-
1. 匿名 2016/02/12(金) 13:10:26
参考記事↓
「重力波を初観測」米中心の国際研究チーム 発表 NHKニュースwww3.nhk.or.jpアメリカを中心とした国際研究チームは、11日、宇宙空間にできた「ゆがみ」が波となって伝わる現象、いわゆる「重力波」を初めて直接観測することに成功したと発表しました。重力波の観測は、ノーベル賞に値する成果とも言われ、日本の専門家も「天文学の飛躍的な発展につながる」と述べて高く評価しています。
重力波のニュースは難しくてよく分かりませんがとにかく「ノーベル賞に値する成果」なのだそうです。うどん県さすがですね(笑)+180
-3
-
2. 匿名 2016/02/12(金) 13:11:52
流石!!+165
-0
-
3. 匿名 2016/02/12(金) 13:11:54
うどん値上がりがトップニュースw+218
-1
-
4. 匿名 2016/02/12(金) 13:12:31
あたしのほうかよっぽど凄いんだよ
+8
-13
-
5. 匿名 2016/02/12(金) 13:12:47
実際香川県の人ってそんなにうどんを愛してるの?(笑)+157
-3
-
6. 匿名 2016/02/12(金) 13:12:58
ノーベル賞<<<<<<<<<<<うどん+173
-0
-
7. 匿名 2016/02/12(金) 13:13:01
うどん県って見ると、
イラっとする。+24
-72
-
8. 匿名 2016/02/12(金) 13:13:38
+118
-1
-
9. 匿名 2016/02/12(金) 13:13:44
お店で食べてかけうどん235円って充分安くない?+158
-11
-
10. 匿名 2016/02/12(金) 13:13:53
確かにうどん値上がりのが興味あるわw+82
-1
-
11. 匿名 2016/02/12(金) 13:14:10
うどん県は今日も平和です+129
-1
-
12. 匿名 2016/02/12(金) 13:14:52
>>7
短気すぎるねぇー
うどん食べた方がいいよ。+96
-5
-
13. 匿名 2016/02/12(金) 13:15:07
うどんを大文字で見出しやってるけど、円高だって言いたいんでしょ
今すごい事になってるし、円高トップで報じるの普通だと思う+76
-2
-
14. 匿名 2016/02/12(金) 13:15:24
かけうどん高い!
はなまるのかけ小は130円なのにwww+17
-8
-
15. 匿名 2016/02/12(金) 13:15:38
素敵!+15
-2
-
16. 匿名 2016/02/12(金) 13:15:52
ようは小麦の値上がり+67
-1
-
17. 匿名 2016/02/12(金) 13:16:07
うどん県出身ですw
昔はもっと安くて、かけうどんは100円で、天ぷらやおでんをつけて
300円でお腹いっぱいになりました。
今はちょっと高くなりましたね。。。+146
-3
-
18. 匿名 2016/02/12(金) 13:17:12
すごい発見かもしれないけど、日本人がこれに直接的に絡んでいてノーベル賞確定した!とかではないもんねえ…
+66
-1
-
19. 匿名 2016/02/12(金) 13:17:50
うどん県
うどん屋出来てマック潰れるって聞いた
すげーな( ^ω^ )+98
-1
-
20. 匿名 2016/02/12(金) 13:20:16
四国の、特に香川のうどんは絶品らしいから是非食べてみたいわ+96
-2
-
21. 匿名 2016/02/12(金) 13:21:36
香川のうどんって数軒のお店をはしごして何杯か食べたりするって聞いたことあるけど、だとすると少額の値上げでもじわじわ効いてきそうだね+50
-1
-
22. 匿名 2016/02/12(金) 13:21:47
要潤よりユースケの顔が先に浮かぶ。+6
-12
-
23. 匿名 2016/02/12(金) 13:23:39
うどん県出身です
サラリーマンは毎日昼はうどんという強者
多いよ~
それもあるよ
+79
-3
-
24. 匿名 2016/02/12(金) 13:24:07
うどん県235円は安いよ
小麦栽培に力を入れれば、値上げは防げるし国産小麦が増えて助かる+20
-1
-
25. 匿名 2016/02/12(金) 13:25:28
+47
-3
-
26. 匿名 2016/02/12(金) 13:28:42
香川のうどん美味しいーっ‼︎
値上がってもここら辺で食べるよりも断然お財布に優しくて美味しい。+25
-2
-
27. 匿名 2016/02/12(金) 13:30:18
水の値上げも全部うどんにからめてくるよね、
香川県は。
さすがというか、うどんが大切なんだね。+52
-2
-
28. 匿名 2016/02/12(金) 13:31:16
うどん食べたくなってきた+21
-1
-
29. 匿名 2016/02/12(金) 13:31:33
うどん好き♡+72
-2
-
30. 匿名 2016/02/12(金) 13:32:58
うどん以外見事に何もない。しょせん四国の田舎。+8
-44
-
31. 匿名 2016/02/12(金) 13:34:00
うどん県民です。今うどん食べてきました。お店ごとに味やトッピング、押しメニューが違うから毎日でも飽きない…大人2人1000円あればお腹いっぱいになるのもありがたい!+54
-1
-
32. 匿名 2016/02/12(金) 13:35:57
うどん県の人たちは外食でよくうどん食べるの?
家でもいつも食べるの?うどん手作りで?
教えてうどん県の人+29
-1
-
33. 匿名 2016/02/12(金) 13:44:05
>>32
外でも食べる。お気に入りのうどん屋があって通う。休日は新しい店を探したりする。
家でも食べるが、私はスーパーとかで買ってくる。
+32
-1
-
34. 匿名 2016/02/12(金) 13:44:34
香川県民だけどうどんは一年に1、2回くらいしか食べない。うどん屋に行ったことは人生で数えるくらいしかない。うどんは好きでも嫌いでもない。私はなくてもべつに困らない+7
-28
-
35. 匿名 2016/02/12(金) 13:44:48
香川県民だけど言うほどうどん食べない。
月に1〜2回食べるぐらい。
どちらかといったら蕎麦のほうが好きです。+8
-29
-
36. 匿名 2016/02/12(金) 13:45:46
等間隔でうどん屋がある+10
-3
-
37. 匿名 2016/02/12(金) 13:46:47
>>30
うどん以外何もないことないよ。
特に知りもしないのに偉そうなこと言う人だね。+28
-5
-
38. 匿名 2016/02/12(金) 13:47:38
うどん県民です。
勿論うどんは美味しいですが早い、安い、うまいでお昼が300円もあれば済むことに慣れてうどん無しの生活は考えられません。
これに慣れると平日ランチに1000円も出す気は無くなります。
それが値上がりするのは大問題ですね。
家でうどんを捏ねて作ってる人は滅多にいませんよ。
カトキチの冷凍うどん常備です。
+73
-1
-
39. 匿名 2016/02/12(金) 13:48:28
香川までうどんを食べに行ったけど
2店舗はしごしてどちらのお店も麺にコシがなく…
あきらかに茹でて時間がたったうどんを出された
もう二度と香川県は行かない
せっかくの旅行が台無しになった。+3
-26
-
40. 匿名 2016/02/12(金) 13:49:08
安くて美味しいです♡
ぜひ来て食べてください!
(*^_^*)+20
-2
-
41. 匿名 2016/02/12(金) 13:50:13
香川ってうどん屋以外何もない
+4
-20
-
42. 匿名 2016/02/12(金) 13:51:05
都内の丸亀の方が美味しい+4
-28
-
43. 匿名 2016/02/12(金) 13:52:23
さぬきうどん大好き!コシがたまらないし、長い串のおでんも好き!+24
-1
-
44. 匿名 2016/02/12(金) 13:53:37
>>17
うどん県に住みたい。移住していい?+61
-1
-
45. 匿名 2016/02/12(金) 13:53:44
香川って1回行ったことあるけど
わざわざ行く所ではないね、
超田舎だけど見所もなかった!+5
-27
-
46. 匿名 2016/02/12(金) 13:54:42
一時うどん県住んでました。
有名なものって、地元の人はそうでもなかったりするけど、うどんは本当に愛されてました。糖尿病1位 、納得です。+42
-2
-
47. 匿名 2016/02/12(金) 14:00:31
香川の80パーセントはうどんで出来てるもんね。仕方ない。+24
-2
-
48. 匿名 2016/02/12(金) 14:01:20
セルフうどんを思い出したw+8
-1
-
49. 匿名 2016/02/12(金) 14:03:17
田舎とか何もないとか香川県を馬鹿にするためのトピじゃないんでディスりたいだけの人はトピから出てってもらえる?
別トピたててそこでやってよ。+32
-2
-
50. 匿名 2016/02/12(金) 14:03:29
香川叩きが始まるのでやめてくれ…。
田舎の事くらい分かってるし、この前飲食店の隣の席に座った香川に来ていた東京に上京してらしい女の都会アピールが半端なかった。
声がでかいし五月蠅いし、周りの人皆、引いてた。+15
-2
-
51. 匿名 2016/02/12(金) 14:11:37
だから糖尿病多いんだろ。+7
-4
-
52. 匿名 2016/02/12(金) 14:11:57
SAのうどんまでもが美味しかった+10
-1
-
53. 匿名 2016/02/12(金) 14:15:53
そりゃあ重力波の観測よりうどんの値上がりの方が生活に直結するでしょうw
ちなみに丸亀製麺は香川に進出しましたが、みごとに撤退しましたw+22
-2
-
54. 匿名 2016/02/12(金) 14:17:59
世紀の発見も大切ですが、うどん値上がりの方が生活に密着してるもんね。
これからも美味しいうどんよろしく香川県
じゃなかったうどん県!+6
-1
-
55. 匿名 2016/02/12(金) 14:21:18
円高進行してるからまた値下がりするかもよ+1
-1
-
56. 匿名 2016/02/12(金) 14:21:53
>>33さん、他の方もありがとう
埼玉県民なんだけど埼玉もうどんは身近
昔はうどんが主食でいつもうどん作ってたみたいだから(うちだけ?)
うどん県の人たちも作ってたのかなと思った
+1
-1
-
57. 匿名 2016/02/12(金) 14:32:26
香川県民です。
ぶっちゃけると、うどん飽きてます。
でも考えるの面倒くさいから気がつくとうどん屋行ってるパターン多いですね。
仕事場からの距離考えて昼ごはんの選択肢は3つ。
社員食堂、ローソン、うどん屋、オリーブガイナーズ御用達のデカ盛り店。
消去法で結局うどんです。
トホホ(^_^;)+4
-3
-
58. 匿名 2016/02/12(金) 14:33:52
うどん県住んでたなあ。セルフでおでんもあるし安くても美味しかった。
また住みたい。+16
-1
-
59. 匿名 2016/02/12(金) 14:41:20
うどん県民です。
うどんを食べる頻度は東と西で全然違います。
私は東の方在住ですが週1~2回くらいでしょうか。
テレビでよく見る有名店は西の方のお店が多いですし、西にお住まいの方の方がうどん愛が強いと感じます。
丸亀製麺は県民には不評です。高松にあった店舗は消えるの結構早かったです。
うちの旦那は一度行ってイマイチだったようでボロクソにいってます。+19
-3
-
60. 匿名 2016/02/12(金) 14:49:36
旦那が香川の大学通ってたからたまに旅行に行く。地元のうどんの頼みかたが正直ワカラン…。メニューが理解できない。あつあつ、ひやひや、ひやあつ、あつひやとか(麺とだしの事)。他にも店によってオリジナリティ有りすぎて、旅行者の私はオーダーするのに10分以上かかる。地元の人や旦那は慣れてるけどね。+4
-1
-
61. 匿名 2016/02/12(金) 14:54:36
香川県に親戚がいます。
うちはよその家ほどうどんに熱心ではない、と言っていたけど、
それでも他県人に比べれば、ナチュラルに食べてますね。
うどん県万歳(´▽`)+13
-1
-
62. 匿名 2016/02/12(金) 14:56:39
香川に行ったのに美味しくなかった、という人がいたけど、残念でしたね。
私も、あまりにお腹すいて、たまたま見つけたお店に入ったら、
イマイチだったことあります。汁がしょっぱかったです。
観光客向けに新しくできたお店だったのかなあ。
ダシがきいて、本当~に美味しいお店もたくさんあるんですけどね。
必ず一緒に売ってる、おでんも好きです♪+9
-2
-
63. 匿名 2016/02/12(金) 15:29:02
こう言う切り口たまらないですね。いくら世紀の発見でも、生活に密着している方が気になるし、皆同じじゃつまらない。素敵(*^^*)です。私は東京生まれ、育ちなので、こう言う地域密着の情報にトキメキます。まだ香川県には行った事がないので本場のうどんを食べてみたいです。+15
-1
-
64. 匿名 2016/02/12(金) 15:32:04
だいたい丸亀製麺は兵庫の会社ですよね?何か、名前の由来とか聞いてちょっとイラついたし、カビとか出したりしてるから、最近は全く行きません。+10
-2
-
65. 匿名 2016/02/12(金) 15:32:23
うどん県民ですが、うどんはお昼に外で食べるもの!
夜ご飯に食べようとあんまり思わない(笑)
家族で行ったり大勢で行ってもあまりお金もかからない。
旦那の家族とご飯行っても気を使わなくて済む金額(笑)+13
-1
-
66. 匿名 2016/02/12(金) 15:51:47
うどん県でうどん好きだけどみんなが思っているより食べないよ。
うどんばかりは飽きるし。+6
-4
-
67. 匿名 2016/02/12(金) 16:37:58
夏にいつも水不足になるよね?どんだけうどんゆでてるんだろうw
でも私うどんすきだからうどん天国なのはちょっと羨ましい+7
-1
-
68. 匿名 2016/02/12(金) 17:00:56
うどん以外なにも無い!+3
-6
-
69. 匿名 2016/02/12(金) 17:07:00
うどん嫌いなんだけど香川のうどんだったら食べれるかな?食べてみたいな。+7
-1
-
70. 匿名 2016/02/12(金) 17:35:38
120円でかけうどん出してくれる店をしっていたらやっぱり235円は高いなあ+9
-0
-
71. 匿名 2016/02/12(金) 18:10:55
学生時代だけど大手前高松から近くのとこに50円のとこあったよ。
味はたいしたことなかったけど(笑)
朝7-10時までに行ったら小100円(値上げしたみたいで今は120円)のとこはあるね。味はそこそこ。たしかなんとか製麺所でチェーン店。
+4
-1
-
72. 匿名 2016/02/12(金) 18:14:33
香川のうどんもピンキリだよ。
近くに会社とかあったら不味くても人がそこそこ入る。
立地条件だけで不味いのに何十年もやってるとこあるしね。
出汁は臭い、麺ふにゃふにゃ、天ぷらギトギトの....
いい加減にしてくれ!と思いつつ他いくの遠いから仕方なく週4くらい通ってるわ。
+1
-1
-
73. 匿名 2016/02/12(金) 18:19:18
丸亀製麺実は高松イオンのフードコートに入ってるよ。
ぶっちゃけいたって普通だよね。
ビックリするほど上手いってレベルでもない。
とりあえず出汁がうまくないわ。麺とのマッチングも悪い。天ぷらはそこそこ美味しいけど全国にあるへんなやつやデカイのは高松じゃ出してないよね。
まぁ天ぷらも香西のマックの横にあるうどん屋(どこぞのチェーン店)のほうがいいけどね。
+5
-1
-
74. 匿名 2016/02/12(金) 18:25:12
>>67
うどんを茹でるために水不足、笑ろた(笑)。
気候と地形的に水不足になりやすいんだけど(だから溜め池がめっちゃ多い!)
本当にそうだったら、壮大過ぎる……!
うどん愛ゆえに水資源を枯渇させる哀しき民、みたいな感じで!+2
-0
-
75. 匿名 2016/02/12(金) 18:36:13
そりゃ世紀の大発見より、自分の財布に影響する問題の方が大事だよ
全国紙ならアレだけど地方紙ならこれでOK+6
-0
-
76. 匿名 2016/02/12(金) 19:04:14
>>44
うどん県良いとこ一度はおいで( ´ ▽ ` )ノ+7
-0
-
77. 匿名 2016/02/12(金) 19:04:59
うどん県だけど、この間はじめて県外で丸亀製麺とかいうとこで食べた
釜揚げたのんだらものの一分くらいで出てきたんだけど・・・
あれってもしかして、ただの湯だめではありませんか?
チラッと見ただけだから判定できなかったんだよね
どなたか詳しいうどん県いませんかー!!!+3
-1
-
78. 匿名 2016/02/12(金) 19:09:43
やばい、うどん食べたくなってきた!!!+1
-0
-
79. 匿名 2016/02/12(金) 19:27:25
四国はほんとバカにされやすいですよね。何がそこまで恨みがあるのかな。+6
-0
-
80. 匿名 2016/02/12(金) 19:29:51
>>57香川の人なのにうどんに飽きるなんて事あるんですね‼︎+3
-0
-
81. 匿名 2016/02/12(金) 19:33:27
ローカルニュースで週1で、うどん屋のコーナーがあります。安いし、早いから、ごはんがうどん率が高いので、うどんの関心率は高いです。個人のうどん屋より、はなまるか、たも屋に行きます。
玉買いって、今でもやってる人はいますか?
30年前だと、一玉50円でした。今、いくらかな?+3
-0
-
82. 匿名 2016/02/12(金) 19:58:34
「うどん県」で通じちゃうのが羨ましい。
私の県もそういうの作ってほしい。+3
-0
-
83. 匿名 2016/02/12(金) 20:13:37
>>8
ニュースサイトのカテゴリーに「うどん」があるのがすごい。
全国NEWS|スポーツ|天気|求人|就活|防犯|うどん|盆栽|エンタメ
四国新聞社 | 香川のニュースwww.shikoku-np.co.jp四国新聞社 | 香川のニュース高松[エリア設定]2月12日2月13日 お知らせ サイトマップBUSINESS LIVE全国NEWSスポーツ天気求人就活防犯うどん盆栽エンタメトラベル買い物東証終値1万5千円割れ/G20、政策協調検討へ 12日の東京株式市場は、世界的な景気減速へ...
+5
-0
-
84. 匿名 2016/02/12(金) 20:45:46
うどんとヤンキーとやくざと珍走も有名ですよね。+0
-1
-
85. 匿名 2016/02/12(金) 20:49:38
東京のうどんの方がおいしいですよ。
しょせんは地方、中央にはかないません。+1
-12
-
86. 匿名 2016/02/12(金) 21:16:29
>>77
うどん県民じゃないけど
湯だめって一度水で麺を締めるから釜揚げより手間暇かかるんですが…。+1
-0
-
87. 匿名 2016/02/12(金) 21:21:38
>>25
香川県民です。
それ食べてみたくて琴平まで行った!
そのお店、和三盆ソフト(香川は和三盆も有名)も売ってて両方買ってみた。
売ってるオバチャンに「先に釜玉ソフト食べたほうがええよー」って言われたんだけど、釜玉ソフトまずくて納得したw
なのでオススメしませんw
+2
-0
-
88. 匿名 2016/02/12(金) 23:10:05
地元愛に感動した+4
-0
-
89. 匿名 2016/02/13(土) 01:13:35
ラーメンは東京がうまいとは思うけど、うどんは不味い。
出汁がとにかく不味い。
丸亀製麺やはなまるが流行ってる時点で何言っても無駄。+1
-0
-
90. 匿名 2016/02/13(土) 01:50:27
彼女はうどんを愛しすぎてる+1
-0
-
91. 匿名 2016/02/13(土) 12:54:35
香川のうどん、安くて本当美味しいよね。
素晴らしい!!+1
-0
-
92. 匿名 2016/02/13(土) 18:06:54
>>86
いやそれは分かってるわ
うどん県民が知らないと思ってる?
私が言ってるのはそういうことじゃないのよ
通常かけにしても湯だめにしても既に茹であげて水でしめてあるうどん玉を温めて出してるのよ
だから丸亀製麺のは釜揚げとは別物じゃないの?ってこと
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今朝の四国新聞(香川県の地方紙)がファインプレーを見せてくれたと香川県民の間で大フィーバーが巻き起こっている。アインシュタインが予言した重力波が初めて観測され、ノーベル賞間違いなしと世界中で盛り上がる中、それよりも優先してある出来事を報じたのだ。四国ならではの驚くべき紙面をご覧あれ。なんと重力波が押しやられているではないか! この日、一面トップにもってこられたのは、かけうどんの値段が3.2円値上がりしていることが分かったという調査結果。