ガールズちゃんねる

月9ドラマでの介護の描写、「配慮を」-日本介護福祉士会がフジテレビに意見書

239コメント2016/03/15(火) 21:24

  • 1. 匿名 2016/02/17(水) 09:24:39 

    月9ドラマでの介護の描写、「配慮を」-日本介護福祉士会がフジテレビに意見書 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュース
    月9ドラマでの介護の描写、「配慮を」-日本介護福祉士会がフジテレビに意見書 (医療介護CBニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    日本介護福祉士会は、フジテレビに対し、同局が制作するドラマの介護現場の描写について、配慮を求める意見書を送った。意見書では、ドラマの主人公が介護施設で24時間の連続勤務を強いられるなど、過度に労働環境の悪さや給与の安さなどを強調して表現している点を問題視。番組を制作する際には、介護人材不足を解消するためにさまざまな取り組みが進められている点にも配慮することを求めている。


    日本介護福祉士会が意見書で取り上げたのは、フジテレビが今年1月から毎週月曜日午後9時から放映している「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」。この番組では、介護施設に勤める主人公が24時間にわたる勤務を強いられたり、施設の上司らからハラスメントともいえる仕打ちを受けたりする場面が描かれている。

    意見書では、「多くのマスコミが介護や介護職に関してかなり偏った情報を流しているように感じている」とした上で、介護の質が悪く、職員の処遇もよくない事業所はあるものの、すべての事業所がそうではないと指摘。さらに、介護人材不足を解消するため、国を挙げてその確保や育成に取り組んでいる点に触れ、ドラマを制作する際も、その点を考慮してほしいとし、「介護は決して夢のない仕事ではありません。この仕事に真剣に取り組み、一生をかけている人間もいることを忘れないでください」と結んでいる。

    ※記事より一部抜粋

    +457

    -59

  • 2. 匿名 2016/02/17(水) 09:26:22 

    ただのドラマやん

    +784

    -312

  • 3. 匿名 2016/02/17(水) 09:26:29 

    テレビの影響は大きい

    +1269

    -37

  • 4. 匿名 2016/02/17(水) 09:26:52 

    ドラマごときにクレームとか・・

    はずかしい!

    +151

    -401

  • 5. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:08 

    やっぱエラ隠してるw

    +313

    -171

  • 6. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:19 

    言いたいことはわからないではないけど、
    ドラマだからなぁ
    それを言い出したらどんな職業でも引っかかってしまう気が…

    +1003

    -81

  • 7. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:30 

    まぁひどい所は本当にひどいから

    +855

    -15

  • 8. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:34 

    で、視聴率はどない?

    +38

    -37

  • 9. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:45 

    うーん。確かに、これじゃ介護職目指す人が減っちゃうかもしれないもんね。
    ドラマでは上からの圧力がすごすぎる。けど、これはあながち間違って無いんじゃないかな。

    +994

    -33

  • 10. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:50 

    実際ひどい待遇の介護施設はよくあるよ
    もっと公的機関が悪徳な施設を取り締まるべき
    介護施設のニーズは増えるけど、このままだとなり手がいなくなる
    利用者がスタッフのストレスのはけ口になったら、ろくなことにならない

    +658

    -10

  • 11. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:52 

    この番組では、介護施設に勤める主人公が24時間にわたる勤務を強いられたり、施設の上司らからハラスメントともいえる仕打ちを受けたりする場面が描かれている。
    ドラマとはいえよくないイメージにみられる

    +422

    -28

  • 12. 匿名 2016/02/17(水) 09:27:57 

    あの介護よりもドラマ引っ越し屋の印象の方が悪いと思うわー

    +1181

    -9

  • 13. 匿名 2016/02/17(水) 09:28:33 

    まず、フィクションのドラマの時点で現実とは違うという事を理解しないと
    そんなこと言い出したら、医療ドラマとか刑事ドラマなんて誤解させまくりじゃない?
    普通の会社員でさえドラマとは全然違うんだからさ

    +498

    -34

  • 14. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:08 

    けど、来週の予告で父が朝陽に全部任せるとか言ってなかった?
    施設の事だとしたら、これから施設の状況変わってくるんじゃないかな。

    +25

    -18

  • 15. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:11 

    >>11
    実際ブラックだからしょうがない
    これで賃金が高ければ耐えられるけど実際は低賃金だし

    +500

    -9

  • 16. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:25 

    こんなもん、どんな業界がドラマになったって「こんなの現実と違うわ」ってことばかりな筈だよ。
    いちいちクレーム入れるなんてナンセンス。

    +365

    -36

  • 17. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:44 

    介護の労働環境が悪いのと給料が安いのは事実じゃん

    +515

    -14

  • 18. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:44 

    運送業も描かれてるけど、ひどいよね?

    +299

    -6

  • 19. 匿名 2016/02/17(水) 09:29:51 

    このドラマ暗いんだよ
    月9はもっと明るくて楽しくなきゃ

    +108

    -81

  • 20. 匿名 2016/02/17(水) 09:30:04 

    あのドラマの描写だと印象がよくないのは確か
    ただ、ちょっと極端かもしれないけど現実とそうかけ離れてるわけではないとも思う

    >介護の質が悪く、職員の処遇もよくない事業所はあるものの、すべての事業所がそうではないと指摘。
    このドラマに出てくるのは「介護の質が悪く、職員の処遇もよくない事業所」の方なんでしょ

    +323

    -3

  • 21. 匿名 2016/02/17(水) 09:30:51 

    月9ドラマでの介護の描写、「配慮を」-日本介護福祉士会がフジテレビに意見書

    +22

    -34

  • 22. 匿名 2016/02/17(水) 09:30:53 

    有村架純だから見ません

    +47

    -89

  • 23. 匿名 2016/02/17(水) 09:30:54 

    真面目に語りまーす(・ω・)ノ

    その人のモチベーション次第で凄く変わりそうな仕事。例えば、今までの人生頑張ってきて、おじいさんおばあさんにはなったけど、ご苦労様でした的な慈愛にも似た気持ちがあれば、いい仕事ができるのかな。今まで日本を支えてきた人達なのだからね。
    色々人生ドラマもあっただろうけど、自分のところに来たのだから気持ちよく最後を迎えてもらおうとかね。綺麗事かな?
    夢としたら、目に見えるものではないのかも。

    +39

    -147

  • 24. 匿名 2016/02/17(水) 09:31:00 

    御曹司いなかったら辞めてるレベル

    +250

    -8

  • 25. 匿名 2016/02/17(水) 09:31:04 

    なんで介護士って大変な仕事なのに給料が安いんだろう

    +566

    -6

  • 26. 匿名 2016/02/17(水) 09:31:32 

    介護がキツイ現場っていうのは事実だし、そんなこと言い出したら警察は取り調べでカツ丼は出さないし、暴力振るわないけど、これドラマでかつフィクションだからね


    +276

    -11

  • 27. 匿名 2016/02/17(水) 09:31:41 

    ただのドラマ、フィクション。
    そんなこと言ったら旦那殺しをしようと企むドラマはどうなるw

    +309

    -16

  • 28. 匿名 2016/02/17(水) 09:31:59 

    ドラマやん、ていうけどドラマの影響はでかいと思う。

    +70

    -29

  • 29. 匿名 2016/02/17(水) 09:32:04 

    だけど、実際に夜勤一人で30人近くを看さされたり、そんな状態で休憩もままならないで、終わって帰っても寝る間もなく夜からまた会議来いとか有るじゃん?

    もっと実情伝えて!と思うよ。

    +481

    -7

  • 30. 匿名 2016/02/17(水) 09:32:27 

    介護は人出不足が深刻な業界だからねぇ
    この団体の人も神経とがらせてるんだろう
    ただ文句言うべきはドラマではないと思うが

    進む介護職員の人手不足 労働環境の改善急務 |働き方・社会貢献|NIKKEI STYLE
    進む介護職員の人手不足 労働環境の改善急務 |働き方・社会貢献|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    イチ子お姉さん 日常生活で手助けが必要なお年寄りを、仕事として支える人が足りないそうよ。高齢化(こうれいか)が進むと人手の確保は今よりもっと問題になるわ。からすけ ボクのじいちゃんとばあちゃんはまだ元気だから、お世話してくれる人はなじみが…


    +150

    -5

  • 31. 匿名 2016/02/17(水) 09:32:32 

    ほんといちいちクレームしんどいわ!!!こういう考えもあるよねと認められなのかな。ドラマだし。。。。

    +81

    -25

  • 32. 匿名 2016/02/17(水) 09:32:32 

    実際こんなとこばっかじゃん。
    私も1年働いたけど本気で人として見られてなかったよ。夜勤なんて18時間勤務もあったし、経営者やその家族も働いてたけど給料月50らしくて私はいくら夜勤やろうがざんぎょうしようが手取り14。
    体を壊して辞めました。

    +373

    -6

  • 33. 匿名 2016/02/17(水) 09:33:25 

    一部の施設、というわけではなく、お年寄りを介護職する職業全体のイメージが悪くはなるかもしれないね。
    確かに配慮すべきかもしれないな。

    +26

    -19

  • 34. 匿名 2016/02/17(水) 09:33:41 

    メールには、ドラマでの描写が事実であれば、身内が目指している介護の資格取得をやめさせようと思っているとも記されていたという。

    ↑その程度の認識で介護の資格取ろうと思ってるなら辞めた方がいいと思う
    気になるならドラマだけじゃなくていろいろ調べてみればいい
    介護はドキュメンタリーなんかも結構あるんだしさ

    +234

    -5

  • 35. 匿名 2016/02/17(水) 09:34:13 

    >>23

    アナタが実際に介護現場で働いてる人なら、素晴らしい志だと思うし立派。

    全く介護に関係ないなら、綺麗事にもほどがある。

    +138

    -5

  • 36. 匿名 2016/02/17(水) 09:35:05 

    病院は資格があれば給料かなりいいのに介護はあれだけ大変なのに資格があっても低賃金。
    世の中に無くてはならない仕事なのに金が低すぎる

    +247

    -4

  • 37. 匿名 2016/02/17(水) 09:36:01 

    今の時代、介護施設で楽しそうに働くってイメージができないよね
    生き生きと楽な仕事してるような描き方だと逆に現実はどうじゃないって言う声も出てきそう

    +142

    -4

  • 38. 匿名 2016/02/17(水) 09:36:03 

    あのドラマに出てくる
    業者や会社、
    ほぼブラックだから
    突っ込んでたらキリがねーよww

    +161

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/17(水) 09:38:03 

    >>38
    そうだね
    モデルの闇なんかも出てきたし
    現代の暗いところ集めたようなドラマだから

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/17(水) 09:38:39 

    こんな事になってるのに、安倍氏がした事と言ったら…。

    介護報酬の引き下げ…ですわ。

    国の偉いさん方
    少子化にも高齢化にも対処できてないけど、どーすんの???

    +216

    -5

  • 41. 匿名 2016/02/17(水) 09:39:36 

    介護の世界は、本当にキツイ!
    だから離職率も高いのだと思います。

    +179

    -4

  • 42. 匿名 2016/02/17(水) 09:41:54 

    たかがドラマじゃん。も介護福祉士会のいい分も分かる。
    視聴者全員が事実と異なると思う訳では無いし、只でさえイメージ良くないのにドラマの影響で問い合わせがあれば制作側へ配慮を求めたくなるだろ。
    しかし、ドラマのような事業所もあるのも事実ではあるからな。

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2016/02/17(水) 09:42:04 

    明日ママのクレームには賛同意見が多かったのに、こっちのドラマはクレームダメなの?
    どちらも見てないから私自身は何も言えないけど。

    +13

    -18

  • 44. 匿名 2016/02/17(水) 09:42:39 

    働きたいって人が減るかもしれないけど、ドラマで取り上げることで注目され改善されることもあるかもしれない。
    クレームつける場所が違う。
    医療ドラマだって寝ないで働いて医療ミスとかあるよ。

    +92

    -4

  • 45. 匿名 2016/02/17(水) 09:43:23 

    介護とかに限らず、保育士とか、接客業、飲食店とか人と他人と密に関わる仕事ってなんでこんなに給料低いのかな?(T_T) 

    飲食とか接客は場所によるだろうけど、介護とか保育って責任もあって、体力もいるし、他人を見るって相当大変だろうからもっと給料あげないとそりゃ人手不足で、負担になり事件や事故があると思うんだけど(T_T)

    +151

    -4

  • 46. 匿名 2016/02/17(水) 09:43:25 

    実際介護ってブラック率高いし
    前に牛丼屋チェーンのワンオペが問題になったけど、介護も似たようなもんよ

    +93

    -4

  • 47. 匿名 2016/02/17(水) 09:44:01 

    配慮ってどうすればいいの?
    介護は素敵な仕事ですよって印象植えつけて軽い気持ちで目指す人が増えても
    現状ではすぐに辞める人がほとんどじゃない?
    それに介護のネガティブなイメージはドラマの演出変えたくらいで払拭できないと思う

    +130

    -3

  • 48. 匿名 2016/02/17(水) 09:44:38 

    福祉協会がこんな申し立てすることにより
    実際にそういう所もあると言ってるようなもんだよね。こんなことに目くじら立ててる暇があるならあなた方現場に目を向けて下さい

    +138

    -7

  • 49. 匿名 2016/02/17(水) 09:45:19 

    実際、夜勤明け残業→少し寝る→また夕方から夜勤を繰り返して倒れた同僚いるけど。
    安い、大変、過酷。嘘じゃないよ。
    いい職場なんて一握りだと思うよ。

    +148

    -6

  • 50. 匿名 2016/02/17(水) 09:46:14 

    介護に夢って…

    +38

    -7

  • 51. 匿名 2016/02/17(水) 09:46:54 

    >>25
    職業に貴賤はないはずなのにね。

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2016/02/17(水) 09:47:44 

    フジお得意の自作自演か話題作り?とも思ってしまった。私視聴してないけどニュースになればどんなもんかと見てみたくなったしな
    とりあえず来週みます

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:00 

    川崎の介護老人ホームのような事件があったからかな。
    ドラマだからというのはあるけど、影響力あるからだろうね。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:01 

    このドラマの施設、
    夜勤明け→そのまま早番→人手が足りないからそのまま遅番はあり得ないと思った
    明けたら普通は1日休みだし、少なくとも半日休みはあるよ

    +39

    -10

  • 55. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:04 

    >>49

    あれ?一応連続夜勤はダメでしょ?
    違法にやらされる施設なの?

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:22 

    ドラマ「明日ママがいない」でも、子どもたちのあだ名のつけ方(ドンキなど)こんなひどい養護施設はないとクレームが入ったらしいが、フィクションだからね、ドラマは。

    今の時代は放送倫理が規制厳しいんだろうなぁ。

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:33 

    実際こういうところだってあるでしょう。それに激務なのは間違いないし。やりがいがある分大変な部分もある。あのドラマでは、上からの圧力は確かにひどいけど。
    ドラマ上の職業の描き方でこれに文句つけるレベルなら、私は『サイレーン』の警察の描き方は問題ありすぎてあれはむしろクレームついてもおかしくないと思ったくらいですけどねw能無しすぎるw

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:39 

    需要がこれだけあって大変な仕事な割りに給料が安い理由を頭の悪い私に説明してくれる方いませんか?

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:53 

    綺麗な仕事って表現しても
    また実際に働いてる人から「こんな楽な仕事じゃない!!」ってクレーム入るよね
    事実なだけまだいいじゃん

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/17(水) 09:49:58 

    事実だから仕方ないよ。
    もっと給料あげて!
    介護職はきついし、サービス残業当たり前だし。

    +65

    -3

  • 61. 匿名 2016/02/17(水) 09:50:05 

    実際の介護の現場、働いている人々からのクレームの声ならわかるけど…

    どうせこんなクレームは悪条件で働かす経営者側からの声でしょ。
    介護士さんは「そうだよね~あるある」なんて思ってドラマを観ている人が多いと思うよ。

    +72

    -5

  • 62. 匿名 2016/02/17(水) 09:50:38 

    介護施設でホワイトな方が珍しい。
    大体はあんな感じでしょ。
    図星だから意見してくるんでしょう、その前に改善できるようにどうにかしたらいいのに。

    +72

    -2

  • 63. 匿名 2016/02/17(水) 09:50:48 

    >>29


    本当ですよね…

    資格関係もたくさん持ってて
    経験もあってしまうと
    給料上がらないのに
    現場の仕事だけでなく
    余計な仕事がどんどん増えて
    実質…休み返上でやっててり

    身体壊して辞めました…

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2016/02/17(水) 09:52:28 

    今の時代、家なき子はきっと放送できないかな?

    ドラマもバラエティーもクレームに従って規制しまくるからどんどんつまらなくなる。

    いちいち目くじらたてる視聴者もTVを衰退させてる原因

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2016/02/17(水) 09:52:42 

    実際に待遇が悪いから人手不足なんでしょ
    手取りで40万50万貰えるなら「夢のある仕事です」なんて言わなくてもすぐ人が集まるよ

    +89

    -2

  • 66. 匿名 2016/02/17(水) 09:52:52 

    >>55スタッフが一気に辞め、どうにもならなかった月でした、施設長も黙認。シフト残しておいて訴えたら大問題だったでしょうね。
    かなりブラックだった。私も若くて違法とは知らなかったです。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2016/02/17(水) 09:53:21 

    グループホームで働いてるけど、まぁこんなもんだよ。
    わたしは今日は夜勤明けで休みです。
    あんなむかつく上司はいないけどw

    でもトイレ掃除の時は、ディスポしてよ、かすみちゃん…と思う場面あったし、いろいろ突っ込んで見てます。

    +38

    -6

  • 68. 匿名 2016/02/17(水) 09:54:06 

    逆じゃないの?実際はまだヒドイ環境なのに、ドラマだから、ギリギリ観られる程度まで良く作ってくれてると思うよ。業界がいうのも逆!いい環境の事業者が少ないでしょ、ほとんどがブラックじゃん。どの企業もトップは現場の事知らないし、知らされない。

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2016/02/17(水) 09:54:26 

    あの事件もあってタイミング的に敏感になってる人もいるからね、色んな意見ありますがドラマはドラマとして切り離してみて欲しい

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2016/02/17(水) 09:54:33 

    というか、東京全体を悪く書きすぎなんだよ。見てて腹立ってくる
    そこで必死に生きる若者wにしたいんだろうけど、東京出身のわたしからすれば、こんなに治安悪い地域ないよ。
    上京じゃなく上阪にして、舞台は大阪って言ってるなら違和感なかったかもね。

    +19

    -14

  • 71. 匿名 2016/02/17(水) 09:57:03 

    ドラマをただのドラマとして観れない人は実録なんちゃらとかドキュメンタリーだけ見ればいいじゃん。
    フィクション見て現実と違うとかバカなこと言ってんじゃねーよ。

    +12

    -7

  • 72. 匿名 2016/02/17(水) 09:58:46 

    介護施設で殺人事件もありました

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/17(水) 09:59:58 

    月9で若者揃えてこの重いテーマに視聴者ついていってないよね

    +5

    -10

  • 74. 匿名 2016/02/17(水) 10:00:35 

    くさいきつい薄給だって大人ならみ~んな知ってるでしょ。
    介護に夢って、年寄りと楽しくお歌うたうシーンばっかり流せってか?

    +65

    -6

  • 75. 匿名 2016/02/17(水) 10:01:00 

    ドラマと割り切れないのかね。こんなクレーム出したら事実と認めてると捉える人もいるだろうに。

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2016/02/17(水) 10:01:40 

    第5話視聴率 8.8%wwww

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2016/02/17(水) 10:03:58 

    不必要なシーンが多いから怒りを増幅させる
    もう自業自得なテレビ局だな
    介護と関係ないところに不幸を重ねるから、こうなる
    伏線を回収するタイミングも知らないド素人脚本
    ドラマだからで済まないデリケートな題材
    そこに福島ネタ
    欲張りな性格が出てる

    +10

    -12

  • 78. 匿名 2016/02/17(水) 10:04:01 

    そもそもこのドラマ始めから問題多い
    「放射能科」に首の折れた日本人形
    坂元脚本は前にも、津波ラッキー、JAP18
    打ち切りで!

    +14

    -7

  • 79. 匿名 2016/02/17(水) 10:05:11 

    てか、このアフォ共、クレーム入れる所違くね?番組じゃなくて、各業者にこんな扱いホントか?実態調査するべきじゃないの?

    +35

    -4

  • 80. 匿名 2016/02/17(水) 10:06:06 

    >>58
    親に聞いてみたら?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/02/17(水) 10:07:03 

    このドラマにそんな影響力ある?
    昔のドラマからまだしも

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2016/02/17(水) 10:07:27 

    むしろこんなひどい状況だってもっと現状を訴えて、介護報酬引き下げた政府に文句いうきっかけにしたらいいのに。

    +25

    -3

  • 83. 匿名 2016/02/17(水) 10:08:09 

    フィクションと言いつつ全くあり得ないことではないからドラマにでてくる。
    人材不足は、ブラックな労働環境から来るんだと言いたいんじゃない?
    夢を持って仕事についたひとが擦切れるんだから、相当だよ。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/02/17(水) 10:08:50 

    このドラマの実況で、バスの中のシーンを見た人たちが、東京ってこんなとこなの?ひどい!ってコメント多数してたよね。
    そして、東京の人が、誤解だよ、東京を悪く描きすぎ、バス会社からクレーム入れた方がいいんじゃない?ってコメントあったし。
    今回のシーンも、当事者から見るとクレーム入れたくなるくらい酷い描き方だったのは理解できる。

    +19

    -9

  • 85. 匿名 2016/02/17(水) 10:09:02 

    >>64
    「家なき子」も「魔女の条件」も「高校教師」も再放送は無理。

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2016/02/17(水) 10:10:48 

    それを言いだしたら介護施設だけでなく、運送会社も、バスの乗客も非常識だったよね。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2016/02/17(水) 10:11:54 

    そんなこと言ったら、待遇の良い会社に勤めて、恋人がいて、精神安定した、優しい登場人物ばっかりしか描けなくなるじゃん

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2016/02/17(水) 10:12:37 

    ドラマの描写が現実離れして酷いのは、医療関係だけではない。
    警官同士が公の場で撃ち合いの戦争をしたり、弁護士が冤罪を仕組んだり、元不良同士が職場で殺し合いの喧嘩をしたり、上げればきりがない。

    介護という職種が、国を上げて守られようとしているから特別に擁護されている。
    でも、実際に起こってる事を見るとブラック扱いされても仕方がないと思う。
    他人様の貴重品があるのに泥棒の前科がある人を、
    医療施設なのに薬物の前科がある人を、
    暴力で首になったような人を、
    しまいには人殺しまでやる人を、
    なぜ採用する?
    人手不足でも、そこは最低限人を選ばないと。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2016/02/17(水) 10:13:28 

    またウジテレビか。もう、何やってもダメだね。
    早く消えたらいいのに。

    +8

    -12

  • 90. 匿名 2016/02/17(水) 10:14:34 

    フジテレビじゃほとんど誰も見てないんじゃないの。

    +4

    -11

  • 91. 匿名 2016/02/17(水) 10:15:05 

    夫婦ともに介護職ですが、我が子には絶対に介護の仕事だけはするなと言ってます。

    それが答えです。

    +73

    -3

  • 92. 匿名 2016/02/17(水) 10:15:39 

    >>25
    代わりはいくらでもいる誰でもできる学歴も要らない力仕事だから

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2016/02/17(水) 10:17:02 

    そんな事いったら、美男美女の俳優使えないじゃん、介護現場にはそんな美女居ませんwww

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2016/02/17(水) 10:20:01 

    クレーム入れていいふうに描いてもらったところで、実情が変わるわけじゃないから
    隠蔽せずにちゃんと向き合えよと思う

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2016/02/17(水) 10:20:55 

    ごめんなさい、もうすでに、リストラされたり、解雇されても、働く場所が見つからない、どーしよーもない人間が最後にたどり着く職場というイメージです。

    +5

    -16

  • 96. 匿名 2016/02/17(水) 10:21:24 

    >>92
    まぁ言っちゃえばそうよね
    ただ、最近は代わりはなかなか用意できないんだけど

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2016/02/17(水) 10:21:34 

    ブラック描写してるのに、主人公たちが契約切れたら困ります、な感じが変だった
    介護施設の求人は幾らでもある状態なのに、あのブラック施設出ても同じくらい酷いとこしかないみたいな印象受ける
    私が働いてた施設もキツい事はあったけど、あんな極端な扱いは受けなかった
    あるある、なんて納得できる描写、介護職の身からしたらあんまりないですよ。寧ろハァ?って思う事多いです

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2016/02/17(水) 10:22:15 

    そんなこと言ったら広告代理店も経理やアシスタントの人を日陰さんなんて呼ぶような職場は稀だよw
    このドラマ、どの職業もキツく描きすぎw

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/17(水) 10:23:49 

    本当のこと言われちゃ困るからでしょ
    ドラマはよくやったと思うよ

    +14

    -6

  • 100. 匿名 2016/02/17(水) 10:24:52 

    実際にある事だから
    そんな事言ったら
    ドラマは制作出来ない
    ドラマできれいな事ばかり
    出せと言われたら
    ドラマじゃなくなる。
    今、ネット世界だから、
    介護の劣悪な状況なんか調べたらすぐわかるし。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2016/02/17(水) 10:25:39 

    フィクションだよ。
    そんなことで文句つけたら、もうドラマなんか作れないよ。

    +13

    -6

  • 102. 匿名 2016/02/17(水) 10:26:12 

    アホらし
    こんな小さいこと気にしてるから高校教師のような名作が作られなくなったんだな

    +17

    -10

  • 103. 匿名 2016/02/17(水) 10:30:28 

    私、医学部の学生だけど実習で老人ホームに行ったときに本当ににおいひどいしよだれ垂らしたお年寄りを素手で触って介護させられてる看護師をみて絶対やりたく無いって思った。
    医者は患者が倒れても看護師よんで介護させてた。
    ちなみにその医者おとこ、看護師女の人。

    +8

    -16

  • 104. 匿名 2016/02/17(水) 10:31:23 

    介護の仕事は給料高くすべき。家族だって介護疲れで病んだりするのに仕事で毎日何人も介護してる人は大変だよ。
    給料低い職業ほど下にみる光景があるけど
    清掃業の人も重労働で汚い所も掃除してるのに
    低いよね。
    居眠りしてる議員や不正してる議員に1ヶ月くらい介護や清掃業で働かせ大変なことわかってもらいたいよ!

    +53

    -3

  • 105. 匿名 2016/02/17(水) 10:34:29 

    そんな事言い出したら警視庁は、あぶない刑事にクレーム入れないとダメじゃん

    +22

    -4

  • 106. 匿名 2016/02/17(水) 10:34:57 

    みんな言いたいこと言ってるけど
    介護の人たちにみんなお世話になるんだよ
    フジが今回やったようなことが積み重なって介護の仕事に就く人が減る→ますますブラックに→人が集まらない→…の
    ブラックホールだよ
    嘘をついてまで飾る必要はないけど、殊更悪いイメージだけを強調するのは間違ってる

    +13

    -9

  • 107. 匿名 2016/02/17(水) 10:35:16 

    納得できる待遇の施設で働けている方は、見ていて腹がたつかもね。

    でも実際にはドラマよりもエグい環境で働く人も沢山いるし。それは医師看護師や普通の会社員だって同じ。
    このドラマがたまたま介護士や運送業者や広告代理店にフォーカスしているだけで、納得いかないほど劣悪な職場って何処にでもある。介護だからって特別なわけじゃない。

    ドラマってことだけじゃなく、自分の働く職場とかけ離れてるからって、あんなに酷くない!って騒ぐ事じゃないよ。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2016/02/17(水) 10:36:05 

    >>103
    医学部なのに日本語が変ですね。
    漢字、使えないんですか?

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2016/02/17(水) 10:37:00 

    たしかにこのドラマ、ちょっとひどいからね。

    介護施設、引越業者、ひどい見せ方してるし、
    東京のイメージも、悪い人間ばかりに描かれてる。
    バスの場面とかひどかった。
    福島の方も、今もいろりで生活とか、いつの話…?

    いろいろ気になってた。

    +29

    -3

  • 110. 匿名 2016/02/17(水) 10:37:00 

    怪盗山猫の方が有り得ないと思うけど

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2016/02/17(水) 10:37:13 

    介護業界のことはわからないけど、ドラマ自体が一見リアリティを追及してるような作りだからクレームが起こっちゃうんだろうね。天才外科医のドラマとかラブコメみたいなのは、ないない(笑)っていうのが前提で見るものだけど、こういうドラマって難しい。3,000円程度の暖房器具も買えないような子はバスに乗ってまで介護職につかないで近所のコンビニやファミレスで時給1,000円で働けばいいのにって思う。介護職を貧乏の描写だけに使ってるっていうところが引っかかるんじゃないかな。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2016/02/17(水) 10:38:56 

    介護福祉士会って介護職の待遇改善のために具体的なことしてるの?
    会費だけ高くて内容がつかめなかったから私は入らなかったよ。
    今働いてるところは組織が大きい社会福祉法人だけど入会している人0。

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2016/02/17(水) 10:39:32 

    エレベーター来ないからって引っ越し業者に土下座させる人なんている?

    バスで洗濯物散らばしたら、いやらしい顔してウヒョー!とかやる人いる?

    とにかく主人公の周りを悪く描きすぎなんだよ

    +25

    -4

  • 114. 匿名 2016/02/17(水) 10:39:39 

    ブラック企業が多くて職場の待遇が悪いって日本の多くの職業に当てはまるんだから、こういうテーマの話ができるのも不思議じゃないよ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2016/02/17(水) 10:39:52 

    そんなこと言ったら半沢直樹とかもダメでしょ。ドラマなんだし気にしすぎだよ。ブラックな職業ほどこういうこと言ってくるイメージ。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2016/02/17(水) 10:41:18 

    >>113
    バスのやつ、馬鹿な若者で男二人組くらいならあり得ると思うけど

    +6

    -7

  • 117. 匿名 2016/02/17(水) 10:42:17 

    例えば勤務医が30時間連続勤務とか、普通に話しているけど、ブラックとは言わないよね。人手不足長時間勤務で疲弊しても、医学部が受験生に大人気なのは医師が高収入を得られる職業だから。
    同じ位に介護士が貰えるなら、みんな介護士を目指すでしょう。

    介護士協会が、介護士はブラックじゃない夢を持てる仕事だって言いたいなら、給料水準を上げるしかないよ。つまり介護施設は今より途方もなく高く払わないと入所できなくなるが、仕方ないよね。

    +23

    -2

  • 118. 匿名 2016/02/17(水) 10:49:05 

    介護報酬引き下げた安倍ちゃんにクレーム!

    +14

    -3

  • 119. 匿名 2016/02/17(水) 10:50:11 

    ニュースじゃないんだし
    ドラマの本筋ではない各仕事の現状を正確に表現するなんて無理でしょ
    良く言ったら言ったで逆の意味で誤解を生むことになる

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2016/02/17(水) 10:51:20 

    有村架純だから絵面も耐えられるけど、実際はねぇ。
    よく撮ってくれてる方じゃない?

    +5

    -7

  • 121. 匿名 2016/02/17(水) 10:54:40 

    >>113
    確かに!
    東京に居てそんな事するのなんていないよ、カッコ悪いもん、見て見ぬふりしてあげるか、何も言わず助けてあげるでしょ、みんな見た目を気にしてるから。
    逆に関西には居そう、ノリやんけとか言って、と思ってしまうのも勝手なイメージかw

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2016/02/17(水) 10:56:35 

    だったら社会派ドラマなんて触れ込みをやめればいい
    最初からラブストーリーですってかw

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2016/02/17(水) 10:56:57 

    >>121
    私も東京の描写ひどいと思うけど、関西にもそんな人いないよ。せっかく良いこと言っても、他の地域落としたら逆効果だよ。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2016/02/17(水) 10:58:57 

    そういう悪劣な環境にあるところもなくはないんでしょ?
    逆に強調して問題提起になればいいんじゃない、そんな環境がスタンダードだなんて思うのは一部のアホくらいで、みんな分かってるんだから。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2016/02/17(水) 11:00:56 

    ドラマや映画は多少大げさに作った方が面白い。
    仕事のシーンだけじゃなく、雨も土砂降りだったり、転げ方も派手だったり、
    そしてお金持ちはよりゴージャスに。
    フィクションの世界はそういうもんなんではないの?

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2016/02/17(水) 11:01:39 

    ドラマで描かれてるものより介護は大変な仕事。
    あれはお風呂の掃除や食事介助とかをバタバタうつしてるけど50名〜60名近くのおむつ交換やトイレ介助もある。お風呂入れも寝たきりの方等はリフト使って入れたりもする。
    中には知らずに大便を手で握っていたり尿を漏らしたりする方もいらっしゃりその度、きれいに交換します。
    描かれてる以上に大変な仕事ということ、やるならリアルな部分を伝えることも必要だとは思う。だって事実だもの。

    +21

    -3

  • 127. 匿名 2016/02/17(水) 11:03:25 

    >>123
    だから、あえて、
    勝手なイメージか
    とつけたんだけどね!

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2016/02/17(水) 11:06:29 

    >>91

    凄い現実味がありますね。
    政治家の給料を減額して
    介護職の給料を引き上げて欲しい。

    +7

    -4

  • 129. 匿名 2016/02/17(水) 11:07:37 

    >>110

    そもそも、見ない!

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2016/02/17(水) 11:13:17 

    >>23
    きれいごと過ぎて引くわwww.
    介護の仕事はしてない私でも
    大変はさはテレビとか見ればわかるし

    あなたはかなり考え方がお花畑

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2016/02/17(水) 11:30:07 

    有村さんの職場環境も良くないけど、高良くんの運送業者も酷い。
    社員が仕事先で物色や喧嘩するし、天地無用を守らないし、弁償を社員がする?
    それに弁償できない物だったらどうする気??

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2016/02/17(水) 11:32:22 

    またフジのネタ作りで視聴率あげようとしてる。毎回こんなんばっかやん、今回の月9。延長15分とか、セコイやり方だし、これドラマだからね。SMAPの公開処刑のほうがよっぽどひどいけど、却下されたよね

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/17(水) 11:32:22 

    ほんの数十年前、看護師も下を扱うから汚ない仕事だと底辺に見られてた。それがいつからどのようにイメージが変わったんだろう?
    介護職も本当に必要な仕事だから、職場環境や待遇を根本から見直す必要があると思う。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2016/02/17(水) 11:42:08 

    介護でブラックではないところがあったら見てみたい。

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2016/02/17(水) 11:46:37 

    介護職問題は色々思う事もあるけど、それはそれとして
    いちいちドラマ、映画にまでクレームつけてたら
    何も表現出来なくなるじゃないかい。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2016/02/17(水) 11:47:54 

    うちの職場サービス当たり前、会議など休みでも無給で全員参加、催しものの小道具は全て実費、有給使用禁止、夜勤一人で40人、休憩60分なのに実質5分、入居者には殴られ蹴られ暴れられアザだらけ。職員20人くらい立て続けに辞めていったら館長から一言。

    あいつらは裏切り者、介護は奴隷と。

    +27

    -2

  • 137. 匿名 2016/02/17(水) 11:52:38 

    実際、働いてみれば分かるよ。どんだけ酷いのか。ドラマ見てないけど、介護の仕事してたら、ドラマの介護職なんてクソだわ。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2016/02/17(水) 12:01:36 

    だって視聴率8.8%ですからww
    フジも必死ですよ
    クレームも予定通りと

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/17(水) 12:08:13 

    >>136
    確かに、介護って事業主が儲け主義な印象がある
    。それにしても奴隷って酷すぎる。

    +12

    -3

  • 140. 匿名 2016/02/17(水) 12:10:05 

    このドラマは全体的に東京をディスってます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/17(水) 12:19:21 

    いちいちクレーム出すなよな
    だからドラマはどんどん面白くなくなる
    「このドラマはフィクションです」ってなんのために書いてるの

    +8

    -6

  • 142. 匿名 2016/02/17(水) 12:20:52 

    フジテレビは嫌いだけど表現の自由は認めるべき

    +12

    -3

  • 143. 匿名 2016/02/17(水) 12:35:49 

    凄く関係ないけど手じゃなくて皿を添えた方がいいんじゃないかと思った。
    手に落ちたら嫌じゃない?

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2016/02/17(水) 12:42:30 

    金貸せ男

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/17(水) 12:44:24 

    でもあながち間違ってはないからね
    ブラックなとこで人で足りなくて夜勤が来るまで一日中働いたとか聞くよ、、

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2016/02/17(水) 12:46:24 

    介護経験のない施設長とかは現場を見てないし厳しさをわかってないからその施設は変わらないよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/02/17(水) 12:49:51 

    なんでもクレームつけるのはどうかとも思うけど小中高生とかドラマ見てあの職業になりたいと思ったりあの職業はやりたくないと思ったりすることもまた事実。社会人だったらドラマだと割り切れるけど働いた経験ない学生とかはわりと影響受けると思うし…

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2016/02/17(水) 12:51:03 

    あれは事実に近いんじゃない?
    全部か全部とは言わんけど

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2016/02/17(水) 12:55:25 

    介護に限らずだけど、
    「夢のある仕事」って人を集める業界って、実態は…だよね。

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2016/02/17(水) 12:55:38 

    あのドラマは介護だけじゃなくて引越し屋もモデル事務所もひどく描いてるし全体的にかわいそうな感じだしてるからしょうがない。介護業界がクレーム出すなら東京都もクレームだしてくるかもよw東京はあんな冷たい街じゃないってw

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2016/02/17(水) 12:57:27 

    介護士と保育士の地位はあげなきゃね
    家庭の仕事の延長じゃなくて看護師のようなプロフェッショナルとして扱わなきゃね

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2016/02/17(水) 13:00:15 

    良いところばっかテレビで流して介護をやりたいって人が増えたとしても一時的なもので、続かない人はどーせ続かないよ
    そんな事をクレームいれるより、他にやらなきゃいけない事があるでしょーー(−_−#)
    By介護士より

    +22

    -4

  • 153. 匿名 2016/02/17(水) 13:03:03 

    >>127
    123さんではないけど勝手なイメージだから酷いのでは?
    フジテレビの事は言えない。
    もし関西でやったら周りから怒鳴られてぼろんちょに言われる。
    関西のそう言う「ノリ」や「いじる」は落とした有村さんが自分で笑いに変えてたら、それに周りがのってあげる相手に合わせる優しさ。
    あのバスの場面なら普通は見ないふりか無言で拾うかのどっちか。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2016/02/17(水) 13:16:29 

    図星だからでしょ。
    介護士のストレスのはけ口をお年寄りにぶつけて、
    実際に虐待や殺人まで起きている。
    意見書書く暇あったら、介護士の待遇をもっときちんと考えてやれ!と思う。

    +26

    -4

  • 155. 匿名 2016/02/17(水) 13:18:29 

    この前24時間勤務しました。
    ドラマは見てませんが現実です。
    もう無理です。

    +24

    -2

  • 156. 匿名 2016/02/17(水) 13:22:12 

    月9で二週連続視聴率8%の大コケドラマ。こんな酷いの見たことないw

    しかも、反日小細工して、キャストも下手くそで、暗いし、大袈裟だし、
    その上にクレームまで入ったかw目も当てられないなww

    ブラックの演出も侮日工作なんじゃないの?
    いかにダメか、酷いかを大袈裟に映し出して、日本を卑下してるだけでしょ。
    こんなドラマ、途中で打ち切ってしまえ!

    +10

    -5

  • 157. 匿名 2016/02/17(水) 13:26:48 

    >>111
    確かにね、ドラマの演出はツッコミどころ満載。
    れんだって初めからホストクラブに務めてたら・・・ドラマが変わってしまうね。
    その後のギャップがなくなるし。

    視聴者も大人なんだからフィクションと割り切ってさと思ったけど、そうか月9だから未成年も多く見るのか。
    なんだか面倒くさい世の中になったね。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2016/02/17(水) 13:30:10 

    イメージ通り。事件になる施設の経営者若いの多いし。
    だいたい有村さんみたいなの、働かないだろと思う。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2016/02/17(水) 13:36:55 

    そら、介護職員の給料が低いのは、国から定められた介護報酬が低いから。
    給料上げるにも、介護保険料やら税金やら、色々上げないとならない。利用者から一割負担はしてもらってるが、それ以上はどうするか。
    実際、倒産する事業所も多い。
    一応、職員には処遇改善手当がつくようにはなったが、人出不足もあって、また、実際の介護以外にも書類の記録やら行事の準備やら、様々な雑務もおおく、サービス残業が当たり前になってたりもする。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2016/02/17(水) 13:39:42 

    脚本書いてる坂元裕二は怪しいね
    津波ラッキーなんてやられたら、もう二度とフジとは組まないはず
    他にもあるしね
    こいつが主犯だね

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2016/02/17(水) 13:48:03 

    介護福祉士だけど、あながち嘘じゃないよ。
    夜勤終わった人が7時間後に出勤してきて、また一晩働くとか。知人は介護の契約社員で、正社員と同じようにフルタイムで夜勤をこなしても手取り12万とか。この酷い現状を、他の人にもわかってほしい。

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2016/02/17(水) 14:23:54 

    ブラック企業で酷使されて使い捨てにされる現代の若者をちゃんと表現してくれてるだけでしょ。引っ越しやとか。

    まぁそれを作ってるのが高給取りの人たちってのも何だかって感じだけど

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/17(水) 14:35:52 

    でも実際ブラックなところあるじゃん

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2016/02/17(水) 15:10:49 

    どっちかっつーと高良健吾の働いてる引越し屋さんのほうが抗議すべきでは^^;
    給料少ないわ先輩や同僚はDQNで暴力パワハラなどド底辺に描いてるし
    介護施設のほうもひどいけどさ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/17(水) 15:18:37 

    介護施設に限らず、色々偏見すごい&勉強不足なドラマだと思うわ
    東京の街の人の描写、超大手企業の正社員庶務という恵まれた立場のきほちゃんが負け組設定(そりゃ基幹部門よりは負け組だろうけど)、人手不足で有名な介護業界なのに真面目なスタッフを3か月で使い捨て・・・

    この描写で伝わってくるメッセージは「東京はひどいところ、冷たいところ、怖いところ」ってことだけだよ
    東京都こそ抗議するべきだw

    +8

    -4

  • 166. 匿名 2016/02/17(水) 15:30:40 

    派遣の介護職は時給悪くないよ。時給1600円位。スーパーのパートの時給が900円位だから、介護が低賃金と言えない。
    仕事内容なんじゃない?生い先短い人の下の世話だから夢のある仕事じゃないのよ。

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2016/02/17(水) 15:36:45 

    いろんな介護施設があるんですね。
    私は元介護福祉士です。
    私が勤めていた病院は4交代勤務で 夜勤は月に平均6回。16時間労働で次の日は必ず休みを頂いていました。
    手取り18万で、基本給は5年目で15万。
    ボーナスは夏が2.0で冬は2.5
    休憩時間も充分ありました。休憩室の環境も良かったです。

    昔はエステサロンに勤務していましたが、待遇が悪すぎだったので、介護に転職して本当に良かったと思っています。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/17(水) 15:40:41 

    167です^_^;

    生命保険が給料天引きでした。
    総支給額24万
    女だったら充分ですよね?

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2016/02/17(水) 16:18:38 

    介護施設が過酷な現場なのは確かなのだからドラマにクレームつけるより国に問題提示した方がいい

    介護職はもっと働きやすい現場にするべきだと思う

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2016/02/17(水) 16:22:41 

    最近介護職員による殺人のニュースが流れてるからね
    悪いイメージはできるだけ取り除きたいんじゃない?
    ドラマと現実の区別もつかない馬鹿はすぐヒステリー起こすから

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2016/02/17(水) 16:27:11 

    気にしすぎ。
    引越し屋も悪いイメージで放送されてたけどクレームなんてしてないでしょ?

    +1

    -4

  • 172. 匿名 2016/02/17(水) 16:51:25 

    1つの事業所しか知らないけど、

    入所者数に対して、県の定める人員配置スレッスレなので、有給取れない。
    給料は手取り15万ぐらい(国家資格の介護福祉士で)。
    夜勤明けで帰ったのに、その日の夕方からまた夜勤入り。
    日勤のまま夜勤入り。
    制服なく、服はエプロン含め全て自腹で購入。靴も。(被服費など当然出ない)
    私服なので入所者の排泄物などついても自分で持ち帰り洗濯。(感染の恐れあり不衛生)

    医者、事務系職員、厨房、看護、介護、デイケア運転手
    総勢108人の大所帯でもこれだったんだから、
    もっと規模の小さい施設はさらに扱いが酷いんだろうなと思います。

    ちなみに、その事務やってましたが、
    経理の専門学校2年行って新卒で入りましたが、
    手取り11万でした(笑)

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/17(水) 17:38:59 

    161さん。。その知人の方と今の私全く同じです…。 キツイですよ。。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2016/02/17(水) 17:40:53 

    ごめんね、介護現場はドラマみたいなイメージしかないよ。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2016/02/17(水) 17:47:07 

    フィクションの世界に、いちいちクレーム入れなくても。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2016/02/17(水) 17:49:13 

    >>168
    総支給額24万 、5年目で基本給15万でいいと思えるっていう状況がもうね…
    介護にしてはいい方のかもしれないしけど、いいとこでそれじゃ人集まらないわ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2016/02/17(水) 17:53:17 

    うるさいやつが多いからドラマがつまらなくなるんだよ

    ブラックなこういう職場、あると思うよ

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2016/02/17(水) 18:08:54 

    強盗犯が車で逃げる時に、シートベルトしていない!とクレーム。
    馬鹿に合わせると、どんどんつまらなくなるね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/02/17(水) 18:35:21 

    >>176
    女性のお給料なら充分かなと思ってました^_^;
    やはり低いですか
    20代の男性なら総支給40近くいきますもんね。。
    男性がこの支給額なら絶対に就かないですね
    世間知らずでした。すみません。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2016/02/17(水) 18:39:15 

    運営してるやつら、アンダーカバーボスやったらいいんじゃない?
    薄給で過酷な労働状況を身をもって体験して、さっさと待遇変えれば世間のイメージも変わる

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2016/02/17(水) 18:45:53 

    >>179
    介護の仕事内容考えると低いよね
    5時9時のデスクワークなら十分かもしれないけども
    やっぱり介護はお給料が割に合わない

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2016/02/17(水) 18:46:55 

    ドラマじゃん。
    そんなこと言ったら、看護師のドラマでふざけた衣装着てたりチャラチャラしてたドラマあったけどそれも腹立たしいわ。

    確かにイメージって大切だけど、今の介護の現場はそういう大変な方が多いのが現実でしょ??
    いちいちきにするより、介護士さんの待遇良くしなさいよ早く。

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2016/02/17(水) 18:52:14 

    高齢者のセクハラとか描かないと

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2016/02/17(水) 18:53:52 

    >>181
    9時5時だったw

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2016/02/17(水) 19:09:16 

    高齢者に髪掴まれるとかあるしね
    大人しいジジババばかりじゃない

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2016/02/17(水) 19:14:59 

    このドラマ見てないけど、介護なんて闇金ウシジマくんの世界だよ。
    介護福祉士より。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2016/02/17(水) 19:19:53 

    教員免許取るのに必要だったから介護施設に実習行ったけど、職員の方々の大変さが想像以上だった。
    1日中1人の認知症の方の相手するのを割り当てられたけど、これが毎日しかも数十人の方の相手って思ったら私には無理だと思った

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2016/02/17(水) 19:35:08 

    うちの施設は若い職員が入らず、還暦クラスのオバちゃんが仕事してる。おばあちゃんがおばあちゃんを介護。まさに老々介護。見ていられない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/02/17(水) 19:43:39 

    このドラマ、ちょっと描き方が極端
    地方と東京の差も大きすぎるし
    貧乏人がとことん貧乏だし。
    職場も主人公二人の職場はブラック企業だし

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2016/02/17(水) 19:46:11 

    介護職がそういうふうに見られてるってことでしょ?
    だったら色々と改善してからクレーム入れればいいのに。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/17(水) 19:59:10 

    きっとこの視聴率を思い出して泣いてしまうw

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2016/02/17(水) 20:13:33 

    津波ラッキーのこととか首の折れた日本人形の事考えると
    韓国に向けたメッセージのような…
    日本はこんなにひどい人間ばかりですよーって
    あいつらとっくに違法ダウンロードして見てるからね、このドラマ

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2016/02/17(水) 20:23:43 

    介護職やってるけど、うちもブラック企業だと思います。汚い仕事のわりには給料すくない。休みはすくない。休憩時間が休憩時間ではなくなるなど問題多数。職員の数もすくない。誰でも出来る仕事。もっと楽な仕事だと思ってたて言われます。確かに見た目楽な仕事かもしれません。認知症の方の相手をしていると頭の中煮えくりかえるほどイライラする時も多々。排泄物を食べたり塗りたくったり、ゴミ箱にしたり。
    もう少し給料上げてくれてもな~とか思ったり

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2016/02/17(水) 20:46:56 

    夜勤やって、帰れなくてサービス残業なんて当たり前だし、そのまま夕方〜って事もある。無理矢理にでも帰ろうとしなければ帰れない。いい仕事だけど、薄給だし介護職なんて好きじゃなきゃ出来ない。人手不足だからってそんな目くじら立てて言ったって、本当の事。ドラマ批判する暇あるなら、介護士が離職しない為に何か考えて欲しい。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2016/02/17(水) 20:52:57 

    介護福祉士だけどドラマの施設みたいなの結構あるよ、利用者さんとのトラブルより職員同士のイザコザの方が多かったりするし、、それでも長く生きてきた人の人生の終わりに携われる頼りにしてもらえる素敵な仕事だと私は思って働いてる。
    けどさ、ドラマにクレームつけても余計イメージ悪くなると思う引っ越し屋の方が描かれ方も酷いと思うけどな

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2016/02/17(水) 20:53:52 

    妹が老人介護施設で働いていたけど、音ちゃんと同じような感じだった。夜、仕事が終わって家に帰りついた後でも担当していたご老人が亡くなったと呼び戻されたり、丸二日位帰れなかったり。

    不動産会社が利益目的で高級住宅街に建てた料金もお高い施設だったけど、給料少ないし社員になかなかしてくれない。

    妹は体を壊して、鬱になって辞めたんだけど、その後その施設を運営していた不動産会社が脱税騒ぎでニュース沙汰になり、その施設の名前もニュースで何度も流れて経営者が謝罪会見までしていた。

    それを布団に横になりながら見ていた妹が涙を流して「ざまみろ・・」とつぶやいていました。

    本当にそういう施設もあるんだから、協会は経営の不正や利用者への虐待、職員への労働基準がしっかりしているか、しっかり目を光らせて欲しいです。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2016/02/17(水) 20:58:56 

    利用者さんにセクハラされたり首絞められたり引っかかれたり壁に排泄物塗りたくられたの掃除したり、現実はドラマよりも修羅場だけどね。可愛いおじいちゃんおばあちゃん想像してたら驚くかもね、でもこの仕事は好き、しんどいけどやりがいはある。介護職員の中でも好きでやってる人と仕方なく辞められない人と色々いるからね。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2016/02/17(水) 21:03:26 

    このドラマで一番ひどく書かれてるのは東京の人達だと思うけどな、エレベーター遅くて土下座させたりバスで嘲笑ったり泣いてる赤ちゃん必死であやす母親に怒鳴ったり、、、

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2016/02/17(水) 22:14:04 

    東京下げ
    フジテレビだから
    坂元裕二脚本&フジテレビ
    JAP18 津波ラッキー 放射能科 首折れ人形

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/02/17(水) 22:17:43 

    ほぼほぼ合ってるじゃん。こんな施設ばっかりだよ。

    いくら残業してもサービス残業で手取り20行くか行かないか。
    むしろ20万も貰えないような施設が多いよ。休憩中だろうが利用者はお構い無しに何か頼んでくるから、休憩という休憩なんかないし。でもちゃんと1時間ひかれてる。むしろ現実知ってもらうにはいいドラマなんでは?

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2016/02/17(水) 22:19:32 

    >>154
    >>155
    >介護施設に勤める主人公が24時間にわたる勤務を強いられたり、
    >施設の上司らからハラスメントともいえる仕打ちを受けたりする場面が描かれている。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2016/02/17(水) 22:21:52 

    このドラマの中って,引越し屋さんの職場もバスの乗客もみんなひどい人ばっかりで介護施設だけがひどいわけじゃなかったよ.引越し屋さんとバス会社からは抗議はなかったのかしら・・.

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2016/02/17(水) 22:41:10 

    >>23

    こういう綺麗事言う人、実際に職務に就いたら2日で辞める。断言する。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2016/02/17(水) 22:49:26 

    172さん

    大所帯だからかも知れないよ。
    うちは30床だし、人手不足だけど、そこまで無理ないし、正職員入れたら、派遣で補うし。
    待遇や環境は、施設の大小で決まるのではなくなく、施設長によるかもしれないね。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2016/02/17(水) 22:55:19 

    172さん

    204です。ごめんなさい、人手ってスタッフの事で、入居者ではないんですね。失礼しました。

    でも、やっぱりそこは待遇おかしいよ。
    それぐらいの大所帯って、有料とか特養でしよ?
    それで制服持ち帰りって、、感染リスクあるし、監査で引っかかると思うけどな、、
    リスクマネジメントが出来てない。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2016/02/17(水) 23:10:27 

    そうなると、レンが働いている引っ越し屋さんについてもクレームあるかも?
    言い出したらキリがないような気がする。。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2016/02/17(水) 23:10:32 

    >>70
    途中までは納得だったから
    間違ってプラス押してしまったけど
    上阪だったらわかるとかありえない!
    東京も大阪も住んだ事あるけど
    どちらもいい所だったよ!
    大阪は人情の町と言うだけあり
    いい人ばっかりだったよ!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2016/02/17(水) 23:20:31 

    国も外人を育てるよりも今仕事している人の待遇を良くしたらいいのにね

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2016/02/17(水) 23:28:54 

    介護職員ですが、こんな施設も確かにあります。仕事環境だけでなく、介助しようとしてどさくさに紛れて胸を触られたり卑猥な言葉を言われたりのセクハラや、顔を叩かれたり髪を引っ張られたり、腕をつねられて青アザができたり、バカや死ねなどの暴言をはかれたり...それでも認知症だから利用者様だからしょうがないんだって笑顔で対応しなきゃならない...夜勤中、1人で泣きながら仕事したこともあります。
    こんな現状もあるんだって知ってもらう事も良いとは思います。クレーム入れる暇があったら、職員が少しでも増えてくように待遇を改善してほしいとも思います。

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2016/02/17(水) 23:37:45 

    リアルに介護職です
    介護の現場なんてみんなこうだよ!そうやって良いイメージ作ってるから、実際に就職して辞めて行くんだよ!

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2016/02/18(木) 00:00:42 

    このドラマ必要以上に悪い人多すぎる。
    東京ってさすがにこんなひどい街ではないよ。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2016/02/18(木) 00:11:52 

    一応経営の安定してる地方の介護系看護系施設職員の自分の意見
    そこまで劣悪では無いだろうとは思うけどそういう所ある所にはあるのかも

    視聴者の中には
    ここまで劣悪なの?どちらにしてもこんなの流したら介護職敬遠されて就職希望者減るんじゃ…ただでさえ入居希望叶わない老人多いのに先行き不安他人事ではない。苦情言うか。

    介護の現場側は
    うんうんか、大袈裟じゃね、のどちらか。
    メディア側は
    本当かどうかマチマチだし視聴者も馬鹿じゃないんだから本気にしないだろ
    フィクションっていう名の免罪符入れるし問題無いでしょ
    メディアのサブリミナル効果とか以外の素の影響力がいかにあるのか本当の意味では自覚してない

    そんな感じでしょうか?多感な若者がこれを見て心の片隅に残るシコリのような影響を軽視してるとも言える。メディアと心配で訴えてしまう世間

    このドラマでは、都会が強い所と誇張して描いた描写もありましたね…ウケを狙って少女漫画的韓流ドラマ的日常の誇張を織りまぜれば女性に受けると思ってのことかな

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2016/02/18(木) 00:12:22 

    介護福祉会…しっかりしろよ

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2016/02/18(木) 00:36:39 

    介護、医療、保育など人の命を預かる仕事は、公務員よりもっと優遇されるべきだと思います。

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2016/02/18(木) 00:43:17 

    職員の処遇が悪い事業所があるのなら
    処遇のいいところだけ見せるのも問題だよ

    あのドラマで言えば
    引越し屋はあんなスタッフだけがいるわけじゃない
    東京はあんな街じゃない等々クレームが多発するだろうよ

    マスコミが大げさに報道してることもあるだろうけど
    数人の知り合いの介護士から聞く現状では
    違う事業所にもかかわらず、ほぼあんな程度だったよ

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2016/02/18(木) 00:48:00 

    介護もそうだし、病院も同じです。職員による入居者の虐待や殺人のニュース多くて実際あってはならないことだけど、本当、気持ちはわかってしまう。絶対あってはならないけど、本当にやってしまう気持ちだけはわかる。
    責め立てるなら現場を変えて欲しい

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2016/02/18(木) 00:49:25 

    ハッキリ言って経営者も知ってるけど
    全くこんな感じでビックリした!
    実情迫ってるとは思う。ただ
    クレームつける所が違うしブラックである事も確か‼︎クレームを言ってきた会社名前が知りたいわ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2016/02/18(木) 01:03:11 

    前に元議員の杉村大蔵が「介護は大変な仕事
    だから介護福祉士を持ってる人は公務員扱い
    するべき」とテレビで訴えてたなぁw

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2016/02/18(木) 01:23:41 

    まだドラマ途中だし。
    ドラマの設定もまだ5年前の話で。
    この時点でどうこう言う問題ではない。
    あくまでもドラマだし。
    現代社会全てが描かれてないことぐらいだれでも分かるよね。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2016/02/18(木) 01:38:02 

    放射能科ってのはどうなったの?明らかにこっちのほうがおかしいじゃん。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2016/02/18(木) 01:44:20 

    >>169
    国にって言うけど、結局は税金だからなあ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2016/02/18(木) 01:50:00 

    ドラマつくってる人が底意地悪いんだと思う。本当の事かもしれないが、かなり個人の思想が入ってる。みてて不愉快。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2016/02/18(木) 02:26:19 

    介護の仕事してますけど
    ツラくて汚くて安いですよ
    夢なんてないですね

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2016/02/18(木) 02:40:50 

    >>222
    ご都合主義のハリウッド映画だけ見てれば?

    あんな刑事や警察ないからって言うなら警察系
    あんな教師や学校ないからって言うなら学校系
    あんな主婦や亭主はいないから言うなら家族系

    全てのドラマが作れなくなる

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2016/02/18(木) 03:41:06 

    クレームした介護福祉士会を批判してる人がいるけど、この団体の人は介護職の社会的地位を上げて、イメージを良くして、人材を確保して、全体的に介護の質を上げたいって活動してるんだよ。

    確かにたかがフィクション、ドラマだけど、実情を知らない人にはそういう印象になってしまうし、フィクションだとしっかり捉えられている人はそんなに多くなさそう。悪い性格の役をやっている俳優に文句を言う人も実際いるんですよね。

    +4

    -5

  • 226. 匿名 2016/02/18(木) 04:35:39 

    >>225
    福祉の現場の現状を知ってるからこそ
    このクレーム主に反感を買うんでしょ

    イメージだけ上がったって現状が酷ければ
    すぐ辞めていくのが落ちだよ

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2016/02/18(木) 08:07:10 

    もっと色んなドラマとか有名なテレビで介護の現実を再現とか映し出せばいいと思う。いつもNHK系の番組で介護取り上げてくれるけど、果たして将来の担い手の若者は観てくれているだろうか?理想を映し出しても現実との差が大きすぎるから離職する。有名なテレビで介護の現実を見せることで就く人は減っていくかもしれないが、志しが高い人が集まる可能性が高い。行政に介護者不足と重労働のアピールする事も出来ると思う。
    国は現状を分かってない。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2016/02/18(木) 08:16:53 

    事実じゃん

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2016/02/18(木) 08:37:53 

    フジテレビわざとだよww
    話題作り
    8.8%wwwwww

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2016/02/18(木) 08:52:35 

    ナースのお仕事見て看護師になりたいと思った人たくさんいるはず!!ドラマの影響力は大きい。これ見て介護の仕事つきたいとか全く思わない。実際の福祉の現場はどうなんやろう…引っ越し屋さんも。世の中のブラック企業ってこんなんザラなんやろうか。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2016/02/18(木) 09:05:22 

    自分の親の介護だって大変でキツくて出来れば皆逃げたがってるのに
    仕事で赤の他人の介護なんてもっと理不尽な事多くてそりゃ大変でしょう
    ストレスたまるし

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2016/02/18(木) 09:11:16 

    ナースのお仕事見て看護師になりたい?ナイナイ
    やまとなでしこ見てCAになりたい?ナイナイ
    影響されるとしても小学校低学年でしょ?
    中高で、ドラマに丸ごと影響されてるようなら、そっちの方がヤバくないかい?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2016/02/18(木) 09:13:22 

    反対に私はこのドラマを見て介護職頑張ってみたいと思った1人

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2016/02/18(木) 09:14:51 

    介護福祉士は試験を受けずして取れる国家資格。
    おまいらが介護業界をダメにしてんじゃね?と思う。
    つーか、本当の現場はもっとひどいぞ。

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2016/02/18(木) 09:56:16 

    このドラマを打ち切りにすれば、すべて丸く収まるね。
    フジもついでに潰れてくれたら良い。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2016/02/18(木) 10:49:55 

    このドラマ観てないけど、このトピ画だけでも制作側が介護わかってないのわかる(°_°)
    自力でごはん食べれない人の介助に銀のスプーンは使わないと思うけどな。手皿もおかしいし。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2016/02/18(木) 11:30:46 

    卑しい芸能界の冷たさしか感じられない
    真面目に出演してる若者たちは見殺しに

    涙が止まりません

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2016/02/21(日) 02:22:26 

    そんなこといったら、ドラマに出てくるセクハラパワハラ上司はどうなんの?
    普通の民間企業だってセクハラパワハラゼロのところもありますがな。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2016/03/15(火) 21:24:20 

    介護職してます。
    ドラマ見てないからわからないけど、実際ブラックなところ多いし仕事キツイよ。
    コメントでもドラマの内容一部認めてるじゃんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。