-
1. 匿名 2016/02/07(日) 12:52:38
家族挙式をしたいと思っています。
家族挙式をした方やってよかった事や
料金など教えて下さい。
+42
-0
-
2. 匿名 2016/02/07(日) 12:54:18
呼べる人が居なくてもOK+112
-0
-
3. 匿名 2016/02/07(日) 12:54:25
まだしてないけど
私もしたい。
友達少ないし色々
めんどくさいし+127
-2
-
5. 匿名 2016/02/07(日) 12:58:12
実は私もしたい。+55
-0
-
6. 匿名 2016/02/07(日) 12:58:49
少ない予算でできるから
めんどくさくない
+81
-1
-
7. 匿名 2016/02/07(日) 12:59:16
伸びないね+6
-17
-
8. 匿名 2016/02/07(日) 12:59:39
ホテルや式場に行ってみたらいいよ
神社付属の場所もあるからね
最近多いよ
家族親族でお食事会
+74
-0
-
9. 匿名 2016/02/07(日) 13:00:11
身内のみでやりました。
料理も引き出物も良いものにしましたが、千葉でやったので、20人呼んで100万くらいでした。
挙式のあとは披露宴ではなく食事会としたのですが、高砂は作らず、テーブルに混じって食事をしたので、皆さんとたくさん話せて良かったです。+90
-1
-
10. 匿名 2016/02/07(日) 13:02:20
出典:how-to-inc.com
+21
-0
-
11. 匿名 2016/02/07(日) 13:07:17
友達が少ないうえに友達同士も接点がなかったので、挙式に来てもらっても話し相手がいないなと思って身内のみにしました。身内のみということもあり、気を張らずに楽しく過ごせました。+86
-0
-
12. 匿名 2016/02/07(日) 13:07:39
親兄弟、叔父叔母のみで挙げた。
友達なんてどこまで呼んでいいか分からないし、
あがり症なので身内のみが良かった。
ゼクシィで少人数で挙げられるプランが載っている式場のみに絞って検討したよ。+60
-1
-
13. 匿名 2016/02/07(日) 13:09:45
都心の方で10人60万くらいでした。
本当に結婚式って値段がピンキリ
ドレス良いのにしたり、花飾ったりってしてたらあっという間に100万越えるよ。+63
-0
-
14. 匿名 2016/02/07(日) 13:12:15
海外で家族のみの挙式しました。
ハネムーンのついで、と言った感じですけど。親にも旅行させてあげられていい記念です。+57
-2
-
15. 匿名 2016/02/07(日) 13:15:20
新郎新婦とも友人とか呼びたい人が少なければいいと思う。
自分もそのくちですが、立派な式を挙げた子は呼びたい友達が多すぎて、
予算の為に絞り込むのが大変だったって聞いてちょっとうらやましかった。+14
-0
-
16. 匿名 2016/02/07(日) 13:15:57
地元の神社。衣装とかレンタルしなければ挙式代は五万ですみます。お互い親のみを呼んで、食事代と交通費でトータル15万くらい。
親からご祝儀100万もらったんである意味出費なかった。下世話な話ですが、家族挙式だとご祝儀の単価が跳ね上がるのでその辺の配慮が難しいです。
知合いは厳島神社で家族挙式。昔は五万でできたけど、最近値上げ?して、奉納料10万になってた。
+22
-0
-
17. 匿名 2016/02/07(日) 13:23:12
両家の親と兄弟、新郎新婦で計10名。
挙式と食事会を両方式場内で行い、約100万円でした。
本当に近しい人に感謝の気持ちを伝えるのが目的だったので、家族挙式にしました。料理、ドレス、小物、引き出物等はグレードアップしての結果です。人数の割には高かったけど、その分1人ひとりを大切にしたおもてなしができたかなと思います。
CMで「家族挙式は安い」みたいなイメージが持たれがちだけど、内容によっては高くつきますよ〜!+48
-0
-
18. 匿名 2016/02/07(日) 13:23:53
4 いい加減、アクセス禁止にして欲しい+5
-0
-
19. 匿名 2016/02/07(日) 13:42:56
映像とか余興とかの制作や時間をとらず、家族でゆっくりお話しながら落ち着いて式が出来ました。こういう機会じゃないと家族皆が集まるということはあまりないので。また、それぞれの方に食事など配慮をすることが出来ました。+14
-0
-
20. 匿名 2016/02/07(日) 14:00:53
まさに今プランニング会社と打ち合せしてるところでした。なんとタイムリーな。
ハネムーン兼ねて海外を予定してますが、旦那側が実妹・実弟は当然と思いますが、それぞれの配偶者分まで全ての旅費をもとうとしてるのだけどそれって普通なんでしょうか。。
旅費だけでとんでもない値なんですけど…。。+14
-3
-
21. 匿名 2016/02/07(日) 14:03:44
家族だけで海外であげました。
すごく気楽。静かな理想通りの挙式ができた。
お付き合いで他人を呼ぶ必要ないし。
友達とか呼ぶのは色々気を使うのと
お金少し出さなきゃいけないし
そんなの帰国してから友達同士でパーティやればいいこと。+10
-1
-
22. 匿名 2016/02/07(日) 14:08:30
本当の身内だけの挙式をあげるためには
最低いくらから用意するか。
場所は神社コースホテルコースでなどその差はどんなものですか?
豪華な食事会でもいいから開きたいので色々と情報を探ってます。実は親と疎遠になり、ギスギスしているのを改めたいのです。お互いの両親とスムーズにやっていきたくて。+8
-0
-
23. 匿名 2016/02/07(日) 14:16:15
去年親族のみでやりました(•'-'•)ブライダルプランナーの伯母にしきってもらいました。
列席者は小さい子も多かったし、双方の祖父祖母もいたけど少人数ならではのおもてなしが出来て良かった!
なにより料理にお金をかけたので、小さい子からお年寄りまでニーズに合わせ、且つ自分達もゆっくり堪能できました(^^)
夕方からのウェディングにして、食事後はホテルにみんなで泊まりました。
家族挙式、オススメですよ( ´艸`)+15
-0
-
24. 匿名 2016/02/07(日) 14:28:13
ゆっくり泊まってもらうついでに温泉につかってもらいました。喜ばれました。+14
-0
-
25. 匿名 2016/02/07(日) 14:31:49
もう一度結婚式やり直しするなら
家族だけで 海外挙式だけでいい
+9
-3
-
26. 匿名 2016/02/07(日) 14:34:03
親兄弟のみで、式とお食事会しました。
ドレスグレードアップしたり、和装前撮り、写真データ購入などなどプラスになって、お食事会含めトータル70万くらい。
貯金から出しましたが、両家からのご祝儀で結果プラスに...。+12
-1
-
27. 匿名 2016/02/07(日) 14:36:34
結婚式に興味がなくて挙げないつもりだったのですが、義理母が挙げないとダメって言ったので、身内だけの結婚式を挙げました。
新婦側は親兄弟叔父叔母まで、
義理母は母親1人で夫を育て、こんなに息子を立派に育てました!と成長ぶりを披露したかったようで、身内は身内ですが夫の叔父叔母や従兄弟、また既に成人しているその子どもまで呼んで、総勢80名程になりました…
友人や仕事関係を呼ばなくてよかったので、気楽ではあったんですが、私的にはもっとこじんまりでもよかったなーとは思いました。
ただ、余興などがないぶん、それぞれのテーブルをまわりお話ししたり、食事やお花にどをグレードアップしました。
+4
-0
-
28. 匿名 2016/02/07(日) 14:39:53
おたがいの家族だけでホテルで挙式と会食をしました!
何やかんやで70万程でした。
もぅ少し安く出来たかも知れないけど良い思い出になったし、家族にはほのぼのした雰囲気でゆっくり楽しめて良かったと言ってもらえました。
家族しかいなかったけど何だか胸いっぱいでお料理があまり食べられなくて残念でした(笑)+6
-0
-
29. 匿名 2016/02/07(日) 14:46:53
私も主人も友人いなさすぎで(他人の式に出席したことないくらいです)、職場の方に義理で来られるのも嫌だったので思い切ってホテルで家族だけの式にしましたよ。全て込みで80万円いかないくらいでした。お金をかけたいところにかけられるし、プランナーの方も差別なくきちんと対応して下さり、食事会は平服にさせてもらって気を遣わずゆったり味わうことが出来たのが良かったです。
一生一度なんで披露宴も憧れでしたが、いわゆるママ友間では話題にものぼりませんし、惨めに思うこともないです。+6
-1
-
30. 匿名 2016/02/07(日) 14:49:16
家族挙式と呼ぶのかはわかりませんが家族、叔父や叔母、友達を5人づつ呼び全員で30人くらいの式をやりました。
貸し切りのゲストウェディング場だったので演出はケーキカット、花束贈呈など最低限にしましたが結局150万くらいですかね。
50万くらい足がでましたが親がすごく喜んでくれたので満足しました。+7
-0
-
31. 匿名 2016/02/07(日) 15:00:46
本当に近しい家族のみで挙式のみ15万でした。ドレスで高いのを着たのではみだし実際は10万くらいのプラン。食事はなし。内容はワンショットの写真付き、挙式の内容も十分なもので指輪交換、誓いのキスや署名、親への手紙やプレゼントなどもしていい式ができました。お金がある人はいくらでも高い結婚式したらいいと思うけど自分としては何百万もかけてしなくて良かった。+9
-2
-
32. 匿名 2016/02/07(日) 15:09:59
100万以内かぁ羨ましい。家族で少人数だったのに色々プランに入れたら高くなっちゃった。+9
-1
-
33. 匿名 2016/02/07(日) 15:14:54
私も友達少ないから、両家家族10人で挙式と披露宴というか食事会やった。
なんだかんだで100万くらいかかったけど、写真たくさん撮れて良い思い出になった。
友達たくさんの結婚式も憧れるけど、自分たちにはこの形が合ってたんだと思う。+15
-1
-
34. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:09
海外挙式の飛行機代金、ホテル代金は各自で払って貰いました。その代わり、祝儀は要らないと伝えて。
仕事もあるし家族皆が出れなくても仕方ないと思います。夫婦で家族皆の旅費は厳しいと思うので。ドレスを借りなければ、お式だけなら海外で15万くらいですよ。そのあと、食事会や小さなパーティなんかをするとトータル50万はしますね。でも旅費は各自でなら無理はないと思います。ドレスなんかはネットで一万くらいので海外は十分キレイに見えます。写真に撮ってもよく分かりません。+4
-0
-
35. 匿名 2016/02/07(日) 16:25:09
>>20
暇を作って来てもらうのだから持って当然だと思います。それに実兄等の配偶者ってことは義姉なので家族ですよね。+2
-3
-
36. 匿名 2016/02/07(日) 17:21:40
お互いの両親や兄弟のみで挙げました。
地元からすごく離れた場所(飛行機で片道2時間)にいたのと、人前が苦手だから。家族だけでも緊張しました(;´Д`A
でも、結婚式挙げてよかったなぁと思います。いい思い出になったし、家族がすごく喜んでくれました。
+4
-0
-
37. 匿名 2016/02/07(日) 17:44:52
お互いの親兄弟のみ8人で神前式と食事会をしました。玉串料、両家両親を含む衣裳レンタルとヘアメイク、全員のホテル代、カメラマン、食事会、引き出物や内祝い…など、雑費まで含めてトータル40万円前後でした。
神社は持ち込み料のかからない所を選んで、衣装やヘアメイクはなるべく値段の控えめなところを自分たちで探して手配しました。ブーケやその他小物は手作りで。
式を挙げて数年経ちますが、両親には本当にいい結婚式だったね〜と今でも言ってもらえます。とても幸せな思い出です♫+3
-0
-
38. 匿名 2016/02/07(日) 18:19:12
家族のみのウエディングセレモニーできるひとって
「呼べる友達などがいない」っていうネガティブなイメージよりも
「家族仲がいい・良好」っていう良いイメージ。
温かい家庭で育った感じがするし、
つつましやかな感じが良い印象を与える気がするなぁ。
わたしは派手派手な結婚式も、呼ばれていく分には
いろいろ見られて楽しいけど、こういうのも素敵だなって思う。+6
-0
-
39. 匿名 2016/02/07(日) 23:02:29
双方の両親兄弟姉妹、11人で挙式+会食にしました。
ホテルの少人数プランで、100万弱くらい。
料理と和装をちょっとグレードアップしたのと、挙式中のカメラマンを頼んだのでちょっとお高くなりましたが、楽しかったし満足してます。
+2
-1
-
40. 匿名 2016/02/08(月) 00:31:09
>>20
配偶者なら出すのがマナーになるのかな。彼氏彼女を連れて行きたい!あわよくばタダ旅行GET♪だったら出さなくていいと思うけど。結婚式って両家の金銭感覚が出るよね+0
-1
-
41. 匿名 2016/02/08(月) 00:45:13
妹の結婚式がハワイで両家家族のみでした。
メインが結婚式なのであまり言えませんが両親が初海外だったので両親の行きたいところ行けるところ考えたらあまり買い物や時間のかかる観光は控えました。でもすごく喜んでたので良い思い出になりました。
みんなでお揃いのムームー来たり 笑
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する