ガールズちゃんねる

幼稚園グッズの準備しましたか?

107コメント2016/02/10(水) 19:06

  • 1. 匿名 2016/02/08(月) 10:26:42 

    私はスモックと絵本バッグを作ったところで力尽きました・・・

    市販のものでも構わないそうなので、このままやる気が戻らなければ買おうかなと思ってます^^;

    +81

    -5

  • 2. 匿名 2016/02/08(月) 10:28:46 

    買ってる人も多いよね。

    +106

    -1

  • 3. 匿名 2016/02/08(月) 10:28:59 

    幼稚園グッズの準備しましたか?

    +16

    -4

  • 4. 匿名 2016/02/08(月) 10:28:59 

    トピ主の未来が見える…
    作ったものがことごとく壊れて1年以内に次々と市販のものにチェンジする未来が見える…

    +149

    -25

  • 5. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:04 

    手作りかどうか、先生のチェックがあるらしいから買えない。

    +35

    -12

  • 6. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:17 

    キャラ物(キティちゃんや妖怪ウォッチ)か
    キャラ物じゃないもの(うさぎやクマ)
    どっちがいいですか?

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:49 

    お道具袋とか体操袋とかは小学生になってもずっと使ってたなぁ(^^)

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:09 

    メルカリでハンドメイド買えばOK

    +92

    -9

  • 9. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:10 

    うちは市販で大丈夫だったけど、ダメな所もあるよね〜。
    ご丁寧に毎年サイズが違うって言ってた。

    +92

    -0

  • 10. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:29 

    今作ってます!上靴入れだけできました

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:46 

    手作りじゃないと愛情がないみたいな風習辞めて欲しい。市販でも良くない!
    子供に愛情があるのには変わりないんだから。

    +253

    -10

  • 12. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:47 

    >>5
    幼稚園によっては、本当にそうらしい。
    市販品=母親が手抜きした、愛情をかけてない
    ととらえるらしい。

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2016/02/08(月) 10:32:43 

    準備完了、で転勤
    マジ泣きしたいレベル

    +164

    -4

  • 14. 匿名 2016/02/08(月) 10:32:47 

    6さん、もしキャラ物ならディズニー、サンリオとか流行りがない物がオススメです。戦隊物、プリキュアは本人が気に入っても翌年には他の子に古いやつってからかわれたりする事も。
    クマさん、うさぎも可愛いですよね(*^^*)

    +81

    -1

  • 15. 匿名 2016/02/08(月) 10:33:12 

    毎日洗濯するもの、ナフキン、コップ給食袋は買った。
    手作りしたものはほつれてきちゃう。
    たぶん下手なんだろーな。。。

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2016/02/08(月) 10:33:15 

    男の子ってどんな手作りバッグがいいですか?
    名前とか?ミシンで縫ったりするんですか?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2016/02/08(月) 10:33:18 

    友達の子の所は、ディズニーキャラのもの禁止らしい

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2016/02/08(月) 10:33:57 

    袋物ならともかく、スモックとか発表会の衣装作るのは嫌だなぁ。

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:15 

    手芸好きなので、サイズが分かってからすぐに作りました
    でも市販でもOKの幼稚園なので、まわりは買うって人が多いかな

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:17 

    私立はないとこもある?

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:32 

    うちは市販の物を買って 名前とアップリケは手縫いしました。ミシン本当に難しいですよね。
    家庭科以来使ってないし自信ないから買った!
    手作りでも市販でも子どもを思って用意したものをとやかく言われたら悲しい…

    +72

    -1

  • 22. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:37 

    >>13

    ドンマイ!

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:42 

    手作り=愛情ではないと思うけどねー。
    でもそういう園もあるんだ

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2016/02/08(月) 10:35:24 

    裁縫全般苦手なので、半泣きで上履き入れとかお着替え入れとか作ったけど、結構みんな市販のものだった^^;

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2016/02/08(月) 10:36:30 

    スモック手作り尊敬します。
    お疲れ様でした。

    比較的単純な袋物なら何とか作ったけど、スモックは無理だ。

    働いているママや下の子がいる家庭もあるのに、手作りかチェックしたり、市販にはないサイズにするとかすごく意地悪だよね。

    そんなものに時間や手間かけさせるより、子供の好きな市販のバックを買って、ママがにこやかに過ごしてる方がいいと思う。

    もちろん手作りが好きな人はいいけど、負担になっている家庭にとってはいい迷惑。

    +153

    -2

  • 26. 匿名 2016/02/08(月) 10:36:44 

    一人目のときは作りました
    二人目のときは買ったやつをデコしました

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2016/02/08(月) 10:38:35 

    >>20
    巾着やお弁当入れなどは用意しますが、サイズ指定もないので市販のを買う予定ですよ。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2016/02/08(月) 10:38:41 

    長く使えて、子供が喜ぶものを探し回ったよ。それで愛情ないとか言われたら嫌だな。
    不格好で、すぐに壊れて可哀想な思いさせる方が愛情ないよ。
    幼稚園入って、時間出来てから移動ポケットとか気長に作ってる。

    +47

    -5

  • 29. 匿名 2016/02/08(月) 10:40:29 

    作りたいけど、ミシン去年壊れたんだよなー(´•ω•`;)

    …市販ので我慢するしかないけど、愛情がたりないとかおもわれるのかなぁ…

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/08(月) 10:40:31 

    手芸苦手な人もいるもんねぇ…市販だから愛情がないわけじゃない。

    私は何とか作ったけど、作った型紙貸してくれとか縫ってくれくれされて困る。
    幼稚園入園と小学生入学が、重なって大変なんだよ〜よその準備まで手伝えない‼︎

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/08(月) 10:40:56 

    >>16
    小学校の息子がいますが、恐竜やロケット、船の柄は長く使ってくれました!(今も使っています)
    アンパンマンや戦隊キャラなどは年長で卒業しました。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/08(月) 10:42:00 

    うちは作ったけど、幼稚園では11月のバザーで手作り入園グッズの販売があったからそこで買った人も多かった
    販売を手伝ったけど、開店すぐは戦場だった

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2016/02/08(月) 10:42:39 

    まだ必要な物の説明がなく、今月末に渡されるらしいので準備期間が短すぎる。
    市販の物でもOKな園なので買う予定です。
    スモックは園指定の物で、アップリケなどはワンポイントの目印になる物くらいしか付けちゃダメらしい。
    皆同じ物を!っていう考えらしいので、色々付けなくていいから助かる。笑

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2016/02/08(月) 10:42:42 

    不器用ながらに作った巾着をずっと大切にしてくれてる長女をみると、下の子も作ったほうがいいのかな…と思う…

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2016/02/08(月) 10:43:09 

    去年入園しました。
    うちの幼稚園は手作りでも市販でもどちらでもいいので、迷わず私は全て市販。笑
    手作りを強制する幼稚園てなんなんだろうね。

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/08(月) 10:43:17 

    作る=愛情の園って今もあるんだー。
    仕事してる母だっているだろうし。
    作る時間ないくらい、こどもたくさん遊んであげてるかもしれないのにね

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/08(月) 10:43:54 

    幼稚園によっては、お弁当までチェックされるらしい。
    冷凍食品は使用禁止、これも母親の手抜きだか何とかって。
    恐ろしい。

    +93

    -4

  • 38. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:00 

    >>31

    なるほどー!
    かっこいい系って感じですね
    私ミシンとか手芸とか全然出来なくて
    (;_;)どうしようか悩みまくりです
    多分バァちゃんに頼みます笑

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:00 

    昨年度の幼稚園のバザーで手作り品を色々買いました!私が苦手なので…息子よごめん。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:46 

    私が年少から保育園に入れるために仕事始めた理由に、裁縫ができなくて、幼稚園グッズの手作りがストレスでしかなかったってこともけっこう大きい。
    尊敬します。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/08(月) 10:45:27 

    >>38
    私も苦手です(T-T)おばあちゃんの出番があるのも良いと思います!孫のためなら喜んで作ってくれますよね♪

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/08(月) 10:45:28 

    幼稚園は机が小さいから市販の給食ナフキンだと大きすぎてダメと言われ子供3人とも作ったよー
    あと幼稚園によっては色々いるもの違うよねー
    うちの園は乾布摩擦するからそれ用のサラシが必要で長さ、幅指定(^◇^;)ただ四角くミシンかけるだけなんだけど地味に面倒くさい

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:04 

    私自身ですが、母の作ってくれたバッグが本当に嬉しくて、ちょっといじめられて辛かった時に心強かった記憶があります。
    お弁当然り。
    初めてのお母さんから離れる生活で心細さもあるでしょうし、喜ばれると思います。
    うちの息子も「一緒に布を選んでお母さんが作ってくれたもの」は思い入れがあるようで、大切にしています。

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:21 

    >>16
    本人の希望が特になかったのでシンプルな物をベースにし、
    子が当時好きだったキャラのアップリケをつけました。
    上履き入れは小学校に上がっても使えるよう、大きめにしました。
    あと1年で任期終了かなw

    (画像はイメージ)

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:23 

    >>11

    そうだよね!

    でもね、バックは手作りじゃないとダメな幼稚園あるんだよ!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:43 

    ミシンがないし作る自信がないのですべて買いました
    子供に好きなものを選ばしました
    手作りより見た目がいいし市販の物のほうが長持ちするしできれば長く使ってもらいたいので
    すべて市販可にしてほしい

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2016/02/08(月) 10:49:56 

    生地だけ買って、まだ寝かせてます( ´_ゝ`)
    上の子達の時は
    コップ袋→テーブルクロス入れ
    着替え袋→体操着袋
    など絵本バッグや上履き入れも小学6年まで使えるような柄にしました。防災頭巾カバーやテーブルクロスの分も買っておいて一緒に作っちゃうと柄も揃うし2年後(2年保育なので)楽できる。
    さていつ取りかかろう(-_-;)

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/08(月) 10:50:13 

    >>41

    バァちゃんとかってやっぱり上手ですよね笑
    手早く何でもパパッと縫っちゃう

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/08(月) 10:52:34 

    >>43
    多分園はこういう方針なんでしょうね
    愛情を持って作ってくれるのは嬉しいですね
    だけど全て同じ教育論にして欲しくない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2016/02/08(月) 10:52:39 

    >>44

    シンプルが一番無難ですね(^O^)
    かっこいいアップリケ付けて。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/08(月) 10:53:15 

    年中の男の子が居ます。
    フキン、ハンカチは毎日洗うから数が必要で途中何枚か追加購入したけど、コップ袋は毎日洗わないから1年で2枚くらいでじゅうぶんだった。
    手さげ袋、上靴袋は手作りの物を2年間使ってるよ。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2016/02/08(月) 10:56:18 

    スモック作るとか大変。うちは園指定のを購入でよかったし、相当丈夫に作らないとすぐ破けそう…

    下の娘が今年入園だけど
    キャラを飽きがこないように色々にし揃えた。
    お兄ちゃんはその時期ごとの仮面ライダーで揃えたけど年長にもなると仮面ライダーブームすら終わってる。
    ワッペンとかをはずせるようにして置けば、
    小学校にも使えるかな。だからキャラの生地よりワンポイントでキャラを貼り付けてます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/08(月) 10:56:55 

    幼稚園のときは、子ども二人とも手作りしました。
    子どもはどう思ってるか分かりませんが、私はとても愛着があります。
    上の子が今春入学で、小学校は既製品で良いかと思ってたら…作って!と言われたので、手作りすることに。
    面倒くさい気持ちもありましたが、色々娘と生地選んで、組合せ考えたり…楽しくもあります^ ^

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/08(月) 11:00:01 

    スモック作らされるとか本当?
    聞いたことないよ!
    園指定のスモック買ってワッペンと名前付けくらいじゃないの?

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2016/02/08(月) 11:00:10 

    >>43
    素敵なエピソードですね!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/08(月) 11:01:07 

    息子二人はシンプルで済んだけど娘二人はレースやらスパンコールやらのデコでお金かかりました(汗)

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2016/02/08(月) 11:02:55 

    >>13さん
    私も4月から転勤が決まりましたー(T_T)
    今から家探しと幼稚園探しです…。
    間に合う気がしない…。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:14 

    市販の雑巾はだいたい20×30cmなのに、幼稚園の指定は20×25cm。しかも6枚。
    作るけどさ、作るけど、この5cmが嫌がらせに思えてくる(笑)

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:42 

    マイナス覚悟ですが、ハンドメイドでヤフオク出されてる方から買いました!
    可愛いし、自分で作るより安いんじゃないかな?!聞かれたら「実は買ったんだよー」って言ってます。。

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/08(月) 11:04:57 

    「お母さんの手作りで!」
    なかなか大変ですね…
    私は裁縫苦手だしミシンは無いし、
    市販でOKな園で助かりました。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2016/02/08(月) 11:07:06 

    お店では買えないようなサイズにされていて色も真っ白とか指定されるし作るしかなかったよ(;_;)笑
    今のところ壊れても破けてもないし。まあいい思い出かな!次は娘が入園だからお下がりするか作り直すか悩んでる(^^)

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/08(月) 11:16:35 

    >>58
    その5センチに一体どんな意味があるのか問いただしたい(笑)

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/08(月) 11:20:47 

    上の子が入園する時の入園案内には、「市販のものでも構いませんが、できればおうちの方の愛情ある手作りが……」といったことが書かれてあった。
    数年後、下の子が同じ幼稚園に入る時、入園案内にはその文章丸ごと消えてた(笑)
    幼稚園も進化してるな、と思ったわ。
    ちなみに私は下手の横好きでスモックから何やらミシンで縫いました。小学生になった上の子の防災ズキンカバーまで作っちゃった。ほんと、自己満足。
    10歳になった上の子に、上履き入れは今度市販品買ってくれと言われたし(笑)

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2016/02/08(月) 11:28:50 

    お疲れ様です。
    うちの園はスモックだけ市販の物でもいいけど、後は全て手作り。とても私一人じゃ無理なので裁縫の得意な父の手を借りながらやります

    年長になる娘の入園グッズまだ全然使えます。破れたりもしてないよ!!女の子だからかな?でも、私は入園グッズよりも春から夫と娘と息子のお弁当を毎日作るのが憂鬱で仕方ないですw

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/08(月) 11:29:35 

    去年でしたが…
    幼稚園からサイズを書いた手紙をもらったのが2月下旬で、
    あわててミシンを買って用意しました。

    一年で靴のサイズが15→17cmになっただけで
    上靴袋はキツキツです。
    作り直ししないと。(泣)

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2016/02/08(月) 11:34:00 

    息子の幼稚園は、なるべく手作りと言われましたがほぼ強制的でした。
    サイズも細かく指示されました。
    これが億劫で2人目は違う幼稚園にした方もいます、、(制服高くてお下がりの事があっても)

    他の幼稚園では、みんな、同じ布で作って刺繍は好きな物を、って所もあります。
    刺繍はハードルが高い。。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2016/02/08(月) 11:37:49 

    まさに今準備中です。
    市販でも良いみたいなのですが、同じ幼稚園通う周りのお母さんたちが「作ってあげないとね」「ミシンと生地買ってきたよ」って話しているなかで「市販で良いよね」って言う雰囲気になれず、どうしようか迷っています。
    手芸屋さんによっては、オーダーメイドでバッグを作ってくれるところもあるみたいなので、お気に入りの生地を持ち込んで作ってもらった方がミシン買うよりも安上がりかな、とか思っていたり。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/08(月) 11:38:27 

    余談ですが
    「スモックには左袖に大きく記名してください」との指定があり、
    どれくらいの大きさですか?と園に質問したら、
    「それはもうみなさん大きいですよ。袖いっぱいに。」
    と言うので、下手なのに大きくマジックで書いたら、
    みんな市販のワッペン(一文字ずつで売ってるヤツ)だった・・・。
    あぁ、あと三年使うのか。。。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/08(月) 11:40:03 

    今は10代の息子が幼稚園の時、
    うまくはないけど、作るのも楽しかったし、キャラクターじゃなくて、デニム生地でかっこよく仕上げたので、小学生になってからも 使ってました

    作るの大変だけど、大きくなるのも早いし、手作りなんて幼稚園時代だけなので、いい思い出になります

    お母さん達、頑張ってくださいね!

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2016/02/08(月) 11:41:59 

    うちの幼稚園は、袋物などは全て手作りが基本でした。
    更にその上、卒園記念品と称して、各家庭で手作り品を幼稚園に寄付しなきゃいけません( i _ i )
    おままごとで使うエプロンとか、日曜大工的なのとか。何でもいいって言われたけど、結構悩む・・

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/08(月) 11:42:24 

    >>68さん

    クスッときました。

    素直で素敵な方だとお察しします!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/08(月) 11:42:28 

    まだなんの説明もない…。
    どうなってるんだろ?
    友達も知り合いも居ないからリサーチも出来ない。。。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/08(月) 12:01:19 

    手作り指定とか何もなかったから
    全部市販のやつ買ったよ(´・ω・)

    準備で大変だったっていったら
    体操服にゼッケン縫い付ける作業くらいかな。

    不器用だから夜中3時間もかかったわ。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/08(月) 12:11:29 

    初孫の長男の時は、実母が入園&入学の度に必要な物全て作ってくれました。
    その母が去年癌で亡くなりました。
    病床で母に「来年の○○(次男)の時には、ミシンあげるからあんたが作ってあげなさいよ」と言われ、
    「もらっても使いこなせないよ、またお母さん作ってよ」と冗談で返したんですけど。
    今実家から譲り受けたミシンを前に、いろんな意味で固まってます。
    ズボンやベストやオーバーオールまで手作りしてくれていた母。
    母の凄さと有難さを実感しています。

    日にちもないので、とりあえず頑張ってみます。

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2016/02/08(月) 12:35:39 

    うちは園は、市販手作りどちらでもいいですができれば手作りの方で…という感じでした。実際は半々くらいでした。
    弁当袋は封筒型で指定されていて、どこにも売ってなかったので作りました。子供の好きな生地で作ったので気に入っているようです。同じ生地でバッグも作りました。弁当袋とバッグで力尽きたので後のものは購入しました(笑)

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/08(月) 12:37:34 

    中学の授業以来、約20年ミシン触ってなかったけど、去年一人目入園を機に思いきってミシン購入しました。

    いや~、今のミシンって使いやすい!
    糸かけるの楽チン、糸調子は自動で調節してくれる、上糸下糸からまらないetc
    機械も裁縫も細かい作業も苦手な私でも大丈夫でした。

    今は簡単なもの限定だけどちょこちょこ作るまでになりました。
    作り方も本で分かりづらければネットで動画見られるからいいですよ。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/08(月) 12:53:00 

    ちょっと疑問なんですが、手作り=愛情みたいな方針の幼稚園て知ってて選んだんですよね?
    保育園と違って幼稚園は選べるじゃないですか。
    私はお弁当作りが嫌なのでほぼ給食の幼稚園わ選びました。
    自分で選んでおいて幼稚園の方針に文句言うのは違うんじゃないかなと思うのですが。

    +4

    -23

  • 78. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:49 

    私は、手芸が好きなので、必要なものはとりあえず作りましたけど、苦手な人にとっては難しいですよね…
    手芸屋に行っても、生地代別で手提げだと二千円ぐらい取られるし…

    何なら私が代わりに作ってあげたいと思う今日この頃

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/08(月) 13:03:53 

    去年のことですが、うちは手作り指定あったから全部作りました。といっても完成したの入園式ギリギリでしたけど…
    頻繁に洗濯するような物は予め複数作っておいたのですぐに駄目になったりとかもなかったですよ。
    うちは転勤で急遽幼稚園を変更したので知らなかったんですが、毎年園祭りのバザーで指定品の手作り品が売りに出されているので、それを購入する方が多いみたいでした。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/08(月) 13:19:31 

    >>59

    私もヤフオクでレッスンバッグ、シューズ入れ、着替え入れの3点セットをハンドメイド出品されている方のを買いました。
    ピンク色で柄はルルロロちゃん、娘も大喜びなので、よかったと思っています。
    私は買いましたが、手作りされる方すごいなぁと関心します。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/08(月) 13:27:48 

    スモック手作りってハードル高くないですか??
    レッスンバッグや上履き入れくらいならともかく。
    うちはディズニープリンセスが好きなので生地を買ってきてミシンでレッスンバッグと上履き入れは作りました
    スモックは園指定のものです

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/08(月) 13:31:24 

    >>77
    人によって環境や状況が違うからね。
    地域に、近くにその幼稚園しかなかったり、急に幼稚園の方針が変わることも。

    狭い世界に居ないで視野を広げた方がいいよ。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/08(月) 13:33:41 

    >>18
    幼稚園のお遊戯会の衣装レンタルでした。
    今は手作りしない園もあるから大丈夫かも

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/08(月) 14:00:58 

    今まさに作ってる最中。
    下の子がまだ5ヶ月なので下の子が寝てる隙にちょこちょこして後は上靴袋とコップ袋。
    それから全部に記名の縫い付け。
    記名が全部寸法決まっているしバラバラだしでかなり億劫。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/08(月) 14:01:50 

    息子が幼稚園に入園する時に『手作りしよう!!』と意気込んで手芸センターに行ったら、息子が通う幼稚園を名指しで【○○幼稚園セット】と飾ってありました。
    それを見た瞬間に心変わり。
    手芸センターの方にお願いしました。
    やっぱり上手でしたよ。
    でも年中で息子が柄に飽きて結局新しく作りました。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/08(月) 14:06:27 

    小さい頃母に作ってもらった事がすごく嬉しかったから私も子供に作ったんだけど、働いているママに
    『働いてないと時間があるのね〜』
    と暇認定されるのが嫌。
    小さい子がいる中昼間は作業できないから子供が寝たあと夜中に作ってるのに。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/08(月) 14:10:35 

    仕事でいつも忙しい母が作ってくれた
    刺繍のバッグがうれしかったので
    不器用ですが手作りしました。

    子供ができた頃は
    もう、母は他界してたのですが
    私と同じ気持ちで作ったのかなと思いながら作りました。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/08(月) 14:21:32 

    絵本袋と上靴入れを作りました。子どもが自分のって一目で分かるように好きな恐竜柄で揃えました。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/08(月) 14:36:41 

    裁縫が苦手で私の母は縫製関係の仕事してたので、すぐに電話して手伝いをお願いしました!
    今月後半あたりから実家に帰って作る予定ですが市販でもOKな幼稚園なので買えるものは買ってしまおうかと思ってます。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/08(月) 14:37:23 

    主です。
    買われる方も多いみたいで安心しました!

    ちなみにスモックはうちの園では絵の具とかの活動のときだけ使用らしいので、夫のワイシャツの襟と袖を切ってゴムを入れただけの簡単なものです!
    それにポケットを付けて、アップリケでなんとなく可愛くした程度です。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2016/02/08(月) 15:11:55 

    ガンガン洗濯してもいいように丈夫に作るから長持ちするんだけど、スモックなんかはすぐにサイズアウトで着れない。近所に気を使わずに譲れる人がいなくて。でも思い出があって処分もできなくてとってある。どーしよう。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/08(月) 15:47:13 

    手提げや上靴入れを手作りしたかったのですがミシンが家になく、既製品は好みのものがなかったのでメルカリでハンドメイドオーダーで作ってもらいました。
    あとのお弁当箱なんかを娘の好きなヒミツのここたまで揃えたいんですが、全然売ってなくて探し中です…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/08(月) 15:58:28 

    >>14
    そうなんだ、、、私ママ友とかいないからそういうの分からなくて娘がどうしてもって言うから喜ぶ顔見たさに前のプリキュアの生地買っちゃったよー。
    からかわれたりしたら可哀相だわ。
    もう1枚違う柄で用意しとこうかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/08(月) 16:06:13 

    >>92
    楽天市場で、お弁当箱、コップ、水筒、お箸、お弁当箱用巾着袋など、ヒミツのここまたグッズありましたよ!
    ネット通販だと送料かかっちゃって割高かもしれませんが、お知らせまで〜。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/08(月) 16:22:17 

    上履きと外履きの二足入る靴袋を用意しないといけないんだけど、中に仕切りとかあったほうがいいのかな?

    あと靴袋の持ち手って輪っかに通すタイプが多いけど、普通の持ち手だと入れにくかったりするのかな?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/08(月) 17:12:34 

    >>95
    私は靴袋は輪っかに通すのは子供が手間取っちゃったから、開閉口はマジックテープにして持ち手は普通のトートバッグ仕様(伝わるかな?)にしたよ。使い易いみたいだよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/08(月) 17:21:02 

    ミシン得意な人尊敬する。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/08(月) 19:30:03 

    入園説明会で「お母さんの手作りが一番ですので手作りでお願いします」と言われたなぁ。

    当時作ったのは、
    手提げ②
    弁当袋②
    コップ袋①
    ナプキン②
    体操服袋①
    着替え袋①
    上履き袋①
    ティッシュ袋①

    小学校中学年の今も使える。意外と丈夫。
    幼稚園グッズの準備しましたか?

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/08(月) 19:32:27 

    あっ、貼ってるの私だけじゃんw
    でしゃばってすみません…
    ちなみにミシン慣れてなくてたくさん失敗したから裏側は汚いw

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/08(月) 21:24:38 

    >>99
    いやいやすごいよ!
    右のシュシュかな??
    全部お揃いでいいね!
    お母さん器用だとやっぱりいいね。
    私も頑張りたいけど下が産まれたばっかりで夜なべして作業とか出来ないよ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/08(月) 21:52:11 

    なんとタイムリーなスレ…。
    必要なものはすべて揃えたのに何ひとつ作っていない(笑)。
    直前になって慌てて縫い始める自分が見えている。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/08(月) 21:58:34 

    >>100
    ありがとう!
    右下のは余った布で義母が作ってくれたシュシュ、弁当箱ゴム、ヘアリボンです!
    二日間来てくれてミシンのボビン替えやら絡まりの直しやらつきっきりで世話してくれたお陰でできました(笑)

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/08(月) 23:21:27 

    ひょー!
    みんなすごいね!
    私は準備する心の準備がまだ出来てないよ!笑

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/09(火) 00:30:13 

    市販でも子供が使いやすかったら、大丈夫らしいけど、子供に手作りのものを作ってあげる機会ってこの先なさそうだし、1番喜んでくれる時期だから作ろうと思ってる。
    が、お裁縫が1番苦手。できるかな〜

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/09(火) 00:48:19 

    先週末にやっと説明会があって今から揃えるんだけど、手作りする気は全くナシ。
    皆さん尊敬します!
    引っ越してきたばかりで知り合いゼロなので、他のお母さん達が手作りだったら、息子がちょっとかわいそうかなあ。

    とりあえずレッスンバッグと上履き袋はメルカリのハンドメイドの可愛い柄で、
    給食セットは幼稚園近くの西松屋で買っときました。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/09(火) 11:16:29 

    うちの園は、買ったものでも作り物でもどちらでも良しです。
    折角、ミシンがあるので作ろう!と気合いを入れた矢先、ヘルニアで行動不能に。
    先ほど、ネットで袋物をいくつか注文しました。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/10(水) 19:06:55 

    絵本カバンと上靴入れって裏地必要ですかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード