-
1. 匿名 2016/02/01(月) 20:40:16
ピアス開けたとき、なにで開けましたか?
また、痛みはどのくらいだったか聞きたいです!+58
-9
-
2. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:02
やめなよ。+17
-110
-
3. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:18
ピアッサーで。
ズキズキ痛かった。+284
-9
-
4. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:20
出典:www.tv-tokyo.co.jp
+6
-56
-
5. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:23
市販のピアッサーだったかな?で開けた!+210
-5
-
6. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:29
+12
-135
-
7. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:30
安全ピーン+160
-58
-
8. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:33
臭くなるよ+27
-38
-
9. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:33
+14
-54
-
10. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:33
皮膚科であけてもらった。
+361
-10
-
11. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:41
ピアッサーで開けた。
開けた瞬間はフツーに痛かったよ!
でも、慣れたら、マグピより痛くない。+134
-9
-
12. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:42
ピアッサーだったかな。
じんじん痛むけど、大した痛みじゃないよ。+215
-9
-
13. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:58
ピアッサーは位置が悪いと後で腫れて凄く痛かったから、私は押しピンで場所探り探り開ける方法が1番合ってた。病院が間違いなさそう+26
-16
-
14. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:10
下目のがかわいいよ!+108
-11
-
15. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:15
ピアッサーです
氷で耳を冷やしてから開けました+105
-10
-
16. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:19
勢いでお友達と開けた。
宝石屋さんで。痛くもなかったよ。15年も前のこと。+46
-4
-
17. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:20
ファーストピアスは病院であけました。
自分であけるよりお金はかかりますが、やはり衛生面で安心かと。
痛みは洗濯バサミで挟まれる感じですかね...。開けた後がジンジンします。+248
-7
-
18. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:21
30歳すぎでピアスホールあけると男運がなくなるって話あるけど本当?+4
-82
-
19. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:36
ピアス開ける機械(?)買って開けた
開ける瞬間はそんな痛くない
消毒ちゃんとしてたつもりだけど、後から熱もって痛くなった
+50
-9
-
20. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:53
穴が目立つ
+72
-10
-
21. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:58
ピアッサーで友達に開けてもらった!
耳元で音がするから、痛みより音にビビった!
痛さは我慢 出来るレベルだったな。
最初は左右に1つずつ。
全部でトラガス合わせて5個開けた!+102
-7
-
22. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:04
病院であけました。自分で開けるのはやめた方がいいと思います。
一瞬チクッとしたくらいでした。びっくりするほど痛くはなかったですよ。+170
-6
-
23. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:08
大学の時、耳たぶをギンギンに冷やして
安全ピンで。
トイレで友達に開けてもらいました
+38
-19
-
24. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:34
+70
-8
-
25. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:35
後ろに消しゴム当てて押しピンで。
痛さは最初だけ+65
-21
-
26. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:43
美容クリニックであけましたー!
なんかいかつい機械でバスン!って感じでした。
私はそんなに痛みは感じなかったけど、こればっかりは個人差あるのでなんとも。+73
-2
-
27. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:04
ピアッサーで開けたけど痛くなかった。
短大生時代にね。+11
-9
-
28. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:21
小心者の私は宝石店?みたいなところで開けてもらいました。場所も安全性も間違いないし、そんなに高くなかった。+9
-24
-
29. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:21
皮膚科であけた。
ドライアイスで冷やしてからあけたけど、痛かったなぁー
その後も、穴が治癒するまで、血が出たり膿んだり大変だったけど、今はピアスで楽チン♪+35
-16
-
30. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:23
ピアッサーでしてもらいました。
痛みは一瞬でしたよ。
ちくって感じの痛みやなかった(^_^)
それより久々にピアスした時の穴を探す時のごりごりいじるのが痛い(>_<)+168
-6
-
31. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:27
皮膚科で開けたけど斜めっぽくされて失敗された
耳にバシッと衝撃が走ったくらいで痛くはなかったな。
その後安いピアスでアレルギー反応が出て私のピアスライフは半年足らずで終わった+48
-5
-
32. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:30
トピ主中学生?+7
-22
-
33. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:41
小心者なので皮膚科に行って開けてもらいました
ホチキスのでかいのみたいな機会でバチーーーーン!
毎日消毒生活を一カ月続けるのだけど、開けて3日くらいは怪我をした時のじんじんした痛み(熱を持っているかんじ)、それ以降は消毒液が染みる痛みです
余談だけど夏に開けて化膿した親戚・友人から開けるなら冬の方がいいって言われので、冬に開けました+65
-2
-
34. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:00
ピアッサーで自分でやった
痛くはなかったけど「バチンッ」って音がビビった+22
-3
-
35. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:36
病院であけました。ニードルだったのですがあまり痛みはなかったです。+18
-2
-
36. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:43
耳鼻科であけた人もいるよ。2個所で5千円?
自分なら安いし、安全だけど高いなら病院だね。+25
-5
-
37. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:50
>>18 本当だよ。耳たぶには男運だけじゃなくてあらゆる運が詰まってるんだよ。穴をあけちゃうと運が全部出て行っちゃう。+4
-34
-
38. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:26
最初はピアッサー!
冷やすと逆に痛くてそのままあけてた!+14
-5
-
39. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:54
いつも行っていた皮膚科の女医さんに開けてもらいました。
ファーストピアスがセットされていて、チクッとしますよ、と
言われて、バチッと!
イヤ、チクッとじゃないから、すごく痛かった記憶が…
で、暫くは、赤くなっていて化膿止も塗っていたと思います。
…って、もう20年ぐらい前だったので…でも痛かったのは
覚えてる。+36
-4
-
40. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:36
最初に開けた時も、追加で開けた時も病院。
自分でやると化膿したり、針曲がって入っちゃって前からキャッチ丸見えになったりするよ。
数千円出せば開けてもらえるんだから、病院行った方がいいと思う。+52
-6
-
41. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:48
キンキンに冷やしてから押しピンで。
しかし穴ってなかなか塞がらないですよね?1年とか付けてなくてもまだ入るからびっくりした。一度開けたら塞がらないのかな?+5
-22
-
42. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:49
まだ18の頃、安全ピンで空けられると聞いて挑戦してみたけど、耳にピン当てただけで貧血起こしてぶっ倒れた。
実際は宝石店で買ったピアッサーで紹介の病院で先生に空けてもらった。+15
-5
-
43. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:59
私をアメリカで産んだからって生まれてすぐ病院で開けられました!微妙に曲がってる....+10
-10
-
44. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:00
病院で開けました
開けてほしいとこに印を付けて看護師さん3名くらいに羽交い締めにされ……
めちゃくちゃ痛かった+6
-22
-
45. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:10
皮膚科に行って開けた。¥5000もかからないよ。安心・安全!!+56
-4
-
46. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:18
アレ?
うちの姉、30過ぎてからピアス開けたよ!
その後、仕事もそーだけどなんか、ガラッと変わって結婚したよ?
ピアスとかってより、運命とかじゃない?+63
-8
-
47. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:57
皮膚科で!
何も覚えていないから、痛みはなかったのかな?
ピアス開けてから、私は良くないことばかりの連続…
人生ひっくり返った位(T-T)+11
-9
-
48. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:25
自分で空けて膿んで、耳たぶボコボコになってる子見たことあるから病院でやってもらった方がいいよ。
その子は仕事中耳が出ないようにしてるみたい。+52
-1
-
49. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:26
耳鼻科で開けた。
あまりの痛さに、帰りに自転車置いた場所を忘れた。+15
-3
-
50. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:27
耳は殆どピアッサーで。
他は竹下にあったお店で開けてた。本当色々と開けたな。+10
-2
-
51. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:25
学生の時自分でピアッサーであけたけど、今思えばよくあけたなと思う。耳に穴あけるって…
今安いピアスつけると痒くなるので、ほぼピアスしてません。+10
-0
-
52. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:09
祖母が太い針であけてくれた。
80過ぎなのに今も両耳ピアス8個つけてるファンキーばぁちゃんです。+35
-8
-
53. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:13
ピアス20歳に親にあけてもらいました!
痛みは一瞬でしたので大丈夫でしたよ\(^o^)/+5
-4
-
54. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:17 ID:GcqVGJ6Waz
安全ピンでブスブス開けました。
開けたときより、ピアスを通すときに中々後ろが通らないときのほうが地味に痛いです。
基本、女性は痛みに強いと思うので思ってる以上に痛みはないですよ(*^^*)
+18
-5
-
55. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:20
ピアッサーで。
自分で開けるつもりだったけど、怖くなって近くにいたお父さんに開けてもらったw+8
-1
-
56. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:39
>>18
私は 年齢関係なく
金運が逃げる。って聞いた
+2
-10
-
57. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:46
ピアッサーと安全ピンとニードルで開けたことある。
一番ましなのはピアッサーだった、一瞬だしそのまま刺したピアス付けていられるし!
他の2つはジリジリ刺して行くから、私は痛かった…
+6
-1
-
58. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:48
16歳の時安ピンで+8
-6
-
59. 匿名 2016/02/01(月) 20:53:14
市販のピアッサーであけました
注射も本当に怖くて痛くて無理ですが、ピアスは、バチンッ!って開けるときの音が大きくてビックリしたくらいで全然痛くなかったです+15
-1
-
60. 匿名 2016/02/01(月) 20:53:21
痛いけど、
一個あけたら、あっちもこっちも
あけたくなり、挙げ句の果てには、
舌まであけてしまった。
から、考えてあげるよーに
+10
-2
-
61. 匿名 2016/02/01(月) 20:54:14
病院で開けました。アレルギーにならない素材のファーストピアスを入れていただき、もしも膿んだときのために飲み薬と消毒液もいただきました。+12
-1
-
62. 匿名 2016/02/01(月) 20:54:14
皆さん、ピアスを開けた後 ちゃんと洗ってました?
洗ってないと膿んだりしちゃうよ。
消毒が良いと言われてるけど、消毒よりも殺菌作用のある石鹸を泡たてて、耳に泡をのせて優しく洗うと良いよ!
それでもダメなら病院!!!
金属アレルギーは、洗っててもダメだからね。
横でした…。+26
-1
-
63. 匿名 2016/02/01(月) 20:54:17
痛かった!ズキズキって痛み!+6
-1
-
64. 匿名 2016/02/01(月) 20:54:51
市販のピアッサーで、友達に開けてもらいました!
開ける時は、想像よりも全く痛みはなく、本当に一瞬でした。
開けてから数時間は、熱をもってズキズキはします。 穴が安定するまでは、シャンプーやドライヤー中に、爪がピアスに引っかかるなど大変なこともありましたが、 清潔を保てば、綺麗なピアスの穴になりますよ(*^_^*)!
わたしは、ピアスあけて三ヶ月くらいに、震災が起きて、まったくお風呂に入れず、ピアスが化膿して今では金属アレルギーですが(T ^ T)
+8
-2
-
65. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:35
母の紹介で銀座の皮膚科で針みたいなのを通されました。
ひと穴3500円でした。+4
-1
-
66. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:54
皮膚科であけました。
少し痛かったけど我慢できる範囲でした。
そして金属アレルギーになり、ピアスどころかアクセサリー全般限られたものしか使えません。
後悔。+10
-2
-
67. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:04
ピアッサーであげる人、怖がって中途半端に止めると悲惨です。やるなら最後はバチッとやりましょう。
+30
-0
-
68. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:18
病院で開けました。
一穴3000円プラス、ピアス1つ1000円でした。
高いし穴斜めになってるし消毒液とかは特に貰わず、病院もピアッサーを大きくした機械みたいなわつだったしこれだったら自分で開けた方が良かったんじゃないかと思った。。
+15
-1
-
69. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:18
高校の時ピアッサーであけた。あけたあと、ピアッサーが耳から外れなくなって、めっちゃ焦った!w 姉ちゃんにとってもらった。+10
-1
-
70. 匿名 2016/02/01(月) 20:57:31
ピアッサーで!
めっちゃ一瞬で痛くなかった!+10
-0
-
71. 匿名 2016/02/01(月) 20:57:45
主さん、あけるのー?+10
-0
-
72. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:08
安全ピン。私は耳たぶが厚いので貫通するまで時間がかかり、めちゃめちゃ痛かった。途中で針が曲がるというハプニングも…+5
-3
-
73. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:12
>>49
なんか可愛い(^^)
私も病院
皮膚が弱いのもあるし 病院の方が安心だし。
安くであけて 膿んだら嫌だ+1
-1
-
74. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:18
痛いのは一瞬でした
開けてくれる人がいなかったので
皮膚科でしてもらいましたよ
イヤリングは取れる心配があるし、安心してオシャレが楽しめる!あけてよかったと思ってます+8
-1
-
75. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:48
ピアッサーで開けたけど、そのピアッサーのピアスががちがちに頑丈で取れなくて、最終的に母にペンチで取ってもらったなあ。笑+2
-1
-
76. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:48
形成外科?みたいなとこで開けた。
ピストルみたいな形のやつで。
音にびっくりしたけど痛くなかったよ。
病院の方が穴が塞がりにくい気がする+16
-0
-
77. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:57
ピアッサー。1回目は友達、2回目は自分で開けました。意外に痛くなかった‼膿まない様に消毒はめっちゃしましたよ。+5
-1
-
78. 匿名 2016/02/01(月) 21:00:16
皮膚科で。
真っ直ぐ開けないと
のちのちピアスの針を変なとこにさして
化膿したりするので、
先生に開けてもらったほうがいいかと。
ガチャンって音がうるさいだけでほとんど痛くないよ。+10
-2
-
79. 匿名 2016/02/01(月) 21:00:45
クチコミで聞いた病院で開けました。
真夏だったので、消毒ちゃんとする様にって1か月続けて、たまに出血するとドキドキしました。
今でも汗かくと痛痒い感じになるので、アルコール綿でピアノと耳を拭くと良いです。
+6
-2
-
80. 匿名 2016/02/01(月) 21:01:28
安全ピンであけるって方質問なんですが
安全ピンって針細いですよね?ピアス入るんですか?
すごく痛そう(_ _)
+6
-1
-
81. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:00
怖い怖い。。。
チキンな私にはできないな
+8
-0
-
82. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:39
氷で冷やしながら安全ピン。
ピアッサーの使い回しも横行。
竹串を入れたままにしとくと膿まないという噂が流れ、実行した人は最終的に病院送り。
…今考えるとどれもあり得ない。+0
-8
-
83. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:53
病院であけたけど、耳たぶが厚いせいか、ガチャン!とやっても一度じゃ貫通しなかった!
あ!て感じで、その失敗した穴に慌ててもう一度器具を入れられて再びガチャン!とやられ、痛っでえええ!!とわめきましたw
おかげで穴が真っ直ぐじゃないみたいで、いまでも右は入れる時に必ず引っかかってホント嫌+1
-5
-
84. 匿名 2016/02/01(月) 21:03:01
友達に布団針で開けてもらいました。痛みは気にならなかったしトラブルもありませんでしたが、針が刺さる時にブスって音が聞こえました。鈍くゆっくりと「ブ」「ス」忘れられません。+3
-3
-
85. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:04
ピアッサーで自分で開けたけど
斜めに入って、失敗しました。
次回は、ピアススタジオに行くつもりです。
+4
-1
-
86. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:25
ピアスやタトゥーの専門店でプロに
…って回答がひとつもないけど日本にはそういうお店無いってこと?+3
-10
-
87. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:34
皮膚科であけてもらった。
バチーン!って音にびっくり(笑)
貫通する瞬間は痛いけど、一瞬だった。+8
-1
-
88. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:19
病院でして斜めになりました。
暫くしてないと穴が塞がってしまい久々にピアス通しても斜めに開いてるもんだから余計に後ろの穴がどこにあるか分からなくて
他の所に貫通しそうになりました。。
なので病院でしてもらう場合は病院選びを大切に!
自分であける場合も真っ直ぐに開けないと大変です!
+8
-1
-
89. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:56
皮膚科で。バチンって音がしたら終わってた。痛みは全くなかったけど、じんじんしてた。+5
-1
-
90. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:11
へそより耳の方が痛かった
へそは全然痛くなかった
ちゃんとピアススタジオで
上手な人にあけてもらったからかな+8
-1
-
91. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:24
耳たぶはピアッサーで友達に
軟骨は病院でピアッサー、専門のお店でニードル
でやりました
軟骨をピアッサーで開けるのはオススメしない!
ピアス開けること自体は痛くないと思うけど、わたしはピアスが合わない体質なので開けてから膿んだり腫れたりして毎回痛いです
+6
-1
-
92. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:59
耳もそーだけど
ヘソは特に消毒しないと大変なことになる
皮膚が腐ってスノボ行ったら知らない間に
ヘソちぎれてた+8
-1
-
93. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:09
>>86
ピアッシング専門の店であけましたよー
全身刺青のおじさんが
医療器具みたいなのを使って
あけてくれましたよー(笑)
衛生面はしっかりしていましたし
トラガスだったけど
あけたときも、さほど痛みもなく
ピアスの長さ?も自分に合ったのをアドバイスしてくれたし
アフターケアの仕方の冊子もくれたから
結構よかったよ!+18
-2
-
94. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:39
安全ピンとか怖いからやめて+10
-2
-
95. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:59
>>86
あるよ。
1つ安くて7000円位するけどね
+2
-0
-
96. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:37
皮膚科で開けてもらった。
穴が塞がらないように普通のピアスよりちょっと太いピアスを器械でそのままぶっ刺して開けられた。
18Kのピアスだからそのまま穴が安定するまで付けておくんだけど消毒する時に付けたり外したりするのが普通のピアスより太いから痛かった。+8
-0
-
97. 匿名 2016/02/01(月) 21:19:45
ピアッサーで友達に。
耳たぶにしか開けてないけど耳たぶにも場所によってなのか友達の腕なのか全然痛みが違った。1ヵ所だけ本当に痛みがなくて『え?開いてる?』ってなった。他の耳たぶは開けたあとジンジンはあった+5
-1
-
98. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:56
痛いというよりジンジン熱いというかんじでした。+14
-0
-
99. 匿名 2016/02/01(月) 21:24:42
慣れてる友達にピアッサーでやってもらったほうがいい!+4
-2
-
100. 匿名 2016/02/01(月) 21:27:23
初めてのは、画鋲で…
大人になってからは、市販のピアッサー!
ピストルみたいにズキュン!とやるヤツで全く痛くなく開けれた。
今はピアス痒くなるのでつけれません(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2016/02/01(月) 21:29:13
友達が金属アレルギーで無理して開けちゃって、耳から首からブツブツだらけでした。
気をつけてね!+8
-1
-
102. 匿名 2016/02/01(月) 21:31:56
ピアッサーで開けました。
開けた時はそんなに痛くないけど、ピアスを外したり付けたりする時の方が痛いし、ドキドキする。
ピンがなかなか耳の裏から出てこないから(T ^ T)
10年経った今は全然平気です。+5
-2
-
103. 匿名 2016/02/01(月) 21:32:06
病院で開けました。
耳たぶが薄いから痛くないだろうと思ってたけど、ものすごく痛くて歩くのもままならなかった(振動で)…。
おまけにアレルギーだったらしく見事に化膿してしまったけど、あんな思いをしたんだからと意地でもつけ続けました。
今はサージカルステンレスのピアスのみつけてます。+6
-0
-
104. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:08
ピアッサーで。
躊躇したときは痛かった!
痛いのは開けた瞬間と傷口消毒するのにピアスをクルクルするとき
穴が安定したかなと思うとグズグズになるの繰り返し。
開けて20年近くなるけど、調子良くてもあるとき突然またグズグズになったりする。+8
-0
-
105. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:30
クリニックであけてもらった
ピアッサーみたいなやつだったと思う
耳たぶが厚いのか
1回で貫通しなくて
先生と看護師さんが『あれ?え?あれ?』って
グリグリされてやっと貫通
痛みは全く無かったけど
グリグリされてる時と貫通する瞬間は
凄い音がしてましたね+6
-2
-
106. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:56
私も最近開けようか悩んでいます。病院の方が安全かも。友達も病院で開けてました。28歳だけど大丈夫かな?+12
-1
-
107. 匿名 2016/02/01(月) 21:38:16
高校に入ってすぐに太めの安全ピンで開けました!徐々にだったので痛かったー(>_<)
結局何ヵ月か後に膿んじゃって穴塞いだけど、25歳くらいに美容形成外科でホクロ取ったついでに開けてもらいました。ピアッサーで一瞬だったけど5,000円取られたわ(^_^;)普通の病院だったらもっと安いんだろうけど。
+5
-1
-
108. 匿名 2016/02/01(月) 21:39:07
氷で冷やして縫い針で…。しかしピアスより穴が細くてピアス刺すときに、ゴリゴリ肉?の音が(TT)さらに、ブツッ!って皮膚を貫通した…。後は、消毒して毎日、市販の化膿止めを塗りました。
今思うと、寒気がします。高校生の時です。若くて無知って怖いわ(;´д`)+1
-1
-
109. 匿名 2016/02/01(月) 21:40:44
感覚無くなるまで氷で冷やしてから安ピンで!
両耳→15
口→1+0
-6
-
110. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:56 ID:qF99Jwxl8P
自分で開けた。
ピアッサー押すまでに時間かかったw
根性なくてすみませんw+5
-0
-
111. 匿名 2016/02/01(月) 21:43:45
ピアスは、クリアポストが良いですよ。+1
-7
-
112. 匿名 2016/02/01(月) 21:46:57
高校生のときに
安全ピンでグサッと
もう9年も付けてないから
すっかり塞がっちゃった+2
-2
-
113. 匿名 2016/02/01(月) 21:50:51
左右で12個あけてます。
全部ピアッサーで自分であけました。
ピアスはあける瞬間は痛くありません。
一瞬です。
ですが後からがジンジンきます。
軟骨ピアスは後の痛みは耳たぶに比べて100倍です。+14
-1
-
114. 匿名 2016/02/01(月) 21:51:21
当時の彼(現夫)にピアッサーでやってもらった。
開ける時の痛みは一瞬、1ヶ月くらい消毒してたけど一時片方がけっこう腫れて熱を持った…
その後ピアス穴は無事定着しました。+1
-2
-
115. 匿名 2016/02/01(月) 21:51:55
ピアッサーであけました。+2
-0
-
116. 匿名 2016/02/01(月) 21:55:10
高校卒業間近の時に何故か心臓外科で耳たぶに開けてもらいました。ピアッサー(ピストル型)でした。+0
-0
-
117. 匿名 2016/02/01(月) 21:56:37
軟骨はスタジオで。自分では難しいですね。+8
-1
-
118. 匿名 2016/02/01(月) 21:57:55
軟骨は安ピンで開けてもらったー+2
-0
-
119. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:17
医師をしていた母に自宅で開けてもらいました。
歯医者さん用の細い針で麻酔うってもらい、それから大きな注射器で開けたので、痛みはありませんでした。+2
-2
-
120. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:51
病院で開けた
周りには安全ピンとか画ビョウとかで自分で開ける強者がいたけどビビりの私には無理
ピアッサーですら無理でした+5
-0
-
121. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:27
ピアッサーで二十歳の時にあけた。
ピアッサーが壊れてたみたいで刺さってる途中で止まっちゃって、ピアッサーがピアス状態になってあせった。
このまま医者行くしかないかとしばらく困ってかたまっていたら、バチンとなって穴があきピアッサーもはずれてほっとしました。苦笑+4
-0
-
122. 匿名 2016/02/01(月) 22:06:11
安全ピン、ピアッサー、ニードルで開けたことがあります。
安全ピンは先端が鋭くないので痛かったです。
ピアッサーは痛み一瞬で簡単だけど音が怖いです。
ニードルはかなり鋭いのでサクっといけます、ホールも一番綺麗に出来上がると思います。+4
-0
-
123. 匿名 2016/02/01(月) 22:08:19
自分でピアッサーで開けた
痛くない
ホチキスみたいな…バチーン
子供産んだ人がピアス痛そうとか言い
驚いた
私は逆に鼻からスイカ説に比べたら
可愛いもんだと思う
+8
-0
-
124. 匿名 2016/02/01(月) 22:09:17
皮膚科、どうってことはなかった+2
-0
-
125. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:33
安全ピン
耳たぶがペラペラだからすぐ開くし、痛くない。
トラガスだけピアッサーで両耳で計7個。
奇数にした方が良いって迷信信じて(笑)+2
-1
-
126. 匿名 2016/02/01(月) 22:12:59
会社帰りに耳鼻科行った時、ピアス1箇所¥2,500って壁に貼ってたのたまたま見て、そのまま勢いで開けた。
開けた痛みより冷やした痛みの方が辛いかな~。バチンて音も凄いよね。
合わないのか8年経っても、体調悪いと痒くなってリンパ液出るわ。+5
-0
-
127. 匿名 2016/02/01(月) 22:14:51
安全ピンであけました。耳の裏に消しゴムあてて。
高校生の時でテスト勉強中でムシャクシャしてピアスあけること六個…病んでたな、あの頃。ピアスあけるとスッキリした気分になってた。+6
-0
-
128. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:29
大学に入り、興味はあったが、親からめっちゃ怒られたため、できなかった。
結婚後も旦那が猛反対
「怪我や病気の手術で残る傷は仕方ないけど、必要以上に体を傷つけてほしくないから」
だと。
+5
-3
-
129. 匿名 2016/02/01(月) 22:28:20
自分でピアッサーで開けます!
でも穴が完成しても雑貨屋とか服屋で売ってる安いピアスはかゆくなっちゃうので、楽天でサージカルステンレスの買ってつけてます。こちらはつけっぱで生活しててもなんともないです(^-^)+5
-0
-
130. 匿名 2016/02/01(月) 22:53:46
病みーの時に一気に7つあけた。
太い針。
母から次は鼻か?と言われ目が覚めた。
後悔したのは、献血ができない事。+0
-0
-
131. 匿名 2016/02/01(月) 22:55:59
友達は耳引きちぎれてたけど、あれって治らないのかな?+2
-0
-
132. 匿名 2016/02/01(月) 22:59:30
ピアッサーは使ってはダメ。
ちゃんとしたスタジオでニードルで開けてもらわないと。
ホールの出来も治り方も全然違う。+3
-1
-
133. 匿名 2016/02/01(月) 23:01:13
病院で開けました。
ネットでちゃんとしてそうな所探して行ったよ。+2
-0
-
134. 匿名 2016/02/01(月) 23:01:46
端っこピアス流行り
外側ギリギリ開けて耳が千切れてる人
本当に痛々しいT^T
+10
-0
-
135. 匿名 2016/02/01(月) 23:03:52 ID:RnZuCWI1up
皆情報が古すぎ
空けたけど全然痛くないよ
周りでも開けてる人一杯いるけどたいして痛くないって言ってたし気にすること無いと思う+5
-2
-
136. 匿名 2016/02/01(月) 23:08:39
皮膚科で失敗された(T_T) 7000円・・・
穴が斜めになったままピアス入れてる
苦情言えば良かった+8
-0
-
137. 匿名 2016/02/01(月) 23:08:54
最初はピアッサーで、次はいろいろ調べてニードル買って自分で、一番最近開けたのは渋谷のピアススタジオ+2
-0
-
138. 匿名 2016/02/01(月) 23:11:06
熱い夏休みにピアッサーで開けたら化膿した…冬の寒い日に開けるのが良いと思った+2
-0
-
139. 匿名 2016/02/01(月) 23:12:15
>>130
ピアスしてると献血ダメなの?
+8
-1
-
140. 匿名 2016/02/01(月) 23:21:18
>>131
医者にかからな
自然には元に戻らない!+5
-0
-
141. 匿名 2016/02/01(月) 23:26:38
自分でピアッサーで開けようとしたら、力が弱かったのか針が貫通せず、大量に流血しました(泣)結局、皮膚科で開けました。+2
-0
-
142. 匿名 2016/02/01(月) 23:44:03
今は可愛いイアリングも沢山あるよ(^^)+0
-2
-
143. 匿名 2016/02/01(月) 23:46:47
場所による。
ロブはピアっサーで開けた。
軟骨はニードルで。
ロブはいたくないけど軟骨は痛かった。
一番痛かったのはセンタータン。+0
-0
-
144. 匿名 2016/02/02(火) 00:00:52
病院で開けたよ
開けるときは想像してたよりはるかに痛みは対したことなかった
だけど!
開けてから2週間ほどお風呂が辛かった!
髪を洗うときピアスに髪がひっかかるとすごい激痛だった!
主さんももし髪が長い方なら気をつけて下さい+3
-0
-
145. 匿名 2016/02/02(火) 00:11:12
市販のピアッサー買ってきて氷で冷やして麻痺させてから
細マジックで耳に×書いて大体この辺って目印にして
ガシャンってするのは元彼にやってもらった
一ヶ月おいて反対側を開けた+0
-0
-
146. 匿名 2016/02/02(火) 00:16:42
スタジオで。
ニードルで軟骨あけたー
ちゃんと消毒済みのニードルで丁寧にお兄さんが説明してくれて場所の確認もしっかりしてくれた!
+0
-0
-
147. 匿名 2016/02/02(火) 00:22:23
ファーストなら皮膚科(ちゃんとした所)
もしくはボディーピアススタジオ!
ニードルが一番楽でサクッと行くから
おすすめです( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )+2
-0
-
148. 匿名 2016/02/02(火) 00:23:16
皮膚科、市販のピアッサー、安全ピンであけた事あります。
安全ピンは高校時代で友達に、でも先生にバレて2日でやめました。その後卒業してから皮膚科で2回あけて、数年前にピアッサーであけて左右合わせて5つあいてます。
でもピアッサーであけてからあまり良い事がないんですよね…関係してるのだろうか…+2
-0
-
149. 匿名 2016/02/02(火) 00:27:05
耳たぶはピアッサー、軟骨はニードルで。+0
-0
-
150. 匿名 2016/02/02(火) 00:32:32
ピアッサーでカシャっと。
2~3分冷やしてから開けたけど、耳元なので、バネの「ガシャン」て音がエライでかく聞こえた。
でも、全く痛くなくて、刺さった感触もなくて、
「えっ?ささった?」
って感じだった。
その後、説明書にある通り、1か月以上は、ピアッサーのファーストピアスは抜かず、マキロンを隙間に流し込んで毎日くるくるピアス回した。
たまに枕に引っ掻けて痛いときあったけど、傷自体の痛みはかいむでした。
一度も痛かったことはない。+0
-0
-
151. 匿名 2016/02/02(火) 01:22:17
みなさんに質問です!
医者で頼んだとしても
自分でやったとしても
左右対象になりますか?+2
-0
-
152. 匿名 2016/02/02(火) 01:25:44
友達と同じやり方で。
耳たぶの裏に消しゴム当てて安全ピンでじわじわ…計5個。拡張ピアス使って大きくしたり。自己満でしかなかったですね。今は全然付けてません。+5
-0
-
153. 匿名 2016/02/02(火) 01:38:49
美容外科で確か両耳5千円くらいだったかな!
最初、きれいなお姉さんとカウンセリング?みたいな、耳たぶのどの辺に開けるかって相談してから、男の先生がきて、
ピストルみたいな重々しいやつでスパーンと一発!笑
開けたあとしばらくジンジンしてたけど、耐えられないほどの痛みではなかった!
開けてよかったと思う!+5
-0
-
154. 匿名 2016/02/02(火) 02:21:14
>>151
私は病院で開けました。
開ける前に先生と相談して、開ける場所にマーキングしてから開けるのね、でも左右対称じゃないです。
左右対称にしようと思ってたんだけど、ほんとに左右対称の位置にマーキングしてみたらなんか微妙だったの。そもそも耳自体が左右同じ形じゃないから。それで鏡で見て一番しっくりくる場所に開けてもらいました。
病院にしても自分で開けるにしても、そういうバランスみたいなのはよく考えたほうがいいと思う。開けちゃってからじゃ遅いから。
病院で開けるなら開ける位置とか相談しやすい雰囲気の所が良いと思います。+5
-0
-
155. 匿名 2016/02/02(火) 02:42:01
皮膚科であけてもらいました!しかし、約1年も穴が安定せずに膿んでばかりでおかしいなーと思って同じ皮膚科へ受診したら金属アレルギーでした…6千円も出して耳に傷作っただけ(T T)勿体無い事しました+0
-0
-
156. 匿名 2016/02/02(火) 02:42:34
画ビョウで。裏に消しゴムおいて
おもいっきり押せば空くよ。
+0
-4
-
157. 匿名 2016/02/02(火) 07:24:45
ピアッサー。
あの、『ガチャン!』て音が嫌で毎回イヤホンで音楽聴きながら開けてました。+0
-2
-
158. 匿名 2016/02/02(火) 07:35:30
みんな安全ピンとか自分で開けててすごい。
私はビビりだから無理笑
だから皮膚科で開けてもらったけど思いの外全然痛くなかった。
ただし、軟骨を開けたときは、やはりビビりなので麻酔をしてもらいました笑
当然、開けたときは痛くなかったけど、そのあと1ヶ月ぐらい髪が引っ掛かったぐらいでも痛かった…+0
-0
-
159. 匿名 2016/02/02(火) 07:41:06
>>131
自然には治りませんね…
美容外科や皮膚科で縫ってもらうしかないと思います。
+2
-0
-
160. 匿名 2016/02/02(火) 09:15:23
40代後半主婦です。
30年前高校時代に病院で開けた時は、麻酔の注射がとにかく痛かった!
五寸釘のような太い針でブスブスやられて、さらにホールの位置もイマイチでした。
先月思い立って左右2個ずつクリニックで開けた時は、すごく楽だった〜
麻酔を両耳にシュシュッと噴霧され、ホチキスみたいな器具で特に痛みもなく開けて貰えました!
いっぺんに4個だったけど負担なかったです。
医学の進歩と30年の時の流れを感じました...
+4
-0
-
161. 匿名 2016/02/02(火) 10:28:07
自分でやったこともあるしクリニックでやったこともある。
そしてやっぱりクリニックでやるほうがいいと思う。
ピアスしたら献血ダメなんて聞いたことないよ。
5個あけてる友達はしょっちゅう献血行ってるよ。
ジュースもらえるから、暇で喉乾いたら行くって言ってた。+4
-0
-
162. 匿名 2016/02/02(火) 10:52:35
病院で開けてもらえばよかった
針で開けたり、ピアッサー知ってから改めて開け直したけど耳たぶ汚い
しかも、ピアス穴の位置まで流行りがあって、下に開けたからぶら下げるタイプは合わない+4
-0
-
163. 匿名 2016/02/02(火) 11:00:40
最初は皮膚科で!次はピアッサーで開けました!
開けてから金属アレルギーだって気付いたけど、、、笑+0
-0
-
164. 匿名 2016/02/02(火) 11:25:27
ここってやはり年齢が高い人が多い?
耳たぶを冷やしてから開けると痛くないと言われていたので私の母親世代(40オーバー)の話。
消毒にマキロンが良いと言うのも同じ
耳たぶを冷やすと耳が硬くなり、開けにくい上に、耳が常温に戻ったときに血流がよくなる関係もあって
痛みが増します。
一番良いのはスタジオでニードルで開ける方法かと。
開けた後はむやみに触らず、石けんを泡立てた泡で洗うだけ。
膿んでしまったらひどくなる前にホットソーク(ソルトソーク)がよいですよ
+6
-0
-
165. 匿名 2016/02/02(火) 12:13:49
ピアッサーで友達に開けて貰ったけど、斜めに開いたし、病院が一番良いと思うよ。+2
-1
-
166. 匿名 2016/02/02(火) 12:17:50
ピアスあけたのは社会人になってから仲のいい職場の先輩にでっかい安全ピンであけてもらいました。
「プチッツ、プッツー」というかすかな音がしましたが、痛みも出血もなかったです。
+0
-2
-
167. 匿名 2016/02/02(火) 17:42:52
トピ画、なぜ景太くん?
ここまでだれも気にしてないし。+2
-0
-
168. 匿名 2016/02/02(火) 18:27:37
耳たぶも軟骨も全部ピアッサーであけた。
痛みはゴムパッチンくらい。
軟骨はかなり痛くて泣きながらグリグリしてた(笑)+0
-2
-
169. 匿名 2016/02/02(火) 18:31:48
自分でニードル使ってサクッと。
病院もピアッサー使う病院多いので、
スタジオが一番良いと思いますよ+1
-1
-
170. 匿名 2016/02/02(火) 20:20:15
皮膚科であけました。
注射が大嫌いなのでビクビクしてましたけど
全然痛くなくて拍子抜け。
あけた後の痛みも全くなかったです。+0
-0
-
171. 匿名 2016/02/02(火) 22:54:40
自分でガンタイプのピアッサーで。
その時は痛くなかったけど、夜中に右の耳たぶが腫れてぷっくぷくの水餃子みたいに!
泣きながらピアスを外したな~。
今でも調子悪くなるのはいつも右耳だけど、懲りずにピアス付けてます。+2
-0
-
172. 匿名 2016/02/03(水) 18:10:34
端っこピアスはダサいし、
安ピンや画びょう開けもDQNっぽい
ピアッサーか病院が一番いい+0
-2
-
173. 匿名 2016/02/08(月) 14:21:27
怖いもの知らずだった若かりし頃は安全ピンでズブっと開けてた
大人になってピアスの知識も付いてくると安全ピンなんかで開けるなんて恐ろしくて、ピアッサーさえも無理になった
開けるときは今はピアススタジオ行ってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する