-
1. 匿名 2016/02/06(土) 22:48:46
わたしは職業訓練の入校選考会で圧迫面接がありました。
面接官は30代半ばくらいの2人で椅子にふんぞり返って座っており、まったく違う職種からの転職希望だったのですが、志望動機を言ったら"本当にこの職業に就きたいと思ってるの?""ちゃんとこの仕事について理解出来てるんですか?""やる気と知識だけじゃねぇ..."のような何故なぜ攻撃でした。ちゃんと勉強したくて応募したのに給付金目当て前提のような言い方でした。もし選考に通っていればこの人たちに教わると思うと気が重いです。
圧迫面接に会われた方、どのような感じでしたか?+160
-6
-
2. 匿名 2016/02/06(土) 22:49:06
+9
-68
-
3. 匿名 2016/02/06(土) 22:50:46
介護職につくとき7人ぐらい面接官いました!
次々質問され圧倒されて緊張もあり何話したか覚えてないぐらい。
+114
-5
-
4. 匿名 2016/02/06(土) 22:51:09
本当に、そんな会社に入りたいのですか?
私なら合格しても断ります。+277
-3
-
5. 匿名 2016/02/06(土) 22:51:18
+7
-3
-
6. 匿名 2016/02/06(土) 22:52:01
+55
-1
-
7. 匿名 2016/02/06(土) 22:52:18
そんなんじゃどこも受からないよ
と言われました。
家に帰って大泣きした。+261
-9
-
8. 匿名 2016/02/06(土) 22:52:25
何聞かれても答えると「で?」で返された。
合格して就職、最近やっと大きい仕事成功してその時の面接官やってた上司に「君はやってくれると思ってたよ。」って言われて「で?」って答えてやった+554
-24
-
9. 匿名 2016/02/06(土) 22:52:26
圧迫じゃないけど、同族経営って知らなくて二次面接に行ったら
野村幸代みたいな社長の母親が出てきたw
ババア怖すぎ、面接じゃなくて尋問だった
+199
-3
-
10. 匿名 2016/02/06(土) 22:53:16
>>1
やる気と知識以外に何が必要なんだ……
その面接官、意味不明ですね!!怒+266
-3
-
11. 匿名 2016/02/06(土) 22:53:38
片親なことをさんざん言われました
悔しくて親に申し訳なくて泣きました+305
-1
-
12. 匿名 2016/02/06(土) 22:54:04
低学歴の成り上がりの社員が担当の時は圧迫になる
大企業でも高卒上司って学歴コンプが強いから結構そういうのあるみたい+159
-12
-
13. 匿名 2016/02/06(土) 22:55:02
血液亜は?って聞かれたのでB型ですって答えたら、B型って自分勝手で協調性ないよね?そこんとこどうなの?って言われたことあります。+217
-9
-
14. 匿名 2016/02/06(土) 22:55:25
転職活動してた時は、日常茶飯事。
逆に、組織の酷さが露呈して分かりやすい。
なんでも被害者意識に囚われないで、長く働くことの出来る環境を見極める材料になりました。
でも、面接の帰りは凹んでた。
+128
-4
-
15. 匿名 2016/02/06(土) 22:55:56
友達がメガネのZOf⚫︎の社員面接行った時に前の子達が泣いて出てきたりしていたそうです。
自分の番になり、色々会話してる時にいきなり目の前で履歴書?をビリビリに破かれて、今どんな気持ちですか?と言われたそう、、、。
友達はそこで立ち上がり企業案内所をビリビリにやぶり返して。
こんな気持ちです!!っと言って退室したら、、、
まさかの内定もらったと聞きました。
もちろん、その子は違う会社に行きましたけどね。+387
-14
-
16. 匿名 2016/02/06(土) 22:56:33
博報堂。
ひとりプレゼンが
3分と決められていて、
話している途中でもチーン!
とベルみたいのを鳴らして
ぶった切られた。
高飛車な印象しか、
のこっていない。+57
-51
-
17. 匿名 2016/02/06(土) 22:56:35
集団面接なのに、家庭状況に関する意味のない圧迫面接をされた。以降、その会社(自動車ディーラー)の製品は絶対に買わない。
圧迫して人を判断しようとしている会社は信用しない。会社が一方的に選ぶのではなく、応募者にも選ぶ権利があるということを忘れないでほしい。+290
-2
-
18. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:03
教員採用試験は圧迫面接ありますよ。それに耐えられなければね…+26
-18
-
19. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:06
で、うちで何をやりたいの?
何が出来るの??
って言われた。たかだか資本金7000万の会社に。
お陰さまでいま年商3000億の会社に転職できました。ざまーみろ(笑)+336
-23
-
20. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:24
少しニッチな業界、ナンバー2の会社の集団面接
他の学生が「第一志望です!」と言ったんだけど、
「え?本当はもっと大きい会社行きたいんじゃないの?嘘ついたってねえ、分かるんだよ!!」
っていきなり怒って場が凍りついたことがあった。
本当に第一志望かもしれないのにね…そこ否定しなくてもと思った+205
-1
-
21. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:25
すみません。そんな面接官に、出会った事ないです。会社を選んだ方が、いいと思います。+26
-39
-
22. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:28
前の仕事の面接がそうだった
面接官の態度、聞いてくる内容のイジワルな言葉使い
すごく嫌で逆に「こんな職場嫌だから落ちよう」って 手抜きぐらいで面接したら
何故か受かってしまった+152
-2
-
23. 匿名 2016/02/06(土) 22:57:55
面接の前にエントリーシートに家族構成書かせるところあるよ
誰でも知ってる企業だけど
ただのパートなのにね
身元が怪しい人間なんか入れたくないってことなんだろうけど+117
-3
-
24. 匿名 2016/02/06(土) 22:59:02
私はいわゆる キラキラネームで
おばあちゃんになったら恥ずかしいよ?とか
改名は考えた事ないの?とか
終始ニヤニヤ&質問責めでした+157
-4
-
25. 匿名 2016/02/06(土) 22:59:37
>>15
これコピペでなかった?+83
-1
-
26. 匿名 2016/02/06(土) 23:00:16
>>21
どんな企業でも圧迫してくる人はいますよ。面接なんてそんなもの。+37
-9
-
27. 匿名 2016/02/06(土) 23:01:01
某ブライダル会社の面接に行ったとき、上司面接に進んだ時に、履歴書に落書きされた上に、ぐしゃぐしゃにされて、「こんな経歴で通用すると思ってるのか!?ふざけるな!!何を考えて応募して来てんねん!!」などなど怒鳴りつけられた事がありますよ~。
服飾の専門卒のアパレルからの転職でしたが、ぐしゃぐしゃの履歴書奪い返して帰ってきました。
あんな会社潰れたらいいのに!!と本気で思いましたが、案の定無くなってました。
+260
-2
-
28. 匿名 2016/02/06(土) 23:02:06
内定辞退者に対する扱いが凄まじいことで有名な某証券会社の面接。
最悪だった
臭そうなジジイが偉そうに圧迫してきやがったから通過連絡と同時に「あんな態度の人と働きたくないので辞退します」って言ってブチって切った
今の会社は「受験者はこれからお客様になり得る可能性もある人。そんな方相手に威圧的な態度は取れないし、そういうことはしない方針を社内で決めています」って入社後人事に言われた。
面接のときの印象が良すぎて今の会社に入って、やっぱり入ってからもいい人ばっかりです。
人間試すような会社は信用できない。+319
-3
-
29. 匿名 2016/02/06(土) 23:02:31
19みたいなところって正直まともな社員いないよ
私も同じようなことを言う面接受けたけど
ギャル系、人材派遣の担当者系、ブサ男ばかりで
担当者の若い女性もアゴの吹き出物がすごかった
たぶんストレスから来てるんだと思う+53
-4
-
30. 匿名 2016/02/06(土) 23:02:50
圧迫面接は受験者のストレス耐性を見るため、なんて言うけど、実際は面接官のストレス発散の手段でしかない+325
-3
-
31. 匿名 2016/02/06(土) 23:03:22
某大学の推薦入試の時に圧迫面接があった。将来何の研究がやりたいかと聞かれて答えたら『いるんだよね〜毎年一人は何も知らないくせに夢が見でかい奴が』と言われてカチンときたので『その知らない事を学ぶために大学へ行くんじゃないんですか?どんな研究も試行錯誤から生まれているのにその意欲すら削ぐような教授がいるところには行きたくありませんので失礼します』って部屋を出てやった。
本当に腹が立ってその後の試験を覚えてない位だけど、なぜか受かった。
後々、キツイ事を言われた時に言い返せなかったり泣いたりしちゃうと落とされるっていう試験(圧迫面接)と初めて知った。正直怒りと落ち込みがすごかった…就職の時も超氷河期と言われた時だったから圧迫面接多かったよ。+150
-3
-
32. 匿名 2016/02/06(土) 23:04:10
たかだか資本金7000万って…
創業もしたことないくせに。
上には上があるのは確かだし、転職成功されてよかったと思いますが、まぁあなたみたいな人は大企業のゆとりある配置でしか使えないでしょうね。
ちなみに元人事で現経営者ですが、人事仲間と話をしていて意図的に最終面接で圧迫することはあります。
お客様が横暴な人が多い仕事の場合はストレス耐性を見るためです。
ただ、ここに書かれている圧迫面接のは意図なさそうなものが多いので辞退してやって当然だと思います!+40
-124
-
33. 匿名 2016/02/06(土) 23:04:28
最終面接で、面接官がいかにもって話を淡々とするので、「あーそういう考えもあるんだなー」とうなづいていたら、最後に「あえてカマをかけた。本当はここで首を振って欲しかったんだけど」と言われて落ちた。圧迫面接じゃないか。+120
-3
-
34. 匿名 2016/02/06(土) 23:04:31
あります!黒スーツ着た男の方6人。
緊張して詰まると、もぅ結構です。の一言。スーツの方は持ってるペンを転がしたり履歴書をあきらかに見ていない人。どこか遠い所を見ている人。めちゃくちゃ怖くて泣きそうになりました。
友達からは、そんな会社受からなくて良かったよ!って励ましてもらいました。+181
-2
-
35. 匿名 2016/02/06(土) 23:04:56
接客業から事務職への転職を希望してた時。ある会社から私のweb履歴書を見て是非面接をという内容のスカウトメールが来た。「未経験歓迎!和気あいあいと働いてます♪」と書いてあったのでいいなぁ!と思って面接受けたら「事務系の資格何も無いの?今の時代あらゆる資格とって40代でも頑張ってる人いるのにあなたは何をしてきたんだ、仕事は仲良しクラブじゃないんだから…」とかなんとかずっと圧迫的に説教されて泣いて帰った。あらかじめweb履歴書に資格のこととか書いてあったのに、そんなに資格が必要ならなんで呼んだんだと思った。+151
-3
-
36. 匿名 2016/02/06(土) 23:05:12
圧迫面接なんて今時やってるところ終わってるよ+191
-4
-
37. 匿名 2016/02/06(土) 23:05:44
集団面接の時に圧迫されて嫌だったわ
学歴にケチけちつけられて隣の女の子が「プッ」って笑ったの今でもトラウマ+166
-3
-
38. 匿名 2016/02/06(土) 23:06:54
圧迫ではなかったけど、
人を小バカにしたような態度
の面接は受けたことがあります(住○系の会社2社)。
他の旧財閥系企業はそんなことなかったけど。+106
-4
-
39. 匿名 2016/02/06(土) 23:08:32
圧迫じゃないけど、気を付けてほしい会社
人柄重視(言われた通りに働く奴隷が欲しい)
事業拡大中(毎日残業、休日も出勤あり、パワハラあり)
20代活躍中(体力勝負の仕事、離職率が半端ない)
+195
-3
-
40. 匿名 2016/02/06(土) 23:08:45 ID:hKx6ecx7HA
さんざん冷たい態度で対応されて、最後に「君は強調性があるのかね?」とつっけんどんに言われて半泣きになりながら喰い気味に「あります」と意地になりながら言いました(笑)+66
-3
-
41. 匿名 2016/02/06(土) 23:08:58
>>33
企業側の自己満足面接ですなぁ…+57
-0
-
42. 匿名 2016/02/06(土) 23:09:58
金融機関のジジイ達に多いよね
証券会社とかクズ多すぎ
今航空業界にいるけどまったくカラーが違うわ
仕事はちゃんとするけど自由で夢があって優しい人たちばかり+112
-1
-
43. 匿名 2016/02/06(土) 23:10:05
圧迫面接に限らず、受験者をバカにした態度は許せない。
大げさかもしれないけど、言わば人生かけて真剣に臨んでるのに、ひどい対応されるとその企業への印象は一気に下がります+190
-1
-
44. 匿名 2016/02/06(土) 23:18:18
去年就活を経験した者です。
嫌味なくらい笑顔でハキハキ受け答えしてたら、だんだん向こうの勢いがなくなってきて途中から普通の面接になりました。
その場の空気を変えるくらいの根性で臨んだら意外と行けるかも?
でも度を超えて失礼な質問や態度をされた時は帰って良いと思いますよ。
企業も人を選ぶけど、人も企業を選ぶ権利はありますから!+176
-4
-
45. 匿名 2016/02/06(土) 23:21:18
専門学校の入試の面接がそれだった。
面接官「受からなかったらどうするの?」
私「来年もう一度受けます」
面接官「来年も落ちたら?」
私「…その時考えます」
面接官「じゃあ諦めるかもしれないってことね。2回だけで諦められるくらいの気持ちなのね。ふぅん」
終始無表情で。
ショックでその後どうしたか覚えてない。+107
-2
-
46. 匿名 2016/02/06(土) 23:25:14
私も >>27 さんと近いのですが「こんな経歴で応募して恥ずかしくないの?」更に偶然面接官と母校が同じで「母校に泥を塗らないで」みたいなこと言われて履歴書放られた+88
-1
-
47. 匿名 2016/02/06(土) 23:25:54
数年前ですが、面接官とビデオ電話で面接。
その時点でもうビックリしたんだけど、病気持ちでフルタイムで働けない&実家住まいの私(20代前半)に対して「親御さん、随分あなたのこと甘やかしてるわね」「あなた働く気ないでしょ?」と吐き捨て、一緒に面接受けた50代過ぎのおばちゃんも人格否定され途中から面接官と喧嘩状態。
最後は「もう結構です!」って二人で言って帰りました…+110
-4
-
48. 匿名 2016/02/06(土) 23:28:46
ドーズ整形外科
面接なのでもちろんいろいろ聞かれ、それに答える私。私の返しが駄目だったのか、さんざん嫌味を言われ最後に親に教えてもらわなかったの?うちの息子にはしっかり教えてるけどね。そんな親であなたかわいそう。ってまとめられた。悔しいし尊敬してる親の事思ったら涙が出ました。+99
-2
-
49. 匿名 2016/02/06(土) 23:30:16
圧迫面接というより狂気に近いものがちらほら…+99
-0
-
50. 匿名 2016/02/06(土) 23:30:56
緊張している就活生達でストレス発散してるのがみえみえなんだよ。
入社してもろくな上司じゃないだろうね〜+130
-0
-
51. 匿名 2016/02/06(土) 23:32:07
>>16
無能。決められた時間内に終わらせることが課題。それが出来なきゃ論外。+11
-8
-
52. 匿名 2016/02/06(土) 23:33:09
>>28
もしかしてDですか…?
私も去年就活でめちゃめちゃ言われました。
今でも思い出すだけでゾッとするほど怖かった。トラウマ。。+24
-0
-
53. 匿名 2016/02/06(土) 23:40:35
人格否定されて、逮捕覚悟で面接官のことぶん殴ってやりました。
ほんとにスッキリした。+89
-12
-
54. 匿名 2016/02/06(土) 23:40:55
>>28
N村證券は幹事会社やってる会社にも態度悪いよw
一応クライアントなんだけどね。+43
-0
-
55. 匿名 2016/02/06(土) 23:43:22
ある。大学入試のとき。
社会人になって色々身に着けたから今なら逆圧迫面接できると思う。
あいつにやってやりたいわー。+59
-0
-
56. 匿名 2016/02/06(土) 23:44:25
>>8
やばい!全然自分のことじゃないのにスカッとしたw+28
-0
-
57. 匿名 2016/02/06(土) 23:44:46
転職の時に一回あった。
途中でアホ臭くなって、無礼と知りつつ履歴書取り返して「もういいです」って帰ってきた。
あと友人の話。
ある難関資格を大学生で取得してて、複数社から引く手数多だった中からの一社で受けたらしい。
「○○さん(会社の人)からぜひと言われたから来たけどこんなとこで働きたくないから帰る」と席を立ったら大慌てで謝罪されたけど無視したと。
圧迫面接はストレス耐性を見るためとかなんとか言うけど、思うにそんな会社の9割以上はろくでもないし多分人間関係も×だよ。
私もその子も今はそこより条件も給料もいいところで働けてるし。
これから就活の人も受けた人も負けないで頑張ってね。
+115
-0
-
58. 匿名 2016/02/06(土) 23:46:36
>>39
あと、アットホームな企業です。もね。
プライベート?プライバシー?何それ?だからさ。+46
-0
-
59. 匿名 2016/02/06(土) 23:50:09
事務職から接客業へ転職しようと思って行った先の面接で前の仕事はどんな仕事か聞かれ「事務職です」と答えたら
「は?何だお前本当は事務希望か?」と笑いながら言われ「接客業希望ですよ」と答えたら
「じゃあ最後に今持っている資格で自信のある物を教えてください」と言われ「全部です」と答えたら大笑いしながら「全部?全部ってこいつすげぇ!!気持ち悪い!!」って言われた
+140
-5
-
60. 匿名 2016/02/06(土) 23:52:08
圧迫面接する会社って、社風も体育会系で上下関係が厳しい。まともな会社は、企業イメージ悪くなるから圧迫面接なんてしない。+111
-3
-
61. 匿名 2016/02/07(日) 00:05:23
圧迫面接されてぶちギレしている人達は、これから世の中に出て思いしると思うよ。世の中にある理不尽な事の多いことに。圧迫面接がかわいく思えることでしょう。圧迫面接の時は、ある意味試されていると思って立ち向かわないと。短い言葉で簡潔に答える。うそは見抜かれます。+4
-58
-
62. 匿名 2016/02/07(日) 00:07:19
志望動機が気に入らなかったのか分かんないけど
「すきだけじゃ、ちょっと ○○も、例えば彼女にした理由が女性だからって言われたらどお?女性だから好きって」的な
○○は私の名字です
好きっていうのはその会社の商品です
何でそんな事言われるんだろうって泣いてしまった
+38
-5
-
63. 匿名 2016/02/07(日) 00:07:21
ルイヴィトンの面接は圧迫だった。
キャリアウーマなんだろうけど、きっつい女。
あれから二度と買わない。+117
-2
-
64. 匿名 2016/02/07(日) 00:18:52
『貴方にはこの仕事向いてないと思うんだけど?』等、お前は無理だろ的なことを言いまくってきたのでカチンときて『仕事が向いてる云々の前に貴方と同じ会社には入りたくなくなりました。貴方が上司になるのが恥ずかしいです。』と言って履歴を取り上げて帰ったことはあります。+128
-2
-
65. 匿名 2016/02/07(日) 00:19:35
面接内容を全部パソコンで打ち込み途中で社長きたけどずっとスマホいじってる
どうしてこの内容でお金あなたに払わなきゃいけないの?とか社員にいわれた。
鼻で笑ってくるし、人を馬鹿にしてる
じゃあ、一次合格させないでくれー今では落ちてよかったと思ってる
今色々と問題起きてる会社だから+91
-0
-
66. 匿名 2016/02/07(日) 00:21:20
履歴書破るとこは大手でよく聞くなあ、、
どこが発端か知らないけど、噂を聞いた他の企業がそれはおもしろいなあ。ってことで広まっていったんだろうな
ろくでもないな、、、+131
-0
-
67. 匿名 2016/02/07(日) 00:24:30
圧迫面接うけたことあります。
1次受かったけど、ろくな会社じゃないなと感じたのでお断りしました。
未だに圧迫面接やってる所があるのが驚き。パワハラとどう違うのかしらね。
ていうかパワハラって言ったらカタカナ語だし軽く聞こえるんだろうけど、侮辱、侮蔑、軽視以外の何でもないよね。
受かっても断るわ。
+80
-0
-
68. 匿名 2016/02/07(日) 00:28:23
履歴書破るなんて、失礼すぎる。
大手保険会社の◯◯ジャパンで採用の仕事を派遣でしてたけど、学生さんに対して、会社側はものすごく気を遣ってたよ。
ご縁がなくても、お客様になる可能性もあるからと。
みんなニコニコしてたよ。
+136
-1
-
69. 匿名 2016/02/07(日) 00:29:14
>>64
帰らないで「もう私があなたに媚びへつらう必要は無くなりました。これからは私からあなたへの説教タイムです」って言って説教してやればよかったのに。+47
-3
-
70. 匿名 2016/02/07(日) 00:33:09
某有名企業傘下の介護会社
グループワーク終わってからの一人一人のダメ出し。あなたはここがダメだ、なんでこうしないの?そんなんじゃ時間かかるよね?、君たちそんなのもまとめられないの?とか。
最後に「じゃあ一人一人反省点言って。右から順にどうぞ」だった。
みんなが体験した圧迫面接ほどのものじゃないけど、なんじゃこりゃって思ったわ。+47
-2
-
71. 匿名 2016/02/07(日) 00:37:25
いまだに圧迫面接ってあるんですね...
みなさんの体験談読んでびっくりしてます。
言い返せる人や、反射的に反応できる人尊敬します。
わたしはただオドオドしてしどろもどろに答えてました>_<+91
-0
-
72. 匿名 2016/02/07(日) 00:39:47
いやはやすんごいねえ……
自分だったら間違いなく椅子蹴っ飛ばして帰ってるわ+37
-0
-
73. 匿名 2016/02/07(日) 00:40:04
+12
-1
-
74. 匿名 2016/02/07(日) 00:42:10
>>59
そいつの方が気持ち悪い…+30
-0
-
75. 匿名 2016/02/07(日) 00:49:21
就活生も消費者
特にエンドユーザー向けの商材扱いながら圧迫面接する会社はろくでもない
圧迫面接ではないが就活生に上から目線で炎上したトンボ鉛筆ややずやもイメージ悪い
絶対買わない、利用しない+77
-0
-
76. 匿名 2016/02/07(日) 00:54:17
ビックリする程の体験してる方がいらっしゃるのですね!
いま、転職中なのでタメになります✨+29
-0
-
77. 匿名 2016/02/07(日) 00:59:57
昔学歴で馬鹿にされたから院試頑張って旧帝博士まで行ったのに結局学歴で馬鹿にされた。学歴ロンダリングだろって。しかもOBのヤツに。まあ内部生から見たらそうかもしれないけど、じゃあどうすりゃいいんだよ...結局バカにする人は何やっても馬鹿にしたいんだと悟った。+71
-2
-
78. 匿名 2016/02/07(日) 01:02:08
前のコメンとでもあったけど誰が顧客になるかわからないし、悪い評判ほど早く広まるから圧迫はどこもやめてきてるって聞いてたけど…今はネットにもガンガン実社名で書かれるし。
馬鹿な人事だね~。
てか異常に激しい外的ストレスの耐性見たい時点で怪しいw
入ってもどんどんパワハラあるから~ってことでしょ+95
-1
-
79. 匿名 2016/02/07(日) 01:02:49
圧迫で受かっても中まともなんてことないから、逆に入社前にわかっていいのかもね+71
-0
-
80. 匿名 2016/02/07(日) 01:04:23
フィリップス
質問に答えても、全てふーん、で?みたいな対応。
終いには、あなたの声はいつもそんなトーンの声?なんかもっと高くならない?とか。
看護師の募集だったんですがね、、
通過して、次は3次面接の案内きたけど断った。+51
-1
-
81. 匿名 2016/02/07(日) 01:06:17
履歴書を破るとかあるんですか?!
圧迫面接とか以前に人としてどうかと思います。
わたしなら、いくら会社のやり方?としたとしても、会社のトップに大クレームしてやります!+98
-1
-
82. 匿名 2016/02/07(日) 01:19:26
転職したときの面接で2回あったよ。どっちも一対一の面接だったけどね。
両方とも余りにも失礼だったし採用する気が無いのがわかったから、冷静に敬語でキレた。+61
-0
-
83. 匿名 2016/02/07(日) 01:39:50
圧迫面接しないと人を見ぬけないようなアホ上司とは働く気はありません!さよなら!と、履歴書を回収します+87
-0
-
84. 匿名 2016/02/07(日) 01:45:38
霞ヶ関にあるN省の事務職のアルバイトの面接に行った時に、面接官がおっさん1人と若いの2人だったんだけど、かなり圧迫だった。おっさんが「私は東京大学や京都大学の学生(いわゆるキャリア公務員志望)の面接を普段してるからこういう難しい質問ばかりするけど、ちゃんと答えられる?」て言ってきて終始バカにしたような態度だった。
事務のアルバイトとキャリアの面接内容を一緒にされても困るわとかなりイラッとした(笑)
アルバイトをかなりバカにする省庁とは聞いてたけど、本当だったんだな〜と納得した。
+74
-1
-
85. 匿名 2016/02/07(日) 01:46:48
>>61
もっと具体的にアドバイスしてよ。+16
-0
-
86. 匿名 2016/02/07(日) 01:47:18
ひどいな。そんな面接あるのか。世の中は。
こっちからさよならしたいわ。+49
-0
-
87. 匿名 2016/02/07(日) 01:50:28
圧迫面接をした社名を隠すのは分かるけど、モロバレ位で御願い!
参考にならない。+94
-1
-
88. 匿名 2016/02/07(日) 01:53:21
わたしも職業訓練校の面接で嫌なことを言われました。
ずっと菓子の製造の仕事をしていたのですが、拘束時間が長く不安定な仕事なので、職業訓練でパソコンを勉強して事務職に就こうと思いました。
そしたら入校の面接で「今までと仕事内容が明らか違うけどっ(笑)」みたいな感じでした。
こっちは公務員、そっちは嗜好品を作る仕事でしょ?みたいに言いたげな態度でした。
そんなにバカにしなくてもいいのに。
ハローワークや職業訓練校はそんな人ばっかりなのかしら+61
-4
-
89. 匿名 2016/02/07(日) 01:57:05
そもそも圧迫面接するような社員がいる会社で働きたくない+73
-0
-
90. 匿名 2016/02/07(日) 01:59:20
>>78
老いも若きもまだまだアナログ馬鹿が多いだよ。
書かれた内容が事実かデマかんか関係ない社会状況なのに、悪いことを書かれる様な事を実際にやった日にはどうなるか分からない方が、面接官アウトだよ。+22
-0
-
91. 匿名 2016/02/07(日) 02:04:27
数日前面接に行った会社。
はなっから見下した様な態度で、聞かれた事に答える度、鼻でフフンと笑う面接官だったので
「明日の夜7時半までに連絡があれば採用、連絡が無ければ不採用という意味です。フフン。」
と言われたので
「わかりました。フフン。お忙しい中ありがとうございました。フフン。」
と言って帰宅しました。
帰宅直後に家の固定電話に非通知の着信があり、留守電に切り換えたら採用の連絡でした。
言うまでもなくフフンと笑い無視しました。
+110
-2
-
92. 匿名 2016/02/07(日) 02:13:46
>>88
私も笑われたからその理由を聞き返したよ。
したら聞いてどうすると返されたから、理由次第では別の所へ相談しにいきますよ!当然でしょう!と答えたら別の人に代わったよ。
+60
-1
-
93. 匿名 2016/02/07(日) 02:26:59
>>18
足らなくて勝手に困れば?
何時の社会の情報を元に書いてるのウヨ君。+4
-2
-
94. 匿名 2016/02/07(日) 02:34:46
>>32
良い歳して夜中になにしてんの?ウヨ君。+3
-3
-
95. 匿名 2016/02/07(日) 02:44:44
下着の色とか聞いて訴えられた会社あったよね
会社側は女性営業がよく客に聞かれる質問だからとか言い訳してたけど+36
-1
-
96. 匿名 2016/02/07(日) 02:50:40
所謂大手のメーカー(総合職)を、リーマン直後の氷河期に受けましたが、複数の会社で圧迫面接ありましたよ。
始めてのときは、何をいっても「それで?」で返されて、ひたすらビビって帰ってから泣きました。
でも、2度目には逆に何を言われてもニコニコして「緊急事態なら臨機応変に対応を考えます!あとは、事の成り行きと今後対応をを上司に報告&相談させていただきます!」でスルーしました。
で、内定を貰った3社のなかから、内定者懇親会のときに、圧迫面接をしていた人事から
「怖かっただろう?申し訳なかったね!でも、これからはもっと理不尽な圧迫もあるかと思う。それでも負けずに、上司を上手く使ってほしい。」
と、全員の前で謝罪&今後の期待を込めてお話をしてくれたところに就職を決めました。
確かに、とんでもなく理不尽なクレーム(卵を買って、持ち帰る途中で落としたら割れたから交換しろ!くらいのレベルw)を受けたり、
何を言っても&何回通ってもほぼノーリアクションの上客さんに当たったりしたので、たった30分の面接なんて可愛いもんだと思いました。+5
-23
-
97. 匿名 2016/02/07(日) 03:15:41
地元の介護事務受けたら
なんで看護師さんで受けなかったの~って言われた
いやいや資格もってないしwって思いながら色々答えてたら
事務なんかねぇとか馬鹿にされたwその面接官も事務職なのに。
腹たってちゃんと手に職つけようと思って看護学校受けて合格しました。ちゃんと資格とれたら今度そこを看護師として受けて事務職のくせにってボロクソ言いたいです。+13
-13
-
98. 匿名 2016/02/07(日) 04:30:08
ロイヤルホストのパートの面接
店長が面接するんだけど、一目見た瞬間だけで、私が気に入らなかったらしく、聞かれたことに何を答えようが「ふーん」と、不機嫌そうい言うだけ
昨日奥さんとけんかでもしたのか?って思うくらい、感じが悪いというより、機嫌が悪いみたいだった
結果落ちましたが、そこで働く気はなくなってたので、ちょうどよかったゆですが
でもお客としてその店に言った時に、店員が注文を間違えたので、大袈裟にクレームつけてやり、店長を呼びつけてやった
店長の態度が悪いとクレームつけて、本部にも報告した
スカッとしたわ
面接受けに来た人はお客になるって、こういうことだよ+144
-0
-
99. 匿名 2016/02/07(日) 04:43:11
>>39
>人柄重視(言われた通りに働く奴隷が欲しい)
>事業拡大中(毎日残業、休日も出勤あり、パワハラあり)
>20代活躍中(体力勝負の仕事、離職率が半端ない)
この三拍子揃った職場に採用になったことがあります!
圧迫面接ではなく、終始和やかに終わったのですが>>39さんのおっしゃる通りでした。
面接の時はニコニコしていた社員が、働き始めたらすごいピリピリしていて質問しただけでキレられ。
求人サイトでは土日休み〜となっているのに、土曜日も普通に稼働していて、平日は朝8時〜夜10時以降も勤務とか当たり前。
オフィスを見回すと若い人しかいない…色々と悟ってすぐに辞めました。
いっそ圧迫面接にしてくれたら地雷って分かるから踏まなかったのに〜…って感じです(T_T)
ホワイトを見抜く目が欲しい…+37
-0
-
100. 匿名 2016/02/07(日) 06:12:11
履歴書破るのって色んなところでやってるんだw
先輩がヴィトンの面接で破られたって言ってた
ヴィトンとか、今気の強い中国人ばっかりが買いに来るから履歴書破られたくらいではへこたれない人材が欲しいのかね?
でも圧迫面接ってストレス耐性を見るだけではなくて、「その会社にどんなに酷いことをされても受け入れますよ!」っていう社畜根性というか、歪な忠誠心を測られている気がするんだよなぁ。
だから圧迫面接をする会社にはブラックが多いイメージ
そして履歴書を破られたら、その会社のパンフレットを破れば良い!っていうのが模範解答になりつつあって笑うww+62
-0
-
101. 匿名 2016/02/07(日) 06:48:14
就活生をおもちゃにするなよなぁ
圧迫面接って名誉毀損とか侮辱罪にあたらないのかな?
ネット見てると家族のことバカにしたり、存在価値を否定したりと面接にしても度が過ぎている質問がチラホラ目に付くんだけど…
あと日清の面接がどんなのか気になる。CMで思いっきり就活生ネタにしたり圧迫面接のことを取り入れたりしてたし
+66
-0
-
102. 匿名 2016/02/07(日) 07:48:58
>>1
職業訓練校の面接で「給付金目的?」って疑われたのをきっかけにスレを立てたのね?
そこ行かないほうが良い、おそらく1の直感は正しい。
1が給付金を貰う金額以上に、訓練校は1を受け入れた税金で儲かるからね。
訓練校に入って、合わずにやめたら一年間他の職業訓練が申し込めないのも事実です。+25
-0
-
103. 匿名 2016/02/07(日) 09:04:24
1さん、私も職業訓練の面接が圧迫気味でした
接客業から事務に転職したくて事務系に応募。
偉そうなおじさんと若い女性の方に面接されたんですが、
あまり面接の経験がなかったためか無礼があったようで
面接受けたことあるの?や、それじゃ受かるわけないよね。などと、言われました…
面接のことなどを勉強する為に職業訓練にいきたいと思ったのに…
若い女性の方が優しくフォローしてくださったのが救いでした。
その後なぜか受講が決まりましたが、受講が決まる前に面接したところに採用して頂けたので職業訓練には通いませんでした。
今の職場は面接の時も終始穏やかで、社員も優しい方が多いです。
もうハローワークと職業訓練にはお世話になりたくないです…+25
-0
-
104. 匿名 2016/02/07(日) 09:19:28
圧迫面接って日本だけ?
海外でやったら訴えられそう。+41
-1
-
105. 匿名 2016/02/07(日) 09:28:42
もっと企業名出しましょうよ。
でないと、その会社何も変わりません!+62
-0
-
106. 匿名 2016/02/07(日) 09:36:00
>>105
ガルちゃんで企業名出したところで、その会社を変えられるとは思えないんだけど。
ただ単にあなたが企業名知りたいだけでしょ?+3
-32
-
107. 匿名 2016/02/07(日) 09:40:35
圧迫面接するような会社で働きたくないね。
こっちからお断り〜
こんな堅苦しい面接するのって日本だけだよ。
+43
-1
-
108. 匿名 2016/02/07(日) 09:41:06
かなりの
圧をかけられた後
うちの会社は
市の誇りだから!!
とか言われた
こっちから断った+49
-1
-
109. 匿名 2016/02/07(日) 09:53:00
事務のパートの面接で面接官になぜ前職を辞めたかとか履歴書の空欄があるとこの間は何をしてなかことごとく聞かれて、御社の事をどれくらい知ってますか?って言われて、御社のホームページの感想は?とか聞かれてもうしどろもどろ。
しかも求人票には9時出勤で残業なしと書いてあるのに「出勤は9時って書いてあるけど8時半に出勤して掃除やら準備をします。残業はあります」なんて言うし。
面接終わったら玄関まで出て深々とおじきして見送られました。
これはお祈りだなって思ったら案の定不採用でした。
今、思えば不採用で良かったと思いました。
+33
-5
-
110. 匿名 2016/02/07(日) 09:53:33
>>107
ヴィトンも圧迫面接って有名だけど。
日本サゲしたいんだろうけど今回は失敗だね。+11
-3
-
111. 匿名 2016/02/07(日) 10:05:36
なんかハローワークとか職業訓練所の人って、公務員だからって無職の人バカにしすぎだと思う。いろんな理由があって、仕事を続けたくても辞めざるを得なかったり、本当にその分野に転職したくて学びたい人がいるのに。+53
-1
-
112. 匿名 2016/02/07(日) 10:13:23
面接で家族構成とか家族の仕事を聞いてくるのも えっ? って感じ。独身の人に、結婚のご予定は?とかも。
家族の介護とか本人の結婚後の働き方を知りたいのだろうけど、根掘り葉掘り聞かれるのはちょっと...
中小企業とかに多いのかも。+28
-1
-
113. 匿名 2016/02/07(日) 10:40:50
何を答えても全否定された。
前職で何をやっていたか聞かれたから答えたら
は?それって営業サポートじゃなくない?
みたいな。
当時は若かったから言われるがままだったけど
今なら履歴書取り返して途中で帰るわ。+22
-1
-
114. 匿名 2016/02/07(日) 11:04:17
圧迫面接する企業なんて、ろくでもないとこばっかり。立場上同等なのに、企業側が上の立場だと勘違いしてる。
こっちは交通費と時間かけて行ってるのに。「この会社に興味を持ってくれてありがとう」の気持ちはないの?
嫌な思いさせられたら、その会社の製品は買わなくなるのにね。お金かけて人材募集して、結果将来の顧客減らしてるんじゃバカだよね。+48
-0
-
115. 匿名 2016/02/07(日) 11:08:17
面接官が悪いと、ほかの従業員がいい人たちでも会社の印象は悪くなるよね
とてもいい人材だったかもしれないのに面接官次第で逃すのは残念すぎる+36
-0
-
116. 匿名 2016/02/07(日) 11:08:54
家族構成だけならまだしもやたら家族のこと聞かれると引く。
年齢、勤務先、出身大学…個人情報だと思うけど。身辺調査並み。+27
-2
-
117. 匿名 2016/02/07(日) 11:19:09
ちなみに17のコメは、ある県のトヨ◯のディーラーです。今でも同社の車のCMが流れると不愉快。
以降、家族みんな他社の車に乗ってます。
皆さんの役に立つか分からないけど、参考になれば幸いです。+22
-0
-
118. 匿名 2016/02/07(日) 11:43:46
は?え?で?
いい年した社会人がこういった言葉を面接で使っちゃだめだよ
いい年した社会人が+31
-1
-
119. 匿名 2016/02/07(日) 12:49:57
見学行ったらなぜか即面接で
しかも面接官の態度が、
常に上から発言で強めで、
何でそっちが選ぶ前提なの?
って思いながらも、
なんか怖すぎて反抗もできず
意味がわからないまま…
実践して雇うか決めるとまで言われて
後日電話で断りました。
今でも腹立つ(`´)+15
-0
-
120. 匿名 2016/02/07(日) 13:16:11
>>111
ハローワークの受付のお姉さん、暇なのか、下向いて居眠りしていた。
お昼すぎだったので、お腹いっぱいで眠たかったのかな。びっくりした。+26
-0
-
121. 匿名 2016/02/07(日) 13:26:10
わたしも職業訓練の面接が、初めての圧迫面接で驚き、この怒りをどこにぶつけていいか分からず、職業相談の時に、正直に言いました。
どうにかなるわけではないですが、すっきりしました。
上の上とかが調べても分かりませんでしたが、
合格通知が来る所にクレームを出す手もあるかもですね。
もし受かっても誰が入るかと思いましたが、入ってしまいまして、
運悪く講師でしたが、無視を決め込みました。
同じ不満を持っている人が多く、すごく悪口で盛り上がりましたよ笑
訓練は受けるか、まっぴらごめんかは、1さんが、ゆっくり判断されるのが良いと思います。
頑張って下さいね!+13
-1
-
122. 匿名 2016/02/07(日) 13:38:26
私のときは一次面接は感じよかったのに二次がすごかった。
体力や体調のことに絡めてそんなんでうちの仕事つとまるの?みたいな。
あーこれが噂の圧迫面接ってやつ?って思った。
そこは宮崎の放送関係だったけど縁故関係者しかとらないって後で聞いた。
あと友達が某地銀の面接で実家に帰る頻度が多いことに絡めて
ママが恋しかったのかな?とか言われたって。
合格通知もらって入社したけど数年後に転職した。
結論から言うとそういう会社は入らないほうがいい。
+19
-1
-
123. 匿名 2016/02/07(日) 14:42:44
家庭環境について聞くのはルール違反なんだけどね。もし、採用面接で聞かれたら、通報した方がいいですよ。
根拠は厚労省告示と職安法。+17
-0
-
124. 匿名 2016/02/07(日) 14:47:03
圧迫面接とは違うけど感じ悪かった説明会。大手生命保険会社の大卒ナントカ法人職の説明会行ったんだけど男女1人ずつ職員がいた。
男性が最初に自己紹介しても女性は頬杖ついて学生たちをジロッと見た後そっぽ向いて無言、男性が説明中もふてくされて無言、椅子に座って足ブラブラ。
あまりにもひどかったからか最後に男性が「この○○さんは来月から産休に入るんですよ。女性にも優しい会社ですので…」みたいなことをフォローしても無言。
服装もスーツの下のニットが毛玉だらけだし化粧もマダラで変。センスも清潔感もなし。男性職員の服装はビジネス仕様で完璧だった。
こんな奴が母親になるなんて世も末だと思ったけど、なんで大卒枠で入社できたのか不思議。+28
-0
-
125. 匿名 2016/02/07(日) 16:57:43
わたしも博○堂です。
あまりこちらに興味を示さない態度で
流れ作業的な冷たい印象でした。
当時はコネがないと実力だけでは
受からないという話もあり、
出来レースなのかな、と感じました。+19
-0
-
126. 匿名 2016/02/07(日) 17:56:55
皆さんのような大手ではないですが、一社だけありましたね。結婚の予定は?妊娠希望?女性はすぐやめてくから本当に働く気あるの?とか色々。
社長の顔付き見たらろくな会社じゃないなって思ってそこで働く気なくなったので丁寧に全部質問仕返し続けたら黙りこみましたね社長。脇にいた社員の方がワタワタしてて面白かったです。
そこ接客系だったので、「接客業なら顧客離れは致命的ですよね。面接を受けた学生が貴方の浅慮な発言で貴社に不信感を抱き、それが口コミ等で拡がり顧客が離れる可能性があることを微塵も考えなかったんですか?貴社にとって私達学生の代わりがいくらでもいるように、消費者にとっても貴社の代わりはいくらでもあるんですよ。」と最後に言って退室してきました。スッキリ笑+39
-1
-
127. 匿名 2016/02/07(日) 18:03:35
あなたは、ゆとりですね?
ゆとりについて、どうお考えですか??とかいわれた。
ぽかーんとなった。+3
-1
-
128. 匿名 2016/02/07(日) 19:29:58
確かこの会社に入ったら何を目標にするか?
みたいなこと聞かれてめっちゃ突っ込まれました。
「何?」「どういうこと?」「もっと具体的に」
など。1対1で狭い個室で凄い形相で。
他にもいろいろ圧迫面接はあれど、
面接官複数より1対1のほうが私はきつかったです。
+5
-0
-
129. 匿名 2016/02/07(日) 20:33:05
さんざん人の事を聞いといて、うちのスタッフは若い子がほとんどです。あなたみたいな人を面倒観るなんてできません、と言われました。だったら面接するな、って思いました。電話で年齢を告げてる段階で断れよ、って思いました。悔しくて、情けなくて、帰り道は涙でグチャグチャでした。+13
-0
-
130. 匿名 2016/02/07(日) 20:55:54
面接官2人で、1人の面接官から、親の職業について(ブルーワーカーの仕事です)、「は?えっ?」と言われた。バカにしてたよ、あれ。
もう1人は威圧的で終始無言でした。もう1人の面接官に「(私について)何か質問ありますかね?」と言われたのに無言。
その会社入ったけど時代錯誤なブラックで、その面接官から「旅行は業務のうち」と言われたときは辞めようと思いました。+9
-0
-
131. 匿名 2016/02/07(日) 21:54:38
>>106
いや、そういう企業に対してはどういう消費行動するかの参考にしますよ。
+7
-0
-
132. 匿名 2016/02/07(日) 21:57:07
兄弟構成聞かれて
末っ子だって言ったら
なんにも苦労しないでいきてきたんだねって言われました。
決めつけもいいとこ。
+8
-0
-
133. 匿名 2016/02/07(日) 21:57:33
>>112
一部上場有名保険会社でも家族構成、同居祖父母の有無、介護の可能性等聞かれましたよ。+2
-0
-
134. 匿名 2016/02/08(月) 00:23:00
12年前に地元のガス会社の事務職を受けに行った時に、社長が「前職で4年働いたらもういいのでは?」と言われた。
そのことを某ネットに書いたら、「それって、圧迫面接だよ!」とコメントがあった。
圧迫面接としては、このトピでは小さいかもしれないが。
当時の私は24歳だった。田舎だから、「働かないで結婚しろ!」ということだったのだろうなあ。だが、会社には私より年上そうな女性社員ばかりに思えた。
その前に受けた水道関連の会社では、結婚の予定の有無、出産したら働く気あるかどうか聞かれた。結婚し出産しても働けるようにしたいことを伝えた。今の時点ではそういう相手いないと言ったら嫌な顔された。面接したのは社長夫人だった。
そのガス会社も水道会社も、将来家を建てることになっても利用するもんか!と思った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する