-
1. 匿名 2016/02/09(火) 19:07:47
私は高校の頃、仲良しの友達とクラスの中心的な子と私がグループで一緒になった時、友達が中心的な子にはめっちゃ笑顔で話しかけるのに私には何故かその時だけ冷たい態度を取ってきたことですm(__)m
今思えば、その友達は他にも人によって態度変えてたなーと思います
人によって露骨に態度変える人、周りにいますか?
+165
-8
-
2. 匿名 2016/02/09(火) 19:08:40
+34
-0
-
3. 匿名 2016/02/09(火) 19:08:48
そりゃ、いるさ+245
-3
-
4. 匿名 2016/02/09(火) 19:08:53
会社なんて、上司への態度は明らかに違う人多いですよ。+251
-1
-
5. 匿名 2016/02/09(火) 19:09:34
そんなやつ
軽く挨拶だけでいい
露骨な態度したらまた 変な噂されたらやだし+124
-1
-
6. 匿名 2016/02/09(火) 19:09:39
+25
-7
-
7. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:04
八方美人もどうかと思うけどね+121
-14
-
8. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:20
けっこみんな人によって態度かえるんじゃないの?
+292
-7
-
9. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:26
職場にいましたよ。
私には不機嫌丸出しの態度なのに他の人にはいつも笑顔。腹立つからやめてって言ったら、気を許してる証拠なのにとか言われた。+145
-3
-
10. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:32
人間だもん。好き嫌いはあるし、しょうがないと思う+169
-11
-
11. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:48
年上には敬語使う+42
-3
-
12. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:51
ベッキーだ!+29
-15
-
13. 匿名 2016/02/09(火) 19:10:54
自分が得をしない限り、余計な愛想は振りまかない!っていう省エネモットーの人いてますね〜〜+137
-0
-
14. 匿名 2016/02/09(火) 19:11:09
中学の時いた!
私は大人しい方だったから、偉そうな態度とられてたよ。逆に人気者の子には愛想よくって、私ナメられてる…て腹立った。何もできずに悔しかったな。+132
-3
-
15. 匿名 2016/02/09(火) 19:11:21
イケメンには本気出す+30
-3
-
16. 匿名 2016/02/09(火) 19:11:24
相手が男か女か、又は、イケメンかブサイクかで態度が変わるのは普通だと思う。+48
-11
-
17. 匿名 2016/02/09(火) 19:11:39
みんなそうだろ+112
-10
-
18. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:00
木村くんはそんな人じゃありません
裏切りものじゃありません+6
-24
-
19. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:26
人によって距離感違うから遠慮してるならわかるが、あからさまなのは嫌がらせだ+62
-2
-
20. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:36
多かれ少なかれ皆してる+89
-1
-
21. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:37
>>12 しつこい+16
-0
-
22. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:55
人間はビビリだからな+11
-0
-
23. 匿名 2016/02/09(火) 19:12:57
自分に自信ない?+5
-1
-
24. 匿名 2016/02/09(火) 19:13:06
人によって態度変えない人を見たことが無い+120
-9
-
25. 匿名 2016/02/09(火) 19:13:11
態度変えてるつもりないけど 人見知りがあるから話しやすい人、話しにくい人とかで違うかも+53
-0
-
26. 匿名 2016/02/09(火) 19:13:22
みんな同じように接するのは
無理!!!+105
-4
-
27. 匿名 2016/02/09(火) 19:13:59
態度変えずに生きていけないよ?
当たり前。+50
-4
-
28. 匿名 2016/02/09(火) 19:14:09
います。
私はなぜか、人によって態度変える人に、冷たくされるタイプの人間です。ナメられやすいのかもしれません。
た社会人になってからも上司や同僚に八つ当たりされやすかったりと、悔しくて泣いたこともたくさんあります。
でも、そんな私だからこそ、「器の小さな人間」をすぐに見極められるようになりました。
私に変な態度を取る人=器が小さく、人間的に未熟。 心の中で見下してます。+124
-12
-
29. 匿名 2016/02/09(火) 19:14:11
逆に相手を理解しながら接してると思う+15
-4
-
30. 匿名 2016/02/09(火) 19:14:12
その変わり方だよね
うわーこいつ、って思われる人は大抵弱い+29
-1
-
31. 匿名 2016/02/09(火) 19:14:31
いますいます。そりゃあ多少はあるかもしれないけど、あまりに露骨だと嫌ですよね。
その裏表のせいで痛い目にあえばいいのに…と密かに思ってました(^-^;
残念な人だと思ってスルーです。+57
-4
-
32. 匿名 2016/02/09(火) 19:15:43
男にはきつい態度、女には柔らかい態度って女性がいる。
それはそれでどっちが本当の顔か判らないから困惑する。+23
-0
-
33. 匿名 2016/02/09(火) 19:15:45
私は人によって態度変えるけどなー。
だって、例えば親切にしてくれる人と嫌なことしてくる人で態度使い分けるの当たり前じゃない?
まぁそういうの隠して上手く振る舞えるのが一番いいんだけどね。+96
-4
-
34. 匿名 2016/02/09(火) 19:15:48
私です
変えるというか、自然に変わります。+31
-3
-
35. 匿名 2016/02/09(火) 19:16:01
ペースが合わないひともいるから
お互い様+21
-1
-
36. 匿名 2016/02/09(火) 19:16:44
ゴマをするのも仕事+20
-1
-
37. 匿名 2016/02/09(火) 19:17:25
みんな違うでしょ?
誰にでも同じ態度は出来ないわ
だからって意地悪な事はしないよ
子供じゃあるまいし+51
-3
-
38. 匿名 2016/02/09(火) 19:17:29
自分が苦手と思う人って大抵相手も自分のこと苦手だよね。
+54
-1
-
39. 匿名 2016/02/09(火) 19:17:32
私そうかもしれない( ; ; )
相手に嫌な態度とったりとかはしないけど、職場で常に一緒にいて自分のことを完全に知ってる先輩よりも、別の部署でたまにしか会わない先輩の方が話やすくてルンルンで話しちゃうし
だから同じ部署の先輩には話のつまらないただのクソ真面目、くらいに思われてるとおもう
どう思われてるかとかすごく気にしちゃうタイプで、自分めんどくせって思う
+19
-0
-
40. 匿名 2016/02/09(火) 19:18:11
過去にそういう人いました。わかりやすい人だなといつも思ってました。+5
-1
-
41. 匿名 2016/02/09(火) 19:19:06
顔面は関係なく感じ悪い人にはこちらも感じ悪くする+18
-2
-
42. 匿名 2016/02/09(火) 19:19:20
いるよ‼️ お仕事で10人くらいの班編成で私が班長になった時‼️
カッコいい男がいる時は甲高い声で『なんでも言ってねあなたをフォローする為に居るんだから』って言ったのに男がいなくなったらどすの利いた声で『同じ年なんだから言いたいことは言わせてもらう』って言ったの そいつ淑子ってやつ‼️淑女の淑だよ オマケに史上最高のブス (笑)❣️
別名 風見鶏淑子‼️+8
-4
-
43. 匿名 2016/02/09(火) 19:19:32
ブスに優しく美人に厳しい人もいる。+28
-7
-
44. 匿名 2016/02/09(火) 19:19:52
同僚に、働く姿勢が小学生並なのに、話し好きでしつこくしてくる人がいる。
最初は自分の方が新入りだから相手をしていたけれど、もう無理と思って、今は冷たい態度をとっている。
しょうがないと思う。+12
-0
-
45. 匿名 2016/02/09(火) 19:20:24
私そうかもしれない( ; ; )
相手に嫌な態度とったりとかはしないけど、職場で常に一緒にいて自分のことを完全に知ってる先輩よりも、別の部署でたまにしか会わない先輩の方が話やすくてルンルンで話しちゃうし
だから同じ部署の先輩には話のつまらないただのクソ真面目、くらいに思われてるとおもう
どう思われてるかとかすごく気にしちゃうタイプで、自分めんどくせって思う
+5
-2
-
46. 匿名 2016/02/09(火) 19:21:28
自分は人によって態度変えるよ。
自分より立場が上の人には敬語使うし
友達にはタメ口で話すし
恋人には甘えて誰にも見せられない恥ずかしい姿見せるし
赤の他人には失礼にならない距離感で接するし
自分の子供とかにはあえて叱ったりもするし
例えば仕事の上司と自分の子供と全く同じ態度で接するとか問題発生するよ((°◇°;;))
嫌いだからって露骨に態度に出すとかは良くない事だから、そういうのはしてないつもり。
+19
-12
-
47. 匿名 2016/02/09(火) 19:22:24
そんなに露骨ではないと思うけど、
私も人によって態度を変えますよ。
人間関係を円滑にするために、応用力は必要です。+29
-2
-
48. 匿名 2016/02/09(火) 19:22:40
変える気ないけど変えてしまう
家族と好きな人とかだと、どうしても違う。。
同じ人羨ましい+8
-2
-
49. 匿名 2016/02/09(火) 19:22:43
可愛いくてモテる子、フツメン以下にはまぁ普通の態度。イケメンにはメッッチャ愛想ふりまいてた
イケメンデレデレだったよ笑
明るい子なので女友達は多かったかな。
私もあんだけ可愛ければイケメンにアタックしまくるわ+0
-2
-
50. 匿名 2016/02/09(火) 19:23:35
分かるわー。あからさまに態度変える奴いるよね。ずる賢く損得勘定で人を選ぶ様な人+58
-1
-
51. 匿名 2016/02/09(火) 19:24:03
>>4
いや、それ当たり前でしょ
同僚に対するのと同じ態度で上司に接する方がおかしい
誰だって上司、部下、恋人、家族で態度は変わるもんだよ+20
-2
-
52. 匿名 2016/02/09(火) 19:24:12
好きな人やかっこいい人にはそら変わるよ
むしろ同じ人ってどうなの?
私は少し声が高くなる
こちらの気を知られない為にも、平静を装うけど声や仕草は女らしくしてる+6
-1
-
53. 匿名 2016/02/09(火) 19:24:52
わたしとふたりで話すときは「流石○○(わたし)」とか「○○といっしょにいると楽しいー」とか言ってくれるんだけど、別の友達が混ざって3人になると「○○にはわからない話だから」などと言って、2対1にしたがる子がいる。何度かそういうことがあったのでそれからは学習して遊ばなくなりました。+22
-0
-
54. 匿名 2016/02/09(火) 19:25:52
>>49
それは私もしてしまう。
そんな卑しい本能を戒めてやらんとな!+0
-0
-
55. 匿名 2016/02/09(火) 19:28:49
公園で会うママが露骨。
私にはものすごくそっけないのに友達ママが来ると満面の笑みで「こんにちは〜」って。
まだ公園デビューしたばかりだけど、この先他にもこんなママと出会うのかと思うと憂鬱。
とりあえず公園に行く時間をずらしたので会う機会が減ったからいいけど。+17
-0
-
56. 匿名 2016/02/09(火) 19:29:39
誰しも少なからずあるのは当たり前。
あからさまに男の前でぶりっ子したり、苦手な人は無視したりとかが、嫌われる。
中高生でなく、30過ぎた母親とかでもいるから恐ろしい。+18
-0
-
57. 匿名 2016/02/09(火) 19:30:15
はーい!それ私でーす!+5
-0
-
58. 匿名 2016/02/09(火) 19:30:41
そりゃ態度変えるよ。
好きな子や好きな友達には優しくしない?
見ず知らずの人にまで好きな子や好きな人と同じ様に接するの?
そりゃ自分が冷たい対応されたら嫌だけど、少なからず自分もやってるよ。+19
-3
-
59. 匿名 2016/02/09(火) 19:33:13
職場の先輩で、人が見ているところではわざとらしいくらい優しく接し、誰もいないところではこちらの挨拶さえ返さないという、あまりにも露骨な人います。彼女10歳以上年上ですが、ああは絶対なりたくない。+28
-0
-
60. 匿名 2016/02/09(火) 19:34:05
人によって態度が変わることを、当たり前のように思わない方がいいと思う。
そういう人って、考え方が何となく卑しいよね?
+7
-6
-
61. 匿名 2016/02/09(火) 19:35:43
>>55 >>59
人の前でだけ優しくなる人って要注意ですよね。+21
-0
-
62. 匿名 2016/02/09(火) 19:38:09
私もわざとではないですが
どうしても人によって少なからず変わってしまいます(^^;
好き嫌いや波長が合う合わない、相手の性格
によってです(^^;+12
-0
-
63. 匿名 2016/02/09(火) 19:38:30
計算高い奴って嫌だね
+17
-1
-
64. 匿名 2016/02/09(火) 19:39:24
ある職場で自分は声を大きくしてしゃべるくせに、
ぶりっこな職員が来たら声うるさいのに注意せず態度変えてた。
まあ、二人とも問題あったらしいけど。+1
-0
-
65. 匿名 2016/02/09(火) 19:39:29
クラスメイトにいました。自分の机の周りの子には挨拶するのに隣の私には絶対に挨拶しないし、偶然目が合って笑ったのにぷいっと無視されたり。
何もしてないのに。+11
-0
-
66. 匿名 2016/02/09(火) 19:39:37
嫌いな女(運の悪いブス)は外で見かけても知らんぷりしたい。
視界に入るだけでゲンナリするし。+1
-5
-
67. 匿名 2016/02/09(火) 19:40:27
誰でも多少そうなのはわかってるし必要なそれは別にいいんだよ、
でもこっち何もしてないのに明らかに見下したいだけ、仲間外れにして優越感に浸りたいだけみたいな奴いるじゃん?そういう人のことでしょ
そういう奴一番嫌いだわ、真面目に接するのアホらしい+54
-0
-
68. 匿名 2016/02/09(火) 19:41:16
親しい人にはノリノリな態度とるけど、そこまで親しくない人には優しくというか丁寧な態度になることはある。+8
-0
-
69. 匿名 2016/02/09(火) 19:42:33
>>46
人によって態度変えるって、年齢とか立場とかそういう意味じゃなくて(^_^;
もっと内面の感情の裏表的な意味では?+19
-0
-
70. 匿名 2016/02/09(火) 19:42:55
人によって態度を変える事が一概に悪いとは言い切れない。相手によってハッキリ伝えてあげなきゃ伝わらない人には単刀直入に話をするし、心が弱い人にはオブラートに包んで話をするし。こっちにはいい顔をしてこっちには嫌がらせをしてはダメだけどね。+23
-0
-
71. 匿名 2016/02/09(火) 19:43:00
当たり前だよ
人によって変わる
人によって多少なりとも、合わせるから、自然と変わる!どんな人にも、同じテンションじゃちょっとね〜〜+11
-4
-
72. 匿名 2016/02/09(火) 19:43:45
いるいる!どこにでも出没してる!
弱いやつにはめっぽう強いとか自分がキライなやつには挨拶もしない
+29
-1
-
73. 匿名 2016/02/09(火) 19:46:07
トピ主の言ってる意味をイマイチ分かってない人が多い…。+36
-1
-
74. 匿名 2016/02/09(火) 19:46:34
私の友だちにもいる!
他の友人には優しくて嫌味のない良い子なんだけど、私の前では冷たくていきなり不機嫌になったりする。「怒ってる?」って聞いても「別に?てか勝手に決めつけんといて」みたいな感じ。
私も段々イライラしてきて距離置こうかなって思ってる。+17
-0
-
75. 匿名 2016/02/09(火) 19:47:32
たとえ嫌いな人でもわざと冷たくしたり無視したりは絶対しない。でも話しやすい人、そうじゃない人はいるよね。
誰でも多少はあると思うけどなぁ。+17
-0
-
76. 匿名 2016/02/09(火) 19:47:53
挨拶ぐらいはしてほしいね!
皆に挨拶するのに私だけにはしないで、私が挨拶すると気づかないフリして無視+14
-0
-
77. 匿名 2016/02/09(火) 19:48:32
自分にとって特になる人にだけ、いい顔出来る人いるよね?
それはいいんだけど、自分に利益がないと思ったら、挨拶もしなくなるよ。
よく使い分けれるよな。+20
-0
-
78. 匿名 2016/02/09(火) 19:50:59
弱い立場の人に自然に挨拶出来る人っていいよね+16
-0
-
79. 匿名 2016/02/09(火) 19:52:29
トピ主が挙げてるのは、相手が不快に思うほど態度変える人って意味では?+18
-1
-
80. 匿名 2016/02/09(火) 19:56:37
損得勘定で人と付き合う人は、結局、男も同じような人とくっつくでしょう。+10
-0
-
81. 匿名 2016/02/09(火) 19:59:00
先生や上司、先輩ならわかるけど、同じ友達のグループにいると辛いよね‼
リーダーっぽい人がトイレに立って、私とその人と二人になったら、何回もため息ついてさっきまでの笑顔もなくなった時ある。
戻ってきたらまたハイテンション、リーダーの事ずっと褒めてた。
大奥でいつもお饅頭食べて笑ってる、顔大きい(すみません!)人にそっくり。
+13
-0
-
82. 匿名 2016/02/09(火) 19:59:29
トピ主です
トピ採用ありがとうございます!
説明不足でした(*_*)
人によって態度変わるのは普通にあることですよね
悪い意味で露骨に不快な態度に変わる人はなー…っていう事を言おうとしました!
分かりにくくてすみません!+29
-0
-
83. 匿名 2016/02/09(火) 20:01:22
弱い立場の人に冷たくして優越感に浸ってる人って劣等感の強い可哀想な人だと思ってる。+24
-0
-
84. 匿名 2016/02/09(火) 20:02:10
むしろ友達にも上司にも姑にも他人にも同じとかあり得ない+6
-5
-
85. 匿名 2016/02/09(火) 20:02:16
日本人には道譲るけど
外人には譲んない+0
-10
-
86. 匿名 2016/02/09(火) 20:05:46
私も態度変える。
嫌いな人の前だとまさしくカオナシみたく無表情&無口になってしまう。性別や年齢
、立場など関係なく。
好きって思える人の前だとめっちゃ明るくなれるのに。+4
-12
-
87. 匿名 2016/02/09(火) 20:06:34
中途で看護師として就職したとき、
初め、准看の若い子(でも、その病院でのキャリアは長い)に
怒鳴られたり、睨みつけられたりしてたけど、
私が知識も技術もある+口がたつのが分かった途端
猫なで声で擦り寄って来て鬱陶しかったわ。+6
-2
-
88. 匿名 2016/02/09(火) 20:07:17
①相手と自分との関係性で態度が異なる(例:上司・先生・先輩・後輩、友人・家族…)
②自分の損得勘定や機嫌で態度が変わる
問題なのは②の方。
①は人として別に普通のこと。
+26
-0
-
89. 匿名 2016/02/09(火) 20:07:55
>>86
大人の対応ができない人ですね。+17
-2
-
90. 匿名 2016/02/09(火) 20:10:25
私は無視です
そいつに聞かなくてもわかるし+1
-8
-
91. 匿名 2016/02/09(火) 20:11:56
私は性格の良い人か、性格が悪い人かで態度変えてしまいます。
世渡り上手になりたかった〜笑
+8
-3
-
92. 匿名 2016/02/09(火) 20:12:07
>>87
いるよね、そういう人。途中から急に態度変える人が一番信用ならない。+15
-0
-
93. 匿名 2016/02/09(火) 20:23:03
+22
-0
-
94. 匿名 2016/02/09(火) 20:24:36
あたしだ!
+1
-5
-
95. 匿名 2016/02/09(火) 20:31:03
人を無視し続けるのにもエネルギー使わない?
よっぽどメンタル強いんだな+15
-0
-
96. 匿名 2016/02/09(火) 20:31:32
同じ立場で複数同時に喋ってる時に、いちいち好き嫌いが表情に出る人を見ると、
正直なんだろうけど、ちょっと嫌な気分になる。+8
-0
-
97. 匿名 2016/02/09(火) 20:41:23
仲良いやつには優しくするしめんどくせーやつにも優しく出来るけどそのうち気遣うのが面倒になって扱いが雑になって怒られる+2
-0
-
98. 匿名 2016/02/09(火) 20:42:34
どちらかというと八方美人だと思う
会社では本音は言わないし他人の悪口も
あえて言わないからな。。
言ったところで得することはないしね
+3
-0
-
99. 匿名 2016/02/09(火) 20:50:17
どちらかと言うと八方美人で誰にでもヘラヘラしてたら、セクハラにあってしまった。それからはおっさんにはあんまり愛想振りまかないようにしてる。
ちょっとニコニコしてたらイケる、と勘違いされて鬱陶しい。
人によって態度変えてる、って思ってるんだろうな、おっさん。
+8
-0
-
100. 匿名 2016/02/09(火) 20:52:06
私だ。+3
-0
-
101. 匿名 2016/02/09(火) 20:52:31
私は相手がイケメンだと逆に緊張して冷たい態度になってしまう。ブサイク相手の方が余裕があるからかニコニコできる。+10
-0
-
102. 匿名 2016/02/09(火) 20:55:35
いい意味でその人、キャラなどに合わせることと
単純に自分の理屈や理由で『人を見る』こととは違うよね。
後者はクズ。+13
-0
-
103. 匿名 2016/02/09(火) 20:59:35
>>101こういう、無意識なのは仕方がないと思う+4
-1
-
104. 匿名 2016/02/09(火) 21:02:47
態度変えるっていうよりも相手によって性格変える人ってことじゃない?
態度は人に合わせて変えるものだけど性格が変わる人ってのは明らかに損得勘定で動いてるだけだよね+18
-1
-
105. 匿名 2016/02/09(火) 21:05:28
>>28
私も全く同じパターン!
傷付いた分、人を見る目が養えたし、自分自身は優しくなれたかな。
同じ気持ちの人がいて、嬉しい(;_;)+4
-0
-
106. 匿名 2016/02/09(火) 21:10:52
まだ自分で気づいている人はマシなのかも。
ここに出ている露骨なタイプは、自分が何をしてるか分かってない可能性高いと思う。+9
-0
-
107. 匿名 2016/02/09(火) 21:17:40
権力ある人にはペコペコして、弱い立場の人をいじめる人は本当にムカつく。
+21
-0
-
108. 匿名 2016/02/09(火) 21:37:11
うちの職場の上司ですー。
ホント、いい歳して公私混同しないでいただきたい。+9
-0
-
109. 匿名 2016/02/09(火) 22:04:02
お調子者の「お調子」が見えてる(バレてる)時って、見てるこちらまで、大人として親として恥ずかしい。
子供にも、あのコは利益がないからテキトーに話して、あのコは(お母さんがボスだから)一緒に帰りなさい!とか教育してるのかな?
親子で人への対応がそっくりな人いるんだけど。+5
-0
-
110. 匿名 2016/02/09(火) 22:51:55
人によって態度を変えるのは当たり前。目上の人にタメ口使わないでしょ?適切に態度を変えるのはおかしくない。その友達は感じ悪いけどね。でも、そういう人は結構いるしね。
+6
-2
-
111. 匿名 2016/02/09(火) 22:58:45
飲み屋に居たわ。
男(特に好みの)の前では上目使い&甘えた口調でぶりっ子。体のラインアピールしたりいて「女」を前面に押し出してくる。可愛い子がするなら良いんだけど…ぶりっ子してても全然可愛くないんだわ、その人。
で、女(特に同年代)には話しかけたりなんかしない。話振られても無視。男が見てなかったらムスッとした顔してる。
自分が男からチヤホヤされるのに邪魔な存在って見なしてるんだろうね。
分かりやす過ぎる。
+4
-1
-
112. 匿名 2016/02/09(火) 23:08:12
あーいるいる。
別の人がちょっと髪を切ったり新しい小物を持ってたりすると「わぁ~なぁにぃ~?かっわいいぃ~可愛いぃ~」と大げさに褒めるのに、私のことは絶対に褒めない。
べつに褒めてほしいわけじゃないけど、嫉妬があからさまで笑える。
別の人と私が仲良くしてると、「私の○○さんと仲良くしないで!」みたいな態度でムッとしてる。その人アラフィフ。中学生か!+6
-1
-
113. 匿名 2016/02/09(火) 23:23:56
嫌いな人ほど会う度笑顔で話しかけるようにして、その人をより嫌わないようにする努力をしています。
だから好きでもきらいでもない人にはそっけないかも。+0
-0
-
114. 匿名 2016/02/09(火) 23:25:00
態度というか、相手に合った接し方しますよ。
+4
-0
-
115. 匿名 2016/02/09(火) 23:34:29
私は、
人によって態度を変える人=自分の損得勘定、機嫌、感情で態度を変える人
って意味で取るから、最初の方で人として当たり前って意見が多くて驚いたわ。
相手との関係性で態度が変わるって意味で取る人もいるのね。
人によって態度を変える人は一見みんなとうまくやっているように見えても、
実は陰では嫌われてるってことあるよ。耐えきれなくなった誰かが口火を切って
悪口を言うと、私も私もって不満を言い出す人が結構いる。+8
-1
-
116. 匿名 2016/02/09(火) 23:38:21
大人になれば人によって態度というか話題、話の仕方、スピード変えるのは当然になるから人によって自分の印象は全然違うみたい。
みんなそんなもんじゃないですか。
+3
-0
-
117. 匿名 2016/02/09(火) 23:41:31
>>1がいう人によって態度を変える人ってこういう人でしょ?
自分にとって旨味がある人(グループ内の権力者とか顔が広いとか好きな人と仲がいいとか)には友好的な態度で、旨味がない人には冷たかったりバカにしたような態度取る人
自分が好きな人には友好的だけど、嫌いな人は無視したり冷たい態度な人
自分の基準で自分より上だと判断した人にはすり寄って、下だと判断した人は避けるか都合のいい存在として利用する人+9
-0
-
118. 匿名 2016/02/09(火) 23:42:10
コロコロ変わるの見てわかると。。。
自分安売りしてて、虚しい人にみえる。
自分がないな、と。笑+4
-1
-
119. 匿名 2016/02/09(火) 23:49:19
マンション同世代ご近所さん、こちらが愛想よく挨拶しても毎回無視
子供が同じ学校に通っているが、交通当番の日誌に子供の挨拶について語ってた。
あんたが挨拶できないんだろ!?って心の中で突っ込む+7
-0
-
120. 匿名 2016/02/09(火) 23:57:48
中国マッサージ女が大嫌いだったのでシカトしてました。
それから機械が動かないとか電話してくるブス!
ブスの言うことは聞かない仕様なんですよ♪
ブスもシカトしてやってます(笑)+1
-8
-
121. 匿名 2016/02/10(水) 00:08:24
人によって、言い方を変えることはあります。
必要に応じて同じ内容でも表現を変えることないんですか?
相手がこちらの言葉の捉え方で、態度まで変わったと感じることがあるのでは?
人それぞれに合った言い回しをするのは、大人の人間関係の対処術だと思います。
極端に変える人は人として残念な人だけど、そういう人も嫌われものとしての役割を果たしてますよ。
そういう人だと思って、付き合えばいいと思います。
+4
-2
-
122. 匿名 2016/02/10(水) 00:11:37
裏表が無いのが一番だけど、八方美人で中途半端な人を信用するくらいなら、裏表が分かりやすい人の方が信用できる。+5
-3
-
123. 匿名 2016/02/10(水) 00:50:37
人によって態度変えるの、経済格差ができるから、大人になったら当たり前だよ?
見せ方がうまくなるだけ
平等に接してもらえさえすれば満足なんだ?
自分の主体性はどこへいっちゃうの?+2
-3
-
124. 匿名 2016/02/10(水) 01:15:41
態度って少なからず変えてしまうかも。
知人で、肥満で変な匂いを発しながらいつもお金に困っている話しをするママ(子も汚い)がいるけれど、不快で目を合わせられないもの。
同じように自分もどこかで嫌われているとは思うのだけれど。+1
-0
-
125. 匿名 2016/02/10(水) 03:58:47
ええおばはんが、八方美人はキツイ
+2
-0
-
126. 匿名 2016/02/10(水) 03:59:58
パー子みたい高い声の広島弁のおばさん
+0
-2
-
127. 匿名 2016/02/10(水) 06:15:41
挨拶があるかないかって、相手の人間性を見る判断材料になるね。
誰にでもするものだから。
挨拶しない人は大体中身もクソ+11
-0
-
128. 匿名 2016/02/10(水) 06:30:23
人に対して態度なんて変えるけど、こちらにしかわからないように意地悪や嫌がらせしてくるようなのは付き合う価値などないから、当たり障りのない言葉でその場をしのいであとは一切関わりを持たない+2
-0
-
129. 匿名 2016/02/10(水) 06:45:55
>>28
そうやってたくさんいじめられて傷ついてきたの、といっていた人から回りにはわからないように嫌がらせをされて孤立させられたので一時期人間不信になりそうになったけど、離れた今は楽になった
自分は絶対に同じことはしないし+0
-0
-
130. 匿名 2016/02/10(水) 07:14:21
興味持ってないと、そっけないのも仕方ない
そういう存在なんだと思ってればいい
適度な距離も大事だと思う
合わないのに、それを相手が示してるのに、他人にストレス与えてまであたしもあたしも!とは思わない+0
-0
-
131. 匿名 2016/02/10(水) 09:27:42
あからさまな態度は人としてどうかと思うけど。
何かされたら意地悪とか、それなりの態度を取るけど、損得で動く人は信用できないな。+3
-0
-
132. 匿名 2016/02/10(水) 09:55:15
入院中、
主治医には手を前で揃えて挨拶、または自分から会釈しましたが(廊下とかで)
ナースには向こうから会釈されない限り自分からはしませんでした
これって最低ですか?
私としては病気自体は主治医が治してくれてるものだと思ってたので+0
-1
-
133. 匿名 2016/02/10(水) 10:02:33
臨機応変だよ。
優しい人だとこちらも優しく話すし
ハッキリした人だとこちらもぶっちゃける
先輩には敬語をたまに入れる。
挨拶すらしない非常識な人ならこちらも挨拶しない。みんなといるときは上から目線で二人だと気を遣ってくる、態度が変わる人、二面性がある人にちょうど今あたり、面倒だから言われた事にだけ返事してるとこ。
見る人によっては私は態度、違うかもなあ!でも気にしないなあ。
だけど女性にありがちなひとりだけぽつんとしてる人がいたら声をかけるよ。自分がされたら嬉しいから。
+4
-0
-
134. 匿名 2016/02/10(水) 10:53:37
ママ友にもいるよ
好きな人だけにしかにこにこしてないし話もしない。
かなしくなるけど他の人には 嫌われてるしいいかなーって。
三人でいたら、わざと一人を抜かして二人だけで話してて行動取れにくいらしい。
+1
-0
-
135. 匿名 2016/02/10(水) 13:07:26
>>32同性にキツく当たって、異性に優しくする人より良いのでは?本人が同性に嫌われたくないからそうしてる人もいますよー。お人好しな人なのかな?と思います。+0
-1
-
136. 匿名 2016/02/10(水) 13:17:44
>>39わかる。ある程度人とは距離感を保ちたいタイプなんで、違う部署の人とはあまり仕事上の利害や確執がないので仲良くなったりする。同じ人と固まって毎日行動するの嫌いだし。浅く広く、合う人がいれば仲良くなりたい感じです。+0
-0
-
137. 匿名 2016/02/10(水) 15:15:30
強い者に媚びて弱そうに見える人間をいじる男がいたけど、そいつ最悪だと思った。+2
-0
-
138. 匿名 2016/02/10(水) 16:51:54
えっ…普通に態度とか変えるよ私も。
不快だったらごめんなさい( *゚A゚)+0
-3
-
139. 匿名 2016/02/10(水) 17:30:14
幼稚園とかに子供が入ると顕著にわかる
どうでもいい人には挨拶すらしない人結構いるから
人見知りではなくちゃんと自分に得か損かで押さえる人は押さえてる。
まあ自分が一目置かれる存在になれば嫌な思いしなくて済むんだけど。
+0
-0
-
140. 匿名 2016/02/10(水) 18:07:33
背が低く見た目も幼いので、サラリーマンとかにぶつかって文句言われたり、店員に馴れ馴れしく話しかけられたりします。
この人たち絶対に、背が高くていかにも気のキツそうな女の人には何にも言えないんだろなぁ、って思ってます。+2
-0
-
141. 匿名 2016/02/10(水) 18:34:22
色々な人がいるでしょ。
合う、合わないあるよ。
みんなと仲良くなんて無理だよー+1
-0
-
142. 匿名 2016/02/10(水) 18:38:19
どうでもいい人には挨拶しないなんて、性格悪いね。
つきあいたくないわ。
そういう人はいつか自分に返ってくるよ。+5
-0
-
143. 匿名 2016/02/10(水) 18:49:28
態度変えるよ当たり前じゃん。
人の優しさを利用しようとしてくる人に優しくする必要は無い。
利用しようとしてくる人たちはすぐ意地悪に走るけど、(挨拶無視や職場の男性と接触させないよう小細工とか)
私は優しくはしないだけ。
挨拶や仕事城の付き合いはきちんとするよ。
+1
-0
-
144. 匿名 2016/02/11(木) 04:59:16
人間関係を円滑にするには態度を変えることはあるかなー。
でも自分の後輩に横暴な態度取ったり自分にとっての損得で露骨な態度は取らないよ
+0
-0
-
145. 匿名 2016/02/11(木) 06:49:24
自分を通せる人は強い人。
自分のままでいられるならそれほど幸せな事ない。+0
-0
-
146. 匿名 2016/02/11(木) 10:44:17
派遣から正社員になった男。
事務所に居るのが私独りだと、無言で事務所に入って来て黙って備品を持って行く。リーダーが居ると「失礼します」と入室。一事務員だと思って完全に馬鹿にしているのは腹が立つけどその位の強かさが無いと世の中渡っていけないよね~と関心してる。+0
-0
-
147. 匿名 2016/02/11(木) 10:52:01
職場の派遣女性。
入口に背中を向けて座っているから朝は挨拶して入ってくれないとビックリする。
バッタリ出くわしても、別会社の人だと思って割り切ってるのか挨拶無しなのでこちらも声を掛けづらい。皆が事務所に居ても同じ。
遅刻してもやっぱり挨拶無し、堂々と事務所に入って来て直属のリーダーにだけ挨拶と謝罪。何でお咎め無しなのか…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する