ガールズちゃんねる

自営業の妻!家族!集合!

105コメント2016/02/09(火) 14:41

  • 1. 匿名 2016/02/04(木) 21:44:07 

    旦那さん、又は家族で自営業の方で、自分も一緒に働いている方!一緒にグチりませんか?
    私は、給料も無く、最低限の生活費しか貰えません。タダ働きの女中です。こんな筈じゃなかったー!!

    +228

    -7

  • 2. 匿名 2016/02/04(木) 21:45:21 

    自営業は危ない

    +58

    -49

  • 3. 匿名 2016/02/04(木) 21:45:29 

    +8

    -8

  • 4. 匿名 2016/02/04(木) 21:45:40 

    はげどう!!

    +31

    -6

  • 5. 匿名 2016/02/04(木) 21:45:42 

    身内のほうが余計ストレス溜まる

    +178

    -3

  • 6. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:00 

    松子でーす
    自営業の妻!家族!集合!

    +5

    -28

  • 7. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:07 

    確定申告メンドイ

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:36 

    家が飲食の自営で
    夏休みとか、一泊二日が当たり前だった

    +74

    -3

  • 9. 匿名 2016/02/04(木) 21:47:36 

    外食でも遊びでも、会社名で領収証きってもらう人を知ってるけど、自営業ならまかり通る手法なのですか?
    羨ましいです。

    +13

    -54

  • 10. 匿名 2016/02/04(木) 21:48:20 

    はいはーい!
    経済面は満足してるけど、たまの休みもひっきりなしに電話がかかってきててめっちゃイライラする。
    休みの日にごめんね!とか言ってかけてくるやつ、空気よめよ!と思うが自営業の妻なので口が裂けても言えません。

    +170

    -10

  • 11. 匿名 2016/02/04(木) 21:49:32 

    独身時代は不安定な時もあったけど、ここ数年はかなり収入増えて同年代のサラリーの平均年収より倍近くあるからむしろ自営業でよかった。
    でも、いつ転げおちるか分からないから常に変な緊張があります...

    +115

    -8

  • 12. 匿名 2016/02/04(木) 21:50:18 

    もうすぐ確定申告ですね…
    税金怖い(°_°)

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/04(木) 21:50:49 

    職種や事業規模や繁盛具合にもよるけど、人手を増やした所で利益が上がる訳じゃないんだから、旦那を説得してパートにでも出た方が世帯年収UPすると思う

    +79

    -3

  • 14. 匿名 2016/02/04(木) 21:51:53 

    私の両親、姉の夫、私、そしてパートで姉が加わって働いてます。
    楽しいし給与などではとても感謝そてますが、ばれちゃうからサボれないことと、身内に不幸があったときに大変です。
    交代で葬儀に参加しました。

    +50

    -4

  • 15. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:22 

    自営業の娘です。
    貧乏だったけど、お母さんがやりくりして買ってくれたハリーポッターの本を学校の読書の時間に読んでたら「貧乏のくせに買えたんだー。」って言われて凄く悔しくて悲しかった。

    自営業って親の働いてる姿を間近で見れて働く大変さを知ること出来きて素晴らしいけど辛い事の方が多かった。

    +168

    -5

  • 16. 匿名 2016/02/04(木) 21:53:46 

    個人事業主の妻です。

    経費削減のため私が確定申告します。(申告書作成して税理士さんにはチェックしてもらうだけ)
    その他掃除や雑務、営業まで。

    夫は仕事だけして家事育児しないくせに、
    昨日、数字の読み間違いで金額を少なく報告したらめちゃくちゃ文句言われた。
    取引先に迷惑がかかるミスではなくて、会話の中での読み間違った事をすごく怒ったので私も言いたい事言ってやった。
    そしたら夕方には反省したのか普通に接してきたけど。

    個人事業主なんて将来が不安なのにちょっと売り上げ上がったら飲みに行く回数増やしてるし、本当いい加減にしてほしい。

    でも昨日言いたい事言えたのでスッキリしたー!

    +147

    -2

  • 17. 匿名 2016/02/04(木) 21:54:11 

    祖父が経営してます
    80歳。もう引退しよーよ。

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:05 

    自営で不動産関係です。
    私は手伝ってなくて外勤だけど、かなり儲かってる。
    賃貸の更新手数料だけでも暮らしていけるし、たまに土地の売買があれば数百万が臨時収入。

    +68

    -7

  • 19. 匿名 2016/02/04(木) 21:58:47 

    給食費を払わなくていいから、うらやましい

    +2

    -68

  • 20. 匿名 2016/02/04(木) 22:00:24 

    >>19
    なんでやねん!(笑)

    +97

    -5

  • 21. 匿名 2016/02/04(木) 22:01:00 

    >>16
    わかります!同じ時間働いて、私は帰って家事です。子供たちの面倒も。旦那は晩酌。明らかに、私の方が忙しい日も同じ。おいおい、人としてどーなよのよ?って言いたいのを、堪えて生きてるー!

    +119

    -3

  • 22. 匿名 2016/02/04(木) 22:02:45 

    旦那が個人経営で私が事務をやってます。
    下請け業なんですが、前回も今回も元請けが個人経営で奥様が同じく事務をしてるようなんですが、どちらの奥様もマイペースと言うか…給与振込日は決まっているのにその日に予定を入れてたり、振込日自体を忘れたり…
    家事育児に忙しいのは私も同じにのに何故それが出来ないのか不思議でした。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2016/02/04(木) 22:03:52 

    自営業者の娘なので、結婚するなら
    サラリーマンがいいなーと思ってたのに
    結局自営業者と結婚しました(笑)
    今では私もフリーランスで活動中

    逃れられないこの連載…

    +77

    -5

  • 24. 匿名 2016/02/04(木) 22:04:01 

    2代目のボンボン社長です。バカではないけど能力もありません。接待で飲みにばっかり行っててほとんど家でご飯も食べません。経済的には文句なしですが、会社の事など何も分からなくて話もしてくれないので、家政婦かお留守番のペットみたいなものです。毎日が寂しさとの戦いです。

    +55

    -6

  • 25. 匿名 2016/02/04(木) 22:04:38 

    旅行中に電話かかってくると最悪帰らないといけなくなる。
    最初の頃はイライラしてた。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:03 

    トピ主です。
    私は、儲かって無い自営業ですが、そっかー、同じ自営業でも、儲かってる人もいるのよねー。忘れてたわ。あんまり貧乏で!(笑)後、給食費払ってますよー。普通にー!何だそりゃー!

    +154

    -3

  • 27. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:03 

    >>19
    馬鹿なの?

    +40

    -4

  • 28. 匿名 2016/02/04(木) 22:06:46 

    自営業、家族経営の長男の家に嫁ぎました。
    仕事の手伝いはしないけど、基本的に休みなしだから休みの日に家族で出掛けてる人が羨ましい。

    +70

    -3

  • 29. 匿名 2016/02/04(木) 22:08:50 

    農業、長男嫁、同居のフルコンボ

    確定申告に追われてます。うちはまだマシですが、他の家はやはり揉め事ばかり。農家で同居は…やめた方がいいですね。

    特に親が社長の場合。嫁行くなら旦那が社長じゃないと。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:20 

    >>23
    私も!普通のサラリーマンと結婚したいと思ってたけど、自営業者と結婚しました…お父さんみたいな人を好きになるんですかね。ちなみに旦那と実父は性格が似てます

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/04(木) 22:12:36 

    >>19
    どういうこと?何か別の事と勘違いしてない?
    給食費なんて普通に払うよ?

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2016/02/04(木) 22:13:13 

    農家の長男嫁です。
    彼氏、旦那が休みが少ない人〜のトピに週1しか休みありませんってコメント見たけど、うちの旦那、休みないです。休んだとしても半日とか…週末など家族で出掛けてる家が羨ましいです。

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/04(木) 22:19:27 

    仕事手伝ってますが朝から晩まで一緒にいるの本当に苦痛。
    パートには気を使うし週末飲みにいって発散してます。

    +17

    -4

  • 34. 匿名 2016/02/04(木) 22:20:24 

    >>32
    同じです。畑にいない時は会議とか仕事絡みか、通院の時だけ。
    日曜日は保育園休みなので私も休みなのですが、旦那は休みないので出かけてもいつも母子家庭状態。

    親が社長なので特にです。旦那が社長になったらもっと効率のいい仕事内容にする予定です。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2016/02/04(木) 22:21:05 

    国民年金ですよね。将来厚生年金の方よりもらえる金額がかなり少ないみたいで 心配。自営業というと 自分のペースで仕事できていいねと言われるけど、会社務めの方が うらやましい。

    +97

    -3

  • 36. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:02 

    農家の娘です。両親は休みなしであくせく働いてます。特に父親は確定申告だの会議だので大変そう。訳あって仕事退職して今は農家を手伝ってますが改めて大変さが伝わりました。
    ただ将来年金等大丈夫かなと心配なのと農家継がないとダメなのかなと考えたりして婚期のがしてます。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2016/02/04(木) 22:28:39 

    自営業、長男嫁、同居です
    自営で働いているのは義父と旦那。義母は確定申告だけ。あとは専業、某宗教にどっぷり。私はフルタイムで働いています。

    旦那のお給料はありません。全て家に吸収されています。経営が傾いた時に旦那の貯金を全て奪われ、貯金もゼロ。私にお金を借りに来た事もありました。
    義母は宗教命でお布施と称し、お金を納め、義妹がほぼ毎日家にやってきては、孫のため!と義実家にお金をせびっています。
    「子供はまだなの?あなたに原因があるんじゃないの?」と日々嫌味を言われますが
    こんな経済状態でどうやって産めと?
    離婚するために貯金中です。

    +44

    -3

  • 38. 匿名 2016/02/04(木) 22:31:14 

    主さん、我が家も儲かって無い自営業ですよー(笑)
    休みなんて月イチも無い時も有るし、24時間いつ電話が鳴るかわからない。
    稼ぎも無いのに無駄に忙しいから(うちの場合です)育児も家事も手伝わない。
    何て言うか…全てに貧乏クジ引いた感満載です。
    お金か休みかどちらかが有るとだいぶ違うんだろうけど。、

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/04(木) 22:32:00 

    農家で息子いるけどあとは継がせないし、社会人なっても休日に手伝いなんかしなくていい。

    農家の生まれだと社会人なっても休日は畑で疲れてる人いっぱい。親いい加減に子離れしろよなって思う。親ができなくなったら辞めればいいだけの話じゃんね。

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2016/02/04(木) 22:33:38 

    自営飲食業の娘です。
    兄が後を継いでいますが、姉も私もザ・サラリーマンに嫁ぎましたね^_^;
    やっぱり自営の苦労を知ってれば自営の人とは結婚できません。

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/04(木) 22:38:43 

    >>38
    トピ主です。
    私と同じ人、見つけっ!貧乏暇無しっ!(笑)
    頑張ろうね!同じ空の下で頑張ってる友がいて嬉しいわー(^^)

    +37

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/04(木) 22:40:11 

    自営業の家で育ちました。 旦那も独立し自営業で旦那の実家も仕事内容は全く違う自営業…

    私は会社員。旦那とは性格的に仕事は一緒に出来ません。ノータッチです。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/04(木) 22:42:14 

    トピ主様 わかるよ~
    私も普通にお勤めだったから この家の感覚がわからない。
    帳簿上は専従者給料の額面旦那25万円、私8万の計33万のはずが、
    家じゅうの食事の世話も私がひとりで朝昼晩やって
    食費・トイレットペーパーやシャンプーなどの消耗品もろもろで6万 、
    小遣いが旦那3万私2万の計11万しかもらえない。
    そこから自分の保険料と個人年金払ってるから実質小遣いゼロ。
    欲しいときは言ってくれればいいって義母から言われるけど
    美容院代化粧品代いちいちい言わなきゃいけないストレス。
    どこまで我慢できるか・・・暴動起こしそう。

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2016/02/04(木) 22:42:22 


    店が忙し過ぎて 事務経理は出納帳つける以外全て税理士さん
    どれくらい儲かってるかも実際把握してない
    休みの日 遊べればそれでいい

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2016/02/04(木) 22:44:00 

    うちなんて休み月2回しか無いから

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2016/02/04(木) 22:46:16 

    昔、親が自営でした。休みは少ないしサラリーマンの家に比べるとレジャーに出かける回数が格段に少なかった。
    自分が小学校高学年になると繁忙期は一日中店や家事を手伝わされたし、他の子みたいに自由に遊びたいな~って、いつも思ってた。親は店を継いで欲しそうだったけど、真っ平御免でふつうの会社員になりました。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/04(木) 22:47:37 

    私の友人達は自営業は絶対嫌!絶対結婚したくない!と言います。わかりますよ。
    私もこの人と結婚するのに、自営業ってところがとても心配でした。今でも心配ですが…。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2016/02/04(木) 22:49:05 

    3代目で私が跡取りで婿旦那です。
    休みがない。旦那は体が弱く、文句ばっかり言ってて、それはそれで苦労が絶えません。
    プライバシーなどもありません。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/04(木) 22:50:49 

    うちも自営業です。
    新婚なのですが結婚してすぐに資金繰りが上手くいかず従業員の給与が支払えない状態になりました。
    もちろん生活費もなし。
    私は前から勤めている会社を辞めずにいたので私の給与と貯蓄でなんとかしばらく凌ぎましたがとうとう貯蓄が無くなりとうとう借金をしました。
    新婚早々借金抱えるなんてお先真っ暗な気分です。
    資金繰りも回復して今返済しているところですが結婚式の為の費用が無くなってしまってかなりショックを受けています。
    愚痴ってしまいましたが皆さん旦那さんがお金の事とか数字に疎かったら私達がしっかりしないと大変な事になりますよ。
    気をつけてください。

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/04(木) 22:52:41 

    毎年税金を4500万前後持って行かれる。その他修繕費とか色々掛かる年も有り、額面の年収は1億ちょいだけど、手取りは半分〜半分以下の年も。周りは勝手に旦那=お金持という判断だけど、やり手の証券マンやIT関係者の皆さんの方が良い。

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2016/02/04(木) 23:11:06 

    将来農家継ぎます。
    休みは多くて週2。夏はほぼ仕事なし。
    年末年始は忙しい。
    好きな時に休めてお金もそこそこな農家です。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2016/02/04(木) 23:14:10 

    仕事と家事の区切りがない!!
    仕事の合間に家事して、夜になっても時間が空けば仕事してたり…

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2016/02/04(木) 23:15:32 

    結婚後しばらくしてから、旦那が会社を辞めて自営業を始めました。もちろん貯金などなく、働いていた私の貯金が資本金に( ; ; )
    子供がもうすぐ産まれるので、旦那が就業不能になったとき用の保険に入りました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/04(木) 23:15:43 

    トピ主です。
    お仲間同士でグチろーかと思ってたら、年収1億?とか次元の違う人とかいて、もっと落ち込んでおります‥。女の人生って色々ですね‥。寝ます。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/04(木) 23:19:37 

    父が従業員60名の小さい会社社長です。
    年収四千万ほどですが、
    長男の兄は継ぎたがらず
    父はもうすぐ60なのに
    これからどうなるのかな…

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2016/02/04(木) 23:25:23 

    店舗兼住宅で育ったけど最悪だった
    何でも店優先で動線めちゃくちゃ
    家族の暮らしなんてお構いなし
    プライベートの線引きゼロ
    忙しくなったら問答無用で店に駆り出される地獄の日々
    両親は毎日ケンカ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/04(木) 23:26:27 

    >>49
    落ち込まないで。うち結婚式貯金0だったけどあげたよ。今は後払いできるところが多いから、見栄張らないで安いとこですれば余裕で挙げられるし、いやらしい話150万は浮かせれるよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2016/02/04(木) 23:28:55 

    >>57
    ごめんなさい、150万って書いたけど、それはもちろん呼ぶ人数が多いほど黒字になるから、うちの場合ね。(250人呼びました)

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2016/02/04(木) 23:29:29 

    25歳の名ばかりの女社長です(笑)
    切り盛りしてるのは父です
    父娘で漁具を作ってて客は漁船に乗って来る
    一風変わった自営です

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/04(木) 23:30:52 

    父が自営業です!
    ただでさえ休みは1年で3日しかないのに去年新しい会社を始めて10キロ痩せました。
    でも、田舎の小さな自転車屋なので働きまくってるわりに給料安い...
    そんな父を見て育った私は公務員、弟は薬剤師目指して大学で勉強中です。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/04(木) 23:35:10 

    飲食店経営、夫婦二人でやってます。
    お金も時間も自由でいいねと言われますが…むしろ逆!正月抜いて年に一度しか連休なんてないし…
    店と自分らのお金の管理で大変だし、売り上げ悪い月が続くと雰囲気が悪い悪いw
    たまにふと老後が不安でたまらなくなりますwでも頑張って店も主人を支えて行くぞー!!!
    これから確定申告の時期なので…皆様、頑張りましょうね!

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/04(木) 23:39:54 

    実家は小売店の自営業、
    家族総出で店に立つし、嫁に行っても
    一緒に買い付け行ったり、
    貧乏な自営業だけど、今だに現役で
    頑張ってる両親が誇らしいです。
    貧乏だけど自由な親を見て育ったので、
    私も旦那も自営業、姉も姉の旦那も自営業、
    不安定ではあるけど、
    私には自営業が合ってます。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/04(木) 23:40:13 

    自営業‥入ってくる金額もデカイが出て行く金額もデカイ。税金沢山払ってますよ。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/04(木) 23:49:00 

    自営業の次男嫁です
    真綿で首を絞められているような生活です

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2016/02/04(木) 23:53:36 

    >>43 ビックリする程我が家と似てる!!
    税金や年金で発狂しそうになるよ。でも、うちはもうすぐ赤字になる(T-T)一生懸命に働いてるのにな…。切なくなる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/05(金) 00:13:41 

    産後10日で、店に出ました。
    子供たちには、絶対継がせたくない。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/05(金) 00:18:47 

    自営業、プラス同居です。
    これからの人生考えたら色々不安になる( ´_ゝ`)

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/05(金) 00:22:06 

    >>58
    49です。
    優しいお言葉ありがとうございます!
    後払いできるところもあるんですね!
    少し希望が湧きました。
    教えて下さってありがとうございます。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/05(金) 00:22:26 

    お父さんが私と妹が保育園くらいの時に会社立ち上げました。簡単な事務作業、雑用手伝ってます。最初は人数も少なく小さい小さい会社だったけど今は社員さんもたくさんいて会社も建て替えてお父さん頑張ったなーと、お母さんよく賛成して支えたなーと思います。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2016/02/05(金) 00:24:33 

    貧乏も貧乏。底辺の生活!!
    休みもなく、金もない。
    旦那は帰って来たらしんどい、しんどいが口癖!
    こんな事なら、親の言う事を聞いて
    結婚止めてたらよかったわ!

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/05(金) 00:41:18 

    旦那は次男ですが、実家の仕事を継いで、自営業です。
    今のところ、お金は困るほどではないけど、休みがなくて困ってる。
    もうすぐ、3ヶ月になる娘がいますが、たまには1日、面倒見てもらいたい。
    それと自営業だからなのか、たまたま旦那の家族だけなのか、わからないけど、マイペースで困る。
    人の迷惑省みずで、マイペースだから、イラつく。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/05(金) 00:47:54 


    同じ自営業でも病院とか法律事務所とかなら勝ち組なんだろうけどねー。

    実家が焼き肉屋営んでるけど夫婦喧嘩ばっかりだったよ。
    向かいに酒屋があったんだけど大将が首吊って自殺したんだよね。その後一家はどこぞかに逃げてしまって行方不明状態。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/05(金) 00:53:20 

    父が個人事業主です。
    母は父の仕事にノータッチで、フルタイムで働いています。
    でも事業始めた頃は母の車売って資金にしてたし、高校生だった私もバイト必死だったな〜…
    お陰?で今かなり贅沢してます。母は外車乗ってるし。
    父、ありがとう!

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2016/02/05(金) 03:17:48 

    うちもビンボー自営業。
    忙しい時期と暇な時期があるので収入ゼロの月もある。
    将来不安しかない…

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/05(金) 03:44:37 

    親が自営業です。母親は開店時と閉店時、土日の手伝いをしているのですが朝手伝いが終わるとパートに出て夜はまた手伝い、土日も休みなし。家では家事。
    父は週一で半休があるのですが母は休みがほとんどなく、いつも泥のように寝ています。夜ご飯や姉弟の弁当を作ることや掃除など、わたしに出来ることはなるべくしているのですが母の体が心配です(´・_・`)

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/05(金) 04:03:47 

    旦那が建築関係の親方で自営です。建築というと色眼鏡で見られる事が多いですが、まさにそんな感じでした。私とは再婚同士5年目ですが、過去の税金を一緒になってから分納で払ってます。収入が多い分、奥さんがしっかりしないと大変な事になると
    改めて感じているとこです。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/05(金) 04:54:33 

    まだ経費の管理とか税理士に丸投げできるほどの規模じゃないので、私がやらされるハメに…。ゆっくりしたい育児の合間に。ただただ面倒くさい。自営になってからは顔合わせる時間が増えたので、会話減って新鮮さなくなりましたねー。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/05(金) 08:05:25 

    冠婚葬祭時と年始しか休まない自営業の妻です
    義父母が働き者で仕事が趣味みたいな人達で、せめて週一は休みがほしい自分が怠け者に思えてくるぜ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/05(金) 08:09:42 

    自営業の奥様たちすごく尊敬します。
    私は前に結婚考えて付き合ってた人が自営業で
    付き合い始めこそ相手の仕事とか深く考えてなかったけど
    そのうちデートにも彼の名字+株式会社の名前が入ったトラックでくるようになり嫌でも意識するようになり、
    家族それぞれの仕事の分担を聞かされ、
    普通のリーマン家庭で育った私には知らないことが多過ぎて荷が重くて別れてしまった(^_^;)
    コメント読んでたらやはり奥様がしっかりされてますね

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2016/02/05(金) 09:19:31 

    休みもお金も無いのに、家に居るからと子供のPTAに推薦される。お前ら、バカか?家で仕事してんの!有給も無いの!有給取れるならPTAやってよ!

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2016/02/05(金) 10:17:47  ID:rtxgbU7EE5 

    独立して自営業やってます。雇われよりはだいぶいい!年収180万で夜中までコキ使われてたから。いまは年収1000万くらいだからだいぶちがう。建設業手伝ってますが、旦那と毎日一緒でたのしいです(^^)

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2016/02/05(金) 10:20:38 

    父が自営→自営へ仕事の内容を変えた。
    軌道に乗るまで5年は生保ギリギリの生活で、何かをまともに買って貰った記憶がない。
    法人格を持っているわけでも、売り上げがわかりやすい業種でもないので、家を建てる時に昔の住公に融資を
    断られた。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/05(金) 11:54:16 

    親が自営、旦那も自営、私も自営。
    付き合った人も自営ばっかり!
    私も旦那も軌道に乗って収入は安定してるけど老後は不安なので貯金してます!
    サラリーマンのお嫁さんより苦労は多いと思うけど
    仕事が好きで愚痴を言わない旦那を尊敬しています!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/05(金) 12:42:22 

    19です。
    周りの自営業の方たちは、最低所得で申請してるので、学校の給食費を払わなくていいそうです。
    事実です。
    ちなみに大阪です。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2016/02/05(金) 12:48:17  ID:5O3dvuTp6F 

    両親が自営業です。
    祖父のお葬式の日もひっきりなしに
    仕事の電話が鳴りっぱなしで
    お葬式後も仕事に飛んでいきました。
    大変だなあと思います( ; _ ; )

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/05(金) 12:58:43 

    自営業なんて悪徳だょね
    経費、経費こんな物も経費で落とすんだ❗
    ビックリした事がある❗

    +3

    -10

  • 87. 匿名 2016/02/05(金) 13:00:05 

    また19です。
    大阪だけかもしれませんが、小学校の入学時
    ランドセルや制服代の補助金も2万?位でます。
    他の県は、自営業(最低所得で申請)も給食費を払うのですか?
    自営業のママ友やいとこは入学時に
    補助金がでる事、給食費を払わなくていい事を喜んで話していました。
    知らない方もいたようですが、私がバカでも勘違いでもなく事実です。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2016/02/05(金) 13:42:45 

    >>19
    トピ主です。
    そーなんですか?知りませんでした。
    大阪の人、前にも生活保護とか‥。今度は最低所得で申告とか‥。自分さえ良ければいい的なんだねー。
    また自営業者に、偏見がー!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/05(金) 14:05:23 

    はい!会社は借金ばっかり。
    旦那は休みなし。子育てもしない。
    一年中ため息ついてお金の心配しなきゃいけない。旦那がため息つくたびにイライラがつのる。
    もう死んでくれたらいいのにって思う。
    子供のために離婚我慢してるけどマジで離れたいです

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2016/02/05(金) 14:56:12 

    うちも生まれた時から自営業です。

    関係ないけど、歯医者さんの奥さんとか、
    玉の腰狙ってるのか知れんけど、大変だよと思ってる。

    ま、自営業もいろいろだけどさ。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2016/02/05(金) 15:12:51 

    どなたか教えてください。

    いま結婚前提で付き合っている彼が、
    建築系の個人の自営業でお父さんの仕事を引き継ぐために会社を辞めます。
    落ち着いたら結婚する予定です。

    ただうちはサラリーマン家庭で何を手伝ってあげたらいいのか、どんな苦労が待ってるのかなどわかりません。
    逆にどんなことがメリットなのでしょうか?

    皆さんのコメント読んでいると不安になってしまいました。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/05(金) 17:28:51 

    私の旦那も自営業です。
    一匹狼のくせに、JCや代表者の集まりなどの会に入りすぎで、支払いが厳しいです。
    私は事務をしていますが、給料なんて貰えずやってられないです!!!
    そのくせ、お金はパーッと使う。本当に馬鹿か。といつも頭の中で思っています。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2016/02/05(金) 18:23:49  ID:rtxgbU7EE5 

    ただただ確定申告が怖い。収入が年々あがってるから税金がめっちゃかかるんだろうな。1000万こえてる人は税金いくらはらってますか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/05(金) 19:34:44 

    投資家の妻です。

    私自身、国家資格持ちですが今のところは旦那の会社の手伝いはしていません。

    収入は充分過ぎるほどで感謝しておりますし子煩悩で家族を大切にしてくれて本当に今の旦那を選んでよかった!

    だけど有り得ないほどの税金は腹立ちますね。

    我が家が納めた数千万の税金を生活保護者のパチンコびたりみたいな底辺につかわれてるのは苛立ちますね。ま、世の中底辺がいるから優雅な生活が引き立つので仕方ありませんね。

    旦那はまだ38歳だし2代目等ではなく一人で築き上げている会社、資産なので安心できます。お金が有るから結婚したわけではなくお互い20代前半で結婚して二人でがんばってきているので。

    皆さん自営業というと不安定なイメージがあるのかな。けどうちの場合は旦那の腕ひとつの会社なのである意味安定といえるかも⁉ 笑

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/05(金) 19:39:55 

    >>91
    会社をやめて迄親の会社継ぐってことは継ぐ方が収入がいいからですよね?
    明らかなメリットかと思いますが。

    私は両親は自営業ではなく主人は自営業ですがなんにも心配は有りませんよ。

    主さん自身は収入を得る手段なり、資産はございますか?そこがきちんとしていれば旦那さんが天職、自営業になられても全く問題ないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/05(金) 19:50:29 

    >>95さん
    ありがとうございます!
    今の会社の給料では結婚後に不安があるから後を継ぐ、と言っていましたのでそうなのかもしれません。

    わたしは今の会社を子供ができても産休育休を取って続けるつもりです。
    貯金もそれなりに有るので支えていけるとは思うのですが、、。
    わたし自身がしっかりしないとですね!
    皆さんのコメント見てると税金がすごいみたいなので勉強します(>_<)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/05(金) 20:57:38 

    >>96
    奥様が仕事を続けるのは賢い選択です。

    うちは私が専従者として夫の手伝いをしているので、売り上げが少ない時は本当につらい。
    せめて私が外で働いていれば夫も安心するんだろうなと思っています。
    でも私の手伝いがないと仕事が回らないのも事実。

    ギリギリまで仕事を続けた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/05(金) 22:08:56 

    自営業って自家用車、外食も携帯も全て経費だし、服とかも経費で落としたりするよね?

    しっかり税金払いなさいよ。

    +0

    -7

  • 99. 匿名 2016/02/05(金) 23:00:30 

    服はさすがに経費では落とせないよ。従業員の作業服は経費でだしてるけど。なんでも落とせるわけじゃないよ。税金払う額も雇われる時より何倍も全然多いんだし。自営業は責任もあって、大変だよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/06(土) 04:02:20 

    >>98
    経費で落とすものは確かに多いけど、ウチは税金も物凄〜く払っていますよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/06(土) 07:02:47 

    税率もサラリーマンより自営業の方が高いし、退職金もボーナスもない、だけど自分で決めてやってる事だから頑張ってる。
    なのに経費で落としたい放題って言われると悲しい。

    うちも税金はたくさん払ってますよ。

    マザーゲームのドラマで、税理士にもっと金を使えと怒られるからこれぐらいいいんだよ、って資産家のおじいさんが貫地谷しほりに高級時計プレゼントしてたけど、普通の自営業じゃありえないから。

    税理士に怒られると言う事は経費で落とすためなんだろうけど何の名目で落ちるんだろうと不思議だった。
    絶対交際費かなぁ?
    取引先へのプレゼントとか?
    そう言うイメージで経費で落とし放題って言うのかな。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/06(土) 22:17:56 

    乗り遅れてしまった…
    一人親方の妻で現場にも出てます

    経費ですが、なんでも経費には出来ないし
    これでもかって程、収入低くする人もいます
    保育園代や税金を少なく払う目的ですが
    収入少なすぎて銀行からお金借りられなくなります

    なので、やりすぎな人は
    本当はお金に困ってる人が多いから
    ぬるく見てやって。
    あと、何でも領収書は
    全部使える訳じゃないからね
    税理士さんも税務署もバカじゃないからさ

    真面目に頑張ってる嫁ちゃんたちと話したかったなぁ
    うちも儲かってない方の自営なの
    夫が利益より拘り重視だし
    子方さんも上手く育てられなくて
    夫婦で現場だよー

    もう誰も見てにないと思って
    長く書き込んでごめん

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/07(日) 16:51:30 

    >>102
    見てるよ。頑張ってるね。
    旦那職人気質だと 儲け度外視だからねー.
    うちなんんか 買うと20万くらいする玉ねぎみたいな形の電気の和紙風傘?カバー?の張り替えを依頼されて
    曲線を関数電卓?みたいなので導き出して夜中までかかって貼ったのに1万8千円しか請求しないんだよ
    えー と思ったわ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/08(月) 23:17:37 

    おお、まさかのリコメ!
    ありがとうございます

    そんな職人気質に惚れた私がダメなのに
    ついつい愚痴りたくなるって
    きっとあるあるですよね

    職人も独立したら商売も考えなきゃなのに
    考えてない所にびっくりしたり
    でも、サラリーマン家庭で育った私も
    世間知らずで
    結婚後、あらゆる税金が引かれる口座に
    お金を入れなかったという失敗をしました

    給料は、税金がすべて引かれているものだと
    信じて疑わなかったので…恥
    督促きて、パニクりました

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/09(火) 14:41:56 

    >>102
    トピ主です!
    頑張ろうね。親が頑張ってる姿や自分達の我慢して子供たちに‥と言う姿を見て中学生の長男は、本当に感謝してって言ってくれてます。
    1年に数回、辛くて、投げ出したくなるんだけど(笑)旦那の事、嫌いでも無いしこれが私の人生かと‥。
    同じように頑張ってる人がいると思うだけで、嬉しいですね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード