ガールズちゃんねる

工場、製造業で働いてる人語りましょう

285コメント2016/02/21(日) 18:59

  • 1. 匿名 2016/02/17(水) 18:40:19 

    先月から製造業の会社でパートで働いてます
    覚えることはたくさんありますが、電動ドライバーの作業や半田付けは面白くて、以前はレジの仕事をしてましたが、自分にはこちらが合ってるみたいです

    工場や製造業で仕事してる方、語りましょう!
    工場、製造業で働いてる人語りましょう

    +230

    -5

  • 5. 匿名 2016/02/17(水) 18:41:44 

    鈴木奈々の旦那とか⁉︎

    +80

    -28

  • 6. 匿名 2016/02/17(水) 18:42:00 

    作業に集中したいのに話しかけてくる人が必ずいる

    +340

    -6

  • 7. 匿名 2016/02/17(水) 18:42:06 

    人間関係苦労しそうなイメージ

    +264

    -63

  • 8. 匿名 2016/02/17(水) 18:42:26 

    >>2
    頑張ってる人に失礼

    +165

    -6

  • 10. 匿名 2016/02/17(水) 18:43:22 

    主のお婆が仕切ってる
    嫌われたらやって行けないよ!

    +280

    -5

  • 11. 匿名 2016/02/17(水) 18:43:24 

    お局ババアがくそムカつくので辞めました!
    私には接客業がむいているみたいです(^o^)/

    +234

    -16

  • 12. 匿名 2016/02/17(水) 18:43:27 

    細かな作業こそ技術職の面白さですよね。日本の製造業が日本を支えてる。

    +277

    -12

  • 13. 匿名 2016/02/17(水) 18:43:41 

    失礼な人多いなあ

    +164

    -11

  • 14. 匿名 2016/02/17(水) 18:44:13 

    >>2
    仕事にださいとかないと思いますけど

    +296

    -12

  • 15. 匿名 2016/02/17(水) 18:44:15 

    株安円高の影響は?
    もう出てる +
    まだない -

    +8

    -44

  • 16. 匿名 2016/02/17(水) 18:44:21 

    お前らガルちゃん民みたいなコミュ障なジジイがおおい

    +32

    -46

  • 17. 匿名 2016/02/17(水) 18:44:54 

    シャープが心配

    +113

    -4

  • 18. 匿名 2016/02/17(水) 18:45:43 

    正社員として働いています。
    もっと色んな違う職業についてみたい。

    +130

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/17(水) 18:47:22 

    トヨタ系だと給料が良い。
    夜勤もやれば短期間で稼げる。

    +193

    -7

  • 21. 匿名 2016/02/17(水) 18:47:23 

    黙々と作業するのが好きな人は向いてる。
    食品工場で働いてたけど匂いがダメとか人間関係でやめる人多かったな。

    初日から来ない人とか休憩終わったら姿消した人とかいました。

    +332

    -0

  • 22. 匿名 2016/02/17(水) 18:48:45 

    世の中、接客業が合う人も居れば、中の作業が合う人も居る

    私は中の作業が合うから気楽

    +301

    -5

  • 23. 匿名 2016/02/17(水) 18:49:15 

    肉体労働お疲れ様です

    +18

    -41

  • 24. 匿名 2016/02/17(水) 18:49:40 

    >>4
    仕事にダサいとかあるんですか?
    あなたのその考えがダサ過ぎます。

    +312

    -10

  • 25. 匿名 2016/02/17(水) 18:49:53 

    車のカーナビ作ってます

    +118

    -4

  • 26. 匿名 2016/02/17(水) 18:49:56 

    製造やる人たちがいなかったら製品が手元に届くこともなくなるよ?
    それでもバカにできるのかい?

    +349

    -12

  • 27. 匿名 2016/02/17(水) 18:50:07 

    工場に勤めてて何が悪いの?手先器用じゃなきゃいけないし機敏に動ける人は凄いと思います。大型連休もあっていいですよね。

    +385

    -9

  • 28. 匿名 2016/02/17(水) 18:50:31 

    大変です。
    毎日同じ事じゃない事があるのでなかなか慣れません…辛いです

    +102

    -5

  • 29. 匿名 2016/02/17(水) 18:50:44 

    24歳のイケメン君に惚れそう
    いろんな工作機械使いこなしてる姿がかっこいい

    +204

    -19

  • 30. 匿名 2016/02/17(水) 18:50:51 

    メーカーの事務職です。製造部門の社員にはいつも感謝です。
    緊急注文入れてごめんよ~。
    繁忙期の休出ありがとう。

    +239

    -25

  • 31. 匿名 2016/02/17(水) 18:51:18 

    工場によって変わらない?食品はキツイとかある?

    +98

    -3

  • 32. 匿名 2016/02/17(水) 18:51:29 

    工場なんだけどラインじゃなくて品質管理だから
    おばちゃんとのごたごたがないんだけど
    おばちゃんみたいなおっさんが二人いるのでうっとおしい
    ラインは、噂話大好きなおばちゃんが集まっていてヤバい

    +231

    -3

  • 33. 匿名 2016/02/17(水) 18:51:55 

    合うのならいいじゃない?楽しいんでしょ?

    今までの前職でつらかった話とかしたいの?いかに今自分が楽しいかって?

    +7

    -34

  • 34. 匿名 2016/02/17(水) 18:52:06 

    >>21
    食品はまずにおいに慣れないと作業どころじゃないもんね…

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/17(水) 18:53:45 

    >>25
    カーナビ作ってるのですか?
    そのカーナビで誰かが旅行したりしてるんですよね〜
    ワクワクしますね。

    +176

    -11

  • 36. 匿名 2016/02/17(水) 18:54:08 

    >>4
    そうゆうおまえは
    どこも雇ってくれないんだろ?

    +89

    -7

  • 37. 匿名 2016/02/17(水) 18:54:18 

    実際町工場はどこもDQN率高いよな。
    中卒とか低学歴が多いから仕方ないけど...

    +25

    -97

  • 38. 匿名 2016/02/17(水) 18:55:49 

    田舎だから工場ばかり。
    オサレなオフィスで1週間の着回しオフィスコーデ(笑)で悩んでみたいなと夢見ながら毎日同じ作業着でおばちゃんと戦いながら頑張ってます。

    +356

    -7

  • 39. 匿名 2016/02/17(水) 18:56:36 

    確かに馬鹿だけどメイドインジャパンの製品にプロとして誇りを持ってやってます!
    今日も残業がんばりましたよ!

    +263

    -6

  • 40. 匿名 2016/02/17(水) 18:56:44 

    製造、やったことある。けっこう楽しかった。
    クリーンルームだったから衛生的だった。
    意外だと思うけど、若くて可愛い女の子多かった。
    人間関係も普通だったなー。悪い職場はどんな業種でも悪いし。

    +245

    -8

  • 41. 匿名 2016/02/17(水) 18:57:24 

    カレンダー通りに休みなのが嬉しい
    9~15時まで

    子持ちに優しく(親の介護にも)急な休みとかにも対応してくれるので助かってる

    看護師だった頃に比べデスクワーク系で身体が楽
    職場の人が優しい
    給与は低いけど、こっちのほうが断然良いし作業が楽しい

    +218

    -6

  • 42. 匿名 2016/02/17(水) 18:57:25 

    製造業です。
    現場ではありませんが、輸送用機器の製造に関わっています。
    作業は地味ですが、複数の知識のつながりを実感できたときが達成感あります。
    現場の皆さん、毎日ありがとうございます。

    +102

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/17(水) 18:57:57 

    冷暖房完備されていません。夏は窓開けて扇風機でサウナ状態で
    冬は数箇所のストーブのみで寒すぎます。
    ほとんど動き回る事がないので汗だくだになったり全身冷えます。
    でも一人で黙々と作業ができるので私には天職です。

    +164

    -2

  • 44. 匿名 2016/02/17(水) 18:59:10 

    でも子供の頃の夢が製造だった人はいないよね?

    って言うと「私がそうです!」って無理やりにでも話作ってくる人がいそうだけど


    私は接客が苦手だから製造やってるけど
    かなうものなら、違う仕事が良かった

    +31

    -57

  • 45. 匿名 2016/02/17(水) 19:00:02 

    工場の管理。
    ラク。他の部署より負担(精神面含め)少ない上に、昇給は順当にできる。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2016/02/17(水) 19:00:32 

    チョコレート工場で働いてるって言ったら聞こえがいいけど、内部めんどくせーおばさんばっかwwww

    +210

    -4

  • 47. 匿名 2016/02/17(水) 19:01:41 

    今パート探してるんだけど、食品工場が割と時給いいので悩んでます
    でも気になるのが手荒れのこと
    季節問わず手荒れがひどくてハンドクリームが手離せないんですが、そんな人はやっぱり無理でしょうか?

    +46

    -5

  • 48. 匿名 2016/02/17(水) 19:01:49 

    自動車部品工場で働いています。
    毎日、同じ作業を黙々とこなしています。
    人付き合いが苦手なので、私には合ってます!キツイ、汚いですが、、頑張ります!

    +157

    -2

  • 49. 匿名 2016/02/17(水) 19:01:54 

    私も半田付けやってた、懐かしいなぁ。
    私が働いていたところは流れ作業、、人が流れる流れ作業でした笑。
    物は固定で置いて人がグルグル回って部品を付けてく感じ、一緒にやる人が速い人だと最悪だった。
    完全に1人でやる仕事なら工場でもいいなぁとは思うけど、流れはほんとしんどい。

    +114

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/17(水) 19:01:56 

    通勤支度にお金と時間がかからない。
    出費は少なくてすむし、適度な残業代ははいる。

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2016/02/17(水) 19:02:26 

    なんか目からウロコ!
    子供生まれたらパートしようと思っていたのだけど
    レジか飲食しか思いつかなかったけどパートで半田付けとかやるのー?!楽しそう!
    クラフトやDIYが大好きで1日没頭する性格なので作業内容聞きたいです。

    +118

    -3

  • 52. 匿名 2016/02/17(水) 19:03:12 

    >>44
    子供の頃はそういう仕事に憧れないからじゃないかな〜
    花形の仕事を夢見る時期だし。
    大人になって好きを仕事にしている人が居てるんだと思います。

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2016/02/17(水) 19:03:28 

    >>44
    夢だった仕事じゃないとして、それが?
    夢だった仕事に就けた人ってそう多くはないでしょ

    +53

    -5

  • 54. 匿名 2016/02/17(水) 19:04:44 

    学生の頃ですが…食品工場でアルバイトをしていました。
    集中しないといけないし、その日のノルマもあるから結構ハードだった。

    でも、自分が携わった食べ物がスーパーに並んで
    それをお客さんが買ってるの見たらやっぱり嬉しかったな。

    地味な仕事だと思われるだろうけど、働いてる人がいないと
    生み出される商品もないんだと、とても勉強になった。

    +124

    -3

  • 55. 匿名 2016/02/17(水) 19:06:29 

    工業国謳っておいて工場勤務が馬鹿にされる風潮

    +115

    -1

  • 56. 匿名 2016/02/17(水) 19:09:22 

    食品加工の工場でバイトしてるけど
    初対面が全身白装束で目だけ出てるから、
    外で会った時に誰が誰だか分からない

    +169

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/17(水) 19:09:29 

    学生の時に、和菓子工場のラインで働きました。始めは目が回って大変だったけど、おばさんも親切だったし和菓子に砂糖をまぶしたり、タッパーに並べるのが楽しかったです。自分の関わった商品が、誰が買ってくれてるとか嬉しかったなー。
    今でも各地のスーパーにあるので、懐かしんでます。いい経験になった!

    +99

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/17(水) 19:09:33 

    長年接客業をしている者です

    もう接客業は卒業して工場で働きたい!と思って
    いろいろな派遣会社に登録しました
    工場の求人をたくさん載せているところです

    でもどこの派遣会社もいざ行ってみたら
    工場は経験者しか採らないから未経験の人は難しい
    と言って紹介もしてくれませんでした

    何の工場でもいいと粘ったのですが
    接客業の派遣先を推して来るばかり

    アラフォーなのですが
    その年齢だと未経験者は採用されないのでしょうか?

    +13

    -29

  • 59. 匿名 2016/02/17(水) 19:10:40 

    製鉄所勤めです( ´•௰•`)
    男性社員ばかりで現場の女性社員は各職場に10人未満とかで同年代ばかりなんで人間関係かなり楽です(^^)

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/17(水) 19:11:20 

    昔、工場でガラケーとビデオカメラ作ってたな~
    携帯の保護シートを手早くサッとキレイに貼れる方は神だった。気泡や少しのゴミも入れずに。
    経験者なら分かると思うけど、あれはかなり難しい。

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2016/02/17(水) 19:11:48 


    5S!!

    +111

    -2

  • 62. 匿名 2016/02/17(水) 19:12:44 

    今までチヤホヤされていたであろう36歳にかげでいじめられてます。
    私は30歳。入ったばかりだから男性が親切にしてくれてるんだけど、その人はそれが面白くないらしい。
    でも、仕事内容は楽しいです!

    +84

    -2

  • 63. 匿名 2016/02/17(水) 19:12:56 

    パートで働いてるよー!
    座って黙々と部品作ってる。
    まわりも主婦ばっかりで人間関係も楽だし突然の休みにも寛容だしカレンダー通りの休みだし有休あるしすごく自分に合ってる!

    +97

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/17(水) 19:13:20 

    まわりはネイルしてたりまつえくしたり
    ばっちりきめてる服装で事務やってるこいるなー

    私なんて眉毛かいて作業ふく。笑
    だれともしゃべらず黙々とやるので私はすき
    接客やってたからほんと楽だと思えた!

    +84

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/17(水) 19:14:02 



    底辺てきくと悲しくなる( TДT)

    +97

    -4

  • 66. 匿名 2016/02/17(水) 19:14:08 

    仕事終わりにデート予定があっても可愛い格好して出勤できない。
    スカート穿こうもんなら注目の的。
    着替え持っておいてどこか(職場以外)で着替えるか、一度家に帰るかw

    何よりラインという機械相手の仕事は結構しんどい。

    +108

    -2

  • 67. 匿名 2016/02/17(水) 19:14:45 

    土日祝日が休みなのがいい。

    +119

    -1

  • 68. 匿名 2016/02/17(水) 19:14:50 

    工場と言っても、工程管理、設計などもあり楽しいですよ。肉体労働だけではないですよ。

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/17(水) 19:15:31 

    >>58
    アラフォーでも、全然大丈夫ですよ。
    それよりも、ルールを守れるか、時間厳守や受け答えに逸脱がないか、作業を選り好みしなさそうか、和を乱しそうにないかをチェックしてますよ。
    必要なのは社交性ではなく、正確さですから。

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/17(水) 19:16:37 

    工場だけど製造ではなくて品質管理
    休みがカレンダー通りなのが嬉しい!

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/17(水) 19:17:32 

    自動車関係の工場で働いてる

    女ばっかりだけど、派閥や意地悪いおばさんたちはいないしみんな仲良くてすごく楽。

    ラインじゃないから続けられてるかも

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2016/02/17(水) 19:19:38 

    私もパートです。突然なシフト変更も交代できる環境だし、DIYや物作りが好きなので、今の仕事は自分には向いていると思っています。時給はあまり良くないけど、時給よりも長く続けられる環境が大切だなと思っています。

    +64

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/17(水) 19:20:17 

    同じ作業の繰り返しで、何歳までやるか考えると、憂鬱。

    +49

    -2

  • 74. 匿名 2016/02/17(水) 19:21:59 

    トピ主さんうらやましい~。楽しいということはきっと周りの環境もいいんだろうな。
    私もちょっと前まで製造の派遣をしてましたが接客業よりあってたように思います。
    これからも腕を磨いてますます頑張って下さい(`・ω・´)ゞ

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/17(水) 19:22:20 

    食品工場だけど忙しいときと暇なときの作業量の差が激しい!
    暇なときは本当にやることない!

    +49

    -2

  • 76. 匿名 2016/02/17(水) 19:22:22 

    仕事内容は好きだけど、
    人間関係がすごい面倒臭い……

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/17(水) 19:24:27 

    香水やシャンプー、化粧品などの香料を製造しています!!自社製品の香料を使ったシャンプーや化粧品などのCMを見ると嬉しいしやり甲斐がありますよ( ^ω^ )自分の仕事に誇りをもっています

    +63

    -1

  • 78. 匿名 2016/02/17(水) 19:24:38 

    >>58
    派遣だからってことはないですか?
    派遣会社に委託するぶん工場から出る人件費は高いから即戦力は求められると思う。
    工場から直の募集案件探したらどうでしょう。

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/17(水) 19:25:04 

    お給料すごい低そうだけど、実際どうなんですか??
    イメージは、手取り15万とかで木造のアパートに住んで、自転車で通勤していそう。

    +9

    -69

  • 80. 匿名 2016/02/17(水) 19:27:30 

    前職の工場
    ・給料低い
    ・盆休み、正月休みなし
    ・自己愛ババアの温床

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2016/02/17(水) 19:27:46 

    男ウケ悪いのが悩み

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2016/02/17(水) 19:28:22 

    私も工場だけど、底辺とは思わない!
    だって稼げるから( ^ω^ )

    +94

    -5

  • 83. 匿名 2016/02/17(水) 19:29:44 

    パート主婦さんで作業が肌に合う人は楽しくやってるんだね

    工場勤務の友達の「結婚したいやめたい男紹介して」コールすごいけど

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2016/02/17(水) 19:31:40 

    工場の現場で働いてます。
    工場と言ってもひとくくりにはできないですよね。「工場で働いている=流れ作業」とよく思われがちですけど、そんなことないです。ライン全体を見て、トラブルがあったら工具を持って自分たちで対処。毎日予定数をこなすのに必死です。機械のこと苦手だし、毎日気が気じゃない運転だし、何度辞めようと思うことか...。
    でも年間休日多いし、有給はきちんと使える、サービス残業なし、ボーナスもある。なので辞められません。

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/17(水) 19:33:49 

    化学工場で働いてます。
    実験とか楽しい。
    危ない薬品扱いますが、とてもやりがいがあります。

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2016/02/17(水) 19:35:12 

    RICOHとかHITACHIの部品作ってるよ(*^^*)
    タップ加工が結構大変( ;´Д`)

    +39

    -2

  • 87. 匿名 2016/02/17(水) 19:35:41 

    また食品工場で働きたいな。
    昔働いてたけど私には合ってて良かった。

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2016/02/17(水) 19:36:15 

    >>9は皆さん通報で

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2016/02/17(水) 19:38:48 

    液晶パネル作ってました!
    工場内で恋愛とか多すぎ!
    カップルのトラブルに私まで巻き込まないで〜囧rz

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2016/02/17(水) 19:40:53 

    工場、製造業で働いてる方々、
    肉体労働、流れ作業お疲れ様です

    +49

    -6

  • 91. 匿名 2016/02/17(水) 19:41:00 


    はんだやりたいなー!
    こんなの何に使うんだとおもいながら機械動かしてます(笑)

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/17(水) 19:41:39 


    油臭くなる!!
    髪の毛と車がにおいつく(T_T)

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2016/02/17(水) 19:42:11 

    工場でパートしてます。電動ドライバー使うの楽しい。今の所は女性が少ないので人間関係は良好だし。事務、受付、接客色々やったけど、黙々と物作ってるのが自分には向いてたみたいです。

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2016/02/17(水) 19:43:19 

    >>79
    花形の営業や開発の子が手取り20万位になっちゃうなか、残業や夜間手当てで手取り30万こえたよ。
    結構年収は悪くなくて、家持ち、大型車と普通車持ち、子供三人とか多いよ。
    技術がわかるから、鉄骨メーカーの家をこだわる人も。

    +26

    -3

  • 95. 匿名 2016/02/17(水) 19:43:24 

    チャラチャラしたやついるけどあれ何なんかね。
    40近いオッサンなのに茶髪で香水つけて来たり、バッチリメイクしてる女とか…
    お前ら何しに来てるんだ?
    それなら接客とかしたらって言いたいw

    +7

    -32

  • 96. 匿名 2016/02/17(水) 19:43:35 

    工場で一生懸命働いてるだけに、79みたいなコメント本当に不愉快です。工場で働いてる人のことバカにしてるんですね。

    +64

    -1

  • 97. 匿名 2016/02/17(水) 19:45:38 

    人と関わるのが苦手です。
    黙々作業できるのいいなぁ、とおもって工場とか製造業で働こうかと迷ってる…。

    +68

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/17(水) 19:47:22 

    食品扱ってます。既婚女性が既婚上司の取り合いをしている様が滑稽。欲求不満かよ。
    休憩は席が暗黙で決まっており、私が入りたての時に、人気の既婚上司の横に私が座った時は欲求不満婆が不機嫌だった。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/17(水) 19:48:43 

    チョコレート工場で働いてました
    人間関係は最悪だったけど
    できたてのチョコを味見できたのは
    嬉しかった。

    +50

    -2

  • 100. 匿名 2016/02/17(水) 19:50:32 

    人間関係が楽だなーと思っていたら同じ作業する人が『私は陰で言うのが嫌だから本人にハッキリ言う』と言いながら陰口叩いてた笑いやいやいや…
    ◯◯さんは女出してるから嫌い とか。

    工場勤務関係ないか。

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2016/02/17(水) 19:50:42 

    社員同士の足の引っ張りあいは、他の職種より少ない。
    仕事のできによって、男女差別がおきにくく、女性でも認められやすい。

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2016/02/17(水) 19:51:02 

    不器用な私には無理だな

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2016/02/17(水) 19:51:06 

    面接まで行ったんだけど、面接官に、「あなたのんびりしてるわねーマイペースそうねー」
    ってめちゃくちゃ言われたから辞退したよ
    やっぱマイペースは無理ですか?
    てきぱきはしていないほうです…

    +44

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/17(水) 19:55:38 

    >>102
    >>103
    不器用でマイペースな私でも働けてるから大丈夫だよ(*^^*)
    機械操作だから安全第一。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/17(水) 19:57:14 

    工場って言ってもほんと色々なのにね。
    接客って言ってもコンビニから高級店まで色々なのに。

    +56

    -1

  • 106. 匿名 2016/02/17(水) 19:58:03 

    自動車関係の工場で働いてます
    自分の携わった車が走ったりするの見たら
    あっ!!私も造った車だって嬉しくなったりします。

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/17(水) 20:00:40 

    接客業や工場でもライン作業が苦手なので
    フォークリフト、クレーン、玉掛けの資格を取り、倉庫で黙々と1人で作業してるので楽です^ ^

    自然と男性が多いので面倒くさいのが無いのも良いですね

    +43

    -1

  • 108. 匿名 2016/02/17(水) 20:01:34 

    人付き合いが苦手だから工場がいい、っていう意見あるけど、そんなに人と関わらなくて済むものですか?直接お客さまと関わらなくていいっていう意味かな?
    私の職場ではあまり人と関わらずに済むってことがないから単純に疑問に思いました。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/17(水) 20:01:37 

    製造業の事務ですが、現場作業の20〜30代の女性も数名いますよ。といっても重い部品を持ったり、組立作業したりではなく、完成品検査等の品質管理系です。差別ではなく、細かいところに気づく女性が向いてるみたいです。
    街のオフィスに憧れはありますが、制服で楽チンだし、郊外で渋滞もないのがいいところ。イヤなとこあげるとキリがないですけどね笑
    女性同士のゴタゴタも多少はあるようですが…元々そういうのに関わらない方なので平和に過ごしてます。女の世界は私に向いてないと思ってます。

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/17(水) 20:01:50 

    ゼロ災で行こう! よし!

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2016/02/17(水) 20:03:40 

    お昼休みが嫌だったな。大勢大集合で食べるあの感じ。中途で行くとどこかのグループの中に入れてもらって食べなきゃならんあの感じ、嫌だな〜〜。
    改善提案改善提案ってうるさいうるさい!ノルマがあるせいでしなくてよい改善提案をしてしまったりする。。。

    +69

    -2

  • 112. 匿名 2016/02/17(水) 20:04:00 

    不倫多い
    物凄く欲求不満のおばちゃんだらけ
    気持ち悪いです
    旦那居るのに「彼氏」って言って浮かれてたり

    +43

    -4

  • 113. 匿名 2016/02/17(水) 20:05:30 

    パート若しくは技能員のベテランおばちゃんor派遣社員の独身女性、って感じで二分化してるかな。昔は派閥とかあったみたい。今はそこまで殺伐としてないかな〜。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2016/02/17(水) 20:06:00 

    コンパとか同窓会で工場で製造業してると言うと、ふぅ~ん。
    で終わられる。
    仕事でひと選ぶひとに私は興味ない。

    +91

    -3

  • 115. 匿名 2016/02/17(水) 20:07:52 

    イヤイヤ始めても10年たったら手に職ついた感ある。
    友人が職場転々としてて逆に羨ましがられたよ

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/17(水) 20:08:55 

    >>110
    朝礼で全く同じこと言います!
    指差し確認とかねー。

    +50

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/17(水) 20:09:17 

    みんな、いい製造業に恵まれていいなあ。

    初めて行った工場はペアでする流れ作業で初日から新人いじめにあい物を投げられたり棒で叩かれたり毎日いじめられて周りは見て見ぬふり。
    たえられなくて1週間で逃げるように辞めました。

    その次の製造業は食品工場で衛生管理が悪くて職場が汚くて、これは何かあったらまずい!って思って1週間で辞めてしまいました。
    それに力仕事でかなり粉が散るから(私はアレルギー)私には合わない気がした。

    私、工場に向いてないのかも。

    +32

    -4

  • 118. 匿名 2016/02/17(水) 20:09:33 

    >>108
    直接お客さまと関わらなくていい という意味です。
    どんな仕事でも、全く人と関わらない仕事はありません。
    工場によっても違うだろうけど、他の職種と比べたら、まだ、直接お客様にかかわらない分、人に関わる事は少ないかなぁと…。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2016/02/17(水) 20:11:16 

    QCサークル活動が面倒くさーい!!
    どんどん質が落ちてるしもう辞めてほしいよ。3年に1回とかでいー。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2016/02/17(水) 20:12:39 

    課長から何でもかんでも確認確認言われすぎて、強迫性障害になったよ。

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2016/02/17(水) 20:15:39 

    >>106
    わたしは製造部門ではないけど、製品の一部作成に携わってるので、市場で製品を見かけるとついその部分をじーと見ちゃう!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/17(水) 20:16:01 

    4月から製薬会社の製造業で働きます!
    なにかアドバイスください〜〜^ - ^

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2016/02/17(水) 20:20:37 

    車がないと通勤出来ない!
    駅から車で10〜15分。
    バス停から徒歩20分。
    ついでにコンビニも車で5分以上。

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/17(水) 20:21:52 

    プラスチック食器造ってます。
    おしゃべりは女だと思っていたら、私がいる現場は男がおしゃべりで参った…
    仕事に集中したいのにプライベートの話ばっかりペチャクチャと…ウザすぎ

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/17(水) 20:21:53 

    社員食堂のご飯。美味しいんだけど、男性メインだからボリューミーで高カロリー。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/17(水) 20:24:08 

    横浜駅周辺に工場とかないんだよな…
    ものづくり系の仕事、羨ましいです!
    もう、接客イヤだ…

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2016/02/17(水) 20:24:33 

    出来れば近々製造業のパートをしたいと考えてましたので、皆さまコメを有難うございます。
    何か酷い事を言って構って欲しい人が居るようですが、昔婚活パーティ-で事務職と言ったら、ああ雑用ねと言って来た人が居ました。
    そうですねと言っておきました。
    その雑用も(営業も製造も、経営者も雇われる人も)社会には必要だと思ってたので。

    +35

    -2

  • 128. 匿名 2016/02/17(水) 20:25:41 

    111さん、わかる!
    ほんと改善提案とかにノルマなんて無駄!
    毎日毎日改善してたらいつかはなくなるわ!って思う(笑)
    改善したいとこがあったら進んで改善するよ。

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2016/02/17(水) 20:27:55 

    仕出しや給食用の弁当工場のパートです。
    いつも文句たらたらのおばちゃんばっかりで辟易する事がありますが、作業は慣れたら簡単だし、平日午前のみ勤務で子もちに理解があるので転職は考えてません。
    人付き合いは入り込みすぎず、でもハブられないように気をつけています。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/17(水) 20:28:58 

    >>110
    あなたが何処で働いてるのか分かっちゃった
    どの工場でも似たゼロ災運動の掛け声はあるけど、何処も微妙に違うんだよね

    +5

    -22

  • 131. 匿名 2016/02/17(水) 20:30:40 

    半導体前行程の工場に4年いました
    ウエハの回路の顕微鏡検査とエッチングのマシン操作、メタライズのマシン操作などやってました
    男性が多い工場でしたが、おじさん達にも可愛がってもらって楽しかったです
    顕微鏡検査のせいで視力落ちたのは悲しいですけど(笑)

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2016/02/17(水) 20:32:49 

    アパレル系は給料安いからかなC!!
    忙しい時暇な時の差が激しい

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/17(水) 20:33:01 

    5S
    ヒヤリハット
    ゼロ災運動
    ISO

    +71

    -1

  • 134. 匿名 2016/02/17(水) 20:35:58 

    関西の某製作所で働いた事があります
    売店のおばちゃんが何故か私を気に入ってくれて、可愛がってくれてました(笑)
    仕事はエプソンのカートリッジの製作途中での検査でした
    係長だったかな!?
    めちゃくちゃキモいおっさんでみんな嫌ってました(笑)
    小指の爪が伸ばしすぎ(笑)

    +7

    -8

  • 135. 匿名 2016/02/17(水) 20:36:42 

    車関係の工場の現場です。
    大型連休あけの初日は本当に会社に行きたくないです笑

    5Sや朝礼で言う言葉!
    凄くわかります笑

    男性が多い会社だと楽ですよ(^^)
    女性は多いと色々とめんどうなので、、笑

    田舎なので工場勤務の方が給料はいいと思います。
    派遣で入ってる方は社員より給料が良かったりしますよね!

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2016/02/17(水) 20:38:05 

    東芝が大規模なリストラするよね。東芝、SHARPといったら天下と言われてきたけど悲しいな。
    SHARPは絶対に台湾に買収されたくない!日本の技術が外に漏れて真似されたら嫌!
    製造業は景気に左右されるから困る。リーマンショックのときに痛感した。
    求人見てても工場は派遣かパートしか募集がないけど、どこもそうなのかな?私が住んでるところが田舎だからかもしれないけど…。
    今就活してるけど工場以外考えられない。検査するのが好きです。
    長文ごめんなさい。

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2016/02/17(水) 20:40:29 

    自分が作ったものがスーパーや百貨店に並んでおり、見ると達成感とやり甲斐を感じています。そしてお客様が見ていたりするので、また明日からも頑張ろうと活力になります。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/17(水) 20:43:43 

    マイルドヤンキー
    高卒の受け皿

    +3

    -29

  • 139. 匿名 2016/02/17(水) 20:47:11 

    誰か男の人に混じって実際に成形とかしてる人いる?

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/17(水) 20:51:40 

    頭使わなくてOK

    +2

    -36

  • 141. 匿名 2016/02/17(水) 21:04:42 

    夏暑い。冬寒い。
    あ、でも溶接屋さんは背中に冷房背負ってるから涼しんだよねー。

    私は、現場じゃなくて生産管理なので直接作業しないけど、数百トンレベルの製品が出来上がるのを見るのが楽しい。そして、一つのプロジェクトが数年レベルなので最後の製品が工場から出荷されると感無量。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2016/02/17(水) 21:07:36 

    今仕事探してて事務職は倍率高いしどうしようか悩んでます
    黙々とやる作業好きなのでこちらの分野で探してみような‥
    事務職しか探した事なかったら未知の世界
    分野って何だろう、包装とか?技術職になるのかな
    うーん‥

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2016/02/17(水) 21:15:14 

    豊かに生活できるのは工場作業のお陰だと思う

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/17(水) 21:19:50 

    接客していましたが、次は製造に転職希望です。接客は本当にクレーマー多くてしんどいですよ!土日祝日休もうものなら代わりに出る人探して!なんて言われるし。
    自分に合いそうな所を頑張って探します。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2016/02/17(水) 21:20:41 

    働いてるのは偏差値40程度の高卒とFランばかり。

    +7

    -22

  • 146. 匿名 2016/02/17(水) 21:26:50 

    4月からパートデビューします!
    今まで接客業ばかりしてきたからドキドキ

    女性が多いらしくお昼とか休憩とか
    不安ですがお局様がいないかが一番心配。

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2016/02/17(水) 21:27:32 

    製造業なんて絶対嫌だと思ったけど色々と自由だし休み多いし、なんだかんだで8年働いてる。でも職業聞かれると未だに躊躇する。

    +45

    -2

  • 148. 匿名 2016/02/17(水) 21:38:07 

    食品工場です。
    集中してもくもくとやってると、あっという間に時間がすぎます。
    休みも土曜日日曜日休みで、
    いろんな予定が立てやすく、なにかと楽です。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/17(水) 21:40:15 

    お局っぽい人はいますが
    長いものに負かれろ精神で、
    はいはい、ていってれば大丈夫ですよ。
    淡々と黙々とやるだけです。

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/17(水) 21:43:26 

    私も製造業探してるけど、ほとんど派遣…。派遣だからずっと同じ工場では働けないんだよね?

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2016/02/17(水) 21:44:22 

    黙々と半田付けやってます!
    ものづくり大好きです。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/17(水) 21:45:04 

    >>143
    つまり理不尽な責任の押し付けがないからストレスが少ないって意味よね?

    まぁ工場つぶれたら同じことをもう一回聞かせてください。

    +2

    -14

  • 153. 匿名 2016/02/17(水) 21:49:55 

    現場によってはまわりに人がいなくて黙々と作業する場合もあるので気を使わなくてラク。
    接客業している時は気を使いまくりで給料も安かったけど、工場は稼げる。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2016/02/17(水) 21:54:35 

    品質第一!

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2016/02/17(水) 21:57:19  ID:2JpEgk6IJV 


    食品系の製造で働こうと思ってて
    質問があるのですが…
    わたし今まで接客業ばかりしてきたのですが
    仕事中でも喉乾いたら軽く水分補給できました。
    工場とか製造業って休憩以外は
    水分取れないんでしょうか?

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2016/02/17(水) 21:57:41 

    最初の方のコメント消えてるけど、ものづくりの大事さを分かってない人がいたみたいだね。
    そんなんだから海外にもっていかれるんだよ。

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2016/02/17(水) 21:57:54 

    立ち仕事だから腰が痛くなって大変でした
    食品扱う仕事だったから手荒れも酷かったな でも、たまに無料で貰えたりして
    嬉しかった事もあったよー

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2016/02/17(水) 21:59:05 

    5Sと改善提案と小集団が永遠のテーマ笑

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/17(水) 22:02:43 

    ピロ機回しまーす!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/17(水) 22:04:47 

    あるあるっていうか、
    ベテランのおばさまと組んだとき、スピード系の作業で自然と私が主導権を取る形になるんですが、スッゴク気を遣う…。
    「今の言い方生意気だったかな」とか自己嫌悪に陥ったり。
    でも量と時間との戦いなので、遠慮してたら仕事にならず。
    でも若手に仕切られたらカチンと来る瞬間もあるだろうな、となんか申し訳ない。
    お互い気分よく仕事できたら最高なので、なんとか失礼にならずに相手をリードする方法を模索中。

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2016/02/17(水) 22:10:48 

    スカート等女らしい格好や化粧を意地でも
    したくないので工場で働いてます
    後黙々と同じ作業するのが好き

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2016/02/17(水) 22:12:10 

    中小企業の工場の事務だけど、制服があるからワイシャツの色です悩みくらい(笑)
    締め日以外は残業ないし、大型連休やたまに平日休みがあったりで予定が立てやすい。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/17(水) 22:16:17 

    工場は、工業立国 日本の経済の象徴だから皆すごいよ。

    その作業服姿、イカしてるよ!

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2016/02/17(水) 22:19:22 

    以前食品工場の開発課で働いてて、たまにピンチヒッターでラインの方も手伝ってました!
    口うるさかったり意地悪なおばさんが多かったし個性的な人が沢山いたな、、、笑
    とにかく辞めていく人が多かった。
    、。当たり前だけど衛生管理も厳しかった。
    人間関係の悪さに耐えきれず辞めてしまった。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/17(水) 22:27:09 

    皆さん職種は何ていうんですか?
    生産工程?専門職?機械運転?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/17(水) 22:31:03 

    アパレルを辞めてすぐ、
    車のパーツの射出成形の工場で
    正社員として働いてました。
    周りが男性だらけでしたが、
    皆さん受け入れてくれて気楽で
    とても自分に合っていました。

    工場勤務は馬鹿にされがちですが
    難しい作業もあり、機械の知識、体力も必要で
    とてもやりがいのある仕事です。
    働いていたことを自信を持って言えます。

    工場勤務に対する偏見が少しでも減ればと
    思います。



    +45

    -1

  • 167. 匿名 2016/02/17(水) 22:34:11 

    検品のアルバイトした時に
    人見知りだから挨拶返さないのが当たり前
    人見知りだからシカトするのが当たり前の世界で
    すぐ辞めました。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2016/02/17(水) 22:34:13 

    トピ主です。たくさんのコメントありがとうございます、いろんな仕事があるんですね、読んでて楽しかったです。

    >>51さん、電子製品の仕事です。画像ありました。こうやってプリント基板に半田付けしてます。同基板に電子部品を差し込む作業もあってこちらも面白いです。他に組み立てとかもあります

    >>74さん、人数は少ないですが皆さん親切に教えてくれる人ばかりです。すごくフレンドリーなのでまだ入れない部分もありますが焦らず馴染んでいけたらと思います

    工場、製造業で働いてる人語りましょう

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2016/02/17(水) 22:36:30 

    生産管理をしています
    現場とお客様の板挟みで大変です。
    現場の方達には感謝してるけど、
    すぐに怒鳴るので怖い‥

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2016/02/17(水) 22:41:31 

    接客と工場両方やってました
    接客は苦手なので工場が好き(*^^)v
    今は妊娠中ですが働くなら工場がいいな。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2016/02/17(水) 22:45:06 

    製造業 楽しいよー‼
    目標数 達成する気持ちよさ‼‼
    頑張って数字が上がるって 精神的に楽!
    前は営業部でした 精神的に辛かったね

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2016/02/17(水) 22:48:05 

    製本は耳がやられるわ。
    あと、手に無数の切り傷ができて、風呂に入るとちょっとホラーだね。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/17(水) 22:49:08 

    パッキンの製造と梱包と発送してます
    いつも同じ態勢で力使って首の付け根が痛くて肘から下が痺れてマッサージと接骨院通いです
    皆さん身体は大丈夫ですか?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2016/02/17(水) 22:49:45 

    >>155
    前に数ヵ月だけ、食品工場で働いてました。

    他の食品工場は、分からないけど、行ってた所は休憩以外は水分取れなかったです(>_<)

    食品扱ってるから、ライン作業の場に、ペットボトル持っていくとかもダメで…(>_<)
    休憩は、ちゃんときっちりありましたよ(^^)

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2016/02/17(水) 22:50:21 

    正社員で食品工場で働いてました。
    想像以上に大変でした!
    でも、慣れると機械の特性?がわかって、うまく立ち回れるようになると楽しかったです。
    不良品が流れないように神経使いました。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2016/02/17(水) 22:51:49 

    某有名製パンでちょっと働いてたけど、手袋の先がすぐに破れるんだけど、替えないでそのままの人も多かったな。以来そこの会社のパンはちょっと…

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2016/02/17(水) 22:52:03 

    >>155
    食品系の会社です。
    会社によると思いますが、私の所は休憩以外は何も出来ません。
    一時間半~2時間毎に休憩です。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2016/02/17(水) 22:53:32 

    合コンとか、紹介で、工場勤務の女性は男受け悪いですか??

    悪くない…工場勤務だけど彼氏いる、結婚した→プラス

    男性受け悪い→マイナス

    +39

    -7

  • 179. 匿名 2016/02/17(水) 22:57:02 

    工場ワークス良い求人サイトだよ!

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2016/02/17(水) 22:58:44 

    どっかの製薬会社で、ラムネみたいなタブレットをトレーに入れる仕事してたんだけど、割れているタブレットは自由に食べて良かったのよね。で、バイトの学生は作業しながら作業グローブつけたままパクパク食べたりしてたから、衛生的じゃないなーと思ってたけど、上の人は何も言わないのよ。
    製薬会社でコレなんだから、怖いわ色々と。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2016/02/17(水) 23:02:57 

    受付、接客業から転職し、工場勤務です。

    帽子、マスク、作業着なので、スッピンに適当な服でOK。今迄みたいに化粧品代も洋服代もかからなくなりました。

    辛い時も常に笑顔で居る必要も無いし、仕事中は黙々と作業に集中なので人と話さなくて良いし。
    人に気を遣わず働ける幸せを感じています(T_T)

    過敏性腸炎なのでオフィス内の静けさが苦痛でした。騒がしい工場の中でガス溜まりを気にせず過ごせるのは安心です。笑


    立ちぱなしで足が痛いのと、休憩中のコミュニケーションは辛いですが、小一時間なので我慢です。

    転職して心も体も元気になった気がします

    +48

    -0

  • 182. 匿名 2016/02/17(水) 23:03:01 

    工場だって頭使うよ!挨拶もするし!
    水分補給は、基本休憩時間のみです。けどどうしても喉乾いたらロッカー行って飲みます。
    肩こりとか工場勤務はなりがちかも。

    +24

    -3

  • 183. 匿名 2016/02/17(水) 23:05:09 

    工場って言っても色々あるからね
    みんながみんな流れ作業してるわけじゃないし

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2016/02/17(水) 23:09:22 

    接客やってた時より
    今働いてる工場の方が
    皆挨拶してくれるし
    明るいし優しいし
    もっと早く転職したら良かった(*^^*)

    若くて可愛いこも多い(゜ロ゜)

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2016/02/17(水) 23:12:28 

    今日も1日ご安全に

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2016/02/17(水) 23:14:06 

    5S!

    ときたら、QC活動!分かる人には分かる笑!

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2016/02/17(水) 23:20:55 

    ほとんど男性ばっかりの工場で働いてます。
    男性は力仕事系で選別作業や細かい仕事は女性の方が向いてるのでそっちの作業をやってますが、やっぱり大変だけど時給が良いから頑張ってます。
    何より女少ないと派閥とか無いし男性から色々を気を使って貰える。
    真面目に働いてればおっちゃん達から毎日お菓子とか貰えてある意味今、私人生最大のモテ期です(笑)

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2016/02/17(水) 23:30:59 

    職場が10℃前後の場所なのですが、お局が現場にほとんど来ず、事務所でいまやるべきではない雑用を探しては時間を潰しています!そして定時近くになると、事務処理を始めて、残業をしまくって稼いでます!部長に言っても昔っからいるおばさんで、今までその行動を許してしまっていたから今更言えないみたいで取り合ってくれません!そのお局を見るだけで毎日ストレスですが、正社員なので、辞めて他に行く勇気がでません。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2016/02/17(水) 23:37:38 

    家電の工場いました。
    慣れたら楽しかった!
    私の行ってたとこは休みが取りやすくて、子供が病気で休んだりしても穴埋めがいたので主婦には人気だったな。

    工場は何カ所か行ったけど共通して言えるのが不倫は多かった。
    噂好きなおばちゃんがいるからすぐにバレてたわw

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2016/02/17(水) 23:37:57 

    日研で6年働いてました!!
    熊本に3年、大分に3年
    熊本では中小企業だけど、雰囲気も良くて凄く楽しい工場でした
    大分では黄色い電気の下で検査してました
    どちらもクリーン服着て、クリーンルーム
    大分もおっちゃん達が面白くて優しくて楽しかったです
    派遣の日研で正社員で働いてました
    懐かしいなー

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/17(水) 23:42:11 

    以前パートでお菓子の製造工場に勤務してました。
    製造過程で、色々な粉や液体を調合する作業をして、「こんなに身体に悪そうな物が入ってるんだ…」と思ってしまい、食べられなくなりました。
    マスク着用しているものの、年中鼻炎で、薬が切れたときに、鼻もかめないので、仕事はやりがいがありましたが、自分には無理だと思い辞めました。
    鼻炎辛い…。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2016/02/17(水) 23:45:56 

    工場勤務意外と手取りが良くてびっくりしますよ。ちゃんと残業代は出るし、休みはしっかり取れるし昔は何かダサいな~と思ってましたけど、社内転勤で色々な部署を経験しましたが、製造が一番自分に合っていました。

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2016/02/17(水) 23:57:10 

    ペットボトル工場で働いています

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2016/02/18(木) 00:00:23 

    >>155
    震災があった年の夏は節電が求められ、倉庫での缶製品の梱包作業で使えた冷房器具といったら業務用送風機のみ…熱中症で倒れる人もいたくらいなので作業の合間に水分補給タイムを設けてくれましたよ。

    そこに限らずどこの工場も熱中症対策として水分補給の配慮をしてくれるところばかりでしたね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2016/02/18(木) 00:00:35 

    工場の正社員はほんときつい…
    パートより仕事できなきゃいけない、指示出さなきゃいけない、責任が重い
    パートより給料貰ってるんだから当たり前なのかもしれないけど不器用で内気な私にはつらいです…

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2016/02/18(木) 00:03:35 

    派遣だと同じ工場でも時給とか雰囲気とか全然違う

    みんな優しくて時給いい所いたのに、このラインは今度から違う派遣会社が受け持つことになったからと派遣会社を代わったら、変な上司いて時給下がった時絶望しました(>_<)

    でも長年いる人はそういうのしょっちゅうあるから、この工場の派遣会社はどれもだいたい経験したわ〜みたいな人も結構いた

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2016/02/18(木) 00:06:43 

    スタジオ用のカメラ作ってる工場で働いてます。
    工場=流れ作業って思われがちだけど、わたしのところは違う。
    男の方が多い。みんな仲良くて人間関係もいいし、楽しい!!

    社内恋愛がすごく多い。不倫も多い。笑

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2016/02/18(木) 00:17:18 

    CAD CAM始めたばっかりだけど、目の前で製品が出来ていくのを見てると楽しいよ。
    マシニングセンターの前から一時も離れずに一日中見てても飽きない。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2016/02/18(木) 00:20:37 

    洋服の仕上げや縫製をする工場で働いてます。
    工場はここしか経験がないけど、接客業に比べれば大分楽です。
    ただ接客業の方がやりがいを感じることが多かった気がして、もしかして自分には接客業の方が向いてるのではと思うことが多々あります。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2016/02/18(木) 00:26:21 

    『どんな仕事でも周りに何言われても自分で稼いだ真っ当なお金なら胸張りなさい。』
    戦後間もない時代、どんな仕事でも必死で働いて母達を育てあげたうちのばぁちゃんの言葉です。

    工場や製造業見下す人間なんか好きに言わせとけばいい。
    ちなみに私もリチウム電池製造の工場で働いてます!
    製造業のみんな、自分の仕事に誇りを持とう‼︎

    +41

    -2

  • 201. 匿名 2016/02/18(木) 00:28:47 

    食品工場で働いています!
    普段帽子にマスクして目だけしか見えないので社員でも事務以外の7~8割の子がすっぴんでいつも楽させてもらってます

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2016/02/18(木) 00:33:07 

    工場の内勤でデザインやってる
    基本的に本当にみんないい人、シャイな人が多いけど話すと優しい
    けど中には内勤の小娘が気に食わないって態度のおばちゃんもいる。
    すれ違ってお疲れ様ですって挨拶した時がっつり目合ってんのに無視すんな。
    あたしンちのお母さんみたいな顔して。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2016/02/18(木) 00:54:18 

    6年半やっていた介護に嫌気がさして黙々と同じ作業が出来るかな、と食品製造のパートに転職しました。
    しかしライン製造の速さに不器用な私は追い付けず、休憩時間のおばちゃんと若い人の溝、悪口が酷い。初日から一切の指導がなく投げられるわ使えないと文句を言われ1週間で辞めました。

    製造業やってる方、本当に尊敬します!
    毎日お疲れ様ですm(__)m

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2016/02/18(木) 01:08:20 

    経験を信じて サプラィズマジック しかし 基本的な原理は 正しい 確認と基本作業の積み重ねに油断大敵な安全作業。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2016/02/18(木) 01:09:52 

    地味な子が多いイメージ笑

    +5

    -16

  • 206. 匿名 2016/02/18(木) 01:12:08 

    >>205
    逆だよ、髪の色もアクセも自由なとこが多い

    +39

    -2

  • 207. 匿名 2016/02/18(木) 01:51:37 

    テレビでやってたクリスマスケーキ作りが楽しそうだった!

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2016/02/18(木) 02:06:31 

    >>155

    うちは熱中症で倒れたスタッフが出たので、特に夏場はこまめに水分補給しないと注意されます。
    職場によるみたいですね。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2016/02/18(木) 02:15:48 

    製造業ってバカにされがちだけど、経験を重ねたら作業効率上げる為の段取り組みとか、結構頭を使いますよ。
    成果が目に見えるから私は製造って面白いと思う。

    私の職場は女でもかなり重たい物も運ぶし、危険な作業もやります。
    ケガは日常茶飯事。

    だけど私の職場、プロ意識持ってる人が多いし人間関係はとても良い。
    チームワーク良好でいた方がレベル高い製品を作れるし。

    そんな今の職場が私は好きです。

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2016/02/18(木) 03:02:09 

    あれ、もしかしてここパートの人が多いですか?
    正社員になってくると色々話変わってくるんじゃ

    +7

    -9

  • 211. 匿名 2016/02/18(木) 03:10:52 


    ちょっと違うかもしれないのですが、この前登録制のバイトで倉庫で作業をしました。といっても、DMを大きな封筒に一定数まとめて入れるのを繰り返していただけですが……
    これがきっかけで、接客業より黙々と作業するのが圧倒的に自分に向いてるなと思いました。

    そこで、工場で働いてらっしゃる方の最終学歴と今携わっている仕事内容を知りたいです。
    工場を就活の時に受けてみようかと考えていて…ちなみに私は文学部英文学科に通う大学2年生です。

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2016/02/18(木) 03:16:48 

    食品の製造・品質管理です。
    クレーム対応、新商品の立ち上げ、理化学分析等、、、。
    仕事内容は多岐でプレッシャーは多いですが福利厚生はしっかりしています。
    年2回のボーナスに有給消化。
    産休も1年以上取れて女性は働きやすいと感じます。
    そのため御局様も多いですが、、。
    人間関係に悩むのはどこも同じと割り切ってます。


    +6

    -0

  • 213. 匿名 2016/02/18(木) 03:36:50 

    食品加工会社のパートで働いてる主婦です。子供が病気だと出勤停止なので休みやすいですが、お局様には甘く、新人には厳しい会社です。若い子はみんな辞めていきます。1年間で10人も辞めました。私は働いて2年目ですが、最後に入った人で続いてるのは私だけなので、ずっと新人扱いされます。マスター表があり、未だに新人扱いされるので仕事わかっているのにマスター出来ていないと見なされたり、時給ダウンの対象になりました。先月給料が少なくて計算したら、時給680円になってました。最低賃金以下だったので労機に問い合わせたら給料返ってきました。ブラックなので辞めるかもしれません。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2016/02/18(木) 04:29:29 

    うちの工場にも居る。誰とも関わりたくないオーラ出しながら、休憩室の真ん中の席が定位置。仕事も上げ膳据え膳待ち。27歳にもなって、会話も返事も出来ない、社会性のひとつも身に付いてない。田舎なので車が無いと行動範囲が狭いのに、運転も出来ず親に送ってもらう始末。見ていて呆れる。
    ご飯食べながら携帯電話でいつも何か打ってる。たまに不適な笑みを浮かべたり、新しく入った人の欠点見つけては薄ら笑い。
    でも、話しかけると真顔になる。
    あまりの不気味さに本社のスパイの疑いをかけられる。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2016/02/18(木) 05:06:11 

    機械音すごくて耳が聞こえにくくなったような気がする。
    普段、えっ?って聞き返すことが増えた

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2016/02/18(木) 06:29:33 

    食品会社で働いてたけど、そこに入って来た29歳の男が挨拶しない、仕事分からなきゃ聞けばいいのに言われるまで自分からは何も動かない、返事もしない。
    しかも初日からすっごい上から目線。

    一ヶ月もしないうちに来なくなって辞めたけどその人、結構有名な大学院卒業してたんだよね。
    同じ時期に入ってきた十代の子の方がちゃんと挨拶出来るしまともだったよ。
    立派な学歴築いても社会人としての常識が全く無い。
    良い学校まで行って何学んで来たんだか。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2016/02/18(木) 06:39:58 

    私の会社、というか部署は男しかいないから仕事は体力使うし鉄工所だから体は凄い疲れるけど皆嫌みがないから10年以上一緒に働いてます。
    今妊娠6カ月だけど、いろいろ気を使ってくれるし、本当に感謝です。
    前に働いてた工場は女ばかりでいじめや男絡みの醜い争いがスゴかった。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2016/02/18(木) 06:54:00 

    >>68
    そこは大卒しか就けれない職種だから
    わたしは高卒だから肉体労働

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/18(木) 07:07:29 

    製造業の配置転換で長年の事務から現場にまわされた

    1日中、立ちっぱなしで梱包する仕事
    頭は、何も使わない体力だけの仕事です

    正社員だったのですが、このまま長く居たら、身体となんと言っても、精神的におかしくなりそうだったので、会社を辞めました

    今から考えると辞めさせようとした会社の嫌がらせだったのかも知れません
    頭の中は、何も考えずに、ただ時間だけが過ぎていく、でも時間が経つのが、やたらと遅い単純作業の労働に耐えられませんでした

    長年この仕事に携わっている人を尊敬します
    私は、無理でした(>_<)

    +5

    -2

  • 220. 匿名 2016/02/18(木) 07:23:55 

    コンセントとか作ってる工場でパートしてた!
    組み付けやったり商品梱包とかシール貼りとかやったり、前は秘書やってたんだけど、もくもくとやる作業が真逆すぎて楽しかった!

    どれだけ早く終わらせるか、とかサークルタイム?とかを考えながらやってて楽しかったなぁ〜。

    常に立ちっぱなし、手足動いてるから8キロくらい痩せて、良いことばっかりだったよ〜。
    午後からのパート(13時から18時)だったし、お昼ご飯みんなと食べないから、人間関係も楽だった!

    子供生まれて落ち着いたらまた工場で働きたい!

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2016/02/18(木) 07:59:19 

    何ヶ所かでバイトしたことがある

    ラインは主みたいな婆が勝手にスピード変えたりするし
    できてなくても流れていっちゃうから大変だけど
    ラインじゃないところは良かった

    チャイムが鳴ったら休憩できるし
    休出しても時給もらえて弁当まで出て
    ブラックじゃないのは工場だけだったな

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2016/02/18(木) 08:07:27 

    >>211
    逆差別に遭う可能性がありますよ。
    英文学科卒の人が来るところじゃないと。

    大卒で欲しい人材は、やはり機械科とか工業科とかきちんと専門的な勉強をしてきた人。
    製造業でも、多くは営業や企画など、総合職での求人じゃないかと思います。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2016/02/18(木) 08:24:39 

    製造業のシステム部門で働いてます(派遣)
    残業必須だしパワハラ酷いし、最悪です。
    今まで何回か工場行きましたが、今の現場が断トツ最低です。
    当たり前ですが、会社によって違いますね。
    同じ会社でも支部によって違う…
    『ご安全に‼』じゃねぇよ。
    そんなんだから皆辞めていくんだよ…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2016/02/18(木) 08:25:34 

    >>211
    大手企業の工場の現業なら工業高校卒が多いよ。普通科もまぁまぁいるよ。
    設計 開発 技術関係は国立大 難関私立大の理工学部卒が多い

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2016/02/18(木) 08:31:48 

    皆さんお給料いくらですか?
    私は時給930円です
    都内です

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2016/02/18(木) 08:35:32 

    工場で働いてる方いいなぁ~。
    住んでるところが少し都会で、遠いところにしか工場がないから、通勤大変そうで今は接客やってるけど、近くに工場あったら働きたい…。
    人と喋るの好きじゃないし、黙々と作業するほうが好きだから自分に合ってると思う。今の接客業人間関係いいからなんとか続けてられてるけど、ほんと接客業はしんどい。人間関係いい工場で働けてる人ほんとに羨ましいなぁ。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2016/02/18(木) 09:05:17 

    >>211
    管理部門ではなく現場で作業ということかな?

    バイトやパートで行くならいいと思うけど
    社員で現場にいるのは地元の底辺高卒なので
    人間関係が大変だと思う
    そもそも大卒で現場を希望したら
    ワケアリと思われるかも

    黙々作業が好きなのは私も一緒なので気持ちはわかるよ
    データ入力みたいな仕事はどうだろう?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2016/02/18(木) 09:25:34 

    >>222 さん
    >>224 さん
    >>227 さん

    ご丁寧に色々教えてくださりありがとうございます、>>211です。

    確かに文学部卒でそのまま工場勤務はあまり聞いたことないですし、同じ大卒を雇うなら現場の器具とかに触り慣れていそうな人を雇いますよね……

    227さんの仰っているデータ入力が気になったので、MOSとかパソコンの資格を4年生になるまでに何かしら取ろうかと思います。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2016/02/18(木) 09:25:40 

    自分は大人しいし、会話が苦手だからコツコツ同じ事をやる製造業が向いてると思ってました。

    初めての就職先が、若い女性が半分以上の大きな製造会社でしたが、あちこちでグループができたり職場の雰囲気が学校の延長みたいで、休憩時間や仕事以外の時間も気を使って休まることが出来ずに1年で転職しました。

    その後結婚するまで観光客相手の販売の仕事をしましたが、色んな世代の人と接する事が新鮮で楽しくて、接客って悪くないなと思いました。
    仕事内容より職場の雰囲気大事ですよね。
    思いきって転職して良かったです。

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2016/02/18(木) 10:17:45 

    私は工場と言ってもクリーニング工場なので、製造とは違うけど、向いていたみたいでしんどいけど楽しい。
    いかに早くキレイにするか、自分の努力が必ず成果となって表れるのでやりがいがあります。

    自宅で洗いましたという、クシャクシャの背広なんかは特に、「よっしゃ、任せて!」と、やる気が出る。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2016/02/18(木) 10:35:47 

    先月まで働いてましたが立ちっぱなしだし間違えたら大変なことになるし毎日ひやひやでしたがたのしかった!
    工場バカにしたらいけん!内部は大変ですよ…

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2016/02/18(木) 11:15:13 

    >>209
    製造業ってバカにされてるの?むしろ製造業って給料よくてエリートなイメージ。
    実際まわりの製造業の人東大京大東工大院卒とか多いけど…。製造業=現場なの?

    わたしは製造業=エンジニアだけどなぁ?

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2016/02/18(木) 11:27:42 

    >>232
    現場も大事

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2016/02/18(木) 11:32:03 

    製造業に昔いました。
    作業員、事務員、どちらもバイトや正社員で経験ありますが、
    とにかく納期を気にするので繁忙期なんか超ピリピリしてます。
    黙々と作業はできても手先器用で素早くないと合わない。上にいいように使われやすい。
    私は黙々とやるのは好きですが素早くもなく、器用でもない為、作業員は向いてませんでした。
    事務員は作業員と比べるとどうしても楽なイメージを持たれやすく(実際は半端なく忙しい)差別を受けやすかったです。

    あと、全体的に訳ありな変な人が多い。
    不潔な人や中卒、漢字書けない、数字わからない、職場内で飲酒、社内で思いっきり不倫、声がデカすぎる。セクハラ。キャバ嬢と掛け持ち等。
    いろんな会社見てきたけど、私の地域の製造業はヤバイやつばかりでした(笑)

    なので、もう辞めました。
    今は静かに病院勤務です。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2016/02/18(木) 11:42:24 

    私2年くらい前までローソンのお弁当作る工場おったで!
    そこでピッキングとおにぎり検品してました〜。
    まーでもそこの社員のおばさんがかなひ陰湿ですごかったです。
    しょっちゅう「嫌なら辞めてもらって結構よ〜」っていいながら嫌がらせばっかりしてました。それでそのおばさん上司の男と付き合っててその男もいいなりやからもうめちゃくちゃ!私7年いたけど縁が切れてよかったわ。
    食品工場なんて行くもんじゃないですよ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2016/02/18(木) 11:57:49 

    >>232
    製造業は現場だけではないからな。
    現場は底辺高卒が多いけど
    技術設計開発関係は有名大学院卒が多いよ。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2016/02/18(木) 12:01:02 

    >>230
    クリーニング工場って
    えげつない汚さのものが出されるから
    外国人が多いと聞くけれど
    そういうのはない?

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2016/02/18(木) 12:25:50 

    高卒で、今の会社に勤めて早2年。正直人間関係が嫌でたまりません。仕事内容はいいのですが、おばちゃんは悪口オンパレード。お菓子を粉々に渡されたことあり。いい歳した先輩がTwitterでムカつく〇ね、だの・・・わざと間違ったこと教えたり・・・
    地味で大人しい私は、飲み会とかは一応参加します。本当嫌々ですが笑

    が!ボーリング大会やらバーベキューやら、わっけのわからないイベント多すぎ・・・この間は強制でビーチバレーの大会がありました。皆さんのところはこういったものありますか?
    転職したい・・・

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2016/02/18(木) 12:30:35 

    >>154
    安全第一だと思います。工場で働くなら

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2016/02/18(木) 12:35:55 

    半田付けしてる〜!
    人間関係が面倒でお給料も多いわけではない(笑)

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2016/02/18(木) 12:37:07 

    大人しい人はすぐにBBAの標的になる(笑)

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2016/02/18(木) 12:48:31 

    なんかここの人たち尊敬するな〜。素直に社会人としてかっこいいって思った!

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2016/02/18(木) 12:49:07 

    >>236
    232です。
    書いてありますが、私のまわりは製造業の人は東大京大東工大他有名大学だらけなので、製造業=エンジニアという認識なんでなんとなくエリートなイメージなのですが、他の回答者の方見ると製造業=現場と書いてあるので、あれ?って思いました。世間では製造業=エンジニアではないのですかね?

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2016/02/18(木) 12:55:03 

    単発の派遣で何回も行ったことあるけど工場って同じ作業で時間が進まない。
    立ちっぱなしで足が痛い。
    底辺ぽい人ばかり。
    自分は時間進むのが早く感じて同年代くらいの子が働いてるファミレスのほうが楽しくて向いてました。

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2016/02/18(木) 12:55:15 

    いいなぁ
    今は接客と裏仕事両方あるバイトを短時間してるけど私は裏仕事が向いてると自覚してる
    子供を幼稚園に預けられるようになったら工事で働きたいと思ってるので勉強になる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2016/02/18(木) 12:55:44 

    >>37
    その工場によるよ。中卒や低学歴じゃ選ばれないとこ知ってる。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2016/02/18(木) 12:58:59 

    工場には、研究開発の人もいれば、ラインの人もいますよね。工場の社食で働いてましたが、両方の方が同じ社食に来てましたよ。
    帽子かぶってる人はライン、とかちょっとした違いはありました。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2016/02/18(木) 13:00:51 

    >>243
    べつに「どっちが」って決めなくてよくない?
    エンジニアの人達、現場で作業する人達どっちもいないと成り立たないでしょ

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2016/02/18(木) 13:21:27 

    商業で色々資格とったけど 事務は給料安くて方向転換。工場が休日沢山あるし しかも連休も長い。福利厚生もしっかりしてるし 給料高い。で、工場の現場で働いてたよ
    月に一度のミーティングが楽しくて会社がお菓子の詰め合わせを個人にくれてそれ食べながら話し合う
    月に一度 職場改善も書面で出さないとダメだったけど 書くだけでお金もらえたし アイデア宝庫な人はそれでお小遣い稼ぎしてたな
    結婚後も手厚い制度があり 全員やがては一軒家を建てれるようになる
    給料も一度も下がった事ないし ありがたい会社だ。
    工場ってだけでバカにしてくる人は 案外 給与、待遇で悩んでるひとが多いから そういう人は気にしない事にしてる

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2016/02/18(木) 13:40:20 

    >>243
    製造業は現業 設計 開発 研究 生産管理で成り立っているんだよ。
    高卒は現業(ライン作業やオペレーター)で
    大卒は設計 開発 研究をやっている

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2016/02/18(木) 14:12:37 

    >>232

    209です。
    国内トップレベル大卒の技術開発などのご苦労や成果あってこそ!というのも分かるけど、主さんがここで語り合いたいのはちょっと違うんじゃない?

    空気読もうよー

    製造業をよく知らない人の中には、製造=作業服着て毎日同じ仕事をしてる底辺の人の仕事ってイメージも少なくない。

    そんな中での大変さや楽しさを語りたいんじゃないかな?

    >東大京大東工大他有名大学だらけ

    うちの会社にもいるよ。そういう人と私も現場で検証したりもしてる。

    いろんな人がこの製造業という世界で頑張っててみんなでモノづくりを支えてるんじゃないかな。
    高学歴の人らだけでは成り立たんよ。
    私が一緒にいる高学歴の男、25キロの物1人で担げなくてヘルプせにゃならんから効率悪いし。

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2016/02/18(木) 14:24:03 

    私には製造業合っていました。黙々と集中してできて良かったです。車の内装部品の検品でした。
    あまり人間関係のゴタゴタもなく、居心地は良かったです。
    でも交代制で夜勤だったため、結婚を期にやめました。
    深夜手当てもあって女の割りには稼げていたと思います!

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2016/02/18(木) 14:36:02 

    食品関連の工場で事務の仕事してたから、いろんなこと聞きますよ。
    男性はひげを生やしちゃいけないのに、(異物混入を防ぐ為)ひげ生やしたまんま作業する人がいて注意しても直らないからそのまんま(クビにすると人出が足らなくなるから)
    落としたものももったいないから出荷する。
    ネズミが出る。
    ゴキが出る。
    カラスの赤ちゃんの死骸が出る。
    (田舎の為、窓開けてたら入ってきたらしい)
    商品に吸い殻が入る。

    中国だけじゃなく日本もいい加減。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2016/02/18(木) 14:48:16 

    >>206
    食品関係だとアクセサリー着用は厳禁
    作業着の中に着るシャツや下着、靴下も白で指定される場合も

    医薬品関係だとさらに化粧もNG

    それ以外なら確かにうるさくないよね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2016/02/18(木) 14:59:26 

    >>244
    製造に関係なく、立ちっぱなしで動きなしだとキツイよ。
    機械関係では静電シューズっていうサンダルを履かされたから、こっそりインソール入れてたw

    ラインによっては一定時間ごとにローテーションするところもあるから、そういうとこだと楽かも。
    ただしそうなると長期で働かないと同じ場所で終わっちゃうけど。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2016/02/18(木) 15:27:30 

    金属加工の職場、男性(オジサン)の中に、女一人
    この職場に異動して、11年
    女性の多い職場と違って、派閥もないので、ある意味で楽ちん
    しかし、男性と同じ仕事をしていても、給料が同じではないのが、モチベーションが下がるところ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2016/02/18(木) 15:32:19 

    大手企業の工場の研究職で働いています。
    工場=底辺高卒ってイメージを持っている人が多いかもしれないけど
    わたしの周りは難関国立大学院卒ばかりです。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2016/02/18(木) 15:44:53 

    高校の時に2週間ほどバイトをしてことがあります。

    20人ほどでしたが、おばちゃんが若いだろう男性と昼ご飯をするのが楽しみ?みたいで、
    パートであとから来る人には聞こえるように悪口を言ってて冷たかった。

    あのイメージが忘れられず工場勤務してみたいけど、おばさんになった今もこの職種は踏み切れません。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2016/02/18(木) 16:11:50 

    介護用品の工場に務めてます。
    現場で和気あいあいと楽しく仕事してますよ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2016/02/18(木) 16:12:37 

    上司の不倫

    現場の鬱病

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2016/02/18(木) 16:30:42 

    慣れてくると、時計が5分しか進んでいないことが一日に何度も有るよね
    でもそう感じる仕事は楽な方だったかもしれない

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2016/02/18(木) 16:31:56 

    >>237
    最近は、衛生上の問題からことわる場合が殆どです。
    ただやはり、黙って持ち込む人はいますね。
    そういう場合、これはヤバイやつってすぐにわかるので、袋にいれて洗い場の人に説明して別洗いしてもらいます。
    慣れれば不思議なもので、体調が悪くて粗相してしまったとかだとやはりキレイにしてあげたいと思います。
    お客様にとっては、思い入れのある大事な服だったりするので。

    あと、作業内容も様々なので、包装など汚いものに触れない人は、全く触れることがありません。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2016/02/18(木) 16:51:32 

    夜勤は美味しいよ。22時から翌5時までは深夜手当がつくから。
    残業・休出が続いた翌月に給料明細見ると
    会社が大好きになるほどテンション上がるw
    ただし体力的負担は大きいけどね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2016/02/18(木) 16:52:08 

    やっぱどこにでも性格悪いババアいるんですね。。ヤダなー。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2016/02/18(木) 17:07:48 

    食品工場で働いているけどほとんど、ばあばっかりなんでかって?新しい人が入るたびいじめて追い出しちゃうんだって!65歳のお局様が教えてくれた。うちの会社はホントヤバイ

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2016/02/18(木) 17:15:48 

    食品工場なんて50過ぎのおばちゃんからおばあちゃんまでわんさかいるから、いじめ悪口オンパレード。新しい人には仕事をまともに教えない。だって自分より出来る人はいらないから。たまーに優しいおばあちゃんに救われるかな。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:44 

    3時間くらいまでならいい
    8時間あの作業は辛い

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:47 

    食品製造業の時は
    工場長かだけが男性であとは女性のパートさんだけでした
    個人だと親切な方ばかりなのに
    群れると派閥で敵対心剥き出し大変疲れました

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2016/02/18(木) 17:57:48 

    パン工場で働いていました。
    盆と正月、GWなどまったく関係なく仕事なので嫌でしたね。夜勤もありました。人間関係などではそんなに苦労したことはありません。ただ、ずっと立ちっぱなしで常に追われている感じに疲れてしまい、辞めました。忙しい時期は残業がたくさんあったのも辞めた理由です。休みは週休2日できっちりありましたが。でも稼ぎたい人にはいいと思います。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2016/02/18(木) 18:37:08 

    電気系の工場で 働いてます。
    上場企業で、昨年の冬のボーナスは60万超えでした。
    3月末には 決算手当も出るし ( 1ヶ月分くらい )

    仕事も人間関係も 大変だけど
    年3回の賞与は 魅力的だわ。
    ( 高卒 24才 )

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2016/02/18(木) 18:47:09 


    深夜やれるんだね
    女の人はできない会社に居ます

    危険物、リフトの資格取りたいけど
    持ってる方いますか?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2016/02/18(木) 19:04:29 

    私のいた工場には普通に大卒の人もいましたよ。
    早稲田の人とか。もの作りが好きで入ってきたなら高卒も大卒も関係ないと思います。

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2016/02/18(木) 19:16:07 

    高卒製造業の人と結婚できる?
    貧困家庭にならない?
    失礼だけど、金銭面的に彼氏が製造業だから不安

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2016/02/18(木) 19:34:48 

    273は
    できるプラス
    できないマイナスで

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2016/02/18(木) 20:39:12 

    >>126
    私も横浜駅近くに住んでます。
    新横浜まで行けば、崎陽軒のシウマイ工場とかサンジェルマンのパン工場がありますよね。求人情報が気になってます。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2016/02/18(木) 21:15:17 

    >>273
    うちとこは新卒は高卒ばっかだけど、正社員はほとんど既婚。派遣の方も意外と既婚で子持ちが多いですよ。
    彼氏、旦那がずーとヒラなのは嫌だけど…役職が付いて昇進していけば、普通のサラリーマンと変わらないと思う。でも、やっぱり専業主婦の家庭はほぼ皆無。パートでも2人で働けば貧困ってことはないのかな。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2016/02/18(木) 22:10:27 

    >>273

    製造業と言っても本当にピンキリで、知り合いが勤めているところは、全て手作業の職人のような仕事。
    超ホワイト企業らしく、給料は可もなく不可もなくみたいだけど、なにより生活が充実している。
    好きな仕事をやって、年間休日も多く、趣味も楽しんでいる。
    結婚もしているし、気持ちに余裕があるからギスギスしていない。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2016/02/18(木) 23:09:05 

    やっぱあたまの悪い高卒の書き込み多いな。自分が底辺だと自覚しょうよ。

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2016/02/19(金) 00:07:33 

    食品の容器を作ってました。
    ホントに頭は使わない作業なのですが要領良くないとできません。
    すごく体力がいるので、男も女も基本20~30代の人が多いです。
    クレームきたというと自分じゃないかとヒヤヒヤします。


    +3

    -0

  • 280. 匿名 2016/02/19(金) 00:09:37 

    >>278
    あなたの書き込みが底辺だよ。
    しょうよ。て何さ?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2016/02/19(金) 00:55:54 

    >>276さん
    >>277さん
    回答ありがとうございます!
    普通に結婚してる方も多いんですね(^_^*)
    共働きは必須になりそうですね
    高卒でも昇進があれば普通の暮らしができそうです

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2016/02/19(金) 06:56:33 

    高卒新卒で入社。
    早20年工場勤め(笑)

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2016/02/19(金) 19:00:16 

    もうすぐ製造業で働きます。
    コメ見てるといじめって...

    怖いな~;

    気を付ける事など教えて下さい!。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2016/02/20(土) 12:41:50 

    >>283
    読んでるかな?
    仕事内容にもよるけど、ラインは本当にヤバイ。
    イジメに遭わないことより、変な人間がいたら思いきって辞めることを視野に入れておいた方がいいと思う。
    自分のミスを隠す、誤魔化すことに必死で、新人のせいにするのは当たり前。
    一旦標的にされると、次の人が入って来るまでやられる。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2016/02/21(日) 18:59:12 

    >>284
    一応正社員で働くんです
    やめれない;
    ヤバい人いないことを願います

    回答ありがとうございます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード