-
1. 匿名 2016/02/08(月) 11:01:47
夏休みのワイドショーで心霊写真特集+360
-2
-
2. 匿名 2016/02/08(月) 11:02:26
ポロリに寛容+327
-0
-
3. 匿名 2016/02/08(月) 11:02:40
欽ちゃん+181
-2
-
4. 匿名 2016/02/08(月) 11:02:53
100人に聞きました+242
-3
-
5. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:10
余計なテロップがない+314
-1
-
6. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:10
出典:perfect-news.blog.so-net.ne.jp
+433
-0
-
7. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:11
おっ〇い、ち〇び丸出しでも放送されてた。
バカ殿の入浴シーンとか。+307
-2
-
8. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:21
+243
-4
-
9. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:36
女の60分とか、14時くらいの嫁姑バトルの再現ドラマとか、よくわからないけど見てた+256
-2
-
10. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:38
マジカルバナナ+147
-17
-
11. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:53
志村!後ろ後ろ
+229
-3
-
12. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:53
お相撲さんのカラオケ+171
-4
-
13. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:55
ショーバイショーバイ+165
-3
-
14. 匿名 2016/02/08(月) 11:03:58
深夜にエッチな番組
こっそり見てた+189
-2
-
15. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:15
懐かしアニメ特集、ドラマ特集!+95
-1
-
16. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:21
夏休みの朝は、毎日アニメの再放送+266
-2
-
17. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:32
歌のトップテンとベストテン+194
-1
-
18. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:57
歌番組で紙吹雪やスモークの演出。+165
-0
-
19. 匿名 2016/02/08(月) 11:05:03
+37
-2
-
20. 匿名 2016/02/08(月) 11:05:42
普通にキャバクラのCMをテレビで流してた・・・
(♪楽しいロンドン、ゆかいなロンドン、ロンドンロンドン♪)+105
-2
-
21. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:13
NHKは再放送多くて最新話がどれかなんてわからない
+290
-0
-
22. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:18
ワイドショーで殺人事件を扱うときの音楽がやたらと怖かった+194
-1
-
23. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:20
クイズなどで視聴者参加番組が多かった。+137
-1
-
24. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:23
画質(特に録画)の悪さが全然気にならなかった。
今が綺麗すぎるんだよね。+172
-1
-
25. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:43
ヒントでピント+82
-2
-
26. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:08
司会は普通に「司会専門のタレント」がやってた
今みたいに芸人やアイドルの仕事が入り乱れておらず、
きっちり棲み分けが出来ていた+220
-0
-
27. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:08
当時15~16歳の中山美穂やその他のアイドルがドラマでブラジャー、パンティの下着姿で走りまわってた。今だったらまゆゆや橋本環奈ちゃんが下着姿で走り回るようなものだよね。+201
-2
-
28. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:18
この木なんの木+270
-1
-
29. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:20
野生の王国+124
-3
-
30. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:33
わくわく動物ランド+132
-2
-
31. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:40
昼ドラレベルに高クオリティの再現ドラマ+133
-2
-
32. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:55
司会のキンキンが、アイドルを呼び捨てにしがち+93
-1
-
33. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:56
歌番組でなぜか像に乗る+157
-1
-
34. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:02
お笑いスター誕生
土曜のお昼はこれ。+67
-0
-
35. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:23
世界丸ごとハウマッチ+107
-0
-
36. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:50
現場の東海林です+210
-2
-
37. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:52
ごくたまに
「しばらくお待ちください」の
画面いっぱいのテロップ。
今じゃ見当たらないね、アレ。
+250
-0
-
38. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:53
よく、「しばらくお待ちください」のテロップが出ていたよね+150
-1
-
39. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:57
刑事ドラマのモンタ-ジュ写真+61
-2
-
40. 匿名 2016/02/08(月) 11:09:05
スタードッキリマル秘作戦!でのアイドルなどの寝起き+132
-0
-
41. 匿名 2016/02/08(月) 11:09:18
番組名だけのコメは、あるあるじゃないよね+35
-1
-
42. 匿名 2016/02/08(月) 11:09:39
松田聖子ちゃん+22
-4
-
43. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:02
水戸黄門の前のナショナルのCM。
「あっかるーいナショナール♪」てやつ。
+155
-3
-
44. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:06
大磯ロングビーチでスターの水泳大会!+132
-0
-
45. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:51
桃屋、ライオンなどCMが多かった+132
-0
-
46. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:53
オープニングとクロージングが不気味+30
-1
-
47. 匿名 2016/02/08(月) 11:11:07
教養ある子ども向けアニメ。
しかもゴールデンタイム。+60
-0
-
48. 匿名 2016/02/08(月) 11:11:36
戸締まり用心のCM
戸締り用心 火の用心
戸締り用心 火の用心
一日一回 良いことを
ニコニコ ニッコリ 日曜日
月に一度は 大掃除
げんげん 元気な 月曜日
火には用心 火の用心
かんじん かなめの 火曜日だ
水はいのちの お母さん
すいすい すいすい 水曜日
木や草花は 友たちだ
もっともっと ふやそう 木曜日
お金は世のため 人のため
ちょきちょき 貯金の 金曜日
泥んこ風の子 元気な子
どんどん出てこい 土曜日だ
+81
-11
-
49. 匿名 2016/02/08(月) 11:11:38
アニメもバラエティもドラマもエロかった。
子供ながらに気まずかった+114
-0
-
50. 匿名 2016/02/08(月) 11:11:55
アイドルは基本生歌で、クチパクなんてなかった
だから歌詞間違えたり音程狂ったり、
歌い出しを間違えて泣いちゃったりとかあったよね
でも現場で鍛えられて、
どんどん上手くなってく様子を見て行くのも楽しかった+155
-2
-
51. 匿名 2016/02/08(月) 11:12:07
週刊新潮は、明日発売で~す、っていうCM+77
-1
-
52. 匿名 2016/02/08(月) 11:12:34
って昭和に生まれてなかった。失礼+8
-22
-
53. 匿名 2016/02/08(月) 11:12:37
大晦日の「ゆく年くる年」どの局もやってて、何回もチャンネル変えて同じ~ってやってた。+99
-0
-
54. 匿名 2016/02/08(月) 11:13:44
S40年代まではアメリカのドラマ全盛。
面白かった+6
-1
-
55. 匿名 2016/02/08(月) 11:15:58
ロートロートロートロートロートロートロート製薬♪+133
-1
-
56. 匿名 2016/02/08(月) 11:16:59
夜のヒットスタジオは フルコーラスで 普段テレビに出ない人も出演してた。+97
-1
-
57. 匿名 2016/02/08(月) 11:18:13
夜遅くにハニワが出てくる天気予報みたいなのがあった
奇妙な音楽と共に+18
-0
-
58. 匿名 2016/02/08(月) 11:18:42
ワイプがない+105
-1
-
59. 匿名 2016/02/08(月) 11:18:55
年末の賞レースで受賞した歌手の両親とかがステージに出て歌手と一緒に泣いてた…。+102
-0
-
60. 匿名 2016/02/08(月) 11:20:18
料理天国の龍虎さんが食べるの美味しそうだった+69
-1
-
61. 匿名 2016/02/08(月) 11:22:21
世界の料理ショー
+56
-0
-
62. 匿名 2016/02/08(月) 11:23:41
深夜、番組放送最後の画面に
+119
-0
-
63. 匿名 2016/02/08(月) 11:24:15
ゴールデンタイムに野球中継が今と比べてやたらと多かった。+100
-2
-
64. 匿名 2016/02/08(月) 11:24:59
アイドル、芸人、俳優達の一緒になっての、運動会や水泳大会、野球やスキー大会……昔はよく、皆のスケジュールが合わせられたもんだ。子供の頃は、夢のようでワクワクしながら観てたものです。+74
-2
-
65. 匿名 2016/02/08(月) 11:26:23
ボクシングの試合中継も多かった+30
-0
-
66. 匿名 2016/02/08(月) 11:26:38
37、38ってすごい!!
わたし、こういうのを見つけると、感激する。+16
-2
-
67. 匿名 2016/02/08(月) 11:27:09
夜の放送が終了すると、砂の嵐。+111
-1
-
68. 匿名 2016/02/08(月) 11:27:11
全員集合などのコントに、聖子ちゃんなどそのときのアイドルがたまに出てきたときはうれしかったなぁ。+35
-0
-
69. 匿名 2016/02/08(月) 11:27:30
番組中断無くなったw+115
-0
-
70. 匿名 2016/02/08(月) 11:29:07
歌番組で今は歌の歌詞がテロップで流れるけど、昔はないからよく歌詞勘違いして覚えてた…。+32
-1
-
71. 匿名 2016/02/08(月) 11:30:37
ユリゲラー
テレビの前でスプーン曲げしてみる+33
-2
-
72. 匿名 2016/02/08(月) 11:33:44
お金を惜しまず豪華セットやロケ+35
-0
-
73. 匿名 2016/02/08(月) 11:34:33
お相撲さんの歌合戦がゴールデンタイムで放送されていたような記憶+40
-0
-
74. 匿名 2016/02/08(月) 11:34:57
ゲスなワイドショー
ゲスな芸能記者+17
-1
-
75. 匿名 2016/02/08(月) 11:36:28
90年代になっちゃうけど、タバコのCMが流れてた
ネバーエンディングストーリーを録画した中に玉置浩二がタバコのCMしてたの思い出した!+43
-0
-
76. 匿名 2016/02/08(月) 11:37:59
ズームイン ウィッキーさんのワンポイント英会話のコーナーで、みんな通勤中で忙しくなかなか立ち止まってもらえない
+77
-1
-
77. 匿名 2016/02/08(月) 11:40:44
静止画CM+37
-1
-
78. 匿名 2016/02/08(月) 11:41:13
テレビで当時の放送映像観ると、音声も独特だけどしゃべり方もロボットみたいだよね。
+25
-3
-
79. 匿名 2016/02/08(月) 11:41:55
昼のワイドショーで、失踪家族の公開捜索番組があった。
+65
-2
-
80. 匿名 2016/02/08(月) 11:43:18
ズームイン朝とか、外ロケの生放送で出たがりの一般人が映る
今は個人情報うんぬんのせいか、スタッフが牽制してるのかそういう人は見ない+45
-2
-
81. 匿名 2016/02/08(月) 11:43:57
番組予算が高いからか
演出が豪華。
+16
-1
-
82. 匿名 2016/02/08(月) 11:45:21
一社提供の番組が多かった。
クイズダービーはロート製薬
水戸黄門はナショナル
ポーラ愛の劇場 など。+69
-1
-
83. 匿名 2016/02/08(月) 11:46:04
テロップが手書き+49
-0
-
84. 匿名 2016/02/08(月) 11:50:33
「レッツゴー・ヤング」など、アイドル総出演の番組とか、「仮面ライダー」などの、ヒーロー物とか、小・中・高校生が主に見る番組を、夜7時代にやってた。+21
-0
-
85. 匿名 2016/02/08(月) 11:53:18
生放送の公開番組が多かった+25
-0
-
86. 匿名 2016/02/08(月) 11:58:38
「この番組は、スカッと爽やかコカ・コーラ、お口の恋人ロッテ、おはようからおやすみまで健やかな毎日をお届けする花王、…の提供でお送りしました」+107
-2
-
87. 匿名 2016/02/08(月) 11:59:24
ハイジとか世界名作劇場とか親子で見れる可愛いアニメも多かった
+113
-0
-
88. 匿名 2016/02/08(月) 12:03:24
優勝賞品の「目録」をもらう。
車が優勝賞品のときは金色のでっかいキーをもらう。+92
-0
-
89. 匿名 2016/02/08(月) 12:05:56
簡単なゲームとかクイズの賞品が超豪華
ハワイ旅行とかダイヤの指輪とか車とかホイホイあげてた+29
-0
-
90. 匿名 2016/02/08(月) 12:07:10
また来週~♪と手を振る。ほのぼの。+67
-0
-
91. 匿名 2016/02/08(月) 12:08:54
正解はCMのあと!みたいな姑息な引っ張りは少なかったように感じます+97
-0
-
92. 匿名 2016/02/08(月) 12:09:08
パンチラも、いやらしい感じでなくあったな+24
-0
-
93. 匿名 2016/02/08(月) 12:12:12
ドッキリとか、一般人に仕掛けるのとかあった。
喫茶店でミルクティ下さいと注文したら、哺乳瓶に入ったミルク出されたり。
もちろんモザイクなし。
あの頃はプライバシーとかなかった+38
-0
-
94. 匿名 2016/02/08(月) 12:14:44
つっこみはスリッパ
+64
-0
-
95. 匿名 2016/02/08(月) 12:15:07
+69
-0
-
96. 匿名 2016/02/08(月) 12:15:46
プロレス中継も無い時代になってしまった。+29
-0
-
97. 匿名 2016/02/08(月) 12:19:27
+54
-0
-
98. 匿名 2016/02/08(月) 12:21:54
ボックスから司会者がハガキを引く
宛先はコチラまで!のテロップが、ほんの一瞬+61
-0
-
99. 匿名 2016/02/08(月) 12:22:01
+55
-1
-
100. 匿名 2016/02/08(月) 12:22:46
エロス+9
-0
-
101. 匿名 2016/02/08(月) 12:24:31
初期はモノクロ放送だった。
+21
-2
-
102. 匿名 2016/02/08(月) 12:24:32
しばらくお待ち下さい。
放送事故はしょっちゅう+29
-0
-
103. 匿名 2016/02/08(月) 12:27:02
+43
-0
-
104. 匿名 2016/02/08(月) 12:27:28
外国人がよくCMに出てた、昔は憧れだった+13
-0
-
105. 匿名 2016/02/08(月) 12:27:39
情報は他で知る事があまり無かったので、テレビ内容はやらせを疑う事なくほぼ信じた。+15
-0
-
106. 匿名 2016/02/08(月) 12:34:36
ロケ番組でカメラマンが転んだり画面が曇ったりするとリポーターとかタレントが
「カメラさん、大丈夫?」と聞いてカメラさんはカメラを上下に一回動かして画面上で
うなずいたリアクションをする。+52
-0
-
107. 匿名 2016/02/08(月) 12:37:46
小心者克服ツアーどの局でもやってたけどなんだったのか。+6
-0
-
108. 匿名 2016/02/08(月) 12:41:14
>>98
そう!大急ぎで住所を書き写さないと画面消えちゃうから大変!+40
-2
-
109. 匿名 2016/02/08(月) 12:43:47
金曜ロードショーなど映画番組では、映画解説者(淀川長治や水野晴郎)が番組の最初に映画の見所を解説し、最後にしめの言葉(「さよならさよなら、さよなら」「いやー、映画って本当にいいもんですね」)を必ず入れてた。今はそういうのないですよね。+75
-0
-
110. 匿名 2016/02/08(月) 12:45:35
アニメの挿入歌がさむい+11
-2
-
111. 匿名 2016/02/08(月) 12:47:22
歌番組で自分の好きな歌手が出ると、テレビの前でラジカセを準備
「絶対声出さないでよ!!笑ったりしないでよ!!」
ブゥー!
「もう!!お父さん!?」
+55
-1
-
112. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:00
>>99
番組の話じゃないけど。チャンネルを引き抜いて家族に変えられないようにしてた。ドヤ!+13
-4
-
113. 匿名 2016/02/08(月) 12:52:48
動物番組で交尾シーンやライオンがシマウマの内蔵むさぼるのとかバッチリうつってた。
最近のはあまりうつらない気がする
+27
-0
-
114. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:15
天気予報は報道番組の一部分じゃなくて、独立した番組だった。
ヤン坊、マー坊、天気予報!とか
キリンレモン天気予報、などね。+49
-0
-
115. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:34
このダンスでグランプリ優勝
+45
-4
-
116. 匿名 2016/02/08(月) 13:07:27
クイズダービーの参加者が獲得できる賞金の上限が10万円は当時でも「安いな」って思った。
視聴者参加型のクイズ番組の定番は商品はハワイ旅行、賞金は100万円だった。+8
-0
-
117. 匿名 2016/02/08(月) 13:18:36
>>98
もっと昔はテロップじゃなくて静止画で、ハガキの書き方見本が映ってた。+29
-0
-
118. 匿名 2016/02/08(月) 13:20:58
やたらエコーがかかるCM+13
-0
-
119. 匿名 2016/02/08(月) 13:20:59
ドラマとかアニメで小学生くらいの子がおねしょするとベランダとか庭の物干し台にシミが丸見え状態でお布団が干される。
「うちの子に限って」ってドラマで意地悪な男の子がおねしょしてその布団が干されてるのを目撃したクラスメイトにからかわれるってエピソードがあった。
わたしも5年生のとき一度だけおねしょしちゃった事があって「みんなが学校に行ってから干して。」って泣きながら頼んだことがありました(笑)+11
-0
-
120. 匿名 2016/02/08(月) 13:25:13
ニュース番組が地味、キャスターが一人だけで「今日〇○時頃、××駅近くのアパートで火災が発生し~」みたいに発生した事実を淡々と伝えるだけでキャスターの意見とかは言ったりしなかった。
あと今みたいに「容疑者」ではなく「犯人」という言い方だった。+24
-5
-
121. 匿名 2016/02/08(月) 13:30:41
とりあえず爆発とくかみたいな+12
-0
-
122. 匿名 2016/02/08(月) 13:36:11
>>119
あるある!可愛いです(笑)
ピンマイクやイヤモニが発達してなかったので、マイクの頭がデカい。
普通のマイクを首から下げて喋ってた記憶がある。+13
-0
-
123. 匿名 2016/02/08(月) 13:38:55
>>120
昔の方がスタジオのキャスター?司会者?が意見を言ってたイメージ。
徳光さんのズームインを見てた世代です。+7
-0
-
124. 匿名 2016/02/08(月) 13:49:34
西部警察
→今はあんなカースタント、爆破は無理だ
+20
-0
-
125. 匿名 2016/02/08(月) 13:53:47
下ネタにも寛容
こんなの今じゃ即放送禁止+31
-2
-
126. 匿名 2016/02/08(月) 13:58:11
まんがはじめて物語
クルクルバビンチョパペッピポ!
ヒヤヒヤドキッチョの!
モ〜〜〜〜グタン‼︎‼︎+59
-0
-
127. 匿名 2016/02/08(月) 14:08:36
ニュースとワイドショーは別物だった。
今はニュースワイドって感じ。+32
-0
-
128. 匿名 2016/02/08(月) 14:10:41
アニメのオープニングとエンディングは、作品のためにちゃんと作詞作曲されてたため、子供ながらに覚えて口ずさんでた。(特にロボットヒーローもの)
いまは、簡単にアーティストの作品を起用してしまうので少しも作品の印象が残らない。
昭和は本当に子供番組でも、子供だからとみくびらないで、大人がしっかりと物作りをしてたんだなぁと思う。+41
-0
-
129. 匿名 2016/02/08(月) 14:14:09
ピンポンパン、パンポロリン、ロンパールーム、テレビにも子供の居場所があった。+24
-0
-
130. 匿名 2016/02/08(月) 14:27:40
ファミコンを接続するのに同軸ケーブルの被覆を剥くのが巧くなる+10
-0
-
131. 匿名 2016/02/08(月) 14:40:34
優勝者には副賞として平和堂貿易からプリンセスダイヤモンドが贈られます+26
-0
-
132. 匿名 2016/02/08(月) 14:43:24
川口ひろし探検隊シリーズ!+21
-0
-
133. 匿名 2016/02/08(月) 14:44:48
>>126 実写から→アニメに変わる(^o^)+7
-0
-
134. 匿名 2016/02/08(月) 14:52:01
>>82ですが、訂正。
ポーラテレビ小説だった。
ポーラ名作劇場もあった。
愛の劇場は花王だった。+6
-0
-
135. 匿名 2016/02/08(月) 15:05:11
12月14日は必ずどこかで忠臣蔵のドラマをやっていた。+11
-0
-
136. 匿名 2016/02/08(月) 15:08:36
>>133
アニメに変わってから
お姉さん
「モグタン、ここはどこ?」
モグタン
「紀元前○○年前のエジプトだよ〜〜!」+18
-0
-
137. 匿名 2016/02/08(月) 15:14:51
海外との生中継は会話の時差がものすごい。
ワシントンの○○さん!と呼びかける声が、今と違って必死な感じ。+10
-0
-
138. 匿名 2016/02/08(月) 15:16:10
女性アイドルのカンコー学生服のCM。+19
-0
-
139. 匿名 2016/02/08(月) 15:24:14
>>45
ワイドショーの合間にやる生コマーシャル
桃屋が一番印象に残っている+32
-0
-
140. 匿名 2016/02/08(月) 15:39:40
元旦の午前中にはなぜか産婦人科からの中継があって、その日に生まれた赤ちゃんが紹介されたりしていた。平和。+13
-0
-
141. 匿名 2016/02/08(月) 15:46:30
前に「徹子の部屋」の昔の映像が流れてて、俳優さんがタバコふかしながらトークしてて驚いた。確か「さんまのまんま」でも最初さんまタバコ吸いながら話してた気が…。今では考えられない。+47
-0
-
142. 匿名 2016/02/08(月) 15:49:25
>>120
そういえば、最近はニュースで 即死 という言葉も聞かなくなったような。+1
-0
-
143. 匿名 2016/02/08(月) 15:53:00
巨ちゃん+2
-1
-
144. 匿名 2016/02/08(月) 15:58:06
カメラ目線で「おとうさん!帰ってきて!お願いっ!」って呼び掛ける番組。+22
-2
-
145. 匿名 2016/02/08(月) 15:58:31
アニメのエンディングが夏は〇〇音頭+22
-0
-
146. 匿名 2016/02/08(月) 16:03:59
特番でも歌でもドラマでも何でもUFOが人気。+8
-0
-
147. 匿名 2016/02/08(月) 16:10:21
ドラマの途中に歌のコーナーみたいなのがある。
ムー一族とか。+7
-0
-
148. 匿名 2016/02/08(月) 16:16:01
昭和に戻りたい♡+39
-0
-
149. 匿名 2016/02/08(月) 16:16:57
土曜日の9時から始まるサスペンス劇場は、殆どエロかったよね。平気で乳揉みとか、レイプとか…
今は、昔と違って中学から受験させたり、夜遅くまで普通にテレビ観てる小学生が多いから、なくなったけど。+18
-1
-
150. 匿名 2016/02/08(月) 16:27:56
>>149
そうそう。
あと、風邪で学校休んでる時の昼ドラも結構エロでした。
子供はあっちに行ってなさいってリアルに言われた思い出。
+20
-1
-
151. 匿名 2016/02/08(月) 16:49:30
深夜に放送していた 「歌う天気予報」+8
-0
-
152. 匿名 2016/02/08(月) 16:55:48
三枝の「国盗りゲーム」これ面白かったなぁ~。+19
-0
-
153. 匿名 2016/02/08(月) 17:04:29
ワイドショーの女性の犯罪ドラマで、嫁の姑殺しがやたら多かった。
あと、愛人のためにお金を横領する女も多かった。
どちらにしても、女が尽くすか我慢するかってので、我慢が爆発しての犯罪が多い。
今は、姑が嫌なら別居か離婚、逆に男に貢がせる女も多いので、時代変わったと思う。+13
-0
-
154. 匿名 2016/02/08(月) 18:11:06
番組の最初と最後のスポンサー紹介画面が
番組のワンシーンではなくただ単に真っ青な画面だった。+19
-0
-
155. 匿名 2016/02/08(月) 18:21:19
>>154
そうそう、これね。
いつまにかブルーバックの提供が無くなったよね+47
-0
-
156. 匿名 2016/02/08(月) 18:35:58
かなり本気で徳川埋蔵金を掘ったりしてた。 あの山、どうなったんだろう?+16
-0
-
157. 匿名 2016/02/08(月) 18:43:37
妄想したり思い出したりする場面で
ホワッ ホワッ ホワッ ホワッ ホワワワ~~ン♪
って効果音が入る。+29
-1
-
158. 匿名 2016/02/08(月) 18:44:39
今で言う、放送禁止用語だらけ
今じゃ、みなしごハッチとか、明日のジョーとかサスケとか
用語や設定で放送できないのだらけらしい
+21
-1
-
159. 匿名 2016/02/08(月) 18:48:36
画面の端に髪の毛かホコリみたいなのがチラチラと動いててずっと映ってることがあった。+33
-0
-
160. 匿名 2016/02/08(月) 18:53:22
木曜スペシャル
特にアメリカ横断ウルトラクイズが大好きでした♪
「早く来い来い木曜日」で、本当に木曜日が待ち遠しくて仕方なかったなぁ(*´ω`*)+35
-0
-
161. 匿名 2016/02/08(月) 19:06:33
よく心霊特集で、霊能者の慈雲法主という方が出て人に憑依した霊を、とても渋い声でお経を唱えて、霊を成仏させるという番組があったと思うのですが。
なにぶん小学生の時だったので記憶がうっすらなのと、当時「霊」という表現が怖かった事しか覚えてないんですが……。+7
-1
-
162. 匿名 2016/02/08(月) 19:07:30
♪ 光る光る東芝、回る回る東芝、走る走る東芝、
歌う歌う東芝、みんなみんな東芝、東芝のマ-ク ♪
いちいち企業の歌が流れていて、みんな知っていた+20
-1
-
163. 匿名 2016/02/08(月) 19:31:28
ロケとか行くと子供がハイテンションでピースしながら必死に映ろうとしてた。
着ている服もおしゃれじゃなくて男の子はノーブランドのTシャツ短パンスポーツ刈り
女の子はやっぱり木綿シャツに吊スカートでおかっぱかおさげの子が多かった。
今の子はその辺のお行儀は良い子が多いしおしゃれな服装した子が多い気がする。
+11
-1
-
164. 匿名 2016/02/08(月) 19:55:46
日本昔ばなし。
夏休み、冬休みには再放送必ずしていたけど、ここ最近やらないよね。+28
-1
-
165. 匿名 2016/02/08(月) 20:16:38
『24時間テレビ』が、いまよりも福祉のことを考えて制作されていた。
テーマソング『エバー・グリーン・ラブ〜人間という名の大きな樹』
は『サライ』よりも感動的だった。+15
-0
-
166. 匿名 2016/02/08(月) 21:04:52
コントのオチは チャンチャン♪でしめるのがお約束!+13
-1
-
167. 匿名 2016/02/08(月) 21:35:19
応募ハガキは私書箱宛て (・´з`・)+23
-0
-
168. 匿名 2016/02/08(月) 22:16:30
始まりは、テーマ音楽をバックにアニメ等のバンク映像とともにタイトルを。
終わりは、出演者全員を1画面に収め2,3秒の沈黙を。+4
-0
-
169. 匿名 2016/02/08(月) 22:20:05
ドリフなどの食べ物を粗末にする全力コント
+15
-1
-
170. 匿名 2016/02/08(月) 22:32:14
あのねのね
ずうとるび+10
-1
-
171. 匿名 2016/02/08(月) 22:39:00
スターの披露宴会場は新高輪プリンスホテル 鳳凰の間
ウェディングケーキの高さを競いあう+27
-0
-
172. 匿名 2016/02/08(月) 22:49:40
ゲテモノ料理を食べる番組
よくやってた+15
-0
-
173. 匿名 2016/02/08(月) 22:50:07
3時のあなた+14
-0
-
174. 匿名 2016/02/08(月) 22:51:26
日曜の朝は名犬ラッシー+9
-0
-
175. 匿名 2016/02/08(月) 23:22:04
花の新婚カンピューター。+9
-0
-
176. 匿名 2016/02/08(月) 23:22:45
ペットントンみてたけど覚えてないわ
もっと茶色っぽかったような
歌は何となく~ペットントン~~+11
-0
-
177. 匿名 2016/02/08(月) 23:24:33
銀座、歌舞伎町の密着モノ。○○24時。警察ではなく夜のお仕事など。+5
-0
-
178. 匿名 2016/02/08(月) 23:24:57
昔は正月番組でもポロリがあった
古き良き時代
+5
-0
-
179. 匿名 2016/02/08(月) 23:28:37
賞品がジュエリーの場合、ココ山岡。+21
-0
-
180. 匿名 2016/02/08(月) 23:29:40
欽ドン欽どこ週間金曜日+7
-0
-
181. 匿名 2016/02/08(月) 23:39:46
今思えば
ふむふむ、、大変だ~。って位の事件が連日放送
例として、ロス疑惑等々+3
-0
-
182. 匿名 2016/02/08(月) 23:43:20
芸能人の金屏風をバックに婚約会見 定番のお約束のインタビュー
婚約指輪のお値段は? 給料3か月分です
婚前交渉は? ご想像にお任せします
+11
-0
-
183. 匿名 2016/02/08(月) 23:58:36
しばらくお待ちください。
最近じゃほとんどみないけど、これ怖いんだよね。。+7
-0
-
184. 匿名 2016/02/08(月) 23:59:47
>>176
ペットントンこんなにキモかったっけ?!笑+5
-0
-
185. 匿名 2016/02/09(火) 00:00:09
涙ながして離婚記者会見
大女優がバシャッパシャとフラッシュ
そしてマスカラが落ちる~。+15
-0
-
186. 匿名 2016/02/09(火) 00:01:39
歌番組いっぱいあったよね
夜ヒット、ベストテン、トップテンetc...
レッツGOアイドルやヤンヤン歌うスタジオなどアイドルだらけの番組もあったな~
良い時代でした!+25
-0
-
187. 匿名 2016/02/09(火) 00:02:10
歌番組
→マイクがコードレスじゃない。
そしてなぜかカトレアとかの花がついてる。
→舞台セットが大掛かり&趣旨が意味不明。
→スモークもくもく。
→賞とった歌手が貰う花束にかすみ草がわさわさ入ってる。+22
-1
-
188. 匿名 2016/02/09(火) 00:05:50
ベストテンの中継
新幹線の中やタクシー降りてすぐ歌ったり・・・+26
-0
-
189. 匿名 2016/02/09(火) 00:09:39
生歌番組の楽団wは、ダン池田とニューブリード+13
-0
-
190. 匿名 2016/02/09(火) 00:11:59
ドラマの冒頭にナレーション
「この物語は・・・」
大映ドラマに多かった+20
-0
-
191. 匿名 2016/02/09(火) 00:56:00
カルピス子ども劇場
+7
-1
-
192. 匿名 2016/02/09(火) 01:02:52
所さんの 凸凹大学校?面白かった。あと、めかたでドン。+5
-0
-
193. 匿名 2016/02/09(火) 01:11:55
ワイドショーのテロップのなぐり書き。
芸能人の記者会見。
+13
-0
-
194. 匿名 2016/02/09(火) 01:33:16
土曜日夜10時、
横溝正史シリーズ。
死ぬほど怖かった。
でも見る。
+8
-0
-
195. 匿名 2016/02/09(火) 03:37:01
とんねるずのパロディー。
結構好きだった。+12
-1
-
196. 匿名 2016/02/09(火) 07:25:25
+7
-0
-
197. 匿名 2016/02/09(火) 07:30:00
アンデルセン物語のアニメもあった
カルピスが提供だったんですね。
画像を探して今頃気がついた。+7
-0
-
198. 匿名 2016/02/09(火) 07:47:09
あばれはっちゃくからの〜
スイミーのCM
♪鯉もお腹が減るのかな〜ずっと泳いでいるんだもん きっとお腹が減るんだね〜+8
-0
-
199. 匿名 2016/02/09(火) 07:59:50
おはようこどもショー ピンポンパン カリキュラマシーン+4
-0
-
200. 匿名 2016/02/09(火) 09:13:51
>>192
三波伸介ね+2
-0
-
201. 匿名 2016/02/09(火) 09:56:25
>>119
アニメとかドラマで子供がおねしょするシーンありましたね。
シミが日本地図とか北海道とか、実際ありえない形になっていました(笑)
わたしも6年生くらいまで時々おねしょしててお姉ちゃんに「また世界地図かいたの!」ってからかわれました。+5
-0
-
202. 匿名 2016/02/09(火) 10:35:22
友達の友達はみな友達だ~
世界に広げよう友達の輪
「輪っ!」+6
-0
-
203. 匿名 2016/02/09(火) 11:35:22
スーパー戦隊シリーズなどのヒーロー番組のアクションが凄くて、今はCGだけど昔は発火装置を大量に使っていた。+7
-0
-
204. 匿名 2016/02/11(木) 06:41:02
生放送や生収録の番組は基本、歌ゲストは局専属のビックバンドの生演奏での歌なので、局や番組毎に同じ曲でもバックのオケアレンジがちょっとずつ違う。
収録残り時間に合わせてのテンポ調整をするので
ディレクターの指示で演奏中にテンポがどんどん上がって行って最後は吹き出してしまうくらいのとんでもない速いテンポで
演奏させる事がよくあった(笑)
上手い歌手は平然とそれに合わせて歌える。+1
-0
-
205. 匿名 2016/02/12(金) 23:42:18
視聴者参加型クイズ番組。
今ではアタック25くらいしか生き残っていない。+3
-0
-
206. 匿名 2016/02/12(金) 23:51:09
関西は1975年3月までMBS毎日放送とABC朝日放送の系列が今と逆だった(いわゆる腸捻転)。
つまりABC制作の「新婚さんいらっしゃい!」が当初はTBS系で放送されていたってこと。+3
-0
-
207. 匿名 2016/02/12(金) 23:53:35
全国ネット番組でのネット局スクロール表示。
笑っていいともも90年代くらいまではやってた。+3
-0
-
208. 匿名 2016/02/13(土) 00:06:31
>>120
いや、容疑者の段階では有罪が確定していないから犯人ではないだろ。
以前は実名呼び捨て。それでも犯人扱いしているのと同じという意見から「容疑者」が使用されるようになったのは1980年代から。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する