ガールズちゃんねる

耳掃除のペースは??

95コメント2016/02/09(火) 19:00

  • 1. 匿名 2016/02/08(月) 23:33:41 

    私は2、3日のペースで耳掃除をしていましたが、先日やり過ぎるとガンになるとテレビで言っていました。

    耳掃除我慢してみましたが、ムズムズして4日目で限界でした。

    皆さんはどのくらいのペースで耳掃除してますか??
    耳掃除のペースは??

    +68

    -7

  • 2. 匿名 2016/02/08(月) 23:34:15 

    めったにしない
    あんまりやる必要ないって聞いた

    +68

    -15

  • 3. 匿名 2016/02/08(月) 23:34:30 

    毎日

    +259

    -8

  • 4. 匿名 2016/02/08(月) 23:34:30 

    毎日だよ 痒いもん

    +252

    -9

  • 5. 匿名 2016/02/08(月) 23:34:39 

    毎日

    +123

    -6

  • 6. 匿名 2016/02/08(月) 23:34:48 

    なんとなく痒くなってきたら…

    +103

    -2

  • 7. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:11 

    週1くらい。それでも耳鼻科でやりすぎって怒られた。月1くらいで充分といわれたけど気持ち悪くて守ってない。

    +136

    -8

  • 8. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:14 

    水を拭いたいから、入浴のたびに綿棒で掃除してしまう。

    +179

    -6

  • 9. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:16 

    毎日。テレビ見てぼーっとしながら、ホジホジしてます。

    +37

    -4

  • 10. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:21 

    毎日してる
    きもちよくて辞められない
    この間やり過ぎて血でた

    +174

    -5

  • 11. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:41 

    毎日のお風呂上がり!

    +91

    -4

  • 12. 匿名 2016/02/08(月) 23:35:42 

    お風呂上がりに綿棒で。
    賛否両論有るみたいだけど、やらないと気持ち悪い。

    耳掻きはたまに使う。

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:33 

    2〜3日に1回は必ず
    それから車に乗ってるとなぜか耳が痒くなるので私は車に耳かきを置いている

    +18

    -6

  • 14. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:38 

    苦手で、全くしてません!!
    たまーに小指で、ホジホジする程度です。やばいかなヽ(;▽;)ノ

    +29

    -38

  • 15. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:43 

    一か月くらいためて耳の中がかゆくなってきたら掃除してます!
    どっさり取れるし気持ちいい!

    +36

    -15

  • 16. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:46 

    癌になるの?知らなかった‼

    +161

    -4

  • 17. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:46 

    なんかやればやるほど耳垢が溜まるのが早い気がして、耳掃除好きだけどたまににしてる。
    耳は自浄作用あるっていうしね。

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2016/02/08(月) 23:36:54 

    ネバネバ型なので3日も経てば耳の中でネチャネチャ気持ち悪い音が…
    なのでかなりこまめに掃除してます(°_°)

    +122

    -18

  • 19. 匿名 2016/02/08(月) 23:37:01 

    だめだとわかってても毎日お風呂あがりにやってしまう

    +39

    -5

  • 20. 匿名 2016/02/08(月) 23:37:01 

    綿棒で掃除しすぎると、耳垢を穴の中に押し込んでしまうって聞くけど、耳の穴って綿棒よりだいぶ広いし、なんだか釈然としない。

    +87

    -6

  • 21. 匿名 2016/02/08(月) 23:38:23 

    このトピ見たら耳の中が痒い気がしてきたw

    +75

    -4

  • 22. 匿名 2016/02/08(月) 23:38:49 

    >>3
    外耳炎になるよ
    経験者です。。

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2016/02/08(月) 23:40:20 

    あんまりやらない方がいいとは聞くけど身近に耳垢が耳いっぱいに見えてる人がいて、やらなかったらそうなるのかと思うとやらずにいられない

    +118

    -3

  • 24. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:08 

    >>18
    ワキガ?

    +22

    -48

  • 25. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:12 

    1週間に1回は取っています。

    取ったらもの凄い大きいのが取れるし、ガサガサと音がする。

    +53

    -3

  • 26. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:12 

    がんになる??詳しく教えて。

    私は風呂上がりに水気があると気持ちわるいので毎日やってます。

    +98

    -4

  • 27. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:14 

    カサカサ耳垢だからガリガリやりたくなっちゃう!

    耳鼻科で耳掃除してもらえるって聞いたことあるけど痛いのかな?

    +74

    -3

  • 28. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:15 

    毎日しかも2時間おきに。

    おかげで瘡蓋が出来て悪循環。悪いとはわかってんだけどなぁ〜

    +45

    -13

  • 29. 匿名 2016/02/08(月) 23:41:36 

    綿棒で2日に1回ぐらい
    昔から耳掃除が苦手で子供のころは親にされてると泣き叫んでたらしい
    今でも細い耳かきは嫌いで、綿棒も奥まで入れるの怖い。

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2016/02/08(月) 23:42:57 

    父が介護職ですが、利用者さんが3年間耳垢除去をせず

    雷の音も聞こえないぐらい凄くておまけに目眩でフラフラだったらしい。

    こまめに取らないと気分的に嫌です。

    +102

    -2

  • 31. 匿名 2016/02/08(月) 23:43:28 

    毎日、お風呂上がりに綿棒使ってるだけなのに耳鼻科の先生に耳かきし過ぎと怒られた…。

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2016/02/08(月) 23:44:34 

    お風呂上がりに綿棒で軽く
    なので毎日です

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2016/02/08(月) 23:44:56 


    黒い綿棒、最強。
    1日何回もほじほじしてしまう。
    耳鼻科の先生に怒られました(´・ω・`)

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/08(月) 23:45:02 

    耳かきはそんなにする必要ないみたいですね。
    海外の方は滅多にしないらしい。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2016/02/08(月) 23:45:19 

    毎日!
    寝る前のベットで幸せなひとときです♬
    奥のほうが痒くて痒くて…
    耳鼻科に行きたいくらいです!

    +42

    -4

  • 36. 匿名 2016/02/08(月) 23:47:16 

    気持ちいいけどなんか変なポイント突くと咳がでる

    +57

    -1

  • 37. 匿名 2016/02/08(月) 23:47:29 

    鼻をほじること。
    子供の頃、人目も気にせずほじってた。
    今は人前で鼻もかめなくなった。

    +10

    -20

  • 38. 匿名 2016/02/08(月) 23:48:16 

    >>24
    そうですけど?
    あ、臭いました?ごめんなさ〜い

    18より。

    +36

    -11

  • 39. 匿名 2016/02/08(月) 23:48:37 

    27さん
    娘達は耳鼻科で耳垢を取ってもらってますが、痛くなさそうですよ!細くて長いピンセットみたいなもので、器用に一瞬で取ってくれます。2歳の子も泣かずに気持ちよさそうにしてますよー!

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2016/02/08(月) 23:48:40 

    1~3週間に1回

    バラバラ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/08(月) 23:49:54 

    少し我慢して、たまった頃にごっそり取るのが好き
    子供の耳かきも好きで、でっかいのが出るとめっちゃ気持ちいい

    +49

    -2

  • 42. 匿名 2016/02/08(月) 23:51:03 

    >>37さんトピ間違った(笑)?

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2016/02/08(月) 23:51:41 

    一ヶ月に2回かな。月初めと中旬にやる。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2016/02/08(月) 23:52:32 

    毎日しないほうがいいよ。私は毎日綿棒でしててあるとき耳が痛くなって病院行く羽目になったから(笑)医者からも綿棒でも毎日すると危険なので今すぐやめてくださいて言われたので週一ぐらいがいいらしいです。

    +28

    -6

  • 45. 匿名 2016/02/08(月) 23:52:46 

    耳かき好きで、毎日竹の耳かきでゴリゴリやってたら外耳炎になった。2回も…

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2016/02/08(月) 23:55:18 

    先日耳から血が出たと思ったら外耳炎で1週間ほど激痛だった。
    それからは気をつけてるけど、つい我慢出来なくて1週間に1回はしちゃう。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2016/02/08(月) 23:56:56 

    液状の耳垢だから、1~2日に1回くらい
    タラーって垂れてくるのがわかる時もあるし3日も放置してたらめっちゃ汚くなる!!

    +50

    -10

  • 48. 匿名 2016/02/08(月) 23:58:50 

    毎日やって、慢性中耳炎になりました。

    やりすぎると汁が出てくるのはしょっちゅうだし、酷くなると激痛走って汁が止まらなくなる。

    今ではほとんどしなくなって、たまに綿棒で汁が出てないかチェックしたりお風呂上りに耳に入った水を取るくらい。

    元々耳が弱かったのもあると思うけど、みんなも気をつけて。
    聞こえが悪くて人と話すときめっちゃ困ってる。

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/09(火) 00:11:03 

    毎日はやらないほうがいいですよ。
    私は綿棒で毎日やっていて、外耳道湿疹になりました。痒いからまた綿棒でいじるの繰り返しで、耳だれが出て、酷いときは耳だれのせいで水が溜まったみたいに片耳聞こえが悪くなったり。耳鼻科通って治しても、またしばらくすると再発して…とリピーターの多い症状だそうです。かくいう私も数年おきにこれまで4回くらい耳鼻科のお世話になりました。今はもう気になったときのみ掃除して、大丈夫になりましたけどね。

    もともと耳垢は自然と外側に押し出されてくるようになってるそうなので、奥にあるのを無理に取ろうとするのは禁物。でもほったらかしも耳垢たまって聞こえが悪くなるので、適度に、が大事みたいですね。

    +31

    -1

  • 50. 匿名 2016/02/09(火) 00:16:17 

    毎日してる人多いんですね!わたしも出来るなら毎日耳かきしたいけど、良くないみたいだから、我慢してる。でも、3日くらいしたら、耳の中痒いし、耐えられなくなって、竹の耳かきでガシガシやる!それが、結構溜まってる。聞こえも良くなる。あまりしないように、とか考えられない。
    ちなみに耳垢の事、何て言う? みみご って言うよ。福岡住み 方言かな?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2016/02/09(火) 00:18:13 

    え、外耳炎どうこうより、癌になるってどういうこと!?まさに初耳!

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/09(火) 00:18:28 

    でっかいのが取れるとマジマジ見てしまう。広げて見るとプツプツ毛穴が沢山あって波状になってる。

    それが快感。

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2016/02/09(火) 00:20:52 

    昨日だかのテレビで、耳鼻科の医者が耳掃除はしなくていい~って言ってたよ。
    弊害が大きいらしい、カスを奥に押し混んで、炎症や詰まりの元だとか…
    言ってる事はわかるけど…でもねぇ~…って感じで聞いてた…

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/09(火) 00:21:25 

    調べてみました!

    耳掃除をすると気持ちが良いと感じる人も多いため、
    やみつきになってしょっちゅう掃除をしているという人もいるかも知れません。
    しかし、耳掃除をし過ぎて過度に刺激が与えられ続けるのは皮膚にとって良くありません。
    傷がついて外耳道炎になることがあります。それでも気になって耳をいじりすぎたりして炎症が慢性化すると細胞が傷つき、やがてがんへと進展してしまう可能性があります。

    耳に限らず、長期にわたって刺激が与えられ続けてしまう部位というのは、がんになりやすいと言われています。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2016/02/09(火) 00:37:49 

    耳掻き大好き。耳垢出なくても耳掻きでゴソゴソしてしまう。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/09(火) 00:38:44 

    あまり耳垢がないんだろうと分かってはいても、大物が取れるのではないかと変な期待をしてしまう。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/09(火) 00:41:47 

    癌って何の癌でしょうか⁇

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2016/02/09(火) 00:45:18 

    毎日やっちゃう。
    痒くなるし、毎日取れるもん。
    よく痛くなるけどやめられません。


    でもよくひとつ結びしてる人や男性の耳が目に入るんだけど、耳垢見えてる人多い。
    それ見たら自分も見えてるのか気になってとっちゃう。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/09(火) 00:48:28 

    医者曰く、年に2回で十分とのこと。
    寝てる間に耳垢が自然と出るようになってるそうな。。。本当?

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2016/02/09(火) 00:58:38 

    ずっと綿棒派でめったにしていなかったのに、京都で買った竹の耳かきが取れる取れる!
    耳かきの気持ち良さに覚醒 笑
    主さんと同じでダメとわかっていても頻繁にやってしまう
    竹の店 かめやま | 京都:京の坂道 一念坂・二寧坂(二年坂)
    竹の店 かめやま | 京都:京の坂道 一念坂・二寧坂(二年坂)www.2nenzaka.ne.jp

    京都を代表する観光地「二年坂(二寧坂)」。石畳の風情ある坂道で、清水寺につながる参道として、京都土産のお店が軒を連ねています。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/09(火) 01:00:02 

    >>47
    液状の耳垢??初耳なんだけどー!

    やり過ぎで出た汁じゃなくて?

    +15

    -6

  • 62. 匿名 2016/02/09(火) 01:02:24 

    旦那がいつも溜めっぱなしだから月2くらいでついでにやったげてる。いつもメチャ溜まってて気持ち悪い(−_−#)

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2016/02/09(火) 01:15:54 

    1日2回
    お風呂入る前に耳かき
    お風呂後に綿棒で
    やりすぎと言われてるし自覚してるけど
    やめることは出来ない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/09(火) 01:26:47 

    飴耳だから毎日風呂上がりに綿棒使ってる
    カサカサ耳の人って大きいのがポロっと取れたりするんだよね!?角栓絞ったりするのが好きなタイプなので羨ましいー!

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/09(火) 01:40:16 

    我慢して3日に一回やっちゃう
    一ヶ月ぐらい我慢して大きいのとってみたい(笑)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/09(火) 01:41:43 

    毎日お風呂上がった後は耳の中が濡れてるから綿棒で軽く掃除してるよ。

    グリグリ長い時間やってるわけじゃないし大丈夫だと思う。



    +3

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/09(火) 02:05:46 

    毎日綿棒でしてる
    耳鼻科の先生には耳の中が綺麗すぎると注意された

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/09(火) 02:17:55 

    皮膚科勤務です。
    耳垢やわらかいネチャネチャの人はワキガなんですが、手術は保険適用されますから、耳鼻咽喉科ではなく、皮膚科へどうぞ。人生変わりますよ!

    +7

    -15

  • 69. 匿名 2016/02/09(火) 02:52:37 

    >>54
    調べてくれてありがとう。
    外からの刺激で癌になる可能性があるのか。恐いね。てことは鼻ほじる癖のある人もヤバイのかもね(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/09(火) 03:19:33 

    そうそう!お昼の番組「バイキング」でガンになるって言っていた!月に1回くらい、耳の入り口付近をチョロチョロっとして終わりが良いみたいです。無理ー(´д`|||)

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/09(火) 03:42:20 

    耳かきをし過ぎると、しないよりはがんになる確率がほんの少し上がるという程度だから、好きなだけ耳かきしたらいいよ。
    そんなのでストレス貯める方がよっぽどがんになる。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/02/09(火) 03:43:43 

    耳かきすると咳が出ちゃう人いませんか?
    特異体質かな。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/09(火) 04:01:17 

    耳かきしたら喉がカユクなってイガイガするー
    んで、ケホケホ咳出るよー

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/09(火) 04:44:38 

    ほじった綿棒や耳垢をクンクン嗅いでしまう (。・ω・。)

    それも快感

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2016/02/09(火) 05:12:39 

    今花粉が酷くて毎日やっちゃいます
    ダメだと分かってるけど痒くて痒くて
    赤ちゃん用の綿棒は最強です
    耳掃除のペースは??

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/09(火) 06:56:43 

    痒いとしてるから周一位かな?軽く掃除して終わり。
    意識してちゃんとのは月一位かな。

    吸い取るタイプの耳掻きなら安全なのかな?量販店で観たんだよね。買ってないけど。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/09(火) 07:02:29 

    >>31
    毎日は?と思うけど、綿棒でもアウトかあ~

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/09(火) 07:10:49 

    耳垢湿ってる人が全員ワキガじゃないよ。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/09(火) 07:24:28 

    医者曰く、年に2回で十分とのこと。
    寝てる間に耳垢が自然と出るようになってるそうな。。。本当?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/09(火) 07:39:49 

    綿棒では掃除になりませんよ。耳垢をどんどん奥にやってるだけ。ましてやそれを毎日だなんてもってのほか。
    うちの旦那がそれで耳垢が全く取れていなく、耳掻きは痛くて嫌というのである日見てあげたら耳の奥でこびりついていて耳鼻科に行ってもらった。親に掃除の仕方教えてもらってないままきたんだなと思いました。
    あとトピズレでですが耳垢が湿っている人はたいがいの確率でワキガなので(自覚が無い人おいい。周りもわざわざ指摘できない)それも気を付けた方がいいと思います。

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2016/02/09(火) 07:42:19 

    以前にスーパー銭湯へ行った時に
    耳にモコモコ泡を立てて指で
    洗っている人がいた。

    マネをして毎日やってたら
    耳の中が痒くなり耳鼻科へ行くはめに。

    みなさん入浴時の際
    耳も洗ってますか?

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2016/02/09(火) 08:10:20 

    >>81
    えっと もちろん耳の中ではないですよね?
    耳は洗いますよ 皮膚ですから
    耳の中の事を聞いているんだったらおバカとしか言いようがない。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2016/02/09(火) 08:51:42 

    >>73
    同志~!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/09(火) 08:52:47 

    鼻水がでると、耳あかたまるみたいで、
    鼻炎で鼻水とまらなくなると、耳鼻科に行くんですが、必ず耳あかとってくれる。
    ちょっと痛い。
    そしていつも、少しあったけど、きれいになってます。って言われる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/09(火) 10:28:41 

    どっさり取れると気持ちいいですよね。
    たまにYouTubeで耳掃除の動画みてます(笑)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/09(火) 10:52:00 

    耳掻き大好きでしょっちゅうほじってたけど、汁出たりするから最近は控えてる
    子供も耳鼻科で掃除してもらってるけど、年二回程度でいいって言われた
    でも、結構デカイ耳垢がある…
    吸う機械とかどうなんだろ?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/09(火) 11:14:51 

    私も昔毎日してた
    ムズムズと痒かったから
    耳鼻科で出されたステロイドの薬を薄く塗ったら
    痒みがピタっと止まりました
    今は2週間に1回位のペースを維持してます
    毎日やるのは本当によくないみたい
    悪循環になるよ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2016/02/09(火) 11:34:30 

    綿棒と耳掻きでやるのって違いありますか?
    私は毎日お風呂上がりに水がついてるのが嫌で綿棒で拭き取ってます。
    耳掻きは月に数回だけ。
    綿棒でも毎日だと良くないのかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/09(火) 12:39:00 

    お風呂上りにタオルで拭いてる程度で、週一くらいで綿棒でほじってる。耳かきは怖くてできない。。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/09(火) 12:53:03 

    子どもの行ってる耳鼻科が毎回耳の中をカメラで見せてくれるんだけど、耳掃除よくしてた頃は鼓膜にカスがたくさん落ちてた!
    月1くらいにしたらカスは落ちてないんだけど、大きいのが耳塞ぎそうだったり…先生がとってくれるけど自分はそんなに耳鼻科に通わないし…
    結局、どーしたらいいの??

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2016/02/09(火) 12:57:08 

    毎日お風呂上がりに。
    耳の中まで加齢臭がヒドイから、
    毎日しないとヤバイ。
    39歳女。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/09(火) 14:00:53 

    ベビー綿棒にマキロンをほんのりつけて、
    湿らせた表面で汚れを掻き集めるとよくとれます。

    しかも冷〜っとしてやみつきです(^.^)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/09(火) 17:56:45 

    濡れ耳だからお風呂上がりに必ず。
    前にプールに入った後綿棒出水分取らなかったら外耳炎になって、何度か繰り返したから気をつけてる。
    ただ、あまり奥まで差し込んだりすると皆さんの言うとおり中耳炎とか他のトラブルがでてくるかもしれないので毎日ですが、軽めに掃除してます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/09(火) 18:52:57 

    黒色でねじねじになったゴムのヤツを買ってハマッてしまった。
    耳垢の白いのが溝にごっそりくっついてくる。2日に一度やってしまう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/09(火) 19:00:03  ID:NVqisQXKPC 

    毎日やってて変な汁がでてきて、痛痒くて昨日耳鼻科いったら外耳炎って言われた。痛くて痒くて最悪。耳の穴に脱脂綿いれられ、聞こえ悪いし皆さんも気を付けて

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード