ガールズちゃんねる

実家が汚い人集まりませんか?

135コメント2016/02/13(土) 01:26

  • 1. 匿名 2016/02/11(木) 17:39:23 

    こんにちは。
    私は実家暮らしです。
    とにかく実家が汚いです。
    (自分の部屋だけは綺麗にしていますが)

    今日は祝日で家族が揃っていて、私にも手伝ってもらえるからとの理由で、突然両親が片付け出したのですが、両親ともに物を捨てられず、ただひたすら物を右から左に移動させただけです。
    それも余計に狭くなったような配置…。

    「捨ててよ!いらないでしょ!」と何度言っても『必要だから…』と絶対に捨てません。
    配置にもこだわりがあるようで、『この置き方がいいの!』と頑固で譲りません。

    実家に人など絶対に呼べません…。
    これまで友だちもほとんど呼んだことないし、もし今後結婚なんて話になったら相手を呼ぶのが億劫で仕方ありません。

    実家が汚い人、どうしていますか?
    独り暮らしで汚くしてしまったのなら、自分自身で何とかできますが、実家となると家族の物だし、大きなものは捨てるのにお金がかかってそれに自分のお金を使うのも腹が立つし…。

    イライラがとまりません。

    +373

    -4

  • 2. 匿名 2016/02/11(木) 17:40:17 

    実家が汚い人集まりませんか?

    +57

    -45

  • 3. 匿名 2016/02/11(木) 17:40:30 

    じゃあ家出れば?

    +106

    -101

  • 4. 匿名 2016/02/11(木) 17:40:49 

    +14

    -182

  • 5. 匿名 2016/02/11(木) 17:41:06 

    家を出れるときが来るまで我慢(笑)
    お金貯めて独り暮らしだね!

    +163

    -5

  • 6. 匿名 2016/02/11(木) 17:41:16 

    主さんと同じ悩みです。
    一人暮らししようと思ってます。

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2016/02/11(木) 17:41:33 

    実家を出るしかないね。
    親は、変わらないよ。

    +262

    -1

  • 8. 匿名 2016/02/11(木) 17:41:39 

    何でも大切捨てたくない精神が働いて結局は物がたまる一方なんですよね

    +148

    -0

  • 9. 匿名 2016/02/11(木) 17:42:37 

    いろいろ工夫すればいいじゃない。
    私はDIYで実家整理したよ

    +12

    -40

  • 10. 匿名 2016/02/11(木) 17:42:38 

    うちも汚いなー。住んでる頃は汚いなと思いながらも気にならなかったけど、独り暮らしするようになってたまに実家帰ったら
    だいぶきつい。

    +403

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/11(木) 17:43:38 

    うちは娘が汚部屋です!主さんと娘を交換したい(笑)

    +76

    -8

  • 12. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:00 

    嫌で一人暮らししたよー^ ^
    だけど私もなかなかな汚しっぷり(笑)
    でも、どうやったらあそこまでのゴミ屋敷にできるのかは今でも謎

    +119

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:10 

    親とか、祖母とか、日本が貧しい時代から生きてる人はどうしてもそうなりますよね。

    最近は、親がいらないものをうちに押し付けてきて困ります。
    とりあえずもらっておいて、後で処分することも。
    実家からは遠く離れてるので、うちに来ることは基本無いし、ばれませんから。

    +114

    -2

  • 14. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:11 

    うちも実家散らかってるよー
    昔からずっとで、親は片付けられないというか、捨てられない人なんだよね
    いつのよ?!もう着らんやろ?!っていうような服や、何百本とあるボールペン等々…笑
    いらないものが多すぎる

    私自身は結婚したけど、旦那つれて実家帰るのは何かあるときだけ
    何かあるときは一応人が来れるくらいには片付けてある
    でも翌日また行くと散らかってる…
    なんでだろね?

    +158

    -2

  • 15. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:56 

    それ片付けって言わないよね(笑)

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2016/02/11(木) 17:45:10 

    うちの両親も物を捨てられなくて
    家に本だの着なくなった服だのが溢れてました。

    私は結婚して家を出てから
    夫が整頓好きなタイプなので新居は普通程度にすっきりしていて
    気持ちがさっぱりしました。
    実家のほうは、
    母が定年近くで退職してから時間にゆとりが出来、
    少しずつ余分な物を減らしていっているようです。

    うちも昔は実家に人を呼べなくて辛かったです。その時は玄関近くの1室だけ
    綺麗にしてその部屋のみでお客さんと過ごしました。

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2016/02/11(木) 17:45:20 

    私も実家汚いです。
    親も毒親なので2年前に家を出ました。
    家を出るのに最初は戸惑いがあったけど、
    出てしまうともう実家暮らしなんて絶対嫌!
    と思えるくらい毎日快適でストレスフリーです。

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2016/02/11(木) 17:46:34 

    極度に捨てられない人ってある意味、病気だから治すのは難しいと思う。

    家出るしかないね。

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2016/02/11(木) 17:46:51 

    結婚する時って相手を実家に招かなきゃいけないの?

    +43

    -4

  • 20. 匿名 2016/02/11(木) 17:46:52 

    なんということでしょう
    実家が汚い人集まりませんか?

    +77

    -7

  • 21. 匿名 2016/02/11(木) 17:47:14 

    一人暮らし始めてから実家がゴミ屋敷一歩手前と知った。

    汚過ぎて実家のお風呂に入れず、1人でスーパー銭湯に行く無駄遣い。

    お盆休み、年末年始帰りたくない!
    泊まりたくない!!

    +123

    -6

  • 22. 匿名 2016/02/11(木) 17:47:52 

    夫婦二人暮らしの我が家に一人暮らしだった母を引き取り同居中。
    一階の和室を母の部屋にしたんですが、以前より片付けが下手になり、物で溢れてます。
    リビングにも色々置くのでそれはすぐに彼女の部屋に戻してますが、イタチごっこです
    治らないねこれは

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2016/02/11(木) 17:48:00 

    ひどすぎて、親と怒鳴り合いのケンカをしながら
    私が何日もかかって大量のゴミをまとめ
    粗大ゴミや普通ゴミを山ほど棄てました

    汗だくでゴミ集積場に何十往復もしました

    でも数年で元のゴミ屋敷に戻りました

    最悪です

    +188

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/11(木) 17:49:42 

    住まわせてもらってる分際で文句ばっかり言って嫌な娘。

    +10

    -80

  • 25. 匿名 2016/02/11(木) 17:50:36 

    実家に帰った時は2~3箇所は綺麗に掃除してあげるのが習慣になってしまいました。
    玄関先の植木鉢、枯れて雑草だらけでほったらかしてあるので捨てたり植え直したり、
    冷蔵庫の腐ってるもの捨てて整理したり。

    テレビでやっていましたが、歳をとると動くのがしんどくなってくるので物を仕舞うのが苦手になるそうです。
    もったいなくて捨てられないのもきりがないので、いつ使うの?と怒らず優しく捨てるように促すのがコツだそうですよ。

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/11(木) 17:51:05 

    諦めるしかないです
    変わらないならイライラするだけ

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2016/02/11(木) 17:51:33 

    >>24
    生活費だって払ってるし、家事もやってるし、綺麗にしようとすることは悪いことですか?冷たいご家庭で育ったんですね。

    +91

    -7

  • 28. 匿名 2016/02/11(木) 17:51:45 

    実家に住んでるならなおさら、自分の部屋以外も普段から片付けて掃除してあげたらいいと思いますよ。

    +33

    -5

  • 29. 匿名 2016/02/11(木) 17:52:10 

    私の実家も汚かったな~。
    両親仕事忙しくて掃除まで気が回らなかったのか
    父が汚す一方だった。
    父方の祖父母宅も汚かったです。
    階段にものを置いたり、床にものを積んだり。
    自分の部屋は綺麗にしていました。

    いまは結婚して家買ったけど、
    旦那も子供も散らかすから追いつかずイライラします。


    +51

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/11(木) 17:52:29 

    孫は?

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2016/02/11(木) 17:52:33 

    片付けのメリットが書いてある本を読んでもらう。無理かな…
    老後のことも考えて元気なうちに片付けようよ!とかもどうかな?
    一人暮らしすればいいじゃんコメント多いけど、結婚の挨拶とか考えると気が重いよね。

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2016/02/11(木) 17:52:55 

    冷蔵庫に腐ってる食材が入ってるから
    安心してご飯食べられない。

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/11(木) 17:54:28 

    ゴミ屋敷ってほどでもないけど汚い。
    人は呼びたくない。

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2016/02/11(木) 17:54:59 

    古い・狭い・汚い!そして自分の身長よりは低いが色々と積んであるので、もし大きな地震が来たら、逃げ遅れたらCDとDVDまみれになるかもしれない。早く色々と断捨離せねば。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/11(木) 17:55:34 

    実家から電車で20分のところで一人暮らし。
    私が家から出たら、片付ける人がいなくなりさらに汚くなった。母と姉の二人暮らし。
    通るところ・座るところだけ微妙にスペースを空けてあり、あとは物だらけ。
    6人掛けのダイニングテーブルは物が山積みで使用不可。6人掛けのこたつは二人分の食事をする部分のみかろうじて空いてるものの、テーブルも滅多に拭かずに汚い。
    各自の部屋は物だらけで踏み場がなく、空いてる元私の部屋にまでどんどん侵食していく…
    実家にはほぼ帰らなくなった。

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/11(木) 17:55:54 

    うちもそう。私は実家出たよ。
    そして今は諦めてる。
    治らないから。

    +64

    -1

  • 37. 匿名 2016/02/11(木) 17:56:17 

    えっなんで自分の部屋以外は掃除しないの?
    掃除するなって言われたの?

    +16

    -20

  • 38. 匿名 2016/02/11(木) 17:56:40 

    うちは義実家が汚い。本当に汚い。
    掃除したって言っても、物が移動しただけで全然片付いてない。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/11(木) 17:56:56 

    結婚して家を出て早三年目。どんどん実家が汚くなっている。母親は、外に出てやりたいことやって父親も半分呆れている
    汚いことを言うと猫のせいにしている母を見てると、昔は私が部屋の掃除してないと怒られてたのに、今じゃ逆転して切なくなる

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/11(木) 17:57:36 

    主は家を出るべき。
    養ってもらっているのに、そんなことを言える立場ではないはず。
    「手伝ってもらえる」と思ってるっていう感覚もおかしい。
    自分も一員なのだから、自分から片付けようと思う気持ちがあってもいいと思います。

    私は実家にいたころ、どんなに忙しくても居間、洗面台、お風呂等共用部の掃除をしていました。

    自立してください。

    +13

    -41

  • 41. 匿名 2016/02/11(木) 17:57:43 

    私の実家もそうです。
    子供の頃から友達を招いたことが一度もありません。
    家庭訪問ですら玄関で対応していました…。

    主人や義両親を連れて行った事ももちろんありません。
    孫を見せるときは両親に来てもらいます。

    普通に普通の実家が羨ましいです(T_T)

    +140

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/11(木) 17:57:53 

    1さんの気持ちすごくわかります
    私も友達や彼氏は呼べません
    でも結婚するとなったら、一度は家に来てもらわないと怪しいと思われますよね
    それが怖い
    物を捨てろと言うと怒り出すので、困ってます

    +60

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/11(木) 17:58:55 

    >>22 アルツハイマーの始まりかもしれません。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2016/02/11(木) 17:59:17 

    うちは主さんと逆かな?
    私は埃が嫌いで毎日掃除するけど、娘の部屋が汚い。もう20歳なので親が手を出すわけにもいかず、何度言っても掃除しなくてイライラします。

    +18

    -3

  • 45. 匿名 2016/02/11(木) 17:59:18 

    家も実家が汚いというか物が多いです。
    田舎のためヘタに置場所があるので、とりあえず取っておこうと置いてあるものがそのまま片付けられることなく溜まっていきます。冷蔵庫なんて4台とあってどうするんだろう…

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2016/02/11(木) 17:59:36 

    実家汚いです。汚いというか物が多すぎて床に物が散乱してます。
    私も姉ももう家を出てますが年末の大掃除の時に実家に行って母を犬の散歩に行かせその間に不要だと思うものを全て破棄します。
    母が帰ってきて文句を言っても無視して捨てまくります。でもまた次の年末には物が増えています。もう病気だと思って付き合っていくしかないです

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/11(木) 18:00:39 

    実家は片付いてはいますが、物置部屋もあります(笑)
    捨てられないものやどうしていいかわからないものを、とりあえずそこに置いてるみたいです。
    でも私も片付けが苦手で困っています(。-_-。)
    アパートの1部屋を主人が私に与えてくれましたが、ほぼ物置です…私の荷物の他にトイレットペーパーや扇風機など邪魔なものを置いています。
    主人はリビングとか寝室を綺麗にしてくれてるからいいよと言ってくれますが、収納上手になりたいです(。-_-。)

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2016/02/11(木) 18:02:01 

    親に友達がいない事も要因の一つだよね?

    気軽にしょっちゅう家に呼んだり呼ばれたりするようなお茶飲み友達が何人かいれば
    人を呼ぶために家の掃除もするだろうし

    他の友達の家は皆こんな汚くないんだってわかれば
    自分の家もこれじゃいけないって気づけると思うんだけどね

    +75

    -5

  • 49. 匿名 2016/02/11(木) 18:03:58 

    うちは祖父母が物を捨てられない人間。
    50年前くらいのカビが生えているような古い服やヒビが割れてる味噌汁のお椀も捨てられない。
    コンビニコーヒーの紙コップも捨てられず、私が気づかないようにこっそり捨ててる。
    ほんとにイライラ

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2016/02/11(木) 18:04:13 

    >>44
    ウチの母もそうでしたが、今は埃も気にならないそうです。母に埃あるから掃除機しようかと言うと、毎日掃除してる!と半ギレします。
    そのうち逆転する日が来るからあまり怒らないであげてくださいね〜by娘の立場

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/11(木) 18:04:39 

    汚くはないんだけど要らないもの多すぎ。処分しろと言っても物がなくなると寂しいとか言って捨てない。後に残された者の事も考えて欲しいです!

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2016/02/11(木) 18:05:53 

    実家のごみ捨てにかかるお金くらい、気前よく出してあげたらいいのに

    +7

    -19

  • 53. 匿名 2016/02/11(木) 18:07:10 

    片付ける場所決めないでいろんな所に置いてるから、探しても見つからないし、また買っちゃってるんだよね。
    居間を片付けたらハサミが20本位、ホッチキスが5個でてきた。
    靴下がボックスからあふれそうになってるのに履く靴下がないと言う。
    昔の人の物がない時代のもったいない精神なんだろうけど、もったいないもったいないで片付けられないで何個も同じ物買うこと自体がもったいない。

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/11(木) 18:07:19 

    >>1です。

    >>24
    独身で働いています。きちんと家にお金も入れています。全てとは言いませんができる程度の家事もやっています。
    それでも文句を言うのはダメなことでしょうか?

    >>37
    主に悩みの種は母親です。
    自分の部屋は文句なくさせてもらえるのですが、リビングのものや納戸のいるのかいらないのかわからない物でも、勝手に触るとすごく怒られます。というかヒステリー起こします。
    奥の方のものはバレないだろうといくつか勝手に捨てたこともありますが、後からなくなっていることに気付いて癇癪を起こされたこともありました。
    どうすることもできません…。

    出ていきたいのは山々なんですが、薄給で、なかなか今すぐにとは厳しいです。
    せめてもう少し貯めなければ…という感じです。

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/11(木) 18:08:16 

    私の実家も物がぐちゃぐちゃ
    母は物を捨てられないし片付け下手
    今も定期的に掃除に行ってあげないと
    ダメな感じです。昔、こんなんじゃ友達
    呼ぶのも恥ずかしいって爆発したことも
    あります。腹立てながら掃除してました
    今 結婚してるんですけど旦那は 母親の
    片付け下手は分かってくれて掃除してきて
    あげなと言ってくれます。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2016/02/11(木) 18:08:54 

    それなら家を出ればいいですよ。
    なんとかなるので出ましょう。

    +2

    -14

  • 57. 匿名 2016/02/11(木) 18:11:09 

    私の実家も汚かったけど、祖母の遺品整理がすごく大変で、母がこれはまずいと気づいてくれたみたいで実家の片付けしてくれました。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/11(木) 18:11:44 

    恥ずかしながら、母親がお風呂に入らない、顔も洗わない、歯も磨かないという不潔ぶりで、家事も一切しなかったので私の実家も大変な状態でした。

    小学校低学年くらいから、掃除洗濯洗い物すべて私がやっていました。
    自分でやらないと誰もやらないからです。

    キッチンがその時点で手もつけられない状態だったので食べ物はお惣菜やレトルトカレーのみ。
    おふくろの味って何?状態。

    本当に、精神状態に支障が出ます。

    私は社会人になって家出同然で出ましたよ。
    清潔なお家で心穏やかに暮らしてます。

    主さんも早めに一人立ちしちゃいましょう(^^)

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/11(木) 18:13:35 

    汚いっていうか

    何か臭い

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/11(木) 18:15:01 

    私の実家は、田舎なので、やたらと広く収納も一杯なのですが、両親ともに穴のあいた靴下までとっておくので、片付いてるのはみたことないです。私も独り暮らしを始めた時はすごく片付けられなかったのですが、断捨離が流行って初めて片付けられるようになりました。でも、両親に勧めると、怒りだします。もう生前に片付くことはないかも。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2016/02/11(木) 18:16:11 

    掃除片付けを親任せにしていた結末。
    小さい時から一緒にしてたら良かったね。

    +4

    -14

  • 62. 匿名 2016/02/11(木) 18:16:39 

    実家のために片付けるとか嫌。結婚して家出たし関係ないから放置!(笑)

    +12

    -7

  • 63. 匿名 2016/02/11(木) 18:16:58 

    数年前の年末、冷蔵庫やキッチンの大掃除をしてあげたら、賞味期限が10年以上過ぎてるものがどんどん出てきたよ。
    うちの母は片付けて怒ることはなく、わーありがとう!綺麗になってうれしい!と言うものの、キープしようとか自力で片付けようという気はないみたい。
    定期的にお掃除業者呼びたいけど、まずは業者呼べる程度に片付けないと足の踏み場もない。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/11(木) 18:19:26 

    55みたいにお人好しになれない!利用されてる

    +0

    -5

  • 65. 匿名 2016/02/11(木) 18:22:51 

    >>63
    わかる!
    家を建て直したころに買っただろう食べ物が奥底から出てきた。
    物が多いからーって収納増やしても、入れたまま開けずにそこで眠るだけなんだよ。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/11(木) 18:23:10 

    家族は利害関係を超えたところにあると思ってるから、利用されてるという発想にびっくりだなf^^;

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2016/02/11(木) 18:23:35 

    実家に帰るたびに物が増えていて、かなりヤバくなってきている。
    母が全然かたずけない。一緒にかたずけようと言っても嫌がる。
    父の部屋はヤニでまっ黄っ黄だし、たまに泊まると体中かゆい。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/11(木) 18:26:23 

    掃除機とかクイックルワイパーとかしないから、心なしか床がザラザラしてて気持ち悪い。
    お風呂洗面所キッチンは水垢カビだらけ。
    家中とにかく物だらけ。元々広い家なのに、実質使えるスペースは一人暮らししてる私の家の方が広いんじゃないかと思う。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2016/02/11(木) 18:28:35 

    >>64

    55です。私 母親も実家も好きなんです

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2016/02/11(木) 18:28:52 

    わかる。
    「いつか使うかもしれないし…」で溢れかえった物多すぎ、いざ使いたい時には忘れてるくせに。
    来客があるとその辺の物をとりあえずダンボールに詰めて隠す、を繰り返してるから、物置(という名の私が自立する前はかつて子供部屋だった場所)は何が入ってるかわからないごちゃごちゃのダンボールだらけ。
    盆正月に里帰りしてももう私の寝る場所はない。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/11(木) 18:30:36 

    母の聖域であるキッチン、特に冷蔵庫の中がヤバイ

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/11(木) 18:31:06 

    実家が近いので月に1〜2回行きますが、泊まることはもう何年もないです。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/11(木) 18:34:21 

    リフォームか引っ越しすると片付くよ。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2016/02/11(木) 18:39:15 

    姉と危機感を感じて去年大掃除決行しましたが、屋根裏が凄かった

    姉やら従兄弟が使ってたようなうん十年のオシメが出て来たり、その当時の
    子供服もわんさか・・・・綺麗に取ってあったりは一切しませんw

    毎年大掃除しても、ゴミ袋から拾って出しちゃうので今年はもうやらないです。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/11(木) 18:40:21 

    他人は変わらない
    主さんが実家を出る時なんですよ!

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/11(木) 18:40:49 

    >>73
    その時だけね(笑)

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/11(木) 18:42:51 

    きたないです。まさに大家族の家。父親も大家族番組は自分の家みたいで見たくないという始末。兄弟多くてチビが多いからだとおもってましたが一番下のチビも今年就職し、結果、今家には仕事もやめた母が祖母とふたりでいる事が多くなりました。

    部屋はきたないままです(^_^;)

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/11(木) 18:45:17 

    >>41
    うちのことかと思いました!うちも旦那も子供も実家の中に入った事ありません。
    普通の家が羨ましかった。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/11(木) 18:46:55 

    昔の人っていうほどの年寄りでもないのに、とにかく勿体無い勿体無いと物を溜め込む。
    まだ50代前半。これから年取ったらさらにエスカレートするのかと思うと不安。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/11(木) 18:56:50 

    >>41さん
    全く同じ状況です。
    実家に呼べないことを旦那さんには何と言っていますか?今妊娠中で、旦那と一緒に実家へ子供を見せにいく状況になりそうで今から億劫です
    きれいでなくても普通の家になってほしい

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/11(木) 18:59:22 

    アラサーですが、物心ついた頃から汚かったです。
    勿論友達なんて呼べず、子供ながらに辛い思いもたくさんしました。
    結婚して家を出てから、今の夫との生活が天国です!
    年末年始やお盆なども正直帰省したくないです…

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/11(木) 19:07:03 

    うちも…

    実家を出てから10年以上たつ。もう戻りたくないから、離婚したけど実家から離れた所で子供と二人で暮らしていた。
    そういえば、里帰り出産も嫌で、嫁ぎ先で産んだんだ。
    再婚することになったけど、実家でなくて 自宅に親と結婚相手を招いたよ。
    心配してるひと、大丈夫、何とでもなるものよ。二回経験したけど、そう思う。

    中学生位の時に、彼がもしできても部屋へ招くことができないと泣きたくなった事をふと思い出した。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/11(木) 19:40:28 

    母が捨てられない、掃除をしない人です。不要な私物すら捨てさせてもらえませんでした。
    その後遠方に嫁ぎましたが里帰り出産もしませんでした。主人には実家に上げられない理由を何度説明しても信用してもらえませんでしたが、部屋の写真を見せると絶句して何も言わなくなりました。帰省の際も適当にごまかして近くの親戚の家に泊まっています。
    私と妹は家を出た身なので何も言いません。父は単身赴任中で帰るたびに掃除をしていましたが、母が逆ギレするので諦めたようです。
    私はそんな環境で育ったせいか、少しでも物を出しっぱなしにしたり、物を捨てないことに異常な恐怖を覚えるようになってしまいました。主人と子供は巻き込みたくないので、それぞれの部屋には一切入らないと決めています。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/11(木) 20:06:53 

    実家、物が多すぎて掃除がしにくいからとほとんど掃除せず、すごく汚くて気持ち悪い。
    どうしてあんなに物の多さ&汚さがひどい空間でくつろげるのか不思議で仕方がない…。

    不謹慎極まりないけど、いっそ家が全焼でもすればいいのに、、とか考えてしまう。
    とにかくはやく家を出たい。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/11(木) 20:08:58 

    >>84続き
    あれこれ言うと、倍以上にして言い返してきて必ず喧嘩になる。イライラして悔しくていつも泣いてしまう。こんなくだらないことで泣いたり起こったりするエネルギーがすごく無駄に思う。でもやっぱり本人にぶつけたくて、思いが爆発するとぶつけてしまう。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/11(木) 20:21:43 

    うちは田舎におばあちゃんと30歳の孫(女)が二人暮らしだけど、散らかってはいないけど、とにかく食器とか電子レンジやら洗面所やらがすっごい汚くて何十年も洗ってない、掃除してない感じw
    コップにお茶とか入れてもらっても汚れがひどくて何か浮いてたりするw
    こっそり洗うのも失礼かと思うし注意もできないしモヤモヤする。
    30歳の孫は家のことすべておばあちゃんにやらせて自分何もやらないらしい。
    髪を乾かすのもやってもらうと聞いてキレそうになったw

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/11(木) 20:22:35 

    親が亡くなったらあの家を片付けなきゃならないのを想像するだけでぐったりする。
    業者に任せると思うけどいったいいくらぐらいかかるんだろう…。

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/11(木) 20:36:03 

    うちも汚い。恥ずかしくて友達呼べない。結婚の時は、前もって汚いと何度も説明。産後1ヶ月以外は泊まった事ない。車で10分の距離だけど、遊びに行く事も殆どない。

    実家が大好きなママ友が、羨ましくなります。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/11(木) 20:39:36 

    >>78 さん
    >>80 さん
    同じような方がいてホッとしました(>_<)

    私は正直言いました。「人が入れる家じゃない、あんな汚ない所に子供を連れていきたくない」と。
    80さんもご両親に来てもらう形にはできませんか?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/11(木) 21:07:46 

    実家汚いです。彼と結婚の話が出たとき、顔合わせは外食を指定。実家に1歩も入れたくなかった。けどどうしても彼が私が育った家を見たいと。5日間仕事の後にひたすら私だけで掃除して玄関から客間だけは綺麗にして勇気を出して彼を招待。15分で家を出ようとしたら彼がトイレと間違えて洋室のドアをオープン。悲惨。結婚後、ウチに両親が来ることはあっても私は実家に行ったことがない。もちろん里帰り出産もしていない。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/11(木) 21:17:05 

    「もったいない世代」→戦後の貧しさを知っていて物を捨てられない
    「バブル世代」→物がある事、買う事が幸せ 買い物中毒になったり買い物に快楽を感じる 高いものは長く使えるからと買うくせに次のシーズンにまた高いものを買い足している
    「不況世代」→もったいない世代に育てられたバブル世代の子どもたち
    親と世間とのギャップに冷めながら大人になるか、片付けられないまま己の子供にも捨てないで!と叫んでいく

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/11(木) 21:22:43 

    多分、皆と同じくらい物の溢れる家だった。
    年末にお金も時間もかけて大掃除しました。粗大ごみも出し、庭木も整え。かなり落ち着いて来て、今は家のリフォーム中。
    まだまだ処分したいものがあるので、また掃除しなくてはと思っています。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/11(木) 21:26:50 

    掃除は好きだからゴミは溜まらないんだけど、古い家だから汚ならしく見える…

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2016/02/11(木) 21:38:50 

    うちも足の踏み場もないくらいの汚家でした。ものであふれかえってるのにゴミ置き場から家具なんか拾ってくるのでますます大変な事に…おまけにGもすごくて夜台所に仕掛けたGホイホイが朝みるとスキマもないくらいびっしりでした!
    もちろん友達も呼べないし、家を知られたくないので、1度我が家を通りすぎ遠回りしてから帰ってました。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/11(木) 21:46:33 

    うちは散らかってもいるし、とにかく不潔。
    お風呂とかカビだらけ。
    脱衣所の床は腐ってるうえに洗剤や柔軟剤でベタベタ。
    洗濯機すらホコリ、垢まみれ‥
    床も拭かないから汚いし犬は散歩から帰っても足も拭かないで家に入れるし、犬のウンチが色んなところに擦りつけてある‥
    シーツとか洗った事あるのかな??てレベル。
    もう結婚して家出てるけど実家帰るの凄い苦痛。
    子どももいるから嫌だけど帰って来いってうるさいからたまに行くけどすぐ帰るよ。
    汚すぎて泣きたくなる。
    特別綺麗じゃなくても良いから普通の家が良かったなぁ。
    ホント書いたらきりがないです。

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2016/02/11(木) 21:48:33 

    仲間いて嬉しい。

    うちも実家が築50年のゴミ屋敷。
    恥ずかしくて友だち呼べなかった。

    逃げるように一人暮らししたけど、
    お正月とか実家帰るけど、横になる場所すらなくて
    早く自分のアパートに帰りたくなる。

    実家の居心地が良いって人が羨ましい。

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2016/02/11(木) 21:53:59 

    私が昔実家に住んでた時は、かたずけろ!ってうるさかったのに、今では私がいた頃より散らかってて汚い。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/11(木) 21:58:32 

    たくさんいるんだ~

    なんか安心した。

    父も母も、私のことを愛してくれるいい人。
    大好き。

    でも。あの家は行きたくない!!

    悲しい。
    快適な暮らしをしてほしいのに。

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/11(木) 22:10:26 

    義実家が汚いです
    旦那が捨てられないタイプなので義両親もそうなのだと思います

    まぁ嫁としては気が楽です

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2016/02/11(木) 22:15:48 

    小さい頃友達が遊びに来てたけど汚いからかあまり来なくなりました。自分でも呼ぶ気になりませんでした。しまいにはいじめられました。


    死んだら処分にも金掛かるだろうし、さっさときれいにしてほしい、実家に行ったら掃除してあげてます。けど掃除してあげてるのにグチグチ文句たれてくる寧ろ感謝しろよって感じ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/11(木) 22:16:06 

    年末年始、今年は頑張って泊まってみようと思い帰るものの、結局汚すぎて一人暮らししてる家に早々に帰宅する。
    茶渋で真っ茶色のマグカップ・髪の毛や埃だらけの床・いつ洗ったかわからないこたつ布団・ゴミなのか何なのかわからない大量の紙類など…
    一人暮らし始めてから本当に気持ち悪くなった。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2016/02/11(木) 22:19:11 

    家族だからあまり悪く言いたくないけど、あんなに片付けられないのはなにか病気なんじゃないかと疑ってる。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/11(木) 22:44:47 

    >>48
    気軽にしょっちゅう家に呼んだり呼ばれたりするようなお茶飲み友達が何人かいれば
    人を呼ぶために家の掃除もするだろうし

    他の友達の家は皆こんな汚くないんだってわかれば
    自分の家もこれじゃいけないって気づけると思うんだけどね

    ↑ほんとこれ。私も汚家育ちで友達も少なくて、お家に遊びに行く機会も少なかった。
    結婚の挨拶に旦那の家へ行ったら何と綺麗な事!築年数は実家と同じなのに、手入れが行き届いていて、びっくりしました。
    以来、頑張って掃除してます。まだ苦手だけどね。
    でも発達障害とかで片付けできない人は、そういう事に気づけないのかな…。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/11(木) 22:48:12 

    私の実家もゴミ屋敷みたいで気持ちわかります。
    人は急には呼べないし
    廊下は物で塞がってて使えないし
    冷蔵庫は腐ったものでパンパン
    風呂とトイレははカビだらけ
    洗濯物は畳まず窓枠にかけてるから
    昼でも部屋が暗かった

    結婚して実家を出てから
    親の反面教師で人並みには
    自分の家は綺麗に掃除をしています。
    散らかるとイライラして片付けずにはいられない(笑)
    例え離婚しても実家ではもう暮らせないなあ。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/11(木) 22:50:10 

    年末に帰省した時に出されたコーヒーカップには母の口紅がベッタリ、子供のケーキには、油と埃でドロドロに溶けたピカチュウの人形つきフォークが出てきました。
    実家は物は少ないけど、とにかく不潔。洗い物は洗剤使わずざっと擦るだけでヌルヌル、フキンは煮しめたみたいな茶色、テーブルを拭けばフキンは真っ黒…。
    もう帰りたくない。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/11(木) 22:51:39 

    両親60代で物を捨てられませんし、処分しようとするとヒステリー起こします。笑

    ですが最近震度4の地震があり怖い思いをしたので少しずつ片付け始めました。ケンカしないよう頑張っているところです!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/11(木) 23:41:21 

    まさに今ケンカしました。
    私のスクールソックスに穴空いたから、捨てたいのに、もったいないから!と言われ捨てられない。
    別に親のものじゃなくて、自分のもの捨てるだけなのになんで…

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/11(木) 23:42:45 

    まさしく今実家を片づけてる最中なんだけど、私が何か捨てようとすると母がいちいち引き止めるので作業効率が悪い
    明らかに捨ててもいいもの(古いノートとか見ないビデオテープ)を捨てようとするといきなり「それは大事なの」と捨てないでアピールし始めるからイライラする
    爪切り、定規など同じものが3・4個あったり…1つで充分だろ(怒)
    これいらないよね?使わないでしょ?→まだ使えるから取っておく!
    いや、“使えるかどうか”じゃなくて“使うのかどうか”聞いてんのよ、使えるからって何でもかんでも取っておいたら物が溜まる一方だから
    可哀想だけど脳みそぶっ壊れてるんだろうなぁ…はぁ……片づけてえらいねーって褒めるのも疲れるわ

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/12(金) 00:11:26 

    実家汚いです…。
    小さい頃から友達呼べたことありません。

    たまに一致団結して片付けても、3ヶ月くらいで元通り。父母兄全員片付けられない、物が捨てられない、物を収集するのが好きな人たちで、どんどん物が溜まっていきます。

    夫を家に連れてきたときは、がんばって片付けました。でもすぐまた元通り…。
    片付けても掃除しても、それを維持しようと努力してくれないのがほんと嫌です。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/12(金) 00:11:49 

    母の嫁入り道具はさすがに触れないけど、箪笥がなん棹もあるから、本当に困る。
    触れない、処分できない物ほど、もて余しているんだよね。

    うちの場合は、一度徹底的に整理した場所は、共用部分でも家族はそこまで散らかさないかな。でも、何年も経ったらどうなるか分からないんだよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/02/12(金) 00:21:16 

    あまりにもモノを溜める癖、ごちゃごちゃの状態で放置する癖が治らないから
    勝手に片付けてあげたり、掃除の仕方とか言い聞かせ続けた結果、母親も自分が片付けられない人間だって気付いた。

    ついには片付け方の本とか色々買うようになったけど、その本たちも今はゴミ山の一部。。

    片付けなよ、 なんで片付けないの? 等言うと信じられないくらいブチ切れますよね笑

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/12(金) 00:42:48 

    うちの実家も物があふれてるなー。
    普通は収納がいっぱいになったら入ってる物をいるかいらないか仕分けるんだろうけど、それやらないですぐ新たな収納買っちゃうから床面積がめちゃくちゃ狭くなってる。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2016/02/12(金) 01:32:22 

    家族が好きだからよく実家には帰りますけど、汚れ的な汚さではなく、とにかく物が多くて汚いです。彼氏を連れてきなって言われますが、なかなか…。いつか使うからって言って物を捨てません。いつかっていつだよ!っていつも思っています笑

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/02/12(金) 01:39:59 

    結婚して実家出て5年ですが子供を連れて実家に行ったのは一度だけ!汚なすぎて帰れません!しかも片付けや掃除をしてあげると私が言っても要らない!の一点張り…やっぱ母親はアスペルガー?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/12(金) 02:43:21 

    >>4 韓国の家じゃんwwwwwwwwwwきったね~~~~~~な

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/02/12(金) 03:17:32 

    家出てから汚くなったって人は、自分が小さいうちは親が掃除してたってことかな?
    うちは昔から汚かった。
    家事なんもできない人。
    祖母が潔癖で掃除しろってうるさい人だから嫌になったのかなぁ…

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2016/02/12(金) 04:48:03 

    うちの親は部屋の一角に自分の巣を作ります。模様替えしても、ちがう部屋にしても数日経つと巣が出来ている…1回大掃除の時に片付けたら怒ってしまい、それからは放置しています。今は私も他の兄弟も家を出ていますが、巣は健在です。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/12(金) 07:08:11 

    旦那の実家が凄いです・・・
    物が多すぎて、義母は、片付けたらいいんだけどね~と言いながら片付けません。だからか、旦那も片付け下手です。私は掃除好きなので、イライラ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/02/12(金) 08:53:36 

    トピ画の赤ちゃん可愛すぎる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/02/12(金) 08:58:47 

    私の実家も特に夜中起きると必ずGがいるのが本当に嫌だった。電気つけると5匹くらいいてみんな一斉に隠れる(笑)でも数年前に猫を飼い出してからGは出なくなったらしい。
    そのかわりに猫の爪研ぎやらなんやらで部屋の畳や壁がボロボロになってる。泊まるのは絶対無理。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/02/12(金) 09:53:37 

    家を出てて、片付けるために実家に行って片付けても次に行くと元どおりの繰り返しで諦めた
    汚すぎて食中毒になるし帰れないのに親戚の間では帰らない親不孝な娘ということになってる

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2016/02/12(金) 10:09:03 

    実家汚い。
    帰ると鼻水とくしゃみが止まらない。
    お風呂もカビだらけで気持ち悪い。

    結婚して家を出たから、余計に実家の汚さに抵抗がある。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2016/02/12(金) 10:19:51 

    汚いというか、物で溢れかえってて部屋が重たい。
    父も母も使用用途によって物を買って来ちゃうし、おまけに父は通販好き。
    妹の部屋はきちんと整理整頓されてるけど、コレクターだし、重たい。
    子供が産まれてから冗談抜きで、ゆるりまいさんの家が本当にいいなと思ったので、あそこまでは出来ないけど、リビングやキッチンをガラーンとさせています。
    前テレビでやってた千葉県のミニマリストの一家は勘弁ですが。
    ゆるりさんの遺品整理の話で、葬儀場の前におばあちゃんを家に連れて帰る事が出来たっていう所で、色々と考えちゃいました。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/12(金) 11:45:46 

    うちもすごいです。特に、母。
    タンスを3個使っても、服が入りきらず、
    押入収納ケースを5個使ってますが、
    それでも入りきらず…。

    でも、着るのは数枚で、
    服が無い、服が無いと言っては買う。
    こっそり捨ててるけど、追いつかない。
    そのうち、床が抜けるんじゃないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/12(金) 12:36:30 

    明らかにゴミだと思うもの、必要ないものは了承を得ずに捨てます。
    たいして気づかれません。
    あれどこいったんだろーって言われても知らないふりをすれば本人もそんなに必要のないものなので諦めます。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/12(金) 13:29:53 

    うちの実家は弟夫婦同居なんですが、おもちゃの散乱、床の汚れがひどい!
    見かねて掃除しようとすると、母親から、嫁が気を悪くするから手を出すなと‥
    自分の実家が汚されるのは悲しいし、嫁は堂々と部屋の様子をfacebookで公開します。やめてほしい!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/02/12(金) 13:58:42 

    >>117

    すみません。巣に笑ってしまった。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/02/12(金) 14:00:41 

    実家に帰ってきたときは足の踏み場がないほど物が散乱山積み。
    壊れたインターフォン、剥げた表札、割れたお風呂場のドアと壊れた電気、壊れた台所と和室のランプシェード、剥げた畳、すすけた全部屋のランプシェードなどなど全部放置、泣。
    直すお金はあるのに直さないのは精神的なものなんだろうなー。
    捨てたいと言ってもあれはだめ、これはだめ。
    そのくせあちこちの部屋に書類が散らばってて「ないない!」と探して大騒ぎ。
    私が業者を呼んで手配、片付けしました。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/02/12(金) 14:59:13 

    うちも汚い。
    家は小さいのに、物は多い。
    いつか使うとか言って捨てない。
    30年前の哺乳瓶あるっていってたけど、絶対使わないって言っても捨てない。
    掃除もしないし、
    実家に帰ると鼻ムズムズ、くしゃみや咳がでる。
    兄嫁もだんだん寄り付かなくなった。
    私も自分の親じゃなけりゃ寄り付かないよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/12(金) 15:17:13 

    ダンナの実家、そのうちゴミ屋敷のテレビ取材対象になりそう
    ホコリとクモの巣が天井から壁を飾っている
    物で溢れた居間と倉庫の区別はない、シンクは常に山盛りの洗い物
    食べたままの物やお皿が何日か分、テーブルのうえにそのまま
    床は指で文字が書ける白さ、服は外出し、万年床
    怖くて呼吸ができない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/12(金) 15:33:40 

    あぁうちの実家もだわ。。物で溢れすぎ。私はとにかくいらないものは即捨てる習慣が身についているので自分の家はキレイな方だと思います。たまに実家に脚を踏み入れたときは物の多さにしばらく呆然とします~_~;

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/02/12(金) 20:19:09 

    うちも汚い。
    家は小さいのに、物は多い。
    いつか使うとか言って捨てない。
    30年前の哺乳瓶あるっていってたけど、絶対使わないって言っても捨てない。
    掃除もしないし、
    実家に帰ると鼻ムズムズ、くしゃみや咳がでる。
    兄嫁もだんだん寄り付かなくなった。
    私も自分の親じゃなけりゃ寄り付かないよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/12(金) 21:50:32 

    実家が汚いのと県外で仕事しているためわたしは一人暮らしをしてます。現在は家族とほぼ縁切り状態です。
    以前実家を掃除しても一ヶ月後には散らかってました。片付けられない人は精神的な病気なんだと割りきってます。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/12(金) 21:53:56 

    はい
    食器置きはカビだらけ、のろみたいな水がたまってる。
    旦那は耐え切れずに一度も掃除したことない実家のフードカバーを掃除してくれた。
    夏にキッチンの扉をあけたら元気なゴキブリが艶々状態で油をぺろぺろしてました。

    大きい声ではいいませんが、風呂のあとのタオルはあまり洗いません。
    半年前に洗面所にかけたフェイスタオルがそのままの状態で置かれていたときには私もあせりました。

    たくさん物をつっこんだゴミ袋は物置にひっそりと捨てられずに置いてありました。

    実家を出ることができてよかったです。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/13(土) 01:26:16 

    トピ画に癒されました♪

    昨年我慢の限界でペットの犬を連れて脱獄しました。
    くつろげる実家が羨ましいです。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード