば、嫌な想いをする患者が少なくり良いと思いますー!医者側のミスでも、謝らないなんて、人間としてのマナーが、欠けてるし、別の意味で頭の悪い医者結構いますね。特に年配医師。看護師さんの方がよっぽど、謙虚で頭が良く、適応力のあるように思います。+17
-3
-
359. 匿名 2016/02/18(木) 23:48:21
医者は変わり者が多い+31
-2
-
360. 匿名 2016/02/18(木) 23:50:40
男性MRです。
白衣を着た医療従事者なら、トイレで用を済ませた後に手くらい洗って行けや。その手で患者に触れんなカス!気持ち悪すぎるわ!+14
-16
-
361. 匿名 2016/02/18(木) 23:50:45
>>337
いろんな病院の検査技師に会う仕事をしてたんですが、私の同級生の男性と定年間近の男性しか同じ職場で結婚した人には出会った事ないんですよねー。結婚後同期は別の病院に行ったりしてたので、一緒の職場にいないだけかもしれませんね。
学生時代から付き合ってる検査技師同士は何人もいますよー。
314さん
相手がいないならチャンスです!頑張ってくださいねー!!+5
-1
-
362. 匿名 2016/02/18(木) 23:53:22
すみません361は322です。
何度も投稿してすみません。+1
-0
-
363. 匿名 2016/02/18(木) 23:55:14
病院勤務してる人の方が患者よりも病んでる。
特に医療事務と総務、電話交換手も。
休日に登山して良い空気吸ってね。+34
-2
-
364. 匿名 2016/02/18(木) 23:56:48
医療事務の人って変なプライド持ってるよね。
院内では最下層だし、給料だってコンビニバイトと変わらないのに。
プライベートで職業聞かれると、
病院で働いてまーす!事務です!とかって
やたら自慢気に言う。
え?バカでもなれるし、ほぼ非正規で薄給でなのは世間的に知れわたってるから、なんでそんなのにプライド持ってるのか謎。+27
-37
-
365. 匿名 2016/02/18(木) 23:57:04
紹介状なしで初めて受診する男性の患者さんに選定療養費の説明をしようとしたら、
「娘が入院中、主治医が俺も受診するようにと言ってきた。初診料(多分、選定療養費のこと)はとらないって言ってた。」と言った。
ちょっと横柄な印象の人だった。
先生が来るまでの間、娘さんや奥さんの情報を確認していた。
先生に確認をとったら、彼の言う通りだった。
そして数日後、病名を入力しようと彼のカルテを開いたら、とんでもない事実がわかった。
娘さんが入院する羽目になったのは彼のせいだったのだ。
下手したら失明の恐れがある目の病気の原因は、子供なら普通は感染する機会がない菌…淋菌とかそんな感じの菌だ。
その男性の患者さんが娘さんをお風呂に入れた時にうつしてしまったらしい。
もちろん、奥さんにも。
風俗で遊んできた時にもらったお土産(?)をバッチリ家族にプレゼントするとは…。
この家族が幸せになったかどうかは分からない。+28
-2
-
366. 匿名 2016/02/18(木) 23:57:50
>>344
他部署の人がインフルやノロなってもどーもないよ。可哀想にって思う。
けど、同じ部署の人がインフル、ノロになったら陰口モンク半端ないす。
だから、ぜったいかからないようにしてる!+6
-1
-
367. 匿名 2016/02/18(木) 23:58:13
離婚してる人多いですよね。
職種ごとの離婚率は
女医さん 24%
歯科医師 25%
薬剤師さん 23%
看護師 33%
だそうです。+23
-1
-
368. 匿名 2016/02/19(金) 00:01:48
今年は2年に1度の診療報酬の点数改定の年ですね。
医療事務の皆さん、また覚えることが増えるかもですががんばりましょうね(^^)+30
-2
-
369. 匿名 2016/02/19(金) 00:01:51
嫌味なお局さんばっかりで毎日泣きながら勤務しています。休みの日もずっと考えてしまい、気持ちの切り替えができません。+23
-0
-
370. 匿名 2016/02/19(金) 00:05:54
医療職でありながら、みんな激務のわりに合わない賃金で働いてる。
低賃金労働者+24
-0
-
371. 匿名 2016/02/19(金) 00:07:05
一番暇そうなのは何処の科だと思う?+2
-3
-
372. 匿名 2016/02/19(金) 00:07:59
病院で受付や会計してました
治安の悪い地域で、生保だらけ。
生保なのに「こっちは忙しいんだ!早くしろ!と急かす人や
すぐ怒鳴ったりわめく人など毎日いました。
そういえば
患者の問診や電話での投薬も事務でやらされていましたが
本来って看護師の仕事ですよね??
+30
-4
-
373. 匿名 2016/02/19(金) 00:08:15
放射線科+4
-2
-
374. 匿名 2016/02/19(金) 00:11:11
禁煙外来があるので、うちの病院には喫煙室がない。
喫煙者がタバコを吸いたい気持ちは、医者も看護師も事務も同じなので、誰が作ったのかは知らないけど、外の建物の裏に喫煙所がある。
水を張ったバケツが用意されていて、昼休みになると、喫煙者がヤニを吸いに集うのだ。
ところが、そこは実は病院の敷地内で、喫煙禁止だった。
そこで吸えなくなった人達の中には、遠い駐車場まで行って吸う人もいた。
事務の女の子が駐車場に行く時は、だいたいヤニを吸いたくて我慢が出来ない時だ。+10
-0
-
375. 匿名 2016/02/19(金) 00:13:25
>>372
医者の仕事だと。+8
-0
-
376. 匿名 2016/02/19(金) 00:13:51
はあ看護師です。運がわるいのか先輩に恵まれません。特に意地悪なのが50歳以上の先輩。まるで軍隊のように皆を怒鳴り付け、キーキー騒ぎながら仕事をつづけています。師長にもなれず転職先もないらしく居続けるので皆が疲弊しています。
来月で私と数名は辞めます。清々します。+34
-0
-
377. 匿名 2016/02/19(金) 00:15:00
先生の腕は良いのに
内科も眼科も歯科も整形外科も皮膚科も
なんなんだーッ受付の事務はーッ
この世の天下取ったーみたいな目をしてる
ってかちゃんと目を合わせなさいよっ
あなた達のせいで評判悪くなるでしょう!+21
-5
-
378. 匿名 2016/02/19(金) 00:19:08
総合病院
院長が尋常じゃない位のヘビースモーカーです
呼吸器内科の医師も息が臭すぎます+10
-1
-
379. 匿名 2016/02/19(金) 00:22:55
大学病院の医局秘書やってました。
楽しかった!ドクターは意外にプライド高くないです。
ただ、看護師長と顔をあわせる時は何時よりも緊張が走りました・・・。+15
-3
-
380. 匿名 2016/02/19(金) 00:23:13
医療事務は
下層にみられますよね
仕方ないのですが。。
あのな、医療事務がいないと
カルテも出せねんだぞ❓
会計もできないし
請求もできないんだから
金入ってこねーんだぞ❓
と大声で言ってやりたいです+46
-9
-
381. 匿名 2016/02/19(金) 00:29:15
療法士は学力のわりにプライドが高く扱いづらい。+16
-4
-
382. 匿名 2016/02/19(金) 00:30:46
>>380
下層とは思わないですよ!いろいろ大変そう、私にはこなせないと思います。+12
-1
-
383. 匿名 2016/02/19(金) 00:32:41
医療事務ですが、
医事課で、電算関係担当してます。
なので、患者と接する事はほぼありません。
毎月のオンライン請求や、保留・返戻などのレセプトの管理と、会計を入力する時の医事コードの管理などを担当しています。+8
-0
-
384. 匿名 2016/02/19(金) 00:34:32
看護師です。最近持つ部屋持つ部屋インフル部屋です。こんなに濃厚に接してるのにインフルにかからない私です。+30
-0
-
385. 匿名 2016/02/19(金) 00:39:53
>>246さん
看護師をしています。
以前、救命救急で働いていましたが清掃の方々にはとても助けられましたよ!ベッドの回転率が高くて、ベッドが空いたらすぐ緊急入院!なんてことザラでした。リーダーをやることが多かったので、ベッドコントロールのために清掃の方とPHSで連絡を取りながらベッドやベッド周りの清掃をしていただきました。向こうにもスケジュールがあるにもかかわらず、汗だくになりながら掃除してくれていました。
無事に入院したあとは、ありがとうございました、と必ずお礼を言っていましたよ。
清掃の方も病院の中では立派なチームの一員だと私は思ってます!
これからも頑張って下さいね!+41
-2
-
386. 匿名 2016/02/19(金) 00:41:51
>>380
なるほど。
だからそーなんだ、ガッテン
でも雇われの身、心意気は凄いけど
その金の元は患者様だと忘れずに。+3
-4
-
387. 匿名 2016/02/19(金) 01:00:51
>>366
344です。回答ありがとうございます。確かにそれも迷惑ですよね。
内科当番では無いのに(外科当番でした)、病院へ連絡もせず救急にかかってしまった事に対してはどうなんでしょうか…(ーー;)同じ職場の他職種の人に非常識ぶりを露呈したんじゃ無いかと思うと恥ずかしいです。トピズレですみません。+2
-0
-
388. 匿名 2016/02/19(金) 01:04:39
病院で働いてると人間の汚い部分が見える+14
-0
-
389. 匿名 2016/02/19(金) 01:06:48
飲食店勤務ですが、病院の飲み会はいろんな意味で、ひどすぎます。他のお客様からのクレームが
ひっきりなしです。日頃のストレスで声が大きくなったりするのは、ある程度仕方ないにしても、トイレの前での下品な会話、行為。
私達が気をつかって、ご案内の看板を外すぐらいです。不快だと怒り狂ったお客様が、直接文句を言いに行くといい出した時も、店長が土下座をしてお詫びをしていました。
いろんな人に見られていることを忘れないでください。
+25
-2
-
390. 匿名 2016/02/19(金) 01:09:11
看護師です。
一般企業でも事務として働いたことがありますが、看護師は半端なく過酷です。
大学病院という有名な病院でもはっきり言ってブラック企業だと思います。
事前の情報収集(無給)、勉強会、委員会、18時間労働になったりする眠れない夜勤、1人で何十人も担当する責任の重さ、、、言い出したらキリないです。
誰か政治家になって日本の看護業界を変えて下さい!!よろしくお願いします。
+31
-4
-
391. 匿名 2016/02/19(金) 01:14:20
380
コンビニバイトが俺がいなかったら、コンビニで気軽に買い物できないんだぞっ!って言ってるのと同じよ、あなたの言ってることは。
医者や看護婦がいなきゃ医療は成立しないど、医療事務がいなくても医療は成立するでしょ?
変なプライド、みっともない。+21
-23
-
392. 匿名 2016/02/19(金) 01:26:19
たまに間違えてる人見ますが、看護士ではなく看護師です
「士」と「師」は意味が全く違うので看護士って間違えられるのすごく嫌です。+23
-7
-
393. 匿名 2016/02/19(金) 01:28:31
歯科衛生士です
どう見てもなんかのネジ持ってきて、『銀歯が外れたからつけなおしてくれ』って言われたよ。+5
-0
-
394. 匿名 2016/02/19(金) 01:34:23
>>390
看護師が政治家になってるから、前は底辺だった看護婦の地位や扱いがこんなにも急激に変わったんですよ。名前も看護婦は蔑称だという事で看護師になりましたしね。
看護協会は公明党と手を組んで看護師の地位をあげるために色々手を回して必死です。
その影響で現場では医療崩壊が起きたり病院が潰れたりもしているとも言われているくらいです。
上の人達が躍起になる事は現場のためになるとは限りません。+20
-3
-
395. 匿名 2016/02/19(金) 01:35:06
>>316
同じ仕事しています
仰るとおり
何でも経費がかかってるのよね
そんな当たり前に物品購入出来ない!!
+2
-0
-
396. 匿名 2016/02/19(金) 01:44:02
うちの病院の
臨床工学技師は
元ヤンの集まり
何故?
正直関わりたくない
+12
-1
-
397. 匿名 2016/02/19(金) 01:57:53
事務やってます!入ったばかりのころは、自分みたいな三流大出身の馬鹿が、天才的な頭脳の先生方とちゃんと仕事できるか不安でしたが、意外と先生も普通の人なんだとわかり、安心して落ち着いて仕事ができるようになりました(笑)+17
-3
-
398. 匿名 2016/02/19(金) 02:04:24
看護助手してました。
ナースステーションに座ってのーんびりお話してる看護師さん!
お給料たーっぷり貰ってるんだから働きましょうねー?
私のいた病棟ではおむつ交換、車椅子移乗、リネン交換、食事介助、入浴介助ほぼ助手だけで回してました。
薬の準備も助手だし、点滴の準備も助手だし経管栄養の準備も助手。看護師さんがしてたのって摘便と点滴と吸引くらい。
面会の方が声かけてもナースステーションにどっしり座って汗だくの私をチラッと見て行けよと言わんばかりの態度。
その病院は最悪でした。+19
-3
-
399. 匿名 2016/02/19(金) 02:10:17
パート事務です。直接命に関わる仕事はしてません。患者さんとも関わらないのでクレームもないからすごい楽です。
でもコードブルーのとき全力で走る先生方を見て、改めてすごい場所で働いているんだなと実感しました。+12
-2
-
400. 匿名 2016/02/19(金) 02:19:36
病んでいく医者何人か見てきたわー
病んでいく看護師はそれの数倍はいたわ。
他に病むような職種の方っていたりする?
放科が病んだって聞いたことないぞ?
PTが病んだってのもな。
どんだけ看護師が激務かって事だよ。
病んだ助手さんもみたことあるな。+17
-3
-
401. 匿名 2016/02/19(金) 02:22:59
>>396
うちの技師もそうとうの人間のクズだよ。
今どきどこにリーゼント風オールバックの技師がおんねんて聞きたいわ。ちまたでもおらんわ、だっさ!w
+15
-2
-
402. 匿名 2016/02/19(金) 02:31:03
栄養科も最悪だと聞いたことあるぞ+8
-4
-
403. 匿名 2016/02/19(金) 03:02:28
外科医
救急だとGWは多忙
OPでチップ貰った人あまり聞かない(言わないだけ?)
美容外科の年収に驚く
大病院はブラック企業(笑)
+8
-4
-
404. 匿名 2016/02/19(金) 03:37:40
>>389
大学病院でも出入り禁止になったりする科があります。
診療科や教授の人柄にもよります。
静にディナーの方がは安心して参加出来ます。
下品な真似は止めてほしい。+5
-3
-
405. 匿名 2016/02/19(金) 03:46:31
>>309
二つとも「医師が反論するのは嫉妬」とは
コメントしてない。
付け加えたら駄目。
+1
-3
-
406. 匿名 2016/02/19(金) 03:49:25
白衣の天使を見たことある~?+11
-5
-
407. 匿名 2016/02/19(金) 04:12:14
>>346
中途半端に偏った知識を披露し上から目線の患者が発生するのでやめてほしい。+11
-0
-
408. 匿名 2016/02/19(金) 04:30:43
14
小児科羨ましいです。
志望していましたが、人気があり過ぎ落ちてしまい内科臨床心理士です。
同じ職種内での仲の悪さ尋常じゃない、かといって他職種ともうまくいかない。
OLとかに転職したいもしくは寿退社と切実に思ったりします。
+8
-0
-
409. 匿名 2016/02/19(金) 04:33:37
お嬢様の構ってちゃんアラフォーお局様が面倒くさい。
愛媛のど田舎ってのもあるかもしれないけど、チヤホヤを後輩達に求めてくる。
私はUターン就職で、
指原ぢゃないけど、自分で自分の事可愛いと思ってたけど、東京の大学行って中の下だと悟った。
でも田舎から出た事ない人は正直ブスでも上の上くらいに思ってるから、
そのお局様の美人勘違いが本当にウザイ。
ソシャゲで重課金でソシャゲの中で美人ナース♡ってチヤホヤされているのを、
病院のPCからインしてログアウトしてなかったので見て知ってしまった。
え?誰?って詐欺写メ載せて、
終いにはゲームのイベントに合わせて有給とってた…。
ストーカー6人も居て怖いとか日記書いてた。もちろん虚言。
ヤバすぎるだろ!
+14
-4
-
410. 匿名 2016/02/19(金) 05:09:24
生活保護の人で明らか違反だろと思うことがある。
普通に隠れてバイト?かわからないけどお小遣い稼ぎしてる〜って言ってた人もいた。なら生活保護もらうなよ。
意味わからん。
逆に、患者さんで母が寝たきり、娘も抗ガン剤治療でほぼ寝たきりになって
他の兄弟が退職して在宅で看るってなって、お金が無いけどなんとか頑張るっていってる家族をみたことがある。
ソーシャルワーカーがその家の経済状況を聞くと、生活保護の対象だけど、受けますか?って家族に聞いても
「そういうのは本当に困っている人のためにあるからまずは自分たちで頑張ります」と言っていた。
私はこういう人たちが受けるべきだと思うのに、その家族さんはプライドもあるらしく拒否してて胸が痛くなった。
まじで生活保護の不正受給どうにかならんかな?
なんで生保なのにシャネルが買えるの?
タブレット2台も持てるの?
タバコ2カートンも見せびらかすように持って病院に来てなにしてんの?
生保なのに体外受精?
それで子供育てられる?
あぁー通報したい。
通報したくてウズウズしながら毎日仕事さてる看護師でした。
長文乱文失礼しました。+67
-3
-
411. 匿名 2016/02/19(金) 05:19:07
生保で酔っ払って救急車乗ってきて
居酒屋で揉めて他の客に殴られたらから診察してくれ!って怒鳴って怒鳴って暴れた人きた。頭殴られたとかいうけど、実際かすり傷のみ。意識問題なくむしろ活気あり。
そしたらいつも怖くて苦手な先生が
ガツンと「そのくらいで救急車よぶな!
救急車は本当に困った人のためにある!
あなたみたいな酔っ払いのためにあるんじゃない!無駄遣いするな!(カルテを見て)あなた肝臓も悪くて治療中なのに、何で呑気に居酒屋で酔ってんだよ!!もう歩いて帰れ!」と叱ってくれた。
本当に見直したよ先生。
この人ブラックリストでいっつも不要なことで救急車できて入院させろ!って暴れる人だったから入院になるかと思ってヒヤヒヤしたわ。
わがままな患者さんが多すぎて疲れる。
もう看護師やめようかなぁ。
クリニックも憧れるけど
クリニックは人間関係も難しそう。+59
-0
-
412. 匿名 2016/02/19(金) 05:54:10
男性看護師がパシリにされてる。
疲れた顔して禿げかけてる+13
-3
-
413. 匿名 2016/02/19(金) 06:04:49
総合病院の病棟勤務&時折外来応援も行っている看護師です。
生保患者の大体は態度がでかく物言いもかなり上から。一見「なんでこの人が?働けるやろ?」ッてな人が多い。大阪なので中国人・韓国人が多く、外来窓口でのやり取りは辟易するときも多い。
あと、忙しい時に限ってかなり前からの大したことない症状で受診する人が重なる。「1か月前から足が痛くてぇ・・・」
・・・うん、今日じゃなくて明日でもよかったんじゃないですか?(怒)
病棟は脳外科なので、重症で動くこともできなかった患者さんが徐々にADLを上げていけるのをそばで見られるときが一番やりがい感じます(´ω`*)+26
-2
-
414. 匿名 2016/02/19(金) 07:24:57
あっちもこっちも不倫だらけ。
よく職場内で不倫がバレても居座れるなと思う。
そしていつもクビにされるのは男性職員。なぜだろう?+8
-3
-
415. 匿名 2016/02/19(金) 07:42:00
>>380
確かにそうなんですよね。私も医療事務員ですが。
でもそういう内容の事を言うと「でも代わりは沢山いるから」と言われました。通信教育に専門学校、認定資格者何人もいます。医療事務って募集かけるとすごい数の応募があるそうです。
まるごと外部に委託してるとこも多いです。ボーナス払わなくていいから。だから個人がスキルを磨くしかないです。
今から専門学校行く人には高い授業料出してもなかなか大変ですよ、と言いたいです。+7
-3
-
416. 匿名 2016/02/19(金) 07:46:54
体調悪くても、休めない!
+11
-0
-
417. 匿名 2016/02/19(金) 09:23:49
>>1医者って何であんなに態度でかくて偉そうなんだろうって思うことない?+13
-3
-
418. 匿名 2016/02/19(金) 09:36:39
外来の算定部門を担当している医事です。
直接命に関わる仕事ではない分、軽く見られがちだけど、医事も結構ハードです。
1日1500人近い外来患者さんの会計業務に加えて、レセプトの件数が多いため月の下旬から点検し始めて、締めまでの2週間くらいは毎日3~5時間の残業だし(朝も早くてキツいです)、レセプト関連でドクターと直接やり取りしなきゃいけないけど、クセのあるドクターも多くてイライラするし。
更に診療報酬は2年毎に改訂されるため細かいことを覚え直したり、各種保険や公費等覚えることばかりでパンクしそうです( ;∀;)
マイナス面ばかり並べてしまいましたが、専門的な知識が身に付くし、どこへ行っても活かせる仕事だからやりがいはとてもあります。
とりあえず今日は有給なのでのんびりしまーす♪+9
-1
-
419. 匿名 2016/02/19(金) 09:41:02
元クリニックに勤務していた看護師です。
院長はコミュ障、事務のお局は意地悪ながらもなんとか4年半辛抱していました。
・・が、新しく入ってきたナース2人にないことないこと告げ口されて(私が勤務中に
スマホいじってるとか大嘘ばっかり)それを鵜呑みにした院長に不当解雇されました。
院長はスタッフとの必要最低限の関わりしかなく、院内行事も皆無のため今まで信頼関係
が築けなかったし、医師会や学会にも出席しない&友達一人もいない人で、診療もデタラメ
なのでこれを機に離職できて清々しましたが、再就職どうしよう・・・と悩んでいます。
最近になって私を追い出したナース2人が仲間割れをして大変な事になっていると聞いて
看護職としての復帰(特にクリニック)はあきらめています。 長文失礼しました。
+8
-0
-
420. 匿名 2016/02/19(金) 09:53:17
看護師ですけどストレスでお酒。不眠症で薬。肝機能障害です。+8
-0
-
421. 匿名 2016/02/19(金) 10:20:28
総合病院の薬剤師です。夜勤明けです。
麻薬とか循環器系の注射とか急ぎの依頼があるのは、わかりますが、下剤とか軟膏をすぐ用意しろって電話かけてくる看護師がよくいます。
しかもそんな看護師に限ってすごいぶっきらぼうな態度!
丁寧に対応してくれる看護師も多いですが、自分が早く帰りたいのバレバレです。
+9
-1
-
422. 匿名 2016/02/19(金) 10:41:15
ベルトにペアン
それにサージカルテープいれてる
+6
-0
-
423. 匿名 2016/02/19(金) 10:55:57
小さい調剤薬局の事務員です。
薬剤師さんに意地悪な人は1人もいないので
今の職場は恵まれてるなぁと思った。+10
-0
-
424. 匿名 2016/02/19(金) 11:03:16
休憩中診察室で医者が別の科の先生と風俗の話してる+5
-2
-
425. 匿名 2016/02/19(金) 11:08:16
以前は大学病院の救急科で働いていました。救急車で来る人の1割は
「なんで救急車呼んだんだよ!怒」的な人ばかり。大抵モンスター系統です。
今は美容外科勤務ですが、どちらかといえばサービス業に近いです。友達からの美容相談増えました。+8
-1
-
426. 匿名 2016/02/19(金) 11:24:16
よく1週間前から痛くて・・とか夜中に普通に受診する人いるよね。
そんだけ我慢できるレベルならあと数時間我慢して普通に昼間外来受診しろや!
夜は人少なくて大変なんだよ!+8
-2
-
427. 匿名 2016/02/19(金) 11:26:00
>>410
匿名で通報出来るよ。通報して欲しいな。+16
-0
-
428. 匿名 2016/02/19(金) 11:36:31
妊娠時の母親学級で、産婦人科医が、「コンビニいくみたいに病院行く人が多すぎる」って言ってて、言葉が悪いけどその通りだな。と思った。
いそがしいもんな~+7
-0
-
429. 匿名 2016/02/19(金) 11:37:10
高齢患者のセクハラがひどい。+6
-0
-
430. 匿名 2016/02/19(金) 11:39:44
コミュ障みたいな何も喋らない患者も困る。
+3
-3
-
431. 匿名 2016/02/19(金) 11:44:19
剃毛のとき若い人だと、ドキドキする+2
-0
-
432. 匿名 2016/02/19(金) 11:58:36
>>269
救急車呼んでもいいけど、基本的に救急で精神科領域とれるところ少ないんだよねー+0
-0
-
433. 匿名 2016/02/19(金) 12:00:22
>>422
感染リスクが高まるので、テープはやめてください+0
-0
-
434. 匿名 2016/02/19(金) 12:02:04
総合病院事務。
医師の医師仲間のフリして電話繋げてもらおうとする業者の多さ。
稀に本物の医師仲間もいる。という難易度。
しかも医師にちゃんと確認しても、あまり意味がない。+21
-0
-
435. 匿名 2016/02/19(金) 12:03:56
毎回思うけど、ここの人の一部、言葉足らずと言うか主語述語に違和感ある人いるね(笑)トピズレだけど+0
-2
-
436. 匿名 2016/02/19(金) 12:08:07
未だに看護婦さんと呼ぶ人がいる
注意してるのに直さない
わざと?+6
-0
-
437. 匿名 2016/02/19(金) 12:14:56
>>281
こういう風に思って頂いてるなんて…感無量です
ありがとうございます
今日の仕事もがんばれそうです!+1
-0
-
438. 匿名 2016/02/19(金) 12:18:22
歯科で働いています。待合室のソファーが付き添いの家族(1人の子供に両親、兄弟、祖父母)で埋まったり、旦那の付き添いに奥さんと子供とできて、ギャーギャー遊んでるのに奥さんは雑誌を読んでるだけで注意しないとかよくある。病院に家族全員で付き添う意味が分からない。病院は遊びに来たり息抜きにくる所ではないですよ。+10
-0
-
439. 匿名 2016/02/19(金) 12:22:49
子供がお世話になっていた先生が、この春異動になるそうです。
異動先をお聞きしたら遠くて、通うのはさすがにあきらめましたが、初めて今後もずっと子供を診てほしいと思った先生だったので残念です。+5
-1
-
440. 匿名 2016/02/19(金) 12:25:22
近くの内科のピンクの服に茶髪の看護師さん
オッちゃんたまらん+0
-6
-
441. 匿名 2016/02/19(金) 12:45:08
アスペルガーみたいな医師が普通に多くて驚く
知能は高いって本当なんだろうな+14
-0
-
442. 匿名 2016/02/19(金) 12:45:59
医者のキャバ風俗好きには驚く
まあ金はあるしね…+2
-9
-
443. 匿名 2016/02/19(金) 12:48:55
新人イジメが凄い。
自分が新人だった時の事を思い出してみなよ。+10
-0
-
444. 匿名 2016/02/19(金) 12:53:04
医師を狙っている女性職員が多い+7
-2
-
445. 匿名 2016/02/19(金) 12:53:41
>>394
年間15000円だっけ?新規だと18000円?看護協会費。
払ってますからね、任意という名の強制で。新人のころ、なんでこんなに払わなきゃいけないんですか〜?!って師長さんに文句言ったら、看護協会だって看護師の地位上げるためにいろいろ頑張ってくれてるでしょ!って言われました。当時はなんだそりゃ、って思いましたが、今ならわかります。
ま〜、現場わかってねーなーと思うことも多々ありますが...+9
-0
-
446. 匿名 2016/02/19(金) 12:57:50
>>445
でも組織として政治力もある程度ないと今の介護士や保育士のように規制緩和されてどんどん賃金下げられそう・・・+6
-1
-
447. 匿名 2016/02/19(金) 13:02:19
理学療法士です。
ノロやインフルエンザが院内で流行ると、うちらが菌をばらまいてるんじゃない?と病棟看護師に言われました。
確かにうちらはいろんな病棟回るからかもしれないけど、。+6
-0
-
448. 匿名 2016/02/19(金) 13:08:09
>>434
それうちも一時期すごい問題になりました。
基本的に患者さんや業者から先生に繋いで欲しいって電話があっても、診療時間内だとまずは担当科のナースに話してもらって、緊急を要する場合以外は直接ドクターには電話を繋げない決まり
(診療後にドクターから折り返し等で対応)。
それを知ってかその日休診の院内のドクターのフリをして(ホームページ等で確認?)、「○○科の△△だけど、今出先で内線わかんないから、至急○○先生につないでもらえる?」って言って、まさかニセモノなんて思わないからナースに繋ぐと失礼かと判断して「△△先生から外線です」って交換手が直接ドクターに取り継いで、実際にドクターが話したら業者ってことが何件かあったらしく、業務に支障をきたすからそういう電話は繋ぐなって通達が出た。
診察中だったら患者さんにも迷惑かかるし、そういう嘘つくような業者に誰が頼む?ってわからないもんかね。+8
-1
-
449. 匿名 2016/02/19(金) 13:14:20
心療内科、精神科の受付、医療事務。
先生が1番トチ狂ってる。+5
-0
-
450. 匿名 2016/02/19(金) 13:16:32
○看護師
×看護士+2
-1
-
451. 匿名 2016/02/19(金) 13:23:11
育休中の看護師です
半年後には仕事復帰‥
働けるかな‥ついていけるかな、
家事育児と仕事の両立出来るかなーと不安でいっぱいです!+11
-2
-
452. 匿名 2016/02/19(金) 13:25:31
医療事務で外来受付してました
なぜどこの現場も一番上のチーフがヒステリックなんだろう
私の時はもっと苦労した!とか
看護師はこっちの事一切考えてない!とか
常にピリピリしててホント怖い
チームワークで回してる部署なのに、一番ネックになってる
特に30歳前後の独身の女性が一番きつい
皆すぐやめる、この新人はいつまでもつかな?とか言ってますが
辞めるのはあなたのせいですよ
+13
-0
-
453. 匿名 2016/02/19(金) 13:32:23
健康管理の職場で事務をしています。
人として社会人としてまったく世間とズレていて、当たり前のことができない人たちと接しているため、時々鬱になります(笑)
病院の看護師を嫌う保健師って…+5
-1
-
454. 匿名 2016/02/19(金) 13:32:27
AVみたいなことしてくんねーかな?+0
-12
-
455. 匿名 2016/02/19(金) 13:40:51
バルーンカテーテル入れる機会が多くて、何十本のチ○ポを手に取って見ました
高校生が興奮してフルサイズになった時は可愛くて必要以上にいじってたら
発射しちゃってました
役得です+2
-15
-
456. 匿名 2016/02/19(金) 14:02:43
病院内でも、職業ヒエラルキーってあるんですか?+3
-0
-
457. 匿名 2016/02/19(金) 14:03:20
以前、整形のクリニックでリハ助手をしていました。
毎日のように来る方々がしばらくお顔見えない後にお聞きすると「腰が痛かった」「風邪引いてた」などなど。
通院は元気のバロメーター的なおじいちゃん&おばあちゃんにとっては、憩いの場にもなっていたようです。+5
-0
-
458. 匿名 2016/02/19(金) 14:03:26
MSWです。
ちょっと困った患者さん、家族の相談に乗ることが多いです。
クレーム対応、セカンドオピニオン相談、治療以外のすべての相談に乗ってます。
独居の高齢者が無責任にペットを飼ってて、入院に伴って飼えないと言われるとホント腹がたちます。
全力で里親探します。
おかしな患者さん、家族も多いけど医者も看護師も微妙な人多いです。
白衣の天使なんていません。
自分の病院には入院したくないです。+5
-1
-
459. 匿名 2016/02/19(金) 14:06:28
>>455
本当に看護師?…だとしたら最低だね。
たまに夜勤の時、「カテーテル入れて欲しいんですけど…(はぁはぁ)」っていたずら電話が来るけどあなたじゃないよね?(笑)
「うちはドクターの仕事ですが」っていうと切れるけどさ。+13
-1
-
460. 匿名 2016/02/19(金) 14:12:51
なんで女医ってあんなにいい加減な仕事しかしないの〜?!?!腹立つ!!+8
-3
-
461. 匿名 2016/02/19(金) 14:14:32
>>459
そうですよね。
男性は、尿道の損傷の可能性高いので医師が施行します。+16
-0
-
462. 匿名 2016/02/19(金) 14:14:50
総合病院で医療事務してたけど
看護師はこわかった。。
忙しいからいつもイライラしてた。
もちろん優しい人もいて
フォローしてもらえて泣きそうなくらい嬉しかったです。。+9
-0
-
463. 匿名 2016/02/19(金) 14:37:18
うちの職場医師は、仕事せずに食べログと、皆に教えてるブログと、女に成りすましたブログを更新しています。
これが次期トップになる職場。完全終了の件…+9
-0
-
464. 匿名 2016/02/19(金) 15:01:22
リネン回収
ある病棟の若い看護師さんは
病室で患者に怒鳴り散らしています。
看護助手、病棟ヘルパーさんにも御構い無し。
清掃に関わる人達を開いた目で見ていませんので、
挨拶しても無視されます。
ナースステーションの前を通ると時折首を回しています。
廊下でも肩を押さえながら歩いています。
当然です、おんぶされているのだから。
肩にも腰にも引きずりながら歩いているのです。
彼女の人となりを見ていますので、
祓ってあげようとは思いません。
夜勤の時は更に症状が辛いはずです。
地下からも彼女目掛けて上ってきています。
自業自得です。
+4
-1
-
465. 匿名 2016/02/19(金) 15:43:50
>>210
女医も相手にしないけど、一般人も相手にしないって
女医は仕事が出来ようが、出来まいがプライドだけは一人前
こんな嫁さんもらったら、一生苦労するよ+7
-2
-
466. 匿名 2016/02/19(金) 16:07:44
歯科助手です。
歯科医の院長は無駄にプライドが高く、自分勝手です。
本当は、私たち歯科助手や、衛生士にさせてはいけない医療行為をさせるの当たり前。自分のミスはひとのせいにして、ひとがちょっとミスをすると平気で患者の前で怒鳴るし、毎日ビクビクしながら仕事をしてストレスたまりまくり!
たまりすぎて動悸するわ不眠症なるわ、
いつかギャフンと言わしてぇ!
+8
-0
-
467. 匿名 2016/02/19(金) 16:12:33
診療点数のかさまし!!
治療をしてもないのに、したようにレセプトをかさましして、診療報酬をぼったくってる、、
私たちの大切な税金が、こんなことにつかわれてて毎日腹立たしい。+5
-0
-
468. 匿名 2016/02/19(金) 16:56:07
自分の事を
「先生はねえ〜」と云う女医
バカみたいなのでやめましょう+7
-0
-
469. 匿名 2016/02/19(金) 17:08:31
近所の歯科医師が診療中に助手の人を罵倒していました怖いのでもう二度と行きません。+7
-0
-
470. 匿名 2016/02/19(金) 17:34:14
良い歯科口コミサイトの投稿は
8割がた身内のサクラです
先生の笑顔が優しくて、待合室が綺麗でした、
など信じるのはやめましょう
まずは歯の歯石クリーニングあたりで
初診で予約し行かれてみて下さい
実際行って確かめましょう
病院の口コミサイトも殆どがサクラです
ブラック投稿ページに患者さんが書いています
+9
-0
-
471. 匿名 2016/02/19(金) 17:57:51
>>470そうなんだよねえ。だから病院や歯科医院の口コミサイトは提灯持ちばっかりで全然参考にならない。
以前、看護師愚痴広場っていうサイトがあってガルちゃんみたいに色んな病院のトピに本音が書き込めて職員内でも大人気だったんだけど、ある日を境に突然そのサイトごと消されてしまった…
何かの力が動いて潰されたんだと思う。医療界怖すぎる!+8
-0
-
472. 匿名 2016/02/19(金) 19:31:59
>>465
うちの病院の女医は、旦那さん主夫で養ってあげてるよ。貴重なパターンなのかな。
養ってあげたいくらい、いい男なのかと思いきや…違った。主夫というか「ザ・ヒモ」的な。
しかも具合悪いとわざわざうちの病院受診するんだけど、電子カルテの画面に「○○Dr.ご家族」とかメモ入ってるからどの部署のスタッフにもバレるし、自分だったら恥ずかしくて別の病院行くのにといつも思う。余計なお世話だけど。+6
-0
-
473. 匿名 2016/02/19(金) 19:39:15
転職転職を繰り返してしまった3年目看護師です。。
最近ようやく再就職先が決まりました。
なんとか頑張りたいと思ってるけど癖の強い人いるよね。
私が出会ったのは、毎日愚痴とダメ出しを1時間以上も電話してくる人でした(*_*)
今度は大丈夫って信じて自分を強く持って経験値上げます!
でも早く電カルになってほしい〜…+4
-3
-
474. 匿名 2016/02/19(金) 19:44:52
>>467
えー診療報酬の不正請求なんて逮捕者出てるのに!!
診療所とか個人病院の院長の指示?
うちはシステム的にそんなことしたらバレてクビだよ
そういう奴がいるから、レセプトの審査が厳しくなって、今までは普通に通ってた検査とかも詳記ないと査定されたりするんだよー
匿名で内部告発してほしいくらい腹立つわー(`□´)+5
-0
-
475. 匿名 2016/02/19(金) 19:51:15
皆さんに質問なんですが、
看護師さん、薬剤師さん、放射線技師さん、
検査技師さんって女の人より男の人のほうが
優しい人が多いと思うのですが、どうですか?
そう思う +
そう思わない -+22
-3
-
476. 匿名 2016/02/19(金) 21:27:36
看護師さんの人間関係について疑問なのですが、無視する人がいるって、どういうことですか?
無視された人は、別の人に聞くのですか?
仕事を教えて早く覚えてもらった方が、自分も楽になると思うのですが…+1
-2
-
477. 匿名 2016/02/19(金) 21:57:50
病院で働くとなぜ、気が強くなるのだろう?+11
-0
-
478. 匿名 2016/02/19(金) 22:32:01
>>348
私の働いている病院では約60床なのですが食事の管理を一人でされていてすごく尊敬しています+2
-0
-
479. 匿名 2016/02/20(土) 21:33:50
看護師の離職率、高いのが解るわぁ
仕事量多いね
病院では働けません+3
-0
-
480. 匿名 2016/02/23(火) 18:58:56
うちの大学病院、看護師でめっちゃ派手な赤いコート着てくるやつがいる。
目がチカチカするわ!
すぐに白衣着るからって、そんな派手なの着てきたら患者さんにどう思われるか考えろって思う。+1
-0
-
481. 匿名 2016/02/23(火) 21:09:19
自分が病院勤務医だからこそ、他の医院の粗が見える。+1
-0
-
482. 匿名 2016/02/28(日) 11:18:23
看護部の事務の人が看護師と一緒にいるせいか、気が強くなってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する