ガールズちゃんねる

一人暮らしで気をつけること!

314コメント2016/02/14(日) 10:31

  • 1. 匿名 2016/02/11(木) 00:58:13 

    春から一人暮らしをします。部屋は1階になってしまい、防犯の面が心配です。そこで皆さんが行っている防犯方法を少しでも参考にさせていただきたくてトピ申請しました!よろしくお願いします!(^-^)/

    +202

    -3

  • 2. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:00 

    下着は部屋干し

    +666

    -12

  • 3. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:11 

    オートロック、2階以上は絶対

    +422

    -83

  • 4. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:25 

    トランクス干しとく

    +264

    -27

  • 5. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:32 

    部屋に人を呼びすぎない
    最初に呼ぶようにすると、溜まり場になってしまうから大変

    +622

    -11

  • 6. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:47 

    部屋の掃除。
    賃貸なら定期的に防災設備点検とかで家にあがったりするからさ。

    +385

    -24

  • 7. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:58 

    お酒を飲むときは注意

    +134

    -8

  • 8. 匿名 2016/02/11(木) 00:59:59 

    インターホンが鳴って、知らない人なら居留守。

    +865

    -5

  • 9. 匿名 2016/02/11(木) 01:00:00 

    戸締まり念入りに。

    +581

    -7

  • 10. 匿名 2016/02/11(木) 01:00:00 

    共同廊下でヒールの音を鳴らさない

    +495

    -13

  • 11. 匿名 2016/02/11(木) 01:00:26 

    ベランダに出るときは
    少ししゃくれ気味にして
    少し白目にする

    +664

    -68

  • 12. 匿名 2016/02/11(木) 01:00:39 

    ほんの一瞬でも部屋を離れるときは鍵はかけるべし。
    ゴミ捨てに行くときも、だ。

    +1023

    -6

  • 13. 匿名 2016/02/11(木) 01:00:54 

    カーテンは無難なものにする。いかにも女って思うような柄や色は避ける

    +758

    -7

  • 14. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:12 

    戸締りはしっかりする。
    窓も絶対夜は鍵を閉めるように。
    小さい窓だからって油断してはだめ。
    変態は小窓からもやってくるし、
    覗いてるかも。
    あと女一人だということをにおわせない。

    +684

    -7

  • 15. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:13 

    カーテンは地味な色にする。女の子の一人暮らし感はできるだけ出さない

    +474

    -4

  • 16. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:18 

    アポなしの来客は基本居留守でいいと思う

    +771

    -6

  • 17. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:25 

    購読するつもりがないなら、新聞の勧誘員につけいる隙を与えないこと。

    +433

    -4

  • 18. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:33 

    郵便物こまめにチェック。

    +461

    -7

  • 19. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:41 

    防犯は本当気を付けろ~‼
    鍵の閉め忘れすな~‼
    ベランダにセンサーライトつけな~‼
    抑止力になるぜ~‼

    +484

    -11

  • 20. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:44 

    家を出るときは窓と玄関の戸締確認!!

    +288

    -4

  • 21. 匿名 2016/02/11(木) 01:01:52 

    +142

    -25

  • 22. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:08 

    火の元注意だよ

    +356

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:12 

    何かあったらすぐ管理会社に連絡できるようにしておく

    +318

    -4

  • 24. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:14 

    夜11時以降のTVなどの生活音注意する

    +399

    -8

  • 25. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:47 

    NHKの勧誘はシカトすべし

    +510

    -23

  • 26. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:52 

    窓に防犯アラームつける。

    +220

    -8

  • 27. 匿名 2016/02/11(木) 01:02:53 

    NHKの契約っぽい人には居留守

    +442

    -20

  • 28. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:01 

    一階にしたの?オートロック?
    わたしが1人暮らししてた時は、一階は危ないから二階に住んでた
    防犯対策として洗濯物を男性のパンツを吊るしてたよ

    +54

    -70

  • 29. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:04 

    食材は買いすぎない方がいい

    +316

    -6

  • 30. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:18 

    家に入るとき、背後確認。
    押し入られる危険があるから。

    +562

    -5

  • 31. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:40 

    ただいまー!と言う

    +475

    -5

  • 32. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:51 

    帰宅時、鍵を開ける時は
    誰も居ないか何度も振り返る

    +393

    -3

  • 33. 匿名 2016/02/11(木) 01:03:53 

    帰宅したときは玄関の鍵だけでなくチェーンもかけておく。心当たりのない訪問者には出来るだけ出ない。出るならチェーンをかけたままで!

    +465

    -3

  • 34. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:08 

    排水溝の掃除

    +194

    -5

  • 35. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:11 

    光回線の会社、どこも必死になってるから勧誘激しいよ。
    特にフレッツ光はガルちゃんでも度々被害報告されてるね。

    +283

    -7

  • 36. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:27 

    熱で寝込んだ時や災害時用に常備薬と、レトルトのおかゆとかゼリーみたいな保存食。

    +419

    -3

  • 37. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:29 

    NHK払わないなら断り文句考えとく
    かなりしつこい

    +205

    -18

  • 38. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:33 

    家の回りとドアの前と部屋に防犯カメラつけてる

    +117

    -2

  • 39. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:36 

    オートロックで入るとき 必ず後ろチェックしてね。

    +310

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:36 

    ドアの鍵かける。チェーン必ず。チェーンだけだと簡単に開けれる。ユーチューブで見てみて。

    +227

    -8

  • 41. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:36 

    ピンポンされても基本無視
    本当に用事のある人は不在表とか書類入れてくれるからね

    +435

    -5

  • 42. 匿名 2016/02/11(木) 01:04:49 

    ゴキブリが苦手なら、スプレーを買っておくべし。いざ出ると焦るし、逃がすとその後生活するのが怖くなる

    +309

    -3

  • 43. 匿名 2016/02/11(木) 01:05:05 

    バイブは出したままでOK

    +26

    -78

  • 44. 匿名 2016/02/11(木) 01:05:06 

    トランクスとか男物干しとくといいよ

    +156

    -11

  • 45. 匿名 2016/02/11(木) 01:05:34 

    ドアポストに布を張って覗き防止。

    +288

    -2

  • 46. 匿名 2016/02/11(木) 01:05:40 

    インターフォンは録画して怪しいやつは警察につき出す

    +155

    -4

  • 47. 匿名 2016/02/11(木) 01:06:05 

    オバハン向けのパンティと介護用の布オムツ干しとけば大丈夫!

    +171

    -11

  • 48. 匿名 2016/02/11(木) 01:06:08 

    防犯。
    オートロックに補助鍵はあった方がいい。
    因みに補鍵は窓用と玄関用とあった方がいい。

    +136

    -2

  • 49. 匿名 2016/02/11(木) 01:06:45 

    洗濯干すときは男物の服や下着も干しておく

    +112

    -5

  • 50. 匿名 2016/02/11(木) 01:06:53 

    部屋に入る時、一度後ろを振り返ること。

    オートロックでも同じく。

    +230

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/11(木) 01:06:53 

    セコムのシールだけ貼っておく

    +73

    -10

  • 52. 匿名 2016/02/11(木) 01:07:09 

    1階は虫の侵入にも注意

    +139

    -1

  • 53. 匿名 2016/02/11(木) 01:07:32 

    玄関ドアののぞき穴はガムテープを貼る

    +155

    -4

  • 54. 匿名 2016/02/11(木) 01:07:55 

    一階は本当に危険❗洗濯物は部屋干し。窓は鍵かける。 昼間でもあぶない。

    +174

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/11(木) 01:08:17 

    NHKの訪問
    30代くらいの男の人がやってきて、私生活についていろいろ聞いてきて、とにかく気持ち悪かった。
    夜に来ることもあったし、怖かった。
    苦情入れたけど、あんまり効き目なかったし、
    気をつけた方がいいと思う><

    +212

    -5

  • 56. 匿名 2016/02/11(木) 01:08:29 

    ベランダにトゲトゲ設置

    +77

    -1

  • 57. 匿名 2016/02/11(木) 01:09:29 

    ドアスコープの外側から覗ける道具があると聞いて、内側のスコープにいらない広告のマグネットを貼ってます。
    うちは違いますが、ドアから部屋が一直線の場合は特に注意です。

    +172

    -3

  • 58. 匿名 2016/02/11(木) 01:09:32 

    施錠は当たり前に必須!チェーンも必ず!
    約束の予定のないピンポンには絶対出ない。インターフォンにも出ない。友達や親や知り合いなら必ず約束があるはずだし、約束なしでも出なければ電話やメールがくるはずだから。郵便ですとかも出ない。本当に何か注文してたとしても不在票入れてもらい後日確実な日時で来てもらう。
    あ、あとドアスコープには何か貼って覗けないようにしとく。
    今の時代はやり過ぎなくらい警戒しないと本当に何があるかわからないからねぇ

    +270

    -2

  • 59. 匿名 2016/02/11(木) 01:09:36 

    部屋に入ってもすぐに電気をつけない。

    +135

    -3

  • 60. 匿名 2016/02/11(木) 01:09:55 

    電気はこまめに消す。

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/11(木) 01:10:11 

    ドアスコープからのぞいて、不在かどうか確認する人がいるって聞いた事がある!

    一人暮らしで気をつけること!

    +199

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/11(木) 01:11:00 

    よく言うのは男性用の下着だけどタオルや男性用下着で自分の下着を隠して見えないようにするのがよりいい。

    +72

    -5

  • 63. 匿名 2016/02/11(木) 01:11:02 

    ドア越しに「こんにちはー!!」は危険

    開けるともれなく「今、幸せですか?」

    +189

    -4

  • 64. 匿名 2016/02/11(木) 01:11:20 

    カーテンの色…ピンク等、女性らしいカラーは避ける。ベランダの虫除け…最近は可愛らしいキャラ物があるが×。
    男性用下着を干しておく、100均等にある男性用サンダルを玄関に→勧誘などうっかり開けてしまった時に「彼に聞かないと…」という逃げ口。
    万が一の為に、防犯ブザーを持ち歩く。部屋でも、手の届く場所に。

    +147

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/11(木) 01:12:22 

    >>31
    おかえりーって聞こえてきたら怖い

    +124

    -11

  • 66. 匿名 2016/02/11(木) 01:12:54 

    NHKとフレッツ光はキモイ。
    フレッツ光のバイトの大学生がうちにもよく来るけど、
    平気で嘘つくよ!「このアパート全体で契約していますので加入義務があります。」とかwww

    +212

    -1

  • 67. 匿名 2016/02/11(木) 01:13:31 

    病気にならないように健康に気をつける
    アポなしはドアを絶対開けない(居留守)
    郵便受けに名前はつけない
    会員登録で住所登録の際、誕生日や性別をセットで渡さない
    外出から戻って玄関のドア閉めると同時にチェーンロックかける
    宅急便の配達員にはまずインターフォンでどこからの荷物か聞く
    デリバリーは二人分頼む

    +145

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/11(木) 01:13:53 

    各部屋に催涙スプレー置いとく

    +58

    -2

  • 69. 匿名 2016/02/11(木) 01:13:57 

    ご近所に挨拶とかって昔は常識だったけど、一軒家とかファミリーならともかく、女の一人暮らしの場合今のご時世はヘタにしない方が安全かもしれない。

    +275

    -2

  • 70. 匿名 2016/02/11(木) 01:14:22 

    セールスが来ても絶対開けない

    +121

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/11(木) 01:14:24 

    オートロックでも、
    玄関施錠とチェーン?もどき
    窓も施錠。
    ゴミ捨ての短時間でも施錠
    エレベーターは、絶対一人で。
    玄関解錠して、ドア開けた時に痴漢は同時に入る。

    +112

    -3

  • 72. 匿名 2016/02/11(木) 01:14:54 

    ワンルームタイプだと玄関あけると部屋の中がすぐ見えることがあるから
    長めの「のれん」みたいなものがあると便利

    あとは玄関ドアに郵便ポストがあるタイプで内側にボックスがなかったら
    そこにも布をかけておいたり

    玄関ドアにある魚眼レンズで外から中が見えるので
    内側からプレートなどをかけて普段はみえないようにしておくといいですよ!

    +110

    -2

  • 73. 匿名 2016/02/11(木) 01:15:05 

    郵便物をきちんと回収。
    洗濯物を干しっぱなしにしない。

    家にあまりいない、もしくはだらしないと思われたら狙われやすいらしいよ。
    だらしない人は隙が多いらしい。

    +153

    -3

  • 74. 匿名 2016/02/11(木) 01:15:47 

    フレッツ光、J-COM勧誘気を付けて。
    「この建物に入ったら、入るのが義務」ぐらいの嘘を普通についてくるから。

    +163

    -1

  • 75. 匿名 2016/02/11(木) 01:17:52 

    外格子がないガラス窓には、上下に補助鍵を付けています。
    玄関ドアには2か所の鍵があるけれど、電子キーも取り付けました。
    で、インターホンが鳴って、宅配便でも、ドアチェーンをして開けて
    ホントに宅配か確認してからドアを開けます。

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2016/02/11(木) 01:18:01 

    玄関に男物の靴を置く。

    帰宅時に、誰も家にいなくても人がいるように見せかけて『ただいまー』と言いながら入ってみる。

    +84

    -2

  • 77. 匿名 2016/02/11(木) 01:18:05 

    1階かあ。色々と心配だね。(。>д<)

    家にいる時は必ずチェーンロックもかける。
    誰か訪ねて来てもドア開けない。

    玄関に男物の靴置いとく。覗き穴はマグネットなどで隠しておく。

    集合ポストに鍵かける。

    とか、かなぁ。とにかく用心してね。

    私、集合ポストに鍵かけてたし色々用心してたのに、鍵壊されて郵便物盗まれた事あるし怖いよ。

    +121

    -3

  • 78. 匿名 2016/02/11(木) 01:21:43 

    留守の時もペット用の監視カメラで外出先で家を監視する!&録画してる

    +48

    -2

  • 79. 匿名 2016/02/11(木) 01:23:06 

    変な人に付きまとわられてた時に、警察の人から1階は気をつけるけど2.3階の人のが油断するから危険って言われた。あと小さいマンションとかの一番上の階は屋上から泥棒が入る危険もあるよ…とか。

    +116

    -2

  • 80. 匿名 2016/02/11(木) 01:23:15 

    私もひとり暮らしなのですが、もったいないけど電気ずっとつけてます。
    出掛ける時も、寝るときも…意外と電気代はそんなに高くないです。
    それよりも安心感が勝ってます(><)

    +195

    -5

  • 81. 匿名 2016/02/11(木) 01:25:24 

    補助鍵窓用は窓一つに2個!
    窓の上と下とか上と真ん中とか。
    窓ガラスを割られて例え補助鍵を1個解除されても2個あるからもう一つはまだ解除されていないから窓を開けられないから中には入れない。

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2016/02/11(木) 01:26:50 

    夜に帰宅したら照明を点ける前に遮光カーテンを閉めるべし。
    朝に外が眩しいからじゃなくて、夜間部屋の中が外から見えない様にする為、だ。
    朝起きれないかも…?と心配なら、就寝時に消灯後に一部レースカーテンにするとよし。
    ベランダや掃き出し窓の近くには玉砂利とか敷いておくと、侵入者の足音が分かりやすくて良いらしい。
    ドアスコープには>>61さんのカバー必須!
    お菓子や菓子パンの買いだめはしない様に!絶対夜中に平らげる!(私は)

    +141

    -2

  • 83. 匿名 2016/02/11(木) 01:26:52 

    オートロックじゃない人は時々覗き穴から中を見れる道具?があるらしくて見てる不審者とかいるから特に1階は覗き穴をテープとかで塞いでおいた方がいいとテレビで言ってました 笑

    +65

    -2

  • 84. まいちゃん 2016/02/11(木) 01:28:23 


    DMを捨てる時は必ず住所、名前を消してから捨てること。

    一人暮らしして間もないときに知らない人から
    毎日電話が来て、出ると私の名前や住所などの個人情報がバレていました。
    私がゴミを捨てたあと勝手に見てそこでDMから知ったみたい。
    そこからストーカー化になり最終的に脅され、いきなり目の前に現れ馬乗りになりボコボコに殴られ逃げられました。

    被害届を出し、裁判まで行いました。

    脅しみたいで申し訳ないけど、本当に怖い目にあったから郵便物を捨てるときは絶対に個人情報は消して下さいね。

    +285

    -4

  • 85. 匿名 2016/02/11(木) 01:30:46 

    朝日&在日新聞の勧誘は基本、居留守か『産経新聞取ってますので♪』と嘘付く^^。

    +61

    -3

  • 86. 匿名 2016/02/11(木) 01:31:18 

    家に入ったら直ぐに鍵を掛ける。
    セールスには男性の怒鳴り声を流して対応して出ない。
    彼氏でも父親でも男友達でもいいからセールスを追い返すような怒鳴り声を入れてもらい来たらそれを流す。

    +88

    -3

  • 87. 匿名 2016/02/11(木) 01:31:41 

    鍵の後、チェーンをかけます。

    +43

    -2

  • 88. 匿名 2016/02/11(木) 01:32:03 

    NHKにつかまったら『テレビはない』と言おう。
    Androidのスマホなど持っていても払わされるので、
    iPhoneを使ってると言おう!

    +156

    -5

  • 89. 匿名 2016/02/11(木) 01:32:14 

    通販のダンボールを廃品回収に出す時は、名前・住所を書いてるシールは必ずはがして!
    電話番号まで書いてるから。

    +132

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/11(木) 01:34:39 

    駅から徒歩や自転車かな?

    そういう行き帰りも今時スマホをいじってたり、イヤフォンで何か聞いてるけど本当に危ないから気を付けて!

    事故もだけど、後ろつけられてても気が付かないから危険!

    +112

    -1

  • 91. 匿名 2016/02/11(木) 01:35:13 

    カーテンは遮光性が高いものを選び、一階ならば滅多に窓は開けない方が安全。部屋干しでOK!防犯はできれば、LOFTやホームセンターなどで、窓をロックする物や防犯カメラ、覗き穴対策など用意しておくと安心。あとは、滅多な事がない限りドアを開けない。インターホンで作業員を装った人が来たりするけど、絶対に開けない。防犯ブサーを持ち歩く。寝る時は、ドアが開くとブザーが鳴る物をセットして寝る。初めは費用がかかるけど、被害に遭う確率や安心して生活する為には必要経費。

    +81

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/11(木) 01:35:29 

    毎日違う時間に帰る。
    毎日違う経路・道順で帰る。

    +116

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/11(木) 01:35:54 

    ドアを閉めるとき なんで
    後ろを確認する必要があるんですか ?

    +2

    -71

  • 94. 匿名 2016/02/11(木) 01:36:01 

    ゴミを捨てる時自分の住所や名前などが書かれた物は修正液や修正テープや印字されている文字と同じ色のマジックで書いてあるのが分からなくなるまで消してから捨てる。
    ゴミをあさって個人情報を入手しようとする人がいるから。

    +98

    -2

  • 95. 匿名 2016/02/11(木) 01:36:06 

    >>15 用心はする気持ちはわかるけど 遮光カーテンにしたら問題ないよ。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2016/02/11(木) 01:37:29 

    女の子の1階は、想像以上に危険が多いですよ…夏も網戸で過ごすことも危険だし、鍵をかけても、ガラスカッターで鍵を開けて侵入して来ます(^_^;)

    ベランダも窓も、ちょっとした振動でもブザーがなる物が売ってます。
    それを全ての窓に使うことをお勧めします。
    主が不在の時も侵入を防ぎます。

    +118

    -2

  • 97. 匿名 2016/02/11(木) 01:37:40 

    >>85
    産経は新聞ではなく政府広報紙だよ。

    +5

    -26

  • 98. 匿名 2016/02/11(木) 01:38:22 

    >>93
    誰かいたら危険だからじゃないですかね。
    昔知らない男性がずっと姉妹だったか一人だったかで住んでいた家に潜んでいてベットの下にいたなんて事件もあったみたいですから。

    +85

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/11(木) 01:39:22 

    G対策は予防が命!新しいマンションでも都内なら玄関からの貰いゴキが結構あります(・_・;

    1春頃からブラックキャップをあらゆる出入口に配置
    2 夏場はドアの上下見てからサッと開けてすぐ閉める

    +30

    -2

  • 100. 匿名 2016/02/11(木) 01:40:37 

    >>98
    そんな事件があったんですね 。。。
    ありがとうございます !
    気をつけます !

