ガールズちゃんねる

歴史のミステリーを語ろう

1568コメント2016/03/14(月) 21:52

  • 1. 匿名 2016/02/13(土) 22:39:44 

    超古代文明でも、古代文明でも、日本史でも世界史でも、ちょっと怪しい話でもOK。歴史のミステリーを語りませんか。
    歴史のミステリーを語ろう

    +432

    -4

  • 2. 匿名 2016/02/13(土) 22:40:18 

    私は卑弥呼の生まれ変わり

    +52

    -292

  • 3. 匿名 2016/02/13(土) 22:40:32 

    知りたい!けどよく分からん

    +429

    -15

  • 4. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:11 

    全てがミステリーすぎてわかんないよね!

    +306

    -14

  • 5. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:18 

    信長の死体が見つかってないのって謎だよね。

    +1334

    -10

  • 6. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:21 

    おおっ
    ここは博識が多いらしいから
    このトピ楽しみだ

    +630

    -14

  • 7. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:25 

    明治天皇は本当は誰?とか

    +625

    -17

  • 8. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:55 

    人類は一度か、二度滅んでいる

    +615

    -16

  • 9. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:00 

    本能寺の変で、信長の遺体が発見されていない件。

    +1080

    -9

  • 10. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:01 

    邪馬台国の場所
    こんなに技術が進歩しているのに、根本的な国の位置がまだ判明してないって結構ミステリーだと思う

    +1315

    -14

  • 11. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:06 

    こんばんは。
    ミステリハンターのガル山ガル子です。

    +329

    -122

  • 12. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:22 

    ピラミッドって何なのかね。
    あの形といい大きさといい…

    +835

    -18

  • 13. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:35 

    聖徳太子って結局本当にいたの?それともいなかったの?結局どっち?

    +818

    -15

  • 14. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:49 

    邪馬台国ってどこにあったんだろう…誰か詳しい人いるかな?私は詳しくはないけどそういうの考えるのが好きです

    +585

    -4

  • 15. 匿名 2016/02/13(土) 22:42:55 

    アントワネットのヴァレンヌ逃亡ってもうちょっと何とかならなかったんでしょうか?
    荷物軽く・・・

    +581

    -4

  • 16. 匿名 2016/02/13(土) 22:43:18 

    モアイ像

    +481

    -5

  • 17. 匿名 2016/02/13(土) 22:43:33 

    ピラミッドはUFOの着地場所

    +293

    -28

  • 18. 匿名 2016/02/13(土) 22:43:48 

    奈良時代や、平安時代の日本語ってどんなだろう。
    発音が全く違うらしいから、たぶん外国語みたいに通じないんだろうね。

    +958

    -5

  • 19. 匿名 2016/02/13(土) 22:43:49 

    竹内文書

    +111

    -11

  • 20. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:00 

    聖徳太子はいなかったかも説が今の教科書の主流らしい。
    なぜそうなったんだろう。

    +853

    -9

  • 21. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:04 

    聖徳太子は架空の人物

    +315

    -30

  • 22. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:06 

    フリーメイソンって何?
    ピラミッドと何か関係あるのかな。
    目を象徴にしてるのも謎…
    すごい昔からあるみたいだけど…
    ワンオクのTakaは加盟してるってほんとかな?

    +592

    -43

  • 23. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:07 

    チンギス・ハンの正体は源義経と言う説

    +842

    -40

  • 24. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:13 

    光源氏はなんでモテモテだったんだろ?

    +33

    -156

  • 25. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:15 

    歴史書は勝者が都合よく書き換える物だと認識してから
    色んな出来事が尚興味深いなと思うようになった

    +659

    -6

  • 26. 匿名 2016/02/13(土) 22:44:38 

    坂本龍馬暗殺

    黒幕は西郷隆盛説がある。

    +653

    -10

  • 27. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:12 

    卑弥呼はアマテラス説

    +419

    -14

  • 28. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:14 

    新撰組とは…?
    今すっごい美化されて
    描かれてるけどなんで?笑

    +729

    -13

  • 29. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:30 

    天草四郎が本当は豊臣秀吉の子供の秀頼だったのか?

    +464

    -28

  • 30. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:36 

    謎が多すぎるから詳しい人に片っぱしから答えてほしい

    +505

    -9

  • 31. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:47 

    徳川家康は影武者だった説。

    +348

    -14

  • 32. 匿名 2016/02/13(土) 22:45:54 

    いい国作ろう鎌倉幕府

    本当は1192年じゃなくて1185年だっていうのは悲しいわー。

    +705

    -7

  • 33. 匿名 2016/02/13(土) 22:46:02 

    上杉謙信と武田信玄が戦った、川中島の戦い。

    有名な「車懸りの陣」vs「キツツキ戦法」は、創作の可能性が高いんだって。
    本当は戦うつもりはなかったのに、霧が晴れたら目の前に敵がいたので
    仕方なく戦った、みたいな説もある。

    +421

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/13(土) 22:46:29 

    記録に残ってないけど大活躍した人もいたかもしれないよね
    空気読んで誰も書かなかったとか

    +647

    -9

  • 35. 匿名 2016/02/13(土) 22:46:33 

    ロスチャイルド家の起源。

    +234

    -9

  • 36. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:06 

    >>24

    光源氏は架空の人物ですよ。
    モデルになったのは、藤原道長とも言われています。

    +495

    -9

  • 37. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:17 

    信長の血筋は美人が多い。

    +472

    -11

  • 38. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:21 

    今の大阪城は、豊臣秀吉の時代の大阪城の真横に建てられている。

    +336

    -6

  • 39. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:47 

    今の時代が人類史上、一番進化してると思うんだけど、恐竜が生きてた時代のずっと前にも人間らしい生き物がいたりしたのかな。

    そして、今の人類が滅びても、また微生物から始まって、恐竜みたいなのに進化したりして歴史が繰り返す事はあるのかな。

    +747

    -18

  • 40. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:00 

    毛沢東が中国を狂わせたってホント?

    +304

    -10

  • 41. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:14 

    オーパーツ不思議。
    でも有名な水晶ドクロは、何世代もかけて研磨したって説を聞いたことある。
    現代の感覚だと、一世代で作るという先入観があるから、当時の技術では不可能に思えるけど、何世代もかけて作れば可能なんだとか。

    +301

    -53

  • 42. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:23 

    孝明天皇は本当に病死だったのか
    毒盛られたって話しもあるよね

    +284

    -7

  • 43. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:35 

    義経は2人いた。
    因みにもう1人は山本義経。
    義経の伝説はほとんど、この人ではと言われてる。

    +367

    -8

  • 44. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:38 

    日光東照宮も姫路城もわざと不完全な造りになっている。

    +458

    -8

  • 45. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:47 

    消えたムー大陸

    +368

    -7

  • 46. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:52 

    >>39ゾクゾクするww

    +139

    -16

  • 47. 匿名 2016/02/13(土) 22:49:10 

    源氏は身内も殺める下劣な血統
    平家を貶める流れが作られたのが解せない

    +50

    -42

  • 48. 匿名 2016/02/13(土) 22:49:18 

    やっぱ日本史最大のミステリーは本能寺の変だよね

    +584

    -31

  • 49. 匿名 2016/02/13(土) 22:50:32 

    戦国最強、武田の騎馬軍団は存在しなかった。

    +148

    -9

  • 50. 匿名 2016/02/13(土) 22:50:32 

    ピラミッドって、4500年前の古代人が作ったとは思えないサイズ感。日本は縄文時代で、キリスト生誕(西暦元年)の倍以上昔だよ。驚異だわ。
    歴史のミステリーを語ろう

    +851

    -7

  • 51. 匿名 2016/02/13(土) 22:50:43 

    豊臣秀頼、大坂城を脱出して天草四郎となった→美輪明宏さんが生まれ変リ?        
    ヒトラーは実はユダヤ人だった?(アドルフに告ぐ
    という手塚治虫の漫画のフィクションかな)

    +283

    -24

  • 52. 匿名 2016/02/13(土) 22:51:44 

    歴史って知ると楽しい!

    +384

    -6

  • 53. 匿名 2016/02/13(土) 22:51:53 

    ピラミッドかな
    あれ本当不思議だよね
    紀元前の建築物なはずなのに恐ろしいほど精密な構成で、しかも作るのにかなりの高度な技術が必要になるはずなのにそれを30年以内で作ったって...
    宇宙人が作ったんじゃないかっていう説があるくらい謎だよね
    なんかロマンがある〜

    +723

    -7

  • 54. 匿名 2016/02/13(土) 22:52:07 

    アメリカは二回も日本に原爆落としておいてなぜ謝らないの?

    +798

    -21

  • 55. 匿名 2016/02/13(土) 22:52:21 

    >>34
    指が滑ってマイナス押しちゃった(>_<)
    本当はプラスです!

    +75

    -31

  • 56. 匿名 2016/02/13(土) 22:52:31 

    こういうこと言うと嫌韓にマイナス押されるだろうけど百済と日本は民族的に近かったんじゃないかな。かなり仲良かったみたいだし。こないだどっかの教授が言葉も同じだったんじゃないかって言ってた。任那日本府も気になる。
    ちなみに私は現代の韓国は嫌いです

    +528

    -53

  • 57. 匿名 2016/02/13(土) 22:53:08 

    恐竜には毛が生えていた可能性が高い

    +743

    -5

  • 58. 匿名 2016/02/13(土) 22:53:27 

    天下を取った徳川家康に、死んだはずの明智光秀が支えてた証拠があるらしい

    +633

    -16

  • 59. 匿名 2016/02/13(土) 22:53:31 

    第二次世界大戦ですら戦勝国有利に色んな情報操作されてる事を思うと
    それ以前の歴史なんて真実味が無いと思えてくる

    +532

    -8

  • 60. 匿名 2016/02/13(土) 22:53:41 

    やっぱ徳川埋蔵金でしょ!

    +400

    -5

  • 61. 匿名 2016/02/13(土) 22:53:57 

    歴史好きなんだけど
    考えすぎると果てしなくて
    自分が生きてる今がちっぽけ過ぎて
    わけわからなくなる…笑

    +389

    -5

  • 62. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:19 

    ピラミッドは、
    人工的につくられた「巨大な山」という説がありますね。

    山には神様が降りてくるという信仰から。

    そう考えると、
    何故あれほど巨大な建造物をつくったのか、納得が行く様な、、、

    +305

    -11

  • 63. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:45 

    青森にキリストの墓があるって、ムーで読んだことあるw
    ほんとにあるの?誰か教えてw

    +349

    -14

  • 64. 匿名 2016/02/13(土) 22:55:35 

    >>40
    文化大革命をしたせいですね。

    文化大革命とは『中国共産党中央委員会通知』が発布された1966年5月から、
    1976年10月の「四人組」の失脚までの10年間の中国の政治過程を指す。

    中国政府の公表では、文化大革命当時、四分の三の幹部が打倒(迫害・虐殺)され、
    被害者は1億人に達したという。これは当時の人口の九分の一を占める。
    そしてこの数の数倍もの加害者や盲従者がいたはずである。

    文化大革命の悪影響は今日の中国社会に色濃く残っている。
    紅衛兵が破壊した多くの文化遺産や名所旧跡は、もう復旧できない。

    1982年の政府発表によると、中国に2億人以上の文盲、半文盲がいるという。
    それは文化大革命の10年間、学校教育を怠ったことと大きな関係がある。
    また、数字に表わせない無形の影響として、国民全体の素質の低下は
    今後も長く残るだろう。

    +228

    -8

  • 65. 匿名 2016/02/13(土) 22:56:41 

    少し前のイルミナティトピに引き続き楽しみなトピ
    今日の管理人さんのセンス良いわ

    +286

    -9

  • 66. 匿名 2016/02/13(土) 22:56:57 

    >>58

    天海とかいうお坊さんが明智光秀だったんじゃないか、て説?

    +381

    -8

  • 67. 匿名 2016/02/13(土) 22:57:42 

    明智光秀は実は生きながらえて南公坊天海になってた説。

    +338

    -14

  • 68. 匿名 2016/02/13(土) 22:57:46 

    信長の首塚が何故か静岡にある

    +31

    -18

  • 69. 匿名 2016/02/13(土) 22:57:48 

    与那国島の海底遺跡。人工物だとすると、使い勝手が悪すぎる造りらしい。
    歴史のミステリーを語ろう

    +546

    -5

  • 70. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:03 

    蘇我氏は渡来人説あったような
    奈良の飛鳥って今は交通不便だけど(大神神社とか)

    +186

    -6

  • 71. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:14 

    >>56
    その時代の人たちと今の朝鮮人は同じ民族じゃないぽいよ
    なのに今の韓国人がその人たちが自分たちの先祖で自分たちが日本にいろいろ伝えたんだ!自分たちは偉い!日本は従え!って風に持ってこうとしてるからそこを否定してるんだと思う
    中国も日本が習った古代中国と今の中国は全くの別物だし

    +545

    -12

  • 72. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:16 

    おぉ!来ましたねえ♫

    歴史トピ大好物(≧∇≦)

    +247

    -8

  • 73. 匿名 2016/02/13(土) 22:58:58 

    徳川埋蔵金は日光東照宮の家康の墓の下にある。
    かごめかごめの歌が場所を示している歌。ここに書くのは面倒くさいので気になる方は調べてくださいw
    実際、墓の下には99.9パーセントの確率で土、石ではない何かが埋まっていると確認されてる。
    でも、もちろん掘り起こせません。

    +493

    -9

  • 74. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:23 

    >>63
    これかな?「弟のイスキリ」に笑った(笑)

    +28

    -7

  • 75. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:27 

    >>22
    ここに中の人と一般ネット民が質疑応答したのがある。
    【世界最大の秘密結社】フリーメイソンだけど、なんか質問ある?【謎多き友愛団体】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
    【世界最大の秘密結社】フリーメイソンだけど、なんか質問ある?【謎多き友愛団体】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?askmeanything.blog.jp

    【世界最大の秘密結社】フリーメイソンだけど、なんか質問ある?【謎多き友愛団体】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?海外掲示板redditより、俳優・映画監督・宇宙飛行士などの超有名人から、コロン...


    +98

    -6

  • 76. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:39 

    イルミナィが素晴らしい発明家達を暗殺、、、、

    これ以上言うと殺されます、、、、、、

    +173

    -7

  • 77. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:47 

    日光東照宮にある明智家の家紋。
    明智光秀は実は生き延びて徳川家の家臣になっていた?

    +336

    -6

  • 78. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:48 

    >>64ありがとうね^ - ^
    今の中国嫌いだけど、大昔はアジアの中で1番進んでたんだろうなと感じてたんです。

    +226

    -3

  • 79. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:51 

    ここまでのコメで、ネットで調べれば回答出るものが結構あるよ。

    +16

    -29

  • 80. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:56 

    >>63
    確かにありますね。

    キリストの墓!

    キリストといえば、ゴルゴダの丘で処刑されその3日後復活して天に上ったとされている。しかし、昭和10年に竹内巨麿なる人物な奇妙な新説を発表したのである。

    信じるかはあなた次第 笑

    +276

    -13

  • 81. 匿名 2016/02/13(土) 23:00:57 

    >>18
    はひふへほの発音が「ふぁ、ふぃ、ふ、ふぇ、ふぉ」だったと国語学で習いました。
    なぜか「は行」だけ覚えてました。

    +183

    -5

  • 82. 匿名 2016/02/13(土) 23:01:44 

    >>67
    南公坊天海の寿命108歳もミステリー

    +228

    -4

  • 83. 匿名 2016/02/13(土) 23:01:51 

    >>79
    みんなで語り合うのが楽しいのよー。

    +208

    -6

  • 84. 匿名 2016/02/13(土) 23:01:59 

    世界的にディビジョニストは笑われてます

    ディビジョニストとは歴史修正主義者
    Pearl Harbor陰謀説からこの言葉は生まれた

    +23

    -16

  • 85. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:07 

    一般的に知られてるピラミッドの造り方が違ってるとか確か何年か前に話題になってたけど、結局の所解明されたのかな?

    +89

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:10 

    世界の王朝の中で、日本だけがずっと今も続いてるって凄いよね。
    歴史のミステリーを語ろう

    +741

    -11

  • 87. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:15 

    泣くまで待とうホトトギス とか、あの話、
    つくり話だと聞いて、いささかショック。

    あと、忠臣蔵も。

    +255

    -7

  • 88. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:21 

    坂本竜馬暗殺の黒幕は、グラバーだったという説。

    グラバーは武器商人。

    明治維新が争い無く、平和的に解決してしまうと、
    武器商人としては莫大な金が入らなくなってしまう、、、

    そんなグラバーにとって、
    大政奉還を推し進めていた坂本竜馬は邪魔な存在だった、、、

    +353

    -5

  • 89. 匿名 2016/02/13(土) 23:02:57 

    >>41

    水晶のドクロは、近代〜現代に入ってから研磨マシンで作られたものであって、オーパーツでもなんでもないらしいよ。

    +273

    -8

  • 90. 匿名 2016/02/13(土) 23:04:25 

    >>74
    貼れなかったすみません。

    +6

    -8

  • 91. 匿名 2016/02/13(土) 23:05:11 

    時空警察だと天草四郎は秀頼の息子説

    +155

    -13

  • 92. 匿名 2016/02/13(土) 23:05:11 

    ユダヤ人の中にユダヤ教ではなくタルムードっていうかなりやばい教義を信奉する一派がいて、
    その人たちが俗に言う金融ユダヤで世界経済を牛耳ってるって聞いた
    あと今日ユダヤ人と名乗ってる人たちの多くは2000年前のユダヤ人とは何も関係ない人たちだとか

    +278

    -2

  • 93. 匿名 2016/02/13(土) 23:05:12 

    南方熊楠は本当に天狗を見たのか。

    +113

    -3

  • 94. 匿名 2016/02/13(土) 23:06:36 

    ミステリーではないけど、2016年だけど記録が不完全の頃にどこかで数え間違えて実は2015年とか2017年だったりしないのかなとか思うときがある。

    +272

    -17

  • 95. 匿名 2016/02/13(土) 23:06:50 

    1900年代から100年くらいで色々技術が発達したのが不思議!1900年間何してたんだ(笑)

    +563

    -12

  • 96. 匿名 2016/02/13(土) 23:07:44 

    謎が多すぎてわかる人に全部解説してほしいわ…
    テレビなしで池上彰に聞きたい。笑

    +270

    -12

  • 97. 匿名 2016/02/13(土) 23:07:50 

    ナスカの地上絵

    一体誰が、何の目的で、どのように、描いたのでしょうか?気になりますねぇ……

    +462

    -6

  • 98. 匿名 2016/02/13(土) 23:08:32 

    三国志の文中に、劉備玄徳をもてなすために
    自分の妻を料理として差し出す記述があります。

    昔の中国ではよくあることだったらしい

    +276

    -12

  • 99. 匿名 2016/02/13(土) 23:08:51 

    >>84
    歴史修正主義者って、プロパガンダで捻じ曲げられた真実を主張する側に嘘言った側や騙されてる側が一方的に言ってる感じだけど…
    被害者の日本人が声を上げるとヘイトスピーチだ!って騒ぐ人たちみたいに

    +100

    -11

  • 100. 匿名 2016/02/13(土) 23:11:40 

    ID理論
    人間のDNAは知的な何者かによってデザインされたという理論

    +125

    -5

  • 101. 匿名 2016/02/13(土) 23:11:49 

    人類の歴史より、恐竜の歴史の方が圧倒的に長いんだよなあ。一億年後も人間がいるってなぜか想像できない。恐竜と同じ様にいつか滅びる気がする。

    +462

    -7

  • 102. 匿名 2016/02/13(土) 23:13:33 

    かごめかごめの歌と日光東照宮の関係性

    +217

    -9

  • 103. 匿名 2016/02/13(土) 23:14:15 

    日本語とヘブライ語が似すぎている件

    謎です・・

    +609

    -5

  • 104. 匿名 2016/02/13(土) 23:15:20 

    ピラミッドについて謎に思うひとが多いみたいだけど、
    むしろ、人間は古代を超えることはできないんだよ
    現代が進んでて古代が遅れているという偏見だね。

    +445

    -4

  • 105. 匿名 2016/02/13(土) 23:15:41 

    神代文字ってあったのかなあ

    +59

    -3

  • 106. 匿名 2016/02/13(土) 23:15:58 

    クレオパトラのお墓が見つかっていない。
    どこに埋められたんだろう?

    +243

    -2

  • 107. 匿名 2016/02/13(土) 23:16:15 

    >>103
    えっ?!
    初めて見た…!
    じゃあ日本人ってヘブライ語解読できるの?

    +268

    -15

  • 108. 匿名 2016/02/13(土) 23:16:19 

    日ユ同祖論
    ユダヤの失われたアークは日本の神輿に似ている
    かつてのヘブライ文字と片仮名の形や単語の意味が共通しているものが多い

    +255

    -7

  • 109. 匿名 2016/02/13(土) 23:17:19 

    上杉謙信は女だったのか?
    月に一度、同じ時期に体調不良で休んでいたのは生理だった?
    肖像画がただ1人汚いヒゲ面だが、男だと認識させようと、わざとヒゲを強調して描かせたのでは?

    +488

    -15

  • 110. 匿名 2016/02/13(土) 23:17:54 

    今は全貌がわかっていない安土城

    その安土城が描かれた屏風がローマ教皇庁に渡ったとされてるけど、いまだ見つかっていない

    それがあれば外観がわかるのに

    +290

    -1

  • 111. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:18 

    >>79
    良いじゃん、自分では探しきれない情報もあるし。

    +48

    -5

  • 112. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:27 

    >>95
    技術の発達って加速度ついて発達するらしいね。だからこれからどんどん速くなる

    +162

    -2

  • 113. 匿名 2016/02/13(土) 23:19:26 

    >>108
    日本の先祖は失われた十氏族の末裔なんじゃないかってやつ?
    ロマンはあるけど現実味がないよね
    ファンタジー

    +153

    -15

  • 114. 匿名 2016/02/13(土) 23:20:16 

    江戸時代、茨城県の海岸に現われた例の美女と円盤

    +369

    -3

  • 115. 匿名 2016/02/13(土) 23:21:09 

    >>104
    私はピラミッドは超古代文明の人が作ったんじゃないかと思ってる

    +139

    -4

  • 116. 匿名 2016/02/13(土) 23:22:29 

    アトランティスに興味津々
    南極ってアトランティスなんかな

    +184

    -9

  • 117. 匿名 2016/02/13(土) 23:22:53 

    エジプトのピラミッド建設は、当時失業率が高く、雇用促進の目的があったらしい。

    +246

    -2

  • 118. 匿名 2016/02/13(土) 23:24:21 

    秀吉の右手は、指が6本あった。

    +373

    -6

  • 119. 匿名 2016/02/13(土) 23:24:23 

    沢嶋さん、竜馬とか信長とかもっと重大事件の謎を解決してくれ(*^o^*)
    歴史のミステリーを語ろう

    +288

    -12

  • 120. 匿名 2016/02/13(土) 23:25:53 

    歴史のミステリーを語ろう

    +227

    -6

  • 121. 匿名 2016/02/13(土) 23:25:55 

    114
    それ、当時の村人たちが対応にこまって、その美女をまたその円盤に押し込んで海に戻したっていう話だよね。
    ちょっとひどいんじゃないかw

    +351

    -4

  • 122. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:02 

    ハプスブルグ家は近親相姦の巣窟!

    +296

    -5

  • 123. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:06 

    重力波が先日観測されたぐらいに人類て思想のほうがかなり先行く生物なのかな?

    +134

    -4

  • 124. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:26 

    人間は爬虫類と異星人のハイブリッド

    ともあれ進化論はこじ付け
    緩やかな進化の過程なら猿と人間のギャップが大きすぎる
    そのギャップを埋める中間種がいないのはどう考えてもおかしい

    +193

    -17

  • 125. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:43 

    >>56
    朝鮮人はなんとしてでも日本人と同じ民族になりたいようだけど、百済時代と現代の朝鮮人は全く別の民族だから。現在の朝鮮人は1000年前の白頭山が大噴火したときにエベンキ族が背乗りしてできた民族の子孫だから。いい加減諦めてください。

    +407

    -18

  • 126. 匿名 2016/02/13(土) 23:27:41 

    >>54 
    勝者が敗者に謝る必要がないからかな?

    +65

    -6

  • 127. 匿名 2016/02/13(土) 23:31:34 

    ジョン・F・ケネディの暗殺は、オズワルドじゃないって説があるよね。真犯人は別にいるって・・・。

    +376

    -7

  • 128. 匿名 2016/02/13(土) 23:31:56 

    日本のこっかも、ヘブライ語らしい。

    +145

    -7

  • 129. 匿名 2016/02/13(土) 23:32:46 

    >>125
    そうそう!エベンギ族
    そうとうな獣民族らしく半島人は絶対認めたくないルーツなんだって

    +324

    -6

  • 130. 匿名 2016/02/13(土) 23:33:59 

    東洲斎写楽 実在してない

    個人としては存在してなくて実は複数の作家の
    合作だったとかいう説

    +317

    -7

  • 131. 匿名 2016/02/13(土) 23:34:03 

    世界不思議発見、昔はよく見たけど、見てないなぁ。おもしろかった

    +234

    -5

  • 132. 匿名 2016/02/13(土) 23:34:41 

    天草四郎が秀吉の孫説
    明智光秀と天海が同一人物説

    +204

    -8

  • 133. 匿名 2016/02/13(土) 23:34:43 

    実は坂本龍馬は実在しない。

    ってのあったよーな。
    なかったよーな。

    +9

    -44

  • 134. 匿名 2016/02/13(土) 23:34:59 

    琵琶湖と淡路島の形が反転していて合わせると勾玉の陰陽マークみたいになる。
    偶然なのか何かの意図でそうなったのかずっと気になってます。

    +251

    -9

  • 135. 匿名 2016/02/13(土) 23:35:08 

    >>28
    新撰組って人斬り集団だから、当時の京都の人達には忌み嫌われていたらしいです。
    新撰組の屯所近くに住んでいた子供が、
    お風呂か水に手拭いを浸けると大人にひどく怒られたらしいです。
    手拭いを水に濡らした時の音が、斬首する音に似ていたからだとか…。

    +302

    -8

  • 136. 匿名 2016/02/13(土) 23:35:44 

    >>127
    ちなみにケネディが暗殺された瞬間を近くで見ていた人達みんな消されてます。

    本当に撃った犯人の顔を見てる可能性があるからという理由が濃厚。

    +415

    -9

  • 137. 匿名 2016/02/13(土) 23:36:01 

    >>85

    この前テレビで、ピラミッドの石を丸太の上を転がしてロープで引っ張ると思われていたのが、石に丸い枠を四方向からはめてその枠を転がして運ぶ説が濃厚らしいと言ってました。

    +152

    -8

  • 138. 匿名 2016/02/13(土) 23:36:20 

    >>127
    地味にかなり謎だよねー

    +54

    -4

  • 139. 匿名 2016/02/13(土) 23:36:20 

    紀元前のインドの記録に、光と熱の兵器による大戦争のことが記されている。これは核戦争の特徴にとても似ていて。一説によればかつて超文明が栄えて大戦争で滅びた後に現代文明が栄えたのではないかと言われている

    +298

    -3

  • 140. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:18 

    天狗のカッコや、虎の巻も、驚いた。

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:21 

    アイヌ語で「フジ」は「高い山」を表す。

    そう、つまり昔は静岡県付近にまでアイヌ民族が南下して住んでいた証。

    +343

    -6

  • 142. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:22 

    >>18
    ここに昔の世界の発音を再現した動画があったよ。

    +51

    -3

  • 143. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:33 

    >>86
    万世一系は継体天皇と天武天皇で途切れてると思ってる。

    +57

    -20

  • 144. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:42 

    そういえば、ケネディ暗殺の情報とロズウェルの情報解禁ってそろそろだよね?
    すると思う?
    私しないと思ってる。

    +358

    -6

  • 145. 匿名 2016/02/13(土) 23:37:53 

    ピラミッド作りに働いてた人はちゃんとお給料と、休みたいときは有休もあったらしいよ。もはや建設会社の人だよね。

    +421

    -3

  • 146. 匿名 2016/02/13(土) 23:38:13 

    >>139
    風の谷のナウシカですか?(笑)

    +69

    -5

  • 147. 匿名 2016/02/13(土) 23:40:35 

    >>125
    ごめん、私日本人です。
    百済の人と現在の韓国人が違うことはわかってます。ただ嫌韓の人にマイナスつけられるんじゃないかと思って予防線張ってしまいましたがそのせいで私が韓国人だと勘違いされてしまったかな?私自身嫌韓なんですけどね。百済と日本の関係に興味があるんです。やっぱり書かなきゃよかったかな。

    +204

    -46

  • 148. 匿名 2016/02/13(土) 23:40:39 

    世界の七不思議

    ・ファロス島の大灯台
    ・ギザの大ピラミッド
    ・バビロンの空中庭園
    ・エフェソスのアルテミス神殿
    ・ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
    ・オリンピアのゼウス像
    ・ロードス島の巨像

    現存してるのはギザの大ピラミッドのみ。ファロス島の大灯台、エフェソスのアルテミス神殿、ハリカルナッソスのマウソロス霊廟、オリンピアのゼウス像は僅かに遺構が残っているが、バビロンの空中庭園とロードス島の巨像は痕跡すら残っていない。

    +146

    -5

  • 149. 匿名 2016/02/13(土) 23:42:15 

    この前、存在がほぼ確認されたっていう惑星X、あれって古代シュメールの遺跡に「あるよ~」と図形で書かれてた惑星のことだよね。随分前から「あるよ~」と言われてたけど、やっと科学的に判明したんだね。

    +203

    -4

  • 150. 匿名 2016/02/13(土) 23:42:41 

    仮面の男って実話?

    +36

    -4

  • 151. 匿名 2016/02/13(土) 23:43:30 

    恐竜の子孫って爬虫類とかではなく、鳥っていうよね、スズメやカラスも恐竜の一種で
    だから羽毛が生えていた可能性があるとかって。

    +281

    -3

  • 152. 匿名 2016/02/13(土) 23:43:48 

    …φ(・ω・ )メモメモ

    +136

    -3

  • 153. 匿名 2016/02/13(土) 23:45:06 

    >>20
    聖徳太子のモデルとなる人物自体はほぼ確実に存在していたけど、それは後世の呼び名でさらに他の人の働きも混ざってるから、厩戸皇子って名称に戻そうって話じゃなかったっけ
    でも単にそれだけの話じゃなくて、天皇の権威を弱めたい勢力が絡んでるから厄介だけど
    >>32
    鎌倉幕府開いた年が変わったのも天皇が頼朝を征夷大将軍に任命したことの影響の大きさを消したかったからって噂も聞くし

    +155

    -6

  • 154. 匿名 2016/02/13(土) 23:45:22  ID:mhnt2BxSBG 

    レオナルド・ダ・ヴィンチやアインシュタインがタイムスリップした未来人じゃないかっていう説もあるよね
    なんでそうなのか調べてもよくわからないので、詳しい人教えてください(>人<;)

    +221

    -11

  • 155. 匿名 2016/02/13(土) 23:45:42 

    >>147
    気にしやさんな(笑)
    どんどん書き込んで下さい。

    +287

    -8

  • 156. 匿名 2016/02/13(土) 23:48:27 

    秀吉は実際はそんなに信長に可愛がられてなかった。
    光秀をそそのかして謀反を起こさせた。

    +220

    -3

  • 157. 匿名 2016/02/13(土) 23:49:05 

    >>114

    まさかのタイムマシンと未来人?

    +90

    -4

  • 158. 匿名 2016/02/13(土) 23:51:48 

    >>154
    あり得るよね〜


    +75

    -6

  • 159. 匿名 2016/02/13(土) 23:53:20 

    皆さん凄い。
    読んでて楽しい。ありがとう!

    +329

    -7

  • 160. 匿名 2016/02/13(土) 23:53:37 

    フィラデルフィア計画って本当になかったんだろうか
    ニコラ・テスラが絡むとなんでも有り得てしまうような気になる

    +99

    -2

  • 162. 匿名 2016/02/13(土) 23:57:53 


    上杉謙信が女性だった説

    +170

    -12

  • 163. 匿名 2016/02/13(土) 23:58:46 

    >>161このトピは国籍関係ないねん^ ^)

    +248

    -12

  • 164. 匿名 2016/02/13(土) 23:59:29 

    超古代文明信じる人はプラス
    信じない人はマイナス
    お願いします

    +558

    -8

  • 165. 匿名 2016/02/14(日) 00:00:05 

    日本人はどこから来たか?は未だに諸説別れてるみたいだけど、DNA調査によるとチベットだとかブータンに近いとか、ミクロネシアあたりからもきたとか、言われてるみたい。縄文時代の遺骨の復元とかでみる顔からするとミクロネシアや東南アジアっぽいので、これにあとから中国朝鮮らへんの民族がきて混血したんではないでしょうか。

    ムー大陸からきたって言う人もいるw

    +200

    -11

  • 166. 匿名 2016/02/14(日) 00:00:57 

    モアイ像体ありました
    歴史のミステリーを語ろう

    +362

    -9

  • 167. 匿名 2016/02/14(日) 00:02:28 

    本能寺の変の明智光秀の黒幕気になるなー。
    信長協奏曲みたいに本当にタイムスリップして
    信長に言いたい!逃げて!って(笑)

    +291

    -6

  • 168. 匿名 2016/02/14(日) 00:03:06 

    >>147
    民族が違うことを伏せてそれとなく古代朝鮮と日本を絡めて間違った方向に誘導しようとする書き込みって他のサイトだとよくあるんだよ
    だからその書き方だと誤解されちゃうかもしれない
    一言民族が違うと知ってることを書き添えれば百済や任那のことに興味があると言っても大丈夫だと思うよ

    +177

    -5

  • 169. 匿名 2016/02/14(日) 00:04:28 

    >>165
    日本は地理的に中国や朝鮮のほうが近いのにチベットや東南アジアらへんのDNAと近いDNAを持つ人が多いのが興味深いですよね
    歴史のミステリーを語ろう

    +314

    -3

  • 171. 匿名 2016/02/14(日) 00:06:02 

    オーパーツの話ロマンがあって好きです。
    最近みたオーパーツはこれ。
    古代ギリシャのレリーフにノートパソコンを掲げる少女の姿が描かれている。

    「古代ギリシャのレリーフの中に描かれた少女の姿が、ノートパソコンのような物を掲げているのではと話題になっています。見ればたしかに少女が女性に対して何か二つ折りの板状の物を差し出しています。
    アクセサリーや書類のケースかなにかではと想像されますが、その二つ折りのケース状の物の下面に開けられた二つの穴の位置が、ノートパソコンのUSBでは?と話題になっています。
    また右側の人物の手の位置から、タッチパネルで操作しているのでは?という声まであるんです。」

    とのこと。

    +365

    -19

  • 172. 匿名 2016/02/14(日) 00:06:22 

    >>151 そうそうナショジオでそんな内容のやっててすごく興味深かった
    カメでさえも鳥の亜種じゃないか・・って言ってた

    +75

    -6

  • 173. 匿名 2016/02/14(日) 00:07:10 

    イエスキリストは実はアジア人だったという説がある。

    +174

    -8

  • 175. 匿名 2016/02/14(日) 00:08:44 

    藤原の一族は白人だった説
    高校の頃先生がそんなことを言っていたけど詳細は忘れたw

    +137

    -7

  • 176. 匿名 2016/02/14(日) 00:09:12 

    >>173
    有色人種なのは確定だよね
    欧州の宗教画だと白人にされてるけど

    +249

    -3

  • 177. 匿名 2016/02/14(日) 00:10:07 

    >>169

    若干トピズレですが、蒙古斑ってアジア人にはあるものなんですか?

    +100

    -5

  • 178. 匿名 2016/02/14(日) 00:10:55 

    >>170
    ごめんなさい(´・ω・`)

    +10

    -9

  • 179. 匿名 2016/02/14(日) 00:11:19 

    フェルマーの最終定理が有名なフランス人ピエール・ド・フェルマー
    400年も昔に彼が残した問題がつい最近の研究者達によって解決されたってのが凄いし
    そんな問題を考え出せたのかミステリー過ぎる
    それに本職は弁護士で数学は趣味だったなんてどんだけ時代を先取りしてたのかと

    +194

    -5

  • 180. 匿名 2016/02/14(日) 00:11:56 

    >>168
    ありがとうございます。
    私の書き方が悪かったですね。
    気をつけます。
    民族が違うのに百済人が自分たちの先祖だと言って日本に技術を伝えたとか天皇は朝鮮人だとか主張する人らは大嫌いです。

    +264

    -13

  • 181. 匿名 2016/02/14(日) 00:11:59 

    大陸移動説によると今ある大陸はぴったり合わさるので元は一つの大陸だったと推測される、ということだよね。

    でもムー大陸やアトランティス大陸はじゃあどこにあったの?って話にならない?

    +257

    -2

  • 182. 匿名 2016/02/14(日) 00:12:22 

    信長の遺言で俺が殺されても絶対に秀吉に首を渡すな。
    みたいのがあったとかネットで見た気がする。
    で、死んだのが寺だから火葬のプロの僧侶たちが遺体を焼いてどこかへ、、、
    とも書いてあったけどこの頃は埋葬?
    でもどこに行ったのか。

    +219

    -4

  • 183. 匿名 2016/02/14(日) 00:14:05 

    ここ数年の韓国の歴史ドラマ。
    大した歴史もないの国の捏造ファンタジードラマはもはや歴史ミステリーwww

    +289

    -12

  • 184. 匿名 2016/02/14(日) 00:14:26 

    182です
    間違えた。埋葬じゃなくて土葬でした。

    +52

    -5

  • 185. 匿名 2016/02/14(日) 00:14:46 

    >>178
    >>163
    私は>>56です。私のなりすましをするのはやめてください

    +14

    -8

  • 186. 匿名 2016/02/14(日) 00:15:15 

    >>181
    南極やないの?

    +12

    -4

  • 187. 匿名 2016/02/14(日) 00:15:56 

    >>156
    それ、信長協奏曲のシナリオにすごい似てるね!

    +67

    -10

  • 188. 匿名 2016/02/14(日) 00:15:56 

    >>56
    日本海側の神社には大陸系の神様が祀られているところもあるし、お祭りもそんな感じなところがあるから、そうかもしれないね。

    +93

    -9

  • 189. 匿名 2016/02/14(日) 00:16:07 

    ナポレオンのエルバ島脱出はタレーランのおかげ説

    +10

    -4

  • 190. 匿名 2016/02/14(日) 00:16:24 

    >>183
    擁護ではないけど
    それはそれでドラマだからしょうがない気がします
    全てノンフィクションだとドキュメントになってしまうので。

    +37

    -16

  • 191. 匿名 2016/02/14(日) 00:16:50 

    >>176
    イエスキリストって中東の人でしょ?
    だからアジア人だよ

    +230

    -8

  • 192. 匿名 2016/02/14(日) 00:17:02 

    >>150
    実在の人物だったみたいですよ。
    軍事大臣ルボア伯爵と監獄の責任者サンマルスとの間で交わされた手紙が見つかり、ユスタージュ・ドジュと言う人物だったみたいです。
    当時ルイ13世は、女性に興味を示さず、王妃アンヌとも仲が悪く、王位についてから24年間も世継ぎに恵まれぬ状態でした。
    このままではブルボン家は断絶してしまう。そこでルイ13世の宰相であったリシュリューは、父親の代理を探して王妃に子種を宿させようと考えた。
    その白羽の矢が立ったのが、親衛隊の隊長であったフランソワ・ドウ・カボイエという男であった。
    この計画は見事に成功して王妃はめでたくルイ14世を出産する。
    ところで、親衛隊の隊長フランソワだが子供は男女合わせて11人もいたという。その中で男の4人は戦死しているが、5番目の男の子はその後どういうわけか、たいした手柄をたてたわけでもないのに公爵の位をさずけられている。ユスターシュ・ドジュはその3番目の兄弟であったのだが、金使いが荒くだらしない性格の上に黒ミサなどに凝っていて、いつも何か問題をおこすやっかいの種であったらしい。どこからか、ルイ14世が自分の異母弟だと秘密を知ったユスターシュは宮廷に金をゆすってきたのではないかと思われる。
    この鼻つまみ者をなんとかせねばならない。ルイ14世はユスターシュを密かに逮捕すると、仮面をつけさせて幽閉することにした。顔を隠したのはルイ14世とあまりにもそっくりで瓜二つであったからだ。そうしてユスターシュはフランス中の牢獄を34年間もたらい回しにされ、最後はバスチーユ牢獄にて息をひきとるわけだ。逮捕されたときが32歳というから66歳まで生きたことになる。
    長々とごめん。

    +238

    -10

  • 193. 匿名 2016/02/14(日) 00:17:46 

    ピラミッドは古代文明において積み上げる事が
    限りなく不可能だったらしい。
    初めの土台で精一杯だったとか…

    壁に描かれてる古代文字の中に
    頭上高く浮いている円盤らしきものが
    描かれている。
    その時代円盤となる形や大きさなどは
    存在しえないものだと言う。
    ミステリー。。

    +238

    -6

  • 194. 匿名 2016/02/14(日) 00:18:07 

    マチュピチュの遺跡に未だ枯れることのない水路がある。ただしどこをどう探しても水源が見当たらない。

    +444

    -8

  • 195. 匿名 2016/02/14(日) 00:18:08 

    上杉謙信の他に徳川家重も女性説があるよね
    埋葬されている格好が正座だとか(男性はあぐらが普通らしい)

    +236

    -10

  • 196. 匿名 2016/02/14(日) 00:20:26 

    人類発祥の地アフリカではつい最近まで、
    2000年前と同じレベルの狩猟や穴ぐら生活の民族が多くあるのに、
    アフリカから移動してヨーロッパや中近東に行った民族は、どうして高度な文明を築けたのか?
    文明が発達する差はどうして生じるのか。

    +294

    -3

  • 197. 匿名 2016/02/14(日) 00:20:29 

    豊臣秀頼が誰の子か
    あと秀頼と淀殿も遺体見つかってないんじゃなかったかっけ

    +183

    -5

  • 198. 匿名 2016/02/14(日) 00:20:59 

    114は、うつろ船というものですね。
    どこかの国のお姫様が、使用人と恋に落ちて見せしめのために、うつろ船に入れて流された説など色々ありますね。

    +112

    -4

  • 199. 匿名 2016/02/14(日) 00:22:56 

    ノイシュバンシュタイン作った城マニアの国王の最期が謎だった
    湖で?変人だけど廃位なるのは政治的圧力?

    +83

    -7

  • 200. 匿名 2016/02/14(日) 00:23:23 

    >>190
    韓国ドラマの問題は事実を教えずにそのファンタジーを本当にあったことかのように仕向けようとしてることだね
    建国日すら事実を隠すために変えてわざと間違った方を教えてる国だし

    +175

    -9

  • 201. 匿名 2016/02/14(日) 00:23:50 

    >>18

    現代の発音で「春過ぎて~」が平安時代だと「ぱーるーつんぎーてー」になるって習ったような気がする。

    +137

    -0

  • 202. 匿名 2016/02/14(日) 00:24:36 

    >>105
    阿比留文字

    神代文字の一種である。肥人書(くまびとのて)とも呼ぶ。
    対馬国の卜部氏・阿比留氏に伝わったといわれ、江戸時代の国学者・平田篤胤は「日文四十七音」とも呼んだ。
    太占の兆形から出来たともいわれる。古代の肥後国球磨郡(球磨川流域・球磨盆地)に住んでいた人(肥人、くまびと)が使っていた文字とされる事から「肥人書」とも呼ばれる。
    ハングル文字に影響を与えたのでは?という意見もある。
    ロマンですね。

    +169

    -8

  • 203. 匿名 2016/02/14(日) 00:24:46 

    やはり文明は何度か栄えて滅ぶというのを繰り返しているのだろうか。みなさんどう思います?

    +295

    -3

  • 204. 匿名 2016/02/14(日) 00:24:57 

    薩摩藩か土佐藩だったか忘れたけど
    刀での闘いは時代劇のようなカッコイイ斬り合いじゃなく
    「撲殺」スタイルが主流で頭蓋骨骨折が死因のものが多かった
    ↑これも授業で習って藩の名前を失念(´・ω・`)

    +255

    -5

  • 205. 匿名 2016/02/14(日) 00:26:28 

    古代人のアートってなんでも規模がでかくて壮大だよね。
    これはアフィントンの白馬
    イングランド・オックスフォードシャー州アフィントンには、全長115メートルの巨大な地上絵が存在する。この地上絵は、深い穴を掘り、そこに砕いたチョーク(白亜)を流しこんで作られたものだと考えられている。
    この白馬の近くで発見された墳丘墓が新石器時代前後の物だと推測されており、この白馬の絵柄に似た馬が青銅器時代の古銭にも描かれている、とのことです。きれいだね。

    トピずれですみませんがひとこと。

    >>174
    我々は嫌韓厨にうんざり。

    嫌韓厨とは

    韓国を嫌うあまり非常識な行動を取ってしまう者
    マルチポストなどの場をわきまえない行為によって、無関係の者を不快にさせてしまう
    誤情報を信じて、あるいは意図的に韓国への不当な誤解を広める
    根拠を示さず差別と言えるほどの誹謗中傷を行う
    そのことに注意や苦言をしただけの者を売国奴、在日呼ばわりし、叩く


    正当な理由をして韓国を批判する人自体は嫌韓厨としては定義付けられていない。

    +219

    -22

  • 206. 匿名 2016/02/14(日) 00:27:44 

    フランス王ルイ14世にはナゾが多く、いつも隣に仮面をかぶった男が立っていたというが正体は誰にも明かされなかった。
    映画にもなっていてタイトルは『仮面の男』レオナルド・デカプリオが主演

    +243

    -6

  • 207. 匿名 2016/02/14(日) 00:27:49 

    人類って本当に猿から進化したんかな。
    でも現代は人間と猿との間の動物いないよね?

    +241

    -12

  • 208. 匿名 2016/02/14(日) 00:29:26 

    >>197
    秀吉は無類の女好きで側室だけで十数人、遊びで手を出した数を入れれば100人以上と関係していて淀君だけが子供を宿せた
    しかも晩年に・・・
    秀頼は180cmを越える長身でなかなかの美形だったそうで小男猿面の秀吉とは結びつきにくいですね

    って事で昔から大野治長説、名古屋山三説と色々あります
    その中でも大野治長説が一番有力のようです
    治長は淀君付の乳母の子で淀君の推薦で秀吉の側近なりました
    かなりの美男子で、淀君や奥女中らに茶道の手ほどきをしていて淀君も彼を近くにおき、片時も離さなかったらしいです

    そして、大坂夏の陣では、治長は秀頼の側近として殉死しています
    秀頼と最後を共にしたのももしかする親子の情によるものだったのかもしれませんね

    +278

    -4

  • 209. 匿名 2016/02/14(日) 00:31:15 

    ピラミッドや南米遺跡とか建造物は未だ解明できない程高度な技術で造られているのに
    そんなハイテク技術を持った時代の人達が生贄の儀式やミイラを埋葬してたなんて
    何か色々ギャップがありすぎでおかしくない?
    と、素朴な疑問

    +282

    -5

  • 210. 匿名 2016/02/14(日) 00:31:57 

    >>196
    環境の厳しさと人口の爆発的増加が、創意工夫の必然を招いた結果文明となった…とか?
    だってほら、熱帯ジャングルの部族とかは文明が太古のままじゃない?あれは少ない人数でわけることができるくらい食べ物の取得が容易な環境だからなのじゃないかなあ。

    +145

    -4

  • 211. 匿名 2016/02/14(日) 00:31:59 

    坂本龍馬は約50年前まで全く無名だった。
    司馬遼太郎の「龍馬がゆく」で一躍脚光を浴び、テレビドラマ化され日本人のヒーローとなっていった。

    +287

    -2

  • 212. 匿名 2016/02/14(日) 00:33:44 

    >>208
    秀吉って実は秀頼の他にも南殿との間に子どもいたんでないの?

    +77

    -3

  • 213. 匿名 2016/02/14(日) 00:34:47 

    ちょっと閲覧注意かもですが、アルゼンチンのラスマノス遺跡の壁画(紀元前550年頃)。なんで手形を残そうとしたのかな。
    歴史のミステリーを語ろう

    +261

    -7

  • 214. 匿名 2016/02/14(日) 00:37:30 

    ミステリーというか雑学?だけど

    昔の中国では水銀を飲めば不死になれると言われており皇帝はそれを信じて飲んで水銀中毒で死んだ。

    まぁ、死んだから新しい人が皇帝になるわけだけどその中で「日本には富士の山(不死の山)があるらしいぞ。不死の山という程だからそこの水銀を飲めば不死になれるに違いない」ということで皇帝は臣下を日本の富士山に行かせて水銀を持ってこさせた

    そして、その水銀を飲んで死んだ

    +258

    -8

  • 215. 匿名 2016/02/14(日) 00:38:47 

    このトピに男が多い気がする

    +14

    -56

  • 216. 匿名 2016/02/14(日) 00:38:57 

    本能寺の変
    知人の最近読んだ本には、本能寺の変を仕組んだのは、イエズス会で、キリシタン大名だった明智光秀に命じたのもらしい。
    黒人の与助は、実はインド人の宣教師で、信長の監視役だった
    プロテスタントのオランダ人が、イエズス会の手口を信長にチクって、さらに信長に無断で、長崎をバチカンに寄進した事を知った信長が、キリシタン弾圧に乗り出す事を察知したので、信長を暗殺した。
    本能寺には、与助によって爆薬が仕掛けられて有ったので遺体は粉々になったとか

    +155

    -9

  • 217. 匿名 2016/02/14(日) 00:39:24 

    信長は日本に来た黒人を気に入って弥助って名付けたんだよね。あの時代に人種差別をしていないのがすごい。信長さすが。

    +471

    -3

  • 218. 匿名 2016/02/14(日) 00:40:11 

    >>202


    びっくり!

    球磨人だけど、初めて聞きました!

    そんな歴史があったとは。

    +54

    -3

  • 219. 匿名 2016/02/14(日) 00:42:46 

    写真の通り坂本龍馬は若ハゲだった。
    理由は、風俗に行き性病だったらしい。
    暗殺される直前まで性病の症状で微熱が続き、潜伏先の宿か蔵かで療養していた。
    高校の日本史の先生の話です。
    なんか歴史ミステリーじゃなくてすみません。

    +242

    -13

  • 220. 匿名 2016/02/14(日) 00:42:54 

    西行法師が高野山で修行中ぼっちが寂しくなって
    お友達欲しさに「反魂の術」で人間を造っちゃったけど
    イマイチな仕上がりだった

    +151

    -5

  • 221. 匿名 2016/02/14(日) 00:43:00 

    マンガの受け売りだけど

    どんな民族だろうが辺境な地方だろうがどんな宗教だろうが人は皆、神という存在を信じる生き物であるということ

    これは神様が人を作り神様を崇拝させるために予め仕組まれたものであるという説

    +184

    -12

  • 222. 匿名 2016/02/14(日) 00:43:16 

    ドラえもんの映画で好きなのが"僕桃太郎のなんなのさ"なんだけど。赤鬼の正体が当時日本に流れついた外国人ってのはありえるよね。

    +281

    -4

  • 223. 匿名 2016/02/14(日) 00:43:21 

    アマテラスが卑弥呼だという説割と信じてる

    +147

    -10

  • 224. 匿名 2016/02/14(日) 00:43:48 

    信長は本能寺の変で逃げ出せてても、高血圧で糖尿病だったから生きれてもあと1年だったらしい

    +206

    -6

  • 225. 匿名 2016/02/14(日) 00:44:41 

    ガンジーは性欲が凄まじかった

    +171

    -2

  • 226. 匿名 2016/02/14(日) 00:45:28 

    戦国大名は豊臣秀吉以外のほとんどが今でいうゲイだったらしい。
    でも、昔は結構普通で大奥ができたのも時の将軍が女性に興味を示さなかったからなんとか興味を持ってもらうために女性を集めたのがきっかけ

    +251

    -14

  • 227. 匿名 2016/02/14(日) 00:46:36 

    信長が本能寺の変で死ななかったら大陸に進出してただろうなあ

    +187

    -7

  • 228. 匿名 2016/02/14(日) 00:47:08 

    不思議なのが、モンゴル系の一重は砂嵐から眼を守る為って言うけど、それならアラブやエジプト系の濃い二重は何で?

    極寒のロシアの人が金髪で青い眼なのに、同じ極寒のエスキモーが金髪じゃなくて青い眼じゃないのは何で?

    と色々人間って不思議。

    +374

    -9

  • 229. 匿名 2016/02/14(日) 00:47:29 

    >>213
    「発見!手を乗せてその上から色水吹きかけると、手形ができるねん」
    「ほんまや。俺にもやらせて」
    「俺も俺も」
    「面白いw」
    「もうスペースなくなってきたやん!みんな邪魔や!」

    +417

    -8

  • 230. 匿名 2016/02/14(日) 00:47:45 

    ケネディの暗殺理由って結局なんだったの?
    あと愛人のマリリン・モンローもなんで暗殺されたんだろ?

    +275

    -6

  • 231. 匿名 2016/02/14(日) 00:47:58 

    ハーメルンの笛吹き男

    グリム童話などの題材にもなっている有名な集団誘拐、失踪事件で、1284年6月26日にドイツの街、ハーメルンにて起こったと言われています。

    ある日ハーメルンの街に男が訪れました。男はペストなどの病原菌であり、穀物を食い荒らすなどの害をもたらす存在であったネズミを持っていた笛を吹くことにより町から追い出し退治しました。

    ところが町の人々は、約束した報酬の支払いを断ってしまいます。怒った男は笛を吹き、130人の子供たちを誘い出し、その子供たち共々姿を消してしまったそうです。

    当時の事件としては詳細な記録が残っており、実際に起きた事件であるとされています。

    +324

    -7

  • 232. 匿名 2016/02/14(日) 00:48:29 

    >>226
    男色は武士のたしなみだったんだよね
    家光がゲイだったのは結構有名だよね
    母親の江と春日局の争いを子どもの頃から見てたせいで女性が嫌いになったって説もあるけど

    +302

    -3

  • 233. 匿名 2016/02/14(日) 00:49:49 

    >>228
    ロシア人はヨーロッパの方から後でやってきた人々じゃなかった?

    +69

    -3

  • 234. 匿名 2016/02/14(日) 00:50:21 

    アンティキティラ島の機械

    アンティキティラ島の機械は、1901年に沈没船から回収された機械であり、紀元前2~1世紀ごろに作られ、天体の運行を観測するのに用いられていたと言われています。

    その内部の構造は30以上の歯車を持ち、当時としてはありえないほどに非常に緻密かつ複雑に作られており、天体の運行を観測以外にも何か別の用途を持っていたのではないかとも言われています。

    製作者が誰であるのかなども含め、非常に謎の多い機械です。

    +187

    -2

  • 235. 匿名 2016/02/14(日) 00:51:11 

    邪馬台国は存在しなかった?
    邪馬台国について、日本の国書には記載されてない。
    中国の歴史書の魏志の一節でのみ記載されている。
    そもそも邪馬台国は邪悪という漢字、卑弥呼は卑しいという漢字が使われていて、中華思想丸出し。
    日本人なのに、日本のことを蔑んでるこんな漢字で書きたくない。
    ヤマト王権か、一地方の国ですぐ消滅したか、と言われている。

    +147

    -10

  • 236. 匿名 2016/02/14(日) 00:52:39 

    なんかいくつかは、ミステリーじゃなくて普通に歴史小ネタになってるw

    +194

    -4

  • 237. 匿名 2016/02/14(日) 00:52:57 

    歴史に埋もれた逸話的な人物を知りたい

    +84

    -2

  • 238. 匿名 2016/02/14(日) 00:53:21 

    >>228
    一重まぶたは砂嵐からじゃなくて寒さから守るためじゃなかったっけ

    +120

    -2

  • 239. 匿名 2016/02/14(日) 00:53:29 

    スペイン・ハプスブルグの血族結婚、周りは薄々ヤバいと感じていただろうに、やめられなかったのかな。結局それで滅びたも同然だし。

    +184

    -5

  • 240. 匿名 2016/02/14(日) 00:54:24 

    新撰組の土方歳三。
    五稜郭での死は 味方に狙撃されたという説。
    降伏するなら討ち死にしろ と戦いを選んだ鬼の副長土方を味方の兵が狙撃してもおかしくなかった という。

    それにしても土方歳三、イケメンすぎる…
    歴史のミステリーを語ろう

    +417

    -7

  • 241. 匿名 2016/02/14(日) 00:54:44 

    >>229
    昔々にそんな会話しながら楽しくやってたって想像すると微笑ましい 笑

    +264

    -3

  • 242. 匿名 2016/02/14(日) 00:54:47 

    トピずれメンゴだけど
    周りにこういう好奇心を持つ人がいなくて こんな事語りだそうもんなら
    変人扱いされちゃうんだよね
    ここに書き込む人の洞察や視点だけでもすごく脳というか価値観が刺激される
    トピ主もありがとう~ 楽し~

    +371

    -7

  • 243. 匿名 2016/02/14(日) 00:54:51 

    エメラルド・タブレット

    錬金術ファンにとっては好奇心をかき立てられてしょうがないのが、錬金術の基本思想(あるいは奥義)が、記されたといわれる板、エメラルド・タブレットだろう。このタブレットは存在さえ確認されたことがなく、どの様なものであったかさえ定かではない。現存するのはいずれもその翻訳とされる文章のみだ。だが、そこには錬金術の神髄である『賢者の石』(卑金属を金に変える際に使用する触媒)に関する記述があると言われ、長年錬金術ファンの間で議論が交わされてきた。

    +97

    -3

  • 244. 匿名 2016/02/14(日) 00:56:42 

    >>225
    ガンジーの性欲の話知ったときは少しがっかりした 笑
    あと実はお金持ちでイギリスに留学してたっていうの知ったときもびっくりした
    それらを知ってからガンジーのイメージが崩れた 笑

    +293

    -9

  • 245. 匿名 2016/02/14(日) 00:58:04 

    タイムトラベラー(時間旅行者)は興味深い。60年くらい前の映像にたまたま映った人が携帯電話で話してたりとかスマホで地鶏してたとか。なんかニュースで重力波を観測したとか言ってたから近いうちにタイムマシンできるんじゃないかって思ってる。理論上は可能なんでしょ?

    +271

    -5

  • 246. 匿名 2016/02/14(日) 00:58:54 

    >>207
    進化というか突然変異じゃない?
    その突然変異は神様によってかなにかは歴史ミステリーだけど。

    +38

    -2

  • 247. 匿名 2016/02/14(日) 00:59:20 

    >>99
    劉備があまりにも美味しく食べるから切りすぎて妻は死んじゃたやつよ。
    原作の水滸伝でも梁山泊メンバーが人食いしたりするし、昔の中国じゃ市場に動物の肉と一緒に人肉も置いてあったみたい。(それも安い)倒した敵兵を臼で挽いて食べながら政権奪取した軍隊もいたし人肉食べるのは抵抗ないのかもね。

    +153

    -3

  • 248. 匿名 2016/02/14(日) 00:59:24 

    >>230
    マリリンが毎日書いていたという赤い日記帳が無くなってたそうですよ。
    おそらくケネディが話しちゃいけないことをマリリンに話してそれを日記帳に書いてしまい、口封じで殺されたのかもというのを時空警察で見た。




    あと、安倍晴明が平将門の息子説も。

    +218

    -0

  • 249. 匿名 2016/02/14(日) 01:02:28 

    サンジェルマン伯爵

    18世紀のヨーロッパを中心に活動したとされる不思議な人物。
    「ヨーロッパ史上最大の謎の人物」とされています。

    数多くのエピソードを持つ人物ですが、いくつかご紹介をすると
     ・不老不死である(見た目が変わらない)
    ・長寿の秘薬とパンと麦しか口にしない
    ・複数の言語を操る高い教養人
    ・2000年~4000年以上生きている
    ・ダイヤモンドの傷を消す秘法を知っているなど

    有名なエピソードとしては、ニコラ・シャンフォールが「あなたの主人は本当に2000歳なのですか」と質問したら、「それはお教えすることができません。わたしはたった300年しかお仕えしていないのですから」と使用人が答えたというもの。

    未だに目撃例があるなど非常に謎めいた人物です。

    +306

    -3

  • 250. 匿名 2016/02/14(日) 01:04:08 

    中国にキリスト教が2世紀ごろローマから伝わり、中国語でローマを「大秦国」と表記していた。日本にも後に定着はしなかったが中国経由でキリスト教が伝わってきたとされ、地名に残っている。それが京都の「太秦(うずまさ)」。

    +91

    -8

  • 251. 匿名 2016/02/14(日) 01:04:09 

    なんで朝鮮半島の住民はあそこまで心が歪んでしまったのだろう。支那人ですら直接支配を避け続けたほどの異常性がどこで発生したのか知りたい。

    +320

    -16

  • 252. 匿名 2016/02/14(日) 01:04:34 

    歴史とはちょいずれるかもしれないけど
    北センチネル島が超排他的で異民族が来たら必ず殺す。原始時代から外とは交流せず暮らしてる。インドの普通の島と割と近いのになぜこんなことになってるのか不思議。文明と全く接触してないから飛行機とかどう思ってるんだろ。

    +211

    -5

  • 253. 匿名 2016/02/14(日) 01:06:12 

    今日昼寝しすぎてまだ全然寝付けなかったから、このトピすごく楽しい!
    前の歴史雑学教えてトピもすごく楽しかった。人の悪口言うトピより、こう言うトピの方がためになる。

    +329

    -4

  • 254. 匿名 2016/02/14(日) 01:06:13 

    タイムマシーンは、人間がそのまま時空を移動するのは無理(体が光の速さで移動するのは体がもたない)だけど、光(情報)だと理論上では可能だから、細胞をデータ化して未来の3Dプリンターで出力すれば可能だと聞いた。あっ歴史ではないや。
    安藤ロイドみたいな話だな。

    +203

    -3

  • 255. 匿名 2016/02/14(日) 01:07:25 

    >>248
    えー。そんなことでマリリン・モンロー殺されちゃったんですか?
    可哀想に…。
    教えてくれてありがとうです!

    +126

    -4

  • 256. 匿名 2016/02/14(日) 01:08:24 

    >>254
    SFの世界だね
    最近重力波が観測されたからほんとにSFの時代は近づきつつあるのかも

    +113

    -3

  • 257. 匿名 2016/02/14(日) 01:10:46 

    ピラミッドは4500年前か〜。今ある建造物で、どれだけのものが4500年後に残っているかな。4500年後の人類に「スカイツリーどうやって作ったん⁉︎宇宙人ちゃう⁉︎」とか言われてるかな(笑)

    +245

    -9

  • 258. 匿名 2016/02/14(日) 01:11:43 

    >>207
    猿から進化したっていうのは、現代の猿から進化したって意味じゃないよ。太古の猿の種類から変化していって、一方はヒトに、一方はチンパンジーに、もう一方はゴリラに…というふうにべつべつの種類になっていったの。
    だからチンパンジーと人の間の生き物とかはないわけ。

    ちなみに他の猿と人間との違いはなにかというと、圧倒的な知能の差にある。どうして人間だけ知能がこんなにあるかというと、遺伝子の突然変異があったから。
    遺伝子には細胞の増殖や各部位の発現に関する指示が書いてある部分があって、あるときその一部か壊れた(近年の遺伝子研究により、約300万年前であることが推定)。脳細胞の増殖を一定規模で止めるっていう指示のところが壊れたのね、だから「いつもより多めに脳細胞作っときましたw」みたいなことになっちゃったわけ。でもそれが幸いして高い知能を獲得したという話。

    +209

    -9

  • 259. 匿名 2016/02/14(日) 01:11:52 

    >>255
    いえいえ。
    時空警察っていう特番が大好きで全シリーズ見てましたので。

    マリリンがせめてケネディ兄弟と関わらなければ…と思いますよ。

    +140

    -0

  • 260. 匿名 2016/02/14(日) 01:12:49 

    眠たいのに面白くて見てしまう!!
    みんなとても物知りですね!!
    ブックマークしときます!

    +144

    -6

  • 261. 匿名 2016/02/14(日) 01:13:11 

    氷河や永久凍土にはまだ人類が知らない細菌やウイルスが保存されてる
    その中には危険度の高いウイルスがある可能性も・・・

    +249

    -0

  • 262. 匿名 2016/02/14(日) 01:14:31 

    >>169
    日本の神話も南方系の神話から影響受けてるものが多いんですよね!
    だから最初は東南アジアから次は中国から次は朝鮮から渡来人が来たんでしょうね

    +98

    -5

  • 263. 匿名 2016/02/14(日) 01:15:29 

    韓国人よりも、すごく遠いエスキモーの方がルーツが同じなんじゃないかと思うほど日本人に似てる。

    +268

    -4

  • 264. 匿名 2016/02/14(日) 01:16:43 

    >>257
    核戦争で文明が滅びて原始時代に戻ったら現代のものがオーパーツになりますよね

    +174

    -4

  • 265. 匿名 2016/02/14(日) 01:18:25 

    >>239
    ハプスブルグに限らず当時のヨーロッパ王家は王族同士でないと結婚できなかったんだよね
    家臣である貴族との結婚は貴賤結婚とされて、基本的に禁止
    もし貴賤結婚をすれば王位継承権を失うなどペナルティがあった

    だから他国の王家と縁組
    だけど王家なんて限られてるわけだから、それを繰り返しているうちに「あの国もこの国もみんな親戚」状態
    さらに釣り合いのとれた年頃となると、いとこ同士や叔父姪、叔母甥で婚姻がざら
    一代ならともかく何代も続くとさすがに遺伝的な疾患や障害がでる

    ハプスブルクは結局それも滅亡の一因とされてる

    +245

    -1

  • 266. 匿名 2016/02/14(日) 01:18:41 

    >>258
    この先長い目で見て猿から新たな人間みたいなものに進化する種が出てくる可能性はあるんでしょうか?

    +21

    -4

  • 267. 匿名 2016/02/14(日) 01:19:27 

    >>265
    近親相姦が精神的な病気も遺伝させたらしいよね

    +238

    -1

  • 268. 匿名 2016/02/14(日) 01:20:53 

    ジャンヌ・ダルクは本当に神の啓示を受けて行動してたのかな
    学も無い若い娘が戦場で数々の華々しい戦果をあげたなんて信じ難いけど
    神様の導きなら、あり得なくも無いかなと思う

    でも最期は教会から異端者扱いされて処刑されたし、神様もそんな事赦す訳無いよね

    +201

    -6

  • 269. 匿名 2016/02/14(日) 01:22:14 

    ロシア・シベリアの奥地の湖の中に存在する謎の遺跡「ポル=バジン」
    作られた理由も捨てられた理由も分からず、プーチンが目にして
    「これまで色々な場所を訪れ、多くの物を目にしてきたが、こんな場所は初めてだ」と、
    困惑しながら感想を漏らしたほど

    +245

    -1

  • 270. 匿名 2016/02/14(日) 01:23:45 

    >>251
    朝鮮王朝時代からじゃない?
    三国時代までは割とまともだったみたい
    女性もある程度尊重されてたらしい
    朝鮮王朝時代から超男尊女卑だし民族衣装も変なのになったし現代に通じるおかしな精神が発生して来たと思われる

    +163

    -8

  • 271. 匿名 2016/02/14(日) 01:23:54 

    >>245
    昔の写真で携帯電話持ってるみたいな人がいる写真とかあるけど、あれは当時特許をとって発売されてた補聴器って話だ。

    これがその1924年に特許がとられたジーメンスの補聴器

    +201

    -4

  • 272. 匿名 2016/02/14(日) 01:25:56 

    地球はいろんな惑星のかけらが集まって出来上がったものだってワイドナショーで言ってたんだけど。
    どーゆーことですか?

    +16

    -10

  • 273. 匿名 2016/02/14(日) 01:26:06 

    謎の少年カスパール・ハウザー
    彼は街をさまよっているところを保護された。発見当時、10代後半であるのに言葉がわからず、光に過剰に反応するなど五感が異様発達していた。保護されてから言葉が話せるようになり、ある日彼の口から保護される前のことが語られるようになってた。だが、彼が自分の過去について語り始めた同時期に何者かによって彼は暗殺されてしまった。

    +252

    -4

  • 274. 匿名 2016/02/14(日) 01:26:35 

    >>268
    本当に神の啓示を受けたかどうかはわからないけど農村の娘が軍を率いて勝利に導いたなんてかっこいいよね

    +194

    -3

  • 275. 匿名 2016/02/14(日) 01:28:13 

    アトランティスの末裔がピラミッドを作ったとか

    +39

    -3

  • 276. 匿名 2016/02/14(日) 01:29:01 

    「天狗の詫び証文」

    「天狗の詫び証文」今から約330数年前、伊東から修善寺に通ずる柏峠に怪奇なことが度々おこり、往来の旅人を悩ませていた。度重なる悪行に、天狗の仕業と時の役人も困りはて、名僧として名高き佛現寺の日安上人に天狗退治の祈祷を依頼。日安上人は柏峠に行き、巨大な老松の元で七日七晩読経を続け、満願の日に現れた天狗は鼻が三尺(90㎝)!勇をふるった日安上人が天狗の鼻をひねると、天狗は老松の上に逃げ去ってしまった。数日後、きこりを呼んで老松を切り倒そうとすると、天空は曇り一陣の風に老松が地響きをたてて倒れたのと同時に巻紙が舞い落ちてきた!以後、天狗は出没しなくなったため、きっと天狗のおいていった詫び証文だろうと佛現寺に保管されている。

    +115

    -3

  • 277. 匿名 2016/02/14(日) 01:29:08 

    エスキモーの話がでましたね。エスキモーは先祖は地底人という説も聞いた事があります。地球空洞説を唱えた、っていうか実際に行ってしまったアメリカの空軍の方がいましたね。ジャングルが広がっていて普通にマンモスもいたらしいです。迷い込んだ時に対応してくれた人がエスキモーの人とそっくりだったそうですよ。マンモスも地底世界から迷い込んじゃって極寒の地で凍結しちゃったと考えるのも・・なんか面白いですよね。地底世界に行ってしまった人の逸話はけっこう多いんですよ。

    +163

    -2

  • 278. 匿名 2016/02/14(日) 01:30:40 

    本能寺の変に関しては朝廷黒幕説も気になる。信長は朝廷を倒して王になろうとしてたんかな。

    +122

    -1

  • 279. 匿名 2016/02/14(日) 01:30:58 

    >>231
    あと少年十字軍説もありますよね。
    数百人の子供たちが街を出て大勢崖から転落して死亡、生き残っても悪い大人に騙されて奴隷として売られて行方不明になったとか。あまりに悲しすぎて、得体の知れない男が連れて行ったというお話にしてしまえ、みたいな。

    >>239
    ハプスブルク家の財産をよそのお家の奴らに持ち出されたくないとかもあったみたいですよ。
    結婚したら、当人にその気はなくても回りの悪い人たちが財産を奪おうと画策するだろうと思ってなるべくよその血を入れたくなかったみたいです。
    昔はハプスブルク家もたくさん人がいたからそれでもよかったんでしょうけど、近親婚は遺伝子に異常をきたす場合が多いから短命・精神疾患など多く難しかったんでしょうね。
    説明下手でごめんなさい。

    私はヒッタイトの製鉄の文化が気になります。
    あの時代にどうやって製鉄できたのか。
    そしてなぜすぐに滅びたのか。
    謎が多い民族なので気になります。

    +176

    -4

  • 280. 匿名 2016/02/14(日) 01:31:40 

    >>269

    ハジメテ シッタ!! スゴイデスネ!! φ(・ω・ )メモメモ!!

    +25

    -7

  • 281. 匿名 2016/02/14(日) 01:32:57 

    このトピ楽しいo(^▽^)o

    +185

    -3

  • 282. 匿名 2016/02/14(日) 01:36:44 

    日本刀
    特に鎌倉~室町にかけての正宗・村正などの刀は、現在の技術では作成不可能な
    ロストテクノロジーと呼ばれている。

    +306

    -3

  • 283. 匿名 2016/02/14(日) 01:37:27 

    明智光秀 陰陽師 説

    +52

    -4

  • 284. 匿名 2016/02/14(日) 01:38:44 

    >>266
    遺伝子のコピーミスによる変異ってのはいつでも何度でも起こるから、可能性はあるかも。
    今でも変異は相当な数起こってるよ。それが遺伝子の病気や身体障害として現れることもある。ものすごい奇跡的な確率で進化につながる変異が起こる。でも奇跡的変異が海の中の小さい生き物だったころから繰り返されたおかげで今までの進化が起こったんだから、今後もなんかしら起こっても不思議じゃないけど、数万年か数百万年以上の単位での出来事かも。

    ところで生物学者によれば、人類なきあとにもっとも知的生物に進化する可能性があるのは猿ではなくて「イカ」であると言われている。二億年後のことです。
    (ウィキペディア「フューチャー・イズ・ワイルド」参照のこと)

    +168

    -1

  • 285. 匿名 2016/02/14(日) 01:41:43 

    >>284
    え?イカwww
    ごめん笑っちゃう
    でもイカが知的生物に進化したら今人間が想像してる宇宙人みたいなものになりそうだね、そう思うとあり得る気がするし宇宙人もいる気がする

    +233

    -1

  • 286. 匿名 2016/02/14(日) 01:44:40 

    >>277
    ちょっとまって、エスキモーか…エスキモーは南極にはいないよね…。
    南極に巨大な洞窟の入り口がグーグルアースの写真にうつってるって記事を読んだばかりだからさ…。

    座標は
    出入り口1(左): 66°36'14.70"S, 99°43'11.11"E
    出入り口2(右): 66°32'28.1"S 99°50'52.8"E
    だそうです。
    南極に古代遺跡?グーグルアースがとらえた謎の構造体 : カラパイア
    南極に古代遺跡?グーグルアースがとらえた謎の構造体 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    南極に古代遺跡?グーグルアースがとらえた謎の構造体 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのけもの担当、猫のけも写真はインスタグラムで随時公開中117.4K日本人が3人も!史上最も有名な10人の武器職人80.4K知ってた?レストランのメニューに隠され...

    +90

    -3

  • 287. 匿名 2016/02/14(日) 01:47:06 

    旧約聖書では近親相姦や同性愛、強姦を禁止している。でも、わざわざこれが書かれるってことは当時はこれらが横行してたことを意味するよね。人間っていつの時代もこんな感じのままなんだろうね。

    +286

    -3

  • 288. 匿名 2016/02/14(日) 01:47:57 

    >>286
    これ初めて見た!どう見ても自然に出来た穴じゃないね?
    巨大って、どのくらいの大きさなんだろ?
    UFOとか通れるくらい?

    +121

    -1

  • 289. 匿名 2016/02/14(日) 01:50:56 

    >>252

    すごい..

    今では裸同然の部族でも携帯やパソコン扱える時代に何て事だ。

    侵略者は皆殺しとか、大昔によほど酷い目にあったのかな。

    部族の中で今まで一人でも脱出してないのは、外の世界がどんなに恐ろしくて汚らわしいと小さい頃から教え込まれてるのかも。

    あー私が生きてる間に解明されないかな。

    +192

    -1

  • 290. 匿名 2016/02/14(日) 01:51:55 

    >>284
    うんうん
    今生きている私たちはもちろんその進化の果ての知的生命体に合えるわけではないけど
    でも想像するだけで楽しいしロマンだよね~

    遺伝子の突然変異は単純な生物ほど顕在化しやすいね
    ウィルス(厳密には生物じゃないかな)とか細菌に薬が効かなくなる変異主がでるのがわかりやすい

    +94

    -2

  • 291. 匿名 2016/02/14(日) 01:57:27 

    >>290
    わ!ごめんなさい
    誤変換失礼m(__)m

    変異主×
    変異種

    +26

    -3

  • 292. 匿名 2016/02/14(日) 02:00:00 

    グリーン・チルドレン

    12世紀にイギリス・州ウールピットの村に現れたという肌がグリーン色をした男女の子供。
    見た目は肌の色以外普通の人間と同じだったが、どこの国のものでもない言葉を話した。
    時間がたつにつれて英語を覚えると、2人は“セント・マーティンの地”から来たと説明した。
    そこは太陽が昇ってこない暗い土地で、2人は父親の家畜の世話をしていて
    ベルの音を聞きながら、光の川に沿って歩いてきたら、ウールピットに着いたという。
    この2人は、地球内地下部の空洞か、平行次元から来たか、地球外生物の子供たちといった説がある。

    +218

    -2

  • 293. 匿名 2016/02/14(日) 02:04:01 

    >>251
    朝鮮人がなぜ歪んだのかはわからんけど中国が朝鮮に進出してないのは朝鮮が従順な属国で反抗せずなんでも言うこと聞いたからだよ。あと西域との戦いに忙しくてそれどこじゃなかった。日本も地理的に近いのに攻められてないのは東方にまで手が回らなかったから。ただ、元の時代は西域も支配したから日本に元寇として攻めてきたわけだ。運良く台風のおかげで支配されずにすんでよかった。

    +118

    -5

  • 294. 匿名 2016/02/14(日) 02:08:21 

    千里眼:御船千鶴子

    透視能力を持つ超能力者として知られた明治時代の女性です。
    いわゆる「千里眼事件」の中心人物のひとりです。

    千里眼事件とは、福来友吉博士が行った公開実験や真偽論争などを指します。
    その中で千里眼・念写を行う人物として御船 千鶴子が登場しました。

    ただし、実験を行った初期の段階から研究者やマスコミは否定的であり、実験の失敗などもあり攻撃を受けました。

    最終的には数多くの非難に怒りと失望を覚えて服毒自殺。
    若干24歳の若さでした。

    御船 千鶴子の透視・千里眼に関しては当時から否定的な意見が多く、いわゆる「手品」の延長線にあるものと言われています。

    映画「リングシリーズ」の貞子の母親のモデルであるとされています。

    +206

    -2

  • 295. 匿名 2016/02/14(日) 02:09:36 

    ヨーロッパ王家と突然変異にちなむ話をひとつ

    「ヨーロッパの祖母」といわれるイギリスのビクトリア女王
    ヨーロッパ中の王家に広まった彼女の子孫の殆どが血友病かその保因者
    有名なのはロシアロマノフ朝最後の皇太子アレクセイ
    そのせいで怪僧ラスプーチン登場からのロシア革命

    でも女王と夫の先祖には血友病らしき人はいない
    女王が突然変異で保因者になったのか?
    それとも他に原因が?
    謎と言えるかわからないけれどずっとモヤモヤしてる

    +124

    -1

  • 296. 匿名 2016/02/14(日) 02:12:24 

    >>213
    卒業記念の作品みたい
    何の卒業かな?(^^)

    +22

    -5

  • 297. 匿名 2016/02/14(日) 02:13:55 

    わたし的には信長は自害するような男じゃないと思うよ(笑)
    是が非でもなんとか生き延びる男だと思ってる

    +187

    -4

  • 298. 匿名 2016/02/14(日) 02:14:19 

    _∧_∧
    ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
    ( つ旦O
    と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

    +266

    -7

  • 299. 匿名 2016/02/14(日) 02:16:04 

    >>295
    そりゃビクトリアかもしくは夫が、実は違う血筋の子供(浮気で出来た子)だったとか?
    ビクトリアが浮気して子供作っちゃたけど夫の子だと言い張ったとか?

    +104

    -4

  • 300. 匿名 2016/02/14(日) 02:16:51 

    西郷隆盛の姿が謎

    薩摩藩士が描いた西郷

    西南戦争の記事を載せたフランスの新聞での西郷(真ん中のヒゲ)

    +166

    -2

  • 301. 匿名 2016/02/14(日) 02:18:13 

    >>296
    マンモス狩りマスター養成学校

    まじレスするとあれは宗教的な何かだと思う。

    +5

    -4

  • 302. 匿名 2016/02/14(日) 02:18:18 

    信長の死体が見つからないことは、昔の人も疑問に思っていたらしい ですね。
    普通は屋敷が焼けた程度では、人体は炭にならないから。

    ただ本能寺ってのは要塞としての備えもしていて、火薬を溜め込んでいた
    それが火災の際に大爆発を起こしたようだです。
    これは当時日本にいた宣教師フロイスが「信長は爆殺された」と書き残していることからも類推できます。

    最近になって本能寺の遺構から焼けた瓦が掘り出されているから、
    これを分析して爆発の痕跡でも出てくれば、はっきりするでしょうね。

    +188

    -2

  • 303. 匿名 2016/02/14(日) 02:21:16 

    >>287
    同性愛はいいんじゃない?

    +22

    -9

  • 304. 匿名 2016/02/14(日) 02:23:01 

    デリーの鉄柱

    インド・デリー市郊外の世界遺産クトゥブ・ミナール内にある錆びない鉄柱のこと。チャンドラヴァルマンの柱とも。

    99.72%という高純度な鉄で作られており、表面にはサンスクリット語の碑文が刻まれ、頂上には装飾的なチャクラがあしらわている。直径は約44cm、高さは約7m、地下に埋もれている部分は約2m、重さは約10トン。

    現在はデリー南部郊外メヘラウリー村のイスラム教礼拝所やその他の種類の歴史的建造物が集まったクトゥブ・コンプレックス(Qutb Complex)内にあり、インド有数の観光スポットになっている。紀元415年に建てられたといわれる。地上部分は1500年以上のあいだ錆が内部に進行していないが、地下部分では腐食が始まっている模様。

    一般に『アショーカ王の柱』と呼ばれているが、アショーカ王の建てたものではなく、アショーカ王より700年近くも後のものである。

    +94

    -5

  • 305. 匿名 2016/02/14(日) 02:24:48 

    昔の出雲大社って、こんな感じだったんですか?
    すごい・・・
    歴史のミステリーを語ろう

    +403

    -0

  • 306. 匿名 2016/02/14(日) 02:28:33 

    NHKでやってた縄文時代の特集が面白かった。見た人いるかな?
    縄文時代は1万年も狩猟採集してて未開で野蛮な文化だと思われてたけど最近の研究では狩猟採集でまかなえるようにちゃんとした社会構造だったし、ピアスとかのアクセサリーも作ってたらしいから決して未開な文化ではなかったらしいと考えられているらしい。それに大陸から稲作は伝わってたらしいけどあえて稲作をしないことを選んだ。それが弥生時代になってなぜ稲作を受け入れたのかが謎なんだよね

    +222

    -2

  • 307. 匿名 2016/02/14(日) 02:28:58 

    ストラディバリウスの製作技術

    弦楽器の代表的な名器を生んだ職人アントニオ・ストラディバリには純然たる後継者がおらず、その製作技術は失われた。後に多くの楽器職人や研究者がその音の秘密に挑んでいるが、未だに完全な解明はなされていない。

    +225

    -4

  • 308. 匿名 2016/02/14(日) 02:32:35 

    >>300
    西郷さんの肖像画って親戚の写真見て描いんだよね。
    西郷さんの銅像みて奥さんは旦那はこんな人じゃないって言ったらしいし 笑

    +296

    -2

  • 309. 匿名 2016/02/14(日) 02:33:36 

    >>272
    惑星じゃなくて、恒星のかけらじゃないかな。
    恒星って太陽とか超新星とか自分で光ってるやつね。あれが光ってる間は中でいろんな元素を作ってる。バクハツしたらそれらがまきちらかされて、チリになって、また集まって恒星になり、惑星にもなる。
    私たち生物の体にある元素のいくつかは、爆発した恒星からでたもので出来てる。だからわたしたちは星の子なの。

    なんかそんな感じだったと思う。

    +81

    -0

  • 310. 匿名 2016/02/14(日) 02:33:52 

    >>299
    なるほど
    夫婦仲がよかったみたいだから夫以外の子は考えなかった
    親の浮気のほうもあり得なくはないよね
    ありがとう(^^)

    +71

    -3

  • 311. 匿名 2016/02/14(日) 02:35:49 

    >>307
    ヴァイオリンってミロのヴィーナスと同じ黄金比なんだってね!
    不思議だわ

    +178

    -3

  • 312. 匿名 2016/02/14(日) 02:39:36 

    第二次世界大戦中、アメリカは日本の暗号を解読して真珠湾攻撃を事前に察知していたが開戦の口実を作るためにあえて放置した

    +273

    -4

  • 313. 匿名 2016/02/14(日) 02:39:45 

    >>306
    1万年というか、2万年に近いんだけどね。縄文時代のすごいところは、今まで発掘されたどの縄文遺跡からも、人間に対して使う目的の武器が出土したことがないってとこ。日本のかなり北から南まで交流をしてた跡はあるのに(もしかしたら日本以外の南方の島やとなりの大陸とも交流あったかも)、なのに一回もお互い戦争しなかった。
    西洋では文明のはじまりから戦争はつきものだったのに、縄文文明は二万年も平和だったというのは欧米の研究家もびっくりしてるとのこと。
    戦争起こすようになったのは稲作はじめたころからかな。

    +292

    -1

  • 314. 匿名 2016/02/14(日) 02:40:03 

    >>303
    今でも保守派のガチのキリスト教徒は同性愛は許せないって主張してるよね

    +87

    -2

  • 315. 匿名 2016/02/14(日) 02:41:41 

    >>312
    そんな話もあるけど噂だから真相はわからんよ

    +21

    -7

  • 316. 匿名 2016/02/14(日) 02:43:57 

    >>313
    そうでした、約2万年でしたね。
    日本人の和の精神は縄文時代からあるんですよね、すごいです。
    弥生時代に大陸から来た人のことも喧嘩せずに受け入れた。
    なのにそれ以後戦の歴史が始まってしまうんですよね

    +223

    -2

  • 317. 匿名 2016/02/14(日) 02:45:29 

    やっぱ古事記や日本書紀は史実と創作が混じってるんですかね?
    てなると天照大御神は卑弥呼?

    +90

    -3

  • 318. 匿名 2016/02/14(日) 02:46:10 

    最後の晩餐は、なんでテーブルのこっち側に座ってる人がいないんだろう。
    カメラ位置意識してテーブル囲むスタジオ芸人みたいじゃない?

    +334

    -6

  • 319. 匿名 2016/02/14(日) 02:46:19 

    ほんと歴史のミステリーは興味深々、すっかり夜更かししちゃった
    起きたら、まだ知らなかった話しを沢山読める事楽しみにしつつオヤスミします~

    +113

    -1

  • 320. 匿名 2016/02/14(日) 02:46:46 

    サクサイワマン遺跡の石壁



    サクサイワマンは、南米にあるインカの遺跡の1つ。
    この地帯の石壁は、インカ帝国の9代皇帝パチャクティの命によって1438年以降に建設が開始されたといわれている。
    「サクサイワマン城砦」とも呼ばれ、砦として作られたという説もあるが、
    宗教施設という説や、双方を兼ねた建造物などの諸説があり、確定はしていない。

    遺跡は巨石を惜しみなく用いたインカ文明特有の堅固な石組みが階段状に3段ずつ、
    幅数百メートルの平地を挟んだ南北の丘に築かれている。
    大きな石組みは200t~250tといわれ、それぞれの石がカミソリ1枚も入らないほど隙間なく、精巧且つ頑丈に組み合わせられている。
    鋭利な切断面を持たせるように石を加工しなければこのような壁は作れず、
    石を打ち付けての成形では限度があり、人力での加工は不可能という説がある。


    +153

    -1

  • 321. 匿名 2016/02/14(日) 02:47:11 

    >>272
    >>309
    太陽系は二世代目だと読んだことがある
    宇宙の始まりからあったと考えると今の太陽系は若すぎるとか
    初代太陽…だから恒星だよね
    それが最後は爆発して星としての命を終えた
    散り散りになったそのかけらが集まって、また新たな恒星と惑星ができた
    それが今の太陽系

    地球はその惑星のひとつってことだね

    +130

    -2

  • 322. 匿名 2016/02/14(日) 02:47:55 

    >>317
    そして高天原は伊勢神宮
    天の岩戸隠れは日食
    スサノオは卑弥呼の弟
    かしら?

    +60

    -5

  • 323. 匿名 2016/02/14(日) 02:50:49 

    南極のピラミッド



    米国の研究者らが中心となって構成されている国際チームから、
    「南極大陸で氷に覆われた古代のピラミッドを3つ発見した」という発表があった。
    これは2012年の情報らしく、Youtube上に「Ancient Pyramids Found In Antarctica?」というタイトルで写真が載せられている。
    詳細は一切不明だそうで(この機関の詳細も不明)、3枚の画像が公開されるのみとなっている。

    調査はアメリカとヨーロッパにある8つの探検隊が合同で行ったものであるとされており、
    発見された3つのピラミッドのうち2つは、海岸から内陸に16?入った場所にあり、もう1つは海岸線に非常に近い場所にあったという。
    一般的に南極大陸は1000~2000mの厚い氷の層となった氷雪(氷床)に覆われているとされているので、
    その上にピラミッドがあるとすれば近年に作られたもの、または氷床から外れた部分に建てられたという事になる。

    +128

    -1

  • 324. 匿名 2016/02/14(日) 02:51:59 

    インカ帝国を作ったのは日本人じゃないかって説もあるね
    ペルーの人は日本人と見た目が似てる
    インカ帝国の支配者は現地の人と違う言語を話してた
    チチカカ湖は日本語の父と母が由来

    +194

    -8

  • 325. 匿名 2016/02/14(日) 02:52:08 

    >>315
    歴史ミステリーのトピでそのセリフを言っちゃダメw

    +92

    -5

  • 326. 匿名 2016/02/14(日) 02:54:08 

    モヘンジョダロって気になる

    +67

    -1

  • 327. 匿名 2016/02/14(日) 02:55:49 

    三大ピラミッドの配置


    火星の構造物

    三大ピラミッドは、エジプト・ギザの砂漠にある3基のピラミッドの総称。
    隣接するスフィンクスとともに、エジプトを象徴するイメージとなっている。
    造営時期は紀元前2500年頃とされており、
    「クフ王のピラミッド」(ギザの大ピラミッド)、「カフラー王のピラミッド」、「メンカウラー王のピラミッド」の3つから成る。

    これらのピラミッドの配置には、オリオン座の三ツ星を表したものであるとする「オリオン説」がある。
    実際にナイル川を天の川に見立てると、三大ピラミッドの位置がオリオン座の三ツ星の位置とほぼ重なり、
    さらに三ツ星と三大ピラミッドを重ねるとその配置が一致するという。
    しかし、学会では否定的な意見も多い。
    また、火星に三大ピラミッドと配置が全く同じの構造物があるという話もあるが、こちらの正確性は不明。

    +199

    -3

  • 328. 匿名 2016/02/14(日) 02:58:40 

    ユダヤ教キリスト教イスラム教は兄弟の宗教で預言者が何人かいるけど、イスラム教の預言者ムハンマドだけがなーんか胡散臭いんだよなあ。ムハンマドはかなり歳上の人と結婚して逆玉ってところとか暇で瞑想が趣味でそこでお告げされたとか最後の預言者って言っちゃうとことかが胡散臭い。キリストの話は救世主って感じもするんだけどムハンマドはなんかなあ。

    +75

    -6

  • 329. 匿名 2016/02/14(日) 02:58:50 

    >>314
    ああごめん、キリスト教徒的にはだめだろうけど、現代人的にはいいんじゃない?って言いたかった。

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2016/02/14(日) 03:00:45 

    バールベックの巨石
    トリリトン

    南方の石

    中東・西アジアのレバノンにはバールベックと呼ばれる古代都市遺跡がある。
    ここには「トリリトン」と呼ばれる3つの巨大な組み石と、「南方の石」と呼ばれる巨大な切石があり、
    どちらも人力では到底移動出来ないためオーパーツといわれる。
    「トリリトン」はジュピター神殿の土台に使われており、三石の長さは約18m、重さは650t~970tで、
    建築物に使われた切石としては世界最大とされる。
    一方、建築物に使われていない切石として世界最大を誇るのが「南方の石」で、長さは約21.5m、重さは2,000tもある。
    BBC放送で行われた実験では、丸太を使い、1トンの切石を1日1マイル運搬するのに16人が必要という試算が出ている。
    この試算に基づけば、トリリトンは1万5000人以上の人員が必要となり、南方の石は3万2000人も必要となってしまう。
    しかもこれだけの規模になるとロープの強度の問題や、多くの人間の力を集中させることが難しく、現実には運搬不可能といえる。

    +111

    -5

  • 331. 匿名 2016/02/14(日) 03:02:52 

    卑弥呼=天照大神 はロマンティックだけど実際どうなのかなあ

    個人的には記紀成立が持統天皇の頃だから神の最高位を女性にしたんじゃないかと思ってる
    女帝は孫を後継ぎにしたかった
    だから天"孫"降臨神話になったのかなって

    いつの時代も歴史書には為政者の影響があるから

    +106

    -1

  • 332. 匿名 2016/02/14(日) 03:03:31 

    黄金のデスマスク

    アンデスで紀元前1000年頃に栄えたプレ・インカ文明の墓地から発見されたミイラが着けていた仮面。
    「デスマスク」は本来、石膏や蝋で死者の顔の型を取ったものを指すが、この仮面はその名で呼ばれている。
    仮面は金で作られ、涙を表現したと考えられる7つのエメラルドが両方の目に数珠つなぎに垂れ下がっている。
    このエメラルドには極小の穴があけられ、糸が通されているが、
    加工の難しいエメラルドにどうやって極小の穴を開けたかが不明であり、オーパーツの扱いを受けている。
    鉱物の硬度基準でいえばダイヤモンドやルビーが10、エメラルドは7.5となっており、非常に硬く、そのうえ縦の衝撃には脆く割れやすい。

    +149

    -2

  • 333. 匿名 2016/02/14(日) 03:03:56 

    大西洋とか太平洋にもともと南極大陸があって移動したんじゃないかって話があるよ
    1699年のこんな地図もあるしね
    南が上になってます
    歴史のミステリーを語ろう

    +71

    -1

  • 334. 匿名 2016/02/14(日) 03:05:20 

    >>328
    ムハンマドは実は嘘っぱち預言者なんじゃない?
    だから現代こんなことになってるとか

    +75

    -10

  • 335. 匿名 2016/02/14(日) 03:06:29 

    700年前のミッキーマウス壁画

    オーストリアのマルタ村にある教会で発見されたミッ○ーマウスに似ているというフレスコ画。
    製作時期は700年前とされているが、検証方法は不明。ひび割れや風化具合から古いもののようにも見える。
    この壁画が何をモチーフに描かれたものかは不明だが、地域住民や多くの観光客からはミッ○ーマウス壁画として認知されている。
    ネット上にはフレスコ画の全体像がほぼ無く、ミッキーに見えるものだけがクローズアップされている。
    壁画は現在も研究が進められているが、700年前に描かれたという事以外は分かっていないそうだ。

    本当かなって思うけど・・・

    +150

    -4

  • 336. 匿名 2016/02/14(日) 03:08:56 

    本能寺の変は愛憎劇だった説もあるよ。
    明智光秀と濃姫は遠縁で、子供の頃に大人になったら結婚しようねなんて交わした顔見知り。時が経ち信長の盛んな女遊びに嫌気が指した濃姫が明智光秀に、信長を始末してあなたが天下を取ったら一緒になろうとそそのかした感情のもつれ説がある

    +171

    -11

  • 337. 匿名 2016/02/14(日) 03:12:27 

    コーランの豚肉食べちゃダメっていうのは豚肉はあたりやすくて危険だから市民を守るために書いたんじゃないかって言われてる。それが本当なら技術が発達した現在なら豚肉にあたることもほとんどないから食べてもいいことになるよね。女性が髪の毛や顔を覆って部屋にこもってるのも強姦が多かったかは女性を守るためとか。現代みたいな警察もいないし医療も発達してないし女性は今より泣き寝入りだったよね。
    それが現代では女性の人権がないに等しいのはきっと時の権力者が都合よく解釈してきた歴史があるからだろうね

    +232

    -3

  • 338. 匿名 2016/02/14(日) 03:12:36 

    >>332
    眠くて目が変だ。黄金のデブマスクって読んじゃったよ。
    涙が黒目から出てる。いろんな意味ですごい。

    +129

    -3

  • 339. 匿名 2016/02/14(日) 03:17:12 

    >>312
    真珠湾攻撃の時は暗号とか解読できてたらしいよね。
    でも、アジア人なのに帝国なのって東南アジア解放したりとかが鼻について日本と戦争したくてハルノートとかABCD包囲網とかやってわざと真珠湾攻撃させたとか

    +163

    -4

  • 340. 匿名 2016/02/14(日) 03:18:20 

    ロズウェル事件が気になる
    エリア51の中はどうなってるのかな

    +127

    -4

  • 341. 匿名 2016/02/14(日) 03:18:22 

    >>336
    昼ドラの題材にするにはちょっと規模がでかすぎるね

    +31

    -1

  • 342. 匿名 2016/02/14(日) 03:19:23 

    >>335
    なんかこれは嘘っぽい
    オーパーツとかって宇宙人とかと同様にビジネスにしようとする奴らがいるからなあ

    +84

    -2

  • 343. 匿名 2016/02/14(日) 03:24:51 

    ミステリー(((o(*゚▽゚*)o)))
    ミステリー((((;゚Д゚)))))))

    +37

    -7

  • 344. 匿名 2016/02/14(日) 03:37:04 

    天の逆鉾
    宮崎県高千穂峰の山頂に突きささる鉾(今あるのはレプリカ)
    イザナギ・イザナミによって突き立てられたとも大国主命から伝わったとも諸説ある。
    奈良時代から既にあったと言われ、坂本竜馬が新婚旅行で訪れた際に引き抜いてみたと
    姉あてに送った手紙も残っている。
    その後、火山の噴火で折れてしまい、刃の部分は行方不明。
    兵庫県生石神社の石の宝殿・宮城県塩竈神社の塩竈とともに「日本三奇」の一つに
    数えられている。

    +127

    -1

  • 345. 匿名 2016/02/14(日) 03:38:20 

    >>5

    遺体が見つからない説は沢山ありますが、当時の本能寺には信長が秀吉の高松城攻めの応援にいくために武器、弾薬(火薬)を多く持ち込んでいたため、それに引火して爆発したため遺体が木っ端微塵になったんではないかという説が近年の研究で明らかになってきてます。本能寺の付近の住民が当時の様子を記載した文章からも本能寺が爆発したみたいな感じで書かれていたものも見つかっているので……。大河の放送当時は大バッシングだった天地人の本能寺爆発もあながち間違いではなかったのかもしれません。

    +142

    -3

  • 346. 匿名 2016/02/14(日) 03:39:13 

    もういまの時代はなんでもデータ化、画像で残せるから数百年後の人はこういう話ができなくてきっとつまんないだろうねぇ

    +183

    -3

  • 347. 匿名 2016/02/14(日) 03:42:33 

    >>346
    その頃には今の文明は滅びてるかも…

    +161

    -1

  • 348. 匿名 2016/02/14(日) 03:43:39 

    イザナギ、イザナミの話はえろい

    +79

    -4

  • 349. 匿名 2016/02/14(日) 03:44:39 

    紫式部と藤原道長の噂が気になる

    +47

    -1

  • 350. 匿名 2016/02/14(日) 03:46:00 

    >>334

    これも沢山説がありますが、ムハンマド自身は預言者になりたくないと天使(ガブリエル)に対して全面拒否して逃げようとしたところを、天使に羽交い締めにされコーラン?預言者契約書?を無理矢理読まされたがために(読むと預言者にならないといけないから目を閉じていたら、目もこじ開けられました)、預言者にならざる得なかったみたいです。本人は奥さんと仲良く、のんびり商売したかったみたいです。

    +91

    -4

  • 351. 匿名 2016/02/14(日) 03:48:29 

    歴史のミステリーには影武者とか替え玉とか実は生き残ってたとかいう話がつきものよね

    +148

    -2

  • 352. 匿名 2016/02/14(日) 03:48:44 

    南極大陸の古代遺跡

    ロシアの南極のボストーク基地の地下、深さ3488メートルの東南極氷床。

    その真下に広がるボストーク湖が発見されたのは、1960年代後半から1970年代初頭にかけてのこと。

    そのボストーク湖で2001年4月、とある軍事衛星の画像によって、同湖に人工構造物、あるいは人工装置と思われる巨大な物体が沈んでいる事実が、確認された。

    ボストーク湖は何万年もの間、外界から隔絶された氷底湖である。

    湖水に何かが沈んでいるのであれば、それは明らかに有史以前のものとしか考えられない。

    +169

    -3

  • 353. 匿名 2016/02/14(日) 03:50:08 

    竹取物語とか君が代の詞とか誰が書いたか気になる

    +192

    -3

  • 354. 匿名 2016/02/14(日) 03:51:09 

    ミケランジェロやダヴィンチの作品が計算されつくした黄金比でできてるのはまだわかるけど、ひまわりの種とか蝶々の羽、オウム貝の巻き方といった自然界にあるものが黄金比でできてるのがすごく不思議!本当に神が作りたもうたのかなぁって思えてくるよね。そして黄金比に気付いた人もすごい。
    昔は今と違って娯楽も仕事も少ないから研究に没頭できた?いやいや、電気がないのだから夜遅くまでは研究できないだろう。っていろいろ考えちゃう

    +216

    -1

  • 355. 匿名 2016/02/14(日) 03:52:20 

    あの、聖痕ってあるじゃない。熱心なキリスト教徒の中に、キリストがはりつけで釘を打たれた手足の箇所と同じ場所に血がでちゃう人。

    以前はみんな手のひらから血が出てたんだけど、最近「解剖学的な実験では、手のひらに釘を打ったとは考えにくく、手首に打った」とする説が現れたとたん、血が出る場所が手のひらじゃなくて手首からになった、という話。あれは笑っていいのかなんなのか。

    +262

    -2

  • 356. 匿名 2016/02/14(日) 03:53:39 

    >>331

    諸説ありますが、仰るように天照大神=女神となったのは持統天皇即位の影響が少なからず有ります。女帝の正統性を裏付ける上で、皇室の始祖たる天照大神を女神にしてしまったようです。それまでは天照大神は男神でした。勢津織姫という奥様がいらしたので……。で、持統天皇の時代に天照大神が大人(人間)の事情で女神にジョフチェンジせざる得なくなり、勢津織姫は「いなかった神」にされてしまいました。

    +75

    -2

  • 357. 匿名 2016/02/14(日) 03:55:03 

    歴史上の人物じゃないけどこの真相はどうなんだろう
    【世界最年少】5才7か月で妊娠出産した少女 - NAVER まとめ
    【世界最年少】5才7か月で妊娠出産した少女 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    【世界最年少】5才7か月で妊娠出産した少女のまとめ

    +156

    -3

  • 358. 匿名 2016/02/14(日) 03:56:34 

    >>349
    尊卑分脈に、御堂関白道長妾と、記述があるためや、後の栄花物語の記述から、道長の夜の相手だったと言われることがあります。
    源氏物語中のいくつかの話は道長が寝物語に、紫式部に聞かせたものを元に書いたとかも、言われています。
    ただ、珍しい関係ではなくて、上流貴族達は身近にいる女性(使えている女房たち)と関係するのは普通だったみたいですね。
    紫式部もその一人だったのでしょうね。

    +86

    -2

  • 359. 匿名 2016/02/14(日) 03:59:09 

    ミステリーとはちがいますがこんなドレスをまずは生地を織って、型紙とって、すべて手縫いで、レースは手編みで何百着と作ってたんだからすごいなぁー。それなのにお針子さんたちは裕福じゃないってんだからそこもすごい。貴族恐ろしや、、、

    +210

    -2

  • 360. 匿名 2016/02/14(日) 04:02:30 

    あ、画像乗せれなかった(>_<)スミマセン。フランスのマリーアントワネットとかのドレスのことです。

    +130

    -4

  • 361. 匿名 2016/02/14(日) 04:02:39 

    >>268

    旧約聖書のヨブ記とか、アブラハムに息子捧げさせたり(生け贄として殺させる→実際は未遂に終わります)、世界が汚れたから一気に洪水おこしてクレンジングしたりと、キリスト教の神様の人間の試し方は結構アグレッシブですからね。新約になったら、結構マシになりましたが……それでもイエス様結構ひどい目にあって死にますが。

    +118

    -1

  • 363. 匿名 2016/02/14(日) 04:04:59 

    >>354
    この人も黄金比 ドナルド・トランプ

    +42

    -49

  • 364. 匿名 2016/02/14(日) 04:05:16 

    日本には聖徳太子という高名な王子がおられました。彼が亡くなった頃は、日本ではまだそんなに仏教は広まっていないのですが、聖徳太子は生前に「二百年後に仏教が公に広まるだろう」と予言を残したんです。聖徳太子が亡くなったのが622年ですから、ほぼ二百年が経過したその当時、留学生たちが「日本に仏教は存在するけれども、僧侶を取り締まる戒律というものがない。だから、是非、日本へ来て、戒律を伝え広めて欲しい」と請うた、という訳です。それに対し鑑真は、「むかし、聞いた話だが、南岳の慧思(えし)(註=中国の高僧)が亡くなってから、倭国の王子に生まれ変わり、仏法を大いに隆盛させ、衆生を救済している」と答えました。(『唐大和上東征伝』の問答より)いわゆる転生説ですね。これによれば、鑑真は明らかに「慧思後身説」を信仰しています。

    これ不思議。聖徳太子なにもの

    +128

    -2

  • 365. 匿名 2016/02/14(日) 04:07:07 

    >>362
    韓国の話はもういいよ
    嫌韓トピでやって

    +135

    -2

  • 366. 匿名 2016/02/14(日) 04:09:48 

    >>287

    強姦が禁止されているのは、行為そのものより……あの当時、女性は持ち物……家長の父親や兄の財産だったので、結婚以外で貞操を奪われると=財産を泥棒されたという認識だったそうです(強姦したために、相手だけでなく相手の一族の男性全ての性器の皮を剥くみたいな恐ろしい報復を行う描写が旧約聖書に書いてあります)。後はどっちが悪いか揉めた時の判定基準や……287さんの仰るように禁止しとかないと横行したんでしょうね……恐ろしい 。

    +152

    -0

  • 367. 匿名 2016/02/14(日) 04:10:00 

    >>361
    きっと神様は慈悲深い方ではなく人間の支配者なんでしょうね

    +62

    -4

  • 368. 匿名 2016/02/14(日) 04:10:56 

    をのこ草子

    徳川将軍八代目吉宗の時代に書かれた預言書。作者不明。
    250年後(1980年代)にはキリスト教(クリスマス?)が盛んになり
    人は空を飛び(飛行機)地中をも移動する(地下鉄)。
    欧米の流儀が日本に流行し男女の風俗は乱れる。
    死んだ人間を蘇生させたり(クローン・臓器移植)気候も自在に操る(気象兵器)。

    その後、日本には大災害が続き他国も侵略してきて
    人口が5割減る。その時に「神のごときリーダー」が現れて人々を救い
    再び世の中は正しい方向へと向かうが、安定した世に戻るまで
    100年はかかるだろう。

    +157

    -7

  • 369. 匿名 2016/02/14(日) 04:12:52 

    天智天皇の死に方。日本書紀では病死のように記載されていますが、『扶桑略記』には、「山科に行幸した際山林に入ったまま還御せず、崩所を知らず」とあり、山中での狩の途中に行方不明になったと書かれています。誰かに殺されたのかもしれません。その後、即位したのは天武天皇。天智天皇が死んで最も利益を得たのは天武天皇ということになりますが、真相はいかに?

    +129

    -3

  • 370. 匿名 2016/02/14(日) 04:15:58 

    女性って歴史的に本当にひどい目にあってきたんだな(´・_・`)
    人間としてじゃなく財産として考えられ、子どもを産むための借りてきた腹と考えられ、強姦されて被害者なのに罰まで受けて、政治にもほとんど参加できず、権力者に言われたら妾になるしかないし
    今の時代に生まれたことを感謝します

    +323

    -6

  • 371. 匿名 2016/02/14(日) 04:19:47 

    こういうの馬鹿馬鹿しいとは思いつつ気になる 笑
    ロスチャイルド→ロックフェラー→フリーメイソン→陰謀 - NAVER まとめ
    ロスチャイルド→ロックフェラー→フリーメイソン→陰謀 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    全世界を動かしているのはロスチャイルドだ!すべての元を辿れば結局ロスチャイルドにぶち当たる!?更新していきます。とりあえずのまとめ土台ですので、順番がバラバラに...

    +71

    -6

  • 372. 匿名 2016/02/14(日) 04:22:49 

    >>344
    この天逆鉾、古来から誰も詳しく調べるなどとしようとした者はいなかったのですが、幕末の志士坂本龍馬が新婚旅行で高千穂峰を訪れた際、大胆にも引き抜いて見せたというエピソードがあります。

    このエピソードは龍馬自身が手紙で姉に伝えており、手紙も桂浜の龍馬記念館に現存しています。

    因みに奥さんのおりょうさんも面白がって引き抜いたらしいです。

    今の時代ならバカップルですよね。

    +211

    -1

  • 373. 匿名 2016/02/14(日) 04:23:43 

    >>367

    旧約聖書の最初読んでると、そう感じます。アダムとエヴァに「言い付け守らない子は、ウチの子じゃありません!出ていきなさい!」(もちろん、ルール破った二人が悪いですが)と仰ったかと思えば……色々、ふたりの自立にあたって影から手助けしたり、かと思えばヨブにキツイ試練かしたり、地球大洪水おこして、今度こそ人間に愛想尽かしたかと思えばノアの一族だけは助けたり、アダムとエヴァの過ち(知恵の実食べた)で出来た原罪をリセットするために、自分の分身たるイエス様を使わせ……死ぬ最期の瞬間まで精神と肉体を極限まで苛むし…………何か、あれですよね。何て言うか昭和の頑固親父みたいな(娘が駆け落ちして本当はとっくに許してるんだけど、素直になれなくて……奥さん名義で仕送りしちゃうみたいな)

    +99

    -5

  • 374. 匿名 2016/02/14(日) 04:25:09 

    >>167
    「たわ言を❗」って斬られると思います。

    +26

    -1

  • 375. 匿名 2016/02/14(日) 04:26:02 

    >>346
    データ化しても発達しすぎてハードが丸々変わったらナニこれ?ってなるかも??

    +82

    -1

  • 376. 匿名 2016/02/14(日) 04:26:20 

    >>372

    バカップルというか……バカッターに近い感じが? まさか33才で暗殺されたの……単にバチが当たっただけだったりして……(おりょうさんの晩年も良いものではなかったみたいですから)

    +147

    -4

  • 377. 匿名 2016/02/14(日) 04:27:24 

    昔のの予言者とか天才とかって実はタイムスリップしてきた人じゃないのかな

    +77

    -5

  • 378. 匿名 2016/02/14(日) 04:27:53 

    >>374
    その前に現代語と戦国語って、日本語と英語で会話するみたいなものですから、話通じないかも。

    +59

    -0

  • 379. 匿名 2016/02/14(日) 04:29:25 

    ノアの方舟の話って実は超古代文明のことを表してるんじゃないのかな

    +99

    -3

  • 380. 匿名 2016/02/14(日) 04:32:27 

    >>370

    強かな人は、それと気づかせずにウマイこと権力者の旦那とか知人操ってたみたいですよ(例、北条政子、常磐御前、北政所、春日局、日野富子、お美代の方、平滋子などなど)

    どんな時代に産まれようが本人の才覚もあるのかもしれません

    +103

    -4

  • 381. 匿名 2016/02/14(日) 04:35:51 

    >>379

    ノアの方舟は四国(香川県の山の中)にあるらしいですよ(笑)

    ちなみに香川県は唯一日本でオリーブを育成できる条件に恵まれた県です(ノアの方舟で鳩が最後にオリーブの枝を持ってきたので、ノアは地上から水が引いたのを知ったそうです。オリーブはある程度は土が乾いてないと育たないので)

    +114

    -2

  • 382. 匿名 2016/02/14(日) 04:36:25 

    >>376
    この1年後に暗殺されてるので、当時からバチがって言われてたみたいです。
    ある意味バカッターぽいのは時代の先を行っていたのかも笑

    +143

    -2

  • 383. 匿名 2016/02/14(日) 04:38:20 

    愛知はなぜ日本で一番ブスって言われてるのか?


    謎に迫ります!!

    +9

    -35

  • 384. 匿名 2016/02/14(日) 04:52:07 

    >>244

    ガンジーさん、元々弁護士さんですから。やっぱりリーダーやる人は、ある程度は銭と学とコネクションがないと……ね?


    イメージが崩れても彼の偉業は変わりませんから(*´ω`*)

    +127

    -5

  • 385. 匿名 2016/02/14(日) 04:55:47 

    ユダヤ教は選民思想とかあるけど
    ユダヤ人は出エジプトから始まり世界に散らばり独自の連絡網を持ち金儲けか上手で嫌われホロコーストを経験し、って波乱万丈な歴史を考えるとほんとに選ばれた民なのかと思ってしまう

    +35

    -13

  • 386. 匿名 2016/02/14(日) 04:59:09 

    人類最古の仕事は売春婦って本当かしら
    全く男って太古の昔から変わんないね

    +200

    -2

  • 387. 匿名 2016/02/14(日) 04:59:55 

    イギリスは腹黒

    +70

    -6

  • 388. 匿名 2016/02/14(日) 05:01:02 

    >>44

    完成=終わる、終焉という意味があり、縁起が悪いからと避けたためだそうです。

    +56

    -1

  • 389. 匿名 2016/02/14(日) 05:02:30 

    ファイブアイズ…
    怖いわぁ
    日本を外堀から埋める気かいな

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2016/02/14(日) 05:03:21 

    六文銭はどこで手に入るんや
    死んだら困る

    +7

    -5

  • 391. 匿名 2016/02/14(日) 05:04:09 

    >>54

    日本がポツダム宣言(無条件降伏=何されても文句言えない、抗議できない)を受け入れたからです。

    +69

    -2

  • 392. 匿名 2016/02/14(日) 05:04:41 

    >>212
    そのお子さん、亡くなったんじゃなかったかな?
    滋賀の竹生島で、資料みたいなの見た記憶がある。
    淀殿との最初のお子さんだったっけ・・・うろ覚えでごめんなさい。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2016/02/14(日) 05:07:00 

    >>56

    ちなみに桓武天皇(平安京を作った天皇)の生母は百済のお姫様です。ご縁はありますね。

    +93

    -7

  • 394. 匿名 2016/02/14(日) 05:08:56 

    >>392
    淀殿との間には2人子どもがいて最初の子は亡くなった。
    秀吉はその前に側室の南殿との間に2人子をもうけてた
    だから秀吉は4人子どもがいた

    +83

    -3

  • 395. 匿名 2016/02/14(日) 05:10:30 

    チンギスハンの墓はどこにあるか
    生きてるうちに知りたい

    +38

    -4

  • 396. 匿名 2016/02/14(日) 05:11:14 

    やっぱ徳川の埋蔵金!!

    今だに掘ってる方おられるみたいですね。

    +80

    -4

  • 397. 匿名 2016/02/14(日) 05:13:24 

    >>392

    秀吉には生涯3人のお子様がいました。
    1人は南と呼ばれる側室との間に出来た男の子(しかし幼くして亡くなる)、もう1人は淀殿から産まれた秀頼の兄の鶴松(彼も3才で亡くなる)、で最後は秀頼(淀殿が母)です。

    秀頼の場合……秀吉の子というには計算が合わないんですよね。丁度、秀頼が宿った時期は、秀吉は朝鮮の役で九州の名護屋城にいて、淀殿は大坂城。そして秀吉が名護屋城から外出したのは生母の大政所の危篤の時の1回だけで、この時に関係があったにしても無理があるらしいです。秀吉が秀頼の誕生を実は喜ばなかったのはこの為

    +134

    -3

  • 398. 匿名 2016/02/14(日) 05:14:10 

    "花のやうなる秀頼様を
    鬼のやうなる真田が連れて
    退きも退いたり鹿児島へ"

    秀頼天草四郎説はどうなんだ

    +60

    -1

  • 399. 匿名 2016/02/14(日) 05:21:29 

    豊臣秀吉 バテレン追放令
    細川ガラシャ イエズス会

    こ、これは⁈
    イエズス会…まさか…

    +21

    -3

  • 400. 匿名 2016/02/14(日) 05:22:25 

    気になっているのは、

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2016/02/14(日) 05:22:54 

    バベルの塔は本当にあったんかな

    +72

    -1

  • 402. 匿名 2016/02/14(日) 05:23:22 

    >>119

    沢嶋さんは第2調査部(一般庶民の暮らしを調査する部署)だから、第1調査部(本能寺の変など歴史的事件の調査をする部署)に配置転換にならない限り無理かも(*^^*)

    +33

    -1

  • 403. 匿名 2016/02/14(日) 05:23:42 

    >>69
    身長3メートル近い巨人族が使用するには最適な作りらしいです

    +63

    -2

  • 404. 匿名 2016/02/14(日) 05:30:06 

    歴史のミステリーを語ろう

    +78

    -5

  • 405. 匿名 2016/02/14(日) 05:34:38 

    クレオパトラ(7世)は本当は美人ではないんじゃないかって話、声が魅力的だったんではって話もある
    妹のアルシノエ(4世)の頭蓋骨から調べたところによるとギリシャ系とアフリカ系の混血らしい

    +165

    -2

  • 406. 匿名 2016/02/14(日) 05:34:47 

    >>187

    多分……「へうげもの」の方が発表は先かと。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2016/02/14(日) 05:37:24 

    巨人ていたのかな、
    小人はどうだろ
    昔のアジア人は今よりかなり小柄だから
    白人や黒人からみたらリアル小人だったのかな

    +110

    -2

  • 408. 匿名 2016/02/14(日) 05:40:37 

    源義経とチンギス・ハーンの行方
    色んなところに伝説作りすぎ(笑)

    +120

    -2

  • 409. 匿名 2016/02/14(日) 05:43:57 

    天狗は今で言う障害を持った人が山に捨てられたのかな?と思ったんだけどミステリーじゃなくなるか

    +127

    -7

  • 410. 匿名 2016/02/14(日) 05:44:22 

    安徳天皇生存説

    +40

    -3

  • 411. 匿名 2016/02/14(日) 05:49:40 

    歴史のミステリーといえばやっぱマヤ文明でしょ。マヤ文字に生贄文化に高度な天文学に頭蓋骨矯正…
    面白い話がわんさかある

    +170

    -2

  • 412. 匿名 2016/02/14(日) 05:51:06 

    姥捨山って本当にあったのかな
    おばあちゃん(´・_・`)

    +124

    -3

  • 413. 匿名 2016/02/14(日) 05:52:53 

    アメリカのアーミッシュの成り立ち…
    昔ながらの生活を今だに続けていられるなんて
    私にとってはミステリーです!

    +108

    -2

  • 414. 匿名 2016/02/14(日) 06:06:49 

    皇室ってあんだけ長く続いてて血が途絶えたことはないのか疑問
    昔に実はすり替わりとか妻が天皇じゃない男の人の子を身ごもって皇太子に…とか
    ないとは言えない

    +270

    -8

  • 415. 匿名 2016/02/14(日) 06:08:51 

    ヒッタイトの鉄の独占は謎

    +77

    -1

  • 416. 匿名 2016/02/14(日) 06:13:32 

    ヒトラーにはユダヤ人の血が混じってたって噂はどうなんだろう。本当だとしたら彼は大きな矛盾を抱えてることになる。
    あと、遺体の行方もわかってないよね。

    +167

    -2

  • 417. 匿名 2016/02/14(日) 06:15:25 

    チンギスハン源義経節はどうなったよ

    +25

    -2

  • 418. 匿名 2016/02/14(日) 06:19:54 

    アマテラス 卑弥呼 箸墓古墳に桧原神社は美内すずえが描いてましたね

    +24

    -2

  • 419. 匿名 2016/02/14(日) 06:27:29 

    恐竜の進化系が鳥って本当かな
    随分小さくなられましたな

    +157

    -4

  • 420. 匿名 2016/02/14(日) 06:36:14 

    渤海国って民族構成はどうなってんだろ
    漢民族?朝鮮民族?
    高句麗人は入ってるよね女真は入らないのかな
    靺鞨人?

    +31

    -2

  • 421. 匿名 2016/02/14(日) 06:39:39 

    昔の天皇の墓堀返せばもっと色々なことわかるみたいだね。
    勿論罰当たりだから出来ないみたいだけどね。

    +159

    -0

  • 422. 匿名 2016/02/14(日) 06:46:09 

    天皇の墓は絶対調査を認めないが、一説に韓国との繋がりが出て来てしまうとまずいから、というのを聞いたことがある。


    明治天皇のお付きの医師団は、規則正しい生活をさせようとの思いが強いあまり、就寝の時刻になっても寝ない時には少年期?の明治天皇に睡眠薬を飲ませた、と高校時代の歴史の教師が話したのが印象的。

    +83

    -43

  • 423. 匿名 2016/02/14(日) 06:55:12 

    アイヌと琉球の人のルーツが同じという説

    +113

    -5

  • 424. 匿名 2016/02/14(日) 06:56:41 

    チンギス・ハーンの墓はとある山間にあって、代々墓守的な役割をする遊牧民族がいるって前にテレビでやってたわ

    +55

    -2

  • 425. 匿名 2016/02/14(日) 06:58:34 

    秀吉は、イエズス会が裏で日本人に対する人身売買やってたから追放した、らしいのだが…

    +160

    -3

  • 426. 匿名 2016/02/14(日) 07:06:27 

    >>422
    頭の中が嫌いな韓国でいっぱいなの?
    かわいそうに…
    それともあなたはどうしても皇室と韓国をつなげたい韓国人?
    皇室が昔百済からお嫁さんもらったことはもうわかってるし、百済人は今の韓国人とは違う。そもそも日本人が百済に進出したんだよ。白村江の戦いは漢新羅連合軍VS百済と日本。つまり中韓VS日本なんだよ。現代の構図と一緒でしょ?笑 。百済の文献に日本の文字もあるし。百済滅びた時にほとんどの百済人は日本に逃げてきたから。まあ、逃げれなかった百済人の人たちの血は韓国人に混ざってはいるかもしれないけど少しだね。

    +123

    -17

  • 427. 匿名 2016/02/14(日) 07:09:05 

    >>426
    間違えましたごめんなさい
    漢新羅連合軍ではなく唐新羅連合軍でした

    +33

    -4

  • 428. 匿名 2016/02/14(日) 07:12:41 

    このトピちょくちょくでてくるイエズス会
    さては…黒だな…

    +98

    -7

  • 429. 匿名 2016/02/14(日) 07:17:22 

    桶狭間の戦い→最新式の鉄砲で勝利
    明治維新→アメリカ独立戦争終わって余った最新式の大砲で勝利。幕府方はフランス革命で使った武器を使ったのかな?

    最新式の武器を誰が手に入れられるかで時代の勝利者がきまるんだろうな。あの時代からお金や情報を武器として使ったロスチャイルド一族は頭キレすぎ。恐ろしいです。できれば関わりたくない。

    +93

    -3

  • 430. 匿名 2016/02/14(日) 07:22:20 

    戦国時代か幕末か忘れたが、剣の達人は確実に相手を仕留めるという意味で、鼠径部(コマネチ!のギャグでやる足の付け根の部分)を下から斬ったそう。


    ここをやられると、静脈、動脈、神経など全部が一気に切られるので死亡するとか。そこまで人体の知識がなかった時代なのに、実践的に仕留める知識の積み重ねというのは太古の昔からあったのかな

    +165

    -2

  • 431. 匿名 2016/02/14(日) 07:26:16 

    石田三成は秋田へ落ち延びた?

    +20

    -2

  • 432. 匿名 2016/02/14(日) 07:32:50 

    >>39
    だよね?
    今の人類が生まれて何十万年たってるのに世界の歴史では3000年前ぐらいからの文明の発祥。
    3000年前よりもっと前の人間ってどんだけバカ扱いされてる?同じ能力の人間が何十万年もウホッウホホッって言いながら原始生活してたなんて絶対にありえない。

    +161

    -4

  • 433. 匿名 2016/02/14(日) 07:36:57 

    「神の手」藤村新一の旧石器捏造事件で、日本の旧石器時代はわけわかんなくなっちゃったよね。なんてことをしてくれたんだ。

    +126

    -4

  • 434. 匿名 2016/02/14(日) 07:47:07 

    捏造と言えば古代ギリシャは白い文明と言われているけど実は色が落ちただけで本当は色鮮やかな文明だった。しかし白い像の方が美しいし古代ギリシャは白であるべきだと思った人がかすかに残ってた塗料を剥がさせたとか。

    +143

    -1

  • 435. 匿名 2016/02/14(日) 07:47:17 

    イギリス・コーンウォールの環状列石(ストーンサークル)遺跡

    男性が近づいても何もないけど、女性が近づくと足や腰がガクガクなって
    必ず転んでしまうという。
    怖いけど行ってみたい

    +213

    -1

  • 436. 匿名 2016/02/14(日) 07:50:01 

    ベタだけどバミューダトライアングル
    海底にはピラミッドのようなものがあるというけど本当かな?
    歴史のミステリーを語ろう

    +158

    -4

  • 437. 匿名 2016/02/14(日) 08:03:25 

    71さん
    「中国も日本が習った古代中国と今の中国は全くの別物だし」
    どういうことですか?知りたいです

    +25

    -1

  • 438. 匿名 2016/02/14(日) 08:03:37 

    >>258 その突然変異が不自然だと言っているのでは?

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2016/02/14(日) 08:10:38 

    >>292
    探してました!
    30年ほど前に読んだカールセーガンの著作の中で、グリーンランドだかスコットランドだかの奥地に緑の皮膚持つ少数民族がいるとか書かれていて、ネットで緑の皮膚の人種の記事を探していたけど見つからず、モヤモヤしてました。
    やっぱ緑の人いるんですね。

    +139

    -1

  • 440. 匿名 2016/02/14(日) 08:24:37 

    あのさ、世界のミステリーでしょ?
    嫌韓の感情的なコメントはいらない。

    +128

    -9

  • 441. 匿名 2016/02/14(日) 08:24:41 

    >>437
    71さんじゃないけど、文化大革命で伝統的なモノ(西洋音楽とかも含む)に携わる人たちを弾圧したからかな?

    +16

    -2

  • 442. 匿名 2016/02/14(日) 08:27:54 

    ジル・ド・レ

    殺人鬼「青ひげ」のモデルとなったフランスの貴族
    ジャンヌ・ダルクに心酔して共に数々の戦いで勝利をおさめ25歳で元帥となる。
    しかしジャンヌが火あぶりの刑で処刑されると城に引きこもるようになり
    錬金術に莫大な財産をつぎ込み始め、悪魔に対する生贄として
    150~1500人とも言われる少年たちを次々に居城で猟奇的に殺害した。
    36歳の時に逮捕され処刑された。

    ジャンヌが殺されたショックで精神を病んだとも言われるけど
    救国の英雄から殺人鬼への転落っぷりに唖然とさせられる。

    +183

    -0

  • 443. 匿名 2016/02/14(日) 08:30:07 

    >>312 山本五十六が裏で手を引いたという説もあるよね

    元はインテリで愛国心のある人だけどアメリカの強さを熟知していたこの人には
    勝敗が解り切ってたから当時暴走的な日本をなんとかしたかったのに諌められなくて 
    アメリカと裏取引して、最後偵察機事故で死亡とみせかけて
    実はそのままアメリカに渡ったとか・・
    そもそもフリーメイソンだったとも言われてる

    +88

    -6

  • 444. 匿名 2016/02/14(日) 08:31:51 

    邪馬台国と卑弥呼はフィクションだった・・・とさえ思ってしまう。解明されないかなぁ。吉村先生あたりで(笑)。

    スフィンクスの両前足の間の地下空間と、最近マチュピチュで発見された隠し扉の向こうとか・・・早く知りたい!


    +129

    -3

  • 445. 匿名 2016/02/14(日) 08:36:07 

    >>355  
    スティグマータやね  映画もあったよね
    でもそれは初めて聞いた 怪しいw
    日本人にはエクソシストや聖痕やらキリスト信仰にイマイチ馴染めないよね
    どうしてもフィクションに見えちゃう








    +14

    -2

  • 446. 匿名 2016/02/14(日) 08:36:23 

    >>429
    桶狭間は鉄砲じゃなくて奇襲による勝利でしょ?
    長篠の戦いと間違えてない?

    +72

    -0

  • 447. 匿名 2016/02/14(日) 08:37:56 

    何やかんやでも一度も領土侵略(完全な)された事のない日本とイギリスはスゴイ

    +225

    -4

  • 448. 匿名 2016/02/14(日) 08:40:24 

    こういう話、すごい興味ある!
    もっと知りたいんだけど、お薦めの本とかあったら教えてください♪

    +110

    -1

  • 449. 匿名 2016/02/14(日) 08:46:44 

    4000年前の兵馬俑もすごい
    持っている武器も戦闘に使用できる本物だし、一体一体の顔も違うし、いろいろとすごいと
    思う

    紀元前の高度な文明が紀元0年以降に退行・衰退していったのは何故?
    宗教と関係があるのかな

    +147

    -3

  • 450. 匿名 2016/02/14(日) 08:50:13 

    >>436
    これ、ずっと前にNHK特集で見たよ!
    メタンハイドレートのしわざだったらしいよ。
    メタンの泡が発生したところに船が通ると沈没して、さらに空中にメタンが立ち上ったところに飛行機が通ると爆発するんだって。科学的に解明されたわけだけど結構衝撃的なドキュメントでした。

    +126

    -0

  • 451. 匿名 2016/02/14(日) 08:50:29 

    遮光器土偶

    主に東北地方で出土していて姿がめっちゃ独特
    宇宙服という、とんでも説もあるけど一体何をモデルにこんな
    突拍子もないデザインになったのか気になる

    +180

    -2

  • 452. 匿名 2016/02/14(日) 08:55:48 

    >>446
    そうでした。間違えました。小学校の教科書に載ってるやつ。

    武田勢だって鉄砲が喉から出るほど欲しかったはずだよね。だって自分と家族の命がかかってるんだから。昔ながらの戦いしかできなかったってとこじゃないかな?

    +21

    -0

  • 453. 匿名 2016/02/14(日) 09:03:10 

    >>336
    濃姫陰謀説はないな。
    斎藤道三が亡くなった頃から濃姫に関する記述は無いから、実家に帰ったんじゃないかという説もあるよ。
    側室の吉乃がほぼ正妻の地位にいたから、濃姫が信長の女関係を嫉妬する程の関係性も無いと思う。
    初恋の君との約束の為に戦をするような侍はその時代、出世するとは考えられない。
    もっと賢くてズルい計算もできなきゃ。

    +112

    -5

  • 454. 匿名 2016/02/14(日) 09:04:45 

    >>422
    天皇の墓を調べない〜韓国との繋がりじゃなくて、私は中国と繋がりって昔聞いたことがある。
    韓国はそんなに歴史深くないからwww

    +116

    -8

  • 455. 匿名 2016/02/14(日) 09:04:59 

    >>304
    すみません!間違ってマイナス押していまいました!手が滑って。

    +11

    -13

  • 456. 匿名 2016/02/14(日) 09:06:58 

    ストーンサークルのお話が出ましたが、私もぜひ行ってみたい。
    ツアーに組み込まれているけれど、実際行くとどんな風景なんだろう…。

    前に読んだ記事で、「ストーンサークルは宗教的、または癒し?の場所だった可能性がある。周囲の地中から、病気の人や体が不自由だった人の遺骨が多数出土した」とあったので、何か奇跡を求めて昔の人々も集まってきたのかな?

    +80

    -0

  • 457. 匿名 2016/02/14(日) 09:10:00 

    信長が白人から買い取った黒人奴隷、弥助

    武士として活動
    本能寺の変で命拾いしたが、本当の所どうなったのだろうか

    +149

    -4

  • 458. 匿名 2016/02/14(日) 09:12:16 

    >>432
    私もそう思う!古代古代言うけど、実は古代文明もものすごく発展してたけど、徐々に衰退して行って、その衰退して行った最後の方を今の人達が昔はこうだったとか言っている気がする。

    今私たちがいる現代も、いきなり滅亡とかじゃなくて、徐々に衰退して行って1つの時代(文明)がなくなったらまた新しい時代が始まる…の繰り返しで何十万年続いてるんだと思う。

    +147

    -2

  • 459. 匿名 2016/02/14(日) 09:14:43 

    >>453
    同意。
    戦国武将が女のためにそんなことしないよ。
    どこの世界も女は道具としか思われていない時代だからね。

    +98

    -6

  • 460. 匿名 2016/02/14(日) 09:17:38 

    ファティマの第3の予言
    聖母マリアの降臨で少女が啓示を受けて
    ローマ法王はその内容を聞いて卒倒したって
    1と2は既に予言的中済で3番目の啓示は公表予定があったのに
    未だに未公開  

    +149

    -1

  • 461. 匿名 2016/02/14(日) 09:18:39 

    >>434
    イギリスの国立博物館がやってたらしいね。薬液に浸し削る。本物は中東やアジアみたいな色鮮やかさだったとか。

    当時の世相、白人至上主義に合うから色が残ってる像も色を剥いだらしい。

    +94

    -1

  • 462. 匿名 2016/02/14(日) 09:24:19 

    マヤ文明もほぼ滅ぼした側の資料しか残ってない。
    白人側の歴史は野蛮話盛ってるみたい。
    駆逐された民族を、当時は野蛮人だから殺されて仕方ないって方向に持って行きたいので。
    事実は永遠に闇の中だね。

    +137

    -0

  • 463. 匿名 2016/02/14(日) 09:42:04 

    信長の小姓だった、森蘭丸が絶世の美少年説。
    当時の美少年ってどんなだろうね。
    今の美的感覚と違うよね。
    森蘭丸は、三兄弟だったらしいけど、他の兄弟はどんなだろうね。
    森蘭丸の出生地の近くの市町村に住んでるけど詳しい情報を聞かないんだよね。

    +166

    -3

  • 464. 匿名 2016/02/14(日) 09:44:50 

    新撰組は近藤勇が元々田舎のショボイ道場主で
    喰い詰め浪人や下級武士の二男三男のいわばゴロツキ集団だった
    影のリーダー土方が会津藩をパトロンにつけ大躍進
    池田屋騒動ん時も「京都守護職会津藩預かりの・・・」って前書きたれる

    近藤の処刑目撃した養子って昭和初期まで生きてたのかな?
    色んな作家が取材にやってきて辟易してたそうな

    +99

    -3

  • 465. 匿名 2016/02/14(日) 09:45:17 

    持統天皇が自分のひ弱な息子を天皇にするために
    人気があってたくましい大津皇子を罠にはめて処刑した。
    大津皇子は、悲劇の皇子と言われている。

    神田うのは、この持統天皇の幼名(うのののさらさ)から「うの」という
    名前をつけてもらったそうだ。

    名前って、やっぱりなにか影響するのかな。

    +136

    -3

  • 466. 匿名 2016/02/14(日) 09:53:04 

    聖地エルサレム
    ココを巡って中世から激しい略奪戦が現代まで続く・・もうそれ自体が謎
    十字軍にもいろんな黒エピソードがあるし、何度聞いても整理がつかない
    でもとりあえずそもそもキリスト教が好戦派で混乱を拡大させた という印象
    最近でこそメイソンルーツは十字軍の残党説が浮上してるけど
    ほんとだとしたらすごい歴史

    +72

    -3

  • 467. 匿名 2016/02/14(日) 09:54:05 

    新撰組は武装した農民下級武士の寄せ集め。
    戦国時代の様な世相に権力ゲットしたいパトロンが出資して、武装集団を作った。

    大半のメンバーは彼ら一人一人に大層な思想はない。学がないから。

    +116

    -6

  • 468. 匿名 2016/02/14(日) 10:02:22 

    本能寺の変は徳川家康と元武田家の家臣穴山梅雪の説もあるよね。裏で手を引いたのはこの二人。実行部隊は明智光秀。本能寺の変の後に穴山は殺されたが明智は天海という坊さんになる。
    日光東照宮に明智の紋があるのはそういうことがあるから・・・と。イエズス会説も言われてみればそうだなあと納得できるけど!

    +67

    -1

  • 469. 匿名 2016/02/14(日) 10:03:19 

    魔女狩はキリストの子孫抹消計画説

    今のキリスト教は本来の教義を無視して政治利用するために書き換えられてる
    キリストは白人ではないし、妻帯者だった事が近年真実味を帯びてきてるし
    だからバチカンはそんな歴史的経緯の真実を唯一知っているという事でもあるから
    あながちガセでは無いのかも
    バチカンは悪の巣窟

    +93

    -4

  • 470. 匿名 2016/02/14(日) 10:04:17 

    ある新撰組の生き残りの老人に取材が殺到して、迷惑がった。
    名前忘れたけどその人は老後剣道の道場主で政治にも関わらなかった。
    大半は職業軍人みたいなもの。

    +100

    -2

  • 471. 匿名 2016/02/14(日) 10:04:36 

    明智光秀が実は死んでなくて、後に家康の参謀・南光坊天海になったとミステリー本で読んだ。彼の寄進した墓石に光秀と彫られていたり、色んな面で光秀=天海が符合するらしい。信じている(笑)

    +110

    -7

  • 472. 匿名 2016/02/14(日) 10:07:12 

    実家のわりと近くに古代巨石群があって、古代の太陽暦の天文台とされてるらしい。
    ストーンヘンジも行ったことあるけど、ストーンヘンジよりも古代の息吹やパワーを感じる気がして感動したな。
    歴史のミステリーを語ろう

    +133

    -3

  • 473. 匿名 2016/02/14(日) 10:10:05 

    魔女狩りは政治的に邪魔な人達だけではなく、夫の言う事を聞かない夫人、性活動がお盛んな女、地域のルール破った人、村や町の嫌われ者が魔女狩りのターゲット。

    魔女狩りの名を借りた言論規制と私刑。

    +164

    -4

  • 474. 匿名 2016/02/14(日) 10:16:38 

    >>165
    日本人の起源はバイカル湖周辺説ですね。

    バイカル湖のあたりに住んでいた民族が中国大陸を避けて、ロシアから日本に来た北方系と台湾やフィリピンなどから来た南方系が起源なのではないかというのが最近では有力ですね。
    y染色体は子孫にその身受け継がれるコピー遺伝子なので解析すれば起源が分かるらしいです。

    日本人はチベットやミャンマーの人達と同じ古い遺伝子を持っていて、中国の人達とはDNAがほとんど一致しないらしい、朝鮮半島の人々とは9割違ったはず。

    +150

    -4

  • 475. 匿名 2016/02/14(日) 10:21:30 

    >>58
    桔梗の花だよね?!
    たしか、明智光秀の家紋が桔梗で、
    天下をとった家康の建てた建物にも
    桔梗が沢山あった!
    本当は、信長の暗殺を依頼したのが
    家康で、農民に殺されたとされる
    明智光秀は別人で、
    実際は家康がかくまって
    僧侶になったとか言う説あった!
    なぜなら、当時の農民は
    明智光秀の顔すら知らなかったから、
    殺せるはずなかったって!

    +160

    -5

  • 476. 匿名 2016/02/14(日) 10:22:15 

    タイタニック号は保険金搾取のため、
    2度事故を起して処分したかった、姉妹船
    オリンピック号にすり替えられて計画通り
    沈没した。。。。
    計画をしっていたJ.Pモルガンは乗船直前
    に乗船やめる。

    +183

    -3

  • 477. 匿名 2016/02/14(日) 10:24:01 

    応天門の変って一体誰が仕組んだんだろうか。

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2016/02/14(日) 10:24:48 

    キリストの墓が日本にある。

    ちなみにキリスト、ブッダ、ムハンマドという悟りを開いた三人は必ず日本に訪れている。

    +77

    -10

  • 479. 匿名 2016/02/14(日) 10:29:31 

    中村屋のインド人もだけど、戦争中の亡命ユダヤ人も受け入れて、日本は結構優しいんだよな。
    優しすぎて反日も国内に入れてしまった。
    反省しよう。

    +223

    -7

  • 480. 匿名 2016/02/14(日) 10:35:20 

    >>414

    途絶えてはないけど、皇后ではなく妾が産んだ子を皇后が生んだようにしてるって話は昔銀座でママしてたおばあちゃん(すでに死去)が皇居勤務の客から聞いたとは言ってた。

    血が濃いと子供生まれにくくなったり障害でたりするからしかたないよね~と思う

    +159

    -7

  • 481. 匿名 2016/02/14(日) 10:37:50 

    中臣鎌足の息子藤原不比等は実は天皇の子供だったかもしれない。天智天皇の奥さんのひとりを鎌足に下げわたしたんだけど、その時その奥さんは天智天皇の子供を妊娠していたらしい。で、しばらくしてから生まれたのが不比等だったそうです。

    +60

    -7

  • 482. 匿名 2016/02/14(日) 10:43:00 

    >>287
    獣姦も禁止だよ、家から離れて遊牧してるときに羊やヤギ相手にしたのを禁止になったらしい。
    自由すぎる民族だったんだね。

    +91

    -0

  • 483. 匿名 2016/02/14(日) 10:44:49 

    >>425
    天正少年使節団

    キリスト教に改宗した日本の少年たちが、あこがれの法王に会いにヨーロッパに行ったら、
    街のいたるところに日本人の女の人の奴隷がつながれてもてあそばれていた。
    ポルトガルの商人が日本の大名に、おびただしい数の日本人の女性と引き換えに火薬を売っていた。
    火薬を多く使って勝利した大名といえば織田信長。
    キリスト教の布教とセットで略奪したりあくどいことをするのは、西洋人の良く使う手で、
    アメリカ大陸でもアフリカでもそう。
    宣教師の言うことをきく大名が増えたら何かとやりやすい。

    だから秀吉がキリスト教を禁止しようとしたのも無理のないことで、日本を西洋から守ろうとしたと思う。

    秀吉がアジアにも進出しようとしていたのも、西洋がアジアに勢力を伸ばしてきていたから、
    対抗するためだったのかもしれない。
    あの時代に大東亜共栄圏のようなことを目指していたともとれる。

    +175

    -3

  • 484. 匿名 2016/02/14(日) 10:46:21 

    >>480
    私もそれ聞いたことある。
    側室的な感じの女性に子供を産ませるって。それを母に言ったらめっちゃ怒られてそれから二度と口にしてないけど…www

    +97

    -3

  • 485. 匿名 2016/02/14(日) 10:47:28 

    アルゼンチンはゲイだった。

    グリム兄弟は仲が悪い手。

    +3

    -16

  • 486. 匿名 2016/02/14(日) 10:48:48 

    関係ないんだけど不倫だ覚せい剤だアンチだ狩野だといったイヤ~なトピが
    最近多かったから、このトピは癒される。有益だし。

    +200

    -5

  • 487. 匿名 2016/02/14(日) 10:49:57 

    +153

    -2

  • 488. 匿名 2016/02/14(日) 10:51:46 

    歴史の授業ですごく違和感あったのが、蝦夷、クマソ、アイヌの存在感。
    太古日本を統治してたと思しきアイヌに関する歴史が丸ごと抜けてて、突拍子もなく征夷大将軍とかのくだりで言及するだけ。
    普段生活していても、東京の地名にしても(江戸、日暮里など)アイヌ語源の物が溢れているし、日本の成り立ちを知る上で欠かせない民族や文化だろうに、教科書などではなかったことにされてる感が凄い。

    +187

    -1

  • 489. 匿名 2016/02/14(日) 11:01:19 

    >>485
    アルゼンチン??????
    もしかしてアンデルセンって言いたいの?

    +131

    -0

  • 490. 匿名 2016/02/14(日) 11:01:27 

    ミステリーというのかわからないけど、歴史上で真実がわからないものや、国の間でやったやってないで揉めている問題、謀略など、当時のVTRがもしあったら見てみたいと思う。

    たとえば、最近のものだと
    ・太平洋戦争:宣戦布告の通知が遅れた理由や、原爆を落とした理由(人体実験?)
    ・北方領土問題:ヤルタ会談の密約内容
    ・慰安婦問題:性奴隷と言える根拠が本当にあるのか
    とか。

    +94

    -0

  • 491. 匿名 2016/02/14(日) 11:08:48 

    >>478
    楊貴妃のお墓も日本にあるよね。
    名古屋の熱田神宮に、楊貴妃の墓石の一部とか言われているものがあるみたいだね。

    +63

    -2

  • 492. 匿名 2016/02/14(日) 11:10:23 

    >>474
    そうみたいですよね。蒙古斑があるのは、モンゴロイドであるモンゴル人と日本人だけらしいし…。

    +100

    -2

  • 493. 匿名 2016/02/14(日) 11:14:16 

    >>419
    身体が小さい方が食糧摂取量がすくなくなるのかも、別種との食糧争いも減るからなんてなーと思ったり

    +25

    -1

  • 494. 匿名 2016/02/14(日) 11:15:02 

    ホワイトハウスにリンカーンの幽霊はまだ出るのかな?

    +38

    -1

  • 495. 匿名 2016/02/14(日) 11:15:20 

    鳥は恐竜の子孫といわれているけど、恐竜も鳥のように羽でおおわれてふわふわしてカラフルだったらしい

    恐竜の姿と思っていたものは、毛を全部刈ってしまった犬みたいにまぬけな状態ということになる

    +92

    -1

  • 496. 匿名 2016/02/14(日) 11:20:14 

    いろは歌を7字書きすると、沓(行の最後の音)に「咎なくて死す」というメッセージが浮かび上がるミステリー。
    それが不吉だということで途中から今のような7・5字書きになったけど、もともとは7字書きだったので、そのメッセージはいろは歌の作者が意図して組み込んだ暗号と言われている。
    柿本人麻呂が冤罪を訴えた恨みの歌だとか…。

    +107

    -0

  • 497. 匿名 2016/02/14(日) 11:24:36 

    恐竜はなぜあそこまで巨大化できたのか。
    某SF小説で恐竜は昔は木星にいた、とかあったけど本当に謎。

    あと、国立科学博物館で見たんだけど、同じ日本鹿でも北上するにつれて巨大化してて沖縄?鹿児島?の鹿と北海道の鹿で大きさが倍以上違ってびっくりした。寒いと体積を増やさないと寒さに耐えきれないとかで。
    でも人間ってそこまで大きさに差はないよね、火を持ってたからかな?でも不思議。

    +91

    -2

  • 498. 匿名 2016/02/14(日) 11:37:47 

    >>430
    ありました~。フランスの処刑人のサンソン家は医師の顔も持っていました。
    サンソンはマリーアントワネットも処刑してます。
    いかに苦痛を与えず、キレイに処刑するのがサンソンの目的
    当時の処刑は民衆の前で、民衆の鬱憤バラし娯楽のような役目もありました。

    +74

    -0

  • 499. 匿名 2016/02/14(日) 11:38:58 

    明智光秀=天海説
    けっこう信ぴょう性ありますよね。

    日光いろは坂の途中には、明智平という景色のひらけたところがあります。明智の名前を隠して天海として生きたけど、やっぱり存在を誇示したかったのかな、と想像しちゃう。

    +95

    -2

  • 500. 匿名 2016/02/14(日) 11:39:53 

    >>497
    ベルクマンの法則ですね

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード