-
1. 匿名 2016/02/08(月) 12:44:58
最近30歳も過ぎて、多少高くても長く着用できるものを着たいなと感じるようになりました。
あまりまだブランドはわからないですが、セントジェームスなどはいいなと思います。
質が良くて長持ちするお洋服のブランド教えてください。+406
-41
-
2. 匿名 2016/02/08(月) 12:45:37
セオリー
トゥモローランド
イエナ+536
-64
-
3. 匿名 2016/02/08(月) 12:46:32
ROPE+177
-154
-
4. 匿名 2016/02/08(月) 12:46:33
お金を出せばどんなのも+158
-43
-
5. 匿名 2016/02/08(月) 12:46:56
ラルフローレン
値段の割に長持ちする。+335
-53
-
6. 匿名 2016/02/08(月) 12:46:56
日本製のメーカーなら間違いない!+260
-75
-
7. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:15
ラルフローレン
+185
-42
-
8. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:22
CHANEL+25
-100
-
9. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:24
FOXY+74
-72
-
10. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:44
所詮服は消耗品だからね+463
-26
-
11. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:49
JOURNAL STANDARD
素材が麻やカシミア使っていて良いです。
ポリエステルとかは、あまり着ないようにしている。+73
-154
-
12. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:04
デプレ+106
-23
-
13. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:13
イリアンローブのニット。日本製だし可愛い。でもお値段が可愛くない・・。+121
-13
-
14. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:14
23区などのONWARDブランド
いっぱい買える程の給料を貰ってないからセール品を買ってます+479
-52
-
15. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:15
それこそ百貨店+272
-15
-
16. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:18
ユニクロは好きだけど、洗濯すると…+160
-44
-
17. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:22
ワールド系列のブランドは結構いい
ハッシュアッシュとかやたら低価格帯のブランドは知らないけど
エンポリアムとかプチプラなのに結構長持ちする+82
-124
-
18. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:49
無印の オーガニックコットンも、安い。+302
-32
-
19. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:51
オンワード系列はどうでしょうか+294
-31
-
20. 匿名 2016/02/08(月) 12:50:24
SHIPS
トゥモローランド
+251
-25
-
21. 匿名 2016/02/08(月) 12:50:29
アメリカーナのスウェットもいいよ。
意外に日本製でしっかりしてるので伸びたりヘタリにくい。+145
-10
-
22. 匿名 2016/02/08(月) 12:51:13
ロンハーマン+30
-64
-
23. 匿名 2016/02/08(月) 12:51:13
組曲+150
-20
-
24. 匿名 2016/02/08(月) 12:51:34
東京イギン
+21
-20
-
25. 匿名 2016/02/08(月) 12:51:49
定番物でも、そのシーズンによって丈が変化したりするので、昔の服ってなんだか野暮ったくなる。
むしろ消耗品と割り切って、シーズン着たおす方がいい気がしてきた。+443
-21
-
26. 匿名 2016/02/08(月) 12:52:36
>>3
これにマイナスついてるけど結構いいとおもうけどな~
ロペピクニック?と勘違いしてる人がいるのかな+461
-41
-
27. 匿名 2016/02/08(月) 12:52:56
Scye+68
-4
-
28. 匿名 2016/02/08(月) 12:54:21
シャネルとかヴィトンとかのレベルまでいかないと使ってる素材は安物だよ
縫製工場で働いてるけど日本製でも縫ってるのは中国人だし+32
-71
-
29. 匿名 2016/02/08(月) 12:54:43
ファミリア+199
-14
-
30. 匿名 2016/02/08(月) 12:54:44
らシュット。山田や系列だっけ?
高いけど。
白シャツ1枚1万くらいする。+19
-11
-
31. 匿名 2016/02/08(月) 12:55:02
ジーナシス+18
-118
-
32. 匿名 2016/02/08(月) 12:55:54
日本製を選んでます。
日本のブランドでも中国製とかいまだにあるから注意!+235
-12
-
33. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:05
ARMENのキルティングジャケット
洗濯機で洗っても縮まず型崩れも無し
もう随分と活躍してます!+82
-1
-
34. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:21
得意アイテムに特化したメーカーのもの+21
-3
-
35. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:35
子供ブランドだけどプチバトーは本当に質がいいね。値段高いけど+374
-17
-
36. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:45
無印良品+105
-40
-
37. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:50
セオリーって高いのにメイドインチャイナ
…+342
-5
-
38. 匿名 2016/02/08(月) 12:57:17
ラベンハムやマッキントッシュ+204
-6
-
39. 匿名 2016/02/08(月) 12:57:57
ユニクロは昔の方が質よかった気します 今でもお世話になってますが…+439
-7
-
40. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:05
オンワード良くないと思う
すぐ毛玉になる
値段の割に質悪いなって感じ+241
-26
-
41. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:28
オペークドットクリップ好きです(*^o^*)+190
-97
-
42. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:29
セオリーはユニクロ系列だからねぇ+72
-46
-
43. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:41
ラピーヌ+9
-6
-
44. 匿名 2016/02/08(月) 12:59:02
ジュリア ブティック
ネットショッピングなんだけど、安い!+7
-3
-
45. 匿名 2016/02/08(月) 12:59:26
東京スタイルは?+107
-3
-
46. 匿名 2016/02/08(月) 12:59:42
アンタイトル、ドレステリア、INDIVIなど…ワールドの百貨店とかに入ってるブランドは、上質なものが多い気がします。+307
-54
-
47. 匿名 2016/02/08(月) 12:59:44
たち英+3
-6
-
48. 匿名 2016/02/08(月) 12:59:51
セントジェームス、いいよ!
サイズ違い、色違いで色々と持っています。
ニットもかなりオススメです。
形が崩れにくく、生地がしっかりしています。
流行関係なく着れます。+207
-7
-
49. 匿名 2016/02/08(月) 13:00:08
社長やお水でもない限り、シャネルの服なんか着ないですよフツーは
バーバリーなんかそうだけど高価な外国ブランドでも製品が悪いのはよくあるから注意しましょう+280
-10
-
50. 匿名 2016/02/08(月) 13:00:26
セオリーの薄手のセーターすぐにくたくたのヨレヨレになった。
しまむらで買ったタートルのほうが長持ちしてるわ…。
値段やブランドじゃなく縫製とか産地とか見た方がいい気がする。+226
-13
-
51. 匿名 2016/02/08(月) 13:00:58
Paul Smith、
トゥモローランド、ユナイテッドアローズが好き♡♡+81
-15
-
52. 匿名 2016/02/08(月) 13:01:42
niko andとかカジュアルだから趣味か分からないけど、安い割に生地がしっかりしてて好きだよ。+16
-55
-
53. 匿名 2016/02/08(月) 13:02:51
男性ブランドのイメージが強いけどポールスミスは確かにラインが綺麗ですよね+77
-6
-
54. 匿名 2016/02/08(月) 13:03:10
インド綿も肌触りよくて好きです+35
-7
-
55. 匿名 2016/02/08(月) 13:03:55
ワールド系列のドレステリアは質が良いよ。
似た服と並べると、色、生地、縫製の質が違うとわかる。+85
-10
-
56. 匿名 2016/02/08(月) 13:04:00
セレオリでもチャイナ製沢山あるから、このブランドなら間違いない!ってクラスはなかなか価格的に難しいのでは?+36
-3
-
57. 匿名 2016/02/08(月) 13:04:14
バーニーズニューヨーク
全部揃うから便利!+58
-7
-
58. 匿名 2016/02/08(月) 13:04:43
>>38
一生モノと思い四万したロングのラベハム 7年目位 腕の内側がボロボロに なってきて 穴も開いてきて 悲しい 参考までに+11
-37
-
59. 匿名 2016/02/08(月) 13:05:04
A.P.Cも良いよね
生デニムだから好きなように色落ちするのが良いね。時間かかっちゃうけど。+99
-11
-
60. 匿名 2016/02/08(月) 13:05:23
マックスマーラ
キャサリン妃が着用なさってるブランド
買うならワンサイズ下を買ったほうが良い+88
-11
-
61. 匿名 2016/02/08(月) 13:05:56
百貨店に入ってるのなら割といい気がする。
買い物のときは試着して、タグ確認して、しっかりした生地のものか確認して買ってるけど、やっぱり高めの服買うとそれなりに気を遣いながら着るし、手入れや洗濯の仕方やクリーニングにも出したりと丁寧に扱うからそれで長持ちすると思う。
靴も同じだね+129
-5
-
62. 匿名 2016/02/08(月) 13:05:57
>>26
ROPEはデザインは好きなんだけど、質は良くないと思う。
もちろん、ロペピクニックよりはいいけど。
1万オーバーのセーターも、2回目くらいで毛玉気になり出したり。+137
-2
-
63. 匿名 2016/02/08(月) 13:06:15
ワールドので、そこそこ値段が高くて日本製のものは良いと思う
中国製はやめたほうが良い+92
-8
-
64. 匿名 2016/02/08(月) 13:06:51
マーキュリーデュオやウィルセレクションは質が悪い…
ウィルセレクションとかまあまあ高いのに+93
-4
-
65. 匿名 2016/02/08(月) 13:07:53
+10
-25
-
66. 匿名 2016/02/08(月) 13:09:25
いいブランドでも、たまに中国製あるよね。
AーNET系ネネットとかメルシーボークのTシャツとか日本製が多いからアウトレットでたまに買うけど、中国製もあるからそれは避ける。+51
-1
-
67. 匿名 2016/02/08(月) 13:09:54
同じブランドの中でもこの質でこの価格?というのもあれば
納得できる質のも有るからブランドだけで区切れない気がする
+55
-1
-
68. 匿名 2016/02/08(月) 13:11:03
色んなブランドの服を買いあさった時期があったけど、正直デパートに入っているようなオンワード、フランドル、三陽商会系のブランドは、ほとんど中国製だし質はプチプラブランドと大差ないと思う。
+161
-16
-
69. 匿名 2016/02/08(月) 13:11:16
昔はデパート行ってブランドの洋服買ったりしたけど、流行りもあるし消耗品と割り切ってこだわらなくなった。バッグ、時計とかブランドもの身に付けるようにしている。+69
-1
-
70. 匿名 2016/02/08(月) 13:11:16
>>58
四万で一生モノはないんじゃ、、
頻度分からないけど7年着たなら充分かと+212
-2
-
71. 匿名 2016/02/08(月) 13:11:26
アーノルドパーマー
日本製だし縫製も良い+86
-8
-
72. 匿名 2016/02/08(月) 13:12:51
>>28
でも、日本って検品がしっかりしているのではないの?違うの?+4
-9
-
73. 匿名 2016/02/08(月) 13:14:27
タダシショージ
オバマ大統領夫人もお気に入り+25
-10
-
74. 匿名 2016/02/08(月) 13:15:02
コムサわりと生地が良いと思う
Tシャツとか伸びなくて重宝してる
セール品の安物はわからんが+15
-45
-
75. 匿名 2016/02/08(月) 13:16:46
D.M.Gとかどうですか。
日本製にこだわってるとこ。+56
-6
-
76. 匿名 2016/02/08(月) 13:18:32
>>68
普段ユニやGU着てるけどファミセで23区の元値が2万くらいのニット買ったら手触りから全然違ったよー。
ポリ系は知らないけど+30
-8
-
77. 匿名 2016/02/08(月) 13:19:15
ノーリーズ(スペル忘れたw)
国産品があってそれは材質とか良かった+99
-5
-
78. 匿名 2016/02/08(月) 13:19:24
ジョンスメドレーのニット。
形も綺麗だし、8年着てるけど全然ヨレヨレにならない。+116
-5
-
79. 匿名 2016/02/08(月) 13:19:38
ラコステ+35
-6
-
80. 匿名 2016/02/08(月) 13:20:16
値段、ブランド、素材がいくらドヤでも
全ては縫製に掛かってる+62
-2
-
81. 匿名 2016/02/08(月) 13:20:38
ブラウスやワイシャツとかは、アオキとか青山等の紳士服屋さんのセールの時に買います。
最近はデザインもたくさんあって結構いい感じですよ。
縫製もしっかりしてるし、形状記憶で洗濯してもパリッとしててお気に入りです。+30
-4
-
82. 匿名 2016/02/08(月) 13:21:11
>>58
>>70
確かにw4万で一生ものはないわ
4万で7年着倒してボロボロになったなら十分活用したんじゃないの
+175
-9
-
83. 匿名 2016/02/08(月) 13:24:02
NEW YORKERは?+48
-2
-
84. 匿名 2016/02/08(月) 13:25:10
ない+5
-1
-
85. 匿名 2016/02/08(月) 13:25:25
バッグ、靴、アクセサリーなどの小物は多少高くても品のいいものを身につけると服は安くても年相応に見える気がする。
+34
-6
-
86. 匿名 2016/02/08(月) 13:25:33
ビームスは酷い。デザインは好きだけどすぐダメになる。+195
-8
-
87. 匿名 2016/02/08(月) 13:26:22
tomorrowland
イエナ
ロペ
アナイ+24
-17
-
88. 匿名 2016/02/08(月) 13:26:58
お金に糸目つけないなら幾らでも上質なものはあるよね。
どの位の予算で考えてるのか知りたい。+57
-4
-
89. 匿名 2016/02/08(月) 13:34:09
何系かでピンキリですね。
やっぱり聞いた事のあるブランドは何かと費用がかさんでるから商品の質を下げざるを得ない所が多いんじゃないかな。
+8
-1
-
90. 匿名 2016/02/08(月) 13:36:43
思い違いしてる人いるけど、どんなにいいニットでも毛玉はできます。
摩擦で生じるものだから、バッグを腕に引っ掛けて持てばあたる部分は毛玉になります。
毛足の短いハイゲージはほとんど出来ないのでジョンスメドレー系は長持ちするんです。
お手入れせず気を付けもせずに「質が悪い」と決め付けるのは良くない。
+269
-11
-
91. 匿名 2016/02/08(月) 13:36:49
結構あんまり聞いた事ないブランドの方が飽きもこなくて質も良かったりするよ。
色んなもの自分で見てみるのも楽しいよね。+47
-1
-
92. 匿名 2016/02/08(月) 13:38:02
服は値段に比例
でも流行や年齢でそう長くは着続けられない消耗品でもある+46
-4
-
93. 匿名 2016/02/08(月) 13:38:14
服の系統にもよるし。
丈夫さに拘るならアメカジファッションでもしてれば間違いないよ。
+8
-3
-
94. 匿名 2016/02/08(月) 13:38:25
そのものの質も大事だけど、あ、これはずっと大切にしていけるって一目惚れしたものはずっと使い続けられてるよ。
お手入れにも力が入るし。+80
-2
-
95. 匿名 2016/02/08(月) 13:38:50
ラルフローレン
子供服は裏地も返し織りしてあって、裏返しても表みたいに綺麗に縫製してある。+69
-8
-
96. 匿名 2016/02/08(月) 13:39:26
ニットはインバーアランにしとけ。+8
-3
-
97. 匿名 2016/02/08(月) 13:40:12
HUMAN WOMAN いいよ。
ベーシックな色とデザインで、カジュアルだけど上品。
ややお高いけど。+72
-8
-
98. 匿名 2016/02/08(月) 13:42:38
多少高いってどの位だろう。
長くってどの位だろう。+33
-5
-
99. 匿名 2016/02/08(月) 13:50:16
お手頃で作りしっかりしてるのはスタジオクリップかな。ウールやカシミヤ混のニットワンピとかは暖かいし洗濯しても型崩れしにくくて良いと思います。春夏物はコットンのワンピやシャツも洗濯でガシガシ洗っても丈夫ですよ。Sale時に普段使いの服をまとめ買いしてます。ただデザインの好みは別れるかな。+19
-15
-
100. 匿名 2016/02/08(月) 13:57:11
ワールドのお店は売れ残りらしきセーターやコートが毛羽立ちすぎてて品悪そう+38
-6
-
101. 匿名 2016/02/08(月) 14:04:06
高い=質が良い
ってわけでもない気がする。
GUCCIとかイタリアブランドのTシャツは
ペラペラの生地で
白だと確実に透けるからキャミソール必須。+63
-6
-
102. 匿名 2016/02/08(月) 14:07:36
フランクエリンのシャツすごくお気に入りです。デニムシャツとってもシルエットと素材良かった!春は白シャツ予約しました。+5
-0
-
103. 匿名 2016/02/08(月) 14:08:03
IENA裾のまつりがほつれたの三着ある+19
-1
-
104. 匿名 2016/02/08(月) 14:21:48
ナノユニバース本当に質が悪くてがっかりすることが何回かあったのでもう買うのやめました+127
-2
-
105. 匿名 2016/02/08(月) 14:23:12
グレースコンチネンタルはデザインが好みで価格も高過ぎず、質も結構良いから購入する事が多いなぁ+16
-12
-
106. 匿名 2016/02/08(月) 14:24:45
同じIENAやROPEの中でも、日本製と中国製がある。
値段は変わらないのに…
私は、お気に入りは毛玉をこまめにカットしたり引っ掛けに注意したり大切に着るから長持ちする、って感じです。
部分的な汚れが付いたらすぐ洗ったり。
安い服も高い服(私にとってはIENAも高い(^o^;))も同じように扱ったらどうなるんだろう。+43
-0
-
107. 匿名 2016/02/08(月) 14:27:35
ゴールデンベア+14
-17
-
108. 匿名 2016/02/08(月) 14:33:40
無印の質は決してよくはない。すぐに形が崩れるし。
同じ系統ならマーガレットハウエルが質がいい。
+117
-3
-
109. 匿名 2016/02/08(月) 14:35:24
ユニクロの質を上げるとAPC+3
-12
-
110. 匿名 2016/02/08(月) 14:38:21
>>39
綿と化学繊維の混合比率が逆転してるし、縫製が明らかに雑
端布を集めて作ったろ?ってくらい奇妙なカット部分が目立つよね
ここにその縫い目いる?みたいな+8
-1
-
111. 匿名 2016/02/08(月) 14:42:14
ナノユニバースは可愛いんだけどね、あれ?嘘だろ??(・ω・)ってなるよ。+68
-0
-
112. 匿名 2016/02/08(月) 14:49:00
ルシェルブルーが好き!+11
-5
-
113. 匿名 2016/02/08(月) 14:51:52
Macintoshが中国製でガッカリ。
日本製に拘ってるけど、たまに中国製を買っちゃう。
あ、マッキントッシュはパート代が丸々吹っ飛ぶから買えません。+32
-3
-
114. 匿名 2016/02/08(月) 14:58:41
FoxfireとJackwolfskin+8
-0
-
115. 匿名 2016/02/08(月) 15:01:34
ニットのカーディガンとかL.L.Bean良いですよ。
秋冬物の編み目が素敵なざっくりしたロングカーディガン何年も着倒して、手洗いで形を整えて平干しの手入れしてるけど長く愛用してます。+31
-4
-
116. 匿名 2016/02/08(月) 15:06:42
ヴィヴィアンタム+11
-8
-
117. 匿名 2016/02/08(月) 15:12:07
今は無いですが、プライドグライドというオンワードのブランドは数年経っても質が良いのでまだまだ現役です+46
-2
-
118. 匿名 2016/02/08(月) 15:12:11
ユナイテッドアローズとかどうかな?
割と好きなんだけど…+14
-21
-
119. 匿名 2016/02/08(月) 15:17:28
「今日入荷しました♪」
店員お勧めを買ったら1回で穴あいた。
慌ててタグ見たら韓国製…。
デザインが気に入っても韓国製は2度と買わない!+84
-5
-
120. 匿名 2016/02/08(月) 15:27:25
エム・プルミエ+27
-2
-
121. 匿名 2016/02/08(月) 15:28:03
身体の負担にならない、着心地のいい、肌に優しい服が来たいな。
プチバトーみたいな。他にそんなブランドないかなぁ。
かっちりオシャレに決めるのは、結婚式とか、同窓会とか、そういうとこだけでいいやって思う。、+26
-1
-
122. 匿名 2016/02/08(月) 15:36:11
>>40
ONWARDっていろんなブランド展開してますが自由区とかJプレスあたりは全く毛玉にならないですよ。
わたし個人的にはONWARDではありませんが
ポールスチュアートが品質良いと思ってます。
価格帯もそれなりですが外れなしです。
コートは特にオススメです。
見るからに上質感がわかりますよ。+43
-0
-
123. 匿名 2016/02/08(月) 15:37:26
R&N relacher and nonsense
IENA
+10
-0
-
124. 匿名 2016/02/08(月) 15:40:38
セーターはみんな毛玉出来るとは言っても、同じ扱いをしていて明らかに毛羽立ち方が違うのは質が違うんだろうなと思うよ。+30
-3
-
125. 匿名 2016/02/08(月) 15:41:55
値段が高ければ素材も良いけれど繊細な場合もあるし、ハンドメイドよりマシンメイドのほうが丈夫で扱いやすい事も。難しいよね。
トゥモローランドは価額と質のバランスが取れているかな。+38
-3
-
126. 匿名 2016/02/08(月) 15:46:58
高いけど好きなのは、プランテーション(日本製多い)。アメリカ製だと、Jamespurseが好き。
シンプルなトップスをリピートしてます。
セールも多いし、洗濯も気兼ねなくできるし、買いやすい値段なのは、SM2。
ワンピースがかわいいです。
+10
-6
-
127. 匿名 2016/02/08(月) 15:48:52
ニットに毛玉出来るのってアクリルが入ってる場合かも。
こないだセールで買った安いニットが数回着用で毛玉だらけに(笑)
さすが安物
もう二度と買わないと誓ったよ+48
-4
-
128. 匿名 2016/02/08(月) 15:52:47
中には雑な扱いをしてすぐ傷むとか毛玉になるとか言う人もいるからなあ
洗濯機にネットにも入れずに洗ったりエマールとか使ってなかったり
+51
-2
-
129. 匿名 2016/02/08(月) 16:11:24
百貨店いいよ。今コートも安い。+12
-1
-
130. 匿名 2016/02/08(月) 16:18:09
レッセパッセ。+6
-13
-
131. 匿名 2016/02/08(月) 16:23:14
今古い服とか整理しているけど、同じオンワード、ワールドでも昔のほうが品質がよかったよね。
ユニクロも今とは雲泥の差。+107
-0
-
132. 匿名 2016/02/08(月) 16:23:32
最終的には自分の見る目だと思う。
このブランドだからどれでも大丈夫という事はない。良いものあれば悪いものもある。+24
-2
-
133. 匿名 2016/02/08(月) 16:35:21
ヨシエイナバのスーツ
セールでたまたま20代の時に買ったスーツ。今も形がキレイと誉められる。
10年着てるのはこのスーツだけ。+22
-1
-
134. 匿名 2016/02/08(月) 16:54:35
テチチで買ったアンゴラ混のセーター、ネイビーを買ったら着回し出来るしチクチクもしないし着太りもしないし暖かいし
しかも4000円というお値段で、かなりお気に入りでした。
ただ自宅洗いは出来なくて毎回クリーニングなのが難点。
脱いだ後、うっかり洗濯カゴに入れっぱなしにしていたら
夫に洗濯されてしまいノビノビのヨレヨレに…
しかも変な獣臭みたいな臭いするし…
洗濯表示は守らないとダメなんだと思い知った+10
-2
-
135. 匿名 2016/02/08(月) 17:00:18
スタニングルアー
コートやレザーなどはシンプルで長持ちするものが多いかも!
5年前のコート毎年着れてる!+10
-5
-
136. 匿名 2016/02/08(月) 17:00:57
ORCIVAL!
生地がしっかりしてて、何度洗ってもクタらない!+55
-1
-
137. 匿名 2016/02/08(月) 17:13:16
ピンキーダイアン+2
-15
-
138. 匿名 2016/02/08(月) 17:18:03
質は値段よりも原料に左右される気がする
ウール100、カシミヤ100は着心地いいし暖かい!
手入れは、たまに100均の毛玉取り使うくらいで充分だよ+23
-3
-
139. 匿名 2016/02/08(月) 17:19:43
キャピタル。さすがの日本製!+10
-0
-
140. 匿名 2016/02/08(月) 17:23:31
イネド
トゥモローランド
+26
-1
-
141. 匿名 2016/02/08(月) 17:25:52
ドレステリア+17
-1
-
142. 匿名 2016/02/08(月) 17:26:45
ACNEのセーターは3年着てるけど、型くずれも毛玉も出来なくて優秀です。
高かったけど 買ってよかったです。デザインもシンプルで質がいいですよ。+17
-0
-
143. 匿名 2016/02/08(月) 17:37:19
やっぱり、ある程度、お金出さないといかんよね。+76
-0
-
144. 匿名 2016/02/08(月) 17:45:37
レプシムやグローバルワークは値段のわりにはよくないですか?+6
-22
-
145. 匿名 2016/02/08(月) 18:25:34
ロペは縫製が悪いので買いません。
バッグも内ポケットが買って1ヶ月も経たないうちにすぐ破れて、修理を依頼しましたが、返ってきたらもう次は修理できませんと言われ、それから1ヶ月も経たないうちにまた同じところが破れた。そのまま捨てました。
対応も良くなかったので、私の中でロペと同じ系列は無しだと思ってます。+28
-2
-
146. 匿名 2016/02/08(月) 18:25:54
質は値段よりも原料に左右される気がする
ウール100、カシミヤ100は着心地いいし暖かい!
手入れは、たまに100均の毛玉取り使うくらいで充分だよ+5
-1
-
147. 匿名 2016/02/08(月) 18:37:50
アーバンリサーチは縫製しっかりしてると思う。
でもカットソーがたまにアクリル100だったりするので、素材は絶対に見る。+15
-15
-
148. 匿名 2016/02/08(月) 19:12:31
アナイ
スカートのフレア具合最高+16
-0
-
149. 匿名 2016/02/08(月) 19:41:40
母が着ていたシャネルのシャツ・セーターはいまだ健在でさすが!
自分では全く手が届かないけど…+16
-0
-
150. 匿名 2016/02/08(月) 19:52:20
>>81
でも店頭にあった安いTシャツはすぐほつれました(値段相応だから不満はないです)
ジャンル外は弱いのかも+5
-0
-
151. 匿名 2016/02/08(月) 19:56:47
値段やブランドとかより、どこ製とか生地の素材によるね。
手元にあるのだと安価でも日本製はやっぱりヨレにくい物が多い。ただラインが微妙なのも多い。日本製といっても質が悪いのもちょいちょいある。
中国製の高めの衣類より、同じ中国製の安価な衣類の方がヨレずキレイなままだったりもするし。質はピンキリ。
イタリア製も手持ち見ると結構あるけどピンキリかなー。
韓国製はダメだなーと思う。安いけど。
+13
-2
-
152. 匿名 2016/02/08(月) 20:36:15
ロートレアモン!+11
-0
-
153. 匿名 2016/02/08(月) 20:36:44
デパブラOL系の服装が好きでよく買いますが、オンワード、ワールド、東京スタイル、フランドルだとオンワードが頭一つ抜けてると思います。(個人的な意見です)
オンワード系(私が買うのは23区、たまに組曲)は良く言うと上品でベーシックな万人受けする感じ、悪く言うと野暮ったい感じで、デザインはものすごく良いわけではないけど品質は一番だと思います。特にジャケットとコート。
ワールド系はものはあまり良くないけど他より少しだけお手頃なのでつい買ってしまう。良く似たアイテムでも2~3000円くらい安いイメージ。
東京スタイル(NBBではない方のナチュラルビューティー)は昔はすごく良かったのに、最近はイマイチ。でも日本製のものが多い。
フランドル系はデザインやシルエットは良いのに素材や縫製が良くないと思うことが多いです。
あとアナイも良いと思いますが、入荷数が少ないのか可愛くて使いやすそうなのはすぐ売れてしまいます・・・+29
-3
-
154. 匿名 2016/02/08(月) 20:53:59
ドゥファミリーの洋服は全て国産で、値段もそんなに高くありません。
シンプルな服が多いし長く着られますよ!+42
-2
-
155. 匿名 2016/02/08(月) 21:32:46
スメドレー+9
-0
-
156. 匿名 2016/02/08(月) 21:33:57
中国製でも
管理が徹底している所は
質が良いよ+11
-3
-
157. 匿名 2016/02/08(月) 21:47:46
化繊混紡の生地はニットだけでなく、綿+ポリエステルのスカートなんかでも擦れやすいところにあっという間に毛玉ができる。化学繊維の方が毛玉ができやすいのは、毛足が長いかららしい。また経験上ニット物はハイゲージよりローゲージの方が毛玉ができやすい。
私もブランドより素材重視。+12
-1
-
158. 匿名 2016/02/08(月) 21:57:50
ジョンスメドレー
スリードッツ
クルチアーニ
インコテックス
AGデニム+18
-2
-
159. 匿名 2016/02/08(月) 22:08:04
マーガレットハウエル。
ほとんどが日本製で丈夫、シンプルだけどラインがきれいで、デザインも長年着ていても古臭くなりにくいです。
セカンドラインのMHL.も良いです。中国製もあるけど悪くないと思う。
日本製なら必ずしも品質が良いとは限らないんだろうけど、私の服で長持ちしてる服は確かに日本製ばかり。
ずいぶん着てるのにくたびれないなぁ…と思ってみたら、45rとか、あとはスピック&スパン、ユナイテッドアローズのセレオリなのになぜか日本製だったよ。
+40
-2
-
160. 匿名 2016/02/08(月) 22:08:41
ビアッジョブルー+4
-0
-
161. 匿名 2016/02/08(月) 22:12:45
HYKE。コートを購入したんだけどポケットの中が手入れても冷たくないようにコーデュロイ生地になってた。日本製ならではの細かい気遣い、仕立て。高いけどシンプルで上質。一生物です☆+32
-5
-
162. 匿名 2016/02/08(月) 22:18:14
洋服だから靴はスレチかな?
洋服より靴の方が日本製が手に入りやすいと思う。
モーダクレアとかラボキゴシのSAYAとか可愛い。
他にアパレルメーカーが依頼して日本で作ってるところもあるし、結構沢山日本製ある。+13
-0
-
163. 匿名 2016/02/08(月) 22:26:42
品質の良さからはずれるかも知れないけど、ここ数年出てる表面がウールになってたり、毛織のダウンはすぐ表面が毛羽たつし毛玉になる!
ダウンなのに全然気軽に着れないし、アウターが毛羽立つとみすぼらしく見えてしまう。
結構高かったのに…( ノД`)…!!
+9
-0
-
164. 匿名 2016/02/08(月) 22:35:43
L.L.beanはアウトドア向けなせいか、もういいよ!ってくらい長持ちする
カットソーとか部屋着でガンガン着てるけど、15年物も現役です
最近は1900~2900くらいであるから、UNIQLOより断然コスパがいい!+46
-0
-
165. 匿名 2016/02/08(月) 22:37:52
30代初めはまだいいよ。
自分に遣えるお金もあるし、見る目も養われてるし、似合うものも少し変わって、今までより良いものが欲しくなる年頃だよね。
問題はアラフォー。
30代の初めとは比べ物にならない位似合うものが限られてくる上に、生活スタイルも激変、子どもにお金もかかり、良いものが着たいけどもはや何を来たらいいものか… 泣+55
-1
-
166. 匿名 2016/02/08(月) 22:50:26
アパレルで働いてます。
高いから長持ちとは限らないです。
生地で言えば、シルクやカシミアの天然繊維は繊細なので、ポリエステルなどの安い生地の方が長持ちします。
縫製は、日本製に勝るものはないです。
ただ日本で縫っていたら日本製なので、実際は中国の方が縫っている事が多いです。+52
-4
-
167. 匿名 2016/02/08(月) 23:22:34
>>165
同意。
アラフォーになってから何を目指せばいいか解らなくなりました。
子供も小さいからコンサバ服もちょっと着辛いし
カジュアルに余りお金使いたくなくて、本当に迷走してます
+34
-1
-
168. 匿名 2016/02/08(月) 23:23:29
10年前の23区のウールのスカート、いまだに新作と間違われるくらい綺麗だよ。
当時で15000円だった。頑張って買った。
同じようなのがほしくて探してるけどない。値段が落ちたのはありがたいけど、感じも変わったね。+21
-0
-
169. 匿名 2016/02/08(月) 23:52:24
Acne studios のベーシックなカーキパンツ。
履いても履いても擦りきれずダマもできず、サラサラしてるのに厚みのあるしっかりした生地で
ウェストまであがるのに形が綺麗な人生で最高のズボンでした。
エッジーな雰囲気ですがパンツ類はシンプルで、質が良かったです!
+7
-2
-
170. 匿名 2016/02/09(火) 00:01:52
トゥモローランド系はデザインは素敵だけど、質は繊細なものが多くてお手入れなど扱いづらい。強いて言うならマカフィーが生地が強めなイメージ。
10年前のアンタイトルは本当に使いやすくて質もよかった。
今はジョセフが着心地よくて好き。
+27
-2
-
171. 匿名 2016/02/09(火) 00:09:38
オールドマンズテーラー デザインが決まってから素材も作るすべて国産、高いが失敗がない。試してみてください。+4
-0
-
172. 匿名 2016/02/09(火) 00:36:46
親のお古はどうですか?
40年前のとかばかりだけど、新品のようなキレイなのがあって何着も譲ってもらってます。
40年経ってもほつれや痛みが無いのは凄いことだと思ってます。+8
-3
-
173. 匿名 2016/02/09(火) 01:00:08
トゥモローランドも23区もすごく好きなんだけど、数年前より明らかに品質悪くなったと思う。
かなり昔買ったニットやパンツは何度着ても未だにきれいなままの物もあるのに、最近買ったトレンチはよくよく見ると縫製が粗く、ニットは毛がとびまくってコートやスカートにふわふわとくっつく。モヘアとかでもないのに…
いい値段してもずっと着られるからと買ったつもりが、なんかがっかりした。
ちょっと良い服を(私にしてはだけど)買う時の高揚感を下げないでほしい。+25
-0
-
174. 匿名 2016/02/09(火) 01:37:02
使い方同じでも毛羽立ちの多い製品ありますよね。バナリパはすぐ毛羽立ってびっくりしました。これより半額もしないForever21が全く毛羽立たなかった。+3
-2
-
175. 匿名 2016/02/09(火) 01:53:24
プチバトーはほんとにどんなに洗濯しても型くずれしたりほつれたりしません!!
フランスブランドなので手が長いデザインでサイズ選びが難しいですが…。+6
-1
-
176. 匿名 2016/02/09(火) 02:02:28
トゥモローランド
ラルフローレン
+5
-1
-
177. 匿名 2016/02/09(火) 02:17:56
アパレル関係で働いていますが、
同じ中国製でも作っている工場が違えば、縫製も違いますよ。縫製工場にもランクがあるそうですよ。一概に中国製が悪いわけでもないですよ。+20
-1
-
178. 匿名 2016/02/09(火) 02:39:47
アニエスベー+2
-1
-
179. 匿名 2016/02/09(火) 04:11:05
かなり高度な技術の中国の縫製工場を取材した映像を見たことがあります
とくに中国人の男性のミシン技術者が凄い、他ではできないことも出来る、ということで職人さんは男性ばかりでした
メイドインチャイナも技術の高いものは高いんだと思います
+15
-1
-
180. 匿名 2016/02/09(火) 06:19:15
ステュディオス❗️❗️
日本製です( ^ω^ )+3
-4
-
181. 匿名 2016/02/09(火) 06:28:19
セントジェームスとかオーチバルがいいって見たけど
ニットはわからないけど バスクシャツってすぐ縮みませんか?
洗い方なのかなー+2
-0
-
182. 匿名 2016/02/09(火) 08:02:21
>>181
私の場合だけど、昔買ったセントジェームスは結構縮んだけど、オーシバルはそれほど縮みがなかったから、オーシバルの方が好き。
どちらも洗濯機で普通に洗って。
オーシバルだけど、小柄で華奢な人以外はゼロサイズじゃなくて、若干の縮みも想定してサイズ1の方がいいと思う。
重ねてみたらサイズ1は無印のボーダーのMとほぼ同じサイズだったよ。+9
-0
-
183. 匿名 2016/02/09(火) 08:09:44
アニエスbは、良いとよく聞いて購入したけど私はあんまり…だったな。
ボーダーTシャツとコットンカーディガン、コートをもってた。
ボーダーは洗濯したら裾がすっごく短くなって、カーディガンも縮んで、ボタンの周りは引きつれて、ただ両者とも袖は縮まなくて長いままだった記憶。
当時は無知だったから、手洗いせずに洗濯機にそのまま放りこんでたのが不味かったのかも。
大事にすれば良かったのに、もったいないことした。
ちなみにコートは形が綺麗だったけど、数年たつとやはり形に古さが出てしまって手放してしまいました。+2
-0
-
184. 匿名 2016/02/09(火) 08:14:18
私はボトムになかなかお金かけられないけど、質のよいパンツっ てやはり違いますか?
トップは定番ものもあるけど、パンツって流行で案外形が変わるから、数年大事にはきたくても、流行遅れになりやすくないですか?
だからお金かけたくないけど、ユニクロって縫製はともかく生地がダメで、すぐ膝が白くなっちゃう…。私だけなのかな。+6
-0
-
185. 匿名 2016/02/09(火) 08:24:29
コートって少し良いものを買って、なるべく長く着たいと思ってるんだけど、定番だと思って買ったピーコートなんかも、3年目位になると微妙にラインがダサく見えてしまう…。
定番でも、流行で微妙に肩やウェストのラインが違ってきませんか?
その度に数万もコート買うのは辛いし、でもだからといって安物のペラペラもきつくて…。
ダウンも結構型変わりますよね。
数年前に買ったダウン、高かったけど今着るとなんかゴツい。最近ダウンがモコモコが小さくスリム化してて、でもまたこれも変わりますよね。
あんまり余計な飾りがなくシンプルなものを選んではいるんですが。+11
-0
-
186. 匿名 2016/02/09(火) 08:27:19
アーノルドパーマー、傘ね!!+2
-0
-
187. 匿名 2016/02/09(火) 09:00:53
ルミネとかによくある一着4000円〜8000円くらいのショップ、申し訳ないけど本当に品質が良くないと思います…。
ぱっと見は可愛いけどすぐ着られなくなる。
3万円あれば4〜5着買えて便利だから、つい買っちゃうけどもう買わないと心に決めました。
一番値段と品質が合ってないのはこの価格帯だと思います。
3万円分買うなら、デパートで2万円のを一着+ユニクロレベルを3着買ったほうが満足度が高いと思いました。+13
-0
-
188. 匿名 2016/02/09(火) 09:25:53
三陽商会のトランスワーク(普段着・お手頃)やエポカやアマカ、ポール・スミス(晴れ着・高級路線)なんかは品もよくて長持ちする印象。
バーバリーが三陽商会との提携を打ち切ったけど、その理由も三陽商会から出した商品の方が人気があって本国の商品の売上が落ちたらかだったしね。
ただ、三陽商会にとっても一番の売れ筋がバーバリーだったので、バーバリーが抜けた穴をマッキントッシュでカバーしていくために、マッキントッシュをカジュアルから少しフォーマル寄りにしていく方針みたいです。
ただマッキントッシュは今のところ体型を選ぶ感じ。試着必須。+6
-2
-
189. 匿名 2016/02/09(火) 09:36:46
メジャーじゃないかもしれないけどLois Crayon の服はとても長持ちしますよ。特にブラウスとスカート類。モノによって縫製工場が違うモノがあるかも?なので買うとき縫製がしっかりしてるか良く確かめて買います。流行りのものを避けたら10年以上着れる。今、クローゼットで生き残ってるもの見たらLois Crayonのスカートとブラウスが多い。+6
-1
-
190. 匿名 2016/02/09(火) 09:41:06
23区や組曲はここ数年で安っぽくなった感じ・・・
素材感や縫製、シルエットなんかも野暮ったい。
5年前に買ったシャツはまだまだ現役だけど、去年買ったものはほつれたり型崩れしたり着心地もしっくりこない。
今年見て回ったなかで、オンワードだったらiCBのものは良いと思った。購入したシャツもヘビロテして2ヶ月目だけど、今のところ不満はないかな。+7
-0
-
191. 匿名 2016/02/09(火) 09:52:04
ユナイテッドトーキョーというブランドを最近知ったけど、日本製にこだわっててタグには作られた県名も書いてある。
ニット(1万5千円)が良いなと思ったら自分の県だったので買ってしまったw
まだ耐久性は分からないけど着心地は良いし、丁寧に作られてました。+11
-0
-
192. 匿名 2016/02/09(火) 11:21:07
オールドマンズテーラー
エバムエバ
高いけど本当にしっかりしている。
あと、ジーンズメーカーだけど、岡山の児島のジャパンブルージーンズ。デニムだけでなくチノパンなども販売しているけれど、手頃な値段で良いものを扱っています。
+4
-0
-
193. 匿名 2016/02/09(火) 11:38:45
ニットならvondel+2
-0
-
194. 匿名 2016/02/09(火) 11:58:13
FOXEY。信者がいるだけある笑 ずっと着られるものが多くて大好きです。+2
-0
-
195. 匿名 2016/02/09(火) 11:59:01
オーチバル!+0
-0
-
196. 匿名 2016/02/09(火) 12:15:50
もうなくなっちゃったけど、ユニクロで展開していた+J
買いやすい価格だしすごくよかった+0
-0
-
197. 匿名 2016/02/09(火) 12:30:19
>>189
ロイスいいけど着る人選ぶからシンプルなラインをつくってほしい+4
-0
-
198. 匿名 2016/02/09(火) 12:40:02
ラルフローレン!
あと綿100%や、ウール100%など、高いものはアクリルやポリエステル等の化学繊維が少ないから、毛玉出来にくいし長持ちする。
あとはmade in japanかmade in englandとかは縫製も良くて長持ちする。
+0
-0
-
199. 匿名 2016/02/09(火) 13:11:22
イネドでよく買います!
セオリーはかっこいいんだけど、高くてなかなか手を出す気にならない。
やっぱり高い分いいのかな?+1
-0
-
200. 匿名 2016/02/09(火) 17:00:31
>>197
ロイス、昔はシンプルなデザインのモノが多かったのですが、デザイナーが変わったのか最近は柄ものとか派手なものが多くなりました。今はその中からシンプルなデザインのモノを探して買ってます。昔みたいなシンプルなモノに戻して欲しいです+3
-0
-
201. 匿名 2016/02/11(木) 19:30:27
theoryはシルエットが良いけど
素材があと一歩って感じ。
オンワードは縫製と素材は良いけど
シルエットが平凡。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する