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2016/02/11(木) 01:41:14 

    体がだるかったり、少しでも熱が出そうと思ったら、念のため、動けなくなる前に、薬、冷えピタ、ポカリ、OS1、おかゆ、カップラーメン等 買いだめする。
    私の経験なのですが、少し微熱っぽいけど平気だろうと思ったらその後高熱が出て大変だったので。

    +129

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/11(木) 01:43:12 

    こんな事もあるので戸締まりは厳重に。
    キムタク!【SMAP・キムタク(木村拓哉)〜芸能情報】 : SMAP中居正広宅に不法侵入者 
    キムタク!【SMAP・キムタク(木村拓哉)〜芸能情報】 : SMAP中居正広宅に不法侵入者 kimutaku001.seesaa.net

    キムタク(木村拓哉)さんやSMAPさんの情報を中心としたニュースいろいろのクリップサイト

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/11(木) 01:44:05 

    主さん、初めての一人暮らしなのに、
    「1階になってしまいました…」って。
    そこは絶対に2階以上にしなければ。
    もちろん2・3階でも油断は禁物だけど、圧倒的に空き巣被害は1階が多いから。
    私も進学した時に部屋を探すのが遅れて、1階に妥協したらベランダ窓に予備錠の付けてるのに割られて空き巣にやられた。
    パソコンや現金を盗まれたけど留守中で良かった。すぐに引っ越したよ。

    +114

    -27

  • 104. 匿名 2016/02/11(木) 01:44:06 

    >>93
    背後に人がついてきてるかも知れない。

    +69

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/11(木) 01:45:02 

    身に覚えのない宅配便は、ドアを開ける前に、どちらからの荷物か確認するべし!

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/11(木) 01:45:14 

    帰宅するたびにベランダに不審者いないかチェック

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2016/02/11(木) 01:45:14 

    >>93

    江東区で確か女性が殺された事件ありましたよね。

    しかも犯人は2つ隣の部屋だったらしい。

    必ず入る前は確認はしたほうがいいよ

    +134

    -1

  • 108. 匿名 2016/02/11(木) 01:47:13 

    私も1階で空き巣やられた…(T_T)
    友達は、2階住んでて夏に網戸にして寝てたらベランダから人が進入してきて怖くて寝たふりして去るのを待ったと言ってた。
    お財布ごと盗まれたらしい…

    +134

    -1

  • 109. 匿名 2016/02/11(木) 01:49:04 

    まず、周りを見回す。
    ピンポーンをまず押す。
    それから、鍵開けて入る。
    中に誰かいると思わせる。
    誰か帰って来ると思わせる。

    +58

    -1

  • 110. 匿名 2016/02/11(木) 01:50:32 

    >>103
    社宅とかで選べない場合もあるでしょ。そういう想像ができないのかな~。1階になってしまったから気をつけようとしてるんじゃん。

    +149

    -8

  • 111. 匿名 2016/02/11(木) 01:53:31 

    インターホン鳴っても出ない
    しつこく何回もインターホン押してくる作業服きて
    立って恐怖だったから
    警察に連絡すぐした
    それからアパート周辺をパトロールしてくれて
    インターホン鳴らなく鳴った

    +109

    -1

  • 112. 匿名 2016/02/11(木) 01:57:38 

    帰ってきてすぐには窓がある部屋の電気をつけない!
    外から部屋特定されちゃうから!

    +88

    -1

  • 113. 匿名 2016/02/11(木) 02:00:42 

    鍵と防犯ブザーをセットで持つ。
    枕元とか、部屋にいくつか防犯ブザーを
    置いておく。
    痴漢は、抵抗より大きな音で逃げるらしい

    助けて〜〜と叫ぶより、火事だ〜〜って
    叫ぶ方が助けに誰か出て来る。
    延焼がこわいから。

    家の前で、タクシーを利用しない。

    +93

    -0

  • 114. 匿名 2016/02/11(木) 02:01:31 

    友達の部屋が一階だった時、いきなりピンポンを連打されドアをドンドン連打されて恐怖のあまり警察に電話した。直ぐに駆けつけてくれ、パトロールもして報告をしてくれた。ドアを開けていたらどうなっていたか。些細なことでも異常があれば、警察に電話した方がいい!

    +109

    -1

  • 115. 匿名 2016/02/11(木) 02:03:36 

    長年一人暮らししてますが、窓は二重ロック、ドアはピッキンぐされにくい鍵に変えてました。
    出かける時は必ず電気をつけたまま外出します。
    泥棒は中に人がいるかいないかをちゃんと確認して侵入するそうですから気をつけて!

    +88

    -1

  • 116. 匿名 2016/02/11(木) 02:06:40 

    やたらに誰でも家にあげないように

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2016/02/11(木) 02:10:41 

    1階に住んでいた時、下着泥棒にやられました。
    トランクスを干しましたが、むしろトランクスをとられました。
    男ものの下着は、意味ありません。
    さらに、留守中に窓を割られて侵入され、金品を盗まれました。
    センサーライトをつけたら、泥棒は来なくなりましたが、出来れば1階は避けた方が良いです。
    今は、治安が良い場所で2階以上に住んでいます。
    また、部屋の中は常に電気をつけっぱなしにするようになりました。

    +77

    -2

  • 118. 匿名 2016/02/11(木) 02:21:35 

    帰宅前にコンビニで弁当買って歩いて帰るのダメ。

    +42

    -5

  • 119. 匿名 2016/02/11(木) 02:21:37 

    一階は危険だね
    洗濯は絶対部屋干しにして、男物を干して、女1人と悟られないようにしよう!
    表札には名前書かないほうがいいよ

    あと、表札付近に変なシールや落書きがあったら注意!
    空き巣が偵察に来てて、不在時間をメモってたりするから

    +77

    -1

  • 120. 匿名 2016/02/11(木) 02:26:37 

    夏でも窓のかぎは掛けて寝てね

    +62

    -2

  • 121. 匿名 2016/02/11(木) 02:41:02 

    学生ならバイトは家の近所はしない方がいい(隣の駅くらいがベスト)家が多くの人にバレやすくなるし、もしバイト先とかに変な従業員でもいたらトラブルになる可能性もある。

    +65

    -2

  • 122. 匿名 2016/02/11(木) 02:41:49 

    日当たり良好な田舎の古いアパート、最上階角部屋。夏は屋根からの熱に耐えられず、かと言ってエアコンに弱い体質で、夜は小さな窓だけ開けたまま寝る。女性でも入れないくらい少ししか開かないし3階だけど、それでも不安なのでセンサーで鳴るブザーと、外から手を突っ込まれたら刺さるように強靭なトゲだらけの植物を窓辺で育ててます(笑)
    宅急便はインターホンで応対してドアの前に置いていってもらう。サインもお願いして。書留などどうしても手渡しじゃなきゃってものは配達の方には申し訳ないのですが後から局へ取りに行きます。
    用心するに越したことはないし例え近所に彼氏が住んでたとしてもとっさの状況で自分の身を守れるのは自分だけ。
    勤務先の客がストーカー化、夜遅くにしつこいNHK、気持ち悪い隣人、などトラブルを経験してきて今に至ります。

    +59

    -8

  • 123. 匿名 2016/02/11(木) 02:46:58 

    タイマーでテレビなど付くようにする

    防犯ライト三千円 ダミーカメラ2千円
    録画カメラ1万円
    買ったけど付けるの自分 引越しでも使うから良いと思うが 防犯システムの有るマンションは楽ですよ

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/11(木) 02:55:46 

    そっか…なんかそこまで気にしてなかったけど、私ももっと気を付けて生活しよう(*_*;

    +72

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/11(木) 02:58:31 

    護りを固めるコメ・用心コメが多いけどちょっと気にしてほしいのは「自分の出す生活音」。うっかり物落とすとかね。うっかりといえども回数重ねると、隣人に恨まれて悩まされたりする。まあお互いさまだけどね。

    ウォーターハンマーに気がつくこともあるかもしれない。洗濯機に給水する時とか、大胆に蛇口をひねるとずいぶんな音が響いたり。
    シャワーやドライヤーとか、掃除機も使用時間は配慮が必要なこともある。
    犯罪者は遠くから来るとは限らない。自分が隣人をそれに駆り立ててしまうこともある。

    +129

    -1

  • 126. 匿名 2016/02/11(木) 03:03:37 

    防犯面だとカーテンは夜でも中の様子が分かりにくい遮光カーテンがいいです。洗濯物を外に干すなんてもっての他。
    コンビニで一人分だけの食材を買って帰る等、一人暮らしだと分かってしまう行動に気をつけて下さい。

    防災面で最低限の非常用グッズと非常食、水は日頃から常備しておきましょう。
    非常食は体調崩して台所に立てない時も使えるからね。

    +39

    -1

  • 127. 匿名 2016/02/11(木) 03:05:33 

    帰宅してすぐに電気つけない。
    今ならスマホのライトを足もとに
    照らせばいいから便利だね。
    窓から漏れる明かりでどの部屋か
    検討付けて忍び込まれるから
    後つけよる奴はコンビニの購入品を
    見てあたり付けるらしい。
    1人暮らしだとお弁当一つとかだから

    +77

    -1

  • 128. 匿名 2016/02/11(木) 03:28:28 

    帰ってきてドアを開けたら鍵を締めてから靴を脱ぐ。鍵を開けたまま靴を脱ぐのは危険。このわずかな時間に不審者がドア開けて入ってくる可能性があるから。

    +84

    -3

  • 129. 匿名 2016/02/11(木) 03:30:25 

    学生時代に1階に住んでた友達、夜中にドアをガチャガチャされ、放っといたら窓を次々とガタガタされたって!お風呂、キッチン、部屋(角部屋なので2面)と全部。
    その時は冬だから全部鍵をかけてカーテンも閉めてたので、暫くして諦めて帰ったらしいけど、下手したら窓なんて割れるし…。薄手のかわいい柄物カーテン1枚で灯りは絶対漏れていたし、在宅なのを知っての犯行=襲う気だったんじゃないか?と言ってたよ。
    学園都市で女子大もあったせいか似た事件が近所で頻発して(別アパートの2階の子もガチャガチャやられた)、幸い事が起こる前にパトロール強化されたから事なきを得たけど。
    都心から離れた住宅地だと人通りもまばらなせいか、こういう事件や痴漢が多いから気を付けてね!

    +79

    -3

  • 130. 匿名 2016/02/11(木) 03:35:05 

    すぐに誰かに連絡がとれるよう、携帯は常に充電をしておき ある場所を決めておく。犯罪に巻き込まれた時もそうだけれど、大怪我や病気で動けなくなった時の為に連絡手段は確実に確保しておいてほしい。朝、起きたら虫垂炎で動けない!など、他人事じゃない。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/11(木) 03:35:15 

    社宅なので安心です

    +3

    -24

  • 132. 匿名 2016/02/11(木) 03:36:42 

    これはガチで
    盗聴、盗撮

    実際被害に遭ったことあります

    +71

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/11(木) 03:48:10 

    盗撮

    カーテンの隙間から

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2016/02/11(木) 03:50:53 

    男物の下着干すって人結構いるけどそれ全く意味無いよ。女物の洗濯物の中に男物のパンツ一枚あったってダミーだってバレバレだしそれが毎回同じ物なら尚更。
    かと言って何枚も買って無駄なお金かけるくらいならセンサーライトとかダミーカメラつけた方がよっぽど効果あるよ!

    +117

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/11(木) 03:55:40 

    大学生で男連れ込む人どのくらいいるの?

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2016/02/11(木) 03:56:52 

    そんな青春欲しかったわ~

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2016/02/11(木) 04:38:18 

    >>11
    想像してワロタwww

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2016/02/11(木) 04:47:14 

    孤独死

    +11

    -5

  • 139. 匿名 2016/02/11(木) 05:48:27 

    戸締まりは絶対かな。
    一瞬でも必ず!!
    あと私はカーテンは敢えて黒の遮光!!
    洗濯物は室内干し

    昔繁華街に住んでた時オートロックだから安心してたら背後から住人なのかよくわからない人が一緒に入ってきてエレベーター乗ったら同じ階です。とか言われてすごく怖かった。そのあと降りたら家に上がらせてと言われ口論になりそれを聞きつけた住人が家から出てきて助けてもらいました。
    場所的にホストみたいな人だったけどすごく助かった。今でも友達ですっていうね(笑)

    +75

    -8

  • 140. 匿名 2016/02/11(木) 06:04:11 

    主さんの部屋が1階でオートロックが無いのなら、窓は自分で簡易二重ロックを取り付ける。
    帰り道、後を付けて玄関開けた時に一緒に部屋に入られないように。
    隣の人にも気を付けて!

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/11(木) 06:25:20 

    皆さんもう仰ってますが、洗濯物は絶対部屋干し。布団も干さない方が良いので布団乾燥機を買った方が良いです。カーテンは青とか、女とわかりにくい色にして。誰か来ても知らない人なら業者風の格好でも基本出ない事。帰宅してドアを開けるときは特に注意して下さいね。いきなり走って来て押し込むように部屋に入るレイプ目的の男は多いそうです。防犯ベルや催涙スプレーも備えておいて良いと思います。

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2016/02/11(木) 06:35:35 

    変態やレイプ魔は常に一人暮らしの女性を探しているし目敏く見つけます。一人暮らしじゃなくたって若い女が居るとすぐ来ます。うちは4姉妹だったので実家に色々な変態が現れました。エロ本を庭に投げ込んできたり、風呂を覗こうとしたり、トイレを貸してくれと家に入ろうとした人が数軒先のアパートの男だったり、家の門の前でオナニーしている人も居ました。主さん1階との事で本当に心配です。女が居ると周囲に気付かせない事が大事ですよ!

    +93

    -7

  • 143. 匿名 2016/02/11(木) 06:36:36 

    共同の入り口、廊下、エレベータ、すべて誰かと被らないようにする。
    ベランダには出なくていいと思う。
    ベランダは基本使ったことないです、隣がだれか知らないし、見ようと思えば覗いて見えるから。
    あとは、居留守。宅配便は宅配ボックス。

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2016/02/11(木) 06:38:53 

    一階はこわいよ
    みなさんが書いているように
    二重カギとか防犯グッズ買ったほうがいいよ

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/11(木) 06:44:01 

    人通りや車通りがある程度ある見通しの良い、
    治安の良い立地のアパートを選ぶ。

    人目が有れば目立つので、そんなに悪いことできない。

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2016/02/11(木) 06:44:55  ID:XabEeUFcYk 

    ピンポン鳴っても居留守。あと、隣の部屋のおばちゃんとは会ったら挨拶するし、世間話もする。引っ越してきた時ゴミ出しの事とか親切に教えてもらった。顔見知りが誰かいると心強い。うちは田舎だし治安もいいけど、都会の一人暮らしは大変なんですね。

    +43

    -2

  • 147. 匿名 2016/02/11(木) 07:12:00 

    お前らはブスだから誰も襲わねーよ!!

    それよりアパートで女子会すんな!!音が響いてやかましいわ!!

    +17

    -46

  • 148. 匿名 2016/02/11(木) 07:25:24 

    NHK

    最初が肝心
    しつこい人もいるけどね

    +38

    -2

  • 149. 匿名 2016/02/11(木) 07:27:18 

    今住んでる建物は12世帯だけだから集合ポストも当然12個しかない。
    そのうち鍵かけてるのは1軒だけ。
    なんかいかにも女1人ですって示してるみたいで逆効果な気もする。

    +57

    -4

  • 150. 匿名 2016/02/11(木) 07:31:51 

    青い作業着着た人がノックしても開けない
    水質検査するのに水道水下さいって言われる
    浄水器か何かの押し売り
    ガス屋さんも探知機を言葉巧みに契約させようとするから注意
    アパートに元々付いてる
    初めての一人暮しで起きた出来事

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2016/02/11(木) 07:32:19 

    用事で色々な業者を呼ぶ時があると思いますが、大手で信頼できる所を選ぶようにして下さい。
    私は男手がない時に便利屋をよく使ってたんですが、一回呼んだだけの人にストーカー×2されて大変でした。
    家に呼ぶわけだから家も電話番号もばれてるので怖いし、仕事中に何回も電話があり、「遊びたい。今から家に行く」とか言われました。

    注意してもなかなか辞めてくれないし、その業者に電話しても出るのはストーカー本人だし、もう最悪でした。

    +75

    -0

  • 152. 匿名 2016/02/11(木) 07:33:13 

    一人暮しのアパート先のポストに入ってたけど、振込先が変わったって詐偽の手紙

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/11(木) 07:35:34 

    東京で一人暮らし12年
    不審者が部屋に入ってこようとして、4~5回警察呼びました
    全部違うマンションです
    いくつかパターンがあります
    オートロック前で待ち伏せ、一緒にマンションに入ろうとする奴
    周囲に不審な男がいない事を確認して入った方がいいです
    先に他の住人とマンション内に入り、エレベーター前などで待ち伏せしてターゲットとエレベーターに乗る場合もあります
    わざとこちらに行き先階を先に押させ、前後の階で降りて階段でやってくる事もあります
    鍵を開けたら背後にいて、部屋に押し入られるパターンです
    ナイフ等で脅されたら声が出せないと思います
    前後の階でおりる事で女性に油断させる手口です
    玄関のたたきに男の靴を置いておくと、男が来てると思い犯行をやめ逃げる確率が高いそうです
    邪魔にはなりますが、私はすぐに男ものだとわかる革靴を置くようにしました
    可能なら表札に父親や兄弟の名前など書いて
    自分の部屋ではない感じにするのも有効
    いかにも女性が住んでいるとわかるカーテンは厳禁
    時々、夜でもレースのカーテンのみの人がいますが危険です
    単身者向けマンションは窓やベランダのつくりで外からわかります
    帰宅してすぐに部屋の明かりをつけると部屋が特定されます
    まずは玄関や洗面所など明かりがもれない場所だけつけて
    15~30分過ごしてからリビングの明かりをつけるといいと思います
    自宅周辺ではなるべくジャージ、すっぴん、ダボッとした服装など
    ちょっと汚いくらいが望ましいです
    おしゃれする日はメイクの続きを駅のトイレでするなり
    ラインのわかる服や肩など開いた服を着るときは何か羽織って出掛けるなど工夫する事でターゲットにされる確率が下がります
    よく言われている事ですが、コンビニで一食分だけ買わないのもポイント
    公共料金の支払いなど住所がわかるものは自宅ちかくのコンビニで支払わない方がいいかもしれません
    私はコンビニの店員すら信用できなくなり
    会社ちかくなどで払うようになりました
    コンビニの店員はおそらくご近所さんですから
    変な人に住所を教えてしまう危険性があります
    夜道、音楽を聞いたり電話しながら歩いている女性も注意力が下がっているので狙われやすいです
    ハイヒールなど逃げられない靴を履いてる女性も襲いやすいそうです
    ミニスカート、スタイルをアピールする服装も当然狙われやすいです
    少し遠回りしても人通りがある道を歩き
    飲み会の帰りなどワンメーターくらいはタクシーに乗って帰宅した方がいいです
    私はいわゆる美人ではないし
    露出した服装もしませんが、一人暮らしの女性を物色している不審者はけっこういます
    のんきに暮らしていたためスキがあったんだと思います
    たまたま被害を回避できましたが、強姦され殺されていたかもしれないと思うと恐ろしいです
    長くなりましたが、自分は平気だと思わず
    自分の身は自分で守る気持ちを忘れないでください
    強姦とか身近な話ではないと思いますが
    被害にあった人はまず人に話さないので
    思った以上にこういう事件は多いです

    +187

    -7

  • 154. 匿名 2016/02/11(木) 07:41:43 

    ポストや水道メーター付近、玄関の扉などに印をつけられている事があります
    目立たないように鉛筆で書いてあったりします
    記号のように見えたり
    アルファベットだったりするようです
    女一人暮らし、とか
    年寄り一人暮らし、とか
    色々意味があるらしい
    私も一度見つけて消した事があります
    その印は何か犯罪に巻き込まれる予兆みたいなものなので
    見つけたら消した方がいいです

    +114

    -0

  • 155. 匿名 2016/02/11(木) 07:42:05 

    》153
    ひぇっ

    +9

    -4

  • 156. 匿名 2016/02/11(木) 07:44:36 

    入居したらG対策!
    一階なら在宅でも換気以外窓は開けない、春や秋朝夕開けたくなるけど注意する。
    火の元、戸締まりも!

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2016/02/11(木) 07:46:38 

    窓に防犯フィルム貼る
    カラス割れにくくするやつ

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/11(木) 07:46:44 

    インタホーンにカメラ付きだと安心ですよ、特に宗教の勧誘とかは意外に多い所ところもあるので。

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2016/02/11(木) 07:50:42 

    催涙スプレーとか
    奪われたら最悪だからね
    相手にアイテム渡しちゃう事になるから
    おすすめできない

    +60

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/11(木) 07:53:24 

    知らない人にストーカーされ、それ以来窓を3重ロックするようにしました。夜9時に5人組の学生が宗教の勧誘に来たり、ドア覗き穴から見て人がいないと思っても下にかがんでいる場合があります。郵便物や洗濯物を盗まれたりする事もあるので注意が必要です。

    +55

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/11(木) 07:56:40 

    玄関通路、見通しがいいつくりならいいけど
    凹凸があって死角になるつくりだと注意
    昔、知り合いが死角で痴漢に待ち伏せされてて
    部屋に押し入られたって言ってた
    その人男性不振になってしまった

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2016/02/11(木) 08:00:02 

    やっぱり周りの住民の騒音を注意すべし。うるさくすると隣から壁ドンされたり、隣のおっさんがインターホンならしまなくってうるせーといわれたから

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/11(木) 08:01:41 

    今、住んでる1階のベランダ前の壁が低すぎて、
    初めは、え~!丸見えじゃん!!って、
    嫌だったけど、
    人通りのある道なので、
    むしろ、死角が無くて、防犯になってると、
    今ではありがたく思ってます。

    +69

    -1

  • 164. 匿名 2016/02/11(木) 08:05:51 

    夜道とか自意識過剰くらい気をつけた方がいい
    何かあってからじゃ遅い
    レイプ魔みたいな奴等って、犯行におよびやすいシチュエーションが整ったら
    ブスとかおばさんとか関係ないらしいよ
    若くて可愛い子なんて選り好みしない
    よっぽとお婆さんじゃない限り
    暗がりだと30代?40代?よくわからなかったりするし
    若く見える人もいるから
    服装とかスタイルとか・・・
    ほとんどの女性が被害にあう危険あると思う

    +108

    -1

  • 165. 匿名 2016/02/11(木) 08:12:14 

    帰り道、変質者に抱きつかれた事があるけど
    ビックリして声が出なかった
    いきなり知らない人に抱きつかれるなんて事ないから
    その時思ったのは、いざという時悲鳴は出ないって事
    普段から周囲を警戒して
    自分に起こるかもしれない危険を想像しておく事が大事だと思った

    +75

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/11(木) 08:16:17 

    女性専用の物件はどう思いますか?

    +7

    -18

  • 167. 匿名 2016/02/11(木) 08:21:18 

    これから一人暮らししようと思ってたから参考になります。ありがとう。でも、なんか怖くなってきた。。(^_^;)

    +71

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/11(木) 08:32:08 

    外に男のパンツとか靴下ほすといいって聞いたことあるよー!

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2016/02/11(木) 08:50:22 

    男のトランクスは 干しても他に使い道ないから 男物のワイシャツとか シャツ類 部屋着にも 使えるし パジャマ代わりになるので それと 住んでるマンション入る時は その前に 周りを みて怪しい人が 居たら 素通りして それから入る

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2016/02/11(木) 08:50:40 

    大家さんとは仲良くしておく、
    色々困った時に案外力になってくれるから。

    +61

    -0

  • 172. 匿名 2016/02/11(木) 08:51:15 

    自分でエントランスのロック解除してないのに、部屋のチャイムが鳴った時は絶対に出ないこと

    +83

    -0

  • 173. 匿名 2016/02/11(木) 09:22:14 

    夜帰宅時の買い物!
    コンビニやスーパーの帰りは要注意!

    女の独り暮らしはすぐに悟られるから
    店を変える。休日にストック買い。電車にのるまえに買い物済ませる。エコバッグ使用。などしてね

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2016/02/11(木) 09:28:41 

    1Fに住んだ時、窓ガラス割られた\(>o<)/
    なお警察呼んだけど侵入はしないまま犯人は逃げた模様。
    丁度お泊りしてて不在で良かったけど後日2Fに引っ越させてもらった。
    他は玄関まわりに変なマークつけられたらすぐ消す
    防犯シートを窓・鍵まわりに貼る
    チェーンはしっかりかける
    入居したらまず水回りに目張りテープをする!⇦G対策!
    退去時を考えて綺麗に使う⇦敷金結構戻ってくる!

    +55

    -0

  • 175. 匿名 2016/02/11(木) 09:39:17 

    インターネット回線?の勧誘がひどい。オートロックじゃないとこに住んでるけど、インターホンじゃなく、ドアがんがん叩いてくる。すっごいイライラする。

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2016/02/11(木) 09:39:57 


    皆さんの体験見てたら自分の防犯の認識の甘さを痛感。
    気をつけよ。

    +76

    -0

  • 177. 匿名 2016/02/11(木) 09:47:15 

    ブッサイクなオバサンの写真を下着と一緒に干すといいよ
    なんだオバサンのか・・・ってなるから

    +6

    -14

  • 178. 匿名 2016/02/11(木) 09:50:52 

    窓に半透明のフィルム貼るといいよ。

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2016/02/11(木) 09:52:05 

    ドアポストの内側の穴は何かはって隠しましょう。本当に夜中覗かれました。
    ドアの外の訪問者を見る穴も、工夫すれば外から中を見れるみたいですよ。
    覗きも色んな方法があります。ネットで調べてみてください。

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2016/02/11(木) 09:53:56 

    詐欺まがいの勧誘もあるから訪問者と対応するときはスマホのボイスレコーダー機能を使って録音すること

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2016/02/11(木) 09:59:52 

    インターホンにうっかり出ると
    聞き取りづらい喋り方で名乗り
    ドアを開けさせようとする人がいるので注意。

    出たら身分偽ったNHKの勧誘でした。

    +57

    -0

  • 182. 匿名 2016/02/11(木) 10:04:13 

    学生マンション時代
    同じ階で女の子の部屋に
    隣の部屋の男がベランダ越えて
    下着泥棒に入った!
    家は彼氏が出入りしてたから
    大丈夫でした。

    +19

    -2

  • 183. 匿名 2016/02/11(木) 10:08:38 

    就寝中、ふくらはぎが突っ張った場合は慌てず落ち着いて冷静につった足の親指の付け根を伸ばしたり曲げたり屈伸させる。

    +51

    -3

  • 184. 匿名 2016/02/11(木) 10:32:07 

    NHKの断り文句は、テレビ、パソコン、スマホ持っていません。
    携帯はらくらくフォンなのでテレビ見れません。これであっさり帰っていく

    +27

    -2

  • 185. 匿名 2016/02/11(木) 10:35:56 

    10階位に住んでいても安心は出来ない。
    知人が入られた。

    +62

    -0

  • 186. 匿名 2016/02/11(木) 10:42:49 

    東京は人が多いぶんヤバい人も紛れてる
    飲み会の帰り
    駅からマンションに向かってたら
    自分の前を歩いてた女の子が変質者につけられてた
    その子が入っていったマンション見上げて立ち止まり
    ニヤニヤしてた
    それ見てその男がヤバい人だったんだと確信した
    場当たり的に襲う場合と
    計画的に襲う場合があるみたいだから
    後日その子がどうなったかは知らないけど
    歩きながら友達と楽しそうに電話してたから、変質者に気づいてないと思う

    +84

    -2

  • 187. 匿名 2016/02/11(木) 10:43:27 

    >>11
    なにゆえ?!

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2016/02/11(木) 10:44:19 

    友達が1階に住んでたらガラス割られて入られたって言ってた。だから、防弾シート?みたいなシートをガラスに貼ってたって言ってたよ。

    あと、ワンルームは少しの音とか声とかでも響くから、騒音トラブルに巻き込まれないように、なるべく夜は静かに過ごした方が良いかと。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2016/02/11(木) 10:48:06 

    参考になるトピやわ~

    +40

    -1

  • 190. 匿名 2016/02/11(木) 11:02:17 

    防犯ブザーは常に携帯
    100均にもあるよ

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/11(木) 11:03:20 

    できたら外から玄関ドアが見えないマンションがいいよ
    マンションのどの部屋かわからない方がいい
    もろあの部屋は若い女が住んでるとか
    週末は男が来るけど
    平日は来ないとか情報与えてしまうから
    いかにも単身者用のマンションより
    1Kだけじゃなく、2LDKとか広い部屋もあるマンションだとなおいい
    一人暮らしの女性狙ってる強姦魔いるから

    +48

    -0

  • 192. 匿名 2016/02/11(木) 11:05:25 

    帰り道はなるべく明るい道で露出系の服とか気をつけた方が良いよ。
    20歳の時なんだけど、駅から男がつけてきてたみたいで、人がいなくなった所見計らって『お金あげるから体触らせて下さい』とか、ハァハァいいながら言われてスゴいキモいし、怖かった!
    怖かったけど、『ふざけんなよ!キモいんだよ!』って大きな声で叫んだら走って逃げていったんだけど、しばらく歩いて後ろみたら、ハァハァいいながら隠れながら着いてきてて、怖すぎて近くにある店に走って行って助けを求めた。
    事情説明して、男の店員さんが外行ったら走って逃げて行ったみたいだけどしばらく匿ってくれて、確認してもらってから帰ったけど、本当に怖かった。
    家に着いても震え止まらなくて、それからミニスカートとか控えるようにしたし、なるべく人通りある時間に歩くようにした。
    あと、本当にヤバイと思ったら、助けを求めた方が良いよ。

    +76

    -1

  • 193. 匿名 2016/02/11(木) 11:43:29 

    玄関の壁に変なマークがないかチェックする
    私もあったけど、テレビで取り上げられてるマーキングは必ず消す
    帰り道は安全な場所を調べておく
    人が入れ替わると騒々しくなる可能性あるよね
    大学生の男の子が引っ越してきて騒々しくなった事がある

    +42

    -1

  • 194. 匿名 2016/02/11(木) 11:45:37 

    主、どうしても一階じゃないとダメだったのかな?
    一階ってやっぱ目につくし簡単に入れちゃうし怖いよー
    せめて二階以上がいいと思う(*_*;

    オートロックはぶっちゃけ飾りみたいなもんで油断するしあんま意味無いとわたしは思ってる

    帰ってきたら鞄置いたり靴を脱ぐ前にすぐ鍵を閉めるクセをつけること!

    +28

    -7

  • 195. 匿名 2016/02/11(木) 11:48:55 

    >>11
    なぜか綾瀬はるかで再生されて笑ってしまった

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2016/02/11(木) 11:58:10 

    カギだけじゃなく
    チェーンもすること

    私は宅配装って 強姦されました

    +46

    -7

  • 197. 匿名 2016/02/11(木) 12:01:28 

    日本人の変質者は比較的ビビリが多いから
    こっちが悲鳴あげたり
    抵抗すると諦めたりする
    でも、日本人じゃない奴は容赦ない
    犯行も残忍だから
    本当怖いよ

    +82

    -0

  • 198. 匿名 2016/02/11(木) 12:19:36 

    防犯を気にしていたので3階建てのオートロックマンションの3階の角部屋に住んでましたが、屋上からベランダに入られたり、小さなすりガラスがあったのですが近くに建物もなかったからカーテンしてなくて覗かれました。1階ではなくても何階でも変なやつは入ってきます!気をつけて!

    +35

    -1

  • 199. 匿名 2016/02/11(木) 12:20:02 

    空き巣遭いました
    悪い奴はどんな隙間からでも入ってきます
    ドア、窓は絶対に施錠を忘れないでください
    補助錠あるならそれも絶対に掛けてください

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2016/02/11(木) 12:44:11 

    NHKの勧誘が夜中23時過ぎに来たりして、ホント怖い。
    非常識な会社。

    +47

    -1

  • 201. 匿名 2016/02/11(木) 12:44:13 

    洗濯機を回す時間帯

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2016/02/11(木) 12:49:18 

    私も3階なのに、下着泥棒に入られました。
    下着は干してなくて、ちょうど帰って取り入れようとした時にでくわしてしまいトラウマ。
    管理会社に話したら、防犯対策強化してくれ、相談にものってくれ親切にしてもらえました。
    なので、結局住み続けています。
    引っ越ししても、自分で1から対策したりするのも大変なのと、それ以外は気に入っているので。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2016/02/11(木) 14:09:03 

    鍵ロックは本当に気を付けて!

    友人は夜中、ベランダから侵入した見知らぬ男に乱暴されかけました。

    +41

    -0

  • 204. 匿名 2016/02/11(木) 14:11:13 

    カギ掛けの徹底!部屋にいるときも外出するときも!
    いったん入り込まれたらどうすることもできない
    外出時に入り込まれて待ち伏せされて、夜に帰宅してから襲われるとかあるらしい

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2016/02/11(木) 14:28:44 

    ・覗き穴隠すのは勿論
    ・玄関に男物の靴、催涙スプレー、なんならバットや等置いておく
    ・ベランダの靴は男物と分かるような物
    ・宅配の宛名は男の名前にする
    ・下着、女物と分かるような物は外に干さない
    ・燃えるゴミのゴミ袋の内側に新聞を覆って中身が分からないようにする

    一人暮らししたらこうする予定です!!

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2016/02/11(木) 14:33:41 

    自宅から一番近いコンビニばかり利用しない。
    家が近所だとすぐバレる、尾行されてしまうなど
    危ないそうです。

    +33

    -1

  • 207. 匿名 2016/02/11(木) 14:35:55 

    あー、コンビニ。
    変なナンパ男に顔覚えられてた!

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2016/02/11(木) 14:40:10 

    水漏れ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2016/02/11(木) 14:48:07 

    女の敵は女なんていうけど
    やっぱり女の捕食者は男

    +37

    -0

  • 210. 匿名 2016/02/11(木) 14:57:54 

    玄関の覗き穴?あれって外からも覗けるやつあるから気をつけて!
    ホームセンターとかに対策グッズあるよ

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2016/02/11(木) 15:08:13 

    ゴミを漁る変態もいるから、郵便や明細書はもちろん、下着を捨てる時は切り刻んでから捨てる。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2016/02/11(木) 15:27:43 

    いかにもDQNの彼氏がいてますよ!!
    っていうようなEXILE系のジャージ干したり(笑)

    +36

    -5

  • 213. 匿名 2016/02/11(木) 15:29:15 

    あと、なんなら道着とか干す。黒帯付きでw!

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2016/02/11(木) 15:38:52 

    水質検査という名の浄水器販売(レンタル)。一日チーズバーガー一個分で、綺麗な水と肌が手に入るといわれ、仮契約しちゃいました。入居したてを狙ってるみたいですよ。気をつけてください。

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2016/02/11(木) 15:47:14 

    アパートの隣人の女性殺害して遺体を切断しトイレに流して、テレビのインタビューに平然と答えていた男がいましたよね。
    確か名前に星がついた。

    女の一人暮らしは隣人に挨拶行くべきか、怖い問題ですよね。

    +77

    -1

  • 216. 匿名 2016/02/11(木) 15:50:01 

    人の目が多いのも大事。美容室とかコンビニとか近くにあるといいって教えてもらいました。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2016/02/11(木) 15:55:11 

    隣人

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2016/02/11(木) 16:37:37 

    マルチと宗教に決まってるでしょ!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/11(木) 16:39:24 

    部屋の遮音性能。
    隣りとの壁を叩いてみて下さい。
    コンクリートでなければ音は伝わります。
    コンクリート以外なら板を叩いているような音がします。
    騒音に悩まされる日々は地獄ですよ。
    遮音性能は家賃に比例している場合は多いです。
    アパートはマンションより性能は劣ります。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2016/02/11(木) 16:43:21 

    少なくとも監視カメラが設置してあるマンションを選ぶべき。
    カメラは馬鹿に出来ません。
    犯罪の抑止力になります。

    +37

    -0

  • 221. 匿名 2016/02/11(木) 16:45:38 

    スポーツドリンクをストックしておく
    この間胃腸炎で死にかけました…

    +46

    -0

  • 222. 匿名 2016/02/11(木) 16:58:33 

    ブレーカーの点検です。には注意!
    本物の点検員だったら一度追い返して友達とかいる日に再度来てもらう。
    全然1人の時に上げちゃだめ!
    偽物だったら2度とこない。

    +56

    -2

  • 223. 匿名 2016/02/11(木) 17:01:55 

    どんなに高い建物でもベランダ側から施錠してないと来るよ。
    屋上からロープ垂らしてくるから、階数なんて関係ない。実話です。
    しかもマンションなんか1戸1戸仕切りがあるので逃げやすいので、更に入りやすいので注意が必要です。

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2016/02/11(木) 17:14:59 

    窓に突っ張り棒を10cm間隔ではめる。
    トイレの窓には、麻ひもで左右通してポストカードと鈴をつける。
    玄関は暖簾を掛ける。
    窓の鍵には全て鈴をつける。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2016/02/11(木) 17:30:30 

    たばこの吸い過ぎに注意

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2016/02/11(木) 17:31:07 

    壁が薄いと喘ぎ声が出せなくてつらい

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2016/02/11(木) 17:42:05 

    トピ主が求めてるの防犯面なのに関係ないのがチラホラ

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2016/02/11(木) 18:17:23 

    主さんは1階だからこれはあまり関係ないかもだけど
    エレベーターに1人で乗るときであっても
    自分の階数だけでなくフェイクで他の階を押しておく。
    念のためだけど部屋を特定されにくくするため。

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2016/02/11(木) 18:47:34 

    独り暮らしで鍵を落とすと悲惨よ。
    防犯上の危険より何より先に、家に入れない。
    管理人常駐のところならまだすぐ開けてもらえるけど
    そうじゃないと鍵屋さんを呼ぶとかの大げさなことになる。

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2016/02/11(木) 19:06:23 

    親に頼んでアルソックかセコム加入はどうでしょう?

    部屋出るときに扉にセロテープつけて帰ってきたら位置ずれてないか剥がれてないか確認してみては?

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2016/02/11(木) 19:09:01 

    一人暮らし一年目です。
    自分の防犯意識がとても低いことに気づきました…

    防犯ブザー持つようにしようと思います。

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2016/02/11(木) 19:09:36 

    いざとなったら声が出ないかもしれないから、行き帰りと寝る時に防犯ブザー持ち歩くといいかもしれない

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2016/02/11(木) 19:13:36 

    >>224
    ダイワのCMみたいですねww

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2016/02/11(木) 19:21:49 

    昔たまたま平日休みで家にいたらピンポンなって居留守してたら、管理会社の人間が鍵開けて入ってきた なんですか!って言ったら点検がなんたらかんたらって逃げるように帰っていった あいつ何しに来たんだろ 今思い出すと怖い

    +75

    -1

  • 235. 匿名 2016/02/11(木) 19:22:32 

    帰り道に後ろつけられてないか念入りに確認しないとかなり危険。同じマンションの人だと過信するのも良くない

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2016/02/11(木) 19:46:04 

    家にいても居留守を使って宅急便は後日来てもらうって…宅配業者の人大変だな…

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2016/02/11(木) 19:47:49 

    >>213
    男から見れば武道やっててもしょせん女だよ
    実際にも勝ち目ないし

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2016/02/11(木) 20:11:28 

    一人暮らしし始めた時は、
    電話取り付けだの、
    ガスコンロ取り付けだの
    業者の人が部屋に上がるだろうなと
    わかってたので、

    以前会社の同期でイカツイ男の人がいたので
    退社飲み会をやってもらった時
    頼んでツーショット写真をとってもらい
    それを新しい部屋の目立つ場所に飾ってました

    効果があったのかは不明ですが^_^;


    +10

    -3

  • 239. 匿名 2016/02/11(木) 20:11:30 

    >>235
    駅おりた後に立ち寄るコンビニで目つけられるって聞いた
    そこで「オッ!」てなって玄関までついてこられて
    ドア開けた瞬間に押し込まれるって

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2016/02/11(木) 20:17:35 

    >>196
    えっ!ホントに!?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2016/02/11(木) 20:21:22 

    >>186の女の子の無事をお祈りします

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2016/02/11(木) 20:40:29 

    私も春から一人暮らし。電車のないド田舎から地下鉄のある都会へ。

    ウキウキしてて、かわいいカーテンにするところだったけど地味な物にします(´・_・`)

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2016/02/11(木) 20:42:23 

    彼のピンクのパンツがなくなったなーと思ったら丁寧に畳んで返されたことがあった。
    あたり前だけどパンツは中に欲しましょう!
    猫よけ、鳥よけみたいな感じでベランダ全体にネットを張るのも有りだと思う。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2016/02/11(木) 20:44:10 

    >>234
    それまじでこわい

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2016/02/11(木) 20:47:13 

    >>237
    流れ的に彼氏の道着って事じゃない?

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2016/02/11(木) 20:52:08 

    賃貸アパートの前に車を停めて友達と話込んでいたら、若い女性が帰ってきてその後ろを怪しい男性がものすごい勢いで追っているという恐ろしい場面をみたことがある。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2016/02/11(木) 20:59:14 

    NHK
    ネットから申し込みます、とか、ここは友達の家で遊びに来てるだけなのでわかりません、
    でOKです。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2016/02/11(木) 21:06:17 

    ブツブツ言いながら部屋に入る。
    出かける時もブツブツ言いながら部屋を出る。
    他の入居者と鉢合わせしない様に気をつける。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2016/02/11(木) 21:16:08 

    ベランダがあれば、ベランダにビールの空き缶を立てて並べておく。
    変質者はベランダから浸入したりするので、入っていたとき、音がして気がつく。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2016/02/11(木) 21:19:05 

    パナソニックのドアカメラつけてる
    もうぶっ壊れてカメラの機能果たしてないけどとりあえず付けっぱなしにしてる
    あとはなんも対策してないなぁ、みんな偉い

    +15

    -1

  • 251. 匿名 2016/02/11(木) 21:21:15 

    防犯スプレーの代用として
    エアサロンパスを持つといいよ。
    防犯スプレーは下手したら軽犯罪法に引っかかるから。

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2016/02/11(木) 21:22:50 

    二階以上だろうがオートロックだろうが
    自分の部屋をきちんと施錠しなければ意味はありません。
    隣人が変態だったらどうするの。

    酔っ払って無施錠で寝てしまって…などは絶対にないように気をつけて下さいね!

    +37

    -1

  • 253. 匿名 2016/02/11(木) 21:24:22 

    >>250
    私もパナソニックのドア上部に引っ掛けるドアモニつけてます。
    古いマンションなので呼び鈴しかついてないので買いました。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2016/02/11(木) 21:24:42 

    防犯スプレーの代用として
    エアサロンパスを持つといいよ。
    防犯スプレーは下手したら軽犯罪法に引っかかるから。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2016/02/11(木) 21:26:26 

    ベランダからの侵入、ほんと気をつけて。
    特にこれからの時期、空気の入れ替えの時。
    疲れててふとうたた寝してたらベランダから気配がして、起きたと同時に逃げてく足音聞こえた(;_;)危なかった。。

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2016/02/11(木) 21:29:28 

    防犯スプレーは男が武器として持ってると摘発されるけど
    女の子が護身用にもってるのはいいと思う
    私が思うってだけだけどね

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2016/02/11(木) 21:29:34 

    鍵はいつ何時も絶対
    宅配便以外は出ない
    基本インターホン切ってる
    びっくりするしNHK夜来る時があるから

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2016/02/11(木) 21:33:53 

    私も1人暮らし4年目で、一階に住んでます。
    鍵、チェーンは必ず、しつこいぐらい確認します。
    田舎なのか、今まで空き巣等の被害はありません。
    主さんも戸締りには十分注意してください。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2016/02/11(木) 21:40:31 

    身体目当ての男が近づいてくるので注意。
    これまじで。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2016/02/11(木) 21:41:10 

    帰りが遅くなるのがわかってる時は、
    あえて電気をつけて行く。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2016/02/11(木) 21:43:56 

    帰宅途中に家まで付いてくる人がいないか家に入る前に軽く振り返りチェック。
    夜遅く帰宅する際にたまに家まで付いてくる人がいるので気を付けてください。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2016/02/11(木) 21:45:17 

    よく知らない人には、
    1人暮らしって教えない。
    実家と嘘を言うか、嘘を言えないくらい
    実家から遠い所に住んでる場合は、
    職場の寮と嘘をつく。
    地名もアバウトにしか教えない、もしくは
    隣町とかにしとく。
    マジ気をつけないと、1人暮らしって知ると目の色変えてくる奴がいる。

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2016/02/11(木) 21:49:27 

    >>35
    工事に関するお知らせ。と言われプランの説明をされ、最後にお名前お願いします。と当たり前のように契約書だされました。

    宅配業者以外の会社はインターホンのみの対応が無難だと思います!

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2016/02/11(木) 21:49:58 

    ベランダに住人や部屋の中を連想させるようなものを置かないでね。
    傘とかスリッパとかゴミ箱とか植物とか。
    だらしないって印象付けしないのをお勧めします。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2016/02/11(木) 21:51:31 

    >>262
    分かる分かる!!
    特に意識せずに教えてたけど、後悔したわ。
    あの手この手で上がり込もうとする人いるからね。
    仲良い男友達とかでも危ない。

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2016/02/11(木) 21:54:01 

    外長160~180センチを想定して、外から部屋の中がどういう風に見えるか調べてみてください。

    見える範囲の壁面には、ラブリーな掛時計やファブリックパネルやらをなるべく掛けないのはやってます。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2016/02/11(木) 21:55:01 

    >>265
    レイプは顔見知りにやられるのも多いってね

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2016/02/11(木) 21:57:34 

    生活時間に注意する。同じアパートの女子大生が、夜中2時3時に友達連れてヒール音響かせながら出入りしたり、夜中に何人も連れてきたりつ続けてた。その結果、親にまで連絡いった。今は男と半同棲状態になってるけど、アパートの住人の注目の的で、親は何も知らなくて、男が寝た部屋に泊まりに来てるとかって笑い者にされてる。他府県ナンバーの車ばかりだから尚更、昨日は○○県やったとか。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2016/02/11(木) 21:57:57 

    NHK言われるがままに契約しちゃったよ…
    だって法律で決まってる義務だとかなんとかって言われたよ?( ; ; )

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2016/02/11(木) 22:04:19 

    一階は当然としても、5階以上でもベランダの施錠は必ずして。
    高層階に住んでいる人は夏場油断が出やすい。
    できれば、防犯用具もつけるとなお良し。
    (窓の振動に反応するブザー、防犯フィルム、窓の桟に取り付ける窓を全開にできない器具等)
    大事には至らなかったけど、私は7階住なのに隣人のおっさんにベランダ伝いに侵入されたから。
    外からの侵入者には上記にあげた器具で対応できると思うけど
    隣人がやばい奴という可能性は十分にあるので、やりすぎかもしれないけど
    ベランダの柵に有刺鉄線巻くのもあり。

    +18

    -4

  • 271. 匿名 2016/02/11(木) 22:08:23 

    ここ見てると侵入してきたり後ろ着いてきたりする男多過ぎ…

    変な男ばっかりでほんと嫌になりますね(`ロ´)

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2016/02/11(木) 22:12:16 

    以前似たよーなトピが立った時にコメントしたんだけどもう一回書きこんどくよ。
    初めての一人暮らしを始めた主さんと初めて読む人には多少なりともショックかもしれないけど。

    もう1年以上経ったかな。
    近所のコンビニ前の横断歩道でボーッと信号待ちしてたら警察の聞き込み&防犯PRだった。
    なんでもそのコンビニ近くのマンションで一人暮らしの女の子の強姦致傷事件が起きたんだと。
    そのコンビニは最寄駅から7〜8分のところ。
    帰宅時に鍵を開けた瞬間背後から押入られたパターン。

    話聞いたらさあ…こりゃ防げないよ。
    そのマンションの防犯カメラに犯人と思しき男が映ってた。
    そのコンビニの防犯カメラにもソイツは映ってて。
    コンビニから駅まで続いてる商店街のありとあらゆるカメラにもガッツリ映ってて、最寄駅の改札付近の防犯カメラにも映ってて、何と駅のホームの防犯カメラにも動画として映ってて、、、その子と同じ電車から降りてくる姿まで映ってたんだよ。
    犯人地元の人間じゃないらしくてこんなに写真撮られてるのに特定に至らない(当時はね。今は捕まったかなー?)
    警察官が持ってたチラシに7〜8枚は写真が載ってたもんね。
    帰宅中の電車の中からずーっと尾けられてたんだよその子。

    なんかもう絶望的な話で申し訳ないんだが私もそんな聞き込みに遭うなんて思ってもなかったからそりゃ驚いたよ。
    女性の一人暮らしは用心しても用心し過ぎるってことはないからちょっと覚えててくれたらコメントした甲斐もあるかなー?

    +52

    -0

  • 273. 匿名 2016/02/11(木) 22:22:25 

    やっぱり女性って大変だね
    犯罪しようとする男が本気になったら適うわけないのが怖い

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2016/02/11(木) 22:29:54 

    鍵の閉め忘れには注意してください!
    私は閉め忘れで進入されました泣
    寝てる時間で大声で騒ぎまくって何とか助かりました!
    本当に怖かったです(>_<)

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2016/02/11(木) 22:38:03 

    都会の一人暮らしは楽しい反面、危険もいっぱい

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2016/02/11(木) 22:44:38 

    ・NHKには居留守。でもあまりに頻繁に来て気にやむのならキッパリと断るが吉。

    ・ベランダにはセンサーライトを設置。窓全部に防犯ブザー。

    ・戸締りは指差し確認で。

    ・帰宅時は決まったルートを使わない。大げさなくらい何度も振り返る。

    ・友達に遊びに来てもらったり、電話をする。迷惑にならない程度に。彼氏がいたら抑止力になるかもね!

    私はこんな感じ。
    あと管理会社や大家さんにも不安なことがあったらすぐ連絡する。ちょっとうるさいなと思われるくらいが丁度いい。防犯は、やってやりすぎることは決して無いよ。一人暮らし楽しんで!

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2016/02/11(木) 22:51:35 

    >>273
    電車とか夜道とか大騒ぎすれば誰か助けてくれそうなところでは
    大騒ぎすれば、痴漢も逮捕されたくないから逃げていくみたい。。
    問題は車内とかカラオケボックスとか気密性の高いマンションとか。
    そういう密室だと誰も助けにこないってばれてるので騒いでもムダ。
    そんなことしてるうちに押さえつけられちゃう。
    そんな所でそんな人と二人っきりにならないようにするしかない。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2016/02/11(木) 22:53:32 

    凄くタイムリーなので。

    昨年から田舎のアパートで一人暮らしをしています。
    先ほど、買い忘れた物があり、近場だからと徒歩でスーパーに行ったら知らない男に尾行され、声をかけられました。その場を振り切ってスーパーに戻り時間を潰し、遠回りをして帰宅。

    基本中の基本ですが、夜の女性の一人歩きは本当に気をつけてください。ちょっとそこのコンビニまで…近場だから…ここ田舎だし…そういうのに関わらず、犯罪に巻き込まれる時は巻き込まれます。

    +22

    -0

  • 279. 匿名 2016/02/11(木) 23:05:58 

    ここ5-6年以内に建てられたアパートって寝る部屋は2階でも1階に玄関があるタイプが主流ですよね…
    こうなると防犯面では大きく変わらない気がします。
    2重鍵になっている所、2階でも窓の外側にシャッターがついている所がいいと思います。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2016/02/11(木) 23:13:25 

    >>272
    聞きたくない話しでも耳をふさいで結局被害に会ってしまうより知っておいた方がやっぱりいいです
    書き込み参考になりました

    +19

    -0

  • 281. 匿名 2016/02/11(木) 23:23:12 

    自治体ホームページの不審者情報をチェックしています。物件選びの時、不審者情報が多い地域は避けるようにするなど参考にしています。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2016/02/11(木) 23:31:45 

    >>272さんのを読むと本気で狙われたら逃げられないかも
    だからこそ強姦事件はなくならないのかな
    結局、個人で防ぐには限界があるので強姦犯は死刑とかにして
    その遺伝子を断つべきなんじゃないですかね?

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2016/02/11(木) 23:33:24 

    防犯ブザーアプリ(無料)あるよ!
    携帯ならいつでも握りしめていられるし、オススメ!すぐ押せるようにホーム画面にはっておくといいかも。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2016/02/11(木) 23:39:10 

    んー、上にあるけど、女の敵は女じゃなくて男だったってオチで

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2016/02/11(木) 23:39:33 

    実体験から、
    鍵は2重でかける癖をつける。
    一度朝5時くらいにドアガチャガチャする音で起きてスコープから覗いたら目血走らせたおじさんが必死の形相で開けようとしてた。
    空かなかったから良かったが、おじさんが隣の部屋に移る迄漏らしそうだった…
    チェーンしておくべし。
    他にもスコープが気付いたら無くなってたり、早朝のゴミ捨てで変態と出くわしたり 色々ある。
    ちょっとの油断やスキを作らないように注意。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2016/02/11(木) 23:42:55 

    >>230さんのアドバイスが地味ながら現実的

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2016/02/11(木) 23:45:09 

    万が一不審者と相対することがあったとしても
    「キャー!」とは叫ばないほうがいい。
    キャーって声は若者が陽気に騒いでる声と区別がつきにくいうえに
    強姦魔あいてだと、余計にあおってしまうそうな。
    叫ぶなら「うおおおおおおおおおおおおおお」とかのゴリラとかおっさんポイほうが有効。
    なかなか難しいけど、できるならば普段からうおおおおおって声出しできれば良いよ。
    小中学校の防犯教室でも、「火事だー」とか「うおおおおお」とかの声出し練習してるとこあるらしい。
    不審者に遭遇した時、金縛りにあったみたいに動けなくなることはよくあるんだけど
    声が出れば体が動くから、そのばからダッシュで逃げることもできる。
    声出すのが有効です。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2016/02/12(金) 00:08:06 

    お風呂の換気は窓を開けっ放しにするのではなく必ず換気扇。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2016/02/12(金) 00:09:45 

    1階ならレースカーテン代はケチっちゃダメ!

    安いのだと透け透けで通行人からも見えちゃうから意味ない

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2016/02/12(金) 00:11:14 

    ドアチェーンって雑な取り付け位置だと外から開けられることもあるよ
    私が前に住んでたアパートは試しにやってみたら開けられた

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2016/02/12(金) 00:18:10 

    窓ガラス割って侵入する手口もあるので、内側から保護フィルムみたいなやつ貼っとく。
    あと玄関ドアにポストが付いている場合はサムターン回しって言って、そこから工具とか入れて鍵開けられちゃうからそれの防止器具(鍵部分を囲うようにできてる)を買っとくといいよ!
    それから夏は暑いけど外出時・夜間は雨戸を必ず閉める!

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2016/02/12(金) 00:31:17 

    田舎住みだけど私も仕事帰りに見知らぬ変な男の人に尾行されたことある!
    通りすがりの見知らぬおばちゃんに「あの人!さっきからずっとつけてくるんです!助けてください」って半泣きでしがみついて助けてもらいましたが本当に本当に怖かった(;o;)
    またその男の人に会ったらどうしようって怖くてしばらく帰宅時間ズラして、携帯握りしめて、かばんとかコートも変えて、ダッシュで帰宅するようになった
    しばらくの間は帰宅するときドキドキして生きた心地がしなかった

    怖い思いするとトラウマになるので、女の人は怖い思いしなくて済むように防犯対策はしっかりしといた方が絶対良いですよ!


    +20

    -0

  • 293. 匿名 2016/02/12(金) 00:47:04 

    トピ主さん、女の子の一人暮らしで1階は本当に気をつけた方が良いよ!

    主さんが学生か社会人かわからないけど、歓迎会で「私いま一人暮らしなんです」なんてカミングアウトしようもんなら
    「夜遅いし家まで送るよ!遠慮しないで!」とか言って断っても断っても強引に家までついてくる男の人いるよ!

    変な男に関わって住んでるところバレると、1階住んでるとベランダ側のカーテンの隙間とかが気になるようになるよ

    あと別れ話がこじれたときに身の危険を感じるようになる、呼んでないのに家の玄関の前で待ち伏せされたりする

    防犯対策しっかりがんばってね!

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2016/02/12(金) 00:52:26 

    遮光カーテン
    帰ってきた時、どの部屋か分からないように。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2016/02/12(金) 00:52:44 

    前住んでたアパート、1階の部屋全部空き巣入られてたよ。
    全ての部屋が窓をガラスカッターみたいなので開けられててベランダから侵入。

    まず引っ越し当日、ガラス窓に防犯フィルムを貼ることをオススメします。
    あと部屋の各所にコンバット設置。
    インターホンの電源は切っておいても問題なし。(宗教勧誘、新聞勧誘、点検を装った侵入犯を防げる。本当に用事がある場合は何かしらポストに案内が入るものです)

    Amazonや宅配便はコンビニ受取りにするとか、なるべく玄関を開けないで済むようにした方が良いです。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2016/02/12(金) 00:53:46 

    私もアパートの1階に住んでた事ありましたが
    日中休みの日に出かける予定がなくて
    昼間に昼寝している間に下着泥棒の被害に。
    女性と分かるようなカラフルなバスタオルとかシーツなどやめておいた方がいいですよ。
    カーテンも黒にしてました。

    宅配便も最初から自分が居る時間に届けてもらうんじゃなくて
    一度不在票入れさせて再配達させるのがいいです。

    帰るのが遅ければ玄関着くまでしつこく振り返るべき。

    下着泥棒の被害にあってから
    今は4階建ての4階に住んでいるけど
    管理会社に頼んでベランダにはネットつけさせてもらってます。

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2016/02/12(金) 01:04:03 

    ゴミ、持っていかれる事有るよ。
    全部は防ぎきらんけど、DMなんかは細かく破いて捨てるとかいかにも女性が住んでると悟らせないようにする、とかかなぁ。
    あとは最寄りの警察の確認。
    一階ではなかったけど、窓には全てシールドのシート貼ったりした。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2016/02/12(金) 01:08:31 

    友人の友人の話ですが夜勤明けで疲労困憊して帰ってきて鍵あけっぱなしで寝てしまったらしく、目開けたら知らない男の人が自分の上に馬乗りで首に手かけられていたと。その子強いからやり返して男は逃げてったらしいんですけど、夜勤ある人本当注意して下さい。

    私は就職1年目で一人暮らし始めた時、既出ですがインターネットの勧誘で騙されて解約金無駄に払ったりものすごく面倒で大変な思いをしました。本当に、この建物にいるなら強制、な言い方をしてきます。甘かったなあと思います…
    NHKは逃げ切りましたが、オートロックでも誰かと一緒に入ってきたりオートロック突破した後中の家片っ端からピンポンしてたり本当気持ち悪いです。
    夜道歩く時は携帯110番にスタンバイしながら後ろ見ながら帰ってました。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2016/02/12(金) 01:08:36 

    >>246
    もし、次にそういう人見かけたら、是非女性に声をかけて呼び止めてあげてください。読んだ方も。
    たとえ女性に不審がられても、そういう勇気は社会に必要だと思う。次からでいいし、あなたを責めているつもりは全くない。
    モニタリングの一つだと思ってくれてもいい。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2016/02/12(金) 01:09:42 

    今、別トピでダメな印象のIKEA。
    あそこの人感知自動点灯電気(名前知らない)をベランダとかに設置してみるとか。
    2つで600円台とかだったよ。
    停電なっても便利。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/02/12(金) 01:10:08 

    襲われたらデスヴォ出す

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2016/02/12(金) 01:11:45 

    カーテンボックスが付いている部屋はおすすめです。自分で作っても良いけれど。
    帰った時電気をつけても明かりがもれないし在宅か外出しているか悟られにくいです。行動パターンを読まれないことは大事ですよ。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2016/02/12(金) 01:19:28 

    夏の日中、汗だくで掃除してたら宅急便の人が来た。モニターで見ると制服は着てるけどそれまで見たことのない顔。
    通販や知人からの荷物とか一切心当たりがなかったのでどこからか聞いたら「ご本人様名義になってます」とのこと。
    すっぴんで汗だくだしタオルかぶってるし(笑)なにより怪しいので「すみません今出れないので後ほど営業所に取りに行きます」と言い捨ててその男がいなくなるのをモニターで確認。
    後日、そんなに離れてない地域で宅配業者を装った男が強盗に入った話を聞いて鳥肌立った。
    宅急便とか警察とか名乗られても、制服着てるからって簡単にドア開けたらだめだよ。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2016/02/12(金) 01:42:37 

    1階アパートに住んでたけどNHKは夜中にピンポンしたあとに玄関のドアをドンドンって何回もノックしてくるから怖かった
    社宅だったから家買いませんかって不動産屋の営業も凄かった
    基本アポ無しで来る人はロクな人ではないので居留守使いましょう!

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2016/02/12(金) 08:19:16 

    >>298
    そのご友人の状況だと100人中99人はレイプされてるよ
    そしてその99人はそのことを誰にも話さない
    だって都内の女子大生の4人に1人はレイプされてるんだから

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2016/02/12(金) 08:43:19 

    >>305
    いやいや4人に1人はさすがに言い過ぎ(((^_^;)
    40人に1人なら… たしかに大学のオールラウンドサークル(飲みサー)の新歓コンパで慣れないお酒を飲み過ぎてよくわかんないうちにお持ち帰りされちゃうとかよく聞くよね…
    お持ち帰りというとソフトな言い方だけど本人の同意ないなく行為に及んだならはっきり言ってレイプだしね、女の子も飲み過ぎた自分への負い目から泣き寝入りしちゃうんだろうね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2016/02/12(金) 09:08:11 

    >>298
    そのご友人の状況だと100人中99人はレイプされてるよ
    そしてその99人はそのことを誰にも話さない
    だって都内の女子大生の4人に1人はレイプされてるんだから

    +0

    -2

  • 308. 匿名 2016/02/12(金) 09:14:10 

    ごめんなさい二重投稿なっちゃいました

    >>300
    ごめんなさい
    今調べたら5人に1人でした
    昨年の夏頃にたったトピでデータは警視庁のものです

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2016/02/12(金) 15:51:25 

    洗濯物は全て部屋干しで 外でフェイクで男性物の下着とか言ってるけど1Kは基本的に1人入居しか出来ないはず故に女性の物や女性趣味の物(かわいらしいタオルとか布団)が干してあるってだけで
    フェイクにならずにばれてしまうのではないかと思うので部屋干し推奨

    後、帰宅後に電気すぐつけないについて逆につけて学校なり買い物行った方がいいかと
    電気ついてるから中にいるという認識で防犯にならないんでしょうか?

    後は契約を更新しないで引っ越しまたは短期違約金が発生しない段階での引越しがベストでしょう。
    次はしっかり2Fやオートロックや監視カメラついてるような場所で探してみたらどうでしょうか・・・

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2016/02/13(土) 06:04:51 

    郵便受けが玄関ドアについていて郵便受けがなくて、ドアから直接部屋が覗かれる部屋は要注意。
    脱衣所が台所兼用で、ドア受けから覗かれる場合があります。
    後、新聞屋などやばい勧誘にも、ドア受けから覗かれます。(経験談)

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2016/02/13(土) 17:01:10 

    エレベーターで怪しい男と2人で載らないようにする。怪しくなくても男と二人で乗るときは自分の行き先を押さずに何階ですか?と聞く。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2016/02/14(日) 10:26:48 

    補助錠をつける。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2016/02/14(日) 10:29:00 

    フラッシュライトを襲われそうになったら目に向けて浴びせる。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2016/02/14(日) 10:31:20 

    ベランダの窓ガラスは網入りガラスかチェック。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